JP2643058B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2643058B2
JP2643058B2 JP4176269A JP17626992A JP2643058B2 JP 2643058 B2 JP2643058 B2 JP 2643058B2 JP 4176269 A JP4176269 A JP 4176269A JP 17626992 A JP17626992 A JP 17626992A JP 2643058 B2 JP2643058 B2 JP 2643058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
curvature
tire
radius
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4176269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185807A (ja
Inventor
正尚 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4176269A priority Critical patent/JP2643058B2/ja
Priority to US07/917,961 priority patent/US5343919A/en
Priority to AU20721/92A priority patent/AU645918B2/en
Publication of JPH05185807A publication Critical patent/JPH05185807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643058B2 publication Critical patent/JP2643058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトレッド部の耐バックリ
ング性を高めることによって、トレッド部の耐久性を向
上しうる空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】小型トラック、等の小型貨物車用のタイ
ヤおよび、ジープ等泥濘地、砂地等オフロードの走行を
目的とする四輪駆動車用のタイヤにあっては、走行の安
定性と乗心地とを保持するため低内圧で使用されること
が多い。一方このような小型貨物車用のタイヤにあって
は、使用荷重の増大とともに偏平化の傾向にある。又泥
濘地、砂地を走行する四輪駆動車にあっては、フローテ
ィング性能を高めるため偏平化に進みつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし偏平化すること
により接地面が増大する結果、接地圧を減じる一方、走
行時においてベルト層がタイヤ半径方向に繰返し曲げ変
形を受けることにより、ベルト層の端部、又は溝底近傍
において周方向に破断するいわゆるバックリングが多々
生じる結果となった。
【0004】通常、小型トラック用及び四輪駆動車用の
タイヤにあっては、ベルト層の変形を少なくするため、
トレッド部はその中央部をトレッドショルダ部に比べて
厚肉に形成され、従ってジープ用などの高荷重を受ける
タイヤにあっては、中央部におけるゴム厚さが異常に大
きくなる結果、タイヤ重量が増しコストも増大すること
となる。
【0005】従ってトレッド部のゴムを異な厚肉にす
ることなくベルト層を破損から保護できるタイヤの構成
が必要となった。
【0006】発明者は前記問題点を解決すべく鋭意研究
の結果、従来、配慮されることがなかったトレッド表面
の曲率半径とベルト層の曲率半径との間に互いに関連性
について着目し、本発明を完成させたのである。
【0007】本発明は、トレッド表面の曲率半径とベル
ト層の曲率半径との相対関係を規制することによりベル
ト層のバックリングに起因する破損を防ぐことによっ
て、タイヤの耐久性を向上しうる空気入りラジアルタイ
ヤの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤ最大巾
とタイヤ最大径との和が750mm以上かつ1250mm以
下、しかもトレッド部からサイドウォール部を通りビー
ド部のビードコアの周りを折返すカーカスと、トレッド
部の内部かつカーカスの半径方向外側に配されかつ1枚
以上のベルトプライからなるベルト層とを具える空気入
りラジアルタイヤであって、タイヤ子午断面におけるト
レッド部表面と、前記ベルト層の半径方向外側のベルト
層の外面とはともにタイヤ赤道面を中心とする円弧によ
って形成されるとともに、トレッド部表面の曲率半径で
あるトレッド曲率半径(TR1)はベルト層外面の曲率
半径であるベルト曲率半径(BR1)よりも大、しかも
前記トレッド曲率半径(TR1)とベルト曲率半径(B
R1)との積(TR1×BR1)は33.7×104 m
m2以上かつ45.0×104 mm2以下であることを特徴
とする空気入りラジアルタイヤである。
【0009】
【作用】トレッド曲率半径TR1をベルト曲率半径BR
1よりも大きくしている。従ってトレッド部のゴム厚さ
は、その中央部がトレッド部端縁近傍のトレッドショル
ダ部のゴム厚さよりもとなる。その結果、トレッド曲
率半径TR1を図2(A)に示す如くベルト曲率半径B
R1よりも大とすることによって、着地時即ち負荷時に
は、図2(B)に示すようにトレッド表面は平坦かつベ
ルト層は中央部が半径方向外方に膨らむ凸湾曲状とな
る。
【0010】他方トレッド部曲率半径r1がベルト曲
r1に比べて小とした場合には、無負荷時における
図3(A)の状態から荷重が加わることによるトレッド
部表面の平坦化とともにベルト層bは、図3(B)に示
す如く中央部が半径方向内方に凹む凹状に変形する。し
かもこの変形はタイヤの走行時において、着地時、非着
地時ごとに無負荷状態と、負荷状態とが反復して作用す
ることとなり、前記ベルト層bは凸湾曲と凹湾曲とを繰
返すこととなる。その結果、ベルト層bを形成するベル
トコードには、引張りと圧縮とが繰返し作用し、ベルト
層bの端部の剥離、さらにはベルトコード自体の疲労破
壊による切断によって、いわゆるバックリング性能の低
下により耐久性を著しく低下させることとなる。この傾
向は、ベルトコードを剛性の高い材料、例えばスチール
等で形成した場合には特に著しい。
【0011】ここでバックリング性能とは、走行するこ
とによってベルト層が繰返し歪又は挫屈を受け、溝底近
傍又はベルト層端湾曲等でタイヤ周方向に切断すること
を言い、又バックリング性の評価方法としては、図4に
示す如くリム組みされたタイヤtを負荷状態に保持する
とともに、該タイヤtにタイヤ軸方向に横力fを加える
ことによって生じるベルト層bの浮上がり量を測定す
る。
【0012】なお前記ベルト層bの浮上がり量を測定す
る方法としては、例えばトレッドゴムをタイヤ軸方向に
接地長さ以上、かつ周方向に10mm除去することにより
ベルト層を露出させた試供タイヤtを接地させるととも
に、該タイヤtに横力fを加える。この際横力fが加わ
る前後における接地面lとベルト層bとの距離y1及び
y2についてそれぞれ石膏を用いて測定するとともに横
力fを付加した時の距離y2から付加前の距離y1を差
引いた値をもってバックリング量Yと規定している。
【0013】そこでタイヤサイズが31×10.5R1
5でありかつトレッド曲率半径TR1をベルト曲率半径
BR1よりも大とした複数本のタイヤを試作するととも
に該タイヤを7JT×15のリムに装着し、内圧2.0
kgf/cm2 、荷重980kgfのもとで前記バックリング
量Yを測定するとともに、トレッド曲率半径とベルト曲
率半径との積(TR1×BR1)とそのバックリング量
Yとの相関について調査した。調査結果を図5のグラフ
に◇印をもって示す。グラフから理解できるように両半
径の積(X=TR1×BR1)とバックリング量Yとの
間には、 Y=10.372−0.2481×10-4X(相関係数0.988) なる直線Lからなる関係が得られる。
【0014】しかし、トレッド曲率半径TR1及びベル
ト曲率半径BR1をともに小とした場合であってもバッ
クリング量Yの規則値を満たし得るのであるが、トレッ
ド曲率半径TR1が小となることにより、トレッド部の
接地面積が減じ接地圧が大となる結果、トレッド部の耐
摩耗性が低下する。又トレッド部は接地により局部的に
変形することによって、ベルト層及びトレッドゴムに局
部的な変形が生じ、その変形によってトレッド部は破損
する危険がある。
【0015】従って、トレッド曲率半径TR1、ベルト
曲率半径BR1をともに大、即ち平坦に近づけるのが耐
摩耗性に対して良好であり、又バックリング量Yは、
2.00mm以下ならばベルト層の破損は生じるおそれは
ない。その結果、バックリング量Yの前記2.00mmラ
インHと前記直線Lとの交点Pである両半径の積(TR
1×BR1)の値を33.7×104 mm2以上に規制し
たのである。
【0016】又前記両半径の積(TR1×BR1)の値
を33.7×104 mm2 以上とすることによって、泥濘
地、砂地走行に対してフローティング効果が高まり、軟
弱地における走行能力が高まる。
【0017】他方トレッド曲率半径TR1とベルト曲率
半径BR1との積(TR1×BR1)が45.0×10
4 mm2をこえると前記接地面がタイヤ軸方向に過大に拡
がるため、特にオンロード走行時において直進安定性、
旋回性などの操縦安定性が低下する。
【0018】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において空気入りラジアルタイヤ1は、タイヤ最
大巾Wとタイヤ最大径との和が750mm以上かつ125
0mm以下である。従って低内圧かつ高荷重で使用される
タイヤサイズとして31×10.50R15、32×1
2.50R15などの小型トラック及び四輪駆動車用の
タイヤは含まれる。又空気入りラジアルタイヤ1はトレ
ッド表面2Aを形成するトレッド部2からサイドウォー
ル部3をへてビード部4のビードコア5の周りを折返す
カーカス6とトレッド部2の内部かつカーカス6の外側
に配されるベルト層7を具える。
【0019】カーカス6は、例えばナイロン、レーヨ
ン、ポリエステル、芳香族ポリアミド繊維などの有機繊
維又はスチールからなるカーカスコードをタイヤ赤道C
に対して本例では70〜90°の角度で傾けて配列した
ラジアル又はセミラジアル配列のカーカスプライを単数
又は複数枚、本例では1枚により形成される。
【0020】ベルト層7は単数又は複数枚、本例では2
枚のベルトプライ7A、7Aからなり、各ベルトプライ
7Aはカーカスプライと同様にナイロン、レーヨン、ポ
リエステル、芳香族ポリアミド繊維などの有機繊維又は
スチールからなるベルトコードを互いに交差する向きに
配している。
【0021】トレッド部表面2Aはタイヤ赤道C面を中
心とし一定の曲率半径TR1を有する単一の円弧からな
り、又前記ベルト層7の半径方向外側の外面、即ち最外
側に位置するベルトプライ7Aの外向き面もまたタイヤ
赤道C面を中心とし一定の曲率は半径BR1を有する単
一の円弧によって形成される。
【0022】本実施例ではトレッド部表面の曲率半径で
あるトレッド曲率半径TR1を400mmよりも大かつ1
000よりも小の範囲としている。トレッド曲率半径T
R1が400mm以下となればタイヤに荷重が負荷された
時と無負荷時とにおいてベルト層のズレが大となる結
果、耐久性に劣る一方、1000mm以上となれば荒れ地
などの不整地を走行する際に走破性能が低下するからで
ある。
【0023】ベルト層7は、本実施例ではそのタイヤ軸
方向の長さであるベルト巾BWを前記タイヤ最大巾Wの
0.6倍よりも大かつ0.85よりも小としている。
0.6倍以下ではトレッド部の横剛性が低下する一方、
0.85以上では、ころがり抵抗が減じ操縦安定性が向
上するのであるが偏摩耗が生じるなど耐久性が低下し好
ましくない。
【0024】又、ベルト層7の外面の曲率半径であるベ
ルト曲率半径BR1は前記トレッド曲率半径TR1より
も小としている。従ってトレッド部2にあっては、ベル
ト層7の外側かつトレッド部表面2Aとの間のゴムはト
レッド部2の中央部Crのゴム厚さがトレッドショルダ
部Shのゴム厚さに比べて薄肉に形成される。
【0025】ベルト曲率半径BR1がトレッド曲率半径
TR1よりも大となれば負荷時において図3(B)に示
すようにベルト層が逆反りとなり、バックリングが生じ
やすい。なおベルト曲率半径BR1が395mm以下では
操縦安定性が低下するおそれがある。
【0026】又前記トレッド曲率半径TR1とベルト曲
率半径BR1とは、両曲率半径の積(TR1×BR1)
を33.7×104 mm2以上かつ45.0×104 mm2
以下の範囲に設定している。このような両曲率半径の積
(TR1×BR1)の値の上限値、下限値をそれぞれ規
制することによってタイヤの走行諸性能を損なうことな
く、耐バックリング性をも高め、ベルト層7を破壊から
保護し耐久性を高めうるのである。
【0027】なお泥濘地、砂地走行を目的とする四輪駆
動車のタイヤにあっても本発明に係る構成による空気入
りラジアルタイヤを採用することが出来る。泥濘地、砂
地を走行するため、トレッド部は、例えば図6に示すよ
うに、オンロード走行を目的とする一般的なタイヤに比
べて、荷重に対する内圧が比較的低い内圧のもとで使用
され、しかも前記一般的なタイヤに比べて曲げ剛性をよ
り小さく設定している。さらに四輪駆動車用のタイヤに
あっては、トレッド面には周方向溝及びこの周方向溝と
交わる向きに配される横溝とによってトレッド面2に複
数のブロックを配したブロックパターンが形成されてい
るのである。
【0028】このような低内圧かつ高荷重のもとで使用
され、しかも泥濘地、砂地を走行するためタイヤ容積に
比してタイヤ基体の各部分の厚さが薄く形成された四輪
駆動車用タイヤにあっては、トレッド部の断面厚さ及び
トレッドパターンにおける溝部と陸部との比であるシー
・ランド比を規制するのが好ましい。
【0029】本実施例ではタイヤ赤道Cにおけるトレッ
ド部2の全厚さT1とタイヤ最大巾Wとの比である厚さ
比T1/Wを0.05よりも大かつ0.073よりも小
としている。前記比が0.05以下では摩耗代が少なく
耐摩耗性が劣る一方0.073以上ではトレッド部の曲
げ剛性が大となり泥濘地、砂地を走行する際にフローテ
ィング効果に劣ることとなる。
【0030】又前記フローテング効果を高めるには陸面
積の総和/溝面積の総和である前記シー・ランド比が4
0/60以上であることが好ましい。
【0031】
【具体例】タイヤサイズが31×10.50 R15で
ありかつ図1に示す構成を有するタイヤ(実施例1〜
2)について表1に示す仕様にて試作するとともにバッ
クリング量Yについて測定した。又本願構成以外のタイ
ヤについても併せて試作しその性能を比較した。なおバ
ックリング量Yの測定については、(作用)項で述べた
測定方法に準據して行った。テストの結果、実施例のも
のは比較例のものに比べてバックリング量Yを著減し得
たことが確認できた。
【0032】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りラジアルタ
イヤは、トレッド曲率半径をベルト曲率半径よりも大、
かつトレッド曲率半径とベルト曲率半径との積を規制し
たため、トレッド部の耐バックリング性を高めトレッド
部の耐久性を向上することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】作用を示す断面図であり、(A)は非接地時、
(B)は接地時の状態をそれぞれ示す。
【図3】従来のタイヤの作用を示す断面図であり、
(A)は非接地時、(B)は接地時の状態をそれぞれ示
す。
【図4】バックリング量の測定方法を示す正面図であ
る。
【図5】トレッド曲率半径とベルト曲率半径との積に対
するバックリング量の関係を示すグラフである。
【図6】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 2A トレッド表面 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 7A ベルトプライ BR1 ベルト曲率半径 D タイヤ最大径 TR1 トレッド曲率半径 W タイヤ最大巾
【表1】

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ最大巾(W)とタイヤ最大径(D)
    との和(W+D)が750mm以上かつ1250mm以下、
    しかもトレッド部からサイドウォール部を通りビード部
    のビードコアの周りを折返すカーカスと、トレッド部の
    内部かつカーカスの半径方向外側に配されかつ1枚以上
    のベルトプライからなるベルト層とを具える空気入りラ
    ジアルタイヤであって、 タイヤ子午断面におけるトレッド部表面と、前記ベルト
    層の半径方向外側のベルト層の外面とはともにタイヤ赤
    道面を中心とする円弧によって形成されるとともに、 トレッド部表面の曲率半径であるトレッド曲率半径(T
    R1)はベルト層外面の曲率半径であるベルト曲率半
    径(BR1)よりも大、かつトレッド部の中央側におけ
    るベルト層外面とトレッド部表面との間のゴム厚さは、
    トレッド部のショルダ側におけるゴム厚さより小、 しかも前記トレッド曲率半径(TR1)とベルト曲率半
    径(BR1)との積(TR1×BR1)は、33.7×
    104 mm2 以上かつ45.0×104 mm2 以下とする一
    方、タイヤ赤道面におけるトレッド部の全厚さ(T1)
    と前記タイヤ最大巾(W)との比である厚さ比(T1/
    W)は、0.05よりも大かつ0.073よりも小であ
    ことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
JP4176269A 1991-08-26 1992-06-09 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP2643058B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176269A JP2643058B2 (ja) 1991-08-26 1992-06-09 空気入りラジアルタイヤ
US07/917,961 US5343919A (en) 1991-08-26 1992-07-24 Pneumatic radial tire with specified belt curvature
AU20721/92A AU645918B2 (en) 1991-08-26 1992-07-31 A pneumatic radial tire

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-240397 1991-08-26
JP24039791 1991-08-26
JP4176269A JP2643058B2 (ja) 1991-08-26 1992-06-09 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185807A JPH05185807A (ja) 1993-07-27
JP2643058B2 true JP2643058B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=26497255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176269A Expired - Fee Related JP2643058B2 (ja) 1991-08-26 1992-06-09 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5343919A (ja)
JP (1) JP2643058B2 (ja)
AU (1) AU645918B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358900B2 (ja) * 1993-12-16 2002-12-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US7090735B2 (en) 2001-08-06 2006-08-15 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Method of compensating for residual aligning torque (RAT)
JP4705284B2 (ja) * 2001-09-07 2011-06-22 住友ゴム工業株式会社 Atv用ラジアルタイヤ
US20120312442A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Kiyoshi Ueyoko Reduced weight aircraft tire
JP6465401B2 (ja) * 2015-03-30 2019-02-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN107771341B (zh) * 2015-06-30 2022-01-11 倍耐力轮胎股份公司 用于分析轮胎的表面的方法和设备
WO2021075469A1 (ja) 2019-10-16 2021-04-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2024014499A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827122B2 (ja) * 1979-04-24 1983-06-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPS5827122A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Toru Negishi 多焦点用眼鏡枠
JPS58112805A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH02128905A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd Atv用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2072192A (en) 1993-03-04
US5343919A (en) 1994-09-06
JPH05185807A (ja) 1993-07-27
AU645918B2 (en) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036541B2 (en) Pneumatic tire
JP3240118B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0298673B1 (en) Radial tyre
JP3066332B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2790982B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3100122B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1010550B1 (en) Pneumatic tyre
JP3079039B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2643058B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0620129A1 (en) A pneumatic tyre
JPH03139402A (ja) 空気入りタイヤ
EP1174288B1 (en) Pneumatic radial tires
JPH06297913A (ja) ラジアルタイヤ
JPH0648109A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2714341B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6843291B1 (en) Pneumatic tire
JPH07186615A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3425066B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0648108A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3497941B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4787425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2853814B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06127211A (ja) 空気入りラジアルタイヤの組合せ体
JP3124851B2 (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees