JP3079039B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3079039B2
JP3079039B2 JP08178108A JP17810896A JP3079039B2 JP 3079039 B2 JP3079039 B2 JP 3079039B2 JP 08178108 A JP08178108 A JP 08178108A JP 17810896 A JP17810896 A JP 17810896A JP 3079039 B2 JP3079039 B2 JP 3079039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tread surface
zigzag
tire
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08178108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1024705A (ja
Inventor
靖 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP08178108A priority Critical patent/JP3079039B2/ja
Publication of JPH1024705A publication Critical patent/JPH1024705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079039B2 publication Critical patent/JP3079039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周方向溝を広巾とし
た空気入りタイヤにおいて、溝稜線部の欠け、及び溝底
内方に位置するコード補強層の破損を防止することによ
り、トレッド部の耐久性を向上しうる空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤにおいては、タイヤの周
方向に複数本の周方向溝を設けることにより、雨天走行
時におけるトレッド表面の水をこの周方向溝に導き、ウ
エットグリップ性を高めている。しかしこのような周方
向溝を設けることによって、タイヤ騒音が生じることが
知られている。
【0003】そこでウエットグリップ性を保持しつつタ
イヤ騒音の低減を図るため、例えば特開平6−1439
32号に開示する如く、この周方向溝の溝巾を大とし、
かつ本数を減じる提案がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし周方向溝aの溝
巾を広巾とすることにより、図7に示す如く、その溝底
部分、特に溝底の隅部pに作用力が集中することによ
り、この隅部pの屈曲が大となる結果、その下方に位置
するベルト層などのコード補強層bに損傷が生じやす
い。殊に大きな荷重が作用する重荷重用タイヤにおいて
はこの傾向が著しい。
【0005】前記問題点の一端の解決を図るべく、図8
に示す如く周方向溝dをジグザグ状にしたものも存在す
るが、ジグザグ状にすることによって、周方向溝dがト
レッド面と交わる稜線部の角部eにゴム欠けが生じる。
このゴム欠けは、トレッドゴムの剛性が低い新品時に発
生しやすく、タイヤの見映えを低下させかつ耐久性を著
しく損なうこととなる。
【0006】発明者は広巾の主溝の形状を上、下で異な
らせることによって、前記問題点を解決しうることを見
出し本発明を完成させたのである。本発明は、周方向に
のびる広巾の主溝を設けた空気入りタイヤにおいて、溝
稜線部の欠け、並びにトレッド部のゴム及び補強層の破
損を防止することができ、前記問題点を解決しうる空気
入りタイヤの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド面に
周方向にのびる1本以上の広巾の主溝を設けた空気入り
タイヤであって、この主溝は、溝壁がトレッド面と交わ
るトレッド溝稜線間のタイヤ軸方向の初期溝巾を32〜
60mmとするとともに、前記主溝は、トレッド面からタ
イヤ半径方向内方部分に位置し溝壁がトレッド面に平行
な平面と交わる溝線が周方向に直線となる直線上領域
と、この直線上領域よりもタイヤ半径方向内方に位置
し、溝壁がトレッド面に平行な平面と交わる溝線が周方
向にジグザグとなるジグザグ下領域とを含んでなること
を特徴とする空気入りタイヤである。
【0008】広巾の主溝であってもその主溝の上領域を
直線状にすることによって、溝稜線部の欠け、殊に新品
時におけるトレッドゴムの剛性が低いときにおいて防止
でき、タイヤの見映えを向上しかつ走行の安定性を保持
しうる。
【0009】又下領域をジグザグ状にすることによっ
て、溝底の隅部のタイヤ軸方向の位置がタイヤ周方向に
変化するため、隅部に集中して作用する応力を分散させ
ることが出来、トレッドゴム及びその下方に配されるベ
ルト層などのコード補強層が剥離するなどの損傷を防止
することができる。
【0010】殊に大荷重が常に加わるトラック・バス等
に用いる重荷重用タイヤに対しては有効であり、重荷重
用タイヤに前記構成を採用することによって、その耐久
性を顕著に高めうる。
【0011】又、タイヤが走行することによって、トレ
ッド面が摩耗し、溝深さが浅くなった摩耗後期にあって
は、ジグザグ下領域がトレッド面に現れるため、斜方向
の稜線が増加し、グリップ性能の低下を補い走行の安定
性を確保することが出来る。
【0012】さらに、請求項2に記載するように、前記
直線上領域は、トレッド面と主溝の溝深さGHの0.2
5倍をトレッド面から隔てる高さの間の範囲であるとと
もに、前記ジグザグ下領域は、溝底と主溝の溝深さGH
の0.7倍をトレッド面から隔てる高さの間の範囲であ
り、かつ直線上領域とジグザグ下領域との間の主溝の溝
深さGHの0.25倍より大かつ0.7倍よりも小の高
さをトレッド面から隔てる範囲の中間領域は、前記溝線
が直線からジグザグに変化する変化範囲を含み、しかも
前記ジグザグ下領域の周方向ピッチJPと振巾JHとの
比JH/JPは0.06〜0.40であることが好まし
い。
【0013】このような数値規制をすることによって、
前述の溝稜線部の欠け及びトレッド部におけるコード補
強層の損傷を更に効果的に抑制しうる。
【0014】さらに、前記変化範囲は請求項3に記載す
るように、溝縁が直線からジグザグに変化するに際し
て、トレッド面と平行な段状の平面部を設けてもよい。
このような段状平面部を形成することによって、主溝内
に進入した石を効率よく排除でき、石噛みを防止しう
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の態様の一例
を、空気入りタイヤがタイヤサイズが11R22.5の
重荷重用タイヤの場合を例にとり図面に基づき説明す
る。
【0016】図1〜4において空気入りタイヤ1は、ト
レッド面2に周方向にのびる1本以上、本例では1本の
広巾の主溝3を設けている。
【0017】この空気入りタイヤ1は図2に示すよう
に、トレッド部12からサイドウォール部13をへてビ
ード部14のビードコア15の周りを折返して立上がる
カーカス16と、トレッド部2の内部かつ前記カーカス
16の半径方向外側に配されるベルト層17とを具え
る。
【0018】前記カーカス16は、ナイロン、レーヨ
ン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維コード又はスチー
ルコード、本例ではスチールコードをタイヤ赤道Cに対
して70〜90°傾けて配列したラジアル又はセミラジ
アル構成からなるカーカスプライを1枚又は複数枚、本
例では1枚にて形成している。
【0019】前記ベルト層17は2〜4枚、本例では4
枚のベルトプライからなり、これらのベルトプライは、
ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミド
等の有機繊維コード、又はスチールコード、本例ではス
チールコードを、半径方向内側から外側に向かってタイ
ヤ赤道Cとの交わり角を68°、18°、18°、18
°でそれぞれ傾けかつプライ間で互いに交差する向きに
配列している。なお、ベルト層17の半径方向外側にバ
ンドコードをタイヤ赤道Cに対して0〜5°の傾き出配
列したバンド層19(図2に一点鎖線で示す)を設ける
ことが出来る。
【0020】なお本例では、トレッド部12を形成する
トレッドゴム20は、通常用いるゴム硬度よりも若干低
くし、JISA硬度で50〜60度の範囲に設定し、ト
レッド面に作用する力の緩和を図っている。
【0021】前記主溝3は、タイヤ赤道C上を周回する
とともに、その溝壁4がトレッド面2と交わるトレッド
溝稜線F、F間のタイヤ軸方向の新品時における溝巾、
即ち初期溝巾GWを、該タイヤを標準のリムに装着しか
つ規準の内圧を付加したときにおいて32〜60mmとし
ている。
【0022】なお、前記溝巾GWをJISD4202に
おいて定めるトラック、バス用タイヤに適用する際に
は、該タイヤのトレッド縁E、E間のタイヤ軸方向の距
離であるトレッド巾TWの0.15〜0.30倍の範囲
とするのが好ましい。
【0023】初期溝巾GWが32mm未満では気柱共鳴の
防止効果に劣り、又ウエットグリップが不足しがちとな
る。他方、60mmをこえてもより騒音低減効果を期待す
ることが出来ず、ドライグリップ性能、操縦安定性能が
低下することになるからである。好ましくは前記初期溝
巾GWを35〜50mmの範囲とするのがよい。
【0024】この主溝3の溝深さGHは、前記初期溝巾
GWの0.15〜0.35倍とするのが好ましい。0.
15倍未満では溝容積を減じウエットグリップ性能が低
下し、0.35倍をこえて大となると気柱共鳴の防止効
果に劣り騒音を抑制し得ないからである。
【0025】トレッド面2には、本例では前記主溝3に
加えて、該主溝3とトレッド縁Eとの間に周方向に波状
をなして周回するとともに溝巾が1〜5mmかつ溝深さが
主溝3の溝深さGHと同等の細縦溝21、21と、この
細縦溝21、主溝間を結ぶ複数条の横小溝22…とを設
けている。なおこの横小溝は溝巾を1〜3mm、溝深さを
2〜4mmとしている。
【0026】前記主溝3は、トレッド面2からタイヤ半
径方向内方部分に位置し、その溝壁4Aがトレッド面2
に平行な平面LAと交わる溝線MAが周方向の直線とな
る直線上領域5と、この直線上領域5よりもタイヤ半径
方向内方に位置し、溝壁4Bがトレッド面2に平行な平
面LBと交わる溝線MBが周方向にジグザグとなるジグ
ザグ下領域6とを含んでいる。
【0027】本例においては、前記直線上領域5を、ト
レッド面2と、主溝3の溝深さGHの0.25倍を前記
トレッド面2から隔てる範囲に設定するとともに、前記
ジグザグ下領域6は、溝底8と、主溝3の溝深さGHの
0.7倍をトレッド面2から隔てる高さの間の範囲に設
定している。
【0028】さらに、直線上領域5とジグザグ下領域6
との間には、主溝3の溝深さGHの0.25倍より大か
つ0.7倍よりも小の高さをトレッド面2から隔てる範
囲で中間領域7が設定され、この中間領域7は、前記溝
線MA、MBが直線からジグザグに変化する変化範囲9
を含んでいる。
【0029】本例においては、直線上領域5における溝
壁4Aは、半径方向内方に向かって溝中心側に40〜8
5度の角度で傾く傾斜溝壁として形成されるとともに、
この溝壁4Aの半径方向内端において、トレッド面2と
平行な平面によって形成される段状平面部10を介して
ジグザグ下領域6の溝壁4Bに接続している。
【0030】なお、前記直線上領域5では、そのトレッ
ド面2からの長さ範囲が主溝3の溝深さGHの0.25
倍より小となれば、ジグザグ状の溝がトレッドゴム20
の剛性が低い摩耗初期に現れることとなるため、ジグザ
グ溝の頂部Pにおいてゴム欠けが生じやすくなる。又ジ
グザグ下領域6の溝底8からの長さ範囲が溝深さGHの
0.7倍未満となれば、タイヤの中期摩耗時において、
グリップ性が不足する危険がある。
【0031】ジグザグ下領域6においては、本例ではジ
グザグ溝のピッチ数を50〜90の範囲としている。前
記ピッチ数が50未満では、エッジ成分の割合が少なく
ウエットグリップ性能に劣り、90をこえると路面との
衝合により生じるピッチ音が実用速度域である50〜8
0km/hにおいて最も人間の感度の高い500〜200
0Hz帯に入り耳障りが大となるからである。好ましく
は60〜80の範囲がよい。このジグザグ溝の溝底8に
おけるタイヤ軸方向の溝巾(JW)は主溝3の前記初期
溝巾GWの0.4〜0.7倍の範囲に設定される。
【0032】又ジグザグ下領域6においては、ジグザグ
溝のジグザグ頂部P及び底部Qを半径5mm以上の円弧に
よって形成することにより、頂部P及び底部Qに亀裂、
ゴム欠けが生じるのを防止している。
【0033】さらにジグザグ下領域6では、ジグザグの
周方向ピッチJPとその振巾JHとの比JH/JPを
0.06〜0.40の範囲に設定している。前記比JH
/JPが0.06未満となれば、トレッド面2が摩耗し
ジグザグがトレッド面2に現れたときに、ウエットグリ
ップ性能が低下する一方、0.40をこえると摩耗後に
おける接地において頂部Pにゴム欠けが生じる危険があ
るからである。より好ましくは前記比JH/JPが0.
1以上であることが好ましく、さらには前記比JH/J
Pが0.25以下とするのが好ましい。
【0034】中間領域7は、直線上領域5と、ジグザグ
下領域6との間に位置し、本例ではこの中間領域内7に
配されかつトレッド面2と平行な段状をなす平面部10
を介して直線上領域5の直線をなす溝壁4Aと、ジグザ
グ下領域6のジグザグをなす溝壁4Bとが接続してい
る。
【0035】このように中間領域7は、主溝3の溝線が
直線の溝線MAからジグザグの溝線MBに変化する変化
範囲を含んでいる。
【0036】又、平面部10を設けることにより、走行
時において主溝3に進入しようとする石等の異物がこの
平面部10によって押し出され石噛みを防止することが
でき、石噛みによって主溝3が破損するのを防ぎうる。
なお平面部を設けない場合には、石等の異物は、溝底ま
で傾斜する溝壁に沿って押込まれ石噛みが発生しやす
い。殊に主溝3を広巾に形成した場合には進入する異物
も大きくなり、主溝3、主としてその溝底部が破損しや
すいため、前記平面部10は有効に機能する。
【0037】図5、6に主溝3Aの他の形態を示す。本
例においては、前述の図3、図4に示す主溝3と略同様
に形成された直線上領域5とジグザグ下領域6とを具
え、この直線上領域5とジグザグ下領域6との間の中間
領域7において、前記溝線が直線状の溝線MAから漸次
移行するように形成されている。本例においては、溝壁
4に角部、隅部など急激な形状変化を除いたため、応力
の集中を減じ溝壁4からの亀裂の発生を防止しうる。
【0038】なお前記主溝は、トレッド面2の接地領域
に複数本設けることも出来、本発明は種々な態様のもの
に変形することが出来る。
【0039】
【実施例】タイヤサイズが11R22.5 14PRで
ありかつ図1、2に示す構成を有するタイヤについて、
主溝3を表1に示す構成により試作する(実施例1〜
5)とともにその性能をテストした。なお従来構成のタ
イヤ(従来例)及び本願の構成外のタイヤ(比較例1、
2)についても併せてテストを行い性能を比較した。
【0040】テストに際しては各タイヤを7.50×2
2.5のリムに装着し、7.0kgf/cm2 の内圧を加え
た状態で行った。テストの条件は次の通り。
【0041】1)通過騒音テスト JASO C606に規定する実車惰行試験によって実
施し、2−D/4(10輪車)車両の全輪に各試供タイ
ヤを装着し、直線状のテストコースにおいて、通過速度
を50km/Hとしかつ50mの距離を惰行させるととも
に、該コースの中間点において走行中心線から横に7.
5mを隔てて、かつテスト路面から高さ1.2mの位置
に設置した設置マイクロホンにより通過最大騒音を測定
した。
【0042】2)50%摩耗時における制動テスト 各試供タイヤを前述の車両に略同一条件で装着し、かつ
車両に11ton 積載するとともに、その車両をウエット
路面に時速60km/Hで進入させ、かつ全輪に急制動を
加えるとともに、急制動によりスリップした距離を測定
し、従来例を100とする指数で表示した。数値が大き
いほど良好であることを示す。
【0043】3)耐久テスト ドラム試験機を用いて各試供タイヤに内圧7.0kgf/
cm2 のもとで5450kgfの荷重を加え12000km走
行させた後解体し、損傷の状況を目視により判定した。
【0044】4)ゴム欠けテスト 新品タイヤと50%摩耗タイヤとにおいて、1)項と同
じ車両を用いて乾燥路において時速60km/Hから急制
動を加え、トレッド部のゴム欠けの有無をそれぞれ調査
した。テスト結果を表1に示す。
【0045】
【表1】
【0046】テストの結果、主溝を広巾とすることによ
り通過騒音が低減(比較例1と実施例2の関係)し、し
かも従来例に比してウエット制動性、耐久性が優れてい
ることが確認できた。又各実施例のものは新品、50%
摩耗時におけるゴム欠けにおいても良好であることが確
認できた。
【0047】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
周方向にのびる主溝を広巾とするとともに、その主溝
は、上部に位置し直線でのびる直線上領域と、下部に位
置しジグザグに変化するジグザグ下領域とを含むことを
要旨としてため、主溝を広巾とすることによる低騒音化
と、ウエットグリップ性の向上との特徴事項を保持しつ
つ主溝の溝稜部の欠け防止と、トレッド部内部に配され
るコード補強層の損傷防止とを両立させることが出来、
タイヤの耐久性を高めうるため、殊に大荷重が作用する
重荷重用タイヤには好適に採用しうる。
【0048】又請求項2に記載するように、直線上領域
とジグザグ下領域との範囲を規制することにより、前記
効果を一層高めうる。
【0049】さらに請求項3に記載するように、トレッ
ド面と平行な平面部を設けることにより石噛みを防止し
うる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の態様を示すトレッド面の展開平
面図である。
【図2】そのA−A線断面図である。
【図3】主溝を拡大して示す斜視図である。
【図4】主溝を拡大して示すタイヤ軸方向端面図であ
り、(A)はR−R線、(B)はS−S線、(C)はT
−T線をそれぞれ示す。
【図5】主溝の他の形態を示す展開平面図である。
【図6】その端面図であり、(A)はX−X線、(B)
はY−Y線、(C)はZ−Z線をそれぞれ示す。
【図7】従来の主溝を示す断面図である。
【図8】他の従来の主溝を示す平面図である。
【図9】(A)、(B)、(C)は何れも従来の主溝を
示す断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 3、3A 主溝 4、4A、4B 溝壁 5 直線上領域 6 ジグザグ下領域 7 中間領域 8 溝底 10 平面部 F トレッド溝稜線 GH 溝深さ GW 初期溝巾 JH ジグザグの振巾 JP ジグザグの周方向ピッチ LA、LB トレッド面に平行な平面 MA、MA 溝線
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/04,11/00,11/13

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に周方向にのびる1本以上の広
    巾の主溝を設けた空気入りタイヤであって、 この主溝は、溝壁がトレッド面と交わるトレッド溝稜線
    間のタイヤ軸方向の初期溝巾を32〜60mmとするとと
    もに、 前記主溝は、トレッド面からタイヤ半径方向内方部分に
    位置し溝壁がトレッド面に平行な平面と交わる溝線が周
    方向に直線となる直線上領域と、この直線上領域よりも
    タイヤ半径方向内方に位置し、溝壁がトレッド面に平行
    な平面と交わる溝線が周方向にジグザグとなるジグザグ
    下領域とを含んでなることを特徴とする空気入りタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】前記直線上領域は、トレッド面と主溝の溝
    深さGHの0.25倍をトレッド面から隔てる高さの間
    の範囲であるとともに、前記ジグザグ下領域は、溝底と
    主溝の溝深さGHの0.7倍をトレッド面から隔てる高
    さの間の範囲であり、かつ直線上領域とジグザグ下領域
    との間の主溝の溝深さGHの0.25倍より大かつ0.
    7倍よりも小の高さをトレッド面から隔てる範囲の中間
    領域は、前記溝線が直線からジグザグに変化する変化範
    囲を含み、しかも前記ジグザグ下領域の周方向ピッチJ
    Pと振巾JHとの比JH/JPは0.06〜0.4であ
    ることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記変化範囲は、トレッド面と平行な段状
    の平面部を有することを特徴とする請求項2記載の空気
    入りタイヤ。
  4. 【請求項4】前記タイヤは重荷重用タイヤであって、前
    記初期溝巾はトレッド巾の0.15〜0.30倍である
    ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の空気入りタ
    イヤ。
JP08178108A 1996-07-08 1996-07-08 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3079039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08178108A JP3079039B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08178108A JP3079039B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1024705A JPH1024705A (ja) 1998-01-27
JP3079039B2 true JP3079039B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=16042799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08178108A Expired - Fee Related JP3079039B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610676B1 (ko) 2004-08-11 2006-08-10 한국타이어 주식회사 3차원의 물결 및 직선홈을 가진 트레드 패턴

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796246B2 (ja) * 2001-08-08 2011-10-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR100441938B1 (ko) * 2001-08-21 2004-07-27 한국타이어 주식회사 타이어
JP4499464B2 (ja) * 2004-04-02 2010-07-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4276614B2 (ja) * 2004-11-25 2009-06-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5250017B2 (ja) * 2010-11-24 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
TWI464078B (zh) * 2012-04-24 2014-12-11 Cheng Shin Rubber Ind Co Ltd Multi - asymmetric groove wall tires structure
JP6012397B2 (ja) * 2012-10-24 2016-10-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6605849B2 (ja) * 2015-06-12 2019-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE102017208010A1 (de) 2017-05-11 2018-11-15 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6907758B2 (ja) 2017-06-28 2021-07-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2019048991A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Pirelli Tyre S.P.A. TIRE FOR VEHICLE WHEELS
JP2024066541A (ja) * 2022-11-02 2024-05-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610676B1 (ko) 2004-08-11 2006-08-10 한국타이어 주식회사 3차원의 물결 및 직선홈을 가진 트레드 패턴

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1024705A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158061B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3365744B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5435365A (en) Pneumatic tire
US6192953B1 (en) Heavy duty radial tire having tapered shoulder portions
US6439284B1 (en) Tread for a pneumatic tire including aquachannel
JP3079039B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06270608A (ja) 空気入りタイヤ
JP3203057B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2613996B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3100122B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4979864B2 (ja) 自動車用高性能タイヤ
JP2703172B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2000225810A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH03139402A (ja) 空気入りタイヤ
JP2698739B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3254171B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH06320914A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11222009A (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2643058B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0848115A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3990599B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0781326A (ja) 氷雪路用タイヤ
JP2000006616A (ja) 空気入りタイヤ
JP3372340B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4084606B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees