JPH0648499Y2 - カメラのフイルム初期送り機構 - Google Patents

カメラのフイルム初期送り機構

Info

Publication number
JPH0648499Y2
JPH0648499Y2 JP1989098886U JP9888689U JPH0648499Y2 JP H0648499 Y2 JPH0648499 Y2 JP H0648499Y2 JP 1989098886 U JP1989098886 U JP 1989098886U JP 9888689 U JP9888689 U JP 9888689U JP H0648499 Y2 JPH0648499 Y2 JP H0648499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feed
driven member
rotation
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989098886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337429U (ja
Inventor
克峙 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1989098886U priority Critical patent/JPH0648499Y2/ja
Publication of JPH0337429U publication Critical patent/JPH0337429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648499Y2 publication Critical patent/JPH0648499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フイルムの簡易装填カメラに関し、特にフイ
ルムリーダ部を人手によって引き出す操作を不要とした
ドロップインローデイング方式のカメラのフイルム初期
送り機構の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
フイルムの装填を簡便にするために、カメラの底部にパ
トローネを挿入する開口を形成し、パトローネを軸方向
からカメラ本体の装填室内に装填するドロップインロー
デイング方式(以下「DIL方式」と略称する。)のカメ
ラが従来から実用化されている。このようなDIL方式の
カメラにおいて、パトローネを収納室に装填した後、フ
イルムのリーダ部が巻取りスプールに巻きつくまでフイ
ルムの初期送りをする必要がある。
従来のフイルム初期送り機構としては、例えば実開昭61
−61532号公報に開示されているように、巻取りスプー
ルを駆動するための駆動源からギアを介して初期送り用
の一歯爪スプロケットを回動させ、このスプロケットに
より初期送りをするものがある。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、近年コンパクトカメラは自動化が進むととも
に、二焦点レンズ,ズームレンズ搭載の高機能を付加し
たコンパクトカメラが主流になりつつある。この種カメ
ラでは、撮影レンズの構成枚数が多く大型化する傾向に
ある。一方、カメラを使用しない場合には小型化する為
に、この撮影レンズを露光枠空間を利用して繰込み可能
とすることが考えられるが、この空間部分にはフイルム
給送用スプロケット,フイルム計尺用スプロケットを配
置するスペースが必要であり、これらの干渉を解決しな
ければ充分な小型化が達成できないという問題点があっ
た。
従って、小型化を図る上での改良点の一つとしては、フ
イルムの初期送り装置が配設されている露光枠周辺の省
スペース化がレンズ鏡筒設計上必須となってきている。
〔考案の目的〕
本考案はかかる点に鑑みて成されたものであり、コンパ
クトなカメラの初期送り機構を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するために、カートリッジ室内
のカートリッジから突出したフイルムリーダー部を露光
枠側縁のフイルム移送面を経てフイルム巻取室内の巻取
り軸に向けて送るカメラのフイルム初期送り機構におい
て、フイルム移送面から突出してカートリッジ室側から
巻取り室側に移動するときにのみパーフォレーションに
係合する送り爪が一体化され、フイルム面に平行かつフ
イルム給送方向と直行する軸を中心に回動自在な送り部
材と、送り爪がフイルム移送面から退避してカートリッ
ジ室側に寄った初期位置に戻るように送り部材を付勢す
るバネと、巻取り軸の回転に従動して回転する従動部材
と、巻取り軸のフイルム巻取り方向への回転によって従
動部材が正転し、従動部材が所定の回転域を通過するご
とに従動部材の回転力で送り部材を初期位置から所定角
度往動回転させ、この往動回転の後に送り部材がバネの
付勢により初期位置に復動回転することを許容するとと
もに、巻取り軸の巻戻し方向への回転によって従動部材
が逆転したときには従動部材と送り部材との連動を断つ
伝達手段とを有し、正転により従動部材が所定の回転域
を通過するごとに、従動部材からの回転力とバネの付勢
力によって送り部材を交互に往復回転させ、送り部材の
往動回転により送り爪が初期位置からフイルム移送面に
突出した位置を経て巻取り室側に寄った位置に移動する
間に、送り爪をパーフォレーションに係合させてフイル
ムリーダー部送りを行うようにしたものである。
〔作用〕
本考案は以上のように構成しているため、フイルム初期
送りに必要なスペースは送り爪が円弧運動する一定の範
囲内に収まるので、従来のように一歯爪スプロケットの
送り爪の先端が描く軌跡に比べて大きくスペースが節約
できる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を添付図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第2図には、本実施例に係るフイルム初期送り機構を搭
載したカメラ1の裏蓋を開けた状態が示されている。図
において、カメラ本体2の背面には裏蓋3が蝶番4を介
して開閉自在に設けられている。カメラ本体2の内側中
央部にはフイルム1コマ分の露光域を画定する露光枠5
が形成されており、その左右にはパトローネ収納室7と
フイルム巻取り室8が各々設けられている。
前記パトローネ収納室7には、35mmフイルム9を収納し
たパトローネ10が装填される。このパトローネ収納室7
には、パトローネ10のスプール12に係合し、これを回転
させるフイルム巻き戻し軸15が設けられている。このフ
イルム巻戻し軸15に対向する側にはパトローネ10の挿入
口7aが形成されている。また、パトローネ収納室7の背
後には、パトローネ10の位置を規制するプレート16が設
けられている。
他方、前記フイルム巻取り室8には、パトローネ10から
引き出されたフイルム9を巻き取る巻取り軸11が回動自
在に設けられている。
前記露光枠5の下方には、パトローネ10を装填した時
に、フイルムリーダー部と係合するような位置に送り爪
18aが設けられている。
本案の初期送り機構は、第1図に示されているように、
前記送り爪18aを備えた送り部19と、巻取り軸11の先端
に設けられたギヤ11bを介して送り部19に回転を伝達す
る従動部20とから構成されている。ここで、図(A)は
当該初期送り機構をカメラの底面方向から見た様子であ
り、図(B)は裏面方向から見た様子である。
送り部19は、1つの送り爪18a(なお、爪は複数個とし
てもよい)を外周に備えた扇状部18と、軸21を介してこ
の扇状部18と一体に回動する回動爪22とからなってい
る。扇状部18にはピン27a,27bが植設され、ピン27bには
第1のバネ24が接続され、扇状部18及び回動爪22を反時
計方向に付勢している。そして、ストッパー14により、
扇状部18がこのストッパー14以降には回動しないように
なっている。送り爪18aは扇状部18がストッパー14に当
接している状態では、フイルム移送面29より下側に位置
するように配置されている。
扇状部18のピン27bと回動爪22の間には第2のバネ28が
配置されている。これにより、フイルム送り時には回動
爪22がバネ28の力によってピン27aに当接し、扇状部18
の回動爪22が一体となって回動する。一方、フイルム巻
き戻し時に従動爪23が回動爪22に当接すると、回動爪22
がバネ28の力に抗して反時計方向に回動して、従動爪23
の回動を妨げないようになっている。すなわち、回動爪
22,ピン27a,バネ28は、フイルム送り時には、従動爪23
の回転を間欠的に扇状部18に伝達し、フイルム巻戻し時
には、従動爪23の回転が扇状部18に伝達されることを防
ぐ伝達手段を構成している。
従動部20は、前記回転爪22と当接する従動爪23と、巻取
り軸11のギヤ11bと噛合するギヤ25と、従動爪23にギヤ2
5の回転を伝える軸26とから構成されている。そして、
従動爪23と回動爪22の当接により、巻取り軸11の回転を
送り部19に伝達するようになっている。なお、従動爪23
と回動爪22の先端は、第3図の位置まで回動爪22が回動
した時点でそれぞれ離隔する。
前記巻取り軸11の内部には、巻取り軸11を回転駆動する
モータ(図示せず)が収納されている。また、巻取り軸
11の外周の一端部には、フイルム9のパーフォレーショ
ン9aと係合し、前記初期送り機構によって送られてきた
フイルム9を巻き取るための巻取り爪11aが形成されて
いる。
前記裏蓋3の内側中央には露光枠5上のフイルム9の平
面性を保つ圧板30が設けられており、この圧板30の蝶番
4側にはフイルム9を巻取り軸11に押圧するフイルム押
さえ板31が取り付けられている。
次に、以上のように構成された実施例の作用について説
明する。
上記カメラ1を使用するに際し、裏蓋3を開いて未露光
のフイルム9が収納されたパトローネ10をドロップイン
式に挿入口7aから落とし込む。この際、初期送り機構の
送り爪18aは、フイルム移送面29よりも下方に位置して
いるため、フイルム9のエッジが送り爪18aに引っ掛か
ってパトローネ10の装填の妨げになるようなことがな
い。
次に、パトローネ10を最後まで押し込むと、スプール12
がフイルム巻き戻し軸15に係合する。この状態で裏蓋3
を閉じるとフイルム給送スイッチの可動部(図示せず)
が押圧され、巻取り軸11に収納されたモータが駆動す
る。
モータにより巻取り軸11が時計方向に回転すると、ギヤ
11b,ギヤ25及び軸26を介して従動爪23が反時計方向に回
転する。従動爪23が反時計方向に回転すると、従動爪23
と当接する回動爪22がバネ24の力に抗して時計方向に回
動し、これと同時に扇状部18が回動する。そして、送り
爪18aが時計方向に回動し、フイルム9のリーダ部のパ
ーフォレーション9aに係合して、フイルム9を巻取り軸
11方向に送り出す。
その後、回動爪22が第3図の位置を過ぎると、従動爪23
と回動爪22が離隔し、従動部はそのまま反時計方向に回
転する。一方、送り部19はバネ24の力によって反時計方
向に回動し、扇状部18がストッパー14に当接した時点で
回動が停止する。このように従動爪23が反時計方向に回
動するときには、図1から図3までの回動域内で、その
回転力が回動爪22を介して扇状部18に伝達され、扇状部
18は所定角度往動回転する。その後、再び従動爪23が第
1図の位置に到達した時点から回動部19の回動が始ま
る。このような送り部19の間欠的な円弧運動によりフイ
ルム9の初期送りが完了する。
このような動作によってフイルム9のリーダー部の先端
が巻取り軸11に達し、フイルム9のパーフォレーション
9aが巻取り爪11aと係合し、1コマ目が露光枠5にセッ
トされ、シャッタチャージが行われて撮影準備が完了す
る。
その後、シャッタボタンの操作により1回の撮影が終了
する毎に、フイルム9が巻取り軸11に巻き取られる。
次に、全コマを撮り終え、撮影済フイルム9の巻き戻し
について説明する。図示しない回転切り換え機構により
フイルム巻き戻し軸15と巻取り軸11は反時計方向に回転
する。従動爪23の時計方向回転に対しては、送り爪22は
第4図に示すように、バネ28の力に抗して反時計方向に
逃げるので、送り爪18aがフイルム巻き戻し時に障害と
なることはない。
なお、上記実施例においては、フイルムをパトローネか
ら引き出しながら撮影を行う所謂「順巻き方式」のカメ
ラについて説明したが、本考案はこのような機構のカメ
ラに限定されるものではなく、電動モータを利用した所
謂「予備巻き方式」のカメラにも適用することができ
る。又、DIL方式のカメラでなくても採用できる。
また、上述したフイルム9と同様なリーダ部を有するフ
イルムを収納したものであれば、35mmフイルムを収納し
たパトローネ以外のカートリッジを使用するカメラに適
用することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案においては、送り爪を一定の
範囲内で往復円弧運動させる構成であるため、従来のス
プロケット方式を採用するカメラに比べて大幅にカメラ
の露光枠周辺のスペースセービングが可能となり、レン
ズ鏡筒の充分な繰込みが可能となり、カメラの小型化、
或いはカメラ機構のレイアウトにより自由度をもたせ、
製造しやすいカメラを提供できるという実用上の大きな
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本考案の一実施例に係るフイルム初期
送り機構の構成を示す正面図である。 第1図(B)は、実施例に係るフイルム初期送り機構の
構成を示す平面図である。 第2図は、実施例に係るフイルム初期送り機構を採用し
たカメラの構成を示す斜視図である。 第3図は、実施例の作用を説明するための正面図であ
る。 第4図は、実施例の作用を説明するための正面図であ
る。 1……カメラ 7……パトローネ収納室 8……フイルム巻取り室 9……フイルム 9a……パーフォレーション 10……パトローネ 11……巻取り軸 11b,25……ギヤ 14……ストッパー 18……扇状部 18a……送り爪 19……送り部 20……従動部 22……回動爪 23……従動爪 24……バネ 28……バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カートリッジ室内のカートリッジから突出
    したフイルムリーダー部を露光枠側縁のフイルム移送面
    を経てフイルム巻取室内の巻取り軸に向けて送るカメラ
    のフイルム初期送り機構において、 前記フイルム移送面から突出してカートリッジ室側から
    巻取り室側に移動するときにのみパーフォレーションに
    係合する送り爪が一体化され、フイルム面に平行かつフ
    イルム給送方向と直行する軸を中心に回動自在な送り部
    材と、前記送り爪がフイルム移送面から退避してカート
    リッジ室側に寄った初期位置に戻るように送り部材を付
    勢するバネと、前記巻取り軸の回転に従動して回転する
    従動部材と、前記巻取り軸のフイルム巻取り方向への回
    転によって従動部材が正転し、従動部材が所定の回転域
    を通過するごとに従動部材の回転力で送り部材を初期位
    置から所定角度往動回転させ、この往動回転の後に送り
    部材が前記バネの付勢により初期位置に復動回転するこ
    とを許容するとともに、巻取り軸の巻戻し方向への回転
    によって従動部材が逆転したときには従動部材と送り部
    材との連動を断つ伝達手段とを有し、 前記正転により従動部材が前記所定の回転域を通過する
    ごとに、従動部材からの回転力と前記バネの付勢力によ
    って送り部材を交互に往復回転させ、送り部材の往動回
    転により送り爪が初期位置からフイルム移送面に突出し
    た位置を経て巻取り室側に寄った位置に移動する間に、
    送り爪をパーフォレーションに係合させてフイルムリー
    ダー部送りを行うようにしたことを特徴とするカメラの
    フイルム初期送り機構。
JP1989098886U 1989-08-24 1989-08-24 カメラのフイルム初期送り機構 Expired - Lifetime JPH0648499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989098886U JPH0648499Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 カメラのフイルム初期送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989098886U JPH0648499Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 カメラのフイルム初期送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337429U JPH0337429U (ja) 1991-04-11
JPH0648499Y2 true JPH0648499Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31647965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989098886U Expired - Lifetime JPH0648499Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 カメラのフイルム初期送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648499Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544925A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Kaaku:Kk Contact combustion type gas detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337429U (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648499Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り機構
JPH0648500Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り機構
JPH0717064Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り装置
JP2928077B2 (ja) レンズ付きフィルムの回収部品を再利用するカメラ
US6018634A (en) Camera with mechanism for operating a light block lid of a film cartridge
US3584806A (en) Antibackup mechanism for the takeup spool in a film cartridge
US6628896B2 (en) Motorized single use camera
JPH05204094A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JPH10104712A (ja) カメラ
US6503001B1 (en) Shutter driving mechanism for camera
JP3521354B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2915871B2 (ja) 光密性カートリッジ
JPH05232636A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH08254795A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びこれに用いる写真フイルムの取り扱い方法
JP2004177735A (ja) 使い捨てカメラとして使用することができるカメラ
EP1418464A1 (en) Shutter driving mechanism for camera
JPH03289639A (ja) 磁気データ記録装置
JPH05210214A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05210216A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05210151A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH07114149A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH03200947A (ja) カメラのフイルム初期送り装置
JPH0564839U (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05232555A (ja) レンズ付フィルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term