JPH10210092A - 位相検波回路 - Google Patents

位相検波回路

Info

Publication number
JPH10210092A
JPH10210092A JP9006948A JP694897A JPH10210092A JP H10210092 A JPH10210092 A JP H10210092A JP 9006948 A JP9006948 A JP 9006948A JP 694897 A JP694897 A JP 694897A JP H10210092 A JPH10210092 A JP H10210092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
signal
outputs
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9006948A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Matsumoto
一郎 松本
Kenzo Urabe
健三 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP9006948A priority Critical patent/JPH10210092A/ja
Publication of JPH10210092A publication Critical patent/JPH10210092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の位相検波回路を用いてマルチキャリア
伝送を実現するためには、複数の受信機を必要とし、回
路規模が増大するという問題点があったが、本発明では
受信機の回路規模の増大を抑制できる位相検波回路を提
供する。 【解決手段】 複数の搬送波で伝送される信号を直交検
波回路1が直交検波し、フィルタバンク2が各搬送波の
帯域ごとに出力し、第1のマルチプレクサ3が各信号を
順序に出力し、位相検出回路4がその位相を演算し、位
相検出回路5が位相を時間的に差分し、チャネル別周波
数オフセット発生回路6と加算器7とが各帯域の信号を
補正し、デマルチプレクサ8と複数の積分放電回路9と
が各搬送波に対応する位相差を各々1シンボル時間に亘
って積分し、第2のマルチプレクサ10が該積分値を順
序に出力し、判定回路11が入力される積分値から復調
データを再生して出力する位相検波回路である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の搬送波で伝
送されるN相PSK変調されたディジタル信号を受信し
て位相検波する位相検波回路に係り、特に回路規模を縮
小することができる位相検波回路に関する。
【0002】
【従来の技術】信号を伝送する過程で、信号の周波数成
分によってフェージングの受け方が異なるために信号波
形に歪みが生じるものを周波数選択性フェージングと称
し、これを解決する対策の一つとして複数の搬送波で信
号を伝送するマルチキャリア方式と称される伝送方式が
考えられている。
【0003】マルチキャリア方式は、情報のビット系列
を複数個のビットストリームに分割し、それぞれのビッ
トストリームを別々の周波数で狭帯域変調をかけて送信
し、それぞれを別個に受信して、対応する位相検波手段
により検波することで、例えば1Mbpsの速度を10
組のビットストリームに分割して各々のビットストリー
ムを10kbps程度で伝送することで、帯域幅を狭め
て、周波数選択性フェージングとなるべきフェージング
をフラットフェージングの範囲内で伝送できるようにす
るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の位相検波回路でマルチキャリア伝送を実現するため
には、複数の位相検波手段を必要とし、搬送波の数が増
大するにつれて、回路規模も増大してしまうという問題
点があった。
【0005】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、受信機の回路規模の増大を抑制できる位相検波回路
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、複数の搬送波で伝
送される信号を、対応する複数個の帯域通過フィルタに
よって各搬送波で変調された信号に分割し、前記分割し
た各信号を順番に一の位相検波手段によって位相検波す
ることを特徴としており、回路規模を縮小できる。
【0007】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、複数の搬送波で伝送される信号の入
力を受けて、特定の周波数で直交検波する直交検波回路
と、前記直交検波された複数の搬送波で伝送される信号
を前記複数の搬送波の帯域ごとに分割して出力する帯域
通過フィルタの組であるフィルタバンクと、前記分割さ
れた各帯域の信号を一定の時間ごとに順に出力する第1
のマルチプレクサと、前記各帯域の信号の位相を演算す
る位相検出回路と、前記位相の時間的差分を演算する位
相差分回路と、前記直交検波の際に用いた前記特定の周
波数と各帯域の信号に対応する搬送波の周波数とのずれ
の影響を補正する周波数オフセット角の信号を出力する
チャネル別周波数オフセット発生回路と、前記位相の時
間的差分から前記周波数オフセット角を引き算した位相
差を出力する加算器と、前記加算器から入力される位相
差を、各搬送波に対応する位相差ごとに分割して出力す
るデマルチプレクサと、前記分割された各位相差を各々
1シンボル時間に亘って積分した積分値を出力する複数
の積分放電回路と、前記各積分放電回路から入力される
積分値を一定の時間ごとに順に出力する第2のマルチプ
レクサと、前記第2のマルチプレクサから入力される積
分値から復調データを再生して出力する判定回路とを有
することを特徴としており、回路規模の増大を抑制でき
る。
【0008】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、複数の搬送波で伝送される信号の入
力を受けて、特定の周波数で直交検波する直交検波回路
と、前記直交検波された複数の搬送波で伝送される信号
を前記複数の搬送波の帯域ごとに分割して出力する帯域
通過フィルタの組であるフィルタバンクと、前記分割さ
れた各帯域の信号を一定の時間ごとに順に出力するマル
チプレクサと、前記各帯域の信号の位相を演算する位相
検出回路と、前記位相の時間的差分を演算する位相差分
回路と、前記直交検波の際に用いた前記特定の周波数と
前記各帯域の信号に対応する搬送波の周波数とのずれの
影響を補正する周波数オフセット角の信号を出力するチ
ャネル別周波数オフセット発生回路と、前記位相の時間
的差分から前記周波数オフセット角を引き算した位相差
を出力する加算器と、前記加算器から入力される位相差
から復調データを再生して出力する判定回路とを有する
ことを特徴としており、回路規模をさらに縮小できる。
【0009】上記従来例の問題点を解決するための請求
項4記載の発明は、複数の搬送波で伝送される信号の入
力を受けて、特定の周波数で直交検波する直交検波回路
と、前記直交検波された複数の搬送波で伝送される信号
を前記複数の搬送波の帯域ごとに分割して出力する帯域
通過フィルタの組であるフィルタバンクと、前記分割さ
れた各帯域の信号を一定の時間ごとに順に出力するマル
チプレクサと、前記各帯域の信号の位相を演算する位相
検出回路と、前記直交検波の際に用いた前記特定の周波
数と前記各帯域の信号に対応する搬送波の周波数とのず
れの影響を補正する周波数オフセット角の信号を出力す
るチャネル別周波数オフセット発生回路と、前記位相検
出回路が出力する位相から前記周波数オフセット角を引
き算した位相を出力する加算器と、前記加算器が出力す
る位相の時間的差分を演算する位相差分回路と、前記加
算器から入力される位相の時間的差分から復調データを
再生して出力する判定回路とを有することを特徴として
おり、回路規模をさらに縮小できる。
【0010】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、請求項2又は請求項3又は請求項4
記載の位相検波回路において、位相検出回路は、入力さ
れるべき信号の同相成分と直交成分とに対応する位相角
をテーブルとして予め設定されているROMを有する位
相検出回路であることを特徴としており、位相検波の動
作を高速にすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。本発明の実施の形態に係る位相検波
回路(本回路)は、直交検波した受信信号をフィルタを
介して各搬送波によって変調された信号に分割し、さら
に該信号をストリーム化して一の位相検波手段によって
位相検波して復調することで、マルチキャリア伝送に対
応するもので、搬送波の数が増大しても、位相検波手段
を増設する必要がなく、回路規模の増大を抑制できる。
【0012】本回路を図1を使って説明する。図1は、
本回路の構成ブロック図である。本回路は、図1に示す
ように、直交検波回路1と、フィルタバンク2と、第1
のマルチプレクサ3と、位相検出回路4と、位相差分回
路5と、チャネル別周波数オフセット発生回路6と、加
算器7と、デマルチプレクサ8と、複数の積分放電回路
9と、第2のマルチプレクサ10と、判定回路11とか
ら構成されている。
【0013】尚、位相検出回路4と、位相差分回路5
と、チャネル別周波数オフセット発生回路6と、加算器
7と、デマルチプレクサ8と、複数の積分放電回路9
と、第2のマルチプレクサ10と、判定回路11とを、
まとめて位相検波手段と称することがある。
【0014】以下、各部を具体的に説明する。直交検波
回路1は、マルチキャリア伝送された信号の入力を受け
て、当該信号を直交検波して、その同相成分(Iin)
と、直交成分(Qin)とをフィルタバンク2に出力する
ものであり、具体的な構成は後述する。
【0015】フィルタバンク2は、直交検波回路1から
入力される同相成分と直交成分とから各搬送波で変調さ
れている帯域を複数のBPF(帯域通過フィルタ)によ
って、それぞれ分離して出力するものである。第1のマ
ルチプレクサ3は、フィルタバンク2から入力される個
々の帯域の信号をストリーム化して、一定時間ごとに切
り替えて出力するものである。つまり、x番目の搬送波
で変調されている信号の同相成分Ixと、直交成分Qx
とを、一定時間ごとにxをインクリメントしつつ、繰り
返して出力するものである。ここで、ストリーム化と
は、パラレルに入力される信号をシリアルの信号に変換
する処理をいう。
【0016】位相検出回路4は、第1のマルチプレクサ
3から入力されるx番目の搬送波で変調されている信号
の同相成分Ixと直交成分Qxとに対応する位相角θx
を出力するものであり、詳細は後述する。位相差分回路
5は、位相検出回路4から入力される位相角θxを1シ
ンボル時間に亘って保持するものであり、また、前回保
持した位相角θ′xと今回入力された位相角θとの位相
差Δθx=θx−θ′xを算出して出力するものであ
り、具体的には、後述する。
【0017】チャネル別周波数オフセット発生回路6
は、第1のマルチプレクサ3と同期して、第1のマルチ
プレクサ3がx番目の搬送波で変調されている信号の同
相成分Ixと直交成分Qxとを出力しているときに、当
該搬送波の周波数オフセット角Δθrxを出力するもの
であり、具体的な構成については、後述する。
【0018】加算器7は、位相差分回路5から入力され
る位相差Δθxからチャネル別周波数オフセット発生回
路6から入力される周波数オフセット角Δθrxを引算
して位相差Δθyxとして出力するものである。つま
り、Δθyx=Δθx−Δθrxである。デマルチプレ
クサ8は、加算器7から位相差Δθyxの入力を受け
て、x番目の積分放電回路9xに出力するものである。
【0019】積分放電回路9は、搬送波の数だけあり、
それぞれデマルチプレクサ8から入力される位相差Δθ
yxを1シンボル区間だけ積分して、積分値θdet xと
して出力するものである。具体的に積分放電回路9の各
々が出力する信号は、図2に示すようなものとなる。図
2は、積分放電回路9が出力する信号の一例を表す説明
図である。図2では具体的にQPSK(Quadrature Pha
se Shift Keying )のときを表しており、1シンボルご
とに「0」にリセットされ、単調に増加或いは減少する
三角特性であり、1シンボルごとに(3π/4)と(π
/4)と(−π/4)と(−3π/4)とのいずれかの
値に接近するようになっている。尚、図2では、説明の
ために各シンボルごとに上記の各値のそれぞれに接近す
る様子を描いている。尚、積分放電回路9の具体的な構
成については後述する。
【0020】第2のマルチプレクサ10は、x番目の積
分放電回路9xから入力される積分値θdet xを順次出
力するものである。判定回路11は、第2のマルチプレ
クサ10から入力される積分値θdet xから復調データ
を判定して出力するものである。
【0021】ここで、直交検波回路1の具体的構成につ
いて説明すると、直交検波回路1は、図3に示すような
ものであることが考えられる。図3は、直交検波回路1
の構成の一例を表す構成ブロック図である。
【0022】直交検波回路1は、例えば図3に示すよう
にA/D変換器21と、2つの乗算回路22と、2つの
LPF23と、局部発振回路24と、90度分配回路2
5とから構成されているものであることが考えられる。
【0023】以下、各部を具体的に説明すると、A/D
変換器21は、入力された信号をディジタル信号に変換
するものである。乗算回路22aは、後に説明する90
度分配回路25から入力される同相成分とA/D変換器
21から入力される信号とを乗算して出力するものであ
り、また、乗算回路22bは、乗算器22aと同様に、
後に説明する90度分配回路25から入力される直交成
分とA/D変換器21から入力される信号とを乗算して
出力するものである。
【0024】LPF23は、乗算回路22に対応して設
けられており、LPF23aは、乗算回路22aから入
力される信号の高周波成分を除去して出力するものであ
り、LPF23bは、乗算回路22bから入力される信
号の高周波成分を除去して出力するものである。
【0025】局部発振回路24は、複数ある搬送波の周
波数帯域の内部又は近傍の周波数の信号を出力するもの
であり、具体的には、奇数個の搬送波がある場合には、
中央の搬送波の周波数の信号を出力し、偶数個の搬送波
がある場合には、中央にある2つの搬送波の中間の周波
数の信号を出力するようにしておけばよい。
【0026】90度分配回路25は、局部発振回路24
から入力される信号の位相を90だけシフトして、その
直交成分を生成し、同相成分と当該直交成分とをそれぞ
れ乗算回路22aと乗算回路22bとに出力するもので
ある。
【0027】つまり、直交検波回路1は、局部発振回路
24が出力する上記周波数の信号の同相成分と直交成分
とを90度分配回路25によって生成し、乗算回路22
aと乗算回路22bとがそれぞれ上記周波数の信号の同
相成分又は直交成分とA/D変換器21によってディジ
タル信号に変換された入力信号との積を算出し、乗算回
路22に対応するLPF23がそれらの高周波成分を除
去して直交検波した信号の同相成分Iinと直交成分Q
inとを出力するようになっている。
【0028】次に、位相検出回路4について、図4を用
いて説明する。図4は、位相検出回路4の一例を表す構
成ブロック図である。位相検出回路4は、図4に示すよ
うに、x番目の搬送波で変調された信号の同相成分Ix
と、直交成分Qxとの入力を受けて、それらで表される
アドレスに格納されている値を位相角θxとして出力す
るROM41で実現できる。
【0029】つまり、ROM41には、IxとQxとか
ら表される特定のアドレスに、[数1]に示すQx/I
xの逆正接が格納されているようになっている。尚、上
記特定のアドレスとは、具体的には、例えばIxとQx
とがそれぞれ8ビットで表現されている場合に、Qx×
256+Ixとしたものである。
【0030】
【数1】
【0031】次に、位相差分回路5について、図5を参
照しつつ説明すると、位相差分回路5は、図5に示すよ
うに、レジスタ51と、第1の加算器52と、第2の加
算器53と、モジュロ2π演算回路54と、第3の加算
器55とから構成されているものであることが考えられ
る。図5は、位相差分回路5の一例を表す構成ブロック
図である。
【0032】以下、各部を具体的に説明すると、レジス
タ51は、入力される位相角θxを格納して保持し、1
シンボル時間が経過すると、保持している位相角θxを
第1の加算器52に出力するとともに、新たに入力され
る位相角θxを格納して保持するものである。つまり、
レジスタ51は、1シンボル時間前に入力された位相角
θxを第1の加算器52に出力するものである。尚、以
下1シンボル時間前の位相角を区別のためにθ′xと表
現することとする。
【0033】第1の加算器52は、現在入力されている
位相角θxからレジスタ51から入力される1シンボル
前の位相角θ′xを差引きして、θx−θ′xを第2の
加算器53に出力するものである。
【0034】第2の加算器53は、第1の加算器52か
ら入力されるθx−θ′xに定数3πを加算して、θx
−θ′x+3πをモジュロ2π演算回路54に出力する
ものである。モジュロ2π演算回路54は、入力された
θx−θ′x+3πを2πで割ったときの剰余(余り)
を算出して第3の加算器に出力するものであるが、例え
ば、位相角θxが8ビットで表現されているときに、2
πを十進法で256で表しておけば、オーバーフローし
たビットを無視することでを実現できるものであり、モ
ジュロ2π演算回路54は、特別な回路である必要はな
い。
【0035】第3の加算器55は、2πを法とするθx
−θ′x+3πの剰余から定数πを差引きして、位相差
Δθxとして出力するものである。従って、位相差分回
路5の出力は、次の[数2]で表現されるものであり、
常に−π以上π未満の範囲内となっている。
【0036】
【数2】
【0037】尚、ここで{x}mod2πは、xの2πを法
とする剰余を表している。
【0038】次に、チャネル別周波数オフセット発生回
路6について、図6を参照しつつ説明する。図6は、チ
ャネル別周波数オフセット発生回路6の一例を表す構成
ブロック図である。チャネル別周波数オフセット発生回
路6は、図6に示すように、複数のROM61と、マル
チプレクサ62とから構成されているものであることが
考えられる。
【0039】ここで、ROM61xは、x番目の搬送波
に対応する周波数オフセット角Δθrxを格納している
ものであり、マルチプレクサ62は、ROM61から入
力される複数の周波数オフセット角Δθrxから一つを
選択して外部に出力するものである。具体的には、マル
チプレクサ62は、マルチプレクサ3と同期して、例え
ばマルチプレクサ3が2番目の搬送波で変調された信号
の同相成分I2と、直交成分Q2とを出力しているとき
には、ROM61bが出力する2番目の搬送波に対応す
る周波数オフセット角Δθr2を選択して外部に出力す
るようにしている。
【0040】尚、周波数オフセット角Δθrxは、直交
検波回路1が備える局部発振回路24が出力する信号に
対する各搬送波の位相のオフセット角であり、局部発振
回路24が複数ある搬送波の中心の周波数に設定されて
いる場合には、図7に示すように、中央で「0」とな
り、単調に増加する1次関数となる。図7は、周波数オ
フセット角の一例を表す説明図である。
【0041】次に、積分放電回路9について具体的に図
8を参照しつつ説明する。図8は、積分放電回路9の一
例を表す構成ブロック図である。積分放電回路9は、図
8に示すように、加算器81と、レジスタ82とから構
成されていることが考えられる。ここで、加算器81
は、入力される位相角Δθyxとレジスタ82から入力
される値とを加算して外部に出力するとともにレジスタ
82に出力するものであり、また、レジスタ82は、1
シンボル時間ごとに「0」にリセットされ、加算器81
から入力される値を保持しつつ加算器81に帰還して出
力するものである。
【0042】次に、本回路の動作について説明する。マ
ルチキャリア伝送された信号が入力されると、直交検波
回路1が当該信号を直交検波し、当該信号の同相成分I
inと、直交成分Qinとを出力し、フィルタバンク2
が各成分を各搬送波によって変調された信号(I1〜I
n及びQ1〜Qn)に分離する。ここで、各搬送波に対
応する信号の成分は、直交検波回路1が備える局部発振
回路24が出力する周波数の信号との周波数の差に応じ
て位相がずれている。
【0043】そして、マルチプレクサ3がこれらの信号
を順次切り替えて出力する。つまり、特定の時間には、
x番目の搬送波で変調された信号の同相成分Ixと、直
交成分Qxとを出力しているようになる。
【0044】そして、位相検出回路4がx番目の搬送波
で変調された信号の同相成分Ixと直交成分Qxとか
ら、位相角θxを算出し、位相差分回路5が位相角θx
の1シンボル時間当たりの変化量の差分Δθxを算出
し、加算器7が当該差分Δθxからx番目の搬送波に対
応するチャネル別周波数オフセット発生回路6が出力す
る周波数オフセットΔθrxを差引きして上記位相のず
れを補償した位相差Δθyxを出力する。
【0045】そして、デマルチプレクサ8が当該x番目
の搬送波で変調された信号から抽出された位相差Δθy
xを対応する積分放電回路9xに出力し、積分放電回路
9xが当該Δθyxを1シンボル時間に亘って積分して
位相角θdet xを出力する。
【0046】そして、判定回路11が該積分された位相
角θdet xを複数のしきい値で選別して復調データdet
xを出力する。
【0047】本回路によれば、搬送波の数が増加して
も、基本的には、積分放電回路のみを増設すればよく、
回路規模の増大を抑制できる効果がある。
【0048】また、上記の本回路では、積分放電回路を
用いて、位相差Δθyxをいわば増幅して判定回路に出
力しているが、受信する信号が比較的安定している場合
には、積分放電回路を用いることなく、図9に示すよう
に、加算器7が出力する位相差Δθyxをそのまま判定
回路11に出力するようにしていても構わない。図9
は、本回路を具現化するもう一つの構成ブロック図であ
る。
【0049】このようにすれば、回路構成をより簡略に
して、回路規模の増大を抑制できる効果がある。また、
図9に示す本回路において、図10に示すように位相差
分回路5を加算器7の後段に移動しても構わない。図1
0は、本回路を具現化するさらにもう一つの構成ブロッ
ク図である。
【0050】尚、これらの場合には、位相検出回路4
と、位相差分回路5と、チャネル別周波数オフセット発
生回路6と、加算器7と、判定回路11とが位相検波手
段に対応するものである。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数の搬
送波で伝送される信号を、対応する複数個の帯域通過フ
ィルタによって各搬送波で変調された信号に分割し、前
記分割した各信号を順番に一の位相検波手段が位相検波
する位相検波回路としているので、搬送波の数に関わら
ず位相検波手段を一つにすることができ、回路規模を縮
小できる効果がある。
【0052】請求項2記載の発明によれば、直交検波回
路が複数の搬送波で伝送される信号を特定の周波数で直
交検波し、フィルタバンクが各搬送波で伝送される信号
に分割し、第1のマルチプレクサが分割された信号を一
定の時間ごとに順に出力し、位相検出回路が該各信号の
位相を検出し、位相差分回路が位相の差分を演算し、チ
ャネル別周波数オフセット発生回路と加算器とが直交検
波の際に用いた周波数と各搬送波の周波数とのずれの影
響を補正し、デマルチプレクサと積分放電回路とが各搬
送波で伝送される信号ごとに位相差を1シンボル時間に
亘って積分し、第2のマルチプレクサが積分値を一定の
時間ごとに順に出力し、判定回路が順に入力される積分
値から復調データを再生して出力する位相検波回路とし
ているので、第1のマルチプレクサによって各搬送波の
信号をストリーム化し、各搬送波の信号を順に位相検波
することで、搬送波の数に関わらず、位相差検出回路か
らデマルチプレクサまでの一組の回路で対応でき、回路
規模の増大を抑制できる効果がある。
【0053】請求項3記載の発明によれば、直交検波回
路が複数の搬送波で伝送される信号を特定の周波数で直
交検波し、フィルタバンクが各搬送波で伝送される信号
に分割し、第1のマルチプレクサが分割された信号を一
定の時間ごとに順に出力し、位相検出回路が該各信号の
位相を検出し、位相差分回路が位相の差分を演算し、チ
ャネル別周波数オフセット発生回路と加算器とが直交検
波の際に用いた周波数と各搬送波の周波数とのずれの影
響を補正し、判定回路が順に入力される位相差から復調
データを再生して出力する位相検波回路としているの
で、マルチプレクサによって各搬送波の信号をストリー
ム化し、各搬送波の信号を順に位相検波し、また、積分
放電回路を用いないことで、受信する信号が比較的安定
している場合に、位相差検出回路から加算器までの一組
の回路で対応でき、回路規模をさらに縮小できる効果が
ある。
【0054】請求項4記載の発明によれば、直交検波回
路が複数の搬送波で伝送される信号を特定の周波数で直
交検波し、フィルタバンクが各搬送波で伝送される信号
に分割し、第1のマルチプレクサが分割された信号を一
定の時間ごとに順に出力し、位相検出回路が該各信号の
位相を検出し、チャネル別周波数オフセット発生回路と
加算器とが直交検波の際に用いた周波数と各搬送波の周
波数とのずれの影響を補正し、位相差分回路が位相の差
分を演算し、判定回路が順に入力される位相差から復調
データを再生して出力する位相検波回路としているの
で、マルチプレクサによって各搬送波の信号をストリー
ム化し、各搬送波の信号を順に位相検波し、また、積分
放電回路を用いないことで、受信する信号が比較的安定
している場合に、位相差検出回路から位相差分回路まで
の一組の回路で対応でき、回路規模をさらに縮小できる
効果がある。
【0055】請求項5記載の発明によれば、位相検出回
路が、入力されるべき信号の同相成分と直交成分とに対
応する位相角をテーブルとして予め設定されているRO
Mを有し、同相成分と直交成分の入力を受けて、ROM
に格納されている、対応する位相角を出力する位相検出
回路である請求項2又は請求項3又は請求項4記載の位
相検波回路としているので、請求項2又は請求項3又は
請求項4記載の効果に加えて、位相検波の動作を高速に
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本回路の構成ブロック図である。
【図2】積分放電回路9が出力する信号の一例を表す説
明図である。
【図3】直交検波回路1の構成の一例を表す構成ブロッ
ク図である。
【図4】位相検出回路4の一例を表す構成ブロック図で
ある。
【図5】位相差分回路5の一例を表す構成ブロック図で
ある。
【図6】チャネル別周波数オフセット発生回路6の一例
を表す構成ブロック図である。
【図7】周波数オフセット角の一例を表す説明図であ
る。
【図8】積分放電回路9の一例を表す構成ブロック図で
ある。
【図9】本回路を具現化するもう一つの構成ブロック図
である。
【図10】本回路を具現化するさらにもう一つの構成ブ
ロック図である。
【符号の説明】
1…直交検波回路、 2…フィルタバンク、 3…第1
のマルチプレクサ、4…位相検出回路、 5…位相差分
回路、 6…チャネル別周波数オフセット発生回路、
7…加算器、 8…デマルチプレクサ、 9…積分放電
回路、 10…第2のマルチプレクサ、 11…判定回
路、 21…A/D変換器、 22…乗算回路、 23
…LPF、 24…局部発振回路、 41…変換RO
M、 51…レジスタ、 52…第1の加算器、 53
…第2の加算器、 54…モジュロ2π演算回路、 5
5…第3の加算器、 61…ROM、 62…マルチプ
レクサ、 81…加算器、 82…レジスタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の搬送波で伝送される信号を、対応
    する複数個の帯域通過フィルタによって各搬送波で変調
    された信号に分割し、前記分割した各信号を順番に一の
    位相検波手段によって位相検波することを特徴とする位
    相検波回路。
  2. 【請求項2】 複数の搬送波で伝送される信号の入力を
    受けて、特定の周波数で直交検波する直交検波回路と、
    前記直交検波された複数の搬送波で伝送される信号を前
    記複数の搬送波の帯域ごとに分割して出力する帯域通過
    フィルタの組であるフィルタバンクと、前記分割された
    各帯域の信号を一定の時間ごとに順に出力する第1のマ
    ルチプレクサと、前記各帯域の信号の位相を演算する位
    相検出回路と、前記位相の時間的差分を演算する位相差
    分回路と、前記直交検波の際に用いた前記特定の周波数
    と各帯域の信号に対応する搬送波の周波数とのずれの影
    響を補正する周波数オフセット角の信号を出力するチャ
    ネル別周波数オフセット発生回路と、前記位相の時間的
    差分から前記周波数オフセット角を引き算した位相差を
    出力する加算器と、前記加算器から入力される位相差
    を、各搬送波に対応する位相差ごとに分割して出力する
    デマルチプレクサと、前記分割された各位相差を各々1
    シンボル時間に亘って積分した積分値を出力する複数の
    積分放電回路と、前記各積分放電回路から入力される積
    分値を一定の時間ごとに順に出力する第2のマルチプレ
    クサと、前記第2のマルチプレクサから入力される積分
    値から復調データを再生して出力する判定回路とを有す
    ることを特徴とする位相検波回路。
  3. 【請求項3】 複数の搬送波で伝送される信号の入力を
    受けて、特定の周波数で直交検波する直交検波回路と、
    前記直交検波された複数の搬送波で伝送される信号を前
    記複数の搬送波の帯域ごとに分割して出力する帯域通過
    フィルタの組であるフィルタバンクと、前記分割された
    各帯域の信号を一定の時間ごとに順に出力するマルチプ
    レクサと、前記各帯域の信号の位相を演算する位相検出
    回路と、前記位相の時間的差分を演算する位相差分回路
    と、前記直交検波の際に用いた前記特定の周波数と前記
    各帯域の信号に対応する搬送波の周波数とのずれの影響
    を補正する周波数オフセット角の信号を出力するチャネ
    ル別周波数オフセット発生回路と、前記位相の時間的差
    分から前記周波数オフセット角を引き算した位相差を出
    力する加算器と、前記加算器から入力される位相差から
    復調データを再生して出力する判定回路とを有すること
    を特徴とする位相検波回路。
  4. 【請求項4】 複数の搬送波で伝送される信号の入力を
    受けて、特定の周波数で直交検波する直交検波回路と、
    前記直交検波された複数の搬送波で伝送される信号を前
    記複数の搬送波の帯域ごとに分割して出力する帯域通過
    フィルタの組であるフィルタバンクと、前記分割された
    各帯域の信号を一定の時間ごとに順に出力するマルチプ
    レクサと、前記各帯域の信号の位相を演算する位相検出
    回路と、前記直交検波の際に用いた前記特定の周波数と
    前記各帯域の信号に対応する搬送波の周波数とのずれの
    影響を補正する周波数オフセット角の信号を出力するチ
    ャネル別周波数オフセット発生回路と、前記位相検出回
    路が出力する位相から前記周波数オフセット角を引き算
    した位相を出力する加算器と、前記加算器が出力する位
    相の時間的差分を演算する位相差分回路と、前記加算器
    から入力される位相の時間的差分から復調データを再生
    して出力する判定回路とを有することを特徴とする位相
    検波回路。
  5. 【請求項5】 位相検出回路は、入力されるべき信号の
    同相成分と直交成分とに対応する位相角をテーブルとし
    て予め設定されているROMを有する位相検出回路であ
    ることを特徴とする請求項2又は請求項3又は請求項4
    記載の位相検波回路。
JP9006948A 1997-01-17 1997-01-17 位相検波回路 Pending JPH10210092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006948A JPH10210092A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 位相検波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006948A JPH10210092A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 位相検波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10210092A true JPH10210092A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11652466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9006948A Pending JPH10210092A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 位相検波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10210092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339328A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Communication Research Laboratory 受信装置、受信方法、ならびに、情報記録媒体
JP2012049984A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Lapis Semiconductor Co Ltd 相関器及びそれを含む復調装置
JP2013545121A (ja) * 2010-09-21 2013-12-19 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 透かし生成器、透かしデコーダ、離散値のデータに基づき透かし付信号を付与するための方法および透かし付信号に依存して離散値のデータを付与する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339328A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Communication Research Laboratory 受信装置、受信方法、ならびに、情報記録媒体
JP2012049984A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Lapis Semiconductor Co Ltd 相関器及びそれを含む復調装置
JP2013545121A (ja) * 2010-09-21 2013-12-19 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 透かし生成器、透かしデコーダ、離散値のデータに基づき透かし付信号を付与するための方法および透かし付信号に依存して離散値のデータを付与する方法
US9514500B2 (en) 2010-09-21 2016-12-06 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Watermark generator, watermark decoder, method for providing a watermarked signal based on discrete valued data and method for providing discrete valued data in dependence on a watermarked signal
US9917978B2 (en) 2010-09-21 2018-03-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Watermark generator, watermark decoder, method for providing a watermarked signal based on discrete valued data and method for providing discrete valued data in dependence on a watermarked signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787123A (en) Receiver for orthogonal frequency division multiplexed signals
US8170494B2 (en) Synthesizer and modulator for a wireless transceiver
JP4758677B2 (ja) 伝送制御信号受信機及びそれを用いた地上デジタルテレビジョン放送受信機
JPH0746218A (ja) ディジタル復調装置
EP1753194A1 (en) Receiver with a two-stages frequency offset compensation for an M-state phase modulated signal
US20090104886A1 (en) Signal processing device, control method of signal processing device, digital broadcast receiving device, and control method of digital broadcast receiving device
EP2234277A1 (en) Phase noise correction circuit, transmission device, reception device, radio device, radio communication system, and phase noise correction method
US7577219B2 (en) Apparatus for communications
JP3058870B1 (ja) Afc回路
JPH10210092A (ja) 位相検波回路
US7277501B2 (en) Data receiving device
JP4214635B2 (ja) ディジタル無線装置
JP4869859B2 (ja) パイロット信号受信機
JPH0779363B2 (ja) 遅延検波回路
JP2001268043A (ja) クロック信号再生回路およびクロック信号再生方法
KR100226994B1 (ko) 파이/4 qpsk 디지털 복조 방법 및 장치
JPH11331120A (ja) 搬送波周波数同期回路
KR100226995B1 (ko) 파이/4 qpsk 디지털 복조 방법 및 장치
JP3865893B2 (ja) 復調回路
JP2010074506A (ja) クロック再生回路、復調回路、受信機、及び無線通信システム、並びにクロック再生回路の動作方法
JP2943803B1 (ja) 受信装置
JP2003169101A (ja) 信号復調装置及び信号復調方法
JPH066397A (ja) 遅延検波器
JPH10224320A (ja) Ofdm復調装置
JP4803079B2 (ja) 復調装置