JP2022042877A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022042877A
JP2022042877A JP2020148530A JP2020148530A JP2022042877A JP 2022042877 A JP2022042877 A JP 2022042877A JP 2020148530 A JP2020148530 A JP 2020148530A JP 2020148530 A JP2020148530 A JP 2020148530A JP 2022042877 A JP2022042877 A JP 2022042877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
dash cross
rocker
reinforcement
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020148530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7284131B2 (ja
Inventor
直樹 高橋
Naoki Takahashi
聡 池田
Satoshi Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020148530A priority Critical patent/JP7284131B2/ja
Priority to CN202110938009.7A priority patent/CN114212149B/zh
Priority to US17/404,354 priority patent/US11654972B2/en
Publication of JP2022042877A publication Critical patent/JP2022042877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284131B2 publication Critical patent/JP7284131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/023Assembly of structural joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 フロアパネルの下方にバッテリパックが配置された車両において、ダッシュクロスメンバとロッカとを高い強度で接続する。【解決手段】 車両は、ダッシュクロスメンバと、ダッシュクロスメンバの端部に接続されたロッカと、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分を補強するリインフォースメントとを備える。ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分では、ダッシュクロスメンバとロッカとリインフォースメントとの三者が重畳配置されているとともに、複数の第1溶接箇所と複数の第2溶接箇所とが設けられている。複数の第1溶接箇所の各々では、ダッシュクロスメンバとロッカとが互いに溶接されている。複数の第2溶接箇所の各々では、ロッカとリインフォースメントとが互いに溶接されている。そして、複数の第1溶接箇所と複数の第2溶接箇所は、互いに重畳しないように配列されている。【選択図】図3

Description

本明細書に開示する技術は、車両に関する。
特許文献1に、車両が記載されている。この車両は、車輪を駆動する走行用モータと、走行用モータに電力を供給するバッテリパックとを備える。バッテリパックは、フロアパネルの下方に配置されている。
特開2019-130978号公報
フロアパネルの下方に、バッテリパックが配置された構造では、フロアパネルの下面に骨格部材を設けることが難しい。そこで、ダッシュクロスメンバの両端部を、左右一対のロッカ(サイドシルとも称される)へそれぞれ接続することが考えられる。ここで、ダッシュクロスメンバは、フロアパネルの前縁に沿って左右方向に延びる骨格部材であり、各々のロッカは、フロアパネルの側縁に沿って前後方向に延びる骨格部材である。このような構成によると、前方から入力された衝突荷重を、ダッシュクロスメンバから、一対のロッカへと受け流すことができる。従って、フロアパネルの下面に骨格部材を設けることなく、車両の衝突性能を有意に高めることができる。
その一方で、ダッシュクロスメンバとロッカとを互いに接続すると、その接続部分において、それらの骨格部材に折れ変形が生じ易くなる。このような折れ変形を抑制するためには、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分を、十分に補強することが有効である。具体的には、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分にリインフォースメントを追加して、当該接続部分を三層構造(即ち、ダッシュクロスメンバ、ロッカ及びリインフォースメント)とすることが考えられる。しかしながら、三つの部材が重畳配置された三層構造を品質よく溶接することは難しく、結果として、上記した接続部分の強度を十分に高めることができないおそれがある。
上記を鑑み、本明細書は、フロアパネルの下方にバッテリパックが配置された車両において、ダッシュクロスメンバとロッカとを高い強度で接続し得る技術を提供する。
本明細書が開示する技術は、フロアパネルの下方にバッテリパックが配置された車両に具現化される。この車両は、フロアパネルの前縁に沿って左右方向に延びるダッシュクロスメンバと、フロアパネルの側縁に沿って前後方向に延びるとともに、ダッシュクロスメンバの端部に接続されたロッカと、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分を補強するリインフォースメントとを備える。ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分では、ダッシュクロスメンバとロッカとリインフォースメントとの三者が重畳配置されているとともに、複数の第1溶接箇所と複数の第2溶接箇所とが設けられている。複数の第1溶接箇所の各々では、ダッシュクロスメンバとロッカとが互いに溶接されている。複数の第2溶接箇所の各々では、ロッカとリインフォースメントとが互いに溶接されている。そして、複数の第1溶接箇所と複数の第2溶接箇所は、互いに重畳しないように配列されている。
上記した構造では、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分にリインフォースメントが追加され、当該接続部分が三層構造(即ち、ダッシュクロスメンバ、ロッカ及びリインフォースメント)となっている。そして、その三層構造は、まとめて溶接されておらず、二つの部材ずつに分けて溶接されている。即ち、ダッシュクロスメンバとロッカとの間は、複数の第1溶接箇所で溶接されている。一方、ロッカとリインフォースメントとの間は、複数の第1溶接箇所とは位置の異なる複数の第2溶接箇所で溶接されている。このような構成によると、三つの部材が重畳配置された三層構造を、品質よく溶接して一体化することができ、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分を、リインフォースメントによって効果的に補強することができる。
車両10の左側面図である。 車体12の構造を模式的に示す平面図である。 図2中のIII部を拡大して示す斜視図である。 第1溶接箇所42の位置において、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xの断面構造を示す。 第2溶接箇所44の位置において、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xの断面構造を示す。 右ロッカ22とリインフォースメント40とを互い溶接する様子を模式的に示す。 ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22とを互い溶接する様子を模式的に示す。
本技術の一実施形態において、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分では、ダッシュクロスメンバとリインフォースメントとの間に、ロッカが配置されてもよい。即ち、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分に対して、リインフォースメントがロッカ側から追加されてもよい。この場合、特に限定されないが、リインフォースメントは、ロッカの内部に位置してもよい。但し、他の実施形態として、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分に、リインフォースメントがダッシュクロスメンバ側から追加されてもよい。
本技術の一実施形態において、リインフォースメントは、複数の第1溶接箇所に合わせて、複数の切り欠き部又は開口部(即ち、貫通孔)を有してもよい。このような構成によると、ダッシュクロスメンバとロッカとの間の接続を、次の手順で行うことができる。先ず、ロッカとリインフォースメントとを組み合わせ、それらを互いに溶接する。これにより、複数の第2溶接箇所が形成される。次いで、ダッシュクロスメンバをさらに組み合わせ、リインフォースメントの切り欠き部の位置において、ダッシュクロスメンバとロッカとを互いに溶接する。これにより、三つの部材が重畳配置された状態でも、ダッシュクロスメンバとロッカとの二者のみを溶接して、複数の第1溶接箇所を形成することができる。
本技術の一実施形態において、複数の第1溶接箇所と複数の第2溶接箇所は、少なくとも部分的に、前後方向に沿って交互に配列されてもよい。このような構成によると、ダッシュクロスメンバとロッカとリインフォースメントとの三者を、より強固に結合することができる。
本技術の一実施形態において、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分では、リインフォースメントがダッシュクロスメンバの先端よりも後方へ延びていてもよい。即ち、リインフォースメントは、ダッシュクロスメンバとロッカとが互いに対向する範囲よりも、後方へ延びていてもよい。このような構成によると、ダッシュクロスメンバとロッカとの接続部分を、リインフォースメントによって効果的に補強することができる。
図面を参照して、実施例の車両10について説明する。本実施例の車両10は、いわゆる自動車であって、路面を走行する車両である。ここで、図面における方向FRは、車両10の前後方向(車長方向)における前方を示し、方向RRは車両10の前後方向における後方を示す。また、方向LHは車両10の左右方向(車幅方向)における左方を示し、方向RHは車両10の左右方向における右方を示す。そして、方向UPは車両10の上下方向(車高方向)における上方を示し、方向DNは車両10の上下方向における下方を示す。なお、本明細書では、車両10の前後方向、左右方向及び上下方向を、それぞれ単に前後方向、左右方向及び上下方向と称することがある。
図1、図2に示すように、車両10は、車体12と、複数の車輪14f、14rとを備える。車体12は、特に限定されないが、主に金属材料を用いて構成されている。複数の車輪14f、14rは、車体12に対して回転可能に取り付けられている。複数の車輪14f、14rには、一対の前車輪14fと、一対の後車輪14rとが含まれる。なお、車輪14f、14rの数については、四つに限定されない。車体12は、主に、ユーザが乗車するキャビン12cと、キャビン12cの前方に位置するフロント部12fと、キャビン12cの後方に位置するリア部12rとに区分することができる。
車体12は、フロアパネル20と、一対の右ロッカ22及び左ロッカ23と、ダッシュクロスメンバ24と、一対のフロントサイドメンバ26と、一対のリアサイドメンバ28とを備える。フロアパネル20は、前後方向及び左右方向に広がる板状の部材であって、キャビン12cのフロアを構成している。フロアパネル20の上面には、複数のフロアクロスメンバ30が設けられている。各々のフロアクロスメンバ30は、概して筒状構造を有しており、車体12の骨格の一部を構成している。
一対のロッカ22、23(サイドシルとも称される)は、フロアパネル20の左右の側縁20a、20bに沿って、それぞれ前後方向に延びている。各々のロッカ22、23は、概して筒状構造を有しており、車体12の骨格の一部を構成している。一対のロッカ22、23は、それぞれの前端部22f、23fにおいて、ダッシュクロスメンバ24に接続されている。また、一対のロッカ22、23は、それぞれの後端部22r、23rにおいて、一対のリアサイドメンバ28に接続されている。各々のロッカ22、23の内部には、ロッカ22、23の強度や剛性を高めるために、一又は複数のバルクヘッド(隔壁)が設けられていてもよい。
ダッシュクロスメンバ24は、ダッシュクロスメンバ24は、フロアパネル20の前縁20fに沿って、左右方向に延びている。ダッシュクロスメンバ24は、概して筒状構造を有しており、車体12の骨格の一部を構成している。ダッシュクロスメンバ24の右端部24aは、右ロッカ22の前端部22fに接続されており、ダッシュクロスメンバ24の左端部24bは、左ロッカ23の前端部23fに接続されている。ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分X、及び、ダッシュクロスメンバ24と左ロッカ23との接続部分Yには、リインフォースメント40がそれぞれ設けられている。リインフォースメント40は、接続部分X、Yを補強する部材であり、例えば車両10の衝突時において、ロッカ22、23の折れ変形を防止することができる。リインフォースメント40の構成については、後段において詳細に説明する。
一対のフロントサイドメンバ26は、フロント部12fに位置しており、ダッシュクロスメンバ24から前方に向けて延びている。一対のフロントサイドメンバ26は、概して前後方向に延びる筒状構造を有しており、車体12の骨格の一部を構成している。図示省略するが、一対のフロントサイドメンバ26の前端には、車体12の最前部に位置するフロントバンパリインフォースメントが取り付けられている。一対のリアサイドメンバ28は、リア部12rに位置しており、一対のロッカ22、23から連続して後方に延びている。一対のリアサイドメンバ28は、概して前後方向に延びる筒状構造を有しており、車体12の骨格の一部を構成している。図示省略するが、一対のリアサイドメンバ28の後端には、車体12の最後部に位置するリアバンパリインフォースメントが取り付けられている。
車両10は、走行用モータ16と、バッテリパック18とをさらに備える。特に限定されないが、走行用モータ16は、フロント部12fに配置されている。走行用モータ16は、一対の前車輪14fに接続されており、一対の前車輪14fを駆動する。なお、車両10は、一対の前車輪14fを駆動する走行用モータ16に加えて、又は代えて、一対の後車輪14rを駆動する第2の走行用モータを備えてもよい。また、車両10は、走行用モータ16に加えて、又は代えて、エンジンといった他の原動機を備えてもよい。
バッテリパック18は、フロアパネル20の下方に配置され、一対のロッカ22、23の間に位置している。バッテリパック18は、走行用モータ16のための電源であって、走行用モータ16へ供給される電力を蓄える。バッテリパック18は、DC-DCコンバータやインバータといった電力供給回路(図示省略)を介して、走行用モータ16へ電気的に接続されている。特に限定されないが、本実施例におけるバッテリパック18は、複数のセルスタック18aを有する。各々のセルスタック18aは、複数のリチウムイオンバッテリセル(又は、その他の二次バッテリセル)を含み、再充電可能に構成されている。なお、車両10は、バッテリパック18に加えて、又は代えて、燃料電池ユニットや太陽電池パネルといった他の電源を備えてもよい。
次に、図3-図5を参照して、リインフォースメント40に係る構成について説明する。前述したように、リインフォースメント40は、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分X、及び、ダッシュクロスメンバ24と左ロッカ23との接続部分Yに、それぞれ設けられている。ここで、それら二つの接続部分X、Yは、互いに左右対称に構成されており、実質的に同一の構造を有している。従って、以下では、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xを主に説明し、ダッシュクロスメンバ24と左ロッカ23との接続部分Yについては説明を省略する。
リインフォースメント40は、L字状の断面を有する板状の部材であって、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xに沿って設けられている。リインフォースメント40は、右ロッカ22の内部に位置しており、右ロッカ22の内面に沿って前後方向に延びている。これにより、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xでは、リインフォースメント40が右ロッカ22を挟んでダッシュクロスメンバ24と対向しており、それら三者の部材が重畳配置されている。なお、リインフォースメント40の具体的な形状については、特に限定されない。
ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xには、複数の第1溶接箇所42と、複数の第2溶接箇所44とが設けられている。複数の第1溶接箇所42の各々では、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22とが、互いに溶接されている(図4参照)。複数の第2溶接箇所44の各々では、右ロッカ22とリインフォースメント40とが、互いに溶接されている(図5参照)。これにより、ダッシュクロスメンバ24、右ロッカ22及びリインフォースメント40の三者が、一体的に結合されている。ここで、複数の第1溶接箇所42と、複数の第2溶接箇所44とは、互いに重畳しないように配列されている。
このように、本実施例の車両10では、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xに、リインフォースメント40が追加されており、これによって、当該接続部分Xが三層構造(即ち、ダッシュクロスメンバ24、右ロッカ22及びリインフォースメント40)となっている。そして、その三層構造は、まとめて溶接されておらず、二つの部材ずつに分けて溶接されている。即ち、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との間は、複数の第1溶接箇所42で溶接されている。一方で、右ロッカ22とリインフォースメント40との間は、複数の第1溶接箇所42とは位置の異なる複数の第2溶接箇所44で溶接されている。このような構成によると、三つの部材が重畳配置された三層構造を、品質よく溶接して一体化することができ、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xを、リインフォースメント40によって効果的に補強することができる。
本実施例の車両10では、リインフォースメント40が、右ロッカ22の内部に配置されている。これにより、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xでは、ダッシュクロスメンバ24とリインフォースメント40との間に、右ロッカ22が配置されている。但し、他の実施形態として、リインフォースメント40は、右ロッカ22の外側に配置されてもよい。即ち、リインフォースメント40は、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xに対して、ダッシュクロスメンバ24側から追加されてもよい。
本実施例の車両10では、リインフォースメント40が、複数の第1溶接箇所42に合わせて、複数の切り欠き部40aを有している。このような構成によると、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22(又は左ロッカ23)との間の接続を、次の手順で行うことができる。先ず、図6に示すように、右ロッカ22(又は左ロッカ23)とリインフォースメント40とを組み合わせ、それらを互いに溶接する。この溶接は、一対の溶接電極50を用いたスポット溶接(抵抗溶接)によって行うことができる。この工程により、複数の第2溶接箇所44が形成される。
次いで、図7に示すように、ダッシュクロスメンバ24をさらに組み合わせ、リインフォースメント40の切り欠き部40aの位置において、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22(又は左ロッカ23)とを互いに溶接する。この溶接も、一対の溶接電極50を用いたスポット溶接(抵抗溶接)によって行うことができる。これにより、三つの部材が重畳配置された状態でも、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22(又は左ロッカ23)との二者のみを溶接することができる。この工程において、複数の第1溶接箇所42が形成される。
本実施例の車両10では、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xにおいて、複数の第1溶接箇所42と複数の第2溶接箇所44とが、少なくとも部分的に、前後方向に沿って交互に配列されている。このような構成によると、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22とリインフォースメント40との三者を、より強固に結合することができる。図示省略するが、ダッシュクロスメンバ24と左ロッカ23との接続部分Yにおいても、同様の構成を採用することができる。
本実施例の車両10では、特に限定されないが、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xにおいて、リインフォースメント40がダッシュクロスメンバ24の先端24tよりも後方へ延びていている(図3参照)。即ち、リインフォースメント40は、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22とが互いに対向する範囲よりも、後方へ延びている。このような構成によると、ダッシュクロスメンバ24と右ロッカ22との接続部分Xを、リインフォースメント40によって効果的に補強することができる。図示省略するが、ダッシュクロスメンバ24と左ロッカ23との接続部分Yにおいても、同様の構成を採用することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:車両
12:車体
14f、14r:車輪
16:走行用モータ
18:バッテリパック
20:フロアパネル
22:右ロッカ
22f:右ロッカの前端部
23:左ロッカ
23f:左ロッカの前端部
24:ダッシュクロスメンバ
24a:ダッシュクロスメンバの右端部
24b:ダッシュクロスメンバの左端部
26:フロントサイドメンバ
28:リアサイドメンバ
30:フロアクロスメンバ
40:リインフォースメント
40a:リインフォースメントの切り欠き部
42:第1溶接箇所
44:第2溶接箇所

Claims (6)

  1. フロアパネルの下方にバッテリパックが配置された車両であって、
    前記フロアパネルの前縁に沿って左右方向に延びるダッシュクロスメンバと、
    前記フロアパネルの側縁に沿って前後方向に延びるとともに、前記ダッシュクロスメンバの端部に接続されたロッカと、
    前記ダッシュクロスメンバと前記ロッカとの接続部分を補強するリインフォースメントと、
    を備え、
    前記ダッシュクロスメンバと前記ロッカとの接続部分では、前記ダッシュクロスメンバと前記ロッカと前記リインフォースメントとの三者が重畳配置されているとともに、複数の第1溶接箇所と複数の第2溶接箇所とが設けられており、
    前記複数の第1溶接箇所の各々では、前記ダッシュクロスメンバと前記ロッカとが互いに溶接されており、
    前記複数の第2溶接箇所の各々では、前記ロッカと前記リインフォースメントとが互いに溶接されており、
    前記複数の第1溶接箇所と前記複数の第2溶接箇所は、互いに重畳しないように配列されている、
    車両。
  2. 前記ダッシュクロスメンバと前記ロッカとの接続部分では、前記ダッシュクロスメンバと前記リインフォースメントとの間に前記ロッカが配置されている、請求項1に記載の車両。
  3. 前記リインフォースメントは、前記ロッカの内部に位置している、請求項2に記載の車両。
  4. 前記リインフォースメントは、前記複数の第1溶接箇所に合わせて、複数の切り欠き部を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両。
  5. 前記複数の第1溶接箇所と前記複数の第2溶接箇所は、少なくとも部分的に、前記前後方向に沿って交互に配列されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両。
  6. 前記ダッシュクロスメンバと前記ロッカとの接続部分では、前記リインフォースメントが、前記ダッシュクロスメンバの先端よりも後方へ延びている、請求項1から5のいずれか一項に記載の車両。
JP2020148530A 2020-09-03 2020-09-03 車両 Active JP7284131B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020148530A JP7284131B2 (ja) 2020-09-03 2020-09-03 車両
CN202110938009.7A CN114212149B (zh) 2020-09-03 2021-08-16 车辆
US17/404,354 US11654972B2 (en) 2020-09-03 2021-08-17 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020148530A JP7284131B2 (ja) 2020-09-03 2020-09-03 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022042877A true JP2022042877A (ja) 2022-03-15
JP7284131B2 JP7284131B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=80358076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148530A Active JP7284131B2 (ja) 2020-09-03 2020-09-03 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11654972B2 (ja)
JP (1) JP7284131B2 (ja)
CN (1) CN114212149B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017219534A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Audi Ag Verfahren zum Herstellen einer Überlappungsverbindung und Karosseriebauteil für ein Fahrzeug
KR20220045422A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 현대자동차주식회사 차체구조물
CN114750830B (zh) * 2022-04-19 2023-10-13 浙江零跑科技股份有限公司 车架结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639083U (ja) * 1986-07-07 1988-01-21
JPS63168166U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01
JPH04126679A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Toyota Motor Corp 車体のフロントピラー構造
JP2008094134A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車両前部構造
WO2012086297A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP2014043133A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Toyota Motor Corp 車体前部構造
WO2015034023A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 本田技研工業株式会社 車体前部構造及び車体の組付け方法
JP2015101218A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125476B2 (ja) * 1992-11-04 2001-01-15 トヨタ自動車株式会社 車体の下部構造
JP2996031B2 (ja) * 1992-12-03 1999-12-27 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体構造
DE10332634B4 (de) * 2003-07-18 2007-01-25 Audi Ag Fahrzeug-Tragstruktur
JP5585530B2 (ja) * 2010-08-25 2014-09-10 マツダ株式会社 車両の車体下部構造
US8424960B2 (en) * 2011-01-07 2013-04-23 Tesla Motors, Inc. Front rail configuration for the front structure of a vehicle
DE102011018951A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Diagonalverstärkung für eine Kraftfahrzeug-Bodenstruktur
JP6196081B2 (ja) * 2013-06-27 2017-09-13 ダイハツ工業株式会社 車両の車体下部構造
US9440682B2 (en) * 2013-06-28 2016-09-13 GM Global Technology Operations LLC Outward splayed mixed material longitudinal rail system
JP5924331B2 (ja) * 2013-11-25 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
DE102014210089B3 (de) * 2014-05-27 2015-09-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Bodenstruktur für eine Fahrzeugkarosserie
US9272736B1 (en) * 2014-09-03 2016-03-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having a dash panel reinforcement member
US9238487B1 (en) * 2014-11-04 2016-01-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Inner front side member to rocker support reinforcement gussets for vehicle front structures
JP6319215B2 (ja) * 2015-07-17 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
US9789907B2 (en) * 2015-07-27 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for reinforcing a vehicle floor pan to prevent separation in a side impact
JP6296023B2 (ja) * 2015-08-26 2018-03-20 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6337860B2 (ja) * 2015-09-15 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
JP2017077763A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両床部構造
US9701182B1 (en) * 2016-02-24 2017-07-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Door reinforcement beam catch projections for vehicle side structures
US9969435B2 (en) * 2016-09-02 2018-05-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pillar assembly to floor cross support member reinforcement gussets for vehicle side structures
US10207746B2 (en) * 2017-02-16 2019-02-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle floor pan
WO2018163815A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP6791037B2 (ja) * 2017-06-21 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6919406B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6977497B2 (ja) * 2017-11-15 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6954154B2 (ja) 2018-01-30 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両のフロア構造
JP7052599B2 (ja) * 2018-06-27 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP7052628B2 (ja) * 2018-08-07 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7063225B2 (ja) * 2018-10-09 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 コンバーチブル車両の車体構造
JP7074039B2 (ja) * 2018-12-06 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 車体構造
EP3699441B1 (en) * 2019-02-21 2024-05-01 Ebusco B.V. Assembly of a first and second panel
US10913499B2 (en) * 2019-05-08 2021-02-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle hinge pillar assembly
US10926806B2 (en) * 2019-05-20 2021-02-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle torque box assembly
JP6961666B2 (ja) * 2019-12-11 2021-11-05 本田技研工業株式会社 車体側部構造
JP7264846B2 (ja) * 2020-03-16 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 自動車ボデー
JP7351817B2 (ja) * 2020-09-04 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 車体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639083U (ja) * 1986-07-07 1988-01-21
JPS63168166U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01
JPH04126679A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Toyota Motor Corp 車体のフロントピラー構造
JP2008094134A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車両前部構造
WO2012086297A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP2014043133A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Toyota Motor Corp 車体前部構造
WO2015034023A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 本田技研工業株式会社 車体前部構造及び車体の組付け方法
JP2015101218A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20220063730A1 (en) 2022-03-03
CN114212149B (zh) 2024-01-30
CN114212149A (zh) 2022-03-22
JP7284131B2 (ja) 2023-05-30
US11654972B2 (en) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022042877A (ja) 車両
JP6365500B2 (ja) 車両床下構造
JP2020026159A (ja) 車両下部構造
US10994788B2 (en) Vehicle bottom structure
JP7144385B2 (ja) 電動車両のボディ
JP7107908B2 (ja) 電動車両のボディ
US20230072159A1 (en) Vehicle
CN112109811A (zh) 车身结构和包括该车身结构的车辆
US11584447B2 (en) Electric vehicle structure
US11807306B2 (en) Vehicle body structure
JP7273013B2 (ja) 車両
US12005962B2 (en) Vehicle
CN112550480A (zh) 车辆的车身
JP2021111531A (ja) 車両における電池冷却構造
JP2022038401A (ja) 車両
JP5848628B2 (ja) 車体後部構造
JP2023178838A (ja) ボデー及び電気自動車
JP2024057810A (ja) 車両の後部車体構造
JP5848627B2 (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230518

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7284131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151