JP2835473B2 - 封止樹脂用充填材およびその製造法 - Google Patents

封止樹脂用充填材およびその製造法

Info

Publication number
JP2835473B2
JP2835473B2 JP41859590A JP41859590A JP2835473B2 JP 2835473 B2 JP2835473 B2 JP 2835473B2 JP 41859590 A JP41859590 A JP 41859590A JP 41859590 A JP41859590 A JP 41859590A JP 2835473 B2 JP2835473 B2 JP 2835473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium oxide
particles
oxide precursor
filler
metal alkoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP41859590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04224873A (ja
Inventor
允文 三宅
亮壮 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risho Kogyo Co Ltd filed Critical Risho Kogyo Co Ltd
Priority to JP41859590A priority Critical patent/JP2835473B2/ja
Publication of JPH04224873A publication Critical patent/JPH04224873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835473B2 publication Critical patent/JP2835473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は主に電子部品封止用と
して使用される封止樹脂用充填材およびその製造法に関
するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】封止樹脂に適宜の充填材
を使用すると電気特性、熱電導特性、機械強度特性、耐
湿性などの諸特性が向上することが知られ、充填材とし
ては非晶質の石英粉、結晶質の石英、アルミナ、酸化マ
グネシウム、等が主として使用されていた。非晶質の石
英粉は石英粉自体の熱伝導率がそれほど大きくないた
め、たとえ封止樹脂への充填量を増加しても熱伝導性の
向上にはあまり効果がないと云う問題点がある。また結
晶質石英は非晶質の石英粉に較べて熱伝導性の点では向
上するが耐湿特性に劣り、またモールド時の成型金型の
摩耗が増大するなどの問題点もある。アルミナを使用す
る試みもなされているがモールド加工時に金型をキズつ
け金型償却費用の増大の問題をかかえている。酸化マグ
ネシウムは熱電導性に優れるが耐湿性に劣ると云う問題
点がある。また、上記酸化マグネシウムの問題点である
耐湿性を向上させる方法が特開昭61−283648号
公報に紹介されている。これは、母体とするマグネシア
粒子表面に、シリカの溶射、化学蒸着、噴霧接着、微粉
シリカをまぶす、などの各方法が列挙されている。しか
し、マグネシア粒子とシリカとの界面の密着性が不充分
のため、熱水、煮沸などの条件下では絶縁劣化が著しく
実用上の問題点がある。発明者等は熱電導性の良いマグ
ネシアに着目し、マグネシアの最大の欠点である耐水性
をより向上させるべく鋭意検討した結果、マグネシアの
前駆体である酸化マグネシウムを得るに際し充填材用と
して適したものにするための熱処理条件をみいだし、本
発明をするに至ったのである。
【0003】
【問題点を解決するための手段】本発明は、前記問題点
を解決するため、先ず、水酸化マグネシウムを130
0℃乃至1600℃の温度で熱処理して粒子表面が活性
化し全体が緻密化した酸化マグネシウム前駆体の球形粒
子を得る。尚、熱処理温度として好ましくは1400℃
乃至1550℃の温度範囲が望ましい。次に、前記酸
化マグネシウム前駆体の粉体粒子の表面に金属アルコキ
シド加水分解溶液を攪拌混合し、300℃乃至600℃
で熱処理(一次表面改質)して酸化マグネシウム前駆体
の粒子の表面に金属アルコキシドの層を形成した二層構
造の粉体粒子を得る。金属アルコキシドとしては例えば
シリコンアルコキシドを使用できる。次いで、上記二
層構造の粉体粒子とジルコ・アルミネート系カッリング
処理剤を攪拌混合し、加熱乾燥(二次表面改善)して三
層構造の所望の充填材を得ることができる。
【0003】
【作用】球形の水酸化マグネシウム粉体粒子を出発原料
として酸化マグネシウム前駆体を得るに際し、酸化マグ
ネシウム粒子表面の活性度を保ちつつ緻密化させた酸化
マグネシウム前駆体の粉体粒子にするので、粒子表面と
金属アルコキシド層の界面の結合が向上して密着化し、
耐湿性が向上する。金属アルコキシド層の表面にジルコ
・アルミネート系カッリング処理剤層を結合させること
により、耐湿性が向上すると共に封止樹脂との結合が良
くなる。
【0004】
【実施例1】先ずシリコン加水分解溶液を用意する。こ
のシリコン加水分解液はテトラエトキシシラン(ストウ
ファーケミカル社・商品名シルボンド40)420グラ
ム、純水66ml添加、室温15分混合攪拌後、酢酸6
mlおよびエタノール225mlを加え50±5℃、5
時間反応させることにより得られるものである。このシ
リコン加水分解溶液の水素イオン濃度は2.1であっ
た。次に酸化マグネシュウム前駆体を作成する。この酸
化マグネシュウム前駆体は平均粒径15μ(粒径分布4
4μ〜3μ)の水酸化マグネシウムを電気炉で気中10
0℃/Hで昇温し、1400℃到達後12時間加熱処理
することにより、粒子表面の活性を保ちつつ緻密化した
球形の粉体粒子として得ることができる。次いで前記酸
化マグネシュウム前駆体100重量部に対しシリコン加
水分解液6重量部を添加し、これを高速ブレンダーにて
5分攪拌混合した後、気中で400℃12時間熱処理す
ることにより、酸化マグネシュウム前駆体の粒子の表面
にシリコンアルコキシドの層を形成した二層構造の粉体
粒子を得ることができる。更に、前記酸化マグネシュウ
ム前駆体粒子の表面にシリコンアルコキシドの層を形成
した二層構造の粉体粒子100重量部に対しジルコ・ア
ルミネート(CAVCO社、商品名MOD−A)3重量
部を添加し、これを高速ブレンダーにて5分攪拌混合し
た後、105℃の熱風循環式乾燥機中で2時間乾燥処理
することにより、所望の封止樹脂用充填材を得ることが
できる。この酸化マグネシュウム前駆体を用いた三層構
造の充填材を78重量%、封止樹脂にエポキシ樹脂を用
い、硬化剤、硬化促進剤と共に22重量%を混合したも
の諸特性を第1表に示す。
【0005】
【実施例2】充填材として、実施例1の酸化マグネシュ
ウム前駆体を用いた三層構造の充填材47重量%に加え
て結晶石英の粒子31重量%を併用し合計78重量%を
用いるほかは実施例1と同一のものを用いたものの諸特
性を第1表に示す。
【0006】
【実施例3】充填材として、実施例1の酸化マグネシュ
ウム前駆体を用いた三層構造の充填材47重量%に加え
て非晶石英の粒子31重量%を併用し合計78重量%を
用いるほかは実施例1と同一のものを用いたものの諸特
性を第1表に示す。
【0007】
【表1】
【0008】
【比較例1】充填材として、マグネシアの粉体を用いる
ほかは実施例と同一のものを用いたものの諸特性を第2
表に示す。
【0009】
【比較例2】充填材として、結晶石英の粉体を用いるほ
かは実施例と同一のものを用いたものの諸特性を第2表
に示す。
【0010】
【比較例3】充填材として、非晶質石英の粉体を用いる
ほかは実施例と同一のものを用いたものの諸特性を第2
表に示す。
【0011】
【表2】
【0011】上記表1,表2に示すように、この発明の
封止樹脂用充填材は従来の非晶質充填材の熱伝導度1
1.7×10−cal/cm・sec・℃と同等で、
体積固有抵抗が10倍以上向上することが解る。また
他の充填材と併用すると、熱伝導度が僅かに下がるが、
その分、体積固有抵抗が向上することが解る。
【0012】
【発明の効果】本発明の封止樹脂用充填材は、一次表面
改質および二次表面改質を行うことにより、熱電導率を
下げることなく体積固有抵抗を10000倍以上に向上
でき、耐湿性に優れると云う効果がある。また充填材の
硬度が低いため金型摩耗を低減させると云う効果もあ
る。更に、他の充填材と併用した場合において、熱電導
率が僅かに下がるが、体積固有抵抗を高めることがで
き、金型摩耗を低減することができると云う効果があ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 23/31 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09C 1/00 - 3/12 C08K 9/00 - 13/08 H01L 23/28 - 23/29

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化マグネシウムを1300℃乃至1
    600℃の温度で熱処理して酸化マグネシウム前駆体の
    球形粒子を形成し、該酸化マグネシウム前駆体球形粒子
    の表面に金属アルコキシドの層を形成し、該金属アルコ
    キシド層の表面にジルコ・アルミネート系カップリング
    剤の層を形成したことを特徴とする封止樹脂用充填材。
  2. 【請求項2】 水酸化マグネシウム粒子を1300℃乃
    至1600℃の温度で熱処理して活性化し緻密化した酸
    化マグネシウム前駆体の粒子を形成する第1工程、該第
    1工程により得られた酸化マグネシウム前駆体の粒子を
    金属アルコキシド加水分解溶液と攪拌混合し300℃乃
    至600℃の温度で熱処理して酸化マグネシウム前駆体
    粒子の表面に金属アルコキシドの層を形成する第2工
    程、該第2工程により得られた酸化マグネシウム前駆体
    粒子表面に金属アルコキシド層を形成した二層構造の粒
    子をジルコ・アルミネート系カップリング剤と攪拌混合
    し加熱乾燥する第3工程、を経ることを特徴とする封止
    樹脂用充填材の製造法。
JP41859590A 1990-12-26 1990-12-26 封止樹脂用充填材およびその製造法 Expired - Fee Related JP2835473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41859590A JP2835473B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 封止樹脂用充填材およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41859590A JP2835473B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 封止樹脂用充填材およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224873A JPH04224873A (ja) 1992-08-14
JP2835473B2 true JP2835473B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=18526404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41859590A Expired - Fee Related JP2835473B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 封止樹脂用充填材およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835473B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771682B2 (en) * 2006-01-31 2010-08-10 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of magnesia (MgO) from crude Mg (OH)2
EP1984300A1 (en) * 2006-01-31 2008-10-29 Council of Scientific and Industrial Research An improved process for preparation of magnesium oxide
JP5864178B2 (ja) * 2011-09-16 2016-02-17 タテホ化学工業株式会社 高い比表面積を有する球状の水酸化マグネシウム粒子、及び球状の酸化マグネシウム粒子、並びにそれらの製造方法
JP6031177B2 (ja) * 2015-11-17 2016-11-24 タテホ化学工業株式会社 高い比表面積を有する球状の水酸化マグネシウム粒子、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04224873A (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108102144A (zh) 一种石墨烯基导热复合材料及其制备方法
TW567103B (en) Copper powder for use in conductive paste having excellent anti oxidization property and process
JP4230175B2 (ja) アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP4088768B2 (ja) 窒化アルミニウム系粉末
JP2835473B2 (ja) 封止樹脂用充填材およびその製造法
JP2000143808A (ja) 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゲル組成物
JPH11116807A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体
JPS61186268A (ja) 高強度β−サイアロン・炭化ケイ素複合体の製造方法
JPH0826707A (ja) 窒化アルミニウム粉末
JPS5891011A (ja) α相含有率の高い窒化珪素粉末の製造方法
JP3572692B2 (ja) α−アルミナ粉末含有樹脂組成物及びゴム組成物
JPH059083A (ja) 断熱材及びその製造方法
JP2002299113A (ja) 軟磁性粉末およびそれを用いた圧粉磁心
TWI310371B (en) Composite ceramics and method of preparing the same
JP3998838B2 (ja) 電子部品用不燃性封止材
JP3383693B2 (ja) アルミナセラミックス及びその製造方法
JP3774299B2 (ja) 無機繊維質耐火断熱材とその製造方法
JPH01198404A (ja) 無機焼結体及びその製造方法
JP4932042B1 (ja) カーボン焼結体の表面改質方法及び電磁誘導加熱調理器
JPH01111774A (ja) 非酸化物系セラミックスの粉体処理方法
JPH03218977A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH02199071A (ja) 断熱材及びその製造方法
JPH11209624A (ja) フッ素樹脂と無機・有機ハイブリッドの複合体およびその製造方法
JPS59107983A (ja) 耐熱無機質成形体
JPH01138174A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees