JPH02199071A - 断熱材及びその製造方法 - Google Patents

断熱材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02199071A
JPH02199071A JP1020391A JP2039189A JPH02199071A JP H02199071 A JPH02199071 A JP H02199071A JP 1020391 A JP1020391 A JP 1020391A JP 2039189 A JP2039189 A JP 2039189A JP H02199071 A JPH02199071 A JP H02199071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
silica
heat
insulating material
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791104B2 (ja
Inventor
Keiichi Sakashita
敬一 阪下
Toshimoto Yamamoto
敏司 山本
Hisamatsu Mutou
寿松 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP1020391A priority Critical patent/JPH0791104B2/ja
Publication of JPH02199071A publication Critical patent/JPH02199071A/ja
Publication of JPH0791104B2 publication Critical patent/JPH0791104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明は高温電池の断熱材やアルミニウム溶解炉等の
炉のバックアツプ材、蓄熱ヒータの断熱材等として利用
される断熱材及びその製造方法に関するものである。 [従来の技術] 従来、燃料電池等に使用される断熱材としては、例えば
平均粒子径20mμ程度の合成シリカ(例えば日本アエ
ロジル株式会社製商品名アエロジル)、酸化チタン及び
セラミックファイバーを乾式で混合し、乾式プレス成形
を行った後、機械加工することによって得られたものが
知られている。 また、前記各成分が均一に分散されることにより、酸化
チタンの熱輻射散乱特性や、微粒シリカの気体対流防止
特性が十分に発揮されて、所望の熱伝導率を有する断熱
材が得られることが知られている。 【発明が解決しようとする課B】 ところが、上記従来の断熱材は各成分を乾式で混合して
プレスするため、各成分が分散した状態で均一に混合さ
れにクク、得られる断熱材の断熱性が不十分であるとい
う問題があった。また、乾式プレスをするため、プレス
時にセラミックファイバーが折れ、得られる断熱材の曲
げ強度や圧縮強度が小さいという問題があった。さらに
、乾式プレスでは、複雑な形状を有する断熱材を精度良
く成形することが難しいため、後加工をする必要がある
という問題があった。 この発明は上記問題を解消するためになされたものであ
って、その目的は断熱性が向上し、曲げ強度や圧縮強度
が大きく、しかも後加工の不要な断熱材及びその製造方
法を提供することにある。 [課題を解決するための手段及び作用]上記の目的を達
成するために、この発明ではシリカ60〜90重量%、
酸化チタン5〜30重量%及びセラミックファイバー3
〜15重量%を含み、嵩密度が0.1〜0.5g/cd
であるようにしている。 また、この断熱材の製造方法としてシリカ、酸化チタン
及びセラミックファイバーを分散媒中に分散させた後、
湿式成形するようにしている。 次に、この発明の構成を詳細に説明する。 微粒シリカは空気の対流防止に必要な空気の平均分子間
衝突距離(常温常圧時0.1μm以下)よりも小さい空
孔を形成するための基材であり、例えばホワイトカーボ
ン等が使用される。断熱材中のシリカの配合割合は60
〜90重tOAの範囲である。この割合が60重量%未
満では、空隙が大きくなり空気の対流を防止する効果が
十分発揮されず、90重量%を超えると相対的に他の成
分が少なくなって十分な断熱効果や強度が得られない。 また、その粒子径は1〜40mμの範囲で、シリカ粒子
内部の表面積が全表面積の20〜80%であることが好
ましい。20%未満では空隙が大きくなり対流が許容さ
れやすく、80%を超えると得られる断熱材の嵩密度が
高くなり熱伝導が大きくなるため断熱特性が低下する。 このシリカ粒子は水等の分散媒中で表面のシラノール基
(SiOH)に水素架橋結合が生じて、鎖状、網状の二
次凝集体を形成し、見掛は粒子径が極めて大きくなるた
め、界面活性剤等の分散剤を使用したり、ζ電位の絶対
線を大きくするためのpH調整を行ったりすることが好
適である。 断熱材中の酸化チタンの配合割合は5〜30重量%の範
囲である。この割合が5重量%未満では、断熱性を左右
する1つの要因である輻射熱の抑制、特に赤外線を散乱
させることができず、30重量%を超える量配合すると
、相対的にシリカの配合割合が減少し、得られる成形体
の嵩密度が増加し、断熱特性が劣ってしまうこととなる
。 セラミックファイバーは補強材としての機能を有し、シ
リカ成分を含むアルミノシリケート製であることが望ま
しい、又、平均繊維径が261μm以下で、かつ粒子径
49μm以上の非繊維状粒子(ショット)が20%未満
であることが好ましい。 セラミックファイバーの配合割合は3〜15重量%の範
囲である。この割合が3重量%未満では、得られる断熱
材の曲げ強度や圧縮率等の強度が不十分となり、15重
量%を超えると断熱性が低下する。 上記各成分をスラリー状態にするために分散媒を使用す
るが、その分散媒としては水の他、メタノール、エタノ
ール等の極性溶媒を使用することもできる。 得られる断熱材の嵩密度は、熱伝導の面から0゜2〜0
.5 glolの範囲である。0.2g/c−未満では
、対流又は輻射が大きくなり、0.5g/−を超えると
伝導が大きくなってしまう。 次に、この発明の断熱材の製造方法について説明する。 まず、前記セラミックファイバーを水等の分散媒中で攪
拌してスラリーとし、これにホワイトカーボン等のシリ
カを添加して攪拌混合し、さらに酸化チタンを添加して
攪拌混合する。望ましくは、真空中で脱泡する。この混
合スラリーを湿式成形法により、即ち所定形状の型に流
し込んで所望の成形体を成形する。得られた成形体を乾
燥し、必要に応じて焼成することにより、目的とする断
熱材が得られる。この焼成を行うことによって、有機分
を除去することができるとともに、得られる断熱材の強
度を向上させることができる。 そして、上記の断熱材ではシリカによって、断熱材内部
における空気の対流が防止されるとともに、酸化チタン
によって熱の輻射が散乱され、嵩密度が所定の範囲内に
あることによって、断熱材内部に存在する空隙内での空
気の対流と断熱材の固形部分を介する熱の伝導が抑制さ
れ、しがも断熱材の熱源側表層部における熱線の反射が
促進されるので、その断熱性が向上するものと推定され
る。 また、前記断熱材の製造方法によれば、各成分を液状で
混合するため、全成分が均一に分散され、セラミックフ
ァイバーも粉末化せず、所定の繊維状態で存、在するの
で、対流、輻射及び伝導をいずれも抑えることができ、
しかもセラミックファイバーが断熱材全体に均一に存在
し、三次元網目構造を形成するため、断熱材の曲げ強度
や圧縮強度を向上させることができるものと推定される
。 次に、この発明を具体化した実施例及び比較例について
説明する。 [実施例1] 水7Nにアルミノシリケート繊維として、大きな粒子を
除いたいわゆる脱ショットバルク(イビデン株式会社製
、商品名イビウールバルクMlu20)を50g添加し
、5000rpmの高速ミキサーで2分間攪拌して0.
7重量%のスラリーを得た。 続いて、上記ミキサーからスラリーを取り出し、攪拌機
付真空脱気装置で真空状態において、100〜200r
pmの攪拌速度で6分間脱気攪拌を行った。次に、真空
解除した状態で上記スラリーに、シリカとしてホワイト
カーボン−(ジオツギ製薬株式会社製、商品名カープレ
ックス#80、粒径0.8 mμ)を添加し、再び真空
状態で6分間100〜200rpmの攪拌速度で攪拌し
た。その後、同様に液状チタニア(林化学株式会社製商
品名チタンペーストR−65)を150g添加し、真空
攪拌を8分間行った。 得られた混合スラリーを所望の形状の石膏型に流し込み
、泥臭成形(湿式成形)を行った。この成形体を常温で
24時間乾燥放置した後、150℃で5時間乾燥を行っ
た。得られた乾燥物を大気雰囲気中700℃で1時間焼
成した。焼成物はセラミックファイバーとしてのアルミ
ノシリケート繊維5型景%、シリカ80重量%、チタニ
ア15重量%であった。また、焼成物の熱伝導率、曲げ
強度、圧縮率及び嵩密度を表−1に示した。 [比較例1] 従来の乾式混合、乾式プレスで成形した市販の断熱材に
ついて、常法により熱伝導率、曲げ強度、圧縮率及び嵩
密度を測定した。その結果を表−1に示す。 表−1 上記表−1に示したように、実施例1の断熱材は比較例
1の断熱材に比べて、熱伝導率は10%以上低くなり、
それだけ断熱性が向上したことがわかる。これは、湿式
で各成分を均一に分散した後、そのまま湿式成形したの
で、シリカに備わる空気の平均分子間衝突距離よりも小
さいサイズの空孔によって空気の対流を防止するととも
に、チタニアが赤外線を散乱して輻射を促進するためと
推測される。また、嵩密度は0.2〜0.5 (g/C
IA)の好適な範囲にあり、対流及び輻射−を防ぐこと
ができる。さらに、実施例1の断熱材の曲げ強度は比較
例1のそれの30%近く高く、圧縮率は50(kg/a
J)の荷重で25%高いので、それだけ強度が向上した
ことがわかる。 [発明の効果] 以上詳述したように、この発明の断熱材は、断熱性が向
上し、曲げ強度や圧縮強度が大きく、しかも後加工が不
要となるという効果を奏する。 また、断熱材の製造方法によれば、各成分を均一に分散
することが容易にでき、得られる断熱材は上記効果を確
実に発揮できるという効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.シリカ60〜90重量%、酸化チタン5〜30重量
    %及びセラミックファイバー3〜15重量%を含み、嵩
    密度が0.1〜0.5g/cm^3である断熱材。
  2. 2.シリカ、酸化チタン及びセラミックファイバーを分
    散媒中に分散させた後、湿式成形することを特徴とする
    断熱材の製造方法。
JP1020391A 1989-01-30 1989-01-30 断熱材及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0791104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020391A JPH0791104B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 断熱材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020391A JPH0791104B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 断熱材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199071A true JPH02199071A (ja) 1990-08-07
JPH0791104B2 JPH0791104B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12025720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020391A Expired - Lifetime JPH0791104B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 断熱材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791104B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562554A2 (de) * 1992-03-23 1993-09-29 KKW Kulmbacher Klimageräte-Werk GmbH Heizgerät, insbesondere elektrisches Speicherheizgerät
JP2012240251A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 成形体、被包体、成形体の製造方法及び切削体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333093A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Plant Kensetsu Service Kk 熱反射材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149875A (en) * 1981-02-16 1982-09-16 Didier Werke Ag Refractory composite structure member having formed member comprising refractory material and high heat insulation layer or inflation compensating layer and manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149875A (en) * 1981-02-16 1982-09-16 Didier Werke Ag Refractory composite structure member having formed member comprising refractory material and high heat insulation layer or inflation compensating layer and manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562554A2 (de) * 1992-03-23 1993-09-29 KKW Kulmbacher Klimageräte-Werk GmbH Heizgerät, insbesondere elektrisches Speicherheizgerät
EP0562554A3 (en) * 1992-03-23 1994-12-21 Kulmbacher Klimageraete Heater, in particular electric storage heater
JP2012240251A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 成形体、被包体、成形体の製造方法及び切削体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791104B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2811457A (en) Inorganic bonded thermal insulating bodies and method of manufacture
JP3859705B2 (ja) エーロゲルを含む組成物、その製造法、およびその使用
GB2168284A (en) Manufacturing refractory moulded bodies
JPH11514959A (ja) エーロゲルおよび接着剤を含有する複合材料、その製造法、ならびにその使用
US11740009B2 (en) Wet granulation for manufacture of thermal insulation material
WO2022267299A1 (zh) 一种节能和力学性能优良的纸面石膏板及其制备方法
Wimuktiwan et al. Influence of the addition of pore foaming agent on mechanical and thermal properties of porcelain tiles
JPH02199071A (ja) 断熱材及びその製造方法
KR102286850B1 (ko) 기계적 물성과 단열성이 우수한 다공성 세라믹 및 이의 제조방법
KR100841164B1 (ko) 단열재
JP2955726B2 (ja) 断熱材及びその製造方法
JP4297204B2 (ja) 無機繊維質成形体のコート材及びコートされた無機繊維質成形体
GB2093009A (en) Moulded articles
EP0796831A1 (en) Method of producing porous ceramic molded material
JP3305032B2 (ja) 断熱材組成物
CN113185310A (zh) 一种添加漂珠的铝硅系浇注料及其制备方法
JP3388782B2 (ja) 断熱材
CN111718180A (zh) 一种短切碳纤维增强硅酸铝类陶瓷基复合材料及其制备方法
JP2003202099A (ja) 断熱材組成物
JP3774299B2 (ja) 無機繊維質耐火断熱材とその製造方法
JPS6158434B2 (ja)
JPS5845145A (ja) 珪酸カルシウム断熱成形体及びその製法
CN110922200B (zh) 一种纳米粉体基隔热材料及其制备方法
JPS643822B2 (ja)
JPH02279553A (ja) セラミックス成形物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14