JP2020520974A - 置換フェニル酢酸誘導体の調製方法 - Google Patents

置換フェニル酢酸誘導体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520974A
JP2020520974A JP2019564969A JP2019564969A JP2020520974A JP 2020520974 A JP2020520974 A JP 2020520974A JP 2019564969 A JP2019564969 A JP 2019564969A JP 2019564969 A JP2019564969 A JP 2019564969A JP 2020520974 A JP2020520974 A JP 2020520974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
integer
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019564969A
Other languages
English (en)
Inventor
高照波
鄭輝
劉声民
李潔平
王長発
鄭俊成
郭必豹
宋亮
劉阿情
胡▲カイ▼
梅義将
Original Assignee
浙江九洲薬業股▲ふん▼有限公司
浙江九洲薬業股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浙江九洲薬業股▲ふん▼有限公司, 浙江九洲薬業股▲フン▼有限公司 filed Critical 浙江九洲薬業股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2020520974A publication Critical patent/JP2020520974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/02Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of compounds containing imino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/20Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups being part of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/807Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen all halogen atoms bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/813Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/86Unsaturated compounds containing keto groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/307Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/313Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of doubly bound oxygen containing functional groups, e.g. carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/44Adipic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は薬物合成の分野に属し、置換フェニル酢酸誘導体の調製方法に関し、特に、2−(4−((2−オキソシクロペンチル)メチル)フェニル)プロパン酸の調製方法に関する。本発明は、フリーデル−クラフツ反応、環化反応およびカップリング反応を、これらの順番を交換可能に含み、ならびに還元反応を含む。調製方法は、先行技術によって教示されておらず、また、触発されていない。この調製方法は、商業規模の製造に適していると同時に、ロキソロフェンナトリウムの工業生産のための別の技術的方法を提供する。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願の参照〕
本願は、平成29年6月13日に中国特許庁に提出された出願番号201710438332.1、発明の名称「置換フェニル酢酸誘導体の調製方法」の中国特許出願の優先権を主張する。その内容は全て、参照により本出願に組み込まれる。
〔発明の分野〕
本発明は、薬物合成の分野に属し、置換フェニル酢酸誘導体の調製方法に関し、特に、2−(4−((2−オキソシクロペンチル)メチル)フェニル)プロパン酸の調製方法に関する。
〔発明の背景〕
置換フェニル酢酸誘導体は、米国特許第4161538号等の米国特許に開示されており、構造式は以下の通りである。
米国特許第4161538号において、それらはまた、抗炎症性、鎮痛性および解熱性に、非常に良好な効果を有することが報告されている。
上記一般式の構造において、Aが酸素であり、nの値が1であり、Rがメチルである場合、ロキソプロフェンの置換フェニル酢酸誘導体として非常に代表的なものであり、具体的な構造式は以下の通りである。
ロキソプロフェンは、非ステロイド系抗炎症薬のためのプロピオン酸誘導体の薬物である。これらのプロピオン酸誘導体はまた、イブプロフェンおよびナプロキセンを含む。ロキソプロフェンは、ブラジル、メキシコおよび日本において、Sankyo社によってナトリウム塩の形態で販売されている。日本、アルゼンチンおよびインドにおけるロキソプロフェンナトリウムの商品名は、ロキソニン、オキソノおよびロキソマックである。これらの国では、ロキソプロフェンナトリウムが経口投与に使用されており、2006年1月に日本での注射剤の販売が承認されている。
米国特許第4161538号明細書には、ロキソプロフェンを合成するための以下の図示された経路が開示されており、ここで、nの値は1であり、Rはメチルである。
Chinese journal of medicinal chemistry 20(1), 25-28, 2010 では、4−メチルアセトフェノンを出発物質として使用し、ホウ化水素ナトリウムでの還元により化合物Iを得る。化合物Iを精製せずに直接塩素化して、化合物IIを得る。化合物IIを層移動触媒の存在下でシアン化して、化合物IIIを得る。次に、化合物IIIをアルカリ加熱条件下で加水分解および酸性化して化合物IVを得る。化合物IVを開始剤としてベンゾイルペルオキシドで臭素化して、化合物Vを得る。化合物Vをメタノールでエステル化して化合物VIを得、次いでアルカリ条件下で2−エトキシカルボニルシクロペンタノンと縮合して、化合物VIIを得る。次いで、化合物VIIを加水分解し、48%HBrおよび酢酸の系において加熱しながら脱炭酸して、ロキソプロフェンナトリウムを得る。合成経路は以下のように示される。
ロキソプロフェンナトリウムの良好な医療上の展望のために、上記経路は工業的生産に適していないので、工業的に合成することができるロキソプロフェンのための新規な経路を開発する必要がある。
〔発明の概要〕
本発明は、置換フェニル酢酸誘導体またはその非毒性の薬学的に許容される塩の形態を調製するための経済的な経路、特に、ロキソプロフェンの調製方法を提供し、これらは先行技術の方法とは異なる。この調製方法は、先行技術によって教示されていないか、または触発され得ない。この調製方法は、比較的安価な出発物質を使用し、これは商業規模の製造に適している。
本発明は、一般式Fで表される化合物を提供する。
一般式F中のE部分は、
であり;
Gは、CNまたはCOORであり、GはO、NR、SまたはCであり;
nは、1〜3の整数であり;
は、COOR、CN、OTf、OTs、OMs、ハロゲン、OH、CHO、炭素−炭素二重結合、または炭素−炭素三重結合であり;
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基である。
一般式Fの化合物は、式F−1、式F−2、式F−3または式F−4の化合物であり得る。
式中、Gは、CNまたはCOORであり;
nは1〜3の整数であり;
、R、R、Rはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基である。
好ましくは、化合物は、式II−2、式II−2’、式I−2または式I−2’である。
ここで、R、R、Rはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基であり;
nは1〜3の整数である。
本発明は、さらに、環化反応によって一般式IIの化合物から一般式Iの化合物を調製する方法を提供し、当該反応は、以下の反応1に示される:
ここで、Rは、Xまたは
であり;
、R、Rはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基であり;
nは、1〜3の整数であり;
Xは、ハロゲン、OTf、OTs、OMs、シリル、チオアルキルまたはアンモニアアルキルであり、より好ましくは、Xは臭素である。
本発明において、Rは、OH、CHO、OTf、OTs、Oms、ハロゲン、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合の群を有する化合物を再生成する式Fの化合物から調製される。原料は、既存の技術に従って式IIの化合物に変換することができ、次いで、その後の反応を行うことができるものである。
反応1に示すように、一般式IIの化合物から環化反応により一般式Iの化合物を得た。
環化反応の試薬は、当該分野で一般に使用される塩基であり得る。試薬は、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、リン酸カリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水素化ナトリウム、水素化カルシウム、ナトリウムアミド等のような、一般的な無機塩基またはアルカリ土類金属水酸化物、または弱酸のアルカリ金属塩、または種々のアルカリ金属アルコキシド、または水素化物、アミド等に限定されない。同時に、試薬は、それらの一般的な有機塩基、またはアミン、またはピリジン、またはイミダゾール、またはピペリジン、またはピロールに限定されない。
RがXの場合、反応は以下のように示される:
Xは、ハロゲン、OTf、OTs、OMs、シリル、チオアルキルまたはアンモニアアルキルであり、より好ましくは、Xは臭素であり、Rはアルキル基または水素である。
Rが
である場合、反応は以下のように示される:
、RおよびRの定義は、上記と同じである。
本発明は、さらに、塩基の存在下における環化反応によって式II−2’の化合物から式I−2’の化合物を調製するための方法を提供する。
ここで、R、Rはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基であり;
nは、1〜3の整数である。
本発明において、上記式II−2およびI−2の化合物は、式II−1およびI−1の化合物と式aの化合物とをカップリング反応によって反応させることにより得ることができ、反応は以下のように示される。
、R、R3,Xおよびnの定義は、上記と同じである。
式Fの化合物は、カップリング反応によって式F’の化合物から得ることができ、反応は以下のように示される。
一般式FおよびF’のE部分は、
であり;
はO、NR、SまたはCであり;
nは、1〜3の整数であり;
は、COOR、CN、OTf、OTs、OMs、ハロゲン、OH、CHO、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合であり;
、R、R、Rはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基である。Xの定義は、上記と同じである。
カップリング反応は、触媒の存在下で行われる。触媒は、ニッケル、パラジウムまたはそれらとリガンドとの混合物の化合物である。ニッケル化合物は、様々な原子価を有するNiの化合物であり得、好ましくは臭化ニッケルおよびニッケルアセチルアセトネートである。パラジウム化合物は、様々な原子価を有するPdの化合物であり得、好ましくはパラジウム二塩化物およびテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウムである。これらのリガンドは、2−2’ビピリジン、テルピリジン、フェナントロリン、またはそれらの誘導体であり、好ましくは2−2’−ビピリジンであり、金属はCu、Zn、Fe、Mn、Mgおよび塩等であり、より好ましくはMnおよびその塩である。
本発明は、さらに、フリーデル−クラフツアシル化反応により、塩化アシルと反応する置換フェニル酢酸化合物から化合物II−2を調製する他の方法を提供する。
、R、R、Xおよびnのこれらの定義は、上記と同じである。
さらに、化合物II−2は、アジピン酸無水物(n=1)と反応し、次いでエステル化反応によってアルコールと反応する置換フェニル酢酸化合物から得られる。
、R、R、Xおよびnのこれらの定義は、上記と同じである。
アルコールは、メタノール、エタノール等のように、その分野で一般に使用される。
化合物II−2の他の調製方法は、対応するカルボン酸と反応する置換フェニル酢酸化合物から得られる。
、R、R、Xおよびnのこれらの定義は、上記と同じである。
本発明において、式II−1の化合物は、アジピン酸無水物(n=1)と反応し、次いでアルコールとエステル化反応により反応するハロゲン化ベンゼンの化合物から得られる。
Xは、ハロゲンであり、より好ましくは臭素である。Rの定義は、上記と同じである。
アルコールはメタノール、エタノール等のように、その分野で一般に使用される。
あるいは、式II−1の化合物は、塩化アシル反応によってハロゲン化アシルと反応するハロゲン化ベンゼンから得られる。
Xは、ハロゲンであり、より好ましくは臭素である。Rの定義は、上記と同じである。
式II−1の化合物は、カルボン酸またはカルボン酸エステルと反応するハロゲン化ベンゼンから得られる。
Xは、ハロゲンであり、より好ましくは臭素である。Rの定義は、上記と同じである。
本発明は、さらに、カルボニル基の還元による式I−2の化合物からの置換フェニル酢酸化合物の調製方法を提供する。
、Rは、独立して水素または低置換アルキル基であり、nは、1〜3の整数である。
本発明の別の態様によれば、加水分解反応、次いでカルボニル基の還元によって、酸または塩基と反応する式I−2’の化合物からの置換フェニル酢酸化合物の調製方法を提供する。
およびRは独立して、水素または低置換アルキル基である。nは、1〜3の整数である。
還元剤は、パラジウムカーボン/水素、Raney−ニッケル、ホウ素還元剤、アルミニウム還元剤、金属鉄粉末、亜鉛粉末、Zn−Hgまたはヒドラジン水和物等のような、当該分野で一般に使用される還元剤である。
nが1であり、Rがメチルであり、かつ、Rが水素である場合、置換フェニル酢酸化合物は、ロキソプロフェンである。ロキソプロフェンナトリウムは、水酸化ナトリウムと反応するロキソプロフェンのような公知の方法を用いて、当業者に利用可能である。
本発明において含まれる反応は、次のように式図に示すことができる。
ここで、Xはハロゲンであり;
、R、Rは、水素または低置換アルキル基であり;
nは、0、1、2、3のような整数であり、より好ましくは、nは1であり、Rはメチルであり、Rは水素であり、そしてXは臭素である。
本発明により提供される調製方法は、以下の有益な作用を有する。第1に、本発明は、置換フェニル酢酸誘導体の調製のための代替方法を提供する。第2に、本発明の調製方法は、先行技術分野において教示されていない。第三に、出発原料としてベンゼンプロパン酸、アジピン酸無水物、アジピン酸を反応において用いた場合、安価で入手が容易である。第4に、本発明により提供される調製方法は、工業的な大規模生産に適しており、一定の経済的利点を有する。
〔詳細な説明〕
実施例1:
ジクロロメタン(1.1kg、7w)および無水三塩化アルミニウム(333.4g、2.5モル)を3L反応釜に添加し、加熱し、還流した。次いで、アジピン酸無水物(470gのジクロロメタンに溶解した140.8g)を反応混合物中に滴下した。アジピン酸の脱水によりアジピン酸無水物を調製し、滴下終了後、温度を2〜3時間保持した。臭化ベンゼン(157g、1モル)を、還流状態で反応混合物に滴下し、添加してから3〜5時間後に試料を採取し、原料をHPLC<0.5%で検出した。温度を3〜4時間維持しながらメタノール(160g、5モル)を滴下し、次いで反応が完了するまでHPLCによって検出した。室温まで冷却し、反応混合物を十分に撹拌しながら砕氷(1.78kg、10w)を加えて有機層を得、水相をジクロロメタン(178g×2)で抽出し、次いで有機層を合わせ、5%炭酸水素ナトリウム(356g、2W)水溶液で洗浄した。次いでそれを濃縮して黄色固体A−5を得、n−ヘプタン(356g、2W)でパルプ化(pulped)し、吸引濾過を行い、真空オーブン中で40〜45℃で10〜16時間乾燥した。最後に、白色固体II−1(253.0g)を、84.6%の収率で得た(HPLC純度98.1%)。
実施例2:
ジクロロメタン(1.1kg、7w)および無水三塩化アルミニウム(333.4g、2.5モル)を3L反応釜に添加し、加熱し、還流した。次いで、アジピン酸無水物(470gのジクロロメタンに溶解した140.8g)を反応混合物中に滴下した。アジピン酸の脱水によりアジピン酸無水物を調製し、滴下終了後、温度を2〜3時間保持した。還流状態の反応混合物に2−フェニルエチルプロピオネート(178g、1モル)を滴下し、添加してから3〜5時間後に試料を採取し、原料をHPLC<0.5%で検出した。温度を3〜5時間維持しながらメタノール(160g、5モル)を滴下し、次いで反応が完了するまでHPLCによって検出した。室温まで冷却し、反応混合物を十分に攪拌しながら砕氷(1.78kg、10w)を加えて有機層を得、水相をジクロロメタン(178g×2)で抽出し、次いで有機層を合わせ、5%炭酸水素ナトリウム(356g、2W)水溶液で洗浄した。次いでそれを濃縮して黄色固体A−5を得、n−ヘプタン(356g、2W)でパルプ化し、吸引濾過を行い、真空オーブン中で40〜45℃で10〜16時間乾燥した。最後に、白色固体II−2(271.3g)を、収率84.8%で得た(HPLC純度98.4%)。
実施例3:
アジピン酸モノメチルエステル(16.00kg)を30Lの乾燥反応釜に添加し、温度を10〜25℃に制御しながら塩化チオニル(11.30kg、0.95当量)を滴下し、約5時間後に滴下を終了し、次いでエタノール誘導体化を検出しながら室温で2時間撹拌した。反応終了後、ロータリーエバポレーターウォーターバスを用いて、25〜30℃で濃縮した。次いで、油状物を得て、ジクロロメタン(5kg)で乾燥させて、化合物A−4(16.02kg、収率90.0%、GC 92.8%)を得た。
実施例4:
ジクロロメタン(8.8kg)および無水塩化アルミニウム(3.0kg)を、20〜40℃の温度で30L反応釜に添加した。次いで、滴下終了後、温度を2時間保持しながら、化合物A−4(2.35kg)を反応混合物中に滴下した。臭化ベンゼン(1.76kg)を反応混合物に滴下し、0.5時間後に終了し、無水塩化アルミニウム(3.0kg)を20〜25℃の温度を保持しながら10〜14時間添加し、完了するまでHPLCにより検出した。砕氷を添加することによって温度を<30℃に制御しながら、反応混合物を砕氷(20kg)に添加した。有機層を得て、水相をジクロロメタン(1kg×2)で抽出し、次いで有機層を合わせ、5%炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。次いで、それを濃縮して粗生成物(3.1kg)を得て、n−ヘプタン(3.5kg)を用いて20〜40℃で1時間パルプ化し、吸引濾過を行い、n−ヘプタン(2.0kg×2)で洗浄した。得られた固体を真空オーブン中で40〜45℃で10〜16時間乾燥した。最後に、式II−1の化合物(2.95kg)を収率88%(97.6%のHPLC純度)で得た。
実施例5:
ジクロロメタン(800g)および無水塩化アルミニウム(200g)を、20〜40℃の温度で2Lの反応釜に添加した。次いで、滴下終了後、温度を2時間保持したまま、化合物A−4(195.8g)を反応混合物中に滴下した。2−フェニルエチルプロピオネート(178g)を反応混合物に滴下し、0.5時間後に滴下終了し、温度を20〜25℃で10〜14時間保持しながら無水塩化アルミニウム(60g)を加え、完了するまでHPLCで検出した。砕氷を添加することによって温度を<30℃に制御しながら、反応混合物を砕氷(500g)に添加した。有機層を得て、水相をジクロロメタン(100g×2)で抽出し、次いで有機層を合わせ、5%炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。次に、濃縮して粗生成物(310g)を得、n−ヘプタン(200g)で20〜40℃で1時間パルプ化し、吸引濾過を行い、n−ヘプタン(100g×2)で洗浄した。得られた固体を真空オーブン中で40〜45℃で10〜16時間乾燥させた。最後に、式II−2の化合物(283.5g)が収率88.6%(HPLC純度>97.8%)で得られた。
実施例6:
トルエン(100g)、化合物II−1(29.9g)およびナトリウムアミド(3.9g)を、1Lの反応釜に添加し、還流温度に上げて温度を3〜4時間維持しながら、原料をHPLC<0.2%によって検出した。室温に冷却し、濾過して濾液を得て、酢酸を加えてpH=6に調整し、5%炭酸水素ナトリウム溶液(50g×3)で洗浄した。次いで、濃縮して粗生成物(310g)を得て、n−ヘプタンでパルプ化し、吸引濾過を行い、n−ヘプタンで洗浄した。得られた固体を真空オーブン中で40〜45℃で10〜16時間乾燥した。最後に、白色固体I−1(24.5g)が収率92.0%(HPLC純度98.1%)で得られた。
実施例7:
N−N’−ジメチルホルムアミド(100g)、臭化ニッケル(1.53g)、2−2’−ビピリジル(1.09g)、マンガン粉末(6.05g)、およびトリフルオロ酢酸(0.034g)を、250mlの反応釜に加え、80〜85℃の温度に加熱した。次いで、反応液に化合物I−1(29.9gを2−クロロプロピオン酸エチルエステル13.66gに溶解した)を、滴下終了後30分間まで温度を保ちながら滴下し、原料をHPLC<0.2%で検出した。室温まで冷却し、1Nの塩酸を加えてpH=6に調整した後、EA(100g×2)で抽出し、有機層を合わせて5%炭酸水素ナトリウム溶液(30g)で洗浄した。次いで、濃縮して粗生成物を得て、高真空蒸留により化合物II−2を26.33g、収率82.3%(HPLC純度>99.2%)で得た。
実施例8:
トルエン(960g、3w)、化合物II−2(320.4g、1モル)およびナトリウムアミド(39g、1.0モル)を、3L反応釜に添加し、大量のガス(アンモニア)を放出することによって温度を還流まで上昇させ、当該温度を2時間維持した。その後、系は粘性になり、反応混合物を2時間連続的に反応した後、系は徐々に薄くなった。4時間の反応後、HPLC<0.5%により原料を検出した。室温まで冷却し、酢酸を加えてpH=6に調整し、次いで濾過し、濾液を5%炭酸水素ナトリウム溶液(320g×3)で洗浄し、有機層を濃縮して粗生成物を得て、次いでn−ヘプタン(640g、2w)でパルプ化し、吸引濾過を行った。得られた固体を真空オーブン中で40〜45℃で10〜16時間乾燥させた。最後に、白色固体I−2(267.0g)が収率92.6%(HPLC純度>98.2%)で得られた。
実施例9:
N−N’−ジメチルホルムアミド(100g)、臭化ニッケル(1.53g)、2−2’−ビピリジル(1.09g)、マンガン粉末(6.05g)、およびトリフルオロ酢酸(0.034g)を250mlの反応釜に添加し、80〜85℃の温度に加熱した。その後、反応液に化合物I−1(29.9gを2−クロロプロピオン酸エチルエステル13.66gに溶解した)を、滴下終了後30分間まで温度を保ちながら滴下し、原料をHPLC<0.2%で検出した。室温まで冷却し、1Nの塩酸を加えてpH=6に調整した後、EA(100g×2)で抽出し、有機層を合わせ、5%炭酸水素ナトリウム溶液(30g)で洗浄した。次いで、濃縮して粗生成物を得て、高真空蒸留により化合物II−2を26.33g、収率82.3%(HPLC純度>99.2%)で得た。
実施例10:
イソプロパノール(1.5kg)、化合物I−2(576.7g、2モル)およびパラジウムカーボン(28.8g)を、H雰囲気中の3Lオートクレーブに添加し、1.2〜1.4mPa、100〜110℃で2時間通気し、原料をHPLC<0.5%で検出した。室温まで冷却し、反応混合物を濾過し、イソプロパノール(200g)で洗浄した。次に、これを濃縮して、油化合物I−3の粗生成物(539.9g)を収率98.4%(HPLC純度98.1%)で得た。
実施例11:
メタノール(1kg)、化合物II−2’(287.3g、1モル)およびナトリウムメトキシド固体(81g、1.5モル)を、3L反応釜に添加し、温度を3時間維持しながら加熱し、還流した。反応終了後、室温まで冷却し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(300g)に溶解し、水(50g)で洗浄し、乾燥し、濃縮して、化合物I−2’(283.2g)を収率98.6%(HPLC純度98.7%)で得た。
実施例12:
10%塩酸(1kg)および化合物I−2’(283.2g)を、3L反応釜に添加し、50〜55℃に加熱し、当該温度を3時間維持した。反応終了後、室温まで冷却し、酢酸エチル(300g)で抽出し、水相を酢酸エチルで1回抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮して、化合物I−2(266.1g)を収率98.4%(HPLC純度98.7%)で得た。
イソプロパノール(1.5kg)、化合物I−2(266.1g)、およびパラジウムカーボン(28.8g)を、H雰囲気中の3Lオートクレーブに添加し、1.2〜1.4mPa、100〜110℃で2時間通気し、原料をHPLC<0.5%で検出した。室温まで冷却し、反応混合物を濾過し、イソプロパノール(200g)で洗浄した。次に、これを濃縮して、油化合物I−3の粗生成物(248.1g)を収率98%(HPLC純度98.3%)で得た。
N−N’−ジメチルホルムアミド(100g)、臭化ニッケル(1.53g)、2−2’−ビピリジル(1.09g)、マンガン粉末(6.05g)、およびトリフルオロ酢酸(0.034g)を、250mlの反応釜に加え、80〜85℃の温度に加熱した。次いで、反応液に化合物II−1(29.9gを2−クロロプロピオン酸エチルエステル13.66gに溶解した)を、滴下終了後30分間まで温度を保ちながら滴下し、原料をHPLC<0.2%で検出した。室温まで冷却し、1Nの塩酸を加えてpH=6に調整した後、EA(100g×2)で抽出し、有機層を合わせて5%炭酸水素ナトリウム溶液(30g)で洗浄した。次いで、濃縮して粗生成物を得て、高真空蒸留により化合物II−2を26.33g、収率82.3%(HPLC純度>99.2%)で得た。
N−N’−ジメチルホルムアミド(100g)、臭化ニッケル(1.53g)、2−2’−ビピリジル(1.09g)、マンガン粉末(6.05g)、およびトリフルオロ酢酸(0.034g)を250mlの反応釜に添加し、80〜85℃の温度に加熱した。その後、反応液に化合物I−1(29.9gを2−クロロプロピオン酸エチルエステル13.66gに溶解した)を、滴下終了後30分間まで温度を保ちながら滴下し、原料をHPLC<0.2%で検出した。室温まで冷却し、1Nの塩酸を加えてpH=6に調整した後、EA(100g×2)で抽出し、有機層を合わせ、5%炭酸水素ナトリウム溶液(30g)で洗浄した。次いで、濃縮して粗生成物を得て、高真空蒸留により化合物I−2を26.33g、収率82.3%(HPLC純度>99.2%)で得た。
本発明において、Rは、COOR 、CN、OH、CHO、OTf、OTs、Oms、ハロゲン、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合の群を有する化合物を表す式Fの化合物から調製される。原料は、既存の技術に従って式IIの化合物に変換することができ、次いで、その後の反応を行うことができるものである。

Claims (11)

  1. 以下に示す構造の一般式Fの化合物:
    一般式F中のE部分は、
    であり;
    Gは、CNまたはCOORであり、GはO、NR、SまたはCであり;
    nは、1〜3の整数であり;
    は、COOR、CN、OTf、OTs、OMs、ハロゲン、OH、CHO、炭素−炭素二重結合、または炭素−炭素三重結合であり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基である。
  2. 式F−1、式F−2、式F−3または式F−4の化合物である、請求項1に記載の化合物:
    式中、Gは、CNまたはCOORであり;
    nは、1〜3の整数であり;
    、R、RおよびRは独立して、水素または低置換アルキル基である。
  3. 式II−2、式II−2’、式I−2または式I−2’の化合物である、請求項1に記載の化合物:
    式中、R、RおよびRは独立して、水素または低置換アルキル基であり;
    nは、1〜3の整数である。
  4. 式IIの化合物から環化反応によって得られる、式Iの化合物の調製方法:
    式中Rは、Xまたは
    であり;
    、RおよびRは独立して、水素または低置換アルキル基であり;
    nは、1〜3の整数であり;
    Xは、ハロゲン、OTf、OTs、OMs、シリル、チオアルキルまたはアンモニアアルキルである。
  5. 塩基の存在下における環化反応によって式II−2’の化合物から得られる、請求項3に記載の式I−2’の化合物の調製方法:
    式中R、Rは独立して、水素原子または低置換アルキル基であり;
    nは1〜3の整数である。
  6. 式F’および式aの化合物からカップリング反応によって得られる、請求項1に記載の式Fの化合物の調製方法:
    式F’および式FのE部分は、
    であり;
    は、O、NR、SまたはCであり;
    nは、1〜3の整数であり;
    は、COOR、CN、OTf、OTs、OMs、ハロゲン、OH、CHO、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合であり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基であり、
    Xは、ハロゲン、OTf、OTs、OMs、シリル、チオアルキルまたはアンモニアアルキルである。
  7. 以下に示す反応であるファウコールト反応によって得られる、請求項3に記載の式II−2、式II−1の化合物の調製方法:
    式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素または低置換アルキル基であり;
    nは、1〜3の整数であり;
    Xは、ハロゲン、OTf、OTs、OMs、シリル、チオアルキルまたはアンモニアアルキルである。
  8. 請求項3の式I−2の化合物からカルボニル還元反応により得られる、または、式I−2’の化合物の加水分解反応の後のカルボニル還元反応により得られる、置換フェニル酢酸の調製法:
    式中、RおよびRはそれぞれ、水素または低置換アルキル基であり;
    nは、1〜3の整数である。
  9. 前記環化反応は、塩基の存在下で行われ、
    前記塩基は、有機塩基、無機塩基、または、アルカリ希土類弱酸塩、アルカリ金属アルコラート、水素化物もしくはアンモニア化物である、請求項4または5に記載の調製方法。
  10. 前記カップリング反応は、触媒、金属または金属塩の存在下で行われ、
    前記触媒は、ニッケル化合物、パラジウム化合物またはそれらとリガンドとの混合物であり、
    前記金属または金属塩は、Cu、Zn、Fe、MgまたはMnおよびその塩である、請求項6に記載の調製方法。
  11. 前記カルボニル還元反応は還元剤の存在下で行われ、
    前記還元剤は、パラジウムカーボン/水素、ラネーニッケル、ホウ素還元剤、アルミニウム還元剤、金属鉄粉末、亜鉛粉末、Zn−Hgまたはヒドラジン水和物であり、
    前記加水分解反応の加水分解試薬は、酸または塩基である、請求項8に記載の調製方法。

JP2019564969A 2017-06-12 2018-05-23 置換フェニル酢酸誘導体の調製方法 Pending JP2020520974A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710438332.1A CN109020808B (zh) 2017-06-12 2017-06-12 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
CN201710438332.1 2017-06-12
PCT/CN2018/087969 WO2018228149A1 (zh) 2017-06-12 2018-05-23 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020520974A true JP2020520974A (ja) 2020-07-16

Family

ID=64628498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564969A Pending JP2020520974A (ja) 2017-06-12 2018-05-23 置換フェニル酢酸誘導体の調製方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2020520974A (ja)
KR (1) KR20200008127A (ja)
CN (1) CN109020808B (ja)
WO (1) WO2018228149A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111423319B (zh) * 2020-05-11 2022-11-04 上海应用技术大学 一种洛索洛芬的制备方法
CN111440059B (zh) * 2020-05-14 2022-11-15 上海柏狮生物科技有限公司 一种洛索洛芬的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2702911A1 (de) * 1977-01-21 1978-07-27 Schering Ag Neue phenylessigsaeure-derivate
DD141422A5 (de) * 1978-01-27 1980-04-30 Schering Ag Verfahren zur herstellung von phenylessigsaeure-derivaten
CH645539A5 (de) * 1980-06-09 1984-10-15 Sankyo Co Antiinflammatorische mittel fuer die aeusserliche anwendung.
AR035016A1 (es) * 1999-08-25 2004-04-14 Takeda Chemical Industries Ltd Composicion de azol promotor de produccion/secrecion de neurotrofina, compuesto prodroga del mismo, composicion farmaceutica que lo comprende y uso del mismo para preparar esta ultima.
WO2010127856A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Grünenthal GmbH Substituted phenyllureas and phenylamides as vanilloid receptor ligands
CN103508869B (zh) * 2013-10-24 2015-04-22 昆山力田医化科技有限公司 2-苄基环戊酮的合成方法
CN106316837B (zh) * 2015-06-24 2020-04-24 浙江九洲药业股份有限公司 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109020808A (zh) 2018-12-18
CN109020808B (zh) 2021-07-06
KR20200008127A (ko) 2020-01-23
WO2018228149A1 (zh) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2353640T3 (es) Procedimiento para la preparación de telmisartán.
JP2930827B2 (ja) ビフェニル誘導体の製造方法
JP4048119B2 (ja) 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−[2(1h)−キノールリノン−4−イル]プロピオン酸の製造方法
JP2020520974A (ja) 置換フェニル酢酸誘導体の調製方法
CN109553518B (zh) 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
WO2019047654A1 (zh) 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
CN106316837B (zh) 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
WO2002006228A1 (fr) Procede de production de 5-fluorooxyindole et procede de production d'un produit intermediaire de celui-ci
JPS5817186B2 (ja) 新規芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
JP3544727B2 (ja) 2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボニトリルの調製方法
JPH10226683A (ja) 2−(10,11−ジヒドロ−10−オキソジベンゾ[b,f]チエピン−2−イル)プロピオン酸の製造方法、及びその中間体化合物
JPH0841029A (ja) 3−置換キノリン−5−カルボン酸誘導体およびその製造法
JP2005504019A (ja) イソクマリンを調製するための方法
JPS5821626B2 (ja) チカンサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JP2552436B2 (ja) ベンゾ〔a〕キノリジノン誘導体の製造方法
JP3869531B2 (ja) ビフェニル誘導体の製造法
US4453005A (en) Process for preparing substituted phenylalkenoic acids
US5001264A (en) N-phenyl-2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine and processes for preparing 2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine derivative and 2,6-dihaloaniline derivative
JPS6228147B2 (ja)
KR100413172B1 (ko) 퀴놀리논 유도체의 제조방법
WO2001029003A1 (en) Process for the preparation of 1-(6-methylpyridin-3-yl)-2-(4-methylthiophenyl)-ethanone and its use in the synthesis of diarylpyridines
JP2003505355A (ja) 5−および/または6−置換−2−ヒドロキシ安息香酸エステルの製造方法
JP2893883B2 (ja) アセチレンジカルボン酸エステルの製造方法
US4359423A (en) 10H-1-Alkyl-10-oxabenzo,5,6 cyclohepta[1,2-G]pyrrole-2-acetic acids
KR20020038466A (ko) 카르보스티릴 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803