JP3175575B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP3175575B2
JP3175575B2 JP02635596A JP2635596A JP3175575B2 JP 3175575 B2 JP3175575 B2 JP 3175575B2 JP 02635596 A JP02635596 A JP 02635596A JP 2635596 A JP2635596 A JP 2635596A JP 3175575 B2 JP3175575 B2 JP 3175575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
retainer
state
cavity
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02635596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09219236A (ja
Inventor
宏幸 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP02635596A priority Critical patent/JP3175575B2/ja
Priority to EP96119317A priority patent/EP0790670B1/en
Priority to DE69602163T priority patent/DE69602163T2/de
Priority to CN97101842A priority patent/CN1086849C/zh
Priority to US08/800,334 priority patent/US5738551A/en
Publication of JPH09219236A publication Critical patent/JPH09219236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175575B2 publication Critical patent/JP3175575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ターミナルを保持
するためのリテーナを備えたコネクタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタとして、図11に示す
ものが公知である。これは、ターミナル3が挿入される
キャビティ2を形成したコネクタハウジング1と、この
コネクタハウジング1に対して仮係止状態と本係止状態
とに装着可能なリテーナ4とを備えてなる。図12に示
すようにリテーナ4を仮係止した状態でターミナル3を
キャビティ2に挿入した後に、リテーナ4を本係止状態
へ変位させると、リテーナ4の係止部4Aが上方へ変位
してターミナル3のスタビライザ3Aに後方から係合
し、もってターミナル3が抜止状態に保持される。
【0003】ターミナル3の挿入時にはリテーナ4を仮
係止状態に保持しておく。そのために、両端に配されて
いるキャビティ2の内側壁にリテーナ4の両端の取付部
5を収容するための逃がし部2Aが形成されていると共
に、この逃がし部2A内に仮係止用突起6、6が形成さ
れている。そして、この仮係止突起6に取付部5の仮係
止突起5Aを係合させると共に、コネクタハウジング1
の底面にリテーナ4の係止突起7、7を係合させること
により、リテーナ4が仮係止状態から抜き差し方向に遊
動することを規制される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、仮係止状態に
おいては取付部5がキャビティ2内に露出して存在して
いることから、ターミナル3の挿入方向、挿入位置、挿
入姿勢がずれるとターミナル3が取付部5に引っ掛かる
虞がある。このようにターミナル3が取付部5に引っ掛
かると、ターミナル3の円滑な挿入作業に支障を来すこ
とになる。特に、ターミナル3の挿入を自動機によって
行う場合にはその挿入方向・位置・姿勢のズレが発生し
易いという事情があり、ターミナル3の取付部5への引
っ掛かりを防止することのできる手段が望まれていた。
【0005】本願発明は上記事情に鑑みて創案されたも
のであって、ターミナルの挿入の際のリテーナへの引っ
掛かりを防止することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ター
ミナルが挿入されるキャビティを形成したコネクタハウ
ジングと、このコネクタハウジングに対して前記キャビ
ティ内に取付部を臨ませた状態で仮係止状態と本係止状
態とに装着可能なリテーナとを備え、このリテーナの仮
係止状態で前記ターミナルを前記キャビティ内に挿入し
た後に前記リテーナを本係止状態へ変位させることによ
って前記ターミナルを抜止め保持するようにし、前記取
付部に、挿入される前記ターミナルを正規挿入状態へ矯
正可能な誘導面を形成したものにおいて、前記キャビテ
ィの内側壁に前記取付部を収容するための逃がし部が形
成されていると共に、この逃がし部に前記取付部と係合
される係止部を成形するための型抜き用の凹部が前記タ
ーミナルの挿入口の開口縁に沿って形成されており、且
つ前記挿入口の開口縁において前記凹部の形成される領
域が前記ターミナルの外形寸法よりも小さく設定され
さらに、前記凹部は、その凹部の形成されている開口縁
辺に沿い、且つその開口縁辺の端部を越えて連続的に切
欠されるように設けられているところに特徴を有する。
【0007】
【0008】
【発明の作用及び効果】請求項1の発明においては、タ
ーミナルが正規の方向、位置及び姿勢に挿入されずにリ
テーナの取付部に向かって挿入されても、誘導面により
ターミナルが正規挿入状態へ矯正される。よって、ター
ミナルが取付部に突き当たって挿入を阻害されるという
虞がなく、挿入作業の効率向上及び作業性向上を図るこ
とができる。また、取付部と係止部との係合によりリテ
ーナが装着状態に保持される。凹部の形成領域がターミ
ナルの外形寸法よりも小さく設定されているため、挿入
の際にターミナルが凹部に進入する虞がない。よって、
ターミナルが正規方向及び位置からずれた状態で挿入さ
れるということが生じ難くなる。
【0009】さらに、凹部が開口縁辺の端部を越えて更
に切欠するように形成されているから、挿入口の開口縁
辺の範囲内における凹部の形成領域を小さく抑えつつ凹
部全体の開口領域を広げることが可能である。よって、
リテーナや逃がし部の設計自由度が高くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
<実施形態1>以下、本発明を具体化した実施形態1を
図1乃至図7を参照して説明する。本実施形態のコネク
タはコネクタハウジング10とリテーナ20とから構成
される。
【0011】コネクタハウジング10は合成樹脂材料を
用いて金型成型されている。コネクタハウジング10内
にはその正面及び背面に開口する複数(本実施形態では
5室)のキャビティ11が形成されている。各キャビテ
ィ11の正面側の開口は、相手側コネクタ(図示せず)
のターミナル30が進入するための進入口12となって
いると共に、背面側の開口はターミナル30を挿入する
ため挿入口13となっている。
【0012】コネクタハウジング10の底面には、その
ほぼ全幅に亘って大きく開口するリテーナ取付孔14が
形成されている。リテーナ取付孔14は全てのキャビテ
ィ11の底部に連通しており、このリテーナ取付孔14
に装着されるリテーナ20によりターミナル30が正規
挿入位置で抜止め状態に保持されるようになっている。
リテーナ取付孔14のキャビティ11への連通部分にお
ける前後方向(図4乃至図6における左右方向)両縁部
には、後述するリテーナ20の本係止突起25が係合さ
れる係止部15が形成されており、この係止部15に本
係止突起25が係合されることによってリテーナ20が
本係止状態に保持されるようになっている。
【0013】また、5室のキャビティ11のうちの両端
に位置する2室のキャビティ11には、その外側の内壁
面を切欠することによって逃がし部16が形成されてい
る。この逃がし部16はリテーナ取付孔14に連通して
いて、リテーナ20の取付部23が収容されるようにな
っている。この逃がし部16の下縁におけるリテーナ取
付孔14との連通部分にも、上記逃がし部16と同じく
係止部15が形成されている。この係止部15にはリテ
ーナ20の仮係止突起24が係合され、この係止部15
と仮係止突起24との係合によってリテーナ20が仮係
止状態に保持されるようになっている。
【0014】挿入口13の開口は、図2に示すように、
ターミナル30の正面形状に合わせて全体として方形を
なし、下辺の両端部には下方に切欠することによりター
ミナル30のスタビライザ31と対応するスタビライザ
進入部17が形成されている。かかる挿入口13におい
ては、ターミナル30が大きな隙間を空けることなく通
過してキャビティ11内に進入できるようになってい
る。5つの挿入口13のうちの両端に配されている2つ
の挿入口13には、上記逃がし部16に係止部15を成
型する金型(図示せず)を抜くための型抜き用の凹部1
8が挿入口13と連続して開口するように形成されてい
る。この凹部18は、図2に示すように、挿入口13の
外側の縁辺に沿い、且つその縁辺の中程の高さからスタ
ビライザ進入部17の下端よりも更に下方位置に至る領
域に亘り、連続的に縦長に開口するように形成されてい
る。
【0015】リテーナ20は、コネクタハウジング10
に対してキャビティ11を横切る方向に長い基部21
と、この基部21に長さ方向に所定のピッチで配した4
つの係合部22と、基部21両端に形成した一対の取付
部23とを備えている。係合部22は、基部21からタ
ーミナル30の挿入方向と同方向に突出し、且つ基部2
1よりも高く立ち上がったブロック状をなしている。リ
テーナ20が仮係止されている状態では、図5に示すよ
うに、係合部22はターミナル30の挿入を妨げないよ
うに低い位置で待機する。リテーナ20が本係状態に変
位すると、図6に示すように、係合部22がスタビライ
ザ31に対して後方から係合してターミナル30の抜け
方向の移動を規制するようになっている。このとき、係
合部22は隣り合う2つのターミナル30の間に位置
し、その両ターミナル30の2つのスタビライザ31に
同時に係合する。
【0016】取付部23は、基部21から上方へ壁状に
立ち上がった形状をなす。リテーナ20が仮係止されて
いる状態では、図5に示すように逃がし部16内に僅か
に突出し、このとき取付部23の上部分がキャビティ1
1内に臨んでいる。リテーナ20が本係止状態に変位す
ると、図6に示すように逃がし部16内に大きく突出す
るようになる。取付部23の前後(図4乃至図6の左右
方向)両縁部における上端位置には、リテーナ20をコ
ネクタハウジング10に対して仮係止状態に保持するた
めの一対の仮係止突起24が形成されている。また、基
部21における両端の係合部22と対応する位置には、
リテーナ20を仮係止状態及び本係止状態に保持するた
めの本係止突起25が形成されている。図5に示すよう
に仮係止突起24が逃がし部16の係止部15に係合す
ると共に本係止突起25がコネクタハウジング10の底
面に係合すると、リテーナ20が仮係止状態に保持され
る。また、図6に示すように本係止突起25がキャビテ
ィ11内の係止部15に係合すると、リテーナ20が本
係止状態に保持される。
【0017】上記リテーナ20には、キャビティ11内
に挿入されるターミナル30の引っ掛かりを回避するた
めの手段が設けられている。即ち、取付部23の図4乃
至図6における右側の端縁部(挿入されるターミナル3
0と対向する側の端縁部)には、ターミナル30の挿入
方向に向かって内側に傾斜した誘導面26、27が設け
られている。図7に示すように、仮係止突起24に形成
される誘導面26の傾斜角度と、取付部23の仮係止突
起24よりも下の部分に形成される誘導面27の傾斜角
度とを異なる角度としており、ターミナル30の挿入方
向に対してなす角度は仮係止突起24の誘導面26の方
が突出している分だけ小さく設定されている。かかる構
成としたことにより、取付部23のターミナル30の対
向する端縁部には、仮係止突起24の形成されている領
域と仮係止突起24より下側の領域の双方の領域におい
て挿入方向と直交する平坦な面が存在しないようになっ
ている。
【0018】次に、本実施形態の作用について説明す
る。リテーナ20を仮係止した状態でターミナル30を
挿入した際にそのターミナル30の挿入方向や挿入位置
が外側へずれたり挿入姿勢が斜めに傾いた場合には、タ
ーミナル30、特に下に突出しているスタビライザ31
の先端が逃がし部16内に進入して取付部23の端縁部
に当接することがある。しかし、この取付部23の端縁
部には傾斜した誘導面26、27が形成されていること
から、ターミナル30やスタビライザ31が取付部23
に当接しても誘導面26、27の傾斜にしたがってター
ミナル30の挿入方向・位置・姿勢が適正状態に矯正さ
れる。したがって、ターミナル30は円滑にキャビティ
11内に挿入される。
【0019】このように、本実施形態においては、リテ
ーナ20に誘導面26、27を設けることによってター
ミナル30の挿入方向・位置・姿勢を適正状態に矯正す
ることができるようになっている。したがって、ターミ
ナル30の挿入方向・位置・姿勢にズレを来しやすい自
動機によってターミナル30の挿入を行う場合でも、タ
ーミナル30のリテーナ20への引っ掛かりが防止さ
れ、円滑且つ確実な挿入を行うことができる。
【0020】特に、本実施形態では、取付部23のター
ミナル30と対向する端縁部に挿入方向と直交する平坦
面が存在しないように誘導面26、27を設けてあるか
ら、ターミナル30の引っ掛かり防止が確実となってい
る。また、ターミナル30が進入する挿入口13におい
ては、型抜き用の凹部18が挿入口13の全高に対して
中程位置よりも下の領域で開口するように形成されてい
るから、ターミナル30が凹部18内へ大きく横へ位置
ズレした状態で挿入されることが防止されている。仮に
ターミナル30の姿勢が傾いたために凹部18内に侵入
したとしても、上記のようにリテーナ20の誘導面2
6、27によって適正姿勢に矯正されるから、円滑且つ
確実な挿入が行われるようになる。
【0021】特に、本実施形態では、凹部18が開口縁
辺の下端部を越えて更に下方へ切欠するように形成され
ているから、凹部18は挿入口13に対して下方へシフ
トした状態となっている。したがって、挿入口13の縁
辺の範囲内においては凹部18の開口領域を小さく抑え
ながら、凹部18全体としての開口領域は大きくなって
いる。このように、凹部18の開口領域を大きく確保で
きるようになっているから、リテーナ20や逃がし部1
6の設計自由度が高い。
【0022】<実施形態2>次に、本発明を具体化した
実施形態2を図8乃至図10を参照して説明する。本実
施形態は、上記実施形態1において型抜き用の凹部及び
リテーナの構成を異ならせたものである。その他の構成
については上記実施形態1と同じであるため、同じ構成
については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説
明は省略する。本実施形態では、凹部40が挿入口13
におけるスタビライザ進入部17を除いた全高さに亘っ
て形成されている。即ち、本実施形態の凹部40は実施
形態1の凹部18と比較すると上方へシフトされている
ことになる。これに伴い、リテーナ41の取付部42の
高さも実施形態1のリテーナ20よりも高くなり、リテ
ーナ41を仮係止した状態ではキャビティ11内におい
て取付部42の臨む領域が実施形態1よりも大きくなっ
ている。
【0023】また、両端に位置するキャビティ11内に
臨ませて形成した逃がし部43にはその比較的高い位置
に仮係止部(本発明の構成要件である係止部)44が形
成されていると共に、低い位置に本係止部45が形成さ
れている。仮係止部44にリテーナ41の仮係止突起4
6が係合すると共に本係止突起47がコネクタハウジン
グ10の底面に係合することにより図9に示すようにリ
テーナ41が仮係止状態に保持される。リテーナ41が
仮係止状態から上動して本係止状態になると本係止突起
47が本係止部45に係合することによってリテーナ4
1が同状態に保持される。
【0024】本実施形態においても、リテーナ41の取
付部42には、挿入されるターミナル30と対向するよ
うに傾斜した誘導面48が形成されており、この誘導面
48によって、実施形態1と同じくターミナル30の挿
入方向・位置・姿勢を適正状態に矯正して挿入を円滑且
つ確実に行うことができる。また、本実施形態では取付
部42の高さが高くなっているから、リテーナ41のコ
ネクタハウジング10に対する着脱の際、及び仮係止状
態から本係止状態への変位の際に、取付部42がリテー
ナ41を安定した姿勢で平行移動するようにガイドする
ようになり、リテーナ41の操作性に優れている。
【0025】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)実施形態2では凹部を挿入口の全高に亘って開口
して形成したが、本発明によれば、実施形態3において
凹部の上端の高さを低くしてその凹部の開口高さをター
ミナルの高さに対して著しく小さくする構成としてもよ
い。かかる構成にすると、実施形態1と同様にターミナ
ルの凹部内への進入が生じ難くなる。
【0026】(2)上記実施形態では、挿入口に型抜き
用の凹部が形成されている場合について説明したが、本
発明は、型抜き用の凹部が挿入口に形成されていないコ
ネクタにも適用できる。この場合にも、誘導面によって
ターミナルのリテーナへの引っ掛かりを防止し、挿入作
業の効率向上及び作業性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1においてリテーナとターミナルを外
した状態をあらわす斜視図
【図2】実施形態1のコネクタにおいてリテーナを外し
た状態をあらわす背面図
【図3】実施形態1のリテーナの平面図
【図4】実施形態1のリテーナを外した状態をあらわす
断面図
【図5】実施形態1のコネクタにおいてリテーナを仮係
止してターミナルを挿入している状態をあらわす断面図
【図6】実施形態1においてリテーナを本係止してター
ミナルを保持した状態をあらわす断面図
【図7】実施形態1のリテーナの部分拡大斜視図
【図8】実施形態2のコネクタのリテーナを外した状態
をあらわす背面図
【図9】実施形態2のコネクタにおいてリテーナを仮係
止してターミナルを挿入している状態をあらわす断面図
【図10】実施形態2のリテーナの斜視図
【図11】従来例のコネクタのリテーナを外した状態を
あらわす背面図
【図12】従来例のコネクタにおいてリテーナを仮係止
してターミナルを挿入している状態をあらわす断面図
【符号の説明】
10…コネクタハウジング 11…キャビティ 13…挿入口 15…係止部 16…逃がし部 18…凹部 20…リテーナ 23…取付部 26、27…誘導面 30…ターミナル 40…凹部 41…リテーナ 42…取付部 43…逃がし部 44…仮係止部(逃がし部の係止部) 48…誘導面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−226250(JP,A) 特開 平5−144499(JP,A) 特開 平5−234640(JP,A) 特開 平5−114433(JP,A) 実開 平4−127976(JP,U) 実開 平6−15273(JP,U) 実開 平3−116574(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターミナルが挿入されるキャビティを形
    成したコネクタハウジングと、このコネクタハウジング
    に対して前記キャビティ内に取付部を臨ませた状態で仮
    係止状態と本係止状態とに装着可能なリテーナとを備
    え、このリテーナの仮係止状態で前記ターミナルを前記
    キャビティ内に挿入した後に前記リテーナを本係止状態
    へ変位させることによって前記ターミナルを抜止め保持
    するようにし、 前記取付部に、挿入される前記ターミナルを正規挿入状
    態へ矯正可能な誘導面を形成したものにおいて、 前記キャビティの内側壁に前記取付部を収容するための
    逃がし部が形成されていると共に、この逃がし部に前記
    取付部と係合される係止部を成形するための型抜き用の
    凹部が前記ターミナルの挿入口の開口縁に沿って形成さ
    れており、且つ前記挿入口の開口縁において前記凹部の
    形成される領域が前記ターミナルの外形寸法よりも小さ
    く設定され、さらに、前記凹部は、その凹部の形成され
    ている開口縁辺に沿い、且つその開口縁辺の端部を越え
    て連続的に切欠されるように設けられていることを特徴
    とするコネクタ。
JP02635596A 1996-02-14 1996-02-14 コネクタ Expired - Lifetime JP3175575B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02635596A JP3175575B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 コネクタ
EP96119317A EP0790670B1 (en) 1996-02-14 1996-12-02 Connector with terminal retainer
DE69602163T DE69602163T2 (de) 1996-02-14 1996-12-02 Verbinder mit Kontakthaltevorrichtung
CN97101842A CN1086849C (zh) 1996-02-14 1997-02-11 接插件
US08/800,334 US5738551A (en) 1996-02-14 1997-02-14 Retaining electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02635596A JP3175575B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09219236A JPH09219236A (ja) 1997-08-19
JP3175575B2 true JP3175575B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=12191177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02635596A Expired - Lifetime JP3175575B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5738551A (ja)
EP (1) EP0790670B1 (ja)
JP (1) JP3175575B2 (ja)
CN (1) CN1086849C (ja)
DE (1) DE69602163T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945925B8 (en) * 1998-03-27 2008-10-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connector having a housing and a retainer
US6183313B1 (en) * 1998-04-17 2001-02-06 Yazaki Corporation Double lock connector
JP3534225B2 (ja) * 1998-05-08 2004-06-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP4021580B2 (ja) * 1999-03-03 2007-12-12 住友電装株式会社 コネクタ
JP2002083657A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Yazaki Corp 樹脂部品の組立構造
JP3765386B2 (ja) * 2000-11-01 2006-04-12 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003007388A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US6817900B2 (en) * 2001-07-31 2004-11-16 Yazaki Corporation Electrical connector having terminal locking structure
US6780069B2 (en) * 2002-12-12 2004-08-24 3M Innovative Properties Company Connector assembly
US7179132B2 (en) * 2004-08-20 2007-02-20 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal mounting housing means
JP5181843B2 (ja) * 2008-06-03 2013-04-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP5543707B2 (ja) * 2008-11-25 2014-07-09 矢崎総業株式会社 スペーサ付きコネクタ
CN103001032A (zh) * 2012-08-20 2013-03-27 昆山万维通建筑***科技有限公司 空中对接母连接器
DE112014000772B4 (de) * 2013-02-12 2020-10-29 Yazaki Corporation Verbinder
CN109119785B (zh) * 2017-06-23 2020-08-21 上海莫仕连接器有限公司 电源连接器
JP2022185272A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
DE102021134094A1 (de) 2021-12-21 2023-06-22 Te Connectivity Germany Gmbh Kabelbaum-Verbindergehäuse für einen elektrischen Kabelbaumverbinder
US20240088611A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-14 Aptiv Technologies (2) S.À R.L. Electrical connector with comb-type terminal lock

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454678A (en) 1987-08-26 1989-03-02 Yazaki Corp Connector
JPH03116574U (ja) * 1990-03-12 1991-12-03
JP2651398B2 (ja) * 1991-04-30 1997-09-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2541164Y2 (ja) * 1991-05-13 1997-07-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP2542133B2 (ja) * 1991-06-19 1996-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2700113B2 (ja) * 1991-10-21 1998-01-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2547381Y2 (ja) * 1992-07-28 1997-09-10 矢崎総業株式会社 多極コネクタ
JP2725756B2 (ja) * 1993-09-01 1998-03-11 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JP2581487Y2 (ja) * 1993-09-16 1998-09-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP2797923B2 (ja) * 1993-09-20 1998-09-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP3060354B2 (ja) * 1994-02-10 2000-07-10 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
JP2923519B2 (ja) * 1994-05-30 1999-07-26 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5738551A (en) 1998-04-14
EP0790670A1 (en) 1997-08-20
JPH09219236A (ja) 1997-08-19
CN1086849C (zh) 2002-06-26
CN1160297A (zh) 1997-09-24
EP0790670B1 (en) 1999-04-21
DE69602163T2 (de) 1999-11-18
DE69602163D1 (de) 1999-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175575B2 (ja) コネクタ
JP4069780B2 (ja) コネクタ
US6863568B2 (en) Connector
US7114992B2 (en) Electrical connector
JP3000869B2 (ja) コネクタ
EP1416593B1 (en) A connector
JP3123437B2 (ja) コネクタ
JP3275296B2 (ja) コネクタ
JP2006100227A (ja) コネクタ
US6702628B2 (en) Connector and a method of assembling it
JP4122144B2 (ja) 端子金具
JP3984565B2 (ja) コネクタ
EP1345288B1 (en) A connector and a method of assembling
JP3888172B2 (ja) コネクタ
JP3415137B1 (ja) コネクタ
JP3395893B2 (ja) コネクタ
JP2004152621A (ja) コネクタ
JP2002198118A (ja) 端子金具及びコネクタ
JP3079925B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3858641B2 (ja) コネクタ
JP3415136B1 (ja) コネクタ
JP3499147B2 (ja) 端子係止構造
JPH0430792Y2 (ja)
JP3339750B2 (ja) 電子機器のコネクター
JP3415130B1 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term