JP3118419B2 - Amデータ多重変調装置 - Google Patents

Amデータ多重変調装置

Info

Publication number
JP3118419B2
JP3118419B2 JP08166636A JP16663696A JP3118419B2 JP 3118419 B2 JP3118419 B2 JP 3118419B2 JP 08166636 A JP08166636 A JP 08166636A JP 16663696 A JP16663696 A JP 16663696A JP 3118419 B2 JP3118419 B2 JP 3118419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
signal
baseband digital
carrier
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08166636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09326836A (ja
Inventor
俊幸 竹ヶ原
章一 鈴木
憲一 白石
浩行 長坂
龍一 岡崎
敦 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP08166636A priority Critical patent/JP3118419B2/ja
Priority to US08/870,016 priority patent/US5940365A/en
Priority to CN97112126A priority patent/CN1094676C/zh
Priority to MYPI97002545A priority patent/MY118206A/en
Publication of JPH09326836A publication Critical patent/JPH09326836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118419B2 publication Critical patent/JP3118419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/36Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information for AM broadcasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AM変調信号にデ
ジタル信号を多重化して送出するAMデータ多重変調装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ多重方式は、テレビ放送の
文字多重放送で使われているような時分割多重方式と、
FM放送の文字多重放送で使われているような周波数多
重方式に大別される。ところが、AM放送では占有周波
数帯域が狭く、周波数多重や時分割多重方式は使えず、
現在テレビ放送やFM放送で行われているデータ多重放
送のように、AM変調信号にデジタル信号を多重化する
AMデータ多重変調装置はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、AM同期検
波したときにAM同期検波出力に影響を与えないように
AM変調信号にデジタル信号を多重するAMデータ多重
変調装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるAMデー
タ多重変調装置は、アナログ信号波で周波数fcの搬送
波をAM変調するAM変調器と、ベースバンドデジタル
信号発生器から出力されるベースバンドデジタル信号で
周波数(fc+fα)の搬送波を変調する第1の変調器
と、前記ベースバンドデジタル信号発生器から出力され
るベースバンドデジタル信号の符号を反転する符号反転
器と、符号反転器からの出力信号で周波数(fc−f
α)の搬送波を変調する第2の変調器と、第1の変調器
からの出力信号と第2の変調器からの出力信号とを加算
する第1の加算器と、前記AM変調器からの出力信号と
前記第1の加算器からの出力信号とを加算する第2の加
算器とを備えたことを特徴とする。
【0005】本発明にかかるAMデータ多重変調装置に
おいては、周波数軸上で搬送波fcを軸とする線対称な
周波数(fc+fα)の位置と周波数(fc−fα)の
位置とに、デジタル変調信号が多重されるために、AM
データ多重変調信号をAM同期検波したときAM同期検
波出力に影響を与えることはない。
【0006】本発明にかかるAMデータ多重変調装置
は、アナログ信号波で周波数fcの搬送波をAM変調す
るAM変調器と、ASKベースバンドデジタル信号発生
器から出力されるASKベースバンドデジタル信号で周
波数(fc+fα)の搬送波を変調する第1の平衡変調
器と、前記ASKベースバンドデジタル信号発生器から
出力されるASKベースバンドデジタル信号の符号を反
転する符号反転器と、符号反転器からの出力信号で周波
数(fc−fα)の搬送波を変調する第2の平衡変調器
と、第1の平衡変調器からの出力信号と第2の平衡変調
器からの出力信号とを加算する第1の加算器と、前記A
M変調器からの出力信号と前記第1の加算器からの出力
信号とを加算する第2の加算器とを備えたことを特徴と
する。
【0007】本発明にかかるAMデータ多重変調装置に
おいては、周波数軸上で搬送波fcを軸とする線対称な
周波数(fc+fα)の位置と周波数(fc−fα)の
位置とに、ASKデジタル変調信号が多重されるため
に、AMデータ多重変調信号をAM同期検波したときA
M同期検波出力に影響を与えることはない。
【0008】本発明にかかるAMデータ多重変調装置
は、アナログ信号波で周波数fcの搬送波をAM変調す
るAM変調器と、4値PSKベースバンドデジタル信号
発生器から出力される4値PSKベースバンドデジタル
信号で周波数(fc+fα)の搬送波を直交変調する第
1の直交変調器と、前記4値PSKベースバンドデジタ
ル信号発生器から出力される4値PSKベースバンドデ
ジタル信号によって形成されるダイビットに対応するベ
クトル偏移の基準搬送波位相と同相成分の符号を反転す
る符号反転手段と、符号反転手段からの出力信号で周波
数(fc−fα)の搬送波を直交変調する第2の直交変
調器と、第1の直交変調器からの出力信号と第2の直交
変調器からの出力信号とを加算する第1の加算器と、前
記AM変調器からの出力信号と前記第1の加算器からの
出力信号とを加算する第2の加算器とを備えたことを特
徴とする。
【0009】本発明にかかるAMデータ多重変調装置に
おいては、周波数軸上で搬送波fcを軸とする線対称な
周波数(fc+fα)の位置と周波数(fc−fα)の
位置とに、4値PSKデジタル変調信号が多重されるた
めに、AMデータ多重変調信号をAM同期検波したとき
AM同期検波出力に影響を与えることはない。
【0010】本発明にかかるAMデータ多重変調装置
は、アナログ信号波で周波数fcの搬送波をAM変調す
るAM変調器と、8値以上の多値PSKベースバンドデ
ジタル信号発生器から出力される多値PSKベースバン
ドデジタル信号(an、bn、cn、dn、…)の3ビット目以
上のベースバンドデジタル信号(cn、dn、…)に基づい
て位相が制御された周波数(fc+fα)の搬送波を前
記多値PSKベースバンドデジタル信号の2ビット(a
n、bn)にて形成されるダイビットで直交変調する第1
の直交変調器と、前記多値PSKベースバンドデジタル
信号発生器から出力される多値PSKベースバンドデジ
タル信号(an、bn、cn、dn、…)の符号を反転する符号
反転器と、符号反転器によって符号反転された多値PS
Kベースバンドデジタル信号の2ビットで形成されるダ
イビット(−an、−bn)を複素共役デジタル信号(−a
n、bn)に変換する複素共役器と、符号反転器によって
符号反転された多値PSKベースバンドデジタル信号の
3ビット目以上のベースバンドデジタル信号(−cn、−
dn、…)に基づいて位相が制御された周波数(fc−f
α)の搬送波を複素共役器にて変換された複素共役デジ
タル信号(−an、bn)で直交変調する第2の直交変調器
と、第1の直交変調器からの出力信号と第2の直交変調
器からの出力信号とを加算する第1の加算器と、前記A
M変調器からの出力信号と前記第1の加算器からの出力
信号とを加算する第2の加算器とを備えたことを特徴と
する。
【0011】本発明にかかるAMデータ多重変調装置に
おいては、周波数軸上で搬送波fcを軸とする線対称な
周波数(fc+fα)の位置と周波数(fc−fα)の
位置とに、8値以上の多値PSKデジタル変調信号が多
重されるために、AMデータ多重変調信号をAM同期検
波したときAM同期検波出力に影響を与えることはな
い。
【0012】本発明にかかるAMデータ多重変調装置
は、アナログ信号波で周波数fcの搬送波をAM変調す
るAM変調器と、FSKベースバンドデジタル信号発生
器から出力されるFSKベースバンドデジタル信号で周
波数(fc+fα+Δf)の搬送波と周波数(fc+f
α−Δf)の搬送波とをFSK変調する第1の変調器
と、前記FSKベースバンドデジタル信号発生器から出
力されるFSKベースバンドデジタル信号の符号を反転
する符号反転器と、符号反転器からの出力信号で周波数
(fc−fα+Δf)の搬送波と周波数(fc−fα−
Δf)の搬送波とをFSK変調する第2の変調器と、第
1の変調器からの出力信号と第2の変調器からの出力信
号とを加算する第1の加算器と、前記AM変調器からの
出力信号と前記第1の加算器からの出力信号とを加算す
る第2の加算器とを備えたことを特徴とする。
【0013】本発明にかかるAMデータ多重変調装置に
おいては、周波数軸上で搬送波fcを軸とする線対称な
周波数(fc+fα)の位置と周波数(fc−fα)の
位置とに、FSKデジタル変調信号が多重されるため
に、AMデータ多重変調信号をAM同期検波したときA
M同期検波出力に影響を与えることはない。
【0014】本発明にかかるAMデータ多重変調装置
は、アナログ信号波で周波数fcの搬送波をAM変調す
るAM変調器と、4値PSKベースバンドデジタル信号
発生器から出力される複数の4値PSKベースバンドデ
ジタル信号で周波数
【数3】 (n=自然数)のそれぞれの搬送波を直交変調する第1
の直交変調器と、前記4値PSKベースバンドデジタル
信号発生器から出力される複数の4値PSKベースバン
ドデジタル信号によって形成されるダイビットに対応す
るベクトル偏移の基準搬送波位相と同相成分の符号を反
転する符号反転手段と、符号反転手段からの出力信号で
周波数
【数4】 (n=自然数)のそれぞれの搬送波を直交変調する第2
の直交変調器と、第1の直交変調器からの出力信号と第
2の直交変調器からの出力信号とを加算する第1の加算
器と、前記AM変調器からの出力信号と前記第1の加算
器からの出力信号とを加算する第2の加算器とを備えた
ことを特徴とする。
【0015】本発明にかかるAMデータ多重変調装置に
おいては、周波数軸上で搬送波fcを軸とする線対称な
周波数(fc+fn)の位置と周波数(fc−fn)の
位置とに、4値PSKデジタル変調されたマルチキャリ
アの信号が多重されるために、AMデータ多重変調信号
をAM同期検波したときAM同期検波出力に影響を与え
ることはない。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明にかかるAMデータ多重変
調装置を実施の一形態によって説明する。
【0017】図1は本発明の実施の一形態にかかるAM
データ多重変調装置の構成を示すブロック図である。図
1に示す本発明の実施の一形態にかかるAMデータ多重
変調装置は、デジタル変調方式にQPSK(4相PS
K)変調方式を用いたときの一例である。
【0018】音声信号等のアナログ信号波(以下、単に
信号とも記す)はAM変調器1に供給して、周波数fc
の搬送波を信号波でAM変調する。QPSKベースバン
ドデジタル信号発生器2から出力されるQPSKベース
バンドデジタル信号は、直交変調器3に供給して周波数
(fc+fα)の搬送波をQPSKベースバンドデジタ
ル信号で直交変調する。一方、QPSKベースバンドデ
ジタル信号発生器2から出力されるQPSKベースバン
ドデジタル信号は符号反転器4に供給して符号反転す
る。
【0019】符号反転器4において符号反転されたQP
SKベースバンドデジタル信号は複素共役器5に供給し
て複素共役信号に変換される。複素共役器5では入力さ
れるQPSKベースバンドデジタル信号のQn信号列の
符号が反転される。すなわち、符号反転器4と複素共役
器5とにより、QPSKベースバンドデジタル信号によ
って形成されるダイビットに対応するベクトル偏移の基
準搬送波位相と同相成分の符号が反転される。したがっ
て、符号反転器4と複素共役器5とに変わって、QPS
Kベースバンドデジタル信号のIn信号列のみを符号反
転する符号反転器を用いることもできる。
【0020】複素共役器5からの出力信号は、直交変調
器6に供給して周波数(fc−fα)の搬送波を複素共
役器5からの出力信号で直交変調する。直交変調器3か
らの出力信号と直交変調器6からの出力信号とは加算器
7に供給して加算し、加算器7からの出力信号とAM変
調器1から出力されるAM変調信号とは加算器8に供給
して加算し、加算器8にて加算された信号をAMデータ
多重変調信号として送出する。
【0021】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかるAMデータ多重変調装置におけるAMデー
タ多重変調過程を模式的に図2に示す。図2において、
AM変調器1から出力されるAM変調信号は図2におけ
るaのようにように示される。直交変調器6からの出力
信号、すなわちデジタル変調信号は図2におけるbのよ
うに示され、直交変調器3からの出力信号、すなわちデ
ジタル変調信号は図2におけるbのように示される。加
算器7から出力されるデジタル変調信号は図2における
bと図2におけるcとの和であって、加算器8から出力
されるAM多重変調信号は図2におけるdのように示さ
れる。
【0022】本発明の実施の一形態にかかるAMデータ
多重変調装置によるAMデータ多重変調過程について説
明する。
【0023】AM変調器1から出力されるAM変調信号
νAM(t)は、搬送波の振幅を1、搬送波の角周波数をωc
(rad/s)、変調度をκ、信号波をνm(t)とすると、下記
の式(1)のように表わされる。
【0024】 νAM(t)={1+κνm(t)}cos ωc t …式(1)
【0025】QPSKベースバンドデジタル信号発生器
2で発生したI、Qのデジタル信号列をIn、Qnで表
す。In、Qnのデジタル信号列をダイビットとも記
す。ここで、 In=±1 Qn=±1 とする。
【0026】QPSKベースバンドデジタル信号発生器
2からの出力信号は2つに分岐され、その一方は周波数
(fc+fα)の搬送波が供給されている直交変調器3
に入力されて、複素信号列で角周波数(ωc+ωα)(r
ad/s)の搬送波を直交変調する。直交変調器3からの出
力信号νDH(t)は下記の式(2)に示す如くである。
【0027】 νDH(t)=In cos(ωc+ωα)t+Qn sin(ωc+ωα)t …式(2)
【0028】QPSKベースバンドデジタル信号発生器
2からの出力信号のもう一方は、符号反転器4に供給さ
れて、出力信号In、Qnの符号は符号反転器4で反転さ
れて(−In)、(−Qn)に変換され、複素共役器5に
よって複素共役がとられて(−In)、(Qn)に変換さ
れる。この複素信号列が、周波数(fc−fα)の搬送
波が供給されている直交変調器6に入力され、複素信号
列で角周波数(ωc−ωα)(rad/s)の搬送波を直交変
調する。直交変調器6からの出力信号νDL(t)は下記の
式(3)に示す如くである。
【0029】 νDL(t)=−In cos(ωc−ωα)t+Qn sin(ωc−ωα)t …式(3)
【0030】式(2)および式(3)の出力信号νDH
(t)とνDL(t)が加算器7に入力されて加算され、その加
算出力であるデジタル変調信号νD(t)は下記の式(4)
に示すごとくになる。
【0031】 νD(t)=νDH(t)+νDL(t) =In cos(ωc+ωα)t+Qn sin(ωc+ωα)t −In cos(ωc−ωα)t+Qn sin(ωc−ωα)t …式(4)
【0032】AM変調信号νAM(t)とデジタル変調信号
νD(t)は加算器8に入力されて加算され、AMデータ多
重変調信号ν(t)は式(1)および式(4)より下記の
式(5)に示すごとくになる。
【0033】 ν(t)=νAM(t)+νD(t) ={1+κνm(t)}cos ωc t +In cos(ωc+ωα)t+Qn sin(ωc+ωα)t −In cos(ωc−ωα)t+Qn sin(ωc−ωα)t …式(5)
【0034】上記のようにして変調されたAMデータ多
重変調信号をAM同期検波する場合について説明する。
【0035】同期検波するために、搬送波cos ωc tを
式(5)に乗算すると次式が得られる。
【0036】2{ν(t)cos ωc t}={1+κνm
(t)}+In cos ωα t+Qn sin ωα t−In cos
(−ωα)t+Qn sin(−ωα)t+{1+κνm
(t)}cos2ωc t+In cos(2ωc+ωα)t+Qn si
n(2ωc+ωα)t−In cos(2ωc−ωα)t+Q
n sin(2ωc−ωα)t
【0037】ここで、AM同期検波器にはローパスフィ
ルタが挿入されていて、高域の周波数の成分が除去され
る。この結果、下記の式(6)の如くになる。
【0038】 2{ν(t)cos ωc t} ={1+κνm(t)}+In cos ωα t+Qn sin ωα t −In cos(−ωα)t+Qn sin(−ωα)t ={1+κνm(t)}+In cos ωα t+Qn sin ωα t −In cos ωα t−Qn sin ωα t =1+κνm(t) ……式(6)
【0039】上記の式(6)から明らかなように、デジ
タル変調成分は打ち消されるので、あとは式(6)の直
流成分をカットして増幅器を通せば、本発明の実施の一
形態にかかるAMデータ多重変調装置で変調される前の
信号波νm(t)が取り出せる。したがって、本発明の実施
の一形態にかかるAM多重変調装置で変調されたAMデ
ータ多重変調信号をAM同期検波したときAM同期検波
出力に影響を与えないことが判る。
【0040】図1において、QPSKベースバンドデジ
タル信号発生器2は他の変調方式、例えば、他のPS
K、AKD、QAM、FSK、MSK等に置き換えるこ
ともできる。また、現在は2つのデジタル変調用搬送波
(周波数(fc+fα)、周波数(fc−fα))を用
いているが、さらに複数のデジタル変調用搬送波を用い
る、例えばさらに複数のマルチキャリア、周波数ホッピ
ング、OFDM等に用いることもできる。
【0041】次に本発明の実施の一形態の第1変形例に
かかるAMデータ多重変調装置について説明する。
【0042】図3は本発明の実施の一形態の第1変形例
にかかるAMデータ多重変調装置の構成を示すブロック
図である。図3に示す本発明の実施の一形態の第1変形
例にかかるAMデータ多重変調装置は、デジタル変調方
式にASK変調方式を用いたときの一例である。
【0043】本第1変形例のAMデータ多重変調装置で
は、信号波はAM変調器1に供給して、周波数fcの搬
送波を信号波でAM変調する。ASKベースバンドデジ
タル信号発生器11から出力されるASKベースバンド
デジタル信号は、平衡変調器12に供給して周波数(f
c+fα)の搬送波をASKベースバンドデジタル信号
で平衡変調する。一方、ASKベースバンドデジタル信
号発生器11から出力されるASKベースバンドデジタ
ル信号は符号反転器13に供給して符号反転する。
【0044】符号反転器13において符号反転されたA
SKベースバンドデジタル信号は平衡変調器14に供給
し、周波数(fc−fα)の搬送波を符号反転器13か
らの出力信号で平衡変調する。平衡変調器12からの出
力信号と平衡変調器14からの出力信号とは加算器15
に供給して加算し、加算器15からの出力信号とAM変
調器1から出力されるAM変調信号とは加算器16に供
給して加算し、加算器16にて加算された信号をAMデ
ータ多重変調信号として送出する。
【0045】上記のように構成された本発明の実施の一
形態の第1変形例にかかるAMデータ多重変調装置にお
けるAMデータ多重変調過程について説明する。
【0046】AM変調器1から出力されるAM変調信号
νAM(t)は、搬送波の振幅を1、搬送波の角周波数をω
c(rad/s)、変調度をκ、信号波をνm(t)とすると、下
記の式(7)で表せられる。 νAM(t)={1+κνm(t)}cos ωc t ……式(7)
【0047】ASKベースバンドデジタル信号発生器1
1で発生した信号列をanで表す。ここで、 an=0または1 とする。
【0048】この信号は2つに分岐され、一方は周波数
(fc+fα)の搬送波が供給されている平衡変調器1
2に入力されて、cos(ωc +ωα)tの搬送波を変調
する。平衡変調器12の出力信号νDH(t)を下記の式
(8)で表わされる。 νDH(t)=an cos(ωc+ωα)t ……式(8)
【0049】もう一方の信号列anは符号反転器13で符
号が反転されて、信号列(−an)に変換される。この信
号列が周波数(fc−fα)の搬送波が供給されている
平衡変調器14に入力されて、cos(ωc−ωα)tの
搬送波を変調する。その出力信号νDL(t)は下記の式
(9)に示すようになる。 νDL(t)=−an cos(ωc −ωα)t ……式(9)
【0050】このAM変調信号νDH(t)とνDL(t)が加算
器15に入力されて加算され、その加算出力であるデジ
タル変調信号νD(t)は下記の式(10)のようになる。 νD(t)=νDH(t)+νDL(t) =an cos2(ωc+ωα)t−an cos(ωc−ωα)t…式(10)
【0051】次に、AM変調信号νAM(t)とデジタル変
調信号νD(t)とが加算器16に入力されて加算され、A
Mデータ多重変調信号ν(t)は下記の式(11)のよう
になる。 ν(t)=νAM(t)+νD(t) ={1+κνm(t)}cos ωc t+an cos(ωc+ωα)t −an cos(ωc−ωα)t ……式(11)
【0052】次に上記のように変調されたAMデータ多
重変調信号(ASK変調方式の場合)をAM同期検波す
る場合について説明する。
【0053】AM同期検波するために、式(11)にA
M搬送波cos ωc tを乗算すると次の式(12)が得
られる。
【0054】 2{ν(t)cosωc t} ={1+κνm(t)}+an cosωα t−an cos(−ωα)t +{1+κνm(t)}cos2ωc t+an cos(2ωc+ωα)t −an cos(2ωc−ωα)t ……式(12)
【0055】ここで、AM同期検波器のローパスフィル
タによって、高域の周波数成分を取り除く。この結果、
下記の式(13)が得られる。 2{ν(t)cosωc t}={1+κνm(t)}+an cosωα t −an cos(−ωα)t ={1+κνm(t)}+an cosωα t−an cosωα t =1+κνm(t) ……式(13)
【0056】以上のようにデジタル変調成分は打ち消さ
れるので、あとはこれの直流成分を遮断して増幅器を通
せば、AM変調器1で変調される前の信号波νm(t)
が取り出せる。したがって、本発明の実施の一形態の第
1変形例にかかるAMデータ多重変調装置によって変調
されたAMデータ多重変調信号をAM同期検波したとき
AM同期検波出力に影響を与えないことが判る。
【0057】次に本発明の実施の一形態の第2変形例に
かかるAMデータ多重変調装置について説明する。
【0058】図4は本発明の実施の一形態の第2変形例
にかかるAMデータ多重変調装置の構成を示すブロック
図である。図4に示す本発明の実施の一形態の第2変形
例にかかるAMデータ多重変調装置は、デジタル変調方
式にFSK変調方式を用いたときの一例である。
【0059】本第2変形例のAMデータ多重変調装置で
は、信号波はAM変調器1に供給して、周波数fcの搬
送波を信号波でAM変調する。FSKベースバンドデジ
タル信号発生器17から出力されるFSKベースバンド
デジタル信号は、変調器18に供給してcos(ωc+ω
α+Δω)tの搬送波、cos(ωc+ωα−Δω)tの
搬送波をFSKベースバンドデジタル信号でFSK変調
する。一方、FSKベースバンドデジタル信号発生器1
7から出力されるFSKベースバンドデジタル信号は符
号反転器19に供給して符号反転する。
【0060】符号反転器19において符号反転されたF
SKベースバンドデジタル信号は変調器20に供給し、
−cos(ωc−ωα+Δω)tの搬送波、−cos(ωc−
ωα−Δω)tの搬送波を符号反転器19からの出力さ
れたFSKベースバンドデジタル信号でFSK変調す
る。変調器18からの出力信号と変調器20からの出力
信号とは加算器21に供給して加算し、加算器21から
の出力信号とAM変調器1から出力されるAM変調信号
とは加算器22に供給して加算し、加算器22にて加算
された信号をAMデータ多重変調信号として送出する。
【0061】上記のように構成された本発明の実施の一
形態の第2変形例にかかるAMデータ多重変調装置にお
けるAMデータ多重変調過程について説明する。
【0062】図4に示した本発明の実施の一形態の第2
変形例にかかるAMデータ多重変調装置でAMデータ多
重変調信号が生成される過程を以下に示す。
【0063】AM変調器1で発生するAM変調信号νAM
(t)は、搬送波の振幅を1、搬送波の角周波数をωc(r
ad/s)、変調度をκ、信号波をνm(t)とすると、式(1
4)で表される。 νAM(t)={1+κνm(t)}cos ωc t ……式(14)
【0064】FSKベースバンドデジタル信号発生器1
7で発生した信号列anで表す。ここで、 an=±1 とする。
【0065】この信号列anは2つに分岐され、一方は変
調器18に入力され、cos(ωc+ωα±Δω)tの搬
送波を変調する。変調器18からの出力信号νDH(t)は
下記の式(15)で表わされる。ここでΔωは角周波数
変移量(rad/s)である。 νDH(t)=cos(ωc+ωα+Δωan)t ……式(15)
【0066】他方の信号列anは符号反転器19に入力さ
れて符号反転されて、(−an)に変換される。この信号
列が変調器20に入力されて、この信号列によって−co
s(ωc−ωα±Δω)tの搬送波を変調する。変調器
20からの出力信号νDL(t)は下記の式(16)で表わ
される。 νDL(t)=−cos(ωc−ωα−Δωan)t ……式(16)
【0067】この信号νDH(t)とνDL(t)とが加算器21
に入力されて加算され、その加算出力であるデジタル調
波信号νD(t)は下記の式(17)に示すようになる。 νD(t)=νDH(t)+νDL(t) =cos(ωc+ωα+Δωan)t−cos(ωc−ωα−Δωan)t ……式(17)
【0068】次に、AM変調信号νAM(t)とデジタル変
調信号νD(t)とが加算器22に入力されて加算され、A
Mデータ多重変調信号ν(t)は下記の式(18)のよう
になる。 ν(t)=νAM(t)+νD(t) ={1+κνm(t)}cos ωc t+cos(ωc+ωα+Δωan)t −cos(ωc−ωα−Δωan)t ……式(18)
【0069】次に上記のように変調されたAMデータ多
重変調信号(FSK変調方式の場合)をAM同期検波す
る場合について説明する
【0070】AM同期検波するために、式(18)にA
M搬送波cos ωc tを乗算すると次の式(19)が得
られる。
【0071】 2{ν(t)cosωc t} ={1+κνm(t)}+cos(Δωan+ωα)t−cos(−Δωan −ωα)t +{1+κνm(t)}+cos2ωc t+cos(2ωc+Δωan+ωα)t −cos(2ωc−Δωan−ωα)t ……式(19)
【0072】ここで、AM同期検波器のローパスフィル
タによって、高域の周波数成分を取り除く。その結果、 2{ν(t)cosωc t} ={1+κνm(t)}+cos(Δωan+ωα)t−cos(−Δωan−ωα)t ={1+κνm(t)}+cos(Δωan+ωα)t−cos(Δωan+ωα)t =1+κνm(t) ……式(20)
【0073】以上のようにデジタル変調成分はキャンセ
ルされるので、これから直流成分を除去して増幅器を通
せば、AM変調器1で変調される前の信号波νm(t)が
取り出される。したがって、本発明の実施の一形態の第
2変形例にかかるAMデータ多重変調装置によって変調
されたAMデータ多重変調信号をAM同期検波したとき
AM同期検波出力に影響を与えないことが判る。
【0074】次に本発明の実施の一形態の第3変形例に
かかるAMデータ多重変調装置について説明する。
【0075】図5は本発明の実施の一形態の第3変形例
にかかるAMデータ多重変調装置の構成を示すブロック
図である。図5に示す本発明の実施の一形態の第3変形
例にかかるAMデータ多重変調装置は、デジタル変調方
式に8相PSK変調方式を用いたときの一例である。
【0076】本第3変形例のAMデータ多重変調装置で
は、信号波はAM変調器1に供給して、周波数fcの搬
送波を信号波でAM変調する。搬送波cos(ωc+ω
α)tの初期位相を移相器24によって(+π/8)ラ
ジアン移相し、移相器25によって(−π/8)ラジア
ン移相し、8相PSKベースバンドデジタル信号発生器
23から出力されるPSKベースバンドデジタル信号(a
n、bn、cn)中のPSKベースバンドデジタル信号(c
n)の位相に基づき、移相器24からの出力搬送波また
は移相器25からの出力搬送波の一方を選択し、選択さ
れた出力搬送波とPSKベースバンドデジタル信号(a
n、bn、cn)中のダイビット(an、bn)とを直交変調器2
7に供給して、選択された出力搬送波cos(ωc+ω
α)tをダイビット(an、bn)で直交変調する。符号2
6はPSKベースバンドデジタル信号(cn)の位相に基
づき、移相器24、25から出力される搬送波を選択す
るスイッチング手段である。
【0077】一方、8相PSKベースバンドデジタル信
号発生器23から出力される8相PSKベースバンドデ
ジタル信号は符号反転器28に供給して符号反転する。
符号反転器28において符号反転された8相PSKベー
スバンドデジタル信号(−an、−bn、−cn)、すなわち
トリビット中のダイビット(−an、−bn)は複素共役器
33に供給して複素共役が取られてダイビット(−an、
bn)に変換される。
【0078】搬送波cos(ωc−ωα)tの初期位相を
移相器30によって(+π/8)ラジアン移相し、移相
器31によって(−π/8)ラジアン移相し、符号反転
器28において符号反転された8相PSKベースバンド
デジタル信号(−an、−bn、−cn)中のPSKベースバ
ンドデジタル信号(−cn)の位相に基づき、移相器30
からの出力搬送波または移相器31からの出力搬送波の
一方を選択し、選択された出力搬送波と複素共役器33
から出力されたダイビット(−an、bn)とを直交変調器
34に供給して、選択された搬送波cos(ωc−ωα)
tをダイビット(−an、bn)で直交変調する。符号32
はPSKベースバンドデジタル信号(−cn)の位相に基
づき、移相器30、31から出力される搬送波を選択す
るスイッチング手段である。
【0079】直交変調器27からの出力信号と直交変調
器34からの出力信号とは加算器35に供給して加算
し、加算器35からの出力信号とAM変調器1から出力
されるAM変調信号とは加算器36に供給して加算し、
加算器36にて加算された信号をAMデータ多重変調信
号として送出する。
【0080】上記のように構成された本発明の実施の一
形態の第3変形例にかかるAMデータ多重変調装置にお
けるAMデータ多重変調過程について説明する。
【0081】図5に示した本発明の実施の一形態の第3
変形例にかかるAMデータ多重変調装置でAMデータ多
重変調信号が生成される過程を以下に示す。
【0082】AM変調器1で発生するAM変調信号νAM
(t)は、AM搬送波の振幅を1、角周波数をωc(rad/
s)、変調度をκ、信号波をνm(t)とすると、式(21)
で表せられる。 νAM(t)={1+κνm(t)}cosωc t 式(21) 8相PSKベースバンド信号発生器23で発生した信号
列をan、bn、cnで表す。ここで、 an、bn、cn=±1 とする。
【0083】トリビットは2つに分岐されて、一方はス
イッチング手段26によってPSKベースバンドデジタ
ル信号(cn)の位相に基づき初期位相が選択された搬送
波cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn}をダイビ
ット(an、bn)で直交変調する。その出力信号νDH(t)を
下記の式(22)に示す。 νDH(t)=an cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn} +bn sin{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn} …式(22)
【0084】もう一方のトリビット(an、bn、cn)は符
号反転器28で(−an、−bn、−cn)に変換される。こ
の内のダイビット(−an、−bn)が複素共役器33に入
力されてダイビット(−an、bn)に変換される。スイッ
チング手段32によってPSKベースバンドデジタル信
号(−cn)の位相に基づき初期位相が選択された搬送波
cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn}をダイビッ
ト(−an、bn)で直交変調する。その出力信号νDL(t)を
下記の式(23)に示す。 νDL(t)=−an cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn} +bn sin{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn} …式(23)
【0085】このνDH(t)とνDL(t)が加算器35に入力
されて加算される。その出力であるデジタル変調信号ν
D(t)は下記の式(24)のようになる。 νD(t)=νDH(t)+νDL(t) =an cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn} +bn sin{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn} −an cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn} +bn sin{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn} ……式(24)
【0086】AM変調器1から出力されるAM変調信号
νAM(t)とデジタル変調信号νD(t)が加算器36に入
り、AMデータ多重変調信号ν(t)は下記の式(25)
のようになる。 ν(t)=νAM(t)+νD(t) ={1+κνm(t)} cosωc t +an cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn} +bn sin{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn} −an cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn} +bn sin{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn} ……式(25)
【0087】次に上記のように変調されたAMデータ多
重変調信号(8相PSK変調方式の場合)をAM同期検
波する場合について説明する。
【0088】デジタル変調方式に8相PSK変調方式を
用いたときのAMデータ多重変調信号をAM同期検波す
るために、式(25)に搬送波cosωc tを乗算する。
ここでは、AM同期検波器におけるローパスフィルタに
よって高域の周波数成分が除去された結果、 2{ν(t)cosωc t}={1+κνm(t)}+an cos
{ωα t+(π/8)・cn}+bn sin{ωα t+(π
/8)・cn}−an cos{−ωα t−(π/8)・cn}
+bn sin{−ωα t−(π/8)・cn} となる。
【0089】上記の式を整理すると下記の式(26)と
なる。 2{ν(t)cosωc t} ={1+κνm(t)} +an cos{ωα t+(π/8)・cn} +bn sin{ωα t+(π/8)・cn} −an cos{ωα t+(π/8)・cn} −bn sin{ωα t+(π/8)・cn} =1+κνm(t) ……式(26)
【0090】以上のようにデジタル変調成分が打ち消さ
れるので、あとはこれから直流成分を除去して増幅器を
通せば、AM変調器1で変調される前の信号波νm(t)が
取り出せる。したがって、本発明の実施の一形態の第3
変形例にかかるAMデータ多重変調装置によって変調さ
れたAMデータ多重変調信号をAM同期検波したときA
M同期検波出力に影響を与えないことが判る。
【0091】次に本発明の実施の一形態の第4変形例に
かかるAMデータ多重変調装置について説明する。
【0092】図6は本発明の実施の一形態の第4変形例
にかかるAMデータ多重変調装置の構成を示すブロック
図である。図6に示す本発明の実施の一形態の第4変形
例にかかるAMデータ多重変調装置は、デジタル変調方
式に16相PSK変調方式を用いたときの一例である。
【0093】本第4変形例のAMデータ多重変調装置で
は、信号波はAM変調器1に供給して、周波数fcの搬
送波を信号波でAM変調する。搬送波cos(ωc+ω
α)tの初期位相を移相器24によって(+π/8)ラ
ジアン移相し、移相器25によって(−π/8)ラジア
ン移相する。16相PSKベースバンドデジタル信号発
生器29から出力されるPSKベースバンドデジタル信
号(an、bn、cn、dn)中のPSKベースバンドデジタル
信号(cn)の位相に基づき、移相器24からの出力搬送
波または移相器25からの出力搬送波の一方を選択し、
選択された搬送波の位相を移相器37によって(+π/
16)ラジアン移相し、移相器38によって(−π/1
6)ラジアン移相する。16相PSKベースバンドデジ
タル信号発生器29から出力されるPSKベースバンド
デジタル信号(an、bn、cn、dn)中のPSKベースバン
ドデジタル信号(dn)の位相に基づき、移相器37から
出力される搬送波または移相器38から出力される搬送
波の一方を選択する。
【0094】移相器37から出力される搬送波または移
相器38から出力される搬送波の選択された方の搬送波
とPSKベースバンドデジタル信号(an、bn、cn、dn)
中のダイビット(an、bn)とを直交変調器27に供給し
て、ダイビット(an、bn)で搬送波cos(ωc+ωα)t
を直交変調する。符号26はPSKベースバンドデジタ
ル信号(cn)の位相に基づき、移相器24、25から出
力される搬送波を選択するスイッチング手段であり、符
号39はPSKベースバンドデジタル信号(dn)の位相
に基づき、移相器37、38から出力される搬送波を選
択するスイッチング手段である。
【0095】一方、16相PSKベースバンドデジタル
信号発生器29から出力される16相PSKベースバン
ドデジタル信号は符号反転器28に供給して符号反転す
る。符号反転器28において符号反転された16相PS
Kベースバンドデジタル信号(−an、−bn、−cn、−d
n)中のダイビット(−an、−bn)は複素共役器33に
供給して複素共役が取られてダイビット(−an、bn)に
変換される。
【0096】搬送波cos(ωc−ωα)tの初期位相を
移相器30によって(+π/8)ラジアン移相し、移相
器31によって(−π/8)ラジアン移相する。符号反
転器28において符号反転された16相PSKベースバ
ンドデジタル信号(−an、−bn、−cn、−dn)中のPS
Kベースバンドデジタル信号(−cn)の位相に基づき、
移相器30からの出力搬送波または移相器31からの出
力搬送波の一方を選択し、選択された搬送波の位相を移
相器40によって(+π/16)ラジアン移相し、移相
器41によって(−π/16)ラジアン移相する。符号
反転器28において符号反転された16相PSKベース
バンドデジタル信号(−an、−bn、−cn、−dn)中のP
SKベースバンドデジタル信号(−dn)の位相に基づ
き、移相器40からの出力搬送波または移相器41から
の出力搬送波の一方を選択する。
【0097】移相器40からの出力搬送波または移相器
41からの出力搬送波の選択された搬送波と、PSKベ
ースバンドデジタル信号(−an、−bn、−cn、−dn)中
のダイビット(−an、bn)とを直交変調器34に供給し
て、ダイビット(−an、bn)で搬送波cos(ωc−ωα)
tを直交変調する。符号32はPSKベースバンドデジ
タル信号(−cn)の位相に基づき、移相器30、31か
ら出力される搬送波を選択するスイッチング手段であ
り、符号42はPSKベースバンドデジタル信号(−d
n)の位相に基づき、移相器40、41から出力される
搬送波を選択するスイッチング手段である。
【0098】直交変調器27からの出力信号と直交変調
器34からの出力信号とは加算器35に供給して加算
し、加算器35からの出力信号とAM変調器1から出力
されるAM変調信号とは加算器36に供給して加算し、
加算器36にて加算された信号をAMデータ多重変調信
号として送出する。
【0099】上記のように構成された本発明の実施の一
形態の第4変形例にかかるAMデータ多重変調装置にお
けるAMデータ多重変調過程について説明する。
【0100】図6に示した本発明の実施の一形態の第4
変形例にかかるAMデータ多重変調装置でAMデータ多
重変調信号が生成される過程を以下に示す。
【0101】AM変調器1で発生するAM変調信号νAM
(t)は、AM搬送波の振幅を1、角周波数をωc(rad/
s)、変調度をκ、信号波をνm(t)とすると、式(27)
で表せられる。 νAM(t)={1+κνm(t)}cosωc t ……式(27) 16相PSKベースバンドデジタル信号発生器29で発
生した信号列をan、bn、cn、dnで表す。ここで、 an、bn、cn、dn=±1 とする。
【0102】このPSKベースバンドデジタル信号(a
n、bn、cn、dn)は2つに分岐されて、一方はスイッチ
ング手段26、39によってPSKベースバンドデジタ
ル信号(cn)、(dn)の位相に基づき位相が選択された 搬送波cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π
/16)・dn} をダイビット(an、bn)で直交変調する。その出力信号
νDH(t)を下記の式(28)に示す。 νDH(t)=an cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} +bn sin{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} ……式(28)
【0103】もう一方のPSKベースバンドデジタル信
号(an、bn、cn、dn)は符号反転器28で(−an、−b
n、−cn、−dn)に変換される。この内のダイビット
(−an、−bn)が複素共役器33に入力されてダイビッ
ト(−an、bn)に変換される。スイッチング手段32、
42によってPSKベースバンドデジタル信号(−c
n)、(−dn)の位相に基づき位相が選択された 搬送波cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π
/16)・dn}} をダイビット(−an、bn)で直交変調する。その出力信
号νDL(t)を下記の式(29)に示す。 νDL(t)=−an cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π/16)・dn} +bn sin{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π/16・dn} ……式(29)
【0104】このνDH(t)とνDL(t)が加算器35に入力
されて加算される。その出力であるデジタル変調信号ν
D(t)は下記の式(30)のようになる。 νD(t)=νDH(t)+νDL(t) =an cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} +bn sin{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} −an cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π/16)・dn} +bn sin{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π/16)・dn} ……式(30)
【0105】AM変調器1から出力されるAM変調信号
νAM(t)とデジタル変調信号νD(t)が加算器36に入
り、加算器36から出力されるAMデータ多重変調信号
ν(t)は下記の式(31)のようになる。 ν(t)=νAM(t)+νD(t) ={1+κνm(t)} cosωc t +an cos{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} +bn sin{(ωc+ωα)t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} −an cos{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π/16)・dn} +bn sin{(ωc−ωα)t−(π/8)・cn−(π/16)・dn} ……式(31)
【0106】次に上記のように変調されたAMデータ多
重変調信号(16相PSK変調方式の場合)をAM同期
検波する場合について説明する。
【0107】デジタル変調方式に16相PSK変調方式
を用いたときのAMデータ多重変調信号をAM同期検波
するために、式(31)に搬送波cosωc tを乗算す
る。ここでは、AM同期検波器におけるローパスフィル
タによって高域の周波数成分が除去された結果、 2{ν(t)cosωc t}={1+κνm(t)}+an cos
{ωα t+(π/8)・cn+(π/16)・dn}+bn
sin{ωα t+(π/8)・cn+(π/16)・dn}−
an cos{−ωα t−(π/8)・cn−(π/16)・d
n}+bn sin{−ωα t−(π/8)・cn−(π/1
6)・dn} となる。
【0108】上記の式を整理すると下記の式(32)と
なる。 2{ν(t)cosωc t} ={1+κνm(t)} +an cos{ωα t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} +bn sin{ωα t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} −an cos{ωα t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} −bn sin{ωα t+(π/8)・cn+(π/16)・dn} =1+κνm(t) ……式(32)
【0109】以上のようにデジタル変調成分が打ち消さ
れるので、あとはこれから直流成分を除去して増幅器を
通せば、AM変調器1で変調される前の信号波νm(t)が
取り出せる。したがって、本発明の実施の一形態の第4
変形例にかかるAMデータ多重変調装置によって変調さ
れたAMデータ多重変調信号をAM同期検波したときA
M同期検波出力に影響を与えないことが判る。
【0110】次に本発明の実施の一形態の第5変形例に
かかるAMデータ多重変調装置について説明する。
【0111】図7は本発明の実施の一形態の第5変形例
にかかるAMデータ多重変調装置の構成を示すブロック
図である。図7に示す本発明の実施の一形態の第5変形
例にかかるAMデータ多重変調装置は、デジタル変調方
式に4相PSK変調方式を用いマルチキャリアとしたと
きの一例である。
【0112】本第5変形例のAMデータ多重変調装置で
は、信号波はAM変調器1に供給して、周波数fcの搬
送波を信号波でAM変調する。4相PSKベースバンド
デジタル信号発生器43から出力される4相PSKベー
スバンドデジタル信号(Ι1n、Q1n、Ι2n、Q2n)を2
つに分岐し、4相PSKベースバンドデジタル信号(Ι1
n、Q1n)とcos(ωc+ωα)tの搬送波は直交変調器
44に供給して、cos(ωc+ωα)tの搬送波を4相
PSKベースバンドデジタル信号(Ι1n、Q1n)で直交
変調する。同様に、4相PSKベースバンドデジタル信
号(Ι2n、Q2n)とcos(ωc+ωβ)tの搬送波は直交
変調器45に供給して、cos(ωc+ωβ)tの搬送波
を4相PSKベースバンドデジタル信号(Ι2n、Q2n)
で直交変調する。
【0113】4相PSKベースバンドデジタル信号発生
器43から出力される4相PSKベースバンドデジタル
信号(Ι1n、Q1n、Ι2n、Q2n)は符号反転器46に供
給して符号を反転して4相PSKベースバンドデジタル
信号(−Ι1n、−Q1n、−Ι2n、−Q2n)に変換する。
符号変換された4相PSKベースバンドデジタル信号
(−Ι1n、−Q1n、−Ι2n、−Q2n)は複素共役器47
に供給して複素共役が取られて、4相PSKベースバン
ドデジタル信号(−Ι1n、Q1n、−Ι2n、Q2n)に変換
される。
【0114】4相PSKベースバンドデジタル信号(−
Ι1n、Q1n)および(−Ι2n、Q2n)は2つに分岐し、
4相PSKベースバンドデジタル信号(−Ι1n、Q1n)
とcos(ωc−ωα)tの搬送波とは直交変調器48に
供給して、cos(ωc−ωα)tの搬送波を4相PSK
ベースバンドデジタル信号(−Ι1n、Q1n)で直交変調
する。同様に、4相PSKベースバンドデジタル信号
(−Ι2n、Q2n)とcos(ωc−ωβ)tの搬送波は直交
変調器49に供給して、cos(ωc−ωβ)tの搬送波
を4相PSKベースバンドデジタル信号(−Ι2n、Q2
n)で直交変調する。
【0115】直交変調器44、45、48、49からの
出力信号は加算器50に入力して加算し、AM変調器1
からの出力信号と加算器50からの出力信号は加算器5
1に入力して加算し、加算器51にて加算された信号を
AMデータ多重変調信号として送出する。
【0116】上記のように構成された本発明の実施の一
形態の第5変形例にかかるAMデータ多重変調装置にお
けるAMデータ多重変調過程について説明する。
【0117】図7に示した本発明の実施の一形態の第5
変形例にかかるAMデータ多重変調装置でAMデータ多
重変調信号が生成される過程を以下に示す。
【0118】AM変調器1で発生するAM変調信号νAM
(t)は、AM搬送波の振幅を1、角周波数をωc(rad/
s)、変調度をκ、信号波をνm(t)とすると、式(33)
で表せられる。 νAM(t)={1+κνm(t)}cosωc t ……式(33)
【0119】4相PSKベースバンド信号発生器43で
発生したPSKベースバンドデジタル信号をΙ1n、Q1
n、Ι2n、Q2nで表す。ここで、 Ι1n、Q1n、Ι2n、Q2n=±1 とする。
【0120】PSKベースバンドデジタル信号Ι1n、Q
1nと、PSKベースバンドデジタル信号列Ι2n、Q2nと
は、cos(ωc+ωα)tとcos(ωc+ωβ)tを搬送
波とする直交変調器44と直交変調器45に入力され、
cos(ωc+ωα)t、cos(ωc+ωβ)tの搬送波を
直交変調する。その合成出力信号νDH(t)を下記の式
(34)に示す。 νDH(t)=Ι1n cos(ωc+ωα)t+Q1n sin(ωc+ωα)t +Ι2n cos(ωc+ωβ)t+Q2n sin(ωc+ωβ)t ……式(34)
【0121】PSKベースバンドデジタル信号Ι1n、Q
1n、Ι2n、Q2nは符号反転器46で(−Ι1n、−Q1n、
−Ι2n、−Q2n)に変換され、複素共役器47によって
(−Ι1n、Q1n、−Ι2n、Q2n)に変換される。PSK
ベースバンドデジタル信号(−Ι1n、Q1n)と、PSK
ベースバンドデジタル信号(−Ι2n、Q2n)とは、cos
(ωc−ωα)tとcos(ωc−ωβ)tを搬送波とす
る直交変調器48と直交変調器49に入力され、cos
(ωc−ωα)t、cos(ωc−ωβ)tの搬送波を直
交変調する。その合成出力信号νDL(t)を下記の式(3
5)に示す。 νDL(t)=−Ι1n cos(ωc−ωα)t+Q1n sin(ωc−ωα)t −Ι2n cos(ωc−ωβ)t+Q2n sin(ωc−ωβ)t ……式(35)
【0122】このνDH(t)とνDL(t)が加算器50に入力
さて加算され、その出力であるデジタル変調信号νD(t)
は下記の式(36)のようになる。 νD(t)=νDH(t)+νDL(t) =Ι1n cos(ωc+ωα)t+Q1n sin(ωc+ωα)t +Ι2n cos(ωc +ωβ)t+Q2n sin(ωc+ωβ)t −Ι1n cos(ωc−ωα)t+Q1n sin(ωc−ωα)t −Ι2n cos(ωc−ωβ)t+Q2n sin(ωc−ωβ)t ……式(36)
【0123】AM変調信号νAM(t)とデジタル変調信号
νD(t)が加算器51に入力されて加算され、加算器51
から出力されるAMデータ多重変調信号ν(t)は下記の
式(37)のようになる。 ν(t)=νAM(t)+νD(t) ={1+κνm(t)}cosωct +Ι1n cos(ωc+ωα)t+Q1n sin(ωc+ωα)t +Ι2n cos(ωc+ωβ)t+Q2n sin(ωc+ωβ)t −Ι1n cos(ωc−ωα)t+Q1n sin(ωc−ωα)t −Ι2n cos(ωc−ωβ)t+Q2n sin(ωc−ωβ)t ……式(37)
【0124】次に上記のように変調されたAMデータ多
重変調信号(4相PSK変調方式のマルチキャリアの場
合)をAM同期検波する場合について説明する。
【0125】デジタル変調方式に4相PSK変調方式の
マルチキャリアを用いたときのAMデータ多重変調信号
をAM同期検波するために、式(37)に搬送波cosω
c tを乗算する。ここでは、AM同期検波器における
ローパスフィルタによって高域の周波数成分が除去され
た結果、 2{ν(t)cosωc t}={1+κνm(t)}+Ι1n cos
ωα t+Q1n sin ωα t+Ι2n cos ωβ t+Q2n
sin ωβ t−Ι1n cos(−ωα)t+Q1n sin(−ω
α)t−I2n cos(−ωβ)t+Q2n sin ωβ t となる。
【0126】上記の式を整理すると下記の式(38)と
なる。 2{ν(t)cosωc t} ={1+κνm(t)} +Ι1n cos ωα t+Q1n sin ωα t+Ι2n cos ωβ t +Q2n sin ωβ t−Ι1n cos ωα t−Q1n sin ωα t −Ι2n cos ωβ t−Q2n sin ωβ t =1+κνm(t) ……式(38)
【0127】以上のようにデジタル変調成分は打ち消さ
れるので、あとはこれから直流成分を遮断して増幅器を
通せば、AM変調器1で変調される前の信号波νm(t)が
取り出せる。したがって、本発明の実施の一形態の第5
変形例にかかるAMデータ多重変調装置によって変調さ
れたAMデータ多重変調信号をAM同期検波したときA
M同期検波出力に影響を与えないことが判る。
【0128】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるA
Mデータ多重変調器によれば、周波数軸上でAM搬送波
を軸とする線対称な位置に、デジタル変調信号が多重さ
れるために、AMデータ多重変調信号をAM同期検波し
たとき、AM同期検波出力に影響を与えないという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかるAMデータ多重
変調装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態にかかるAMデータ多重
変調装置の作用の説明に供する模式図である。
【図3】本発明の実施の一形態の第1変形例にかかるA
Mデータ多重変調装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の一形態の第2変形例にかかるA
Mデータ多重変調装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の一形態の第3変形例にかかるA
Mデータ多重変調装置の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の一形態の第4変形例にかかるA
Mデータ多重変調装置の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施の一形態の第5変形例にかかるA
Mデータ多重変調装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 AM変調器 2および43 QPSKベースバンドデジタル信号発生
器 3、6、27、34、44、45、48および49 直
交変調器 4、13、19、28および46 符号反転器 5、33および47 複素共役器 7、8、15、16、21、22、35、36、50お
よび51 加算器 11 ASKベースバンドデジタル信号発生器 12および14 平衡変調器 17 FSKベースバンドデジタル信号発生器 18および20 変調器 23 8相PSKベースバンドデジタル信号発生器 24、25、30、31、37、38、40および41
移相器 29 16相PSKベースバンドデジタル信号発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長坂 浩行 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 株 式会社ケンウッド内 (72)発明者 岡崎 龍一 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 株 式会社ケンウッド内 (72)発明者 篠田 敦 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 株 式会社ケンウッド内 (56)参考文献 特開 平3−247037(JP,A) 特開 平3−268525(JP,A) 特開 平3−278633(JP,A) 特開 平5−278633(JP,A) 特開 平5−29981(JP,A) 特開 平10−22974(JP,A) 特開 平10−22956(JP,A) 特開 平10−178405(JP,A) 特開 平10−224417(JP,A) 米国特許5940365(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 1/00 - 1/20 H04J 9/00 H04J 15/00 H04L 27/00 - 27/38

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ信号波で周波数fcの搬送波をA
    M変調するAM変調器と、ベースバンドデジタル信号発
    生器から出力されるベースバンドデジタル信号で周波数
    (fc+fα)の搬送波を変調する第1の変調器と、前
    記ベースバンドデジタル信号発生器から出力されるベー
    スバンドデジタル信号の符号を反転する符号反転器と、
    符号反転器からの出力信号で周波数(fc−fα)の搬
    送波を変調する第2の変調器と、第1の変調器からの出
    力信号と第2の変調器からの出力信号とを加算する第1
    の加算器と、前記AM変調器からの出力信号と前記第1
    の加算器からの出力信号とを加算する第2の加算器とを
    備えたことを特徴とするAMデータ多重変調装置。
  2. 【請求項2】アナログ信号波で周波数fcの搬送波をA
    M変調するAM変調器と、ASKベースバンドデジタル
    信号発生器から出力されるASKベースバンドデジタル
    信号で周波数(fc+fα)の搬送波を変調する第1の
    平衡変調器と、前記ASKベースバンドデジタル信号発
    生器から出力されるASKベースバンドデジタル信号の
    符号を反転する符号反転器と、符号反転器からの出力信
    号で周波数(fc−fα)の搬送波を変調する第2の平
    衡変調器と、第1の平衡変調器からの出力信号と第2の
    平衡変調器からの出力信号とを加算する第1の加算器
    と、前記AM変調器からの出力信号と前記第1の加算器
    からの出力信号とを加算する第2の加算器とを備えたこ
    とを特徴とするAMデータ多重変調装置。
  3. 【請求項3】アナログ信号波で周波数fcの搬送波をA
    M変調するAM変調器と、4値PSKベースバンドデジ
    タル信号発生器から出力される4値PSKベースバンド
    デジタル信号で周波数(fc+fα)の搬送波を直交変
    調する第1の直交変調器と、前記4値PSKベースバン
    ドデジタル信号発生器から出力される4値PSKベース
    バンドデジタル信号によって形成されるダイビットに対
    応するベクトル偏移の基準搬送波位相と同相成分の符号
    を反転する符号反転手段と、符号反転手段からの出力信
    号で周波数(fc−fα)の搬送波を直交変調する第2
    の直交変調器と、第1の直交変調器からの出力信号と第
    2の直交変調器からの出力信号とを加算する第1の加算
    器と、前記AM変調器からの出力信号と前記第1の加算
    器からの出力信号とを加算する第2の加算器とを備えた
    ことを特徴とするAMデータ多重変調装置。
  4. 【請求項4】アナログ信号波で周波数fcの搬送波をA
    M変調するAM変調器と、8値以上の多値PSKベース
    バンドデジタル信号発生器から出力される多値PSKベ
    ースバンドデジタル信号(an、bn、cn、dn、…)の3
    ビット目以上のベースバンドデジタル信号(cn、dn、
    …)に基づいて位相が制御された周波数(fc+fα)
    の搬送波を前記多値PSKベースバンドデジタル信号の
    2ビット(an、bn)にて形成されるダイビットで直交変
    調する第1の直交変調器と、前記多値PSKベースバン
    ドデジタル信号発生器から出力される多値PSKベース
    バンドデジタル信号(an、bn、cn、dn、…)の符号を反
    転する符号反転器と、符号反転器によって符号反転され
    た多値PSKベースバンドデジタル信号の2ビットで形
    成されるダイビット(−an、−bn)を複素共役デジタル
    信号(−an、bn)に変換する複素共役器と、符号反転器
    によって符号反転された多値PSKベースバンドデジタ
    ル信号の3ビット目以上のベースバンドデジタル信号
    (−cn、−dn、…)に基づいて位相が制御された周波数
    (fc−fα)の搬送波を複素共役器にて変換された複
    素共役デジタル信号(−an、bn)で直交変調する第2の
    直交変調器と、第1の直交変調器からの出力信号と第2
    の直交変調器からの出力信号とを加算する第1の加算器
    と、前記AM変調器からの出力信号と前記第1の加算器
    からの出力信号とを加算する第2の加算器とを備えたこ
    とを特徴とするAMデータ多重変調装置。
  5. 【請求項5】アナログ信号波で周波数fcの搬送波をA
    M変調するAM変調器と、FSKベースバンドデジタル
    信号発生器から出力されるFSKベースバンドデジタル
    信号で周波数(fc+fα+Δf)の搬送波と周波数
    (fc+fα−Δf)の搬送波とをFSK変調する第1
    の変調器と、前記FSKベースバンドデジタル信号発生
    器から出力されるFSKベースバンドデジタル信号の符
    号を反転する符号反転器と、符号反転器からの出力信号
    で周波数(fc−fα+Δf)の搬送波と周波数(fc
    −fα−Δf)の搬送波とをFSK変調する第2の変調
    器と、第1の変調器からの出力信号と第2の変調器から
    の出力信号とを加算する第1の加算器と、前記AM変調
    器からの出力信号と前記第1の加算器からの出力信号と
    を加算する第2の加算器とを備えたことを特徴とするA
    Mデータ多重変調装置。
  6. 【請求項6】アナログ信号波で周波数fcの搬送波をA
    M変調するAM変調器と、4値PSKベースバンドデジ
    タル信号発生器から出力される複数の4値PSKベース
    バンドデジタル信号で周波数 【数1】 (n=自然数)のそれぞれの搬送波を直交変調する第1
    の直交変調器と、前記4値PSKベースバンドデジタル
    信号発生器から出力される複数の4値PSKベースバン
    ドデジタル信号によって形成されるダイビットに対応す
    るベクトル偏移の基準搬送波位相と同相成分の符号を反
    転する符号反転手段と、符号反転手段からの出力信号で
    周波数 【数2】 (n=自然数)のそれぞれの搬送波を直交変調する第2
    の直交変調器と、第1の直交変調器からの出力信号と第
    2の直交変調器からの出力信号とを加算する第1の加算
    器と、前記AM変調器からの出力信号と前記第1の加算
    器からの出力信号とを加算する第2の加算器とを備えた
    ことを特徴とするAMデータ多重変調装置。
JP08166636A 1996-06-07 1996-06-07 Amデータ多重変調装置 Expired - Fee Related JP3118419B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08166636A JP3118419B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 Amデータ多重変調装置
US08/870,016 US5940365A (en) 1996-06-07 1997-06-05 AM data multiplexing modulation apparatus
CN97112126A CN1094676C (zh) 1996-06-07 1997-06-05 调幅数据多重调制装置
MYPI97002545A MY118206A (en) 1996-06-07 1997-06-06 Am data multiplexing modulation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08166636A JP3118419B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 Amデータ多重変調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326836A JPH09326836A (ja) 1997-12-16
JP3118419B2 true JP3118419B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=15834962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08166636A Expired - Fee Related JP3118419B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 Amデータ多重変調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5940365A (ja)
JP (1) JP3118419B2 (ja)
CN (1) CN1094676C (ja)
MY (1) MY118206A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69839396T2 (de) * 1997-06-13 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Kenwood Schaltung zur taktwiederherstellung
US6452977B1 (en) * 1998-09-15 2002-09-17 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for AM compatible digital broadcasting
JP3565175B2 (ja) * 2001-03-16 2004-09-15 株式会社村田製作所 無線通信機
US7746764B2 (en) * 2004-10-22 2010-06-29 Parkervision, Inc. Orthogonal signal generation using vector spreading and combining
US10333763B1 (en) * 2018-06-18 2019-06-25 Futurewei Technologies, Inc. System and method for hybrid transmitter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1268828A (en) * 1986-02-08 1990-05-08 Yasuharu Yoshida Multilevel modulator capable of producing a composite modulated signal comprising a quadrature amplitude modulated component and a phase modulated component
CH671120A5 (ja) * 1986-11-20 1989-07-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JP3241098B2 (ja) * 1992-06-12 2001-12-25 株式会社東芝 多方式対応の受信装置
DE4306590A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-24 Rohde & Schwarz Digitales Rundfunk-Sendernetz-System
US5619248A (en) * 1993-07-06 1997-04-08 Plessey Semiconductors Limited Video signal distribution system microwave radio link for transmitting double sideband phase modulated carrier signal
GB9313981D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 Plessey Semiconductors Ltd Wide-band microwave modulator arrangements
US5461426A (en) * 1993-08-20 1995-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for processing modified NTSC television signals, with digital signals buried therewithin
US5588022A (en) * 1994-03-07 1996-12-24 Xetron Corp. Method and apparatus for AM compatible digital broadcasting
US5764706A (en) * 1995-08-31 1998-06-09 Usa Digital Radio Partners, L.P. AM compatible digital waveform frame timing recovery and frame synchronous power measurement
US5825807A (en) * 1995-11-06 1998-10-20 Kumar; Derek D. System and method for multiplexing a spread spectrum communication system
CN1161601A (zh) * 1996-12-05 1997-10-08 张奇 调频、调幅重复调制理论

Also Published As

Publication number Publication date
MY118206A (en) 2004-09-30
JPH09326836A (ja) 1997-12-16
CN1094676C (zh) 2002-11-20
US5940365A (en) 1999-08-17
CN1171654A (zh) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647894B2 (ja) アナログオーバーサンプリングを用いて信号帯域幅を増大する中間周波数fm受信機
US7346279B1 (en) Optical transceiver using heterodyne detection and a transmitted reference clock
US5448602A (en) Diversity radio receiver
AU646298B2 (en) Reception of orthogonal frequency division multiplexed signals
US5201071A (en) Method and apparatus for reducing the peak envelope voltage of an RF transmitter while maintaining signal average power
JPH11500882A (ja) 位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム
JPH06505852A (ja) 直交振幅変調同期方法
EP0989706B1 (en) Clock regeneration circuit
US7170850B2 (en) Transmission apparatus and method and providing medium thereof
US6980509B1 (en) Transmitting device and method, and providing medium
US8121213B2 (en) Modulation device, demodulation device, modulation method and demodulation method
JP3186464B2 (ja) Ofdm変調器及びofdm復調器
JP3118419B2 (ja) Amデータ多重変調装置
JP3933628B2 (ja) マルチキャリア通信システムおよびこのシステムに用いられる送信装置、受信装置、送信方法、受信方法
EP1143677A2 (en) Quadrature modulation
JPH11512907A (ja) マルチキャリヤ変調
JPS6256705B2 (ja)
JPH07273733A (ja) 信号多重方法、多重信号送信装置及び多重信号受信装置
JP3088291B2 (ja) Amデータ多重被変調波信号復調装置
CN114024660B (zh) 一种5g网络中具有降噪功能的混沌加密ofdm***
JP2944040B2 (ja) 光伝送システム
JP3582307B2 (ja) Idft演算装置
JP3409136B2 (ja) ディジタル放送用直交変調装置
JP3460046B2 (ja) Am変調波除去回路
JPH10210092A (ja) 位相検波回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees