JP2888682B2 - レンズ付きフイルムユニットの製造方法 - Google Patents

レンズ付きフイルムユニットの製造方法

Info

Publication number
JP2888682B2
JP2888682B2 JP3299187A JP29918791A JP2888682B2 JP 2888682 B2 JP2888682 B2 JP 2888682B2 JP 3299187 A JP3299187 A JP 3299187A JP 29918791 A JP29918791 A JP 29918791A JP 2888682 B2 JP2888682 B2 JP 2888682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
patrone
main body
roll
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3299187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05134361A (ja
Inventor
央雄 大井
泰寛 山科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3299187A priority Critical patent/JP2888682B2/ja
Publication of JPH05134361A publication Critical patent/JPH05134361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888682B2 publication Critical patent/JP2888682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フイルムの先端までも
収納したパトローネを用いたレンズ付きフイルムユニッ
トの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いつでも手軽に写真撮影ができるよう
に、簡単な撮影機構を組み込んだユニット本体に予めフ
イルムを内蔵させた一種のカメラとも言えるレンズ付き
フイルムユニット「写ルンですHi」(商品名)が本出
願人より製造販売され、広く利用されている。このレン
ズ付きフイルムユニット(以下、フイルムユニットとい
う)は、例えば特公平2−32615号公報で知られる
ように非常に簡単な構造になっており、撮影後は従来の
写真フイルムと同様にフイルムユニットごとDPEを依
頼できるようになっている。
【0003】これまでフイルムユニットに用いられてき
たフイルムは110カートリッジとパトローネ付きの1
35フイルムであったが、110カートリッジは2軸の
間にすでに引き延ばされているものであり、カートリッ
ジごとフイルムユニットに装填するだけですんだ。13
5フイルムを使用する場合、フイルムユニットはコスト
ダウンを図るためフイルム巻戻し機構が付いておらず、
予め未露光フイルムを写真フイルムパトローネの外に引
き出しておき露光済のフイルムをパトローネ内に巻き込
んでいく構造となっている。そのため、暗室などでパト
ローネからフイルムを引き出してフイルムロールを作っ
てからフイルムユニットに装填する必要があったが、1
35フイルムはフイルムの先端がパトローネ外に突出し
ているので巻き取り作業も容易であった。
【0004】これらフイルムユニットは、フイルムを収
納する本体部と裏蓋とが接着もしくは嵌め込み式になっ
ており、その間にパトローネから引き出された未露光の
フイルムがロールフイルムの収納室とパトローネの収納
室の間で露光位置に展延されている。フイルムユニット
内で予め引き出されてロール状に収納されている未露光
のフイルムに露光が施されると、撮影毎にパトローネ内
に巻き取られていき、全コマ撮影が終了したところでパ
トローネ内にフイルムを完全に収納することができる。
現像所では回収されたフイルムユニットから、明室で撮
影済のフイルムを収納したパトローネを取り出し現像作
業を行う。
【0005】一方、米国特許4834306号公報、米
国特許4846418号公報等に見られるように、未使
用状態では写真フイルムの先端までもパトローネ本体内
に巻き込んでおくようにし、使用時にはスプールを回転
させることによって写真フイルムの送り出しを行うよう
にした写真フイルムパトローネが提案されている。この
ような写真フイルムパトローネのパトローネ本体内に
は、写真フイルムをロール状に巻きつけたスプール軸が
回転自在に収納され、さらにパトローネ本体の内壁に
は、写真フイルムロールの巻き緩みを規制するリブが配
置されている。また、写真フイルム送出口の奥には先端
分離爪が、写真フイルムロールの最外周面と接触するよ
うにパトローネ本体内壁に一体成型されている。カメラ
側の機構によりスプール軸が写真フイルム送り出し方向
に回転されると、写真フイルムロールもスプール軸と一
緒に回転する。写真フイルムの先端が写真フイルム排出
口に対面する位置に達すると、分離爪により写真フイル
ムの先端が写真フイルムロールから分離され、写真フイ
ルムは排出口内側に貼られた遮光部材の間を通過し送り
出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】こうした背景より、上
記公報記載の写真フイルムパトローネを用いたフイルム
ユニットを製造することが考えられる。しかしながら、
上記公報記載の写真フイルムパトローネは、未使用状態
では写真フイルムの先端までもパトローネ本体内に巻き
込んでおり、フイルムロールを作製する際に135フイ
ルムのようにパトローネから突出しているフイルム先端
を巻き取っていくことはできない。また、フイルムロー
ルを作製する際にフイルムの先端を傷つけないようにす
ることも考慮する必要がある。本発明は上記問題点を考
慮してなされたもので、未使用状態では写真フイルムの
先端までもパトローネ本体内に巻き込んだ写真フイルム
パトローネを用いたレンズ付きフイルムユニットの製造
方法を提供すると共に、前記写真フイルムパトローネか
ら、フイルムの先端を傷つけることなくフイルムロール
を作製する方法も提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、まず第1工程で、スプールを送出方向に回
転してフイルムの先端をパトローネ本体内から送り出す
構造の写真フイルムパトローネをユニット本体に設けた
パトローネ室に装填し、またフイルムロール室にはフイ
ルム先端の捕捉手段を有する巻軸を挿入する。第2工程
では、ユニット本体の背面に後カバーを装着して前記パ
トローネ室とフイルムロール室とを覆い、第3工程で
は、フイルム巻上げ用の巻上げノブが逆転操作されるこ
とを阻止している逆止爪を解除し、また撮影後のフイル
ム送りに従動して一方に回転することによってシャッタ
チャージを行うスプロケットを他方に回転自在にしてお
く。そして第4工程では、前記スプールを送出方向に回
転させ、パトローネ本体からフイルムの先端を送り出し
てフイルムロール室へと送るとともに、前記巻軸をフイ
ルムの送り出し速度よりも速く回転させ、巻軸にフイル
ムをロール状に巻きつけるようにしてある。こうしてフ
イルムロール室内でフイルムロールをつくった後は、巻
軸をフイルムロールから抜き出すか、あるいは巻軸をそ
の駆動機構から分離してフイルムロール室内に残すよう
にしてもよい。
【0008】さらに別の発明では、その第1工程におい
て、スプールの送出方向への回転によりフイルムの先端
をパトローネ本体内から送り出す構造の写真フイルムパ
トローネをユニット本体外で保持し、かつパトローネ本
体に形成されたフイルム排出口から離れた位置に巻軸を
対峙させるとともに、フイルム排出口と前記巻軸との間
にフイルムの通路を形成するガイド部材をセットする
続く第2工程では、前記スプールをフイルム送出方向に
駆動してフイルムの先端をパトローネ本体から前記ガイ
ド部材を介して巻軸に向けて送り出し、さらに第3工程
で前記巻軸でフイルムの先端部を捕捉し巻軸を駆動して
フイルムをロール状に巻き取るようにする。そして第4
工程では、フイルムをロール状に巻きつけた巻軸とパト
ローネ本体とをユニット本体のフイルムロール室とパト
ローネ室とにそれぞれセットしてからユニット本体の背
面に後カバーを装着して前記両室を覆うようにした。ま
た、前記第4工程の前に、パトローネ本体と巻軸との間
隔をパトローネ室とフイルムロール室との間隔に合うよ
うに調整する工程を入れてもよい。
【0009】
【実施例】本発明の製造方法で作られるフイルムユニッ
トには、例えば図12に示した写真フイルムパトローネ
が用いられる。この写真フイルムパトローネ2は、パト
ローネ本体3を構成する樹脂製のケース体3a,3b
と、その中に回転自在に収納されるスプール4と、この
スプール4に巻きつけられたフイルム5とからなる。フ
イルム5はスプール4のフランジ4a,4b間に緊締し
て巻きつけられ、パトローネ本体3に組み込むことによ
ってフイルム5の最外周は、ケース体3a,3bの内壁
に一体に設けた外周規制リブ6,7によって抑えつけら
れ、フイルム5がスプール4から巻緩むことはない。ま
た、この写真フイルムパトローネ2を組み立てた状態で
は、スプール4の端部4cはケース体3a,3bの外表
面と一致し、少なくとも突出することはない。ケース体
3a,3bには、フイルム5の排出通路となるポート部
8,9が突出形成され、それぞれの内壁には遮光用のテ
レンプ10が対向し合うように貼り付けされている。そ
してこのポート部8,9の先端がフイルム排出口11と
なる。また、ケース体3bのポート部9の奥には先端分
離爪12が設けられている。
【0010】スプール4の端部4cに設けたキーを利用
してスプール4を時計方向に駆動すると、フイルム5は
スプール4に緊締して巻かれた状態にあるから、フイル
ム5もスプール4とともに回転する。そして、フイルム
先端部5aが排出口11に対向する位置に移動してくる
と先端分離爪12によって掬い上げられ、引き続きスプ
ール4が駆動されることによって、フイルム先端部5a
はテレンプ10の間を通って排出口11から送り出され
る。
【0011】本発明の製造方法で作られるフイルムユニ
ットの外観を示す図2において、ユニット本体13は主
にプラスチック成形され、全体を紙箱14によって覆わ
れている。この紙箱14には撮影レンズ15、シャッタ
ボタン16、巻き上げノブ17、ファインダー窓18、
残りフイルム枚数を確認できる表示窓19を露呈させる
ための穴が開設されており、これらの穴を通して操作、
観察できるようになっている。ユニット本体13を本体
部20(前カバー21は固着済)と後カバー22に分解
したところを示す図1において、本体部20には背面か
ら底面にわたる開口20aが形成され、この開口20a
を光密に遮蔽するように後カバー22の形状が決められ
ている。
【0012】前記本体部20には、露光枠23を挟むよ
うにフイルムロール室24及びパトローネ室25が設け
られている。パトローネ室25の上壁には、巻き上げノ
ブ17の下部に一体形成されたフイルム巻き上げ用のフ
ォーク26が突出している。また、前記露光枠23の上
下にはフイルムレール27,28が設けられており、フ
イルム5の露光範囲内が傷つかないようにフイルム5の
上下部分を支持する。フイルムレール27,28は、図
示のように後カバー22側に中程が***しており、その
上部にスプロケット29が臨出している。
【0013】前記本体部20及び前カバー21と後カバ
ー22よりなるユニット本体13内には、その組立時に
予めフイルム5を遮光して収納するための前述の写真フ
イルムパトローネ2と、この写真フイルムパトローネ2
から引き出されたフイルム5とが、前記パトローネ室2
5、フイルムロール室24にそれぞれ装填される。フイ
ルム5の後端は、写真フイルムパトローネ2内に設けら
れたスプール4に固着されている。この装填作業に関し
て詳しくは後述するが、少なくとも写真フイルムパトロ
ーネ2を装填した後に、後カバー22が開口20aを遮
光するように被せられ、本体部20の底面に設けられた
係止突起30,31等が後カバー22に設けられた係止
穴32,33と係合して固着される。
【0014】後カバー22の内面には、本体部20側の
フイルムレール27,28の湾曲と合うように同様の湾
曲をしたフイルム規制面34が形成されており、フイル
ム5の背面から所定の露光位置に位置決めしている。フ
イルム規制面34の一部には、スプロケット29の突出
部分を受け入れる凹部が設けられている。後カバー22
の底面には、フイルムロール室蓋50,パトローネ室蓋
51がそれぞれ設けられている。本体部20に後カバー
22を被せた後も、フイルムロール室蓋50,パトロー
ネ室蓋51を開放することで、フイルムロール室24,
パトローネ室25の底面開口を露出することができる。
このため撮影終了後パトローネ室蓋51を開ければ、露
光済のフイルムを収納した写真フイルムパトローネ2を
簡単に取り出すことができる。もちろんフイルムロール
室蓋50,パトローネ室蓋51を閉じた状態では、ユニ
ット本体13の遮光は完全に保たれている。
【0015】本体部20及び前カバー21とに分解した
ところを示す図6において、本体部20のフイルムロー
ル室24とパトローネ室25の間にはフイルム5に露光
を施す露光付与機構が設けられている。フイルム5には
周知のパーフォレーション5bが設けられており、この
パーフォレーション5bには前記スプロケット29が係
合し、その一回転でフイルム5が丁度1コマ分送られ
る。このスプロケット29と同軸に外周に切欠35aが
形成されたカム35が設けられ、その外周には係止レバ
ー36の爪が当接している。係止レバー36は軸37を
中心に回動自在であり、その折曲片36aに一端が係止
されたバネ38によって時計方向に付勢されている。さ
らに係止レバー36には巻き上げノブ17の外周に形成
された歯列部17aに係合し、巻き上げノブ17の回動
を阻止する巻止め爪36bが設けられている。また、巻
き上げノブ17の歯列部17aには板バネからなる逆止
爪17bが係合しており、フイルム送り出し方向に回動
することを阻止している。
【0016】フイルム5が写真フイルムパトローネ2内
に巻き上げられると、スプロケット29とともにカム3
5も図中反時計方向に回動する。スプロケット29に
は、さらに一歯ギヤ39が同軸に設けられ、枚数表示板
40の外周に形成された歯列と噛合している。したがっ
てスプロケット29が一回転すると一歯ギヤ39も一回
転し、枚数表示板40を一目盛分回転させる。枚数表示
板40の下部には、軸41を中心に回動自在にシャッタ
駆動レバー42が設けられている。シャッタ駆動レバー
42は前記バネ38により反時計方向に付勢されてお
り、係止レバー36の係止が外れるとシャッタカバー4
3から突出しているシャッタ羽根の端部に設けられた爪
44を蹴飛ばし開閉させる。また、シャッタ駆動レバー
の爪42aが、前記カム35と一体に成形されているシ
ャッタチャージ用のカムに当接しており、スプロケット
29の一回転でシャッタチャージされる。
【0017】前カバー21の上面に設けられたシャッタ
ボタン16の下部には、係止レバー36の折曲片36a
に当接するように後方に延びたロッド16aが一体成形
されている。このためシャッタボタン16を押下げる
と、ロッド16aを介して係止レバー36がバネ38の
付勢に抗して反時計方向に回動され、シャッタ駆動レバ
ー42の係止が外れる。また、前カバー21前面には、
撮影開口45ファインダー窓18のほかに、巻き上げノ
ブ17及びロッド16aの前面に位置する場所に開口4
6,47が設けられている。
【0018】フイルム装填の製造ラインを示した図3な
いし図5において、図4は製造ラインの全体的な配列を
示し、図3はその一部を平面的に表したもので、ベース
プレート48と装填ステーション49との位置関係を示
している。図3,図5に示したようにベースプレート4
8上にはフレーム48a,48bが設けられ、フレーム
48aに対向する位置に自動装填装置53が設けられて
いる。このベースプレート48は、搬送ベルト54に複
数ユニット取り付けられて用いられる。搬送ベルト54
は、周知の駆動機構によって図4中右方向にステップ送
りされ、その途中で暗室55を通過するようになってい
る。搬送ベルト54の送り位置に対応してそれぞれ、フ
イルムユニット供給工程56、パトローネ・巻き取り軸
供給工程57、後カバー固着工程58、暗室作業工程6
3、製品取り出し工程62が決められている。暗室作業
工程63はさらに、逆止爪解除工程59、フイルム送り
出し・巻き取り工程60、巻き軸抜き取り工程61と別
れている。
【0019】自動装填装置53の構成を概念的に説明し
た図7において、挟持爪64は写真フイルムパトローネ
2内に収納されているスプール4の端部と係合しモータ
の回転を伝えるとともに、挟持し写真フイルムパトロー
ネ2を保持することができる。この挟持爪64は自動装
填装置53の本体部65の前面に突出しているアーム6
6に取り付けられ、後部に設けられたギヤ67の回転に
同調する。図中本体部65の左側面には、連結アーム6
8が上下方向に移動できるように取りつけられている。
この連結アーム68の他端にはフイルム巻き取り軸駆動
部69が設けられ、フイルム巻き取り軸70を先端に有
する回転軸71が、後部ギヤ72の回転に同調して駆動
する。
【0020】装填ステーション49側の駆動ギヤ73
が、前記ギヤ67,72に噛合して装填ステーション4
9側に設けられているモーターの回転を伝える。また、
写真フイルムパトローネ2の保持解除、及びフイルム巻
き取り軸70の逆回転の規制や解除は、装填ステーショ
ン49側から芯棒74,75が突出してきて自動装填装
置53に設けられている所定のスイッチを操作する。前
記巻き取り軸70は、軸周囲に複数個の突起爪70aを
有し、そのピッチはフイルム先端5aのテイクアップパ
ーフォレーションのピッチと同じであり、フイルム先端
5aを折り曲げたり傷つけたりすることなく捕捉するこ
とができる。
【0021】上記のように構成されたフイルム装填の製
造ラインによる、フイルムユニットへの写真フイルムパ
トローネ2の装填方法について説明する。まず、図4に
示したユニット供給工程56においては、空になったベ
ースプレート48上のフレーム48a,48bの所定の
位置に、図5のように本体部20(前カバー21は固着
済)と後カバー22をマニュアルで供給する。パトロー
ネ・巻き取り軸供給工程57では、装填ステーション4
9を利用し、ユニット供給工程56で供給された本体部
20のパトローネ室25に、未露光フイルム5のフイル
ム先端5aまでもパトローネ本体3内に巻回して収納し
た状態の写真フイルムパトローネ2を装填する。また、
本体部20のフイルムロール室24に、フイルム巻き取
り軸70を挿入する。
【0022】このため、パトローネ・巻き取り軸供給工
程57中には装填ステーション49が設けられており、
自動装填装置53の本体部65を一定ストローク押し出
すようになっている。本体部65の前面に設けられたア
ーム66の先端の挟持爪64が、予め写真フイルムパト
ローネ2内のスプール4端部と係合しかつ挟持してお
り、写真フイルムパトローネ2は挟持爪64との係合を
保ちながらパトローネ室25内に納まる。同時にフイル
ム巻き取り軸駆動部69前面の回転軸71に保持されて
いるフイルム巻き取り軸70も、フイルムロール室24
内に入り込む。この際予め前記巻き取り軸70の位置
は、連結アーム68により適切な位置に位置決めされて
いる。
【0023】続いてベースプレート48が後カバー固着
工程58に移動すると、例えばロボットハンドなどによ
りベースプレート48上の一定位置に供給されている後
カバー22をフイルムロール室蓋50,パトローネ室蓋
51を開放しながら、本体部20の背面を覆うように移
動して載置する。さらに、本体部20底面に設けられた
係止突起30,31と後カバー22底面に設けられた係
止穴33,32等が係止されるように、一定圧力を掛け
固着する。パトローネ室25からはアーム66がフイル
ムロール室24からは回転軸71が、それぞれフイルム
ロール室蓋50,パトローネ室蓋51を開けて突出した
状態で後カバー22が固定されたことになる。
【0024】搬送ベルト54がステップ送りされ、ベー
スプレート48とともに自動装填装置53が暗室作業工
程63に移されると、まずベースプレート48内に設け
られた機構により逆止爪解除工程59が実施される。ま
ず、予め本体部20をベースプレート48上に装填する
際に、フレーム48aに設けられた突起がシャッタボタ
ン16をシャッタレリーズ位置まで押し込むようになっ
ており、シャッタボタン16の下部に一体成形されたロ
ッド16aが係止レバー36の折曲片36aを押圧し、
図6中反時計方向に係止レバー36を回動させる。この
回動により、係止レバー36に設けられた巻き上げノブ
17の回動を阻止する巻止め爪36bが、歯列部17a
より退避し巻き上げノブ17の係止を解除する。同時に
カム35に当接している爪も退避するので、カム35の
係止レバー36による係止も解除されている。
【0025】逆止爪解除工程59では、ベースプレート
48内に設けられた機構が、巻き上げノブ17の歯列部
17aに係合している板バネからなる逆止爪17bを、
前カバー21に設けられた開口46を通してベースプレ
ート48側に引っ張り歯列部17aとの係合を解除す
る。また、シャッタ駆動レバー42の爪42aが、カム
35と一体に成形されているシャッタチャージ用のカム
に当接しており、スプロケット29の回転を規制してい
る。そこでベースプレート48内に設けられた機構によ
りシャッタ駆動レバー42を、前カバー21に設けられ
た開口47を通して図6中時計方向に回動させ、カム3
5から爪42aを退避させる。上記のように、シャッタ
ボタン16をフレーム48aに設けた突起により押し込
み、ベースプレート48内に設けた機構が逆止爪17b
を引っ張り、シャッタ駆動レバー42を回動させること
で、巻き上げノブ17及びスプロケット29が自由に回
動することができる。
【0026】逆止爪が解除されると、ベースプレート4
8は再び搬送ベルト54によりステップ送りされ、フイ
ルム送り出し・巻き取り工程60に移動する。ベースプ
レート48が所定の位置に来て停止すると、装填ステー
ション49から駆動ギヤ73が突出してきて、自動装填
装置53のギヤ67及びギヤ72と噛合する。図7に示
したようにX方向に駆動ギヤ73が回転すると、これに
噛み合ったギヤ67はY方向に回転し、挟持爪64を介
してスプール4をフイルム送りだし方向に回転させる。
この際、スプール4の端部4cと巻き上げノブ17の下
部に一体形成されたフイルム巻き上げ用のフォーク26
が係合しており、巻き上げノブ17も伴にフイルム送り
出し方向に回転するが、逆止爪解除工程59において回
動の規制を解除したので支障はない。写真フイルムパト
ローネ2はフイルム5を巻き緩みなくスプール4に巻き
つけているので、スプール4の回転に伴いフイルム5も
回転する。フイルム先端部5aが排出口11に対向する
位置に移動してくると先端分離爪12によって掬い上げ
られ、引き続きスプール4が駆動されることによって、
フイルム先端部5aはテレンプ10の間を通って排出口
11から送り出される。
【0027】パトローネ本体3外に送り出されたフイル
ム先端部5aは、フイルムユニットの本体部20に設け
られたフイルムレール27,28と、後カバー22に設
けられたフイルム規制面34との間のフイルム通路をフ
イルムロール室24に向かって送られる。フイルムレー
ル27上部に臨出しているスプロケット29が、フイル
ム通路を移動するフイルム5のパーフォレーション5b
と係合し、フイルム5の移動に伴い回動するが、逆止爪
解除工程59において回動の規制を解除したのでこれも
支障はない。装填ステーション49側の駆動ギヤ73の
X方向の回動により、ギヤ72もギヤ67と同時にZ方
向に回転しており、フイルムロール室24内ではフイル
ム巻き取り軸70がフイルム巻取り方向に回転する。フ
イルムロール室24まで移動してきたフイルム先端部5
aは、巻き取り軸70の軸周囲に設けられた複数個の突
起爪70aによりパーフォレーション5bが捕捉され、
フイルム5はフイルム巻き取り軸70に巻き取られてい
く。
【0028】フイルム巻き取り軸70のフイルム先端部
5aの捕捉を確実にするために、フイルム巻き取り軸7
0の回転速度はフイルム5の走行スピードの2倍以上で
あることが望ましい。そこで一つの駆動ギヤ73によっ
て同時に回転する自動装填装置53のギヤ67とギヤ7
2の歯数比を2:1にすることで、フイルム巻き取り軸
70の回転線速度をフイルム5の走行スピードの2倍に
した。駆動ギヤ73は装填ステーション49に設けられ
たモータによって駆動されるが、この駆動系中にはスリ
ップ機構が併設されており、駆動ギヤ73は所定のトル
クをもって回転されるようになっている。また、フイル
ム巻き取り軸70がフイルム先端部5aを捕捉すると、
挟持爪64はフイルム巻き取り軸70と同じ回転速度で
回転するようになる。このためギヤ67と挟持爪64と
の回転速度に差がでてくるが、アーム66内にに設けら
れたクラッチ機構に吸収される。
【0029】フイルム巻き取り軸70の回転によってフ
イルム5はフイルムロール室24内に巻き取られてゆ
き、完全に巻き取られたところで装填ステーション49
が駆動ギヤ73のトルクを検出してモータを停止する。
フイルム巻き取りの最中もフイルム5にはスプール4等
を回転させるために微かなバックテンションがかかって
いるので、フイルム巻き取り軸70上にはフイルム5が
緩みなく巻きつけられる。モータが停止し駆動ギヤ73
が回転を止めるた時点で、写真フイルムパトローネ2内
のフイルム5は全てフイルム巻き取り軸70に引き出さ
れ、フイルムロール室24内にフイルムロールが形成さ
れる。
【0030】駆動ギヤ73は停止とともにギヤ67,ギ
ヤ72の間から退去し、ベースプレート48は再び搬送
ベルト54によりステップ送りされ、巻き軸抜き取り工
程61に移動する。フイルム巻き取り軸70には逆回転
の規制機構が設けられているので、搬送ベルト54での
移送中にフイルム5の弾性によってフイルムロールが巻
き緩むことはない。装填ステーション49側から芯棒7
4,75が突出して来て、自動装填装置53の所定の位
置に設けられた挟持爪64の写真フイルムパトローネ2
の保持解除、及びフイルム巻き取り軸70の逆回転の規
制を解除するスイッチを操作し退去する。その後、装填
ステーション49側から駆動ギヤ73が突出してきて、
自動装填装置53のギヤ67及びギヤ72と噛合し、前
述のフイルム送り出し巻き取り工程60とは逆方向にわ
ずかに回転し退去する。この際フイルム巻き取り軸70
のみ回転し、アーム66はクラッチ機構により回転する
ことはない。
【0031】この逆回転によりフイルム巻き取り軸70
に設けられた突起爪70aとパーフォレーション5bと
の係合が解けてフイルムロールが巻き緩み、フイルム巻
き取り軸70とフイルムロールの最内周との間に隙間が
出来る。装填ステーション49により自動装填装置53
の本体部65が一定ストローク引き戻されると、挟持爪
64がスプール端部4cから退去し、同時にフイルム巻
き取り軸70もフイルムロールの最内周との間に隙間が
できているので、フイルムロール室24から退去する。
解放されたままのフイルムロール室蓋50及びパトロー
ネ室蓋51を、ロボットハンド等により閉じ位置に移動
させ押圧し、嵌め込み式に固着する。写真フイルムパト
ローネ2及びフイルムロールは、ユニット本体13内に
光密に封入されたことになる。
【0032】この時点でレンズ付きフイルムユニットが
製品として完成したことになる。完成したフイルムユニ
ットは搬送ベルト54の次のステップ送りによって暗室
55から明室へと送り出される。そして、製品取り出し
工程62でベースプレート48から取り出され、検査な
どを受けたあと紙箱14で包装されることになる。空に
なったベースプレート48には、次のユニット供給工程
56において新たな本体部20と後カバー22がマニュ
アルで供給され組み立てられていくので、製品取り出し
工程62においては次々とステップ送り毎に製品が送り
出される。
【0033】また、図8に示したようなフイルム装填の
製造ラインにより、フイルムユニットを組み立てること
もできる。前述の実施例と同様、ユニット供給工程76
においては、空になったベースプレート48上のフレー
ム48a,48bの所定の位置に、図5のように本体部
20(前カバー21は固着済)と後カバー22をマニュ
アルで供給する。ユニットを供給されたベースプレート
48は、搬送ベルト54の次のステップ送りによって暗
室55へ送られる。フイルム送り出し・巻き取り工程7
7では、予め図9に示した自動装填装置53のパトロー
ネ保持アーム(図示は省く)が、フイルム先端部5aま
でもパトローネ本体3内に巻き込んで収納した写真フイ
ルムパトローネ2を保持し、かつ挟持爪64がスプール
4の端部と係合している。
【0034】自動装填装置53の本体部65とフイルム
巻き取り軸駆動部69とを繋ぐ連結アーム68は、所定
の範囲内で前記両者の間の距離を自在に変更できるよう
にフイルム巻き取り軸駆動部69を支持している。フイ
ルム送り出し・巻き取り工程77では、まずフイルム巻
き取り軸70を写真フイルムパトローネ2のフイルム排
出口11の直前に位置するように連結アーム68の長さ
を設定する。装填ステーション49に設けられている駆
動ギヤ90,91が送り出されてきて、自動装填装置に
設けられているギヤ67及び72にそれぞれ噛合する。
駆動ギヤ90によりギヤ67が回転すると、パトローネ
保持アームに保持されている写真フイルムパトローネ2
のスプール4が、挟持爪64を介しフイルム5送りだし
方向に回転する。スプール4の回転により、前述したよ
うにフイルム5がパトローネ本体3に設けられた先端分
離爪12に掬い上げられ、フイルム排出口11から送り
出される。
【0035】フイルム排出口11の前面ではフイルム巻
き取り軸70が、駆動ギヤ91の回転をギヤ72,回転
軸71を介して、フイルム走行スピードの2倍の回転線
速度で回転している。フイルム排出口11から送り出さ
れたフイルム先端部5aは、装填ステーション49から
突出してきたガイド部材83に導かれてフイルム巻き取
り軸70に当接するように移動し、フイルム巻き取り軸
70の軸周囲に設けられた複数個の突起爪70aにより
パーフォレーション5bが捕捉される。フイルム巻き取
り軸70がフイルム先端部5aを捕捉すると、挟持爪6
4はフイルム巻き取り軸70と同じ回転速度で回転する
ようになるが、ギヤ67との回転速度のさは前述のアー
ム66内にに設けられたクラッチ機構に吸収される。駆
動ギヤ91のトルクの変化を装填ステーション49が検
知すると、芯棒92が突出してきて挟持爪64がスプー
ル4の挟持を解除する。引き続きフイルム巻き取り軸7
0がフイルム5を巻き取っていくと、連結アーム68が
延び本体部65とフイルム巻き取り軸駆動部69との距
離を徐々に離していく。
【0036】写真フイルムパトローネ2内に収納されて
いた未露光のフイルム5がすべて引き出され、フイルム
巻き取り軸70の周りにフイルムロールを形成し終える
と駆動ギヤ93は回転を止める。本体部65とフイルム
巻き取り軸駆動部69との距離は、写真フイルムパトロ
ーネ2及びフイルム巻き取り軸70の周りに形成された
フイルムロールが、ユニット本体13のパトローネ室2
5及びフイルムロール室24の底面に設けられた開口に
対向する位置まで広げられ、連結アーム68の延びは止
まる。フイルム巻き取りが完了すると、装填ステーショ
ン49側に設けられている芯棒93が突出してきて回転
軸71の逆回転を規制スイッチを操作し退去する。その
後、駆動ギヤ90,91が、自動装填装置53のギヤ6
7,72との噛合位置より退去する。出来上がったフイ
ルムロール5cは、回転軸71の逆回転が規制されてい
るので巻き緩むことはない。
【0037】ベースプレート48は再び搬送ベルト54
によりステップ送りされ、パトローネ・巻き取り軸供給
工程78に移動する。図10のように写真フイルムパト
ローネ2とフイルム巻き取り軸70との間で引き伸ばさ
れているフイルム5を、フイルムユニットの本体部20
のパトローネ室25及びフイルムロール室24に底面の
開口から装填する。ところが露光枠23の上下に設けら
れているフイルムレール27,28が後カバー方向に湾
曲しているため、装填ステーション49からフイルム支
持部材94が突出してきて展延されているフイルム5の
中央付近を上部に持ち上げる。パトローネ保持アーム,
回転軸71及びフイルム支持部材94に保持された写真
フイルムパトローネ2及びフイルムロール5cは、自動
装填装置53を写真フイルムパトローネ2の軸方向に移
動させることによって、本体部20の所定の位置に装填
される。装填後、パトローネ保持アーム及びフイルム支
持部材94は、それぞれの位置から退避する。
【0038】搬送ベルト54のステップ送りにより、後
カバー固着工程79にベースプレート48が移動される
と、例えばロボットハンドなどによりベースプレート4
8上の一定位置に供給されている後カバー22をフイル
ムロール室蓋50を開放しながら、本体部20の背面を
覆うように移動して載置する。さらに、本体部20底面
に設けられた係止突起30,31と後カバー22底面に
設けられた係止穴33,32等が係止されるように、一
定圧力をかけ固着する。フイルムロール室24からは回
転軸71が、フイルムロール室蓋50を開けて突出した
状態で後カバー22が固定されたことになる。以降の工
程は、最初の実施例と同様に巻き軸抜き取り工程80及
び製品取り出し工程81を経て、フイルムユニットへの
フイルム装填を終了する。図8に示した製造ラインにお
いては、フイルム送り出し・巻き取り工程77から巻き
軸抜き取り工程80までの間の工程が暗室作業工程82
となり、暗室55内での作業となる。
【0039】また、図11に示したようなフイルム装填
の製造ラインにより、フイルムユニットを組み立てるこ
ともできる。この流れについて簡単に説明すると。前述
の2種類の製造ラインと同様に、ユニット供給工程95
においてマニュアルで本体部20及び後カバー22をベ
ースプレート48に供給する。フイルム送り出し・捕捉
工程96においては、図9に示した自動装填装置53に
より写真フイルムパトローネ2から未露光のフイルム5
をスプール4を回転させ送り出し、フイルム排出口11
の前面で回転するフイルム巻き取り軸70が捕捉する。
フイルム先端部5aをフイルム巻き取り軸70が捕捉す
ると、いったん駆動ギヤ90,91が停止し、回転軸7
1の逆回転が規制された後にギヤ67,72との噛合位
置から退避する。
【0040】パトローネ・巻き取り軸供給工程97にス
テップ送りされると、連結アーム68がフイルム巻き取
り軸70をフイルムロール室24へ装填する位置まで移
動する。写真フイルムパトローネ2と巻き取り軸70の
間で展延されたフイルム5を、装填ステーション49に
設けられているフイルム支持部材94でわずかに上方に
持ち上げながら自動装填装置53が写真フイルムパトロ
ーネ2の軸方向に移動し、写真フイルムパトローネ2及
びフイルム先端部5aを捕捉したフイルム巻き取り軸7
0をフイルムユニットの所定の位置に装填する。後カバ
ー固着工程98ではロボットハンド等により、パトロー
ネ室25からはアーム66がフイルムロール室24から
は回転軸71が、それぞれフイルムロール室蓋50,パ
トローネ室蓋51を開放して突出した状態で後カバー2
2が固定される。
【0041】逆止爪解除工程98では、図4の製造ライ
ンの説明で述べた機構により巻き上げノブ17及びスプ
ロケット29の回動を自在にする。次工程のフイルム巻
き取り工程100では、フイルム巻き取り軸70が写真
フイルムパトローネ2内のフイルム5を完全に巻き取
り、フイルムロール室24内でフイルムロール5cを形
成する。以下、上述した2種類の製造ラインと同様に巻
き軸抜き取り工程101,製品取り出し工程102を経
て、フイルムユニットへのフイルム装填を終了する。図
11に示した製造ラインにおいては、フイルム送り出し
・捕捉工程96から巻き軸抜き取り工程101までの間
の工程が暗室作業工程103となり、暗室55内での作
業となる。
【0042】なお、本発明のレンズ付きフイルムユニッ
トの製造方法を実施した3種類の製造ラインにおいて、
フイルムロールを形成したあと巻き軸抜き取り工程6
1,80,101でフイルム巻き取り軸70を抜き取っ
ていたが、、フイルムロールを巻き付けたまま巻き取り
軸70をユニット本体13内に残して回転軸71だけを
退去させることもできる。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明のレンズ付きフイ
ルムユニットの製造方法によれば、スプールをフイルム
送り出し方向に回転させてフイルムを送り出す方式の写
真フイルムパトローネを従来のフイルムユニットの構造
を変えることなく容易に装填することができ、またフイ
ルムの先端までもパトローネ本体内に巻き込んだ写真フ
イルムパトローネから、フイルムの先端を傷つけること
なくフイルムロールを作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるフイルムユニットの分解斜視図
である。
【図2】本発明にかかるフイルムユニットの外観斜視図
である。
【図3】本発明による製造ラインの一部を説明した平面
図である。
【図4】本発明による製造ラインの全体的配列を説明し
た側面図である。
【図5】本発明による製造ライン上のベースプレートの
要部斜視図である。
【図6】図1に示したフイルムユニットの別の部分の分
解斜視図である。
【図7】図4に示した製造ラインに設けられる自動装填
装置の説明図ある。
【図8】図4に示した製造ラインと別の製造ラインの全
体的配列を説明した側面図である。
【図9】図8に示した製造ラインに設けられる自動装填
装置の説明図ある。
【図10】図8に示した製造ラインにおける作業の一部を
説明する説明図である。
【図11】図4,図8に示した製造ラインと別の製造ライ
ンの全体的配列を説明した側面図である。
【図12】本発明にかかる写真フイルムパトローネの分解
斜視図である。
【符号の説明】
2 写真フイルムパトローネ 4 スプール 5 フイルム 5c フイルムロール 13 ユニット本体 16 シャッタボタン 16a ロッド 17 巻き上げノブ 17b 逆止爪 20 本体部 22 後カバー 24 フイルムロール室 25 パトローネ室 29 スプロケット 35 カム 36 係止レバー 48 ベースプレート 49 装填ステーション 50 フイルムロール室蓋 51 パトローネ室蓋 53 自動装填装置 54 搬送ベルト 55 暗室 64 挟持爪 70 フイルム巻き取り軸 73 駆動ギヤ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−544(JP,A) 特開 平3−237454(JP,A) 特開 平2−301735(JP,A) 実開 平3−6634(JP,U) 実開 平2−148137(JP,U) 実開 平3−54924(JP,U) 実開 昭63−113148(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニット本体部に設けたフイルムロール
    室とパトローネ室との各々に、ロール状にしたフイルム
    とパトローネ本体とを予め収納し、撮影後に巻上げノブ
    を一方に回動することによって前記パトローネ本体に設
    けられたスプールを巻取方向に回転してパトローネ本体
    内にフイルムを巻き込むようにしたレンズ付きフイルム
    ユニットの製造方法において、 前記スプールの送出方向への回転によりフイルムの先端
    をパトローネ本体内から送り出す構造の写真フイルムパ
    トローネを前記パトローネ室に装填し、前記フイルムロ
    ール室にはフイルム先端の捕捉手段を有する巻軸を挿入
    する第1工程と、ユニット本体の背面に後カバーを装着
    して前記パトローネ室とフイルムロール室とを覆う第2
    工程と、前記巻上げノブの他方への回動を阻止している
    逆止爪を解除し、巻上げノブを他方に回動自在にすると
    ともに、撮影後のフイルム送りに従動して一方に回転す
    ることによってシャッタチャージを行うスプロケットを
    他方に回転自在にする第3工程と、前記スプールを送出
    方向に回転させ、パトローネ本体からフイルムの先端を
    送り出してフイルムロール室へと送るとともに、前記巻
    軸をフイルムの送り出し速度よりも速く回転させ、前記
    捕捉手段によりフイルムの先端をキャッチさせて巻軸に
    フイルムをロール状に巻きつける第4工程とからなるこ
    とを特徴とするレンズ付きフイルムユニットの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 フイルムをロール状に巻きつけた後、前
    記巻軸を抜き取る第5工程を含むことを特徴とする請求
    項1記載のレンズ付きフイルムユニットの製造方法。
  3. 【請求項3】 フイルムをロール状に巻きつけた後、前
    記巻軸は外部の駆動機構から分離され、ロール状のフイ
    ルムとともにフイルムロール室に残されることを特徴と
    する請求項1記載のレンズ付きフイルムユニットの製造
    方法。
  4. 【請求項4】 ユニット本体部に設けたフイルムロール
    室とパトローネ室との各々に、ロール状にしたフイルム
    とパトローネ本体とを予め収納し、撮影後に巻上げノブ
    を一方に回動することによって前記パトローネ本体に設
    けられたスプールを巻取方向に回転してパトローネ本体
    内にフイルムを巻き込むようにしたレンズ付きフイルム
    ユニットの製造方法において、 前記スプールの送出方向への回転によりフイルムの先端
    をパトローネ本体内から送り出す構造の写真フイルムパ
    トローネをユニット本体外で保持し、かつパトローネ本
    体に形成されたフイルム排出口から離れた位置に巻軸を
    対峙させるとともに、フイルム排出口と前記巻軸との間
    にフイルムの通路を形成するガイド部材をセットする
    1工程と、前記スプールをフイルム送出方向に駆動して
    フイルムの先端をパトローネ本体から前記ガイド部材
    介して巻軸に向けて送り出す第2工程と、前記巻軸でフ
    イルムの先端部を捕捉し巻軸を駆動してフイルムをロー
    ル状に巻き取る第3工程と、フイルムをロール状に巻き
    つけた巻軸とパトローネ本体とをユニット本体のフイル
    ムロール室とパトローネ室とにそれぞれセットしてから
    ユニット本体の背面に後カバーを装着して前記両室を覆
    う第4工程とからなることを特徴とするレンズ付きフイ
    ルムユニットの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第4工程の前に、パトローネ本体と
    巻軸との間隔を、パトローネ室とフイルムロール室との
    間隔に合うように調整する工程を含むことを特徴とする
    請求項4記載のレンズ付きフイルムユニットの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記巻軸は外部の駆動機構から分離さ
    れ、ロール状のフイルムとともにフイルムロール室に残
    されることを特徴とする請求項4記載のレンズ付きフイ
    ルムユニットの製造方法。
JP3299187A 1991-11-14 1991-11-14 レンズ付きフイルムユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP2888682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299187A JP2888682B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 レンズ付きフイルムユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299187A JP2888682B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 レンズ付きフイルムユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134361A JPH05134361A (ja) 1993-05-28
JP2888682B2 true JP2888682B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=17869273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299187A Expired - Fee Related JP2888682B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 レンズ付きフイルムユニットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888682B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933657A (en) * 1995-08-29 1999-08-03 Eastman Kodak Company Making of film scrolls for prewind cameras
US5862413A (en) * 1996-06-10 1999-01-19 Eastman Kodak Company Single-use camera with retainer cap for scroll of unexposed film
US5659802A (en) * 1996-06-10 1997-08-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for loading a single-use camera
US5745797A (en) * 1997-04-21 1998-04-28 Eastman Kodak Company Camera assembly using mandrel to roll film in chamber
US5937208A (en) * 1997-05-08 1999-08-10 Eastman Kodak Company Film scrolling method, apparatus and camera
US5797045A (en) * 1997-05-30 1998-08-18 Eastman Kodak Company Three roller film winder and method
US5805935A (en) * 1997-05-30 1998-09-08 Eastman Kodak Company Two roller film scroller and method
US5926654A (en) * 1998-02-27 1999-07-20 Eastman Kodak Company Camera frame assembly having a baffled supply chamber and film loading apparatus and method
US5999744A (en) * 1998-06-12 1999-12-07 Eastman Kodak Company Rotating hook film loader and method
US6094533A (en) * 1998-06-12 2000-07-25 Eastman Kodak Company Film edge driving film loader, film loading method and camera frame assembly
US6368447B1 (en) 1999-07-26 2002-04-09 Eastman Kodak Company Method for assembling critically positioned camera component on camera body
US6263159B1 (en) 1999-07-26 2001-07-17 Eastman Kodak Company Camera having resiliently biasing label and method
US6226457B1 (en) 1999-07-26 2001-05-01 Eastman Kodak Company One-time use camera loading method
US6282374B1 (en) 1999-07-26 2001-08-28 Eastman Kodak Company Camera having label-stopped optical system
US6330396B1 (en) 1999-07-26 2001-12-11 Eastman Kodak Company Camera having light-blocking label
US6282375B1 (en) 1999-07-26 2001-08-28 Eastman Kodak Company One-time use camera having breakable component and recycling method
US6278841B1 (en) 1999-07-26 2001-08-21 Eastman Kodak Company Camera having label mounted electrical component

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113148U (ja) * 1986-08-20 1988-07-21
JPH0232615U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28
JPH0269321U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25
JPH03237454A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムパトローネ
JP3105838U (ja) * 2004-06-02 2004-12-02 株式会社フォレスタ ゴルフクラブセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05134361A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888682B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの製造方法
US5555063A (en) Camera with built-in means for closing film cassette and ejecting closed cassette
JP3530619B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの製造方法
JP3778530B2 (ja) フイルム巻上げ機構及びレンズ付きフイルムユニット
US6522835B2 (en) Photographic film package with detachable cartridge
JPS6430546U (ja)
JP3773142B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの製造方法及び装置
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
US6363219B1 (en) One-time-use camera with belt-drive connection between manual film winder and film winding spool
JPH0756564B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの製造方法
US5794089A (en) Film advance mechanism for camera
JP3727707B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3627993B2 (ja) フイルム巻き上げ装置
JP3606662B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0422338Y2 (ja)
JPH041546Y2 (ja)
JP2003043639A (ja) カメラ
JP3770418B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH02301735A (ja) カメラ
JPH0648500Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り機構
JPH0535394Y2 (ja)
JP3471147B2 (ja) シャッタチャージ機構
JPH0232615B2 (ja)
JPH0648499Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り機構
JPH0717064Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees