JP2525461Y2 - 荷役車両のコンテナ積卸制御装置 - Google Patents

荷役車両のコンテナ積卸制御装置

Info

Publication number
JP2525461Y2
JP2525461Y2 JP1990035037U JP3503790U JP2525461Y2 JP 2525461 Y2 JP2525461 Y2 JP 2525461Y2 JP 1990035037 U JP1990035037 U JP 1990035037U JP 3503790 U JP3503790 U JP 3503790U JP 2525461 Y2 JP2525461 Y2 JP 2525461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cylinder
cargo handling
sub
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990035037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124955U (ja
Inventor
民夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP1990035037U priority Critical patent/JP2525461Y2/ja
Publication of JPH03124955U publication Critical patent/JPH03124955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525461Y2 publication Critical patent/JP2525461Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンテナを積み卸し自在に搭載する荷役車
両のコンテナ積卸制御装置に関し、特に、荷役フレーム
の起伏制御機構に係るものである。
(従来の技術) 一般に、この種の荷役車両におけるコンテナ積卸装置
には、特公昭49-45806号公報に開示されているように、
車台上に略L字状の荷役フレームが搭載されており、該
荷役フレームは上記車台に枢支された後部フレームに荷
役アームが枢支されて成り、該荷役アームは中間フレー
ムに略L字状の前部フレームが出没自在に嵌挿されて構
成され、該前部フレームの先端にフックが設けられて構
成されているものがある。
そして、上記車台に搭載されたコンテナをダンプさせ
る場合には上記荷役フレーム全体を車台に対して傾動さ
せる一方、上記コンテナを積み卸しする場合には荷役ア
ームのみを車台に対して起伏させるようにしている。
(考案が解決しようとする課題) 上述した荷役車両において、中間フレームと車台との
間にリフトシリンダが、中間フレームと前部フレームと
の間にスライドシリンダがそれぞれ設けられ、該各シリ
ンダはリフトスイッチとスライドスイッチの操作によっ
て各電磁制御弁が切換わって伸縮するように構成されて
いた。
しかしながら、これではコンテナをダンプさせる場合
にはリフトスイッチの操作のみによって行うことができ
るが、コンテナを脱着する場合には2つのスイッチ操作
を手順通りに行う必要があり操作が煩雑であり、しかも
誤操作する危険性があった。つまり、上記コンテナを荷
卸しする場合はスライドスイッチを操作して荷役アーム
を収縮させた後、リフトスイッチ操作して荷役アームを
回動しなければならず、逆に、上記コンテナを荷積みす
る場合にはリフトスイッチを操作した後にスライドスイ
ッチを操作する必要があった。従って、コンテナの積み
卸し操作が煩雑であり、その上、操作手順を誤る危険性
があった。
本考案は、斯かる点に鑑みてなされたもので、コンテ
ナの積み卸し操作を簡略化すると共に、誤操作を防止す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案が講じた手段は、
脱着スイッチの操作のみでもって荷フレームが起伏する
ようにしたものである。
具体的に、請求項1に係る考案が講じた手段は、先
ず、車台に回動可能に連結された後部フレームと、該後
部フレームに回動可能に連続された中間フレームと、該
中間フレームに取付けられた前部フレームとを有し、コ
ンテナを積み卸しする荷役フレームが設けられている。
更に、上記中間フレームとコンテナとの固縛及び固縛解
除を行うロック部材と、上記中間フレームと車台とに連
結された伸縮自在なメインシリンダと、上記中間フレー
ムと前部フレームとに連結された伸縮自在なサブシリン
ダとを備え、上記両シリンダによって荷役フレーム全体
が回動する荷役フレームの傾倒と上記中間フレーム及び
前部フレームが回動する荷役フレームの起伏とを行うよ
うにした荷役車両を前提としている。
そして、上記メインシリンダを固定状態に常時保持す
ると共に、メインシリンダへの圧油の流出入方向を切り
換えて該メインシリンダを伸長及び収縮させる第1電磁
制御弁と、上記サブシリンダを固定状態に常時保持する
と共に、サブシリンダへの圧油の流出入方向を切り換え
て該サブシリンダを伸長及び収縮させる第2電磁制御弁
とが設けられている。
更に、上記荷役フレームを傾倒操作する傾倒スイッチ
と、上記荷役フレームを起伏操作する起伏スイッチとが
設けられている。
加えて、上記傾倒スイッチのみの操作に基づくスイッ
チ信号によって、中間フレームとコンテナとの固縛が維
持されるようにサブシリンダの伸縮動作を停止したサブ
シリンダの固定状態のままで、メインシリンダのみが伸
長又は収縮するように第1電磁制御弁のみを切換える傾
倒制御手段が設けられている。
その上、上記起伏スイッチのみの操作に基づくスイッ
チ信号によって、コンテナの車台に対する着座が維持さ
れるようにメインシリンダの伸縮動作を停止したメイン
シリンダの固定状態のままでサブンシリンダが伸長又は
収縮するように第2電磁制御弁を切換えると共に、中間
フレームとコンテナとの固縛解除が維持されるようにサ
ブシリンダの伸縮動作を停止したサブシリンダの固定状
態のままでメインシリンダが伸長又は収縮するように第
1電磁制御弁を切換える起伏制御手段とが設けられてい
る。
(作用) 上記の構成により、請求項1に係る考案では、車台に
搭載されたコンテナをダンプする場合には、傾倒スイッ
チのみを操作すると、第1電磁制御弁のみが切換わり、
サブシリンダが固定保持されて状態で、メインシリンダ
のみが伸長又は収縮し、荷役フレーム全体が後方に回動
してコンテナをダンプする一方、該荷役フレーム全体が
倒れてコンテナを走行状態に戻すことになる。
また、上記コンテナを積み卸しする場合には起伏スイ
ッチの操作のみを行う。つまり、コンテナを荷卸しする
場合、起伏スイッチを操作すると、第2電磁制御弁が切
換わり、サブシリンダが駆動した後、第1電磁制御弁が
切換わり、メインシリンダが伸長して前部フレーム及び
中間フレームが後方に回動する。逆に、上記コンテナを
荷積みする場合には、起伏スイッチを操作すると、第1
電磁制御弁が切換わり、メインシリンダが収縮して前部
フレーム及び中間フレームが前方に回動した後、第2電
磁制御弁が切換わり、サブシリンダが駆動し、荷役フレ
ームが走行状態に戻ることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図に示すように、1は車台11上にコンテナ12を積
み卸し自在に搭載して輸送する荷役車両であって、車台
11に荷役フレーム2が搭載されている。
上記荷役フレーム2は、第2図〜第4図に示すよう
に、後部フレーム21に荷役アーム22が連結されて成り、
該荷役アーム22は中間フレーム23に前部フレーム24が取
付けられて構成され、該荷役フレーム2は車台11の中央
部に車台前後方向に配設されている。上記後部フレーム
21は一対の平板が並設されて成り、後端部が後部枢軸25
によって上記車台11に連結され、該後部フレーム21が上
記車台11の前後方向に回動自在に枢支されている。ま
た、上記中間フレーム23は筒状体に形成されており、後
端部が上記後部フレーム21の前端部に中間枢軸26によっ
て連結されており、上記荷役アーム22が車台11及び後部
フレーム21に対して車台11の前後方向に回転自在に枢支
されている。
上記前部フレーム24は水平部24aと垂直部24bとより略
L字状に形成されており、該水平部24aが上記中間フレ
ーム23に前面開口より摺動自在に嵌挿され、荷役アーム
22が伸縮自在に構成され、上記水平部24aと中間フレー
ム23とによって荷役アーム22の水平フレーム部が、上記
垂直部24bによって荷役アーム22の垂直フレーム部がそ
れぞれ構成されている。上記前部フレーム24の先端であ
る垂直部24bの上端にはフック27が取付けられており、
該フック27は前方に開口し、上記コンテナ12の前面に取
付けられた係合ピン13に係合離脱自在に形成されてい
る。
また、上記荷役アーム22の後端両側にはロック部材28
が設けられ、該ロック部材28はコンテナ12をダンプする
際にコンテナ12の底部の金具(図示せず)と中間フレー
ム23とをロックし、コンテナ12を積み卸しする際に該ロ
ックを解除するように構成されている。更に、上記後部
フレーム21の後部枢軸25には一対のガイドローラ14が回
転自在に設けられ、該ガイドローラ14は車台11の後端部
に位置し、上記コンテナ12の積み卸し時に該コンテナ12
の主桁15が接触し、該コンテナ12を案内するように構成
されている。
上記中間フレーム23と車台11との間にはメインシリン
ダであるリフトシリンダ3が、中間フレーム23と前部フ
レーム24の水平部24aとの間にはサブシリンダであるス
ライドシリンダ4がそれぞれ連結されている。そして、
該両シリンダ3,4によって上記荷役フレーム2の傾倒及
び荷役フレーム2の起伏、つまり、荷役アーム22の起伏
が行われるように構成されている。即ち、荷役アーム22
も最も伸長してリフトシリンダ3を伸長すると、荷役フ
レーム2全体が後部枢軸25を中心に傾倒し、(第4図A
参照)、その際、ロック部材28でコンテナ12の金具と中
間フレーム23とがロックされ、一方、上記スライドシリ
ンダ4を収縮し、荷役アーム22を収縮して上記ロック部
材28のロックを解除した状態において、リフトシリンダ
3を伸縮すると、荷役フレーム2は中間フレーム23と後
部フレーム21との間で屈折して荷役アーム22のみが中間
枢軸26を中心に起伏するように構成されている(第4図
B参照)。
第5図は上記両シリンダ3,4の油圧制御系統を示し、
ポンプPを備えた供給路5は第1電磁制御弁V1と第2電
磁制御弁V2との圧力ポートに接続され、該両電磁制御弁
V1,V2のリターンポートはそれぞれタンクTに接続され
ている。そして、上記第1電磁制御弁V1のAポート及び
Bポートは逆止弁付カウンタバランス弁51,51を介して
それぞれリフトシリンダ3に接続され、上記第2電磁制
御弁V2のAポート及びBポートは直接それぞれスライド
シリンダ4に接続されている。更に、上記第1電磁制御
弁V1は4ポート3位置型でタンデムセンタに構成され、
ソレノイドS11,S12が設けられる一方、上記第2電磁制
御弁V2が4ポート3位置型でクローズドセンタに構成さ
れ、ソレノイドS21,S22が設けられている。また、上記
供給器5には安全弁52を備えたタンク通路53が接続され
ている。そして、上記両電磁制御弁V1,V2は、両シリン
ダ3,4を固定状態に常時保持すると共に、両シリンダ3,4
への圧油の流出入方向を切り換えて該両シリンダ3,4を
伸縮させるように構成されている。
第6図は上記両シリンダ3,4の電気制御系統を示し、
電源6が接続された電源供給ライン61とアースライン62
との間に傾倒スイッチSW1と該傾倒スイッチSW1の各接点
に接続された上記第1電磁制御弁V1の各ソレノイドS11,
S12とを有する傾斜回路63が接続され、該傾倒回路63が
上記傾倒スイッチSW1の信号によって第1電磁制御弁V1
を切換える傾倒制御手段を構成している。更に、本考案
の特徴として上記傾倒回路63と並列に起伏スイッチSW2
と該起伏スイッチSW2の各接点に接続された第1リミッ
トスイッチLS1及び第2電磁制御弁V2の各ソレノイドS2
1,S22とを有する起伏回路64が接続されている。そし
て、該起伏回路64は整流器65及び第2リミットスイッチ
LS2を有する分岐回路66を備え、該分岐回路66が上記起
伏スイッチSW2の各接点と上記第2電磁制御弁V2の各ソ
レノイドS11,S12とに接続されている。
上記第1リミットスイッチLS1は荷役フレーム2が着
座して前部フレーム24の水平部24aが車台11と平行な走
行姿勢(第4図C参照)でオンする一方、第2リミット
スイッチLS2は荷役アーム24の水平部24aが中間フレーム
23に没入して最も収縮した状態(第4図D参照)でオン
するように構成され、上記起伏回路64が上記起伏スイッ
チSW2を切換えると上記リフトシリンダ3とスライドシ
リンダ4とを順次駆動する起伏制御手段を構成してい
る。
第7図は、荷役車両1の運転室16内に設けられた操作
ボックス7を示しており、上記傾倒スイッチSW1及び起
伏スイッチSW2が並設されると共に、各種の操作ランプ
L,Lが設けられて構成されている。
次に、上記荷役車両1における荷役動作について説明
する。
先ず、コンテナ12を搭載した状態において、該コンテ
ナ12をダンプさせる場合には、傾倒スイッチSW1のみを
操作して第1電磁制御弁V1のソレノイドS11を励磁し、
リフトシリンダ3を伸長すると、荷役フレーム2全体が
後部枢軸25を中心に傾動し、第4図Aに示すように、コ
ンテナ12が後方に傾斜する。そして、上記傾倒スイッチ
SW1を操作して第1電磁制御弁V1のソレノイドS12を励磁
すると、リフトシリンダ3が収縮し、荷役フレーム2が
倒れて走行姿勢(第4図C参照)に戻ることになる。
その際、第2電磁制御弁V2は中立位置に保持されてい
るので、スライドシリンダ4は固定状態に保持されてい
る。
また、上記コンテナ12を積み卸しする場合において、
車台11から荷卸しする際には、起伏スイッチSW2を操作
すると、荷役フレーム2が走行姿勢(第4図C)で第1
リミットスイッチLS1がオンしているので、先ず、第2
電磁制御弁V2のソレノイドS22が励磁し、スライドシリ
ンダ4が収縮して前部フレーム24の水平部24aが中間フ
レーム23に没入し、荷役アーム22が最収縮状態(第4図
D参照)になり、コンテナ12がやや後方に移動する。そ
の際、第1電磁制御弁V1は中立位置に保持されているの
で、リフトシリンダ3は固定状態に保持されている。
上記荷役アーム22が最収縮して、第2リミットスイッ
チLS2がオンすると、第1電磁制御弁V1のソレノイドS11
が励磁してリフトシリンダ3が伸長する。そして、荷役
フレーム2は後部フレーム21と中間フレーム23との間で
屈折し、荷役アーム22のみが中間枢軸26を中心に回動し
て起立すると同時に、上記第1リミットスイッチLS1は
オフし、スライドシリンダ4はロックされる。この荷役
アーム22の回動により、コンテナ12は地上に荷卸しさ
れ、上記荷役アーム22が最大回動姿勢(第4図B参照)
になると、コンテナ12は地上に載置される。
その後、地上のコンテナ12を荷積みする場合には、上
記荷卸し動作と逆に行われ、荷役アーム22の最大回動姿
勢(第4図B)の状態より、起伏スイッチSW2を操作す
ると、リフトシリンダ3が収縮して、荷役アーム22が前
方に回動し、コンテナ12が車台11上に引き上げられる。
その後、荷役アーム22が伏倒すると(第4図D)、第1
リミットスイッチLS1がオンし、第2電磁制御弁V2が切
換わり、スライドシリンダ4が伸長する。そして、この
伸長により第2リミットスイッチLS2がオフしてリフト
シリンダ3がロックされると共に、荷役アーム22は伸長
して走行姿勢(第4図C)となり、コンテナ12が車台11
に固定される。
従って、上記起伏スイッチSW2の操作のみでもってリ
フトシリンダ3及びスライドシリンダ4が順に駆動する
ことになるので、操作の簡略化が図られると共に、誤操
作の防止が図られることになる。
第8図は他の荷役フレーム8を示しており、該荷役フ
レーム8は後部フレーム81が車台11に枢軸82によって枢
支されると共に、該後部フレーム81に荷役アーム83が枢
軸84によって枢支されて構成されている。該荷役アーム
83は上記後部フレーム81に連結された中間フレーム85に
略L字状の前部フレーム86が枢軸87によって枢支されて
成り、図示しないが、上記中間フレーム85と車台11との
間にリフトシリンダが、該中間フレーム85と前部フレー
ム86との間にサブシリンダである回動シリンダがそれぞ
れ連結されている。
そして、前実施例における荷役アーム22の伸縮に代え
て、上記前部フレーム86を中間フレーム85に対して回動
させるように構成されている。
従って、上記コンテナ12を荷卸しする場合、前部フレ
ーム86を後方に回動し(第8図鎖線参照)、コンテナ12
を後方に移動した後、荷役アーム83を回動する。また、
コンテナ12を荷積みする場合には、荷役アーム83を前方
に回動した後、前部フレーム86を回動することになる。
このコンテナ12の積み卸しの際においても前実施例と同
様に起伏スイッチSW2の操作のみでもって両シリンダが
順に駆動することになる。
その他の構成並びに作用・効果は前実施例と同様であ
る。
尚、各実施例において、傾倒回路63及び起伏回路64は
リミットスイッチを主とした電気回路で構成したが、本
考案はこれに限られず、電子回路で傾倒制御手段及び起
伏制御手段を構成してもよい。
(考案の効果) 以上のように、請求項1に係る考案によれば、起伏ス
イッチの操作のみでもってメインシリンダ及びサブシリ
ンダが順に駆動するようにしたために、コンテナの積み
卸し操作を起伏スイッチの操作のみで行うことができ
る。この結果、上記コンテナの積み卸し操作をダンプ操
作と同様にワンタッチ操作でもって行うことができるの
で、極めて簡単に行うことができ、作業の簡略化を図る
ことができる。
また、上記起伏スイッチの操作で両シリンダが順に駆
動するので、誤操作を防止することができることから、
作業を安全に行うことができ、コンテナの転覆など危険
性を確実に排除することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は荷役車両の側面
図、第2図は荷役フレームの側面図、第3図は同平面
図、第4図は作動状態を示す同側面図である。第5図は
荷役フレームの油圧制御回路図、第6図は同電気制御回
路図、第7図は操作ボックスの正面図である。第8図は
他の荷役フレームを示す側面図である。 1……荷役車両、2,8……荷役フレーム、3……リフト
シリンダ、4……スライドシリンダ、21,81……後部フ
レーム、23,85……中間フレ−ム、24,86……前部フレー
ム、28……ロック部材、63……傾倒回路、64……起伏回
路、V1……第1電磁制御弁、V2……第2電磁制御弁、SW
1……傾倒スイッチ、SW2……起伏スイッチ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車台に回動可能に連結された後部フレーム
    と、該後部フレームに回動可能に連結された中間フレー
    ムと、該中間フレームに取付けられた前部フレームとを
    有し、コンテナを積み卸しする荷役フレームと、 上記中間フレームとコンテナとの固縛及び固縛解除を行
    うロック部材と、 上記中間フレームと車台とに連結された伸縮自在なメイ
    ンシリンダと、 上記中間フレームと前部フレームとに連結された伸縮自
    在なサブシリンダとを備え、 上記両シリンダによって荷役フレーム全体が回動する荷
    役フレームの傾倒と上記中間フレーム及び前部フレーム
    が回動する荷役フレームの起伏とを行うようにした荷役
    車両において、 上記メインシリンダを固定状態に常時保持すると共に、
    メインシリンダへの圧油の流出入方向を切り換えて該メ
    インシリンダを伸長及び収縮させる第1電磁制御弁と、 上記サブシリンダを固定状態に常時保持すると共に、サ
    ブシリンダへの圧油の流出入方向を切り換えて該サブシ
    リンダを伸長及び収縮させる第2電磁制御弁と、 上記荷役フレームを傾倒操作する傾倒スイッチと、 上記荷役フレームを起伏操作する起伏スイッチと、 上記傾倒スイッチのみの操作に基づくスイッチ信号によ
    って、中間フレームとコンテナとの固縛が維持されるよ
    うにサブシリンダの伸縮動作を停止したサブシリンダの
    固定状態のままで、メインシリンダのみが伸長又は収縮
    するように第1電磁制御弁のみを切換える傾倒制御手段
    と、 上記起伏スイッチのみの操作に基づくスイッチ信号によ
    って、コンテナの車台に対する着座が維持されるように
    メインシリンダの伸縮動作を停止したメインシリンダの
    固定状態のままでサブンシリンダが伸長又は収縮するよ
    うに第2電磁制御弁を切換えると共に、中間フレームと
    コンテナとの固縛解除が維持されるようにサブシリンダ
    の伸縮動作を停止したサブシリンダの固定状態のままで
    メインシリンダが伸長又は収縮するように第1電磁制御
    弁を切換える起伏制御手段と を備えていることを特徴とする荷役車両のコンテナ積卸
    制御装置。
JP1990035037U 1990-03-30 1990-03-30 荷役車両のコンテナ積卸制御装置 Expired - Lifetime JP2525461Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990035037U JP2525461Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 荷役車両のコンテナ積卸制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990035037U JP2525461Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 荷役車両のコンテナ積卸制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124955U JPH03124955U (ja) 1991-12-18
JP2525461Y2 true JP2525461Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31540046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990035037U Expired - Lifetime JP2525461Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 荷役車両のコンテナ積卸制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525461Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329657A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 テルモ株式会社 血液中の気泡除去器及びその製造方法
JPH0415551Y2 (ja) * 1986-09-18 1992-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03124955U (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705823B2 (en) Vehicle for lifting and transporting containers
EA000341B1 (ru) Системы обработки контейнеров
JP2525461Y2 (ja) 荷役車両のコンテナ積卸制御装置
US3504889A (en) Portable vehicle lift
US3204796A (en) Systems for transferring demountable freight containers between movable vehicles and external supports
US3282452A (en) Hydraulic interlock mechanism on back hoe
JP3751184B2 (ja) コンテナ荷役車両における安全装置
JPH1159257A (ja) 脱着式コンテナを備えた荷役車両
JP2576069Y2 (ja) クレーン装置付建設車両
JP2002036937A (ja) パレット運搬用車両
JPH072306Y2 (ja) 荷役車両のコンテナ積卸装置
JPS6220052B2 (ja)
GB2146974A (en) Improvements in or relating to load-carrying vehicles
JPS6229257B2 (ja)
JPH0541074Y2 (ja)
JP2550359Y2 (ja) アウトリガ装置
JPS63117822A (ja) 車両の積込み・積卸し装置
JP2002308594A (ja) コンテナ運搬車両
JPS5917706Y2 (ja) 長尺物運搬車の荷降装置
JP3976487B2 (ja) パレット運搬用車両
JP2561027Y2 (ja) 作業用運搬車の荷台昇降兼ダンプ装置
JP2603179Y2 (ja) ダンプ式粉粒体運搬車
JP2531755Y2 (ja) 荷役車両の作業用シリンダー装置
JPH0123335B2 (ja)
JP2528753Y2 (ja) コンテナ用荷役車両

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term