JP2819836B2 - 内燃機関の自己診断装置 - Google Patents

内燃機関の自己診断装置

Info

Publication number
JP2819836B2
JP2819836B2 JP3006050A JP605091A JP2819836B2 JP 2819836 B2 JP2819836 B2 JP 2819836B2 JP 3006050 A JP3006050 A JP 3006050A JP 605091 A JP605091 A JP 605091A JP 2819836 B2 JP2819836 B2 JP 2819836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
exhaust gas
gas recirculation
self
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3006050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04238241A (ja
Inventor
英之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3006050A priority Critical patent/JP2819836B2/ja
Priority to US07/824,154 priority patent/US5331560A/en
Publication of JPH04238241A publication Critical patent/JPH04238241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819836B2 publication Critical patent/JP2819836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/43Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which exhaust from only one cylinder or only a group of cylinders is directed to the intake of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関における種
々のシステムの異常の有無を自己診断する異常診断装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車用内燃機関において、排気
還流装置の故障や触媒コンバータの劣化、あるいはキャ
ニスタを用いた蒸発燃料処理装置の故障等を自己診断
し、異常を検出した場合に計器盤上に警告灯等で表示し
たりコントロールユニットのメモリに記憶したりするよ
うにした自己診断装置が従来から種々提案されている。
【0003】一例として、特開昭62−51746号公
報には、排気還流装置の異常を診断する装置が開示され
ている。これは、排気還流が行われているべき機関運転
領域において、排気還流通路に介装した排気還流制御弁
を強制的に開閉し、吸気管圧力変化から排気還流装置の
作動を診断するものである。
【0004】また特開昭63−205441号公報に
は、触媒の上流側および下流側にそれぞれ空燃比センサ
例えばO2センサを配設し、両センサの出力信号の比較
から触媒の劣化を診断するようにした装置が開示されて
いる。
【0005】更に、燃料タンクで発生した蒸発燃料の外
部への流出を防止するキャニスタ方式の蒸発燃料処理装
置が従来から知られている(例えば特公昭56−110
67号公報)が、このものにおいても、その異常を自己
診断する装置が要請されており、例えばパージガスの放
出開始後のキャニスタの温度変化や空燃比変化等から診
断する方法が考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような種々の自
己診断は、それぞれ特定の機関運転条件の下で実行する
必要があるが、それぞれの条件つまり診断開始に必要な
負荷や機関回転数等の診断条件が重複している場合があ
る。
【0007】従って、ある種の診断を行っている間に、
同時に他の診断の診断条件が成立する場合が生じ得る。
【0008】このような場合に、一律に先に実行中の診
断を優先して、後に条件成立した診断を禁止するように
すると、例えば排気還流装置に対する異常診断などのよ
うに比較的診断条件が成立しにくいものについて、実質
的に診断が行われなくなってしまう可能性がある。
【0009】また逆に、一律に実行中の診断を中断し、
後から条件成立した診断を開始するようにすると、例え
ば、蒸発燃料処理装置に対する異常診断では、診断時に
キャニスタに蒸発燃料を十分吸着させる必要があること
から、やはり有効な診断頻度が大幅に減少してしまい、
好ましくない。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明では、
各異常診断手段の診断条件の成立を診断種別に応じた所
定の順序に従って順次判定するとともに、ある診断の実
行中に他の診断の診断条件が成立した場合に、各診断種
別に応じた優先度に基づいて処理するようにした。すな
わち、この発明に係る内燃機関の自己診断装置は、図1
に示すように、内燃機関の複数種のシステムの自己診断
をそれぞれ行う複数の異常診断手段1と、各異常診断手
段の診断開始にそれぞれ必要な診断条件が成立したか否
かを、診断種別に応じた所定の順序に従って順次判定す
る診断条件判定手段2と、ある診断の条件が成立したと
きに他の診断の実行中であるか否かを判定する他診断判
定手段3と、他の診断が実行中である場合に、その診断
を中断するかあるいは診断条件が成立した診断の開始を
禁止するかを、診断種別に応じた優先度に基づいて選択
する選択手段4とを備えて構成されている。
【0011】なお、異常診断手段1として、排気還流装
置に対する診断を含む場合には、この排気還流装置を含
む複数種のシステムの自己診断に対する診断条件が同時
に成立したときに排気還流装置に対する診断が最先に開
始されるように、この排気還流装置に関する診断条件の
判定を、他のシステムに関する診断条件の判定に先立っ
て行うとともに、この排気還流装置の診断中は、他の診
断開始を禁止すると良い。
【0012】また蒸発燃料処理装置に対する異常診断の
実行中は、他の診断の診断開始を禁止するように構成さ
れる。
【0013】
【作用】診断条件判定手段2による判定は、診断種別に
応じた所定の順序で順次実行される。つまり、例えば、
排気還流装置に対する診断に必要な診断条件が成立した
か否か判定され、その次に、他の診断、例えば、蒸発燃
料処理装置に対する診断に必要な診断条件が成立したか
否か判定される。この診断条件は、例えば、機関の負荷
や回転数が一定範囲内であるか等からなり、ある診断の
診断条件が成立したと判定されたときに、他の診断が実
行されていなければ、その異常診断手段1による診断が
開始される。
【0014】ある診断の診断条件が成立したときに他の
診断が実行中であれば、両者の優先度に基づき、いずれ
を実行するか選択される。すなわち、実行中の診断が優
先度の低いものであれば中断し、後から条件が成立した
診断が開始される。逆に実行中の診断の優先度が高けれ
ば、その診断が継続され、後から条件成立した診断は実
行されない。
【0015】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0016】図2は、排気還流装置と蒸発燃料処理装置
と触媒コンバータの3つの排気浄化システムを自己診断
の対象とした本発明の一実施例を示している。
【0017】同図において、11は内燃機関本体、12
はその排気通路、13は吸気通路を示している。上記吸
気通路13の下流側ブランチ部には、各吸気ポートへ向
けて燃料を供給する燃料噴射弁14が各気筒毎に配設さ
れており、かつ吸気コレクタ13aの上流側に、絞弁1
5が介装されている。また上記絞弁15の上流側に、吸
入空気量を検出する例えば熱線式のエアフロメータ16
が配設されている。
【0018】排気通路12には、三元触媒を用いた触媒
コンバータ17が介装されており、かつその上流側に上
流側O2センサ18が、下流側に下流側O2センサ19が
それぞれ配設されている。このO2センサ18,19
は、排気中の残存酸素濃度に応じた起電力を発生するも
ので、理論空燃比を境としてステップ状に起電力が変化
する特性を有している。
【0019】上記下流側O2センサ19は、上流側O2
ンサ18の経時的な特性の劣化等を学習補正するために
用いられるほか、上流側O2センサ18と組み合わせる
ことで触媒コンバータ17の劣化を自己診断するために
用いられる。
【0020】また上記排気通路12と吸気通路13との
間には、排気還流装置を構成すべく、オリフィス20a
を備えた排気還流通路20が設けられており、かつこの
排気還流通路20のオリフィス20aより下流側つまり
吸気通路13側に、ダイヤフラム弁からなる排気還流制
御弁21が介装されている。上記排気還流制御弁21の
負圧室は、絞弁15の全閉位置近傍に開口したVC負圧
取出孔22に負圧通路23を介して連通している。ま
た、上記負圧通路23には、大気導入通路24の一端が
接続しており、この大気導入通路24の他端を、いわゆ
るBPT(バック・プレッシャ・トランスデューサ)方
式の負圧制御弁25が排気還流制御弁21上流の排圧に
応じて開閉制御するようになっている。すなわち、負圧
通路23を介して排気還流制御弁21に所定の負圧が導
入されると、該排気還流制御弁21がリフトして排気還
流が行われるが、排気還流制御弁21上流の排圧が低下
すると負圧制御弁25が開いて負圧通路23に大気が導
入されるため、排気還流制御弁21が閉じて排気還流が
停止する。しかし、排気還流制御弁21が閉じると、そ
の上流側の排圧が上昇するので、負圧制御弁25からの
大気導入が抑制され、再び排気還流制御弁21がリフト
しようとする。このような動作の繰り返しによって、排
気還流率が適宜に制御されるのである。
【0021】また上記負圧通路23には、上述した排気
還流を強制的に停止させるために、三方電磁弁からなる
EGRカット電磁弁26が介装されている。このEGR
カット電磁弁26は、OFF時には負圧通路23を連通
状態に保っており、またON時には負圧通路23を遮断
するとともに、大気導入ポートを開いて排気還流制御弁
21に大気を導入する構成となっている。上記EGRカ
ット電磁弁26は、機関冷間時やアイドル時等における
排気還流の停止に用いられるほか、後述する排気還流装
置の異常診断のために用いられる。
【0022】そして、上記吸気通路13の絞弁15下流
側、詳しくは排気が還流する吸気コレクタ13aに、吸
気圧力を絶対圧もしくはゲージ圧として検出する吸気圧
センサ27が装着されている。
【0023】尚、28は機関回転数を検出するクランク
角センサ、29は水温センサを示している。
【0024】蒸発燃料処理装置としては、活性炭等から
なる吸着剤を用いたキャニスタ31が設けられており、
燃料タンク32の上部空間と上記キャニスタ31とが蒸
発燃料通路33を介して常時連通している。また上記キ
ャニスタ31のパージガス出口は吸気通路13の絞弁1
5下流側にパージ通路34を介して連通しており、かつ
ここにダイヤフラム式のパージ制御弁35が介装されて
いる。このパージ制御弁35は、負圧通路36を介して
導入される負圧によって開閉制御されるもので、上記負
圧通路36の先端が絞弁15の全閉位置より僅かに上流
側に開口しており、アイドル時等の低負荷状態ではパー
ジ制御弁35が閉じてパージガスの導入が停止される。
更に負圧通路36には、パージカット電磁弁37が介装
されており、該パージカット電磁弁37の閉弁時にも同
様にパージガスの導入が停止されるようになっている。
【0025】また上記キャニスタ31には、燃料成分の
チャージもしくはパージに伴う温度変化を検出するため
に、温度センサ38が装着されている。
【0026】上述した各種センサの検出信号が入力され
るコントロールユニット41は、所謂マイクロコンピュ
ータシステムを用いたもので、O2センサ18,19を
用いた空燃比フィードバック制御方式による燃料噴射弁
14の噴射量制御や、機関冷却水温および機関負荷等の
運転条件に基づくEGRカット電磁弁26のON,OF
F制御、パージカット電磁弁37のON,OFF制御等
を行っている。そして、前述した排気還流装置、触媒コ
ンバータ17および蒸発燃料処理装置をそれぞれ対象と
した異常診断を行い、異常と判定した場合には該当する
警告灯42,43,44を点灯させるとともに、その異
常をメモリ内に記憶するようになっている。
【0027】次に上記実施例における作用について説明
する。
【0028】図3は、上記コントロールユニット41に
おいて実行される自己診断の流れを示すメインフローチ
ャートであって、図示するように、排気還流装置の異常
診断処理(フローチャート中にはEGR診断と略記す
る)(ステップ1)と、蒸発燃料処理装置の異常診断処
理(フローチャート中にはエバポ診断と略記する)(ス
テップ2)と、触媒コンバータ17の異常診断処理(フ
ローチャート中には触媒診断と略記する)(ステップ
3)とが、繰り返し実行される。ここで、排気還流装置
の異常診断処理(ステップ1)が常に最先に実行される
ので、後述するそれぞれの診断条件が同時に成立したよ
うな場合には、実質的に排気還流装置の異常診断が先に
なされることになる。これは、排気還流装置の診断可能
な運転領域が比較的狭く、診断条件成立の頻度が比較的
低いことを考慮したものである。つまり、この実施例で
は、診断条件が成立したか否かの判定が、「排気還流装
置の異常診断」→「蒸発燃料処理装置の異常診断」→
「触媒コンバータ17の異常診断」の順序に従って順次
行われるようになっている。
【0029】図4のフローチャートは、上記ステップ1
の排気還流装置に対する異常診断処理の詳細を示したも
ので、先ず診断条件の判定がなされる(ステップ1
1)。これは、主に機関回転数Nと負荷(例えば基本燃
料噴射量Tp)と水温TWと絞弁開度TVOとがそれぞ
れ所定範囲にあるか否かを判定するものであり、各条件
を満たす場合には、更に、加重的な診断条件として、
関回転数Nの変化率や絞弁15開度TVOの変化率など
から定常状態にあるか否かを判定する(ステップ1
2)。これらのステップ11,12の条件を満たさない
場合には、実質的な診断はなされない。
【0030】ステップ12の定常判定でYESであれ
ば、ステップ13へ進み、DGNLVLが2以上である
か否かを判定する。このDGNLVLは、診断の優先度
を決めるためのパラメータであり、いずれかの診断が実
質的に開始されていない状態での初期値は7となってい
る。従って、他の診断が実行中でなければ、ステップ1
4へ進み、ここでDGNLVLが「2」に設定される。
【0031】そして、ステップ15〜18において、実
質的な異常診断が実行される。すなわち、EGRカット
電磁弁26を強制的にON−OFF操作し(ステップ1
5)、これに伴う吸気圧力変化ΔPを計測する(ステッ
プ16)。具体的には、図7に示すように、先ず排気還
流を停止する直前の吸気圧力Paを吸気圧センサ27の
出力に基づいて検出する。次いで、EGRカット電磁弁
26をONとしてから圧力変化の応答遅れを考慮した一
定期間経過後の吸気圧力Pbを検出し、両者の差をΔP
1とする。また、吸気圧力Pbの検出後にEGRカット
電磁弁26をOFFとし、やはり圧力変化の応答遅れを
考慮した一定期間経過後に吸気圧力Pcを検出する。そ
して、吸気圧力Pbと吸気圧力Pcとの差をΔP2と
し、上述したΔP1とこのΔP2との平均値(ΔP1+
ΔP2)/2を、圧力差ΔPとして求めるのである。排
気還流装置が正常に作動していれば、この圧力差ΔPは
所定値以上の大きな値として得られる。
【0032】上記の圧力変化の計測は、誤判定を避ける
ために複数回実行される。そして、所定回数実行した段
階でステップ17からステップ18へ進み、計測した圧
力差ΔPに基づき、排気還流装置が異常であるか否かの
故障判定を行う。
【0033】尚、この診断実行中はパラメータDGNL
VLが「2」に保たれている。
【0034】このようにして、排気還流装置に対する一
連の診断が終了したら、前述したパラメータDGNLV
Lを初期値である「7」に戻す(ステップ19)。
【0035】また、診断の途中でステップ1,2の条件
外となった場合には、診断は中断し、かつパラメータD
GNLVLは「7」に戻される(ステップ20,1
9)。
【0036】次に、図5に示すフローチャートは、ステ
ップ2の蒸発燃料処理装置に対する異常診断処理の詳細
を示したもので、先ず診断条件の判定がなされる(ステ
ップ21)。これは、主に機関回転数Nと負荷(例えば
基本燃料噴射量Tp)と絞弁開度TVOとがそれぞれ所
定範囲にあるか否かを判定するものであり、各条件を満
たす場合には、ステップ22,23でパラメータDGN
LVLの判別を行う。ステップ22は、DGNLVLが
1であるか判定しており、DGNLVLが1である場合
は、この蒸発燃料処理装置の実質的な診断の実行中であ
ることを意味するので、ステップ22からステップ25
以降へ進んでその診断を継続する。またステップ23
は、DGNLVLが3以上であるかを判定している。他
の診断が実行されていない場合のDGNLVLの初期値
は前述したように「7」であるから、この場合は、ステ
ップ23からステップ24へ進んでDGNLVLを
「1」に設定し、それ以降の実質的な診断が開始され
る。
【0037】ここで、前述した排気還流装置に対する実
質的診断が先に開始されている場合には、DGNLVL
が「2」に設定されているので、蒸発燃料処理装置の診
断は実行されない。つまり、排気還流装置に対する診断
が継続して行われる。
【0038】蒸発燃料処理装置に対する実質的な診断
は、ステップ25〜30において実行される。先ず診断
を開始してから所定のチャージ時間が経過するまでの
間、パージカット電磁弁37がON(閉)となって燃料
成分のパージが停止され(ステップ25,26)、キャ
ニスタ31に燃料成分が蓄えられる(図8参照)。次
に、所定のチャージ時間が経過した時点でパージカット
電磁弁37がOFF(開)となって燃料成分のパージが
開始される(ステップ27)。そして、所定のモニタ時
間が経過するまで温度センサ38の検出温度が逐次読み
込まれ(ステップ28,29)、その温度変化から蒸発
燃料処理装置の異常の有無が判定される(ステップ3
0)。
【0039】すなわち、蒸発燃料処理装置が正常に作動
していれば、キャニスタ31に十分蓄えられた燃料成分
が図8のように速やかにパージされる結果、キャニスタ
31の温度は低下する。従って、温度低下が検出されな
い場合は、何らかの異常と判定することができる。尚、
この診断実行中はパラメータDGNLVLが「1」に保
たれる。
【0040】このようにして、蒸発燃料処理装置に対す
る一連の診断が終了したら、前述したパラメータDGN
LVLを初期値である「7」に戻す(ステップ31)。
【0041】また、診断の途中でステップ31の条件外
となった場合には、診断は中断し、かつパラメータDG
NLVLは「7」に戻される(ステップ32,31)。
【0042】図6に示すフローチャートは、ステップ3
の触媒コンバータ17に対する異常診断処理の詳細を示
したもので、先ず診断条件の判定がなされる(ステップ
41)。これは、主に機関回転数Nと基本燃料噴射量T
pと絞弁開度TVOとがそれぞれ所定範囲にあるか否か
を判定するものであり、基本的には空燃比フィードバッ
ク制御領域内の定常状態であることを条件としている。
この診断条件を満たす場合には、ステップ42へ進み、
パラメータDGNLVLが4以上であるか否かを判定す
る。
【0043】ここで前述した排気還流装置に対する実質
的診断もしくは蒸発燃料処理装置に対する実質的診断が
先に開始されている場合には、DGNLVLが「2」も
しくは「1」に設定されているので、ステップ41の条
件が成立したとしても、触媒コンバータ17に対する実
質的な診断は実行されない。つまり、先に実行中の診断
が優先される。
【0044】他の実行中の診断がなく、DGNLVLが
初期値の「7」である場合には、ステップ42からステ
ップ43へ進んで、DGNLVLを「4」に設定し、そ
れ以降の実質的な診断が開始される。
【0045】この実質的な診断は、ステップ44〜46
において実行される。すなわち、空燃比フィードバック
制御により実際の空燃比は適宜な周期でリッチ,リーン
の変動を繰り返すので、上流側O2センサ18の出力信
号は、図9の(a)のようにリッチ,リーンを繰り返す
形となる。これに対し、下流側O2センサ19の出力信
号は、触媒コンバータ17が正常であれば該コンバータ
17のO2ストレージ能力により図9の(b)のように
変動幅が小さく、かつ周期が長くなる。しかし、触媒コ
ンバータ17における触媒が劣化してくると、O2スト
レージ能力の低下により、触媒コンバータ17上流側と
下流側とで酸素濃度がそれ程変わらなくなり、その結
果、下流側O2センサ19の出力信号は、図9の(c)
のように、上流側O2センサ18の出力に近似した周期
で反転を繰り返すようになる。そこで、ステップ44に
おいては、所定の計測期間(ステップ45)における上
流側O2センサ18のリッチ,リーンの反転周波数f1
と下流側O2センサ19のリッチ,リーンの反転周波数
f2とを用いて、両者の比HZRATE=f1/f2を
求める。そして、ステップ46で、このHZRATEを
所定の基準値と比較して異常であるか否かを判定する。
【0046】このようにして、触媒コンバータ17に対
する一連の診断が終了したら、前述したパラメータDG
NLVLを初期値である「7」に戻す(ステップ4
7)。
【0047】また、診断の途中でステップ41の条件外
となった場合には、診断は中断し、かつパラメータDG
NLVLは「7」に戻される(ステップ47)。
【0048】ところで、この触媒コンバータ17に対す
る診断の実行中は、パラメータDGNLVLは前述した
ように「4」に設定される。従って、その実行中に、他
の診断つまり排気還流装置もしくは蒸発燃料処理装置に
対する診断条件が成立した場合には、後から条件成立し
た診断の開始を阻止できないことになり、排気還流装置
もしくは蒸発燃料処理装置に対する診断が優先される。
この場合、DGNLVLは「2」もしくは「1」に設定
されるため、触媒コンバータ17に対する診断は強制的
に中止される(ステップ42,48)。
【0049】要するに、触媒コンバータ17に対する診
断の実行中であっても、他の2つの診断のいずれかの診
断条件が成立した場合には、他の2つの診断が優先的に
開始される。これに対し、排気還流装置に対する診断も
しくは蒸発燃料処理装置に対する診断の実行中は、他の
診断が割り込むことはなく、先に実行中の診断がそのま
ま継続されることになる。
【0050】従って、条件成立の頻度の少ない排気還流
装置に対する診断が確実に実行される。また、蒸発燃料
処理装置に対する診断が一旦開始された場合に、キャニ
スタ31にチャージした燃料成分を無意味に放出するこ
となく、その診断を確実に完了させることができる。
【0051】尚、上記の実施例では、3つのシステムに
対し自己診断を行う例について説明したが、更に多数の
システムに対し自己診断を行う場合でも本発明は同様に
適用できる。
【0052】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
に係る内燃機関の自己診断装置においては、複数種のシ
ステムの自己診断を行う際に診断条件の判定を診断種別
に応じた所定の順序で実行するとともに、ある診断の実
行中に他の診断の診断条件が成立した場合にそれぞれの
優先度に応じて処理するようにしたので、診断条件成立
の頻度が少ない診断も確実に行え、かつ中断するのが好
ましくない診断を常に診断完了まで継続させることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の構成を示すクレーム対応図。
【図2】この発明の一実施例を示す構成説明図。
【図3】この実施例における自己診断のメインフローチ
ャート。
【図4】排気還流装置に対する異常診断処理を示すフロ
ーチャート。
【図5】蒸発燃料処理装置に対する異常診断処理を示す
フローチャート。
【図6】触媒コンバータに対する異常診断処理を示すフ
ローチャート。
【図7】EGRカット電磁弁のON,OFFと吸気圧力
との関係を示す特性図。
【図8】パージカット電磁弁のON,OFFとキャニス
タチャージ量との関係を示す特性図。
【図9】上流側O2センサと下流側O2センサの出力信号
を比較して示す特性図。
【符号の説明】
1…異常診断手段 2…診断条件判定手段 3…診断順序設定手段 4…他診断判定手段 5…選択手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01M 15/00 F01N 3/20 F02D 45/00 370 F02M 25/07 520 F02M 25/07 550

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の複数種のシステムの自己診断
    をそれぞれ行う複数の異常診断手段と、各異常診断手段
    の診断開始にそれぞれ必要な診断条件が成立したか否か
    、診断種別に応じた所定の順序に従って順次判定する
    診断条件判定手段と、ある診断の条件が成立したときに
    他の診断の実行中であるか否かを判定する他診断判定手
    段と、他の診断が実行中である場合に、その診断を中断
    するかあるいは診断条件が成立した診断の開始を禁止す
    るかを、診断種別に応じた優先度に基づいて選択する選
    択手段とを備えてなる内燃機関の自己診断装置。
  2. 【請求項2】 排気還流装置を含む複数種のシステムの
    自己診断に対する診断条件が同時に成立したときに排気
    還流装置に対する診断が最先に開始されるように、この
    排気還流装置に関する診断条件の判定を、他のシステム
    に関する診断条件の判定に先立って行うとともに、この
    排気還流装置の診断中は、他の診断開始を禁止すること
    を特徴とする請求項1記載の内燃機関の自己診断装置。
  3. 【請求項3】 蒸発燃料処理装置に対する異常診断手段
    による診断中は、他の診断開始を禁止することを特徴と
    する請求項1記載の内燃機関の自己診断装置。
JP3006050A 1991-01-23 1991-01-23 内燃機関の自己診断装置 Expired - Fee Related JP2819836B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006050A JP2819836B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 内燃機関の自己診断装置
US07/824,154 US5331560A (en) 1991-01-23 1992-01-22 Apparatus and method for self diagnosing engine component controlling systems according to predetermined levels of priority

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006050A JP2819836B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 内燃機関の自己診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238241A JPH04238241A (ja) 1992-08-26
JP2819836B2 true JP2819836B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11627792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006050A Expired - Fee Related JP2819836B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 内燃機関の自己診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331560A (ja)
JP (1) JP2819836B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321837B2 (ja) * 1992-08-06 2002-09-09 株式会社日立製作所 車両の診断制御方法
JPH0742632A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Mitsubishi Electric Corp パージエア制御システムの自己診断装置
JP3223480B2 (ja) * 1993-09-10 2001-10-29 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
KR0158132B1 (ko) * 1993-09-22 1998-12-15 전성원 전자 제어장치의 자기 진단 시스템 및 그 진단방법
JP3482675B2 (ja) * 1994-03-04 2003-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の安全制御装置
JP2943045B2 (ja) * 1994-04-22 1999-08-30 株式会社ユニシアジェックス 多気筒内燃機関の失火診断装置
JP3481681B2 (ja) * 1994-07-07 2003-12-22 三菱電機株式会社 燃料蒸発ガス処理装置の故障診断装置
JP3651810B2 (ja) * 1994-08-30 2005-05-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置
JP2870418B2 (ja) * 1994-09-30 1999-03-17 三菱自動車工業株式会社 排気ガス再循環装置の故障診断装置
US5505179A (en) * 1994-10-03 1996-04-09 Ford Motor Company Method and apparatus for inferring manifold absolute pressure in turbo-diesel engines
JP3460338B2 (ja) * 1994-10-31 2003-10-27 株式会社デンソー 内燃機関の排気還流制御装置
JP3120268B2 (ja) * 1995-03-22 2000-12-25 株式会社ユニシアジェックス 多気筒内燃機関の失火診断装置
DE19527541A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Siemens Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Steuersignalen
SE510029C2 (sv) * 1995-10-03 1999-04-12 Volvo Ab Diagnossystem i ett driftsystem för motorer jämte en diagnosfunktionsmodul (DF-modul) i ett driftsystem för motorer
JP3333378B2 (ja) * 1996-02-05 2002-10-15 本田技研工業株式会社 車両診断方法および装置
JP3163994B2 (ja) * 1996-10-07 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関関係機器の異常検出装置およびこれを備える動力出力装置
US5706793A (en) * 1997-01-17 1998-01-13 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for monitoring fuel delivery of an engine
JP3897135B2 (ja) * 1997-03-10 2007-03-22 本田技研工業株式会社 車両診断方法および装置
JPH10253505A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Honda Motor Co Ltd 車両診断方法および装置
SE512140C2 (sv) 1997-04-01 2000-01-31 Volvo Ab Diagnossystem och diagnosfunktionsmodul i ett motorstyr system
JPH1136972A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Mitsubishi Electric Corp 自動車用制御装置
US6169953B1 (en) * 1997-09-08 2001-01-02 Case Corporation Method and apparatus for protecting an engine from overheating
US6185996B1 (en) 1997-11-14 2001-02-13 Cummins Engine Company, Inc. System and method for diagnosing output power of an internal combustion engine
DE19841267C1 (de) * 1998-09-09 2000-03-02 Siemens Ag Verfahren zur Durchführung einer Fehlerdiagnose und fahrzeugeigenes Fehlerdiagnosesystem
US6112148A (en) * 1998-12-18 2000-08-29 Cummins Engine Co., Inc. System and method for controlling diagnostic annunciators
US6360336B1 (en) * 1999-01-20 2002-03-19 Dell Usa, L.P. Computer continuous diagnosis and maintenance using screen saver program
US6112150A (en) * 1999-04-09 2000-08-29 Cummins Engine Co Inc Fault recognition system and method for an internal combustion engine
JP3692932B2 (ja) * 2000-12-13 2005-09-07 株式会社デンソー 情報提供機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体
JP4165369B2 (ja) * 2003-01-24 2008-10-15 株式会社デンソー エンジン制御装置
US7937198B2 (en) * 2004-12-29 2011-05-03 Snap-On Incorporated Vehicle or engine diagnostic systems supporting fast boot and reprogramming
KR100851017B1 (ko) * 2006-05-08 2008-08-12 피엔케이산업(주) 캐니스터 클로즈밸브장치
JP4502035B2 (ja) * 2008-03-28 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 排気再循環装置の異常診断装置
US8738554B2 (en) 2011-09-16 2014-05-27 International Business Machines Corporation Event-driven universal neural network circuit
US9279406B2 (en) 2012-06-22 2016-03-08 Illinois Tool Works, Inc. System and method for analyzing carbon build up in an engine
JP6295113B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 自己診断装置及び自己診断方法
JP6371384B2 (ja) * 2014-05-20 2018-08-08 本田技研工業株式会社 異常判定装置
JP6414462B2 (ja) * 2014-12-22 2018-10-31 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の故障検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611067A (en) * 1979-07-04 1981-02-04 Kuraray Co Method and device for treating laughing gas in excessive anesthetic gas
IT1208538B (it) * 1985-05-14 1989-07-10 Alfa Romeo Spa Dispositivo e procedimento di autodiagnosi di un sistema di controllo a microcalcolatore per un motore a c.i. di un autoveicolo.
JPH0631571B2 (ja) * 1985-08-31 1994-04-27 日本電装株式会社 排気ガス還流制御装置
DE3624441A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Bosch Gmbh Robert Diagnoseverfahren zur quantitativen ueberpruefung von stellgliedern bei brennkraftmaschinen
JPS63205441A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
US4819601A (en) * 1987-04-15 1989-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system of an air-fuel ratio control device
JPS63190556U (ja) * 1987-05-27 1988-12-08
DE3726344A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Porsche Ag Diagnosesystem fuer steuergeraete eines kraftfahrzeugs
DE3826526A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum einstellen von betriebsgroessen einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04238241A (ja) 1992-08-26
US5331560A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819836B2 (ja) 内燃機関の自己診断装置
US5826566A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
US6467463B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for evaporative emission control system
JP3024160B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
US6220229B1 (en) Apparatus for detecting evaporative emission control system leak
JP2759908B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
US6357288B1 (en) Failure diagnosis system for evaporation control system
US6789523B2 (en) Failure diagnosis apparatus for evaporative fuel processing system
JP2003193900A (ja) 車両の異常診断装置
JPH0466836A (ja) 車両の異常診断装置
JP3819212B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP3096377B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH0932658A (ja) 内燃機関のエバポパージ装置における機能診断装置
US10927794B2 (en) Active canister purge system and diagnostic method thereof
US5780728A (en) Diagnosis apparatus and method for an evapo-purge system
JPH11324827A (ja) 圧力センサの故障検出装置
JP2689538B2 (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JP4122825B2 (ja) 2次空気供給システム
JP2001329894A (ja) 内燃機関の燃料系異常診断装置
JP3264176B2 (ja) エバポシステムの診断方法
JP2006104986A (ja) 過給機付きエンジンの蒸発燃料パージシステム
JP3106517B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JPH06147032A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2751763B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JPH05180098A (ja) 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees