JP2021150326A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021150326A
JP2021150326A JP2020045514A JP2020045514A JP2021150326A JP 2021150326 A JP2021150326 A JP 2021150326A JP 2020045514 A JP2020045514 A JP 2020045514A JP 2020045514 A JP2020045514 A JP 2020045514A JP 2021150326 A JP2021150326 A JP 2021150326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
region
metal portion
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020045514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7343427B2 (ja
Inventor
明広 田中
Akihiro Tanaka
明広 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020045514A priority Critical patent/JP7343427B2/ja
Priority to CN202010892564.6A priority patent/CN113410288A/zh
Priority to US17/016,024 priority patent/US11728396B2/en
Publication of JP2021150326A publication Critical patent/JP2021150326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343427B2 publication Critical patent/JP7343427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】反りの抑制が可能な半導体装置を提供すること。【解決手段】半導体装置は、第1面と、第2面と、第1面と第2面との間に設けられた第1領域と、第1面と第2面との間に設けられた第2領域と、を有する半導体部と、第2面に設けられた共通電極と、第1領域の第1面上に設けられた第1電極と、第2領域の第1面上に設けられ、第1電極と離間した第2電極と、第1領域に設けられ、第1領域における第1電極と共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第1制御電極と、第2領域に設けられ、第2領域における第2電極と共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第2制御電極と、を備えている。共通電極に、第1溝が設けられている。【選択図】図2

Description

実施形態は、半導体装置に関する。
1つの共通の半導体基板上に、電気的に互いに独立したソース電極を有する2つのトランジスタを形成し、双方のトランジスタのドレイン同士を共通電極(裏面電極)で接続した半導体装置が知られている。
国際公開第2018/025839号 特開2018−49974号公報
実施形態は、反りの抑制が可能な半導体装置を提供する。
実施形態によれば、半導体装置は、第1面と、第2面と、前記第1面と前記第2面との間に設けられた第1領域と、前記第1面と前記第2面との間に設けられた第2領域と、を有する半導体部と、前記第2面に設けられた共通電極と、前記第1領域の前記第1面上に設けられた第1電極と、前記第2領域の前記第1面上に設けられ、前記第1電極と離間した第2電極と、前記第1領域に設けられ、前記第1領域における前記第1電極と前記共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第1制御電極と、前記第2領域に設けられ、前記第2領域における前記第2電極と前記共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第2制御電極と、を備えている。前記共通電極に、第1溝が設けられている。
実施形態の半導体装置の模式平面図である。 図1におけるA−A’線断面図である。 他の実施形態の半導体装置の模式断面図である。 さらに他の実施形態の半導体装置の模式斜視図である。 配線基板上に実装された実施形態の半導体装置の模式断面図である。
以下、図面を参照し、実施形態について説明する。なお、各図面中、同じ要素には同じ符号を付している。
図1は、実施形態の半導体装置1の模式平面図である。
図2は、図1におけるA−A’線断面図である。
半導体装置1は、半導体部50と、共通電極30と、第1電極10と、第2電極20と、第1制御電極71と、第2制御電極72とを備える。
半導体部50は、半導体基板53と、半導体基板53上に設けられた第1半導体層54と、第1半導体層54内に設けられた第2半導体層13および第3半導体層14と、第2半導体層13内に設けられた第4半導体層15と、第3半導体層14内に設けられた第5半導体層16とを有する。
半導体基板53は、例えば、n型のシリコン基板である。第1半導体層54は、例えば、n型のシリコン層である。第1半導体層54のn型不純物濃度は、半導体基板53のn型不純物濃度よりも低い。第1半導体層54は、半導体基板53上に例えばエピタキシャル成長される。
第2半導体層13および第3半導体層14は、例えば、p型のシリコン層である。第2半導体層13の底面、側面、第3半導体層14の底面、および側面に、第1半導体層54が接している。
第4半導体層15および第5半導体層16は、例えば、n型のシリコン層である。第4半導体層15および第5半導体層16のn型不純物濃度は、第1半導体層54のn型不純物濃度よりも高い。第4半導体層15の底面および側面に、第2半導体層13が接している。第5半導体層16の底面および側面に、第3半導体層14が接している。
第1半導体層54の表面、第2半導体層13の表面、第3半導体層14の表面、第4半導体層15の表面、および第5半導体層16の表面は、半導体部50の第1面51を構成する。半導体基板53の裏面は、半導体部50の第2面52を構成する。
半導体部50は、第1面51と第2面52との間に、第1領域61と第2領域62を有する。第1領域61と第2領域62は、半導体部50の面方向(第1面51または第2面52に平行な方向)において隣接している。
半導体基板53および第1半導体層54は、第1領域61および第2領域62に共通に設けられている。第2半導体層13および第4半導体層15は、第1領域61に設けられている。第3半導体層14および第5半導体層16は、第2領域62に設けられている。
第1領域61には、複数の第1制御電極71が設けられている。第1制御電極71は、例えばトレンチゲートであり、第1領域61内を半導体部50の厚さ方向に延びている。第1制御電極71の上面、側面、および底面は絶縁膜73で覆われている。第1制御電極71の側面は、絶縁膜73を介して、第2半導体層13に対向している。
第2領域62には、複数の第2制御電極72が設けられている。第2制御電極72は、例えばトレンチゲートであり、第2領域62内を半導体部50の厚さ方向に延びている。第2制御電極72の上面、側面、および底面は絶縁膜74で覆われている。第2制御電極72の側面は、絶縁膜74を介して、第3半導体層14に対向している。
ここで、半導体部50の第1面51または第2面52に平行な面内において互いに直交する2方向を、図1においてX方向およびY方向とする。図2に示す第1制御電極71および第2制御電極72は、X方向に延びている。
半導体部50の第1領域61における第1面51上に、第1電極10が設けられている。第1電極10は、半導体部50の第1面51において第4半導体層15に接する第1金属部11と、第1金属部11上に設けられた第2金属部S1とを有する。
第1金属部11の面積は、第2金属部S1の面積よりも広い。第1金属部11の面積は、第1金属部11が半導体部50の第1面51に接する面積、または第1金属部11の表面(図2における上面)の面積を表す。第2金属部S1の面積は、第2金属部S1の表面(図2における上面)の面積を表す。換言すると、X−Y平面における第1金属部11の少なくとも一部の面積は、X−Y平面における第2金属部S1の少なくとも一部の面積よりも広い。
第1金属部11は、例えばアルミニウムを主に含み、半導体部50との接触抵抗を低減するコンタクト層として機能する。第2金属部S1の最表面には、例えばはんだのぬれ性に優れた金膜を含む。その金膜と第1金属部11と間には、それら両者の密着性を高める例えばニッケル膜が形成される。
半導体部50の第1領域61における第1面51上に、第1配線層77が設けられている。第1配線層77は、第1制御電極71と電気的に接続されている。第1配線層77と第1電極10との間、および第1配線層77と半導体部50の間には、絶縁膜75が設けられている。
半導体部50の第2領域62における第1面51上に、第2電極20が設けられている。第2電極20は、半導体部50の第1面51において第5半導体層16に接する第3金属部21と、第3金属部21上に設けられた第4金属部S2とを有する。
第3金属部21の面積は、第4金属部S2の面積よりも広い。第3金属部21の面積は、第3金属部21が半導体部50の第1面51に接する面積、または第3金属部21の表面(図2における上面)の面積を表す。第4金属部S2の面積は、第4金属部S2の表面(図2における上面)の面積を表す。換言すると、X−Y平面における第3金属部21の少なくとも一部の面積は、X−Y平面における第4金属部S2の少なくとも一部の面積よりも広い。
第3金属部21は、例えばアルミニウムを主に含み、半導体部50との接触抵抗を低減するコンタクト層として機能する。第4金属部S2の最表面には、例えばはんだのぬれ性に優れた金膜を含む。その金膜と第3金属部21と間には、それら両者の密着性を高める例えばニッケル膜が形成される。
半導体部50の第2領域62における第1面51上に、第2配線層78が設けられている。第2配線層78は、第2制御電極72と電気的に接続されている。第2配線層78と第2電極20との間、および第2配線層78と半導体部50の間には、絶縁膜76が設けられている。
半導体部50の第1面51上に絶縁膜80が設けられている。絶縁膜80は、第1電極10の第1金属部11および第2電極20の第3金属部21を覆っている。また、絶縁膜80は、第1電極10の第2金属部S1の側面、および第2電極20の第4金属部S2の側面を覆っている。第1電極10の第2金属部S1の表面、および第2電極20の第4金属部S2の表面は、絶縁膜80から露出している。
半導体部50の第2面52(半導体基板53の裏面)に、共通電極30が設けられている。共通電極30は、半導体部50における第1領域61および第2領域62に共通に設けられている。
共通電極30は、半導体基板53よりも抵抗率の低い金属を含む。共通電極30は、例えば銀膜を含む。また、共通電極30は、銀膜と第2面52との間に設けられ第2面52に接するチタン膜を含む。チタン膜は、半導体部50との接触抵抗を低減するコンタクト層として機能する。チタン膜と銀膜との間には、それら両者の密着性を高める例えばニッケル膜を設けることができる。共通電極30は、さらに、銀膜の表面を覆う例えばニッケル膜を含む。銀膜の表面を覆うニッケル膜は、銀の露出による硫化を防ぐ。
共通電極30の厚さは、第1電極10の厚さおよび第2電極20の厚さよりも厚い。例えば、共通電極30の厚さは約12μmであり、第1電極10の厚さは約8μmであり、第2電極20の厚さは約8μmである。
半導体装置1は、以上説明した構造により、共通電極30および半導体基板53を共有する第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2を有する。第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2は、Y方向において隣接している。第1トランジスタQ1および第2トランジスタQ2は、例えば、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)である。
第1電極10は第1トランジスタQ1のソース電極として機能し、第4半導体層15は第1電極10と電気的に接続されたソース層として機能する。第1制御電極71に所定電圧を印加させると、第2半導体層13における第1制御電極71と対向する部分にチャネルが誘起される。
第2電極20は第2トランジスタQ2のソース電極として機能し、第5半導体層16は第2電極20と電気的に接続されたソース層として機能する。第2制御電極72に所定電圧を印加させると、第3半導体層14における第2制御電極72と対向する部分にチャネルが誘起される。
第1電極10と第2電極20は、互いに離間して配置され、絶縁分離されている。図1において破線で表すように、第1電極10の第1金属部11は第1トランジスタQ1が形成された領域のほぼ全面にわたって広がり、第2電極20の第1金属部21は第2トランジスタQ2が形成された領域のほぼ全面にわたって広がっている。
第1電極10の第1金属部11上に、例えば2つの第2金属部S1が設けられている。第2電極20の第3金属部21上に、例えば2つの第4金属部S2が設けられている。第1電極10の第2金属部S1および第2電極20の第4金属部S2は、外部回路との電気的接続を担うソースパッドとして機能する。
また、半導体部50の第1面51上には、第1配線層77を介して第1制御電極71と電気的に接続された第1制御パッドG1と、第2配線層78を介して第2制御電極72と電気的に接続された第2制御パッドG2が設けられている。第1制御パッドG1の周囲および第2制御パッドG2の周囲は絶縁膜80で覆われ、第1制御パッドG1の表面および第2制御パッドG2の表面が絶縁膜80から露出している。
実施形態の半導体装置1は、例えば充放電回路に組み込まれ、充放電の双方向の電流の導通を制御するスイッチとして使用される。第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2はドレイン部(半導体基板53および共通電極30)を共有し、第1トランジスタQ1の第1電極(ソース電極)10と、第2トランジスタQ2の第2電極(ソース電極)20はそれぞれ電気的に独立した(異なる電位が与えられる)端子に接続される。共通電極30を介して、第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2との間を電流が流れる。電流は、よりインピーダンスが低い経路を流れやすく、共通電極30において半導体部50との界面付近に集中して流れやすい。
図5は、半導体装置1が配線基板100上に実装された状態の模式断面図である。
半導体装置1は、共通電極30を上に向けた状態で、配線基板100上に実装される。半導体装置1の第2金属部S1、第4金属部S2、第1制御パッドG1、および第2制御パッドG2が、接合部材(例えば、はんだ)90を介して、配線基板100の導体部101に接合される。
共通電極30、第1電極10、および第2電極20に用いる金属の線膨張係数は、半導体部50の線膨張係数よりも高く、金属は半導体部50よりも熱膨張しやすい。この金属の熱膨張により、半導体装置1に歪みや反りが発生し得る。ウェーハ状態における反りは個片化を難しくし、個片化された後の状態における反りは、配線基板100への実装不良の原因となる。共通電極30の薄膜化は反りの抑制に有効であるが、一方で、共通電極30を厚くすることにより、2つのトランジスタQ1、Q2間での電流経路の断面積を増やして、オン抵抗を低減させることも求められるため、共通電極30の薄膜化には制約がある。
本実施形態によれば、図2に示すように、共通電極30に複数の溝31を形成している。溝31は、例えば、第1制御電極71と第2制御電極72が延びる方向(X方向)に沿って延びている。または、溝31は、第1制御電極71と第2制御電極72が延びる方向に交差する方向(Y方向)に沿って延びていてもよい。溝31は、共通電極30の表面に開口を有し、共通電極30を貫通していない有底溝である。したがって、共通電極30を通じて2つのトランジスタQ1、Q2間の電流の導通は確保される。
共通電極30に溝31を形成することで、共通電極30の体積が部分的に減り、また凹凸が形成され、共通電極30の熱膨張による反りを部分的に緩和することができる。これにより、共通電極30の厚膜化によるオン抵抗の低減を図りつつ、共通電極30の熱膨張による反りを抑制することができる。
図3(a)は、他の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第1電極10と第2電極20に溝12、13、22、23を形成することで、第1面51側の金属の熱膨張による反りを抑制することができる。
第1電極10の第1金属部11には貫通溝12が形成されている。貫通溝12は、第1金属部11を貫通し、第1金属部11を複数の部分に分断している。貫通溝12内に第2金属部S1の一部が形成されている。第2金属部S1の表面に、有底の溝13が形成されている。
第2電極20の第3金属部21には貫通溝22が形成されている。貫通溝22は、第3金属部21を貫通し、第3金属部21を複数の部分に分断している。貫通溝22内に第4金属部S2の一部が形成されている。第4金属部S2の表面に、有底の溝23が形成されている。
図1を参照して前述したように、X−Y平面において、第1金属部11の面積は第2金属部S1の面積よりも広く、第3金属部21の面積は第4金属部S2の面積よりも広い。したがって、第1面51側の金属(第1電極10および第2電極20)においては、第1金属部11および第3金属部21の膨張が、第2金属部S1および第4金属部S2の膨張よりも反りへの影響が大きく、そのような第1金属部11と第3金属部21を貫通溝12、22によって分断することが、反りの抑制に有効となる。
第2金属部S1の表面および第4金属部S2の表面には、図5に示す接合部材90が設けられる。そのような第2金属部S1の表面および第4金属部S2の表面に溝13、23を形成することで、接合部材90と接合される表面積が増え、接合部材90との接合強度が高まる。
図3(a)には、第1電極10と第2電極20の両方に溝12、13、22、23を形成した例を示すが、第1電極10と第2電極20のどちらか一方のみに溝を形成してもよい。
また、共通電極30に溝31は形成せず、第1電極10と第2電極20に溝を形成してもよい。ただし、前述したように、オン抵抗の低減のために共通電極30は第1電極10および第2電極20よりも厚く形成することが望ましく、第1電極10および第2電極20よりも厚い共通電極30に溝31を形成するほうが、反り抑制の効果は高い。
図3(b)は、さらに他の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
半導体装置の端部における共通電極30に形成した溝31の密度は、半導体装置の中央部(半導体装置の面方向の中心を含む領域)における共通電極30に形成した溝31の密度よりも高い。このような構成は、共通電極30の膨張による半導体装置の反りの抑制効果を高める。
図4は、さらに他の実施形態の半導体装置の模式斜視図である。
図4において、X方向およびY方向は、図1のX方向およびY方向に対向する。また、X方向およびY方向に直交し、半導体部50の厚さ方向に沿う方向をZ方向とする。
半導体部50の第2面52に設けられた共通電極30に、貫通溝32が形成されている。貫通溝32は、共通電極30を貫通し、共通電極30を複数の部分に分断している。貫通溝32は、第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2が隣接するY方向に沿って延びている。共通電極30は、X方向に分断されている。したがって、共通電極30を通じた第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2との間の電流の導通は確保される。
以上説明した半導体要素の導電型において、n型とp型は逆であってもよい。また、半導体部50の材料は、シリコン以外に、炭化シリコン、窒化ガリウムであってもよい。また、第1制御電極71および第2制御電極72は、トレンチゲート構造に限らず、プレーナゲート構造であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…半導体装置、10…第1電極、11…第1金属部、12,22…貫通溝、13,23…溝、20…第2電極、21…第3金属部、30…共通電極、31…溝、32…貫通溝、50…半導体部、51…第1面、52…第2面、61…第1領域、62…第2領域、71…第1制御電極、72…第2制御電極、100…配線基板、S1…第2金属部、S2…第4金属部、Q1…第1トランジスタ、Q2…第2トランジスタ

Claims (9)

  1. 第1面と、第2面と、前記第1面と前記第2面との間に設けられた第1領域と、前記第1面と前記第2面との間に設けられた第2領域と、を有する半導体部と、
    前記第2面に設けられた共通電極と、
    前記第1領域の前記第1面上に設けられた第1電極と、
    前記第2領域の前記第1面上に設けられ、前記第1電極と離間した第2電極と、
    前記第1領域に設けられ、前記第1領域における前記第1電極と前記共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第1制御電極と、
    前記第2領域に設けられ、前記第2領域における前記第2電極と前記共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第2制御電極と、
    を備え、
    前記共通電極に、第1溝が設けられている半導体装置。
  2. 前記第1電極および前記第2電極の少なくともいずれか一方に、第2溝が設けられている請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1電極は、前記第1面に接する第1金属部と、前記第1金属部上に設けられた第2金属部と、を有し、
    前記第1金属部の面積は、前記第2金属部の面積よりも広く、
    前記第2溝は、少なくとも前記第1金属部に設けられている請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2電極は、前記第1面に接する第3金属部と、前記第3金属部上に設けられた第4金属部と、を有し、
    前記第3金属部の面積は、前記第4金属部の面積よりも広く、
    前記第2溝は、少なくとも前記第3金属部に設けられている請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体装置の端部における前記第1溝の密度は、前記半導体装置の中央部における前記第1溝の密度よりも高い請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 第1面と、第2面と、前記第1面と前記第2面との間に設けられた第1領域と、前記第1面と前記第2面との間に設けられた第2領域と、を有する半導体部と、
    前記第2面に設けられた共通電極と、
    前記第1領域の前記第1面上に設けられた第1電極と、
    前記第2領域の前記第1面上に設けられ、前記第1電極と離間した第2電極と、
    前記第1領域に設けられ、前記第1領域における前記第1電極と前記共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第1制御電極と、
    前記第2領域に設けられ、前記第2領域における前記第2電極と前記共通電極とを結ぶ方向を流れる電流を制御する第2制御電極と、
    を備え、
    前記第1電極および前記第2電極の少なくともいずれか一方に、溝が設けられている半導体装置。
  7. 前記第1電極は、前記第1面に接する第1金属部と、前記第1金属部上に設けられた第2金属部と、を有し、
    前記第1金属部の面積は、前記第2金属部の面積よりも広く、
    前記溝は、少なくとも前記第1金属部に設けられている請求項6記載の半導体装置。
  8. 前記第2電極は、前記第1面に接する第3金属部と、前記第3金属部上に設けられた第4金属部と、を有し、
    前記第3金属部の面積は、前記第4金属部の面積よりも広く、
    前記溝は、少なくとも前記第3金属部に設けられている請求項6または7に記載の半導体装置。
  9. 前記共通電極の厚さは、前記第1電極の厚さおよび前記第2電極の厚さよりも厚い請求項1〜8のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2020045514A 2020-03-16 2020-03-16 半導体装置 Active JP7343427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045514A JP7343427B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 半導体装置
CN202010892564.6A CN113410288A (zh) 2020-03-16 2020-08-31 半导体装置
US17/016,024 US11728396B2 (en) 2020-03-16 2020-09-09 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045514A JP7343427B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150326A true JP2021150326A (ja) 2021-09-27
JP7343427B2 JP7343427B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=77665319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045514A Active JP7343427B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11728396B2 (ja)
JP (1) JP7343427B2 (ja)
CN (1) CN113410288A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7343427B2 (ja) * 2020-03-16 2023-09-12 株式会社東芝 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239018A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 半導体装置およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2015162534A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社豊田中央研究所 表面電極を備えている半導体チップ
WO2017094185A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体チップおよび半導体装置並びに電子装置
WO2018025839A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置、半導体モジュール、および半導体パッケージ装置
JP2018049974A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066694A (ja) * 2006-03-16 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008117862A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2013062381A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Corp 半導体装置
JP2016040820A (ja) * 2013-09-20 2016-03-24 サンケン電気株式会社 半導体装置
US9419135B2 (en) * 2014-11-13 2016-08-16 Sandisk Technologies Llc Three dimensional NAND device having reduced wafer bowing and method of making thereof
KR102382635B1 (ko) * 2016-06-09 2022-04-05 매그나칩 반도체 유한회사 전력 반도체의 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 제조 방법
JP2018152514A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP7013735B2 (ja) * 2017-09-05 2022-02-01 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2019057534A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社東芝 半導体装置及び制御システム
JP6856569B2 (ja) * 2018-03-21 2021-04-07 株式会社東芝 半導体装置
JP6818712B2 (ja) * 2018-03-22 2021-01-20 株式会社東芝 半導体装置
JP6847887B2 (ja) * 2018-03-23 2021-03-24 株式会社東芝 半導体装置
DE102018115326B3 (de) * 2018-06-26 2020-01-02 Infineon Technologies Dresden GmbH & Co. KG Halbleiteranordnung und verfahren zu deren herstellung
JP7116640B2 (ja) * 2018-09-07 2022-08-10 株式会社東芝 半導体装置
JP7241649B2 (ja) * 2019-09-06 2023-03-17 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP7343427B2 (ja) * 2020-03-16 2023-09-12 株式会社東芝 半導体装置
US20220085192A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239018A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 半導体装置およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2015162534A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社豊田中央研究所 表面電極を備えている半導体チップ
WO2017094185A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体チップおよび半導体装置並びに電子装置
WO2018025839A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置、半導体モジュール、および半導体パッケージ装置
JP2018049974A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113410288A (zh) 2021-09-17
JP7343427B2 (ja) 2023-09-12
US11728396B2 (en) 2023-08-15
US20210288154A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7915740B2 (en) Semiconductor device
US20080296675A1 (en) Semiconductor device
US10957617B2 (en) Semiconductor device
KR20080019549A (ko) 반도체 장치
JP7280261B2 (ja) 半導体素子および半導体装置
JP7343427B2 (ja) 半導体装置
JP2020047659A (ja) 半導体装置
JP7188230B2 (ja) 半導体装置
US10727332B2 (en) Semiconductor device
US11127826B2 (en) Semiconductor device
JP7459672B2 (ja) 半導体装置
US10727228B2 (en) Stacked integrated circuit
JP7353482B2 (ja) 半導体装置
JPWO2020149225A1 (ja) 半導体装置
US11855166B2 (en) Semiconductor device including sub-cell disposed at chip center
US10978588B2 (en) Semiconductor device
JP7180842B2 (ja) 半導体装置
WO2023090137A1 (ja) 半導体素子および半導体装置
WO2022074971A1 (ja) 半導体装置
US20220084900A1 (en) Semiconductor device
WO2024122162A1 (ja) スイッチング素子
US20230215840A1 (en) Semiconductor device
JP2023075744A (ja) 半導体装置
JP2023163856A (ja) 半導体装置
JP2024081939A (ja) スイッチング素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150