JP2771007B2 - 台車搬送装置 - Google Patents

台車搬送装置

Info

Publication number
JP2771007B2
JP2771007B2 JP2035326A JP3532690A JP2771007B2 JP 2771007 B2 JP2771007 B2 JP 2771007B2 JP 2035326 A JP2035326 A JP 2035326A JP 3532690 A JP3532690 A JP 3532690A JP 2771007 B2 JP2771007 B2 JP 2771007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
truck
elevating
bogie
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2035326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03239662A (ja
Inventor
進 中川
英治 田口
雅夫 笠木
昭雄 木村
慎二 川辺
圭介 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12438699&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2771007(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Daifuku Co Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2035326A priority Critical patent/JP2771007B2/ja
Publication of JPH03239662A publication Critical patent/JPH03239662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771007B2 publication Critical patent/JP2771007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、床側を走行自在な非駆動式の台車を一定経
路上で搬送するのに利用される台車搬送装置に関するも
のである。
従来の技術 従来、非駆動式の台車を一定経路上で搬送するに、た
とえば実公昭59−2865号公報に見られるように、台車の
下部から引かけ片を垂設し、そして一定経路に沿ってチ
エンを配設するとともに、このチエンの複数箇所に、前
記引かけ片に係合自在なプッシャ用突起を設け、そして
台車上に車輌の支持具を立設した構成が提案されてい
る。
発明が解決しようとする課題 上記のような従来形式によると、一定経路の全長に亘
ってチエンを配設しなければならないことから、この一
定経路の全長が繁雑となり、また台車には引かけ片を精
度よく取付けなければならない。さらに台車の搬送ピッ
チはプッシャ用突起の取付けピッチに基づくことから、
これら台車の前後端間に隙間が生じ、効率的な搬送を行
えない。また台車を搬送しながら台車上の作業者が車輌
に対して手作業を行うとき、前述した隙間によって軽落
を招くなど安全に行えない。さらに支持具により支持さ
れた車輌は台車上に常に一定レベルであることから、作
業箇所によっては作業者は無理な姿勢を取らなければな
らない。
本発明の目的とするところは、一定経路の一部にのみ
設置すればよくて残りの大部分は繁雑さを解消し得、さ
らに台車間に隙間か生じることなく搬送を行えるととも
に、台車上からの作業は無理なく安全に行える台車搬送
装置を提供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の台車搬送装置は、
台車が走行自在な一定経路の側方に、台車に走行力を付
与する台車駆動装置を設け、この台車駆動装置の位置よ
りも一定経路の下流側に、前記台車に接触して前記台車
駆動装置より小さい制動力を付与するブレーキ装置を設
け、前記台車に被搬送物の支持装置を設け、この支持装
置を、台車側に案内されて昇降自在な複数の昇降体と、
これら昇降体の上端側に設けた被搬送物の受け具と、各
昇降体の下端側に設けたローラとにより構成し、前記一
定経路中の複数箇所に前記支持装置を昇降させるリフト
装置を設け、このリフト装置は、昇降枠と、この昇降枠
を昇降させる装置と、前記昇降枠に取付けられた操作レ
ールとを有し、この操作レールは一定経路に沿い、前記
昇降枠の昇降により、前記ローラに下方から作用して昇
降体を上昇させている。
作用 かかる本発明の構成によると、台車を一定経路上で台
車駆動装置に対向して位置させる。そして台車駆動装置
を台車側に作用させることで、この台車に大きな推進力
を与えることになり、以って台車は一定経路上で搬送さ
れる。その際に台車は、先行し停止している台車群を後
押しして搬送することになる。一定経路の下流側におい
ては、ブレーキ装置が台車に作用していることから、こ
の下流側の台車は、ブレーキ作用を受けた状態で搬送さ
れることになり、したがって台車群は前後端間に隙間を
生じめることなく密な後押し状態で搬送される。このよ
うに台車駆動装置とブレーキ装置との間では台車群が密
に直列状となることから、台車上の作業者は転落などす
ることなく手作業や歩行を行える。そして台車が一定経
路の所定箇所に達したとき、リフト装置における昇降枠
を昇降させる装置の作動によって、昇降枠を介して操作
レールを上昇させ前記ローラ群に下方から作用させるこ
とになり、ローラ群を介して、台車に対して昇降体群を
上昇させて、受け具間で支持している被搬送物を上昇さ
せ得る。これにより、台車上面に対する被搬送物のレベ
ルを、この被搬送物を安定した姿勢で上昇させるととも
に、この安定した姿勢を維持しつつ搬送させることにな
って、そのレベルに対応した手作業を行える。また複数
箇所での上昇によるレベル量を変化させることによっ
て、一定経路中で種々なレベルにおける手作業を行える
ことになる。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は床側を走行自在な台車で、本体2の下部に複数個
の車輪3の遊転自在に有する。この台車1は、左右一対
のレール4上に車輪3を介して載置され、以って一定経
路5上で走行自在となる。この一定経路5の上流側に、
一定経路5の方向に適当間隔を置いて台車搬入装置6と
主搬送用の台車駆動装置7とが配設され、そして一定経
路5の下流側に台車搬出装置8が配設されるとともに、
これよりも少し上手にブレーキ装置9が配設される。こ
こで前記台車搬入装置6と台車駆動装置7と台車搬出装
置8とは同様な構造であって、電気的に同期される左右
一対のサーボモータ10に連動する送りローラ11を、前記
台車1の両側面1aに当接離間自在として構成している。
また前記ブレーキ装置9は、電気的に同期される左右一
対のトルクモータ12に連動するブレーキローラ13を、前
記台車1の両側面1aに当接離間自在として構成してい
る。なおトルクモータ12は前記ブレーキローラ13に逆送
り回転力Aを付与する。このトルクモータ12による逆送
り回転力Aよりも、前記サーボモータ10による送りロー
ラ11の送り回転力Bを大に設定している。
前記台車1には、被搬送物の一例であるボデイ14を支
持する支持装置20が昇降自在に設けられる。すなわち支
持装置20は前部支持体21Aと後部支持体21Bとからなり、
それぞれ左右一対の昇降ロッド22A,22Bを有するととも
に、左右のロッド上端間をフレーム23A,23Bにて連結し
ている。前記本体2には昇降ロッド22A,22Bを案内する
筒体24A,24Bが取付けられ、この筒体24A,24Bにフレーム
23A,23Bを当接させることでフレーム23A,23B側の下降限
が規制される。そしてフレーム23A,23Bの上面にボデイ1
4の受け具25A,25Bを設けるとともに、昇降ロッド22A,22
Bの下端にローラ26A,26Bを遊転自在に取付けている。な
お本体2の下面側には転倒防止用ローラ27が取付けられ
ている。
前記一定経路5中の複数箇所には、前記支持装置20を
昇降させるリフト装置30が各別に作動自在に配設してあ
る。このリフト装置30は、ベース体31に左右一対のガイ
ドレール32を有し、これらガイドレール32は一定経路5
に沿った長さ方向において二分割されている。そしてガ
イドレール32に車輪33を介して支持案内され、かつ横規
制ローラ34にて案内される前後一対の可動台35が設けら
れ、これら可動台35の隣接間がピン36とロッド37とを介
して連結されている。一方の可動台35には、ベース体31
上に取付けたシリンダ装置38が連結され、以ってシリン
ダ装置38の伸縮によって両可動台35を一定経路5に沿っ
て一体的に移動自在としている。前記ガイドレール32の
端部外方においてベース体31からはブラケット39が立設
され、これらブラケット39の相対向する内面側に上下方
向のガイド体40が取付けられている。そしてガイド体40
にローラ41を介して案内される昇降部材42から、相対向
する方向に昇降枠43が連設され、これら昇降枠43の相対
向間は連結部材44で一体化される。さらに昇降枠43の複
数箇所から、左右方向の外方に向けて支持杆45が連設さ
れ、これら支持杆45の遊端間に一定経路5に沿った持上
げ用レール46が取付けられ、この持上げ用レール46は前
記ローラ26A,26Bに下方から当接自在となる。前記昇降
枠43の下部には、下流側ほど上位となるカム部47が横方
向への突条状に形成され、このカム部47に下方から当接
自在な受けローラ48と、上方から当接自在な押えローラ
49とが、前記可動台35から立設したブラケット50に遊転
自在に取付けられている。したがってシリンダ装置38を
伸縮させ、可動台35などを介して両ローラ48,49を一定
経路5の方向に移動させることによって、カム部47を介
して昇降枠43を昇降させ、以って持上げ用レール46を上
昇した作用位置と下降した非作用位置との間で昇降させ
得る。なおリフト装置30の部分には前記転倒防止ローラ
27が嵌合自在な転倒防止レール51が配設される。
一定経路5の始端部に供給された台車1は、その前端
が台車搬入装置6に入るように手押しなどで投入され
る。そして台車1は一定経路5上を少し搬送されて台車
駆動装置7に渡される。このとき両送りローラ11は互い
に離間している。したがって搬入は何んら支障なく行わ
れる。そして搬入後、両送りローラ11を互いに接近動さ
せ、本体2の側面2aに圧接させるのであるが、このとき
送りローラ11は回転駆動されている。すなわちサーボモ
ータ10の駆動により減速機などを介して両送りローラ11
を互いに逆方向に強制回転させている。したがって強制
回転されている送りローラ11を側面2aに圧接させること
で台車1に走行力を与えることになり、以って台車1は
一定経路5上で搬送Cされる。
一定経路5の終端側に達した台車1に対してブレーキ
装置9によってブレーキがかけられている。すなわち台
車駆動装置7による台車1の搬送作業が停止していると
き、ブレーキ装置9におけるブレーキローラ13は互いに
離間している。そして台車駆動装置7の搬入動に連動し
て、両ブレーキローラ13を互いに接近動させ、本体2の
側面2aに圧接させるのであるが、このときブレーキロー
ラ13は、送りローラ11とは反対側に回転駆動されてい
る。すなわちトルクモータ12の駆動により減速機などを
介して両ブレーキローラ13を互いに逆方向に強制回転さ
せている。したがって強制回転されているブレーキロー
ラ13を側面2aに圧接させたとき、その逆送り回転力Aに
よって台車1に逆搬送方向の推進力が作用するが、ここ
で送り回転力Bが逆送り回転力Aよりも大であることか
ら、その差に相応してブレーキローラ13が送り回転側に
回転され、そのときの負荷はトルクモータ12により吸収
される。これにより下手の対応した台車1は、ブレーキ
作用を受けた状態で搬送されることになり、したがって
台車駆動装置7からブレーキ装置9までの間には、複数
台の台車1が、その前後端間に隙間を生じめることなく
密に後押し状態で整列されることになる。このような後
押しにより直線状に整列された台車1群の本体上面によ
って平坦な作業スペースが形成され、以って作業者は台
車1上からボデイ14に対して各種の手作業を行える。そ
の際に作業者は、たとえ台車1群が搬送されていたとし
ても、台車1群が密な直線状であることから前後に転落
することなく手作業や歩行を行える。
搬送中の台車1が特定箇所に達したとき必要に応じて
リフト装置30が作動される。すなわち台車1の両ローラ
26A,26Bが持上げ用レール46の始端に対向したときに検
出信号が垂され、それに基づいて第2図に示すように収
縮状態にあるシリンダ装置38が伸展される。これにより
両可動台35が上流側に移動される。すると受けローラ48
と押えローラ49とが一体に移動することから、カム部47
を介して昇降枠43が上昇する。この上昇はガイド体40に
案内されて真上に行われ、同時に支持杆45を介して持上
げ用レール46が上昇する。この持上げ用レール46の上昇
によって、第1図に示すようにローラ26A,26Bを介して
昇降ロッド22A,22Bが押し上げられ、以って受け具25A,2
5B間で支持してなるボデイ14を上昇させ得る。これによ
り本体2の上面に対してボデイ14のレベルが上昇するこ
とになり、本体2上の作業者は、台車1の搬送中に上昇
したボデイ14の所定箇所に手作業を行える。そして両ロ
ーラ26A,26Bが持上げ用レール46の終端に対向したとき
の検出信号によって、第1図に示すように収縮状態にあ
るシリンダ装置38が収縮される。これにより両可動台35
が下流側に移動され、受けローラ48と押えローラ49とが
一体に移動することからカム部47を介して昇降枠43が下
降する。したがって持上げ用レール46が一体に下降する
ことから昇降ロッド22A,22Bが押し下げられ、以って受
け具25A,25B間で支持してなるボデイ14を下降させ得
る。なおリフト作用部においては第3図の仮想線で示す
ように転倒防止用レール51に転倒防止用ローラ27が嵌合
し、以って重心上昇などによる台車1の横倒などを防止
している。
上記の作用は、リフト装置30を配設した複数箇所の全
てで、あるいは必要とする一部の箇所で行われる。また
シリンダ装置38の伸縮量を変えることでリフト量の調整
を行え、また複数箇所でのリフト量に差をつけることも
でき、以って作業内容や車種に応じて好適なリフト量を
期待し得る。
前述のような後押しによってブレーキ装置9から押し
出された台車1は、台車搬出装置8によって次工程へと
搬出される。
なお台車駆動装置7での搬送において、或る送り量を
検出したときに下手のブレーキ装置9によるブレーキ作
用が停止される。
前記台車搬入装置6、台車駆動装置7、台車搬出装置
8において、対応するサーボモータ10間、ならびにブレ
ーキ装置9において、対応するトルクモータ12間は電気
的に同期される。
上記実施例では台車駆動装置7などが作用する部分と
して本体1の両側面2aを示したが、これは、たとえば本
体1の下面中央から受圧体を垂設し、この受圧体の両側
面を利用する形式であってもよい。また台車駆動装置7
として送りローラ11を左右から圧接させる形式を示した
が、これは一方側からのみ送りローラ11を接近離間自在
とし、他方側には遊転ローラ群を定量式で配列してバッ
クアップする形式でもよい。さらに台車駆動装置7とし
ては、送りローラ11に代えてコンベヤベルトを圧接する
形式、台車1側のラックに駆動ピニオンを噛合する形式
などが考えられる。このような台車駆動装置7の変形構
造は、台車搬入装置6、台車搬出装置8、ブレーキ装置
9などにも採用し得る。
発明の効果 上記構成の本発明によると、台車を一定経路上で台車
駆動装置に対向して位置させたのち、台車駆動装置を台
車側に作用させることで、この台車に大きな推進力を与
えることができ、以って台車を一定経路上で搬送するこ
とができる。その際に台車は、先行し停止している台車
群を後押しして搬送することができる。これにより、台
車駆動装置は一定経路の一部にのみ位置すればよくて残
りの大部分は繁雑さを解消できる。また一定経路の下手
においては、ブレーキ装置が下流側の台車に作用してい
ることから、この下流側の台車は、ブレーキ作用を受け
た状態で搬送することができ、したがって台車群は前後
端間に隙間を生じめることなく密な後押し状態で効率よ
く搬送することができる。そして台車駆動装置とブレー
キ装置との間で台車群を密に直列状にできることから、
台車上の作業者は転落などすることなく手作業や歩行を
常に安全に行うことができる。そして台車が一定経路の
所定箇所に達したとき、リフト装置における昇降枠を昇
降させる装置の作動により、昇降枠を介して操作レール
を上昇させ前記ローラ群に下方から作用させることで、
ローラ群を介して、台車に対して昇降体群を上昇でき
て、受け具間で支持している被搬送物を上昇できる。こ
れにより、台車上面に対する被搬送物のレベルを、この
被搬送物を安定した姿勢で上昇できるとともに、この安
定した姿勢を維持しつつ搬送でき、台車上の作業者は最
適なレベルで被搬送物に対する手作業を無理なく容易に
行うことができる。そして昇降量の調整や複数箇所の使
い分けなどによって、作業箇所が被搬送物の型式に充分
に対処することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は支持装置が上
昇状態での要部の側面図、第2図は支持装置が下降状態
での要部の側面図、第3図は通常の搬送状態での正面
図、第4図はリフタ装置における要部の正面図、第5図
は全体の概略側面図、第6図は同概略平面図である。 1……台車、2……本体、2a……側面、5……一定経
路、7……台車駆動装置、9……ブレーキ装置、10……
サーボモータ、11……送りローラ、12……トルクモー
タ、13……ブレーキローラ、14……ボデイ(被搬送
物)、20……支持装置、21A……前部支持体、21B……後
部支持体、22A,22B……昇降ロッド、25A,25B……受け
具、26A,26B……ローラ、30……リフト装置、35……可
動台、40……ガイド体、43……昇降枠、47……カム部、
48……受けローラ、49……押えローラ。
フロントページの続き (72)発明者 笠木 雅夫 東京都港区芝2丁目14番5号 株式会社 ダイフク東京本社内 (72)発明者 木村 昭雄 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (72)発明者 川辺 慎二 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (72)発明者 金子 圭介 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−152705(JP,A) 実開 昭63−152769(JP,U) 特公 昭39−11104(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B61B 13/00 B61B 13/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台車が走行自在な一定経路の側方に、台車
    に走行力を付与する台車駆動装置を設け、この台車駆動
    装置の位置よりも一定経路の下流側に、前記台車に接触
    して前記台車駆動装置より小さい制動力を付与するブレ
    ーキ装置を設け、前記台車に被搬送物の支持装置を設
    け、この支持装置を、台車側に案内されて昇降自在な複
    数の昇降体と、これら昇降体の上端側に設けた被搬送物
    の受け具と、各昇降体の下端側に設けたローラとにより
    構成し、前記一定経路中の複数箇所に前記支持装置を昇
    降させるリフト装置を設け、このリフト装置は、昇降枠
    と、この昇降枠を昇降させる装置と、前記昇降枠に取付
    けられた操作レールとを有し、この操作レールは一定経
    路に沿い、前記昇降枠の昇降により、前記ローラに下方
    から作用して昇降体を上昇させることを特徴とする台車
    搬送装置。
JP2035326A 1990-02-15 1990-02-15 台車搬送装置 Expired - Lifetime JP2771007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035326A JP2771007B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 台車搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035326A JP2771007B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 台車搬送装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13976795A Division JPH082662A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 可動体搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239662A JPH03239662A (ja) 1991-10-25
JP2771007B2 true JP2771007B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12438699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035326A Expired - Lifetime JP2771007B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 台車搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771007B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152769U (ja) * 1987-03-27 1988-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03239662A (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012917A (en) Transport apparatus for an assembly line
JP3687834B2 (ja) 作業用台車式搬送装置
JP2783477B2 (ja) 可動体搬送装置
JP3043157B2 (ja) 台車使用の搬送設備
JP2953157B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
JP2771007B2 (ja) 台車搬送装置
JPH05170324A (ja) 可動体使用の搬送設備
JP2780547B2 (ja) 自走体使用の床側搬送設備
JP3582192B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
JP2792262B2 (ja) 自走台車使用の搬送設備
JP2716236B2 (ja) 可動体使用の処理設備
JPH04310463A (ja) 可動体搬送設備
JP2741282B2 (ja) 台車搬送装置
JP2819949B2 (ja) ハンガー使用の搬送設備
JP2003072609A (ja) 自動車等の組立用搬送装置
JPS6238988Y2 (ja)
JP2001260870A (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2934591B2 (ja) 搬送装置
JP3246422B2 (ja) 搬送装置
JPH0747386B2 (ja) 搬送設備
JPH082662A (ja) 可動体搬送設備
JP2001270435A (ja) 懸垂式昇降搬送装置
JP3906906B2 (ja) 台車式搬送装置
JP2844972B2 (ja) 自走台車利用の搬送装置
JPH01203105A (ja) コンテナ移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RVTR Cancellation of determination of trial for invalidation