JP2728084B2 - 高強度部品の製造方法 - Google Patents

高強度部品の製造方法

Info

Publication number
JP2728084B2
JP2728084B2 JP8132273A JP13227396A JP2728084B2 JP 2728084 B2 JP2728084 B2 JP 2728084B2 JP 8132273 A JP8132273 A JP 8132273A JP 13227396 A JP13227396 A JP 13227396A JP 2728084 B2 JP2728084 B2 JP 2728084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
strength
delayed fracture
steel
quenching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8132273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08333625A (ja
Inventor
木 邦 夫 並
知 人 飯久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15077433&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2728084(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8132273A priority Critical patent/JP2728084B2/ja
Publication of JPH08333625A publication Critical patent/JPH08333625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728084B2 publication Critical patent/JP2728084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、高強度であってし
かも耐遅れ破壊性に優れた高強度部品、例えばチェーン
ピン,ロックピン,スタッドボルト,六角ボルトなどの
高強度部品を製造するのに利用される高強度部品の製造
方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、橋梁,建築物および機械構造物等
の大型化に伴って高強度ボルトが多量に使用されるよう
になってきている。また、自動車の軽量化の要求に伴っ
て各種部品の高強度化および小型化がはかられるように
なってきている。 【0003】そして、特に強度が120Kgf/mm
を超える高強度部品においては、耐遅れ破壊性が著しく
劣化することが知られており、安定した耐遅れ破壊性を
有していることが必須条件である。 【0004】遅れ破壊は、主としては湿潤環境で使用さ
れた場合において、水素の侵入・拡散によって生ずる水
素脆化現象であり、静的負荷を受けた部材が突然に脆性
的に破壊する現象である。そして、引張強度が120〜
140Kgf/mmであるような焼もどしマルテンサ
イト鋼においては、旧オーステナイト粒界に沿ってクラ
ックが発生しそれが伝播することが知られている。これ
は、粒界がP,S等の不純物偏析あるいは炭化物の析出
によって脆化し、さらに使用環境中より侵入する水素に
起因する脆化が重なって発生する現象であるとされてい
る。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】このように、高強度部
品において、強度が120Kgf/mmを超えると、
耐遅れ破壊性が著しく劣化するという問題点があった。 【0006】 【発明の目的】本発明は、このような問題点にかんがみ
てなされたもので、強度クラス12.9(強度120〜
140Kgf/mm級)ないし14.9(強度140
〜160Kgf/mm級)の高強度であってしかも耐
遅れ破壊性に優れた高強度部品、例えばチェーンピン,
ロックピン,スタッドボルト,六角ボルトなどを得るこ
とが可能である高強度部品の製造方法を提供することを
目的としている。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明に係る耐遅れ破壊
性に優れた高強度部品の製造方法は、重量%で、C:
0.12〜0.25%、Si:0.15%未満、Mn:
0.40%以下、P:0.015%以下、S:0.00
5%以下、Cr:0.50〜1.50%、Mo:0.7
0超過〜1.50%、V:0.05〜0.50%、A
l:0.01〜0.06%、N:0.005〜0.03
%、O:0.0015%以下、および必要に応じてN
b:0.20%以下,Ti:0.20%以下,Zr:
0.20%以下のうちから選ばれる1種または2種以
上、残部Feおよび不純物からなる鋼を素材とし、当該
鋼を熱間,温間あるいは冷間加工によって所望部品の粗
形状に成形した後焼入れを施し、転造や圧造などの冷間
塑性加工を行って所望の部品形状に加工した後に焼もど
しを施すようにしたことを特徴としているものであり、
通常の例えば転造→焼入れ→焼もどしの工程に代えて、
焼入れ→転造→焼もどしの工程を採用することによっ
て、転造後に当該転造部分を加工硬化させると共に残留
応力を付与し、疲労強度の著しい向上をもたらすことが
できるようにしたことを特徴としているものである。 【0008】以下、本発明に係る高強度部品の製造方法
において素材として用いられる高強度部品用鋼の成分範
囲(重量%)の限定理由について説明する。 【0009】C:0.12〜0.25% Cは熱処理によって所要の強度を得るために有効な元素
であり、このような効果を得るために0.12%以上含
有させることが必要である。しかし、0.35%を超え
て含有するととくに高強度部品の耐遅れ破壊性が劣化す
るので0.35%以下とする必要がある。また、焼入れ
を施したのちに転造等の冷間塑性加工を行う工程を採用
する場合には、焼入れ後の硬さが大きくなりすぎて冷間
塑性加工が困難になることのないようにするために0.
25%以下とするのがよい。 【0010】Si:0.15%未満 Siはオーステナイト化時の高温加熱による粒界酸化を
助長する元素であり、遅れ破壊の起点となりうるもので
あるため耐遅れ破壊性を劣化させる。そのため、Si量
は低い方が望ましく、特に0.05%以下とすることが
より好ましいが、ここではこの上限を0.15%未満と
した。 【0011】Mn:0.40%以下 Mnは溶製時の脱酸剤として有効であると共に焼入れ性
の向上に寄与する元素であるが、MnはSiとともに焼
入れ時の粒界酸化を助長し、耐遅れ破壊性を劣化させる
ので、低いほど好ましく、特に0.30%以下とするこ
とがより好ましいが、ここではその上限を0.40%と
した。 【0012】P:0.015%以下 Pはオーステナイト化時の高温加熱によってオーステナ
イト粒界に偏析を生じ、粒界を脆化させて耐遅れ破壊性
を劣化させるので、0.015%以下とした。 【0013】S:0.005%以下 SはPと同様にオーステナイト化時の高温加熱によって
オーステナイト粒界に偏析を生じ、粒界を脆化させて耐
遅れ破壊性を劣化させると共に、MnSを形成して耐遅
れ破壊性を劣化させるので、0.005%以下とした。 【0014】Cr:0.50〜1.50% Crは焼入れ性の向上に寄与する元素であるので、高強
度部品の寸法等に応じてその添加量を調整するのが良
く、これによってボルトの焼入れ性を確保する。そし
て、このような観点からはCr含有量を0.50%以上
とした。しかし、Crの添加は、通常の機械構造用高強
度部品を対象とした寸法では、2.00%まで添加する
ことによって焼入れ性の向上は十分であり、むしろ添加
しすぎるとSiおよびMnと同様に粒界酸化を助長して
耐遅れ破壊性を劣化させるので、0.50〜2.00%
の範囲とする必要がある。また、焼入れを施したのちに
転造等の冷間塑性加工を行う工程を採用する場合には、
焼入れ後の硬さが大きくなりすぎて冷間塑性加工が困難
になることのないようにするために、1.50%以下と
するのがよい。 【0015】Mo:0.70超過〜1.50% Moは焼入れ性の向上に寄与すると共に、結晶粒の微細
化およびオーステナイト粒界の強度向上に寄与する元素
であり、さらには焼もどし時に十分な2次硬化を得るこ
とができるようにし、引張強さ120Kgf/mm
上の高強度を得るための焼もどし温度が600℃を上回
るようにするために、0.70%超過とした。しかし多
く添加しても効果は飽和するのみならず、巨大な1次炭
化物が晶出してくるようになり、焼入れ時に残存して靭
性が低下するので、その上限を2.00%とした。ま
た、焼入れを施したのちに転造等の冷間塑性加工を行う
工程を採用する場合には、焼入れ後の硬さが大きくなり
すぎて冷間塑性加工が困難になることのないようにする
ために、1.50%以下とするのがよい。 【0016】V:0.05〜0.50%、 Vは焼もどし時に十分な2次硬化を得ることができるよ
うにするのに有効な元素であるので、このような効果を
得るために0.05%以上とした。しかし、多すぎると
巨大な一次炭化物が晶出し、焼入れ時に残存して靭性が
低下するので、その上限を1.50%とした。また、焼
入れを施したのちに転造等の冷間塑性加工を行う工程を
採用する場合には、焼入れ後の冷間塑性加工が容易にで
きるようにするために、その上限を0.50%とするの
がよい。 【0017】Al:0.01〜0.06% AlはNと共にAlNを形成して結晶粒を微細化し、靭
性の向上をはかるのに有効な元素であり、このような効
果を得るために0.01%以上とした。しかし、多すぎ
ると地疵となる大型介在物を生成し、Alが疲労
の起点となるため0.06%以下とした。 【0018】N:0.005〜0.03% NはAlと共にAlNを形成して結晶粒を微細化し、靭
性の向上をはかるのに有効な元素であるので、このよう
な効果を得るために0.005%以上とした。しかし、
Nの添加量はAlの添加量のおよそ1/2とすることが
望ましいが、多すぎると地疵となる大型介在物を生成す
るので0.03%以下とした。 【0019】O:0.0015%以下 含有量が多すぎるとAl系の介在物を生成して
悪影響を及ぼすのでその上限を0.0015%とした。 【0020】Nb:0.20%以下,Ti:0.20%
以下,Zr:0.20%以下のうちから選ばれる1種ま
たは2種以上 Nb,Ti,Zrはいずれも微細な炭化物を形成し、結
晶粒の微細化に効果があり、耐遅れ破壊性の向上に寄与
する元素であるので、必要に応じてこれらの1種または
2種以上を添加するのもよい。しかし、各元素について
0.20%を超えて添加しても効果の向上は大きくない
ので、添加するとしても各々0.20%以下とするのが
よい。 【0021】本発明に係る高強度部品の製造方法では、
上記したより望ましい成分組成の鋼を素材とし、当該鋼
を高強度部品の粗形状に熱間,温間,冷間加工等により
成形した後焼入れを施し、次いで転造,圧造等の冷間塑
性加工を行って所定の高強度部品の形状に成形したのち
焼もどしを行うようにしている。このように焼入れ後に
冷間塑性加工を行ったのち焼もどしを施すようにしたの
は、冷間塑性加工の際の加工硬化および残留応力の付与
を焼もどし後にも維持されるようにし、高強度部品の疲
労強度をより一層向上させるようにするためであり、こ
のような疲労強度の向上は、低C含有量でかつMo,V
の炭化物形成による2次析出硬化型の鋼を素材とするこ
とにより可能となった。 【0022】 【実施例】表1に示す化学成分の本発明例による鋼A〜
Fおよび比較例の鋼G(SCM440H)をそれぞれ溶
製したのち造塊し、各鋼を直径8mmの線材に圧延し
た。 【0023】次いで、各線材に焼なましを施したのち引
張試験片および遅れ破壊試験片に加工し、各試験片に対
し、引張強度が120〜160Kgf/mmとなるよ
うに調質した。 【0024】 【表1】【0025】次いで、各供試片を用いて引張特性および
遅れ破壊特性を調べた。このとき、引張特性の試験に際
しては縮小JIS 4号試験片を使用した。その結果を
表2および図1に示す。 【0026】また、遅れ破壊特性の試験に際しては図2
に示す曲げ型促進試験片(l=20mm,d=6m
m,d=4mm,R=0.1mm)を使用し、片持曲
げ荷重を負荷して行った。また、試験環境は0.1N−
HClとし、これを試験片の切欠部に滴下しながら曲げ
応力を加えた。そして、各供試材の遅れ破壊特性は、静
曲げ応力(σSB)に対する遅れ破壊試験30時間後に
おける強度(σ30h )との比、すなわち遅れ破壊強
度比σ30hr/σSBで表わした。この結果を同じく
表2に示す。 【0027】 【表2】 【0028】表2に示すように、本発明例の鋼A〜F
は、引張強度120〜160Kgf/mmに調質した
ときにおいて、伸びおよび絞りが良好な値を示してお
り、特に30時間強度比は比較例の鋼Gよりもかなり高
い値を示している。 【0029】次に、高強度部品の一例としてボルトを転
造加工により製造するにあたり、転造加工を焼入れ・焼
もどし前に行う通常の工程(表3のA,B,D,F,
G)と、焼入れ後に転造加工を行ってこの転造加工後に
焼もどしを行う本発明に基く工程(表3のA´,B´,
D´,F´)とを採用した場合における疲労特性への影
響を調べた。 【0030】この場合、ボルトに対して平均応力81K
gf/mmを加える実体疲労試験を行って、3×10
回後で破断しない応力振幅を調べた。この結果を表3
に示す。 【0031】 【表3】【0032】表3に示す結果より明らかなように、焼入
れ後に転造加工を行ったのち焼もどしを施すことによっ
て、転造加工の際の加工硬化および残留応力の付与によ
る効果をボルトに活用することが可能となり、疲労強度
を大幅に向上させることができた。 【0033】 【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
高強度部品の製造方法は、重量%で、C:0.12〜
0.25%、Si:0.15%未満、Mn:0.40%
以下、P:0.015%以下、S:0.005%以下、
Cr:0.50〜1.50%、Mo:0.70超過〜
1.50%、V:0.05〜0.50%、Al:0.0
1〜0.06%、N:0.005〜0.03%、O:
0.0015%以下、および必要に応じてNb:0.2
0%以下,Ti:0.20%以下,Zr:0.20%以
下のうちから選ばれる1種または2種以上、残部Feお
よび不純物からなる鋼を素材とし、当該鋼を粗形状に成
形した後焼入れを施し、冷間塑性加工後に焼もどしを施
すようにしたものであるから、高強度でしかも耐遅れ破
壊性に優れた高強度部品を得ることが可能であり、しか
も当該高強度部品の耐疲労性をより一層向上させること
ができるようになるという非常に優れた効果をもたらし
うるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】各供試鋼の焼もどし温度による硬さおよび引張
特性を調べた結果を示すグラフである。 【図2】遅れ破壊特性の試験に使用した試験片の説明図
である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/00 9542−4K C21D 9/00 B F16B 35/00 F16B 35/00 J

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.重量%で、C:0.12〜0.25%、Si:0.
    15%未満、Mn:0.40%以下、P:0.015%
    以下、S:0.005%以下、Cr:0.50〜1.5
    0%、Mo:0.70超過〜1.50%、V:0.05
    〜0.50%、Al:0.01〜0.06%、N:0.
    005〜0.03%、O:0.0015%以下、残部F
    eおよび不純物からなる鋼を素材とし、当該鋼を粗形状
    に成形した後焼入れを施し、冷間塑性加工後に焼もどし
    を施すことを特徴とする耐遅れ破壊性に優れた高強度部
    品の製造方法。 2.重量%で、C:0.12〜0.25%、Si:0.
    15%未満、Mn:0.40%以下、P:0.015%
    以下、S:0.005%以下、Cr:0.50〜1.5
    0%、Mo:0.70超過〜1.50%、V:0.05
    〜0.50%、Al:0.01〜0.06%、N:0.
    005〜0.03%、O:0.0015%以下、および
    Nb:0.20%以下,Ti:0.20%以下,Zr:
    0.20%以下のうちから選ばれる1種または2種以
    上、残部Feおよび不純物からなる鋼を素材とし、当該
    鋼を粗形状に成形した後焼入れを施し、冷間塑性加工後
    に焼もどしを施すことを特徴とする耐遅れ破壊性に優れ
    た高強度部品の製造方法。
JP8132273A 1996-05-27 1996-05-27 高強度部品の製造方法 Expired - Lifetime JP2728084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132273A JP2728084B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 高強度部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132273A JP2728084B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 高強度部品の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62204132A Division JP2954216B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 高強度部品用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333625A JPH08333625A (ja) 1996-12-17
JP2728084B2 true JP2728084B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=15077433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132273A Expired - Lifetime JP2728084B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 高強度部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728084B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102097974B1 (ko) * 2019-07-15 2020-04-07 유대업 육각헤드 토크볼트 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576045A (en) * 1978-12-05 1980-06-07 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd Steel for cold working and aging treatment
JPS61130456A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Honda Motor Co Ltd 高強度ボルト及びその製造方法
JPS61147812A (ja) * 1984-12-19 1986-07-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 遅れ破壊特性の優れた高強度鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08333625A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1746176B1 (en) Shaped steel article with excellent delayed fracture resistance and tensile strength of 1600 MPa class or more and methods of production of the same
JP3358135B2 (ja) 耐硫化物応力割れ抵抗性に優れた高強度鋼およびその製造方法
EP1491647B1 (en) Steel wire for hard drawn spring excellent in fatigue strength and resistance to settling, and hard drawn spring
US6562153B1 (en) Strain-induced type martensitic steel having high hardness and having high fatigue strength
KR20000028786A (ko) 고강도 스프링용 강선 및 그 제조 방법
JPH0545660B2 (ja)
JP3494799B2 (ja) 遅れ破壊特性の優れた高強度ボルトおよびその製造方法
JP4057930B2 (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
CN109790602B (zh)
JP2001288538A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼、ボルトおよびそのボルトの製造方法
JP2003113444A (ja) 高強度非調質アプセットボルト用線材およびその製造方法並びに高強度非調質アプセットボルトの製造方法
JPS63109144A (ja) 高強度ばね用鋼
JP3550886B2 (ja) 被削性および疲労強度に優れた高周波焼入用の歯車用鋼材の製造方法
JP3733229B2 (ja) 冷間加工性及び耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用棒鋼の製造方法
JP3490293B2 (ja) 結晶粒粗大化防止特性と耐遅れ破壊特性に優れた冷間鍛造用鋼とその製造方法
JP3153071B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼棒およびその製造方法
JP2728084B2 (ja) 高強度部品の製造方法
JP2954216B2 (ja) 高強度部品用鋼
JP4975261B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼の製造方法
JP3217589B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼棒およびその製造方法
JPH05255738A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JPH1072639A (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JPH11270531A (ja) 遅れ破壊特性の優れた高強度ボルトおよびその製造方法
JP3343505B2 (ja) 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼およびその製法
JPH05255733A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼材の製造方法