JP3040908B2 - 入浴装置 - Google Patents

入浴装置

Info

Publication number
JP3040908B2
JP3040908B2 JP6040036A JP4003694A JP3040908B2 JP 3040908 B2 JP3040908 B2 JP 3040908B2 JP 6040036 A JP6040036 A JP 6040036A JP 4003694 A JP4003694 A JP 4003694A JP 3040908 B2 JP3040908 B2 JP 3040908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
seat body
wheelchair
seat
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6040036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06319778A (ja
Inventor
雅明 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Medical Co Ltd
Original Assignee
Sakai Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Medical Co Ltd filed Critical Sakai Medical Co Ltd
Priority to JP6040036A priority Critical patent/JP3040908B2/ja
Publication of JPH06319778A publication Critical patent/JPH06319778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040908B2 publication Critical patent/JP3040908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、身体障害者,老人等
入浴介助を必要とする者を安全かつ介助労力を多大にか
けることなく入浴させることのできる入浴装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の入浴装置としては、浴槽
の外部に支柱を立設し、この支柱に上下動自在かつ水平
方向に旋回自在に保持アームを取り付け、車椅子の座体
に座らせた入浴者を前記車椅子とともに浴槽近傍に移動
させたときに、前記保持アームにより、車椅子の下部の
走行台車に対して分離可能とされた座体を入浴者ととも
に上方へ移動させ、かつこれを旋回させて浴槽の上方へ
位置させた後、下降させて入浴者を前記座体ともども前
記浴槽内へ入れることができるようにしたものが知られ
ている。
【0003】また、他の入浴装置として、浴槽の縁部に
該浴槽の内外間に股がるようにかつ若干傾斜した状態で
上下方向に延びる2条の案内レールを設置し、車椅子の
座体上に座らせた入浴者を車椅子とともに浴槽近傍に移
動させ、分離可能とされた前記座体を入浴者とともに前
記2条の案内レールに係止し、該2条の案内レールで前
記座体の両側部を保持した状態で、該座体を前記2条の
案内レールに沿って浴槽方向に移動させることにより、
入浴者を前記座体とともに浴槽内に至らせるようにした
ものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前者の装置にあって
は、前記保持アームに座体及び入浴者を吊り下げること
になるので、前記支柱にモーメントによる多大な荷重が
かかることになり、このため、該支柱を下端のみ固定し
た構造では、吊りさげた入浴者,座体の重みで前記支柱
が揺動して安全性に問題があり、また該支柱の上下部を
固定する構造では、その上端を天井に固定することにな
り、その取り付けが極めて困難になるという問題があ
る。
【0005】また、後者の装置にあっては、前記座体を
その両側方で支持する構造となっているので、即ち、座
体の両側に案内レールを延在させて設置する構造である
ため、座体の両側に装置としての占有スペースが必要で
あり、占有面積を大きくとるという欠点があった。ま
た、入浴者の左右両側に案内レールが配されることとな
るため、入浴中の介助がスムースに行なえない欠点があ
った。
【0006】本発明は、前記事情に鑑みてなされたもの
で、身体障害者,老人等、入浴介助を必要とする者を安
全かつ介助労力を多大にかけることなく入浴させること
のできる入浴装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成させるた
めに、請求項1記載の発明では、上部にレールが設けら
れた走行台車に対してその上側に載せられる座体が前記
レールに沿って移動されながら分離可能とされた車椅子
と、浴槽の内部に立設された支柱と、該支柱によって片
持状態で昇降自在に支持された昇降レールと、該昇降レ
ールを昇降操作する駆動手段とを備え、前記昇降レール
は上端位置にあるときに前記車椅子の走行台車上のレー
ルに対して同一軸線状となるように、その高さおよび幅
が設定され、前記駆動手段が浴槽の外部に設けられ、
記浴槽の外部には中間レールが、浴槽側へ突出してかつ
前記昇降レールが上端位置に配されるとき該昇降レール
と同一軸線状になるように設けられ、前記座体は、前記
車椅子の走行台車に支持される座体本体と、該座体本体
の上側に鉛直面に沿って回動自在に設けられた座椅子部
分と、該座椅子部分の前方に鉛直面に沿って回動自在に
設けれた足載せ部分とを備え、前記座体と前記足載せ部
との間には、座椅子部分が後方へ所定角度傾斜されたと
きに、前記足載せ部を走行台車のレール高さよりも上方
へ持ち上がるように強制的に回動させる連結手段が介装
されている構成とした。
【0008】
【0009】請求項記載の発明では、請求項記載の
発明に加えて、前記車椅子の座体は前記走行台車のレー
ル上を走行することにより、該座体の中心軸線の方向と
同一の方向へ移動可能に構成される構成とした。
【0010】請求項記載の発明では、請求項記載の
発明に加えて、前記車椅子の座体は前記走行台車のレー
ル上を走行することにより、該座体の中心軸線の方向に
対して直交する方向へ移動可能に構成される構成とし
た。
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】本発明によれば、入浴介助必要者を入浴させる
場合、走行台車上にセットされた座体に入浴者を載せて
介助者が該車椅子を押して浴槽近傍まで移動させ、車椅
子の走行台車上のレールを、上端位置に位置させた昇降
レールと同一軸線状となるように位置合わせする。
【0014】上記のように車椅子を位置決めした後、介
助者により、入浴者を載せた座体を浴槽側へ押して移動
させる。すると、座体は前記同一軸線状に配された走行
台車上のレールから、浴槽の支柱に支持された昇降レー
ル上へ移動する。この昇降レールへの移動が完了した時
点で、駆動手段を駆動させて昇降レールを下げることに
より、入浴者を座体ともども浴槽内に入れ、入浴状態に
することができる。
【0015】出浴する場合には、前記駆動手段を駆動さ
せて昇降レールを上端位置まで上昇させる。そして、前
記したように予め車椅子の走行台車上のレールを、この
昇降レールに同一軸線状となるように位置合わせしてお
き、介助者が入浴者を載せた座体を車椅子側へ押し、座
体を昇降レールから走行台車上のレールに移し替えれば
よい。
【0016】
【実施例】以下、本発明の入浴装置の一実施例を図面に
基づいて説明する。 〈第1実施例〉図1ないし図6は本発明の第1実施例を
示すものである。第1実施例の入浴装置は、車椅子1
と、浴槽2内に立設された支柱3と、支柱によって片持
ち状態で支持された昇降レール4と、該昇降レール4を
昇降操作する駆動手段5とから概略構成されている。
【0017】前記車椅子1は、下部にキャスタ11が設
けられるとともに上面に2本のレール12が互いに平行
に設けられた走行台車13と、該走行台車13上のレー
ル12に沿って移動されかつ該走行台車13に対して分
離可能とされた座体14とから構成されている。
【0018】走行台車13は、鋼あるいはステンレス鋼
等の材料からなる棒材または角材を略直方体形状に組ん
で形成される。後部(ここでは、図1において右方を後
方、左方を前方と定める)には、介助者がこの走行台車
13を押すときに用いられる把手15が取り付けられて
いる。
【0019】座体14はさらに、前記走行台車13に支
持される座体本体17と、座体本体17の上部に軸18
を中心に鉛直面に沿って回動自在に設けられた座椅子部
分19と、該座椅子部分19の前方に座体本体17に対
して軸20を中心に鉛直面に沿って回動自在に設けられ
た足載せ台21とから構成されている。
【0020】座体本体17は、前記走行台車13と同様
に、鋼あるいはステンレス鋼等の材料からなる棒材また
は角材を略4角形状に組んで形成されるもので、その下
面の左右両側には前記走行台車13上のレール12を走
向する複数の車輪23,…が設けられている。また、座
体本体17の略中央には前記座椅子部分19を回動自在
に支持する前記軸18が設けられ、その前方には前記足
載せ部21を回動自在に支持する軸20が軸18と平行
に設けられている。ここで、複数の車輪23は座体14
の中心軸線mの方向と平行となるように連なって設けら
れており、したがって、座体14は、車輪23…がレー
ル12上を走行するときに座体14の中心軸線mと同一
の方向へ移動可能になっている。
【0021】座椅子部分19は座部19aと背もたれ部
19bとが一体となるように形成されたものであり、背
もたれ部19bと前記座体14との間には、座椅子部分
19を図1に示すようにリクライニングシートの状態か
あるいは通常の椅子の状態かのいずれかに保持するロッ
ク機構24が設けられている。ロック機構24は、図1
に示すように座体14にピン結合された筒体24aと、
該筒体24aに進退自在に挿入されかつ上端が座椅子部
分19の背もたれ部19bの背面にピン結合されたロッ
ド24bとから構成されている。筒体24aにはロック
ピン24cがその先端を筒体24aの壁部を貫通して前
記ロッド24bに設けられた孔に差し込まれるようバネ
により付勢されて設けられ、該ロックピン24cが前記
ロッド24bの孔に差し込まれる際に、筒体24aに対
するロッド24bのスライドが規制され、これにより座
椅子部分19の回動が阻止されるようになっている。
【0022】また、座椅子部分19の座部19aの下面
にはアーム25が、その先端を座部19aよりも前方へ
突出されて取り付けられ、アーム25の突出先端は前記
足載せ部の下面に当接される。そして、図1に示すよう
に座椅子部分19が後方へ所定角度傾斜されたときに
は、アーム25の先端が足載せ部21の下面を上方へ押
し、これにより、足載せ部21が図中時計方向へ回動さ
れて、該足載せ部21全体が走行台車13のレール12
の高さよりも上方へ持ち上がるようになっている。つま
り、アーム25は、座椅子部分19が後方へ所定角度傾
斜されたときに、足載せ部21を強制的に回動させる連
結手段を構成している。なお、この実施例では、足載せ
部21は座体本体17に軸20を介して回動自在に設け
られているが、これに限られることなく、座椅子部分1
9に回転自在に設けられるように構成してもよい。
【0023】前記座体14と走行台車13との間には、
座体14が不用意にレール12上を移動しないように、
座体14の動きを規制するロック機構27が設けられて
いる。ロック機構27は、図6に示すように座体14に
ロックピン28が下方先端を座体14の下面から突出し
得るように出没自在に設けられ、走行台車13の上部に
前記ロックピン28の先端を挿入される挿入孔29、お
よび該挿入孔29につながる傾斜部30が形成された平
板31が取り付けられて構成されている。32はロック
解除用のハンドルであり、このハンドル32は座体14
に軸33を中心に回転自在に設けられいて、その先端に
は前記ロックピン28に係合される中間板33に連結さ
れている。そして、ハンドル32を時計方向へ回動させ
ると、中間板33を介して前記ロックピン28を上方へ
移動させてロック解除がなされるようになっている。な
お、後述する昇降レール4を支持する支持台42上に
も、前記平板31と同様な構成の平板34が前後方向逆
向きで取り付けられている。
【0024】35は前記昇降レール4と前記車椅子1と
の間に介装される中間レールである。中間レール35は
浴槽2の外部に設けられ、かつ浴槽2側へ突出してかつ
前記昇降レール4が上端位置に配されるとき昇降レール
4と同一軸線状になるように、架台36によって支持さ
れて設けられている。なお、この中間レール4の高さお
よび左右の間隔は、車椅子1の走行台車13の上面に設
けられる前記レール12と同じ値に設定される。また、
架台36の浴槽2に対する逆側には、走行台車13上の
レール12が中間レール35と同一軸線状となるよう
に、車椅子1の走行台車13の位置決めを行なう位置決
め手段37が設けられている。
【0025】前記支柱3は断面4角形状に形成されてお
り、その外周には角筒状の保持体40が、支柱3との間
に4方に渡ってローラ41が介在されて上下動自在に嵌
合されている。この保持体40には支持台42が片持ち
状態で支持され、支持台42の上面には前記昇降レール
4が取り付けられている。
【0026】保持体40の上端部には、チェーン取付部
材46が、支柱3の側壁の長孔を通る連結部を介して取
り付けられている。上記長穴は、保持体40の所要上下
動範囲を許容し得るように、その長さが設定されてい
る。
【0027】前記駆動手段5について説明すると、駆動
手段5を囲むケーシング50には、ブラケット51を介
してシリンダ機構(駆動源)52が水平に取り付けら
れ、このシリンダ機構52のピストンロッド52aの先
端にはチェーンホィール53が回転自在に取り付けられ
ている。また、支柱3の上方にはブラケットを介してチ
ェーンホィール54が回転自在に取り付けられている。
チェーンホィール53,54にはチェーン55が巻回さ
れており、このチェーン55の一端はブラケット51の
一端に連結部材56を介して取り付けられ、チェーン5
5の他端はアイドルホイール57および前記チェーンホ
ィール54を介して支柱3内に通され、前記チェーン取
付部材46に取り付けられている。なお、シリンダ機構
52は油圧源あるいは空圧源(図示せず)に接続されて
いる。なお、駆動手段5には昇降レール4を昇降操作す
る際、該昇降レール4の上端位置および下端位置をそれ
ぞれ決定する、図示せぬストッパおよびそれに関連する
センサが連設されており、これらの作用により、昇降レ
ール4が上昇操作される際に中間レール35と同じ高さ
位置で停止され、また、昇降レール4が下降操作される
際に浴槽2の底面に突き当たらない所定位置で停止され
るようになっている。
【0028】次に、上記構成の入浴装置を用いて、身体
障害者,老人等、入浴介助を必要とする者を入浴させる
場合について説明する。まず、上記入浴者を車椅子1の
走行台車13にセットされた座体4上に載せ、介助者が
車椅子1を押して浴槽1の側部の洗い場まで移動させ
る。洗い場まで移動した時点で、ロックピン24cを引
き抜いてロック機構24によるロックを解除し、座体の
14の座椅子部分19を軸20を中心に回動させて後方
へ倒す(図1参照)。このとき、座椅子部分19が所定
角度まで倒されすと、バネの付勢力によってロックピン
24cの先端がロッド24b側に差し込まれ、ロック機
構24によって座椅子部分19の傾斜状態は保持され
る。
【0029】上記座椅子部分19を回動させるとき、図
に示すように該座椅子部分19と一体的に回動するアー
ム25の先端に押されて、足載せ台21が回動され、該
足載せ台21は、図に示すように全体が走行台車13の
レール12の高さよりも上方へ持ち上がる。したがっ
て、後述するように座体14を車椅子1から中間レール
35あるいは昇降レール4上に移し替えるとき、入浴者
の足や車椅子1の足載せ部21が邪魔になることはな
い。
【0030】その後、車椅子1を、前記中間レール35
を支持する架台36に設けられた位置決め手段37によ
って、該車椅子1の走行台車13上のレール14が中間
レール35と同一軸線状となるように正確に位置決めす
る。次いで、ハンドル32を手前に引いてロックピン2
8を上方へ引き上げ、平板31の孔29から引き抜く。
これにより、ロック機構27によるロックが解除され、
走行台車13に対して座体14が移動自在になる。この
状態で、介助者が入浴者を載せたまま座体14を押し、
該座体14を、走行台車13上のレール12と同一軸線
状となっている中間レール35を通過させて昇降レール
4上にまで移動させる。
【0031】このとき、ロックピン28が支持台42に
設けられた平板34の傾斜部を通る際に一旦持ち上げら
れ、平板34の孔34aの真上に来たときにバネにより
押されてロックピン28該孔34aに挿入され、再びロ
ック機構27によるロックが行なわれる。これにより、
座体14が昇降レール4に固定され、前後に移動するの
を防止される。なお、前記座体14を前方へ移動させて
中間レール35を経て昇降レール4に移し替える際、事
前に駆動手段5を駆動させて昇降レールを上端位置に配
置させておく。
【0032】そして、シリンダ機構52を縮小作動させ
る。すると、座体14,入浴者等の重量によりこれらが
チェーン55に吊り下げられて下降し、浴槽2の湯面下
に沈み所定高さ位置にて停止する。これにより、前記入
浴介助を必要とするものを入浴状態にすることができ
る。
【0033】出浴させる場合には、前記とは逆にシリン
ダ機構52を伸張操作し、チェーン55を介して支持台
42を上昇させ、入浴者を座体14ごと上昇させる。そ
して、昇降レール4が上端位置に達し、中間レール35
と同一高さとなった時点で、ロック機構27のロックを
解除し、入浴者を座体14に載せた状態のまま介助者が
押して、座体14ごと車椅子1側へ戻す。
【0034】〈変形例〉図7は上記した第1実施例の変
形例を示すものである。この例では、支柱3の上端部に
取り付けられた昇降レール4は、昇降レール本体4a
と、この昇降レール本体4aの端部にヒンジ結合された
連結用レール4bとから構成されている。この昇降レー
ル4は、図中実線で示すように、上端位置にあるとき
に、連結用レール4bは自重によってヒンジピン4cを
中心に時計方向へ回転し、昇降レール本体4aに対して
同一軸線状となるように至る。このとき、連結用レール
4bの下面は架台36によって支持される。また、図中
2点鎖線で示すように、昇降レール4が下方へ移動する
とき、連結用レール4bはその下面部分を架台36によ
って押圧支持されたままであるため、昇降レール本体4
aが下方へ移動するに従い、前記ヒンジピン4cを中心
に反時計方向へ回転し、所定の傾斜角度に至る。このよ
うに、昇降レール4は、当該昇降レール4が昇降する際
連結用レール4bが自動的に回転して、入浴可能な状態
並びに車椅子1からの座体14が移動可能な状態に切り
替わる。
【0035】〈第2実施例〉図8および図9は本発明の
第2実施例を示すものである。この実施例では、座体1
4の下面部に設けられる複数の車輪(図示略)は座体1
4の中心軸線mの方向に対して直交する方向へ連なって
設けられており、したがって、座体14は、車輪が座体
14のレールあるいは支柱3で支持される昇降レール4
上を走行するときに、座体14の中心軸線mと直交する
方向へ移動可能になっている。
【0036】このように、座体14は、入浴者を着座さ
せた状態で横方向へ移動させて入浴状態にさせ得るの
で、浴槽2の外部で車椅子1に着座させた状態から入浴
させるまでの間に座体14を移動させる距離は、前記し
た図1〜図6に示す実施例に比べて、略入浴者の足の長
さに相当する分だけ短くできる。これに対応させて、昇
降レール4を昇降させる駆動手段5も全長を短くする工
夫をしている。
【0037】すなわち、図9に示すように、シリンダ機
構60のピストンロッド60aの先端には、チェーンホ
イール61,62が上下に所定間隔をあけて設けられて
いて、一端をブラケット51の連結部材56に連結され
たチェーン55は、その他端を、前記チェーンホイール
61、アイドルホイール63,チェーンホイール62,
54をそれぞれ巻回された後、支柱3内のチェーン取付
部材46に取り付けられている。
【0038】このような構成の駆動手段5によれば、シ
リンダ機構60を伸縮操作させる際、その伸縮量の2倍
の量をもって昇降レール4を上下動させることができ、
その分だけ駆動手段5も全長を短くすることができる。
【0039】なお、本発明の入浴装置は、前記した各実
施例に限られることなく、駆動手段の構造、昇降レール
の片持支持構造等、具体的構成要件は、実施に当り適宜
変更可能である。
【0040】例えば、前記各実施例においては、浴槽2
に支柱3、昇降レール4、駆動手段5、中間レール35
および車椅子1からなる入浴装置を唯一つしか設けてい
ないが、これに限られることなく、それらを2台以上設
ける構成にしてもよい。このとき、2つの支柱3および
駆動手段5を隣接して設け、それらの対向する側とは逆
側を向くように、昇降レール4および中間レール35等
を配置すればスペースの有効利用が図れ、介助スペース
も広く取れる利点がある。
【0041】また、上記各実施例では、駆動手段として
シリンダ機構52,60を利用しているが、これに限ら
れることなく、モータ等他の駆動を用いて昇降レールを
昇降させる構造にしてもよい。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、上部にレ
ールが設けられた走行台車に対してその上側に載せられ
る座体が前記レールに沿って移動されながら分離可能と
された車椅子と、浴槽の内部に立設された支柱と、該支
柱によって片持状態で昇降自在に支持される昇降レール
と、該昇降レールを昇降操作する駆動手段とを備え、前
記昇降レールは上端位置にあるときに前記車椅子の走行
台車上のレールに対して同一軸線状となるようにその高
さおよび幅が設定されているので、入浴者を座体ごと昇
降レールに載せて下降させることで、一旦上昇させるこ
となくその高さのまま下降させて入浴状態にすることが
でき、入浴者に不安感を与えることなく入浴状態にさせ
ることができる。また、入浴させる際に、座体を昇降レ
ールを介して片持状態で支持することから、常に座体の
片側からこの座体上の入浴者の介助を行なうことがで
き、この点においても入浴者の不安感をより一掃するこ
とができる。加えて、介助者の介助作業が容易に行なえ
る利点もある。
【0043】また、駆動手段が浴槽の外部に設けられて
いるので、浴槽内を広く使えることができ、このことは
逆に言えば、駆動手段を浴槽内に設ける場合に比べて実
質的に同程度の広さの浴槽を得るためには、狭い浴槽で
足りることとなる。また、浴槽の外部に、車椅子と昇降
レールとの間の入浴者の受け渡たしをする中間レールを
配置しているので、車椅子から昇降レールへの入浴者の
移動をスムーズに行なうことができ、かつ車椅子をあま
り浴槽に近づけることなく入浴者の移動が行なえること
から、安全性の面においても優れる。また、前記座体の
足載せ部分を回動自在に設け、座体の座椅子部分を傾斜
させるときに同時に足載せ部分を走行台車のレール高さ
よりも上方へ持ち上がるように強制的に回動させるよう
にしているので、入浴者が車椅子から昇降レールに移動
する際に、入浴者の足や座体の足載せ部分が、昇降レー
ルを支持する支柱に当たったりあるいは中間レールを支
持する架台に当たったりするのを未然に防止することが
でき、したがって、車椅子から昇降レールへの入浴者の
移動をスムーズに行なえ、かつ入浴者に不安感を与える
こともない。
【0044】請求項記載の発明によれば、車椅子の座
体は走行台車のレール上を走行することによって、座体
の中心軸線の方向と同一の方向へ移動可能に構成されて
おり、したがって、入浴者を不安感を与えにくい前後方
向へ移動させることができ、しかも入浴者の前後が開放
されるため、入浴者を洗うための介助業も容易に行なえ
る。
【0045】請求項記載の発明によれば、車椅子の座
体は前記走行台車のレール上を走行することにより、該
座体の中心軸線の方向に対して直交する方向へ移動可能
に構成されているので、身体障害者等を入浴させるまで
の座体の移動量を少なくすることができる。
【0046】
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す側面図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す平面図である。
【図3】本発明の第1実施例を示す正面図である。
【図4】本発明の第1実施例の昇降レールの駆動手段を
示す側面図である。
【図5】本発明の第1実施例の昇降レールの駆動手段を
示す平面図である。
【図6】本発明の第1実施例の座体と走行台車との間の
ロック機構を説明する側面図である。
【図7】上記実施例の変形例を示す側面図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す平面図である。
【図9】本発明の第2実施例の昇降レールの駆動手段を
示す側面図である。
【符号の説明】
1 車椅子 2 浴槽 3 支柱 4 昇降レール 5 駆動手段 12 レール 13 走行台車 14 座体 17 座体本体 19 座椅子部分 21 足載せ部分 24 ロック機構 25 アーム(連結手段) 27 ロック機構 35 中間レール 40 保持体 41 ローラ 42 支持体 52 シリンダ機構 55 チェーン 60 シリンダ機構 m 座体の中心軸線
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61H 33/00 310 A61G 7/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部にレールが設けられた走行台車に対
    してその上側に載せられる座体が前記レールに沿って移
    動されながら分離可能とされた車椅子と、浴槽の内部に
    立設された支柱と、該支柱によって片持状態で昇降自在
    に支持される昇降レールと、該昇降レールを昇降操作す
    る駆動手段とを備え、 前記昇降レールは上端位置にあるときに前記車椅子の走
    行台車上のレールに対して同一軸線状となるように、そ
    の高さおよび幅が設定され、 前記駆動手段は浴槽の外部に設けられ、前記浴槽の外部には中間レールが、浴槽側へ突出してか
    つ前記昇降レールが上端位置に配されるとき該昇降レー
    ルと同一軸線状になるように設けられ、 前記座体は、前記車椅子の走行台車に支持される座体本
    体と、該座体本体の上側に鉛直面に沿って回動自在に設
    けられた座椅子部分と、該座椅子部分の前方に鉛直面に
    沿って回動自在に設けれた足載せ部分とを備え、前記座
    体と前記足載せ部との間には、座椅子部分が後方へ所定
    角度傾斜されたときに、前記足載せ部を走行台車のレー
    ル高さよりも上方へ持ち上がるように強制的に回動させ
    る連結手段が介装されていることを 特徴とする入浴装
    置。
  2. 【請求項2】 前記車椅子の座体は前記走行台車のレー
    ル上を走行することにより、該座体の中心軸線の方向と
    同一の方向へ移動可能に構成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の入浴装置。
  3. 【請求項3】 前記車椅子の座体は前記走行台車のレー
    ル上を走行することにより、該座体の中心軸線の方向に
    対して直交する方向へ移動可能に構成されていることを
    特徴とする請求項1記載の入浴装置。
JP6040036A 1993-03-16 1994-03-10 入浴装置 Expired - Fee Related JP3040908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040036A JP3040908B2 (ja) 1993-03-16 1994-03-10 入浴装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161493 1993-03-16
JP5-11614 1993-03-16
JP6040036A JP3040908B2 (ja) 1993-03-16 1994-03-10 入浴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06319778A JPH06319778A (ja) 1994-11-22
JP3040908B2 true JP3040908B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=26347071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040036A Expired - Fee Related JP3040908B2 (ja) 1993-03-16 1994-03-10 入浴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040908B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805192B2 (ja) * 1995-04-28 1998-09-30 株式会社日本メディックス 担架移乗用レールを備えた入浴用浴槽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06319778A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682377A (en) Device for transferring immobile persons
US5393119A (en) Chair bath
JP3040908B2 (ja) 入浴装置
JPH08196573A (ja) 介護移動装置
JPS6159734B2 (ja)
JP2525048Y2 (ja) 身体障害者入浴用昇降装置
JP3933754B2 (ja) 入浴装置
JP2019051303A (ja) 入浴装置
JP3730213B2 (ja) 起立補助装置および起立補助装置の使用方法
JPH09580A (ja) 介護用リフト装置
JP3933753B2 (ja) 入浴装置
TWI825266B (zh) 軌道單元及沐浴輔助系統
JP2006204580A (ja) 移動式入浴リフト
JPS5835243Y2 (ja) 多目的ベッド
JPH1119163A (ja) 入浴装置
JP3188420B2 (ja) 介護用リフト及び介護用ベッド
JP3215603B2 (ja) 入浴装置および車椅子
JPH034808A (ja) 寝台
JP2929087B2 (ja) 入浴用補助装置
JP2002126015A (ja) スライド式介護リフト
JP2001029394A (ja) 介護用車椅子から自動車への移乗装置
JP2599269Y2 (ja) 入浴装置用ストレッチャー
JP3352580B2 (ja) 入浴用昇降式車椅子
JP2602756Y2 (ja) 入浴用昇降式搬送車
JP3069250B2 (ja) リフト式入浴装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees