JP2021533729A - テルペングリコシド誘導体およびその使用 - Google Patents

テルペングリコシド誘導体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021533729A
JP2021533729A JP2020554457A JP2020554457A JP2021533729A JP 2021533729 A JP2021533729 A JP 2021533729A JP 2020554457 A JP2020554457 A JP 2020554457A JP 2020554457 A JP2020554457 A JP 2020554457A JP 2021533729 A JP2021533729 A JP 2021533729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosylated
compound
rebaugioside
formula
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020554457A
Other languages
English (en)
Inventor
イン ダン−ティン
ガン シアン−ウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2021533729A publication Critical patent/JP2021533729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0056Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/50Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with an inedible support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/135Individual or non-extruded flakes, granules or shapes having similar size, e.g. breakfast cereals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、概して、テルペングリコシド、例えば、ステビア、テンヨウケンコウシ、またはラカンカから抽出された特定のかかる化合物に関する。本開示はまた、かかる化合物の、食品成分、フレーバー、および甘味料としての使用、および関連する方法も提供する。本開示はまた、かかる化合物を含む摂取可能な組成物、ならびにかかる化合物を特定の植物の源から選択的に抽出するための方法も提供する。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2018年8月22日に出願されたPCT出願番号PCT/CN2018/101661号の優先権の利益を主張し、その全体が本明細書に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。
発明の属する技術分野
本開示は、概して、テルペングリコシド、例えば、ステビア(Stevia rebaudiana Bertoni)、テンヨウケンコウシ(Rubus suavissimus)、またはラカンカ(Siraitia grosvenorii)から抽出された特定のかかる化合物に関する。本開示はまた、かかる化合物の、食品成分、フレーバー、および甘味料としての使用、および関連する方法も提供する。本開示はまた、かかる化合物を含む摂取可能な組成物、ならびにかかる化合物を特定の植物の源から選択的に抽出するための方法も提供する。
関連技術の説明
味覚システムは、外界の化学組成に関する感覚情報を提供する。味覚伝達は、動物の化学的に引き起こされる感覚のより洗練された形態の1つである。味覚のシグナル伝達は、単純な後生動物から最も複雑な脊椎動物まで、動物界全体で見られる。哺乳類には、甘味、苦味、酸味、塩味、およびうま味の5つの基本的な味覚様式があると考えられている。
甘味は、糖が豊富な食品を食べる場合に最もよく知覚される味覚である。哺乳類は、概して、過剰な場合を除いて、甘味を楽しい感覚であると知覚する。スクロースやフルクトースなどのカロリー甘味料は、甘味物質の典型的な例である。さまざまな無カロリーおよび低カロリーの代替品が存在するが、これらのカロリー甘味料は、なお、食用製品が消費時に甘味の知覚を誘発する主要な手段である。
肥満、糖尿病、および心血管疾患などの代謝障害および関連する疾患は、世界中の主要な公衆衛生上の懸念事項である。そして、それらの有病率は、ほぼすべての先進国で驚くべき速度で増加している。カロリー甘味料は、消費者にとってより口当たりの良いものにするために、様々なパッケージ化された食品や飲料製品に含まれているため、この傾向の主な要因である。多くの場合、無カロリーまたは低カロリーの代替品が、スクロースまたはフルクトースの代わりに、食品や飲料に使用され得る。それでも、これらの化合物は、カロリー甘味料とは異なる甘味を与え、多くの消費者は、それらを適切な代替品と見なしていない。さらに、かかる化合物は、特定の製品に組み込むことが難しいことがある。場合によっては、それらは、カロリー甘味料の部分的な代替品として使用されることもあるが、それらが存在するだけで、多くの消費者が不快な渋味を知覚することがあり得る。したがって、低カロリー甘味料は、まだ採用に向けて一定の課題に直面している。
テルペングリコシド、例えば、ステビア(ステビア(Stevia rebaudiana Bertoni))抽出物に由来するステビオールグリコシド、ブラックベリー葉(テンヨウケンコウシ(Rubus suavissimus))抽出物に由来するルブソシド、およびモンクフルーツ(ラカンカ(Siraitis grosvenorii))抽出物に由来するモグロシドは、天然の低カロリー甘味料である。しかしながら、これらの製品は、他の多くの低カロリー糖代替品と同様に、苦味、長引く後味、または甘草のフレーバーなどの否定的な味覚の属性を有する。トランスグルコシル化は、これらの否定的な味覚の属性のいくつかを軽減する方法を提供する。しかしながら、現在開示されているグルコシル化低カロリー甘味料の多くは、それらの広範な採用を妨げる否定的な味覚の属性を示し続けている。したがって、否定的な味覚の属性をより効果的に緩和し得るグルコシル化製品およびトランスグルコシル化方法を開発する必要性が継続的にある。
概要
本開示は、トランスグルコシル化方法と、かかる化合物の他のグルコシル化誘導体に対して改善された味覚プロファイルを有するグルコシル化天然低カロリー甘味料とを提供する。
第1の態様では、本開示は、グルコシル化テルペングリコシドの製造方法であって、(a)α−グルコシル糖化合物、テルペングリコシド、およびトランスグルコシダーゼ酵素を含む水性組成物を供給する工程;および(b)α−グルコシル糖化合物を、トランスグルコシダーゼ酵素の存在下でテルペングリコシドと反応させて、テルペングリコシジル部分および1つ以上のα−グルコシル糖部分を有するグルコシル化テルペングリコシドを形成する工程を含み、ここで、該グルコシル化テルペングリコシドは、該テルペングリコシド部分と1つ以上のα−グルコシル糖部分のうちの1つとの間に1つのα−1,6グルコシド結合を有する、方法を提供する。いくつかの実施形態では、反応は、水性組成物をインキュベートすることを含む。いくつかの実施形態では、水性組成物は、水溶液である。
第2の態様では、本開示は、テルペングリコシドの不快な味覚の低減方法であって、(a)α−グルコシル糖化合物、テルペングリコシド、およびトランスグルコシダーゼ酵素を含む水性組成物を供給する工程;および(b)α−グルコシル糖化合物を、トランスグルコシダーゼ酵素の存在下でテルペングリコシドと反応させて、テルペングリコシジル部分および1つ以上のα−グルコシル糖部分を有するグルコシル化テルペングリコシドを形成する工程を含み、ここで、該グルコシル化テルペングリコシドは、該テルペングリコシド部分と1つ以上のα−グルコシル糖部分のうちの1つとの間に1つのα−1,6グルコシド結合を有する、方法を提供する。いくつかの実施形態では、反応は、水性組成物をインキュベートすることを含む。いくつかの実施形態では、水性組成物は、水溶液である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、テルペングリコシドは、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドG、レバウジオシドM、ズルコシドA、ステビオールビオシド、ルブソシド、ステビア植物のテルペングリコシド、テンヨウケンコウシ植物のテルペングリコシド、ラカンカ植物のテルペングリコシド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、デンプンの部分加水分解物、マルトデキストリン、グルコース、およびスクロースからなる群から選択される。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼ酵素は、トランスグルコシダーゼLである。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、グルコシル化テルペングリコシドは、モノα−1,6グルコシル化ステビオシド、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドG、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、モノα−1,6グルコシル化ズルコシドA、モノα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、モノα−1,6グルコシル化ルブソシド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
第3の態様では、本開示は、式I:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第4の態様では、本開示は、式II:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第5の態様では、本開示は、式III:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第6の態様では、本開示は、式IV:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第7の態様では、本開示は、式V:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第8の態様では、本開示は、式VI:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第9の態様では、本開示は、式VII:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第10の態様では、本開示は、式:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第11の態様では、本開示は、式IX:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
第12の態様では、本開示は、モノα−1,6グルコシル化ステビオシド、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドG、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、モノα−1,6グルコシル化ズルコシドA、モノα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、およびモノα−1,6グルコシル化ルブソシドからなる群から選択される、単一のα−1,6グルコシド結合を有する少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドを含む組成物を提供する。そのいくつかのさらなる実施形態では、組成物は、第3〜第11の態様のいずれかの1種以上の化合物を含む。いくつかの他の実施形態では、組成物は、第1または第2の態様の方法によって製造された1種以上の化合物を含む。いくつかのさらなる実施形態では、組成物は、式Iの化合物、式IIの化合物、式IIIの化合物、または式VIIIの化合物を含む。前述の実施形態のいずれかのいくつかのさらなる実施形態では、組成物中のグルコシル化テルペングリコシドは、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変する。いくつかのかかる実施形態では、テルペングリコシドは、組成物の甘味を付与、増強、改善、または改変するのに有効な量で組成物中に存在する。いくつかの実施形態では、組成物は、風味付けされた物品である。いくつかの実施形態では、組成物は、天然に存在する組成物ではない。
第13の態様では、本開示は、摂取可能な組成物などの組成物の甘味を増強するために、第3〜第11の態様の化合物のいずれかの使用、または第1もしくは第2の態様に従って製造された任意の化合物の使用を提供する。そのいくつかの実施形態では、組成物は、無カロリーまたはカロリー甘味料などの甘味料を含む。
本開示のさらなる態様および実施形態は、詳細な説明、図面、および特許請求の範囲に記載されている。
詳細な説明
以下の説明では、例示として示される、実施され得る特定の実施形態が参照される。これらの実施形態は、当業者が本明細書に記載される本発明を実施できるようにするために詳細に説明されており、他の実施形態を利用することができ、本明細書に提示される態様の範囲から逸脱することなく論理的変更を行うことができることを理解されたい。したがって、例示的な実施形態の以下の説明は、限定された意味で解釈されるべきではなく、本明細書に提示される様々な態様の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。要約は、読者が技術的開示の性質および要点を迅速に確認できるようにするために提供されている。要約は、特許請求の範囲の範囲または意味を解釈または制限するために使用されることにならないことを理解した上で提出される。
方法
特定の態様では、本開示は、グルコシル化テルペングリコシドの製造方法であって、(a)α−グルコシル糖化合物、テルペングリコシド、およびトランスグルコシダーゼ酵素を含む水性組成物を供給する工程;および(b)α−グルコシル糖化合物を、トランスグルコシダーゼ酵素の存在下でテルペングリコシドと反応させて、テルペングリコシジル部分および1つ以上のα−グルコシル糖部分を有するグルコシル化テルペングリコシドを形成する工程を含み、ここで、該グルコシル化テルペングリコシドは、該テルペングリコシド部分と1つ以上のα−グルコシル糖部分のうちの1つとの間に1つのα−1,6グルコシド結合を有する、方法を提供する。いくつかのこのような態様では、方法は、テルペングリコシドの不快な味覚を低減する方法である。
そのいくつかの実施形態では、本開示は、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ステビオールビオシド、ルブソシド、ステビア植物のテルペングリコシド、テンヨウケンコウシ植物のテルペングリコシド、ラカンカ植物のテルペングリコシド、またはそれらの任意の組み合わせを含む組成物の酵素的な製造方法を提供する。
いくつかの実施形態では、酵素的な方法の出発物質は、ステビア植物の抽出物、またはテンヨウケンコウシ植物の抽出物、またはラカンカ植物の抽出物である。いくつかのさらなる実施形態では、植物抽出物は、1種以上のテルペングリコシドを含む。
例えば、非限定的な例示として、ステビアは、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドG、レバウジオシドM、ズルコシドA、およびステビオールビオシドを含む、多くのジテルペングリコシドを生成する。別の非限定的な例として、ルブソシドは、ルブソシドと呼ばれる単一のテルペングリコシドを実質的に含むブラックベリー葉(テンヨウケンコウシ(Rubus suavissimus))から得ることができる。場合によっては、ルブソシドは、ステビア葉にも少量存在する。場合によっては、ルブソシドは、ステビア葉(ステビア)の抽出物にも存在する。
いくつかの実施形態では、酵素的な方法の出発物質は、ステビア植物の抽出物、またはテンヨウケンコウシ植物の抽出物、またはラカンカ植物の抽出物のいずれかから精製されたテルペングリコシドである。
いくつかの実施形態では、テルペングリコシド出発物質は、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドG、レバウジオシドM、ズルコシドA、ステビオールビオシド、ルブソシドおよびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかのさらなる実施形態では、テルペングリコシド出発物質は、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、およびルブソシドからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、テルペングリコシド出発物質は、米国特許第8,257,948号明細書に開示されたジテルペングリコシドである。いくつかの他の実施形態では、テルペングリコシド出発物質は、PCT公開番号WO2017/089444号に開示されたテルペングリコシドである。いくつかの他の実施形態では、テルペングリコシド出発物質は、PCT公開番号WO2013/019050号に開示されたテルペングリコシドである。いくつかの他の実施形態では、テルペングリコシド出発物質は、欧州特許出願公開番号EP3003058号明細書に開示されたテルペングリコシドである。
本明細書で使用される場合、「グリコシド」という用語は、1つ以上の糖単位が化学構造の1つ以上の部位で共有結合している有機化合物を指す。
上記のように、反応は、水溶液などの水性組成物中で行われる。いくつかのかかる実施形態では、水性組成物は、脱イオン水を含む。代替的に、いくつかの他の実施形態では、水性組成物は、酢酸ナトリウムの水溶液を含む。いくつかのさらなるかかる実施形態では、水溶液中の酢酸ナトリウムの濃度は、0.2Mである。
水性組成物は、テルペングリコシド、反応する糖、および使用される酵素の性質に応じて、任意の適切なpHを有し得る。いくつかの実施形態では、水性組成物のpHは、4.0〜7.0の範囲である。いくつかのさらなる実施形態では、水性組成物のpHは、4.0〜6.0の範囲である。いくつかのさらなる実施形態では、水性組成物のpHは、4.0〜5.0の範囲である。いくつかの他の実施形態では、水性組成物のpHは、5.0〜7.0の範囲である。いくつかの他の実施形態では、水性組成物のpHは、6.0〜7.0の範囲である。いくつかの実施形態では、水性組成物のpHは、4.0、または4.1、または4.2、または4.3、または4.4、または4.5、または4.6、または4.7、または4.8、または4.9、または5.0、または5.1、または5.2、または5.3、または5.4、または5.5、または5.6、または5.7、または5.8、または5.9、または6.0、または6.1、または6.2、または6.3、または6.4、または6.5、または6.6、または6.7、または6.8、または6.9、または7.0である。いくつかの実施形態では、水性組成物のpHは、約5.0である。
反応を行う場合、テルペングリコシドは、任意の適切な濃度で添加され得る。いくつかの実施形態では、テルペングリコシドは、0.005g/mL〜0.5g/mLの範囲の濃度で水性組成物中に存在する。いくつかのさらなる実施形態では、テルペングリコシドは、0.05g/mL〜0.25g/mLの範囲の濃度で水性組成物中に存在する。いくつかのさらなる実施形態では、テルペングリコシドは、0.1〜0.2g/mlの量で水溶液に添加される。
上記のように、本明細書に開示された方法は、α−グルコシル糖化合物を使用する。本明細書で使用される場合、「α−グルコシル糖化合物」という用語は、少なくとも1つのα−グルコシル残基を含む糖を指す。いくつかの非限定的な実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、デンプンの部分加水分解物、マルトデキストリン、グルコース、スクロース、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、マルトデキストリンである。いくつかの実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、マルトースである。いくつかの実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、英国特許公開第2027432号明細書に開示されたα−グルコシル糖化合物から選択される。
本明細書での使用が考えられるα−グルコシル糖化合物は、それらのデキストロース当量に対して任意の適切な値を有し得る。いくつかの実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、10〜25、または12〜20の範囲のデキストロース当量を有する。いくつかの実施形態では、α−グルコシル糖化合物は、約18のデキストロース当量を有する。
本明細書で考えられる方法では、α−グルコシル糖化合物は、水性組成物において任意の適切な濃度を有し得る。いくつかの実施形態では、水性組成物中のα−グルコシル糖化合物の濃度は、10重量(w/w)パーセント〜40重量パーセント、または20重量パーセント〜30重量パーセントの範囲である。いくつかの実施形態では、水性組成物中のα−グルコシル糖化合物の濃度は、0.005g/mL〜0.5g/mLの範囲である。いくつかの実施形態では、水性組成物中のα−グルコシル糖化合物の濃度は、約0.2g/mLである。
本明細書で考えられる方法では、テルペングリコシドおよびα−グルコシル糖は、互いに対して任意の適切な比で水性組成物中に存在し得る。いくつかの実施形態では、水性組成物中のテルペングリコシドとα−グルコシル糖化合物との比(w/w)は、100:1〜1:100、または10:1〜1:10の範囲である。いくつかの実施形態では、水性組成物中のテルペングリコシドとα−グルコシル糖化合物との比(w/w)は、約1:1である。
本明細書に開示された方法では、トランスグルコシダーゼは、トランスグルコシル化反応を行い、それにより、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを生成する。代替的に、そのいくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼは、トランスグルコシル化反応を行い、それにより、α−1,6グルコシド結合を介してテルペングリコシドに共有結合した1つ以上のグルコース残基を有するグルコシル化テルペングリコシドを生成する。いくつかの実施形態では、テルペングリコシドに付加されるグルコース残基の数は、例えば、反応の持続時間、反応の温度、テルペングリコシドの濃度、α−グルコシル糖化合物の濃度などのパラメータによって制御され得る。
いくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼは、マルトースまたはマルトデキストリンを基質として使用してトランスグルコシル化反応を行い、それにより、グルコシル化テルペングリコシドを生成し、その際、1つのマルトース残基が、α−1,6グルコシド結合を介してテルペングリコシドに付加されるか、または代替的に、2つのグルコース単位が、α−1,6グルコシド結合を介してテルペングリコシドに付加される。
トランスグルコシダーゼは、任意の適切な方法で提供され得る。いくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼは、無細胞培養ブロス、濃縮液体無細胞培養ブロス、噴霧乾燥または凍結乾燥無細胞培養ブロス、または高純度タンパク質の形態である。いくつかの実施形態では、遊離および固定化された酵素調製物が使用される。いくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼは、トランスグルコシダーゼLである。その特定の実施形態では、トランスグルコシダーゼの活性は、Hale W.S., Rawlins L.C.(1951) Amylase of Bacillus macerans. Cereal Chem. 28, 49〜58頁に記載された手順に従って決定され得る。
本開示によって考えられる方法では、トランスグルコシダーゼは、任意の適切な濃度で水性組成物中に存在する。いくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼは、α−グルコシル糖化合物1グラムあたり0.2〜0.4単位の範囲の量で混合物中に存在する。
本明細書で考えられる方法では、酵素は、テルペングリコシドに対して任意の適切な比で存在し得る。いくつかの実施形態では、酵素の重量%での量とテルペングリコシドの重量%での量との比は、1:1000〜1:1の範囲である。いくつかの更なる実施形態では、酵素の重量%での量とテルペングリコシドの重量%での量との比は、1:100〜1:2の範囲である。いくつかの実施形態では、酵素の重量%での量とテルペングリコシドの重量%での量との比は、1:10〜1:5の範囲である。
本明細書で考えられる方法では、反応は、任意の適切な方法で実施され得る。いくつかの実施形態では、水性組成物は、グルコシル化テルペングリコシドを生成するのに十分な時間および温度でインキュベートされる。いくつかのかかる実施形態では、温度は、30℃〜90℃、または70℃〜90℃の範囲である。いくつかの実施形態では、温度は、約60℃である。
反応は、任意の適切な長さの時間だけ進行させてもよい。いくつかの実施形態では、持続時間は、24時間以上、例えば、24〜48時間である。代替的に、いくつかの他の実施形態では、持続時間は、24時間以下、例えば4〜24時間である。いくつかの実施形態では、持続時間は、24時間、または23時間、または22時間、または21時間、または20時間、または19時間、または18時間、または17時間、または16時間、または15時間、または14時間、または13時間、または12時間、または11時間、または10時間、または9時間、または8時間、または7時間、または6時間、または5時間、または4時間、または3時間、または2時間、または1時間である。いくつかの実施形態では、持続時間は、約24時間である。
いくつかの実施形態では、反応工程の後、グルコシル化テルペングリコシドを含む混合物は、さらに処理される。このようなさらなる処理は、例えば、グルコシル化テルペングリコシドが単離または精製される不活化工程または精製工程を含み得る。精製工程の非限定的な例には、例えば、グルコシル化テルペングリコシドの濃縮、単離、または精製、または反応混合物からの固体の除去が含まれる。例えば、固体は、濾過、遠心分離、または当業者に知られている他の技術などの手段によって反応混合物から除去され得る。別の例では、炭水化物は、吸着樹脂、沈殿、または当業者に知られている他の技術を使用して混合物から除去され得る。
いくつかの実施形態では、さらなる処理は、トランスグルコシダーゼを不活性化することを含む。1つの非限定的な例では、トランスグルコシダーゼは、熱の適用によって不活性化される。いくつかの実施形態では、トランスグルコシダーゼは、トランスグルコシダーゼを不活性化するのに十分な温度に反応混合物を加熱することによって不活性化される。いくつかの実施形態では、温度は、少なくとも100℃である。
米国特許第8,257,948号明細書には、グルコシル化テルペングリコシドを単離または精製するために本開示のいくつかの態様で利用され得る精製工程のいくつかの例が開示されている。PCT公開番号WO2017/089444号には、グルコシル化テルペングリコシドを単離または精製するために本開示のいくつかの態様で利用され得る精製工程の他の例が開示されている。PCT公開番号WO2013/019050号には、グルコシル化テルペングリコシドを単離または精製するために本開示のいくつかの態様で利用され得る精製工程の他の例が開示されている。欧州特許出願公開第3003058号明細書には、グルコシル化テルペングリコシドを単離または精製するために本開示のいくつかの態様で利用され得る精製工程の他の例が開示されている。米国特許第8,257,948号明細書には、本開示のいくつかの態様で利用され得る不活化工程のいくつかの例が開示されている。PCT公開番号WO2017/089444号には、本開示のいくつかの態様で利用され得る不活化工程の他の例が開示されている。
グルコシル化テルペングリコシド
いくつかの実施形態では、グルコシル化テルペングリコシドは、モノα−1,6グルコシル化ステビオシド、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドG、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、モノα−1,6グルコシル化ズルコシドA、モノα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、モノα−1,6グルコシル化ルブソシド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、グルコシル化テルペングリコシドは、ジα−1,6グルコシル化ステビオシド、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドG、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、ジα−1,6グルコシル化ズルコシドA、ジα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、ジα−1,6グルコシル化ルブソシド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、グルコシル化テルペングリコシドは、モノα−1,6マルトシル化ステビオシド、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドA、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドB、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドC、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドD、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドE、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドF、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドG、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドM、モノα−1,6マルトシル化ズルコシドA、モノα−1,6マルトシル化ステビオールビオシド、モノα−1,6マルトシル化ルブソシド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの態様では、本開示は、式I:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式II:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式III:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式IV:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式V:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式VI:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式VII:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、式IX:
Figure 2021533729
の化合物を提供する。
本明細書に開示される少なくとも1つの態様では、本開示は、モノα−1,6グルコシル化ステビオシド、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドG、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、モノα−1,6グルコシル化ズルコシドA、モノα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、モノα−1,6グルコシル化ルブソシド、ジα−1,6グルコシル化ステビオシド、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドG、ジα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、ジα−1,6グルコシル化ズルコシドA、ジα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、ジα−1,6グルコシル化ルブソシド、モノα−1,6マルトシル化ステビオシド、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドA、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドB、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドC、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドD、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドE、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドF、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドG、モノα−1,6マルトシル化レバウジオシドM、モノα−1,6マルトシル化ズルコシドA、モノα−1,6マルトシル化ステビオールビオシド、およびモノα−1,6グルコシル化ルブソシドからなる群から選択される少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドを含む組成物を提供する。
少なくとも別の態様では、本開示は、式Iの化合物、式IIの化合物、式IIIの化合物、式IVの化合物、式Vの化合物、式VIの化合物、式VIIの化合物、式VIIIの化合物、および式IXの化合物からなる群から選択される少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドを含む組成物を提供する。そのさらなる実施形態では、本開示は、式Iの化合物、式IIの化合物、式IIIの化合物、および式VIIIの化合物を含む組成物を提供する。
甘味料および/または甘味増強剤
本明細書に記載されたグルコシル化テルペングリコシドは、様々な風味付けされた物品において甘味増強剤、フレーバー増強剤、または甘味料として使用され得る。そのいくつかの実施形態では、本開示は、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変するためのかかるグルコシル化テルペングリコシドの使用を提供する。
いくつかの実施形態では、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変するのに有効な濃度は、1ppm〜1000ppm、または1ppm〜500ppm、または1ppm〜200ppm、または1ppm〜100ppm、または1ppm〜75ppm、または1ppm〜50ppmの範囲である。いくつかの実施形態では、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変するのに有効な濃度は、約40ppmである。いくつかの態様では、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変するのに有効な量は、40ppm未満である。いくつかの態様では、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変するのに有効な量は、40ppmを超える。いくつかの態様では、風味付けされた物品の甘味を付与、増強、改善、または改変するのに有効な量は、0〜1000ppmの間である。
いくつかの実施形態では、組成物は、グルコシル化テルペングリコシド(前述の実施形態のいずれかによる)、および食品ベースを含む。適切な食品、例えば、食品または飲料の非限定的な例も、本明細書で提供される。本開示の目的のために、「食品ベース」は、食用製品、例えば、食品または飲料を意味する。したがって、本明細書で提供される風味付けされた物品は、機能性配合物、ならびに任意選択で、所望の食用製品、例えば、風味付けキューブ(savory cube)に対応する追加の有益剤、および本明細書に記載されたフレーバー有効量の少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドを含む。
組成物は、任意の適切な甘味料または甘味料の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、スクロース、フルクトース、グルコースなどの一般的な糖類甘味料、およびコーンシロップ(高フルクトースコーンシロップを含む)または他のシロップまたは天然の果実および植物の源に由来する甘味料濃縮物などの天然糖を含む甘味料組成物である。いくつかの実施形態では、甘味料は、スクロース、フルクトース、またはそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、甘味料は、スクロースである。いくつかの他の実施形態では、甘味料は、D−アロース、D−プシコース、L−リボース、D−タガトース、L−グルコース、L−フコース、L−アルビノース、D−ツラノース、およびD−ロイクロースを含む希少な天然糖から選択される。いくつかの実施形態では、甘味料は、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリンなどの半合成「糖アルコール」甘味料から選択される。いくつかの実施形態では、甘味料は、アスパルテーム、サッカリン、アセスルファムK、シクラメート、スクラロース、およびアリテームなどの人工甘味料から選択される。いくつかの実施形態では、甘味料は、シクラミン酸、モグロシド、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、スクロース、フルクトース、ラクトース、ネオテームおよび他のアスパルテーム誘導体、グルコース、D−トリプトファン、グリシン、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、水素化グルコースシロップ(HGS)、水素化デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、レバウジオシドAおよび他の甘いステビア系グリコシド、カレラーム(carrelame)および他のグアニジン系甘味料からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、甘味料は、この段落に記載された2種以上の甘味料の組み合わせである。いくつかの実施形態では、甘味料は、本明細書に開示されるように、2種、3種、4種、または5種の甘味料の組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、糖であり得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、1種以上の糖と他の天然および人工甘味料との組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、糖である。いくつかの実施形態では、糖は、サトウキビ糖である。いくつかの実施形態では、糖は、テンサイ糖である。いくつかの実施形態では、糖は、スクロース、フルクトース、グルコース、またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、糖は、スクロースであり得る。いくつかの実施形態では、糖は、フルクトースとグルコースとの組み合わせであり得る。
また、甘味料には、例えば、コーンシロップ、高フルクトースコーンシロップ、高マルトースコーンシロップ、グルコースシロップ、スクラロースシロップ、水素化グルコースシロップ(HGS)、水素化デンプン加水分解物(HSH)、または他のシロップまたは天然の果実および野菜の源に由来する甘味料濃縮物などの1種以上の天然もしくは合成の炭水化物を含む甘味料組成物、またはポリオールなどの半合成「糖アルコール」甘味料も含まれ得る。いくつかの実施形態におけるポリオールの非限定的な例には、エリスリトール、マルチトール、マンニトール、ソルビトール、ラクチトール、キシリトール、イソマルト、プロピレングリコール、グリセロール(グリセリン)、トレイトール、ガラクチトール、パラチノース、還元型イソマルトオリゴ糖、還元型キシロオリゴ糖、還元型ゲンチオオリゴ糖、還元型マルトースシロップ、還元型グルコースシロップ、イソマルツロース、マルトデキストリンなど、および味に悪影響を及ぼさない還元可能な糖アルコールまたは任意の他の炭水化物またはそれらの組み合わせが含まれる。
甘味料は、アガベイヌリン、アガベネクター、アガベシロップ、アマザケ、ブラゼイン、玄米シロップ、ココナッツ結晶、ココナッツ糖、ココナッツシロップ、デーツ糖、フルクタン(イヌリン繊維、フルクトオリゴ糖、またはオリゴフルクトースとも呼ばれる)、グリーンステビアパウダー、ステビア、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドI、レバウジオシドH、レバウジオシドL、レバウジオシドK、レバウジオシドJ、レバウジオシドN、レバウジオシドO、レバウジオシドMおよび他の甘いステビア系グリコシド、ステビオシド、ステビオシド抽出物、蜂蜜、キクイモシロップ、甘草の根、ラカンカ(果実、粉末、または抽出物)、ルクマ(果実、粉末、または抽出物)、カエデの樹液(例えば、サトウカエデ(Acer saccharum)、クロカエデ(Acer nigrum)、アメリカハナノキ(Acer rubrum)、シルバーメープル(Acer saccharinum)、ノルウェーカエデ(Acer platanoides)、トネリコバノカエデ(Acer negundo)、ヒロハカエデ(Acer macrophyllum)、キャニオンメープル(Acer grandidentatum)、ロッキーマウンテンメープル(Acer glabrum)、イタヤカエデ(Acer mono)から抽出された樹液を含む)、メープルシロップ、メープルシュガー、クルミの樹液(例えば、バターナット(Juglans cinerea)、黒クルミ(Juglans nigra)、オニグルミ(Juglans ailatifolia)、ペルシャグルミ(Juglans regia)から抽出された樹液を含む)、カバノキ樹液(例えば、アメリカシラカンバ(Betula papyrifera)、キハダカンバ(Betula alleghaniensis)、アメリカミズメ(Betula lenta)、リバーバーチ(Betula nigra)、グレイバーチ(Betula populifolia)、ヨーロッパシラカンバ(Betula pendula)から抽出された樹液を含む)、プラタナス樹液(例えば、アメリカスズカケノキ(Platanus occidentalis)から抽出された樹液など)、アイアンウッド樹液(例えば、アメリカアサダ(Ostrya virginiana)から抽出された樹液など)、マスコバド糖、糖蜜(例えば、廃糖蜜など)、糖蜜糖、モナチン、モネリン、サトウキビ糖(天然糖、未精製サトウキビ糖、またはスクロースとも呼ばれる)、パームシュガー、パノーチャ、ピロンシロ、ラパデュラ、粗糖、米飴、ソルガム、ソルガムシロップ、キャッサバシロップ(タピオカシロップとも呼ばれる)、ソーマチン、ヤーコン根、麦芽シロップ、大麦麦芽シロップ、大麦麦芽粉末、テンサイ糖、サトウキビ糖、結晶性のジュース結晶(crystalline juice crystals)、キャラメル、カルビトール、キャロブシロップ、上白糖、水素化デンプン加水分解物、加水分解サトウキビ汁(hydrolyzed can juice)、加水分解デンプン、転化糖、アネトール、アラビノガラクタン、アローペ(arrope)、シロップ、P−4000、アセスルファムカリウム(アセスルファムKまたはace−Kとも呼ばれる)、アリテーム(アクラーム(aclame)とも呼ばれる)、アドバンテーム、アスパルテーム、バイユノシド、ネオテーム、ベンズアミド誘導体、ベルナデーム(bernadame)、キャンデレル、カレラーム(carrelame)および他のグアニジン系甘味料、植物繊維、コーンシュガー、カップリングシュガー、クルクリン、シクラメート、シクロカリオシドI、デメララ、デキストラン、デキストリン、糖化性麦芽、ズルチン、スクロール、バルジン、ズルコシドA、ズルコシドB、エムリン、エノキソロン、マルトデキストリン、サッカリン、エストラゴール、エチルマルトール、グルシン、グルコン酸、グルコノ−ラクトン、グルコサミン、グルクロン酸、グリセロール、グリシン、グリシフィリン(glycyphillin)、グリチルリチン、金色糖、黄色糖、ゴールドシロップ、グラニュー糖、アマチャヅル、ヘルナンドゥルシン、異性化液糖、ジャラブ、チコリの根の食物繊維、キヌレニン誘導体(N’−ホルミル−キヌレニン、N’−アセチル−キヌレニン、6−クロロ−キヌレニンを含む)、ガラクチトール、リテッセ、リジケーン(ligicane)、リカシン、ルグズナム、グアニジン、ファレルナム、マビンリンI、マビンリンII、マルトール、マルチソルブ、マルトデキストリン、マルトトリオール、マンノサミン、ミラクリン、ミズアメ、モグロシド(例えば、モグロシドIV、モグロシドVおよびネオモグロシドを含む)、ムクロジオシド、ナノ糖、ナリンギンジヒドロカルコン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ニブシュガー、ニゲロ−オリゴ糖、ノルブ、アーモンドシロップ(orgeat syrup)、オスラジン、ペクメズ、ペンタジン、ペリアンドリンI、ペリルアルデヒド、ペリラルチン、ペトフィラム(petphyllum)、フェニルアラニン、フロミソシドI、フロロジジン、フィロズルチン、ポリグリシトールシロップ、ポリポドシドA、プテロカリオシドA、プテロカリオシドB、レビアナ、製糖シロップ、ラブシロップ(rub syrup)、ルブソシド、セリゲアイン(selligueain)A、シュグル(shugr)、シアメノシドI、ラカンカ(siraitia grosvenorii)、大豆オリゴ糖、スプレンダ、SRIオキシムV、ステビオールグリコシド、ステビオールビオシド、ステビオシド、ストロジン1、2および4、スクロン酸(sucronic acid)、スクロノネート(sucrononate)、糖、スオサン、フロリジン、スーパーアスパルテーム、四糖、トレイトール、糖蜜、トリロブテイン(trilobtain)、トリプトファンおよび誘導体(6−トリフルオロメチル−トリプトファン、6−クロロ−D−トリプトファン)、バニラシュガー、ボレミトール、カバノキシロップ、アスパルテーム−アセスルファム、アスグリン(assugrin)、およびこれらの任意の2種以上の組み合わせまたはブレンドを含むがこれらに限定されない天然または合成甘味料であり得る。
さらに他の実施形態では、甘味料は、化学的または酵素的に改変された天然の高効能甘味料であり得る。改変された天然の高効能甘味料には、グリコシル化された天然の高効能甘味料、例えば、1〜50個のグリコシド残基を含む、グリコシル誘導体、ガラクトシル誘導体またはフルクトシル誘導体が含まれる。グリコシル化された天然の高効能甘味料は、トランスグリコシル化活性を有する種々の酵素によって触媒される酵素的トランスグリコシル化反応によって調製され得る。いくつかの実施形態では、改変された甘味料は、置換または非置換であり得る。
追加の甘味料はまた、前述の甘味料のいずれか2種以上の任意の組み合わせも含む。いくつかの実施形態では、甘味料は、本明細書に開示された2種、3種、4種または5種の甘味料の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、糖であり得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、1種以上の糖および他の天然甘味料および人工甘味料の組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、甘味料は、スクロース、フルクトース、キシリトール、エリスリトール、またはそれらの組み合わせなどのカロリー甘味料である。いくつかの実施形態では、摂取可能な組成物は、ステビオールグリコシド、グルコシル化ステビオールグリコシド、またはレバウジオシドなどのステビア由来の甘味料を含まない(またはいくつかの実施形態では)実質的に含まない。例えば、いくつかの実施形態では、摂取可能な組成物は、ステビア由来の甘味料を含まないか、またはステビア由来の甘味料を1000ppm以下、または500ppm以下、または200ppm以下、または100ppm以下、または50ppm以下、または20ppm以下、または10ppm以下、または5ppm以下、または3ppm以下、または1ppm以下の濃度で含むかのいずれかである。
本明細書に開示された摂取可能な組成物は、任意の種類の食品に配合され得る。本明細書で提供される組成物および方法は、食品または飲料製品で使用されている。食品が粒子状または粉末状の食品である場合、乾燥粒子は、乾式混合によって容易にそれに添加され得る。典型的な食品は、インスタントスープまたはソース、朝食用シリアル、粉ミルク、離乳食、粉飲料、粉末チョコレート飲料、スプレッド、粉末シリアル飲料、チューインガム、発泡性タブレット、シリアルバー、およびチョコレートバーからなる群から選択される。粉末状の食品または飲料は、水、牛乳および/またはジュース、または別の水性液体で製品を再構成した後に消費することが意図され得る。
食品は、調味料、焼き菓子、粉末食品、ベーカリーフィリングおよび液体乳製品からなる群から選択され得る。調味料には、ケチャップ、マヨネーズ、サラダドレッシング、ウスターソース、フルーツ風味のソース、チョコレートソース、トマトソース、チリソース、およびマスタードが含まれるが、これらに限定されない。
焼き菓子には、ケーキ、クッキー、ペストリー、パン、ドーナツなどが含まれるが、これらに限定されない。
ベーカリーフィリングには、低pHまたは中性pHのフィリング、高固形分、中固形分または低固形分のフィリング、フルーツまたはミルクベース(プディングタイプまたはムースタイプ)のフィリング、ホットまたはコールドメイクアップフィリングおよび無脂肪ないし全脂肪フィリングが含まれるが、これらに限定されない。
液体乳製品には、例えば、ミルク、アイスクリーム、シャーベット、およびヨーグルトなどの凍結していない、部分的に凍結した、および凍結した液体乳製品が含まれるが、これらに限定されない。飲料製品には、コーラ、レモンライム、ルートビア、濃い柑橘類(heavy citrus)(「デュータイプ」)ソーダ、フルーツ風味ソーダおよびクリームソーダを含む炭酸清涼飲料;粉末清涼飲料、ならびに噴水シロップおよびコーディアルなどの液体濃縮物;コーヒーおよびコーヒーベースの飲料、コーヒー代用品および穀物ベースの飲料;ドライミックス製品ならびにすぐに飲める茶(ハーブおよび茶葉ベース)を含む茶類;フルーツおよび野菜ジュース、および風味付けジュース飲料、ならびにジュースドリンク、ネクター、濃縮物、パンチおよび「エード」;炭酸入りおよび炭酸なしの両方の、甘く風味付けられた水;スポーツ/エネルギー/健康飲料;ビールおよび麦芽飲料、サイダー、およびワイン(炭酸なし、スパークリング、フォーティファイドワインおよびワインクーラー)を含むアルコール飲料に加えてアルコールフリーおよび他の低アルコール製品;加熱(温浸、低温殺菌、超高温、オーム加熱または工業用の無菌滅菌)処理および熱充填包装された他の飲料;および濾過または他の保存技術によって作られた冷充填製品が含まれるが、これらに限定されない。
食品または飲料の成分の性質および種類は、ここでより詳細な説明を保証するものではなく、いずれの場合も網羅的ではなく、熟練者は一般的な知識に基づいておよび製品の性質に従ってそれらを選択することができる。
本明細書に記載された単一のα−1,6グルコシド結合を有する少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドを前述の様々な物品または組成物に組み込むことができる比は、広範囲の値の範囲内で変化する。これらの値は、風味付けされる物品の性質および所望の官能効果に依存するだけでなく、本発明による化合物を、当該技術分野で一般的に使用されているフレーバー補助成分、溶媒または添加剤と混合した場合の所与のベース中の補助成分の性質にも依存する。
フレーバー組成物の場合、本明細書に記載された少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドの典型的な濃度は、それらが組み込まれる消費者製品の重量を基準として、0.0001重量%〜1重量%、またはそれ以上のオーダーである。これらよりも低い濃度、例えば、0.001重量%〜0.5重量%のオーダーは、本明細書に記載された単一のα−1,6グルコシド結合を有する少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドが風味付けされた物品に組み込まれる場合に使用することができ、パーセンテージは、物品の重量に対するものである。
本発明は、最もよく説明されているが、以下の実施例に限定されない。
以下の図面は、本明細書に開示された組成物および方法の様々な実施形態を例示する目的で提供される。図面は、例示のみを目的として提供されており、好ましい組成物または好ましい方法を説明すること、または特許請求される発明の範囲に対する制限の源として働くことを意図するものではない。
図1は、ルブソシド(Rubu)とデキストロース当量(DE)が18であるトウモロコシマルトデキストリンとを基質として用いてトランスグルコシダーゼによって酵素的に生成された生成物のHPLCクロマトグラムを示す。 図2は、ルブソシド(Rubu)およびマルトースを基質として用いてトランスグルコシダーゼによって酵素的に生成された生成物のHPLCクロマトグラムを示す。 図3は、レバウジオシドA(RebA)とデキストロース当量(DE)が18であるトウモロコシマルトデキストリンとを基質として用いてトランスグルコシダーゼによって酵素的に生成された生成物のHPLCクロマトグラムを示す。 図4は、ステビオールグリコシド(Layn、RebAの60%)とデキストロース当量(DE)が18であるトウモロコシマルトデキストリンとの90%純粋な組成物を基質として用いてトランスグルコシダーゼによって酵素的に生成された生成物のHPLCクロマトグラムを示す。 図5は、式Iの化合物と式IIの化合物との混合物のH NMRスペクトルを示す。 図6は、式Iの化合物と式IIの化合物との混合物の13C NMRスペクトルを示す。 図7は、式IIIの化合物のH NMRスペクトルを示す。 図8は、式IIIの化合物の13C NMRスペクトルを示す。 図9は、式VIIIの化合物のH NMRスペクトルを示す。 図10は、式VIIIの化合物の13C NMRスペクトルを示す。
実施例
実施例1:本明細書に提示されたいくつかの態様による方法による出発物質としてルブソシドおよびマルトデキストリンを使用するモノα−1,6−グルコシル化ステビオシド化合物(化合物IおよびII)の生成
ルブソシド(2g)およびデキストロース当量(DE)が18であるコーンマルトデキストリン(2g)を、10mlのNaOAc−HOAc(pH=6.0、0.2M、10mL)緩衝液または脱イオン水に室温で溶解した。続いて、100μlのトランスグルコシダーゼL(アマノ(Amano))を混合物に加えた。次に、酵素を含む混合物を60℃に加熱し、酵素を含む混合物を60℃で24時間インキュベートして、トランスグルコシド化反応を進行させ、それにより、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを生成した。反応混合物を100℃で30分間インキュベートしてトランスグルコシダーゼを不活性化することにより反応を停止させた。
得られた反応混合物をUPLC−UVで分析し、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを含む混合物を同定した(図1を参照)。同定した混合物を、分取LCを介して精製した。混合物中の化合物を、式Iの化合物および式IIの化合物として同定した。図5および図6は、2種の化合物の混合物について、それぞれ、Hおよび13C NMRスペクトルを示す。
実施例2:本明細書に提示されたいくつかの態様による方法による出発物質としてルブソシドおよびマルトースを使用するモノα−1,6−グルコシル化ステビオシド化合物(化合物IおよびII)の生成
ルブソシド(2g)およびマルトース(2g)を、10mlのNaOAc−HOAc(pH=6.0、0.2M、10mL)緩衝液または脱イオン水に室温で溶解した。続いて、100μLのトランスグルコシダーゼL(アマノ)を混合物に加えた。次に、酵素を含む混合物を60℃に加熱し、酵素を含む混合物を60℃で24時間インキュベートして、トランスグルコシド化反応を進行させ、それにより、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを生成した。反応混合物を100℃で30分間インキュベートしてトランスグルコシダーゼを不活性化することにより反応を停止させた。
得られた反応混合物をUPLC−UVで分析し、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを含む混合物を同定した(図2を参照)。同定した混合物を、分取LCを介して精製した。混合物中の化合物を、式Iの化合物および式IIの化合物として同定した。
実施例3:本明細書に提示されたいくつかの態様による方法による出発物質としてレバウジオシドを使用するモノα−1,6−グルコシル化レバウジオシドA(化合物III)の生成
レバウジオシドA(2g)およびデキストロース当量(DE)が18であるコーンマルトデキストリン(2g)を、室温で10mlの脱イオン水に溶解した。続いて、100μlのトランスグルコシダーゼL(アマノ)を混合物に加えた。次に、酵素を含む混合物を60℃に加熱し、酵素を含む混合物を60℃で24時間インキュベートして、トランスグルコシド化反応を進行させ、それにより、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを生成した。反応混合物を100℃で30分間インキュベートしてトランスグルコシダーゼを不活性化することにより反応を停止させた。
得られた反応混合物をUPLC−UVで分析し、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを同定した(図3を参照のこと)。同定した混合物を、分取LCを介して精製した。単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを、式IIIの化合物および式VIIIの化合物として同定した。図7および図8は、式IIIの化合物について、それぞれ、Hおよび13C NMRスペクトルを示す。
実施例4:本明細書に提示されたいくつかの態様による方法による出発物質としてレバウジオシドを使用するモノα−1,6−グルコシル化レバウジオシドA(化合物III)の生成
ステビオールグリコシド(90w/w%)(1g)とデキストロース当量(DE)が18であるコーンマルトデキストリン(1g)との組成物を、室温で5mlの脱イオン水に溶解した。続いて、100μlのトランスグルコシダーゼL(アマノ)を混合物に加えた。次に、酵素を含む混合物を60℃に加熱し、酵素を含む混合物を60℃で24時間インキュベートして、トランスグルコシド化反応を進行させ、それにより、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを生成した。反応混合物を100℃で30分間インキュベートしてトランスグルコシダーゼを不活性化することにより反応を停止させた。
得られた反応混合物をUPLC−UVで分析し、単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを同定した(図4を参照のこと)。同定した混合物を、分取LCを介して精製した。単一のα−1,6グルコシド結合を有するグルコシル化テルペングリコシドを、式IIIの化合物および式VIIIの化合物として同定した。図9および図10は、式VIIIの化合物について、それぞれ、Hおよび13C NMRスペクトルを示す。
実施例5:式Iの化合物および式IIの化合物のモノα−1,6−グルコシル化ステビオシドを含む組成物の官能特性
化合物IおよびIIを含む組成物を、実施例1に記載された方法に従って生成した。組成物を、(i)水または(ii)2w/w%のスクロース溶液のいずれかに溶解し、ここで、溶液中の組成物の最終濃度は、40ppmであった。(i)1.5w/w%または(ii)2w/w%のスクロースの対応する対照溶液も生成した。6人の専門家のパネルが、三肢強制選択法(3-Alternative Forced Choice)(3−AFC)および甘味強度スケール法(sweet intensity scale method)を使用して、試験組成物の溶液とスクロース溶液との違いを評価した。すべてのサンプルを、ランダムな順序でブラインドで試験した。
化合物IおよびIIを含む組成物40ppmを含む溶液の甘味強度は、3−AFC法に基づく1.5%のスクロース溶液に等しかった。このことは、水溶液中に化合物IおよびIIを含む組成物40ppmを含む溶液の甘味強度が低く、ほぼ甘味の閾値にあったことを示唆する。式Iの化合物および式IIの化合物を含む組成物40ppmを2%のスクロース溶液に加えると、甘味強度が、甘味強度スケール(スケール範囲:0〜10)に基づいて、3から5に有意に増加した。このことは、化合物IおよびIIを含む組成物40ppmを含む溶液が、スクロースの甘味強度を、わずかな甘さから中程度の甘さに増強することを示唆している。結果として、化合物IおよびIIを含む組成物40ppmを含む溶液は、スクロースにとって有効な甘味増強物であった。
実施例6:本明細書に提示された少なくとも1種のモノα−1,6−グルコシル化テルペングリコシドを含む組成物の官能特性
少なくとも1種のグルコシル化テルペングリコシドを含む組成物を、前の実施例に記載された方法に従って生成した。化合物を水に溶解し(代替的に、化合物を、2(w/w)%または4(w/w)%のスクロース溶液または7(w/w)%の転化糖と組み合わせることに加えて、0.15(w/w)%のクエン酸溶液と組み合わせることもできる)、ここで、溶液中の組成物の最終濃度は、1〜1000ppmの範囲であり得る。味覚の専門家のパネルが溶液を評価した。
式Iの化合物と式IIの化合物とを含む混合物:精製された化合物のサンプルを水ベースで500ppmの濃度で味わった場合、スクロースより約100〜200倍甘い、中程度の甘味が知覚された。
式IIIの化合物:精製された化合物のサンプルを水ベースで500ppmの濃度で味わった場合、スクロースより約200〜300倍甘い、強い甘味が知覚された。
式VIIIの化合物:精製された化合物のサンプルを水ベースで500ppmの濃度で味わった場合、スクロースより約200〜300倍甘い、強い甘味が知覚された。

Claims (13)

  1. グルコシル化テルペングリコシドの製造方法であって、
    (a)α−グルコシル糖化合物、テルペングリコシド、およびトランスグルコシダーゼ酵素を含む水性組成物を供給する工程;および
    (b)前記α−グルコシル糖化合物を、前記トランスグルコシダーゼ酵素の存在下で前記テルペングリコシドと反応させて、テルペングリコシジル部分および1つ以上のα−グルコシル糖部分を有するグルコシル化テルペングリコシドを形成する工程
    を含み、
    ここで、前記グルコシル化テルペングリコシドは、前記テルペングリコシド部分と前記1つ以上のα−グルコシル糖部分のうちの1つとの間に1つのα−1,6グルコシド結合を有する、方法。
  2. 前記反応が、前記水性組成物をインキュベートすることを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記テルペングリコシドが、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドG、レバウジオシドM、ズルコシドA、ステビオールビオシド、ルブソシド、ステビア植物のテルペングリコシド、テンヨウケンコウシ植物のテルペングリコシド、ラカンカ植物のテルペングリコシド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記α−グルコシル糖化合物が、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、デンプンの部分加水分解物、マルトデキストリン、グルコース、スクロース、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記トランスグルコシダーゼが、トランスグルコシダーゼLである、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記グルコシル化テルペングリコシドが、モノα−1,6グルコシル化ステビオシド、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドA、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドB、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドC、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドD、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドE、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドF、モノα−1,6グルコシル化レバウジオシドM、モノα−1,6グルコシル化ズルコシドA、モノα−1,6グルコシル化ステビオールビオシド、モノα−1,6グルコシル化ルブソシド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記グルコシル化テルペングリコシドが、式Iの化合物、式IIの化合物、式IIIの化合物、式IVの化合物、式Vの化合物、式VIの化合物、式VIIの化合物、式VIIIの化合物、および式IXの化合物からなる群から選択される、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記グルコシル化テルペングリコシドが、式Iの化合物、式IIの化合物、式VIIの化合物、式VIIIの化合物、および式IXの化合物からなる群から選択される、請求項7記載の方法。
  9. 前記グルコシル化テルペングリコシドが、式IIIの化合物、式IVの化合物、式Vの化合物および式VIの化合物からなる群から選択される、請求項7記載の方法。
  10. 前記化合物が、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法によって形成されたグルコシル化テルペングリコシドである、風味付けされた物品の甘味を増強するための化合物の使用。
  11. 前記化合物が、1ppm〜1000ppmの範囲の濃度で風味付けされた物品中に存在する、請求項10記載の使用。
  12. 前記風味付けされた物品が、カロリー甘味料、低カロリー甘味料、または無カロリー甘味料などの甘味料を含む、請求項10または11記載の使用。
  13. 前記甘味料が、スクロース、フルクトース、エリスリトール、キシリトール、ステビオールグリコシド、レバウジオシド、モグロシド、スクラロース、アセスルファムK、アスパルテーム、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項12記載の使用。
JP2020554457A 2018-08-22 2019-08-21 テルペングリコシド誘導体およびその使用 Pending JP2021533729A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2018101661 2018-08-22
CNPCT/CN2018/101661 2018-08-22
PCT/EP2019/072356 WO2020038990A2 (en) 2018-08-22 2019-08-21 Terpene glycoside derivatives and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021533729A true JP2021533729A (ja) 2021-12-09

Family

ID=67810581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554457A Pending JP2021533729A (ja) 2018-08-22 2019-08-21 テルペングリコシド誘導体およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210147892A1 (ja)
EP (1) EP3759228A2 (ja)
JP (1) JP2021533729A (ja)
KR (1) KR20210048439A (ja)
CN (1) CN112639116A (ja)
BR (1) BR112020020365A2 (ja)
WO (1) WO2020038990A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021252814A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Corn Products Development, Inc. Production and uses of oligosaccharides and steviol glycosides

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149191A (ja) * 1990-10-09 1992-05-22 Nakano Vinegar Co Ltd ステビオサイド糖転移化合物及びその製造方法
WO2005096839A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Ajinomoto Co., Inc. 澱粉含有食品の物性改良方法及び物性改良剤
KR20130014227A (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 한국생명공학연구원 신규한 α-글루코실 스테비오사이드 및 이의 제조 방법
JP2018509902A (ja) * 2015-03-10 2018-04-12 レイクスユニフェルシテイト フローニンゲン ステビオールグリコシドの酵素的修飾方法、それによって得られる修飾ステビオールグリコシド、およびそれらの甘味料としての使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2826560C2 (de) * 1978-06-16 1984-01-12 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo, Okayama Verfahren zur Herstellung von Süßungsmitteln
GB2027423B (en) * 1978-06-16 1983-03-02 Hayashibara Biochem Lab Sweetener coposition and proces for its preparation
US4178183A (en) 1978-07-27 1979-12-11 Eastman Kodak Company Thiazolyl coupler compositions and photographic elements suited to forming integral sound tracks
US6042823A (en) * 1998-07-02 2000-03-28 Amano Pharmaceuticals Co., Ltd. Enzyme composition and use thereof
US9386797B2 (en) * 2011-02-17 2016-07-12 Purecircle Sdn Bhd Glucosyl stevia composition
US8257948B1 (en) 2011-02-17 2012-09-04 Purecircle Usa Method of preparing alpha-glucosyl Stevia composition
CN101720910B (zh) * 2008-10-23 2012-07-25 大闽食品(漳州)有限公司 一种甜菊糖甙的制备方法
JP5220813B2 (ja) * 2010-08-10 2013-06-26 長谷川香料株式会社 飲食品の呈味改善剤
US20140030381A1 (en) * 2011-02-17 2014-01-30 Purecircle Usa Inc. Glucosyl stevia composition
CN105682467A (zh) 2013-06-07 2016-06-15 谱赛科美国股份有限公司 含有选择的甜叶菊醇糖苷作为香、咸和甜度特征修饰物的甜叶菊提取物
MX2016004036A (es) * 2013-09-30 2016-12-08 Purecircle Usa Inc Composicion de glucosil estevia.
US11129401B2 (en) * 2015-11-24 2021-09-28 Firmenich Sa Glucosylated terpene glycosides
CN105732740A (zh) * 2016-03-28 2016-07-06 南京诺云生物科技有限公司 一种新型甜味剂的制备方法
WO2018114995A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Dsm Ip Assets B.V. Fermentation process for producing steviol glycosides

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149191A (ja) * 1990-10-09 1992-05-22 Nakano Vinegar Co Ltd ステビオサイド糖転移化合物及びその製造方法
WO2005096839A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Ajinomoto Co., Inc. 澱粉含有食品の物性改良方法及び物性改良剤
KR20130014227A (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 한국생명공학연구원 신규한 α-글루코실 스테비오사이드 및 이의 제조 방법
JP2018509902A (ja) * 2015-03-10 2018-04-12 レイクスユニフェルシテイト フローニンゲン ステビオールグリコシドの酵素的修飾方法、それによって得られる修飾ステビオールグリコシド、およびそれらの甘味料としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN112639116A (zh) 2021-04-09
KR20210048439A (ko) 2021-05-03
WO2020038990A3 (en) 2020-04-16
US20210147892A1 (en) 2021-05-20
BR112020020365A2 (pt) 2021-03-02
WO2020038990A2 (en) 2020-02-27
EP3759228A2 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2925007T3 (es) Composiciones de glicósidos de esteviol glicosilados
EP3780970B1 (en) Taste modulator composition, beverage and flavoring composition thereof
US11950610B2 (en) Glucosyl Rebaudioside C
EP3268487A1 (en) Methods for the enzymatic modification of steviol glycosides, modified steviol glycosides obtainable thereby, and the use thereof as sweeteners
EP3823469B1 (en) Sweetener formulations and uses
JP2024056814A (ja) テルペングリコシド誘導体およびその使用
JP2011206030A (ja) 味質改良および果汁感付与剤
JP2021533729A (ja) テルペングリコシド誘導体およびその使用
US11919920B2 (en) Terpene glycoside derivatives and uses thereof
US11812767B2 (en) Beverage having Reb D and Reb M
CN113301810B (zh) 甜菊醇糖苷的转葡糖基化方法及其甜菊醇糖苷组合物
KR102122482B1 (ko) 신규한 α-글루코실 레바우디오사이드 A 및 이의 제조방법
US20220030918A1 (en) Composition
JP2024086802A (ja) グリコシル化ステビオール配糖体組成物およびグリコシル化ステビオール配糖体組成物の製造方法
JP2023182635A (ja) グルコシル化テルペングリコシド、テルペングリコシドおよびシクロデキストリンを含む組成物
JPWO2019162509A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808