JP2019526480A - 車両の運転モードを切り替えるためのシステムおよび方法 - Google Patents

車両の運転モードを切り替えるためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019526480A
JP2019526480A JP2018564230A JP2018564230A JP2019526480A JP 2019526480 A JP2019526480 A JP 2019526480A JP 2018564230 A JP2018564230 A JP 2018564230A JP 2018564230 A JP2018564230 A JP 2018564230A JP 2019526480 A JP2019526480 A JP 2019526480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving mode
switching
signal
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018564230A
Other languages
English (en)
Inventor
ティンヨウ ミン
ティンヨウ ミン
シャオウェイ チャン
シャオウェイ チャン
メンペン ヘ
メンペン ヘ
Original Assignee
ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド
ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド, ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド filed Critical ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド
Publication of JP2019526480A publication Critical patent/JP2019526480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0051Handover processes from occupants to vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0044In digital systems
    • B60W2050/0045In digital systems using databus protocols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/0215Sensor drifts or sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/209Fuel quantity remaining in tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/21Voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本開示は、車両の運転モードを切り替えるための電子システムおよび方法に関する。電子システムは、車両の運転システムへ接続するように構成された少なくとも1つのセンサと、コントローラエリアネットワークを通じて少なくとも1つのセンサへ接続された少なくとも1つのゲートウェイモジュールと、少なくとも1つのゲートウェイモジュールへ接続された処理回路とを含んでよい。オペレーションの間に、処理回路は、少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信し、少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定して、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信してよい。【選択図】図6

Description

本開示は、一般に、車両の運転モードを切り替えるためのシステムおよび方法に関し、特に、車両を手動運転と自律運転との間で切り替える少なくとも1つの切り替え信号を判定するためのシステムおよび方法に関する。
自律運転中に、自律車両は、基本的に運転者からの入力なしに自ら運転してよい。手動運転下では、自律車両の運転者が自律車両の移動を高度に制御してよい。
自律車両を種々の状況に応じて手動運転と自律運転との間で切り替える切り替え信号を判定するためのシステムおよび方法を提供する必要がありうる。
本開示の態様によれば、電子システムが提供される。電子システムは、車両の運転システムへ接続するように構成された少なくとも1つのセンサと、コントローラエリアネットワークを通じて少なくとも1つのセンサへ接続された少なくとも1つのゲートウェイモジュールと、少なくとも1つのゲートウェイモジュールへ接続された処理回路とを含んでよい。オペレーションの間に、処理回路は、少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信し、少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定し、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信してよい。
いくつかの実施形態では、現在の運転モードは、自律運転モードを含んでよく、目標運転モードは、手動運転モードを含んでよいか、または現在の運転モードは、手動運転モードを含んでよく、目標運転モードは、自律運転モードを含んでよい。自律運転モード下では、車両は、ナビゲーション戦略を運転者の入力なしに実質的に独立して判定し、実行してよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのトリガ信号は、車両のハンドルの回転力と関連付けられてよく、所定の条件は、回転力が第1の所定の閾値より大きいことを含んでよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのセンサは、ハンドルへのタッチを感知するために車両のハンドル上にタッチセンサを含んでよく、少なくとも1つのトリガ信号は、タッチセンサからの少なくとも1つの信号を含んでよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのトリガ信号は、車両のハンドル、車両のスロットルまたはブレーキペダルのうちの少なくとも1つの制御動作によって生じたセンサ信号と関連付けられてよく、所定の条件は、制御動作が所定の機械学習された参照挙動と合致することを含んでよい。
いくつかの実施形態において、処理回路は、さらに、ステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信し、車両のステータスをステータス信号に基づいて判定し、少なくとも1つのトリガ信号および車両のステータスに基づいて通知を車両の運転者へ送信し、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を通知に応答して運転者から受信し、切り替え信号を発生させてよい。
いくつかの実施形態において、切り替え確認は、車両のユーザインターフェース上のクリック、車両のボタンを押すこと、または音声コマンドのうちの少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの実施形態において、車両のステータスは、残りのパワー、残りのガソリン量、車両の現在位置、車両の現在速度、現在の道路状況、または現在の気象条件のうちの少なくとも1つを含んでよく、処理回路は、車両のステータスが所定のステータスを満たすときにのみ少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。
いくつかの実施形態において、処理回路は、さらに、車両への緊急事態の発生を検出し、緊急事態を報告する緊急事態通知を車両の運転者へ送信し、緊急事態通知に応答して自車両を律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を運転者から受信し、緊急切り替え確認に基づいて車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え信号を判定してよい。
本開示の別の態様によれば、方法が提供される。方法は、車両の運転システムへ接続するように構成された少なくとも1つのセンサ、コントローラエリアネットワークを通じて少なくとも1つのセンサへ接続された少なくとも1つのゲートウェイモジュール、および少なくとも1つのゲートウェイモジュールへ接続された処理回路を有する電子システム上で実施するためであってよい。方法は、少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信するステップと、少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定するステップと、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信するステップとを含んでよい。
いくつかの実施形態では、現在の運転モードは、自律運転モードを含んでよく、目標運転モードは、手動運転モードを含んでよいか、または現在の運転モードが手動運転モードを含んでよく、目標運転モードは、自律運転モードを含んでよく、自律運転モード下では、車両は、ナビゲーション戦略を運転者の入力なしに実質的に独立して判定し、実行してよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのトリガ信号は、車両のハンドルの回転力と関連付けられてよく、所定の条件は、回転力が第1の所定の閾値より大きいことを含んでよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのセンサは、ハンドルへのタッチを感知するために車両のハンドル上にタッチセンサを含んでよく、少なくとも1つのトリガ信号は、タッチセンサからの少なくとも1つの信号を含んでよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのトリガ信号は、車両のハンドル、車両のスロットルまたはブレーキペダルのうちの少なくとも1つの制御動作によって生じたセンサ信号と関連してよく、所定の条件は、制御動作が所定の機械学習された参照挙動と合致することを含んでよい。
いくつかの実施形態において、方法は、さらに、ステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信するステップと、車両のステータスをステータス信号に基づいて判定するステップと、少なくとも1つのトリガ信号および車両のステータスに基づいて通知を車両の運転者へ送信するステップと、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を通知に応答して運転者から受信するステップと、切り替え信号を発生させるステップとを含んでよい。
いくつかの実施形態において、切り替え確認は、車両のユーザインターフェース上のクリック、車両のボタンを押すこと、または音声コマンドのうちの少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの実施形態において、車両のステータスは、残りのパワー、残りのガソリン量、車両の現在位置、車両の現在速度、現在の道路状況、現在の気象条件のうちの少なくとも1つを含んでよく、処理回路は、車両のステータスが所定のステータスを満たすときにのみ少なくとも1つの切り替え信号を発生させる。
いくつかの実施形態において、方法は、さらに、車両への緊急事態の発生を検出するステップと、緊急事態を報告する緊急事態通知を車両の運転者へ送信するステップと、緊急事態通知に応答して車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を運転者から受信するステップと、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え信号を緊急切り替え確認に基づいて判定するステップとを含んでよい。
本開示の別の態様によれば、非一時的コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体は、命令を含んでよく、これらの命令は、電子システムに、少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信させ、少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定させて、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信させるように構成される。
本開示が例示的な実施形態の観点からさらに記載される。これらの例示的な実施形態は、図面を参照して詳細に記載される。これらの実施形態は、非限定の例示的な実施形態であり、同様の参照数字が図面のいくつかの図にわたって類似した構造を表す。
本開示のいくつかの実施形態による例示的な自律運転システムを示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態によるコンピューティングデバイスの例示的なハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態によるモバイルデバイスの例示的なハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による例示的な車両を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による例示的なコンピューティングモジュールを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による車両の運転モードを切り替えるための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による車両の運転モードを切り替えるための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による車両の運転モードを切り替えるための例示的なプロセスを示すフローチャートである。
以下の説明は、当業者が本開示を作成して用いることを可能にするために提示され、特定の用途およびその要件の文脈で提供される。開示される実施形態への様々な変更が当業者には直ちに明らかとなり、本明細書に規定される一般的な原理は、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく他の実施形態および用途に適用されてよい。従って、本開示は、示される実施形態に限定されず、特許請求の範囲と整合する最も広い範囲を与えられるべきである。
本明細書に用いられる用語法は、特定の実施形態例を記載することのみを目的とし、限定的であることは意図されない。本明細書では、単数形「a(1つの)」、「an(1つの)」、および「the(前記)」は、文脈が明確に別段の指示をしない限り、複数形も含むことが意図されてよい。「comprise(備える)」、「comprises(備える)」および/または「comprising(備えている)」、「include(含む)」、「includes(含む)」および/または「including(含んでいる)」という用語は、本明細書に用いられるときに、述べられる特徴、整数、ステップ、オペレーション、要素、および/または構成要素の存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、オペレーション、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在または追加を排除しないことがさらに理解されよう。
これらおよび他の特徴、本開示の特性、ならびにオペレーションの方法、関連する構造要素の機能、部品の組み合わせおよび製造の経済性は、それらのすべてが本開示の一部を形成する添付図面を参照して以下の説明を考察したときにさらに明らかになるであろう。しかしながら、明確に理解すべきは、図面が例示および説明のみを目的とし、本開示の範囲を限定することは意図されないことである。図面は、縮尺通りではないことが理解される。
本開示に用いられるフローチャートは、本開示のいくつかの実施形態に従ってシステムが実施するオペレーションを示す。明確に理解すべきは、フローチャートのオペレーションが順序通りに実施されなくてもよいことである。逆に、オペレーションが反対の順序でまたは同時に実施されてもよい。そのうえ、1つ以上の他のオペレーションがフローチャートに追加されてもよい。1つ以上のオペレーションがフローチャートから除去されてもよい。
本開示の態様は、車両を自律運転モードと手動運転モードとの間で切り替えるためのシステムおよび方法に関する。本開示によれば、システムおよび方法は、運転者の挙動が車両の運転モードを切り替えるのに十分であるかどうかを解析してよい。自律運転モード下で、車両は、ユーザからの干渉を防止するためにハンドルシステム、スロットル、および/またはブレーキシステムをロックしてよい。しかしながら、車両は、ハンドルの回転力が第1の閾値より大きい、スロットルを踏み込む強さが第2の閾値より大きいときなどには自律運転モードから手動運転モードへ切り替えてよい。第1の閾値および第2の閾値は、予め決定されてもよく、または機械学習された参照挙動によって決定されてもよい。システムおよび方法は、車両の運転モードを切り替えるべきかどうかを判定するために車両の周りの環境条件および緊急事態も解析してよい。
留意すべきは、自動的な運転モードの切り替えがポストインターネット時代に根差す新たに出現したサービスであるということである。この切り替えは、ポストインターネット時代に提起しうる運転者への技術的解決法を提供する。プリインターネット時代においては、運転モードを運転者の挙動なしに自動的に切り替えるべきかどうかを判定するために運転者の挙動、環境条件、または緊急事態を解析することは不可能である。それゆえに、本解決法は、ポストインターネット時代に深く根差し、その時代にのみ発生した問題を解決することを目指す。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による例示的な自律運転システム100を示す概略図である。図1に示されるように、自律運転システム100は、少なくとも1つの車両110、ネットワーク120、サーバ130、および測位システム140を含んでよい。いくつかの実施形態において、車両110は、道路150上をナビゲートしてよい。道路150は、車線を規定するための破線(すなわち、車線境界線)155−1、横断歩道155−2などを含んでよい。歩行者160は、横断歩道155−2を歩いて道路150をわたってよい。
車両110は、1つの位置から別の位置へナビゲートしてよい。いくつかの実施形態において、運転者は、車両110のハンドルの後ろにいてよい。車両110は、手動運転モード、自律運転モード、または半自律運転モードで動作しうる。
手動運転モード下では、運転者が車両を高度に制御してよい。例えば、運転者は、車両110のハンドル、車両110のスロットル、車両110のブレーキペダルなどを制御してよい。
自律運転モード下では、車両110が車両の環境情報を検出するか、および/または受信し、ナビゲーション戦略を独立して判定するか、および/または実質的に独立して判定するために環境情報を処理して、次に、ナビゲーション戦略を運転者の入力なしに実行してよい。例えば、車両110は、マッピングおよび経路情報を測位システム140から受信し、それ自体の周りの交通状況および気象条件を検出して、次に、経路プラニング戦略(ローカルな運転速度および操縦戦略など)を独立してリアルタイムで行い、次に、経路プラニング戦略を運転者の入力なしに実行してよい。運転者の入力は、ハンドル、スロットル、ブレーキペダルなどの運転者の制御を含んでよい。車両110は、周囲情報を検出するために複数の技術を用いてよい。例示的な技術は、レーダ技術、レーザ光技術、測位技術(例えば、GPS)、オドメトリ技術、ビデオ技術、超音波技術、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。周囲情報は、他の車両、交通信号および標識、方向情報、位置、速度、加速度、燃料情報、道路、交差点、車線情報(例えば、車線境界線155−1、横断歩道155−2など)、車線境界、制限速度、歩行者(例えば、歩行者160)、気象情報、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。車両110は、周囲情報に基づいて車両110を制御してよい。例えば、車両110のビデオカメラが前方の赤い交通信号を検出してよく、車両110は、交通信号灯の前で減速し、停止してよい。
半自律運転モード下では、車両110が運転者の助けを借りてナビゲートしてよい。例えば、運転者は、車両110のハンドルのみを制御してよい。車両110は、他の構成要素(例えば、スロットル、ブレーキペダルなど)を運転者の入力なしに自動的に制御してよい。
車両110は、ネットワーク120、サーバ130、測位システム140などと通信してよい。例えば、車両110は、ネットワーク120を介して他の車両と通信してよい。別の例として、車両110は、車両110の情報(例えば、位置情報、時間情報など)を一定間隔でサーバ130へ送信してよい。サーバ110は、車両110を情報に基づいてモニタしてよい。さらに別の例として、車両110は、車両110の位置を特定するために測位システム140と通信するように構成された信号送信機および信号受信機を含んでよい。
車両110は、例えば、乗用車、トラック、オートバイ、バス、ボート、飛行機、ヘリコプタ、芝刈り機、レクレーション車両、遊園地車両、農機具、建設機械、市街電車、ゴルフカート、列車などを含めて任意のタイプの車両であってよい。
ネットワーク120は、情報および/またはデータの交換を容易にしてよい。いくつかの実施形態において、自律運転システム100における1つ以上の構成要素(例えば、車両110、サーバ130など)は、情報および/またはデータをネットワーク120を介して自律運転システム100における他の構成要素(単数または複数)へ送信してよい。例えば、サーバ130は、車両110の位置情報をネットワーク120を介して車両110から受信してよい。いくつかの実施形態において、ネットワーク120は、任意のタイプの有線または無線ネットワーク、あるいはそれらの組み合わせであってよい。単に例として、ネットワーク120は、ケーブルネットワーク、ワイヤラインネットワーク、光ファイバネットワーク、遠距離通信ネットワーク、イントラネット、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN:local area network)、ワイドエリアネットワーク(WAN:wide area network)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN:metropolitan area network)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、公衆交換電話網(PSTN:public switched telephone network(public telephone switched network))、Blutooth(登録商標)ネットワーク、ZigBee(登録商標)ネットワーク、近距離無線通信(NFC:near field communication)ネットワーク、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、ネットワーク120は、1つ以上のネットワークアクセスポイントを含んでよい。例えば、ネットワーク120は、基地局および/またはインターネットエクスチェンジポイント120−1、120−2・・・のような有線または無線ネットワークアクセスポイントを含んでよく、オンデマンドサービスシステム100の1つ以上の構成要素は、データおよび/または情報を交換するためにそれらを通じてネットワーク120へ接続されてよい。
サーバ130は、コンピュータサーバであってよい。いくつかの実施形態において、サーバ130は、単一のサーバまたはサーバ群であってよい。サーバ群は、集中型または分散型であってよい(例えば、サーバ130は、分散型システムであってよい)。いくつかの実施形態において、サーバ130は、ローカルまたはリモートであってよい。例えば、サーバ130は、ネットワーク120を介して車両110中に記憶された情報および/またはデータにアクセスしてよい。別の例として、サーバ130は、記憶された情報および/またはデータにアクセスするために直接に車両110へ接続されてもよい。いくつかの実施形態において、サーバ130は、クラウドプラットフォーム上に実装されてよい。単に例として、クラウドプラットフォームは、プライベートクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウド、コミュニティクラウド、分散型クラウド、インタークラウド、マルチクラウド、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、サーバ130は、本開示の図2に示される1つ以上の構成要素を有するコンピューティングデバイス200上に実装されてよい。
測位システム140は、対象、例えば、車両110、サーバ130などと関連する情報を判定してよい。例えば、測位システム140は、現在の時刻および車両110の現在の位置を判定してよい。いくつかの実施形態において、測位システム140は、全地球測位システム(GPS::global positioning system)、全地球航法衛星システム(GLONASS:global navigation satellite system)、コンパスナビゲーションシステム(COMPASS:compass navigation system)、北斗航法衛星システム、ガリレオ測位システム、準天頂衛星システム(QZSS:quasi−zenith satellite system)などであってよい。情報は、対象の位置、高度、速度または加速度、および/または現在の時刻を含んでよい。測位システム140は、1つ以上の衛星、例えば、衛星140−1、衛星140−2、および衛星140−3を含んでよい。衛星140−1〜140−3は、先述の情報を独立してまたは共同で判定してよい。測位システム140は、上述の情報をネットワーク120を介して車両110またはサーバ130へ送信してよい。
図2は、本開示のいくつかの実施形態によるコンピューティングデバイス200の例示的なハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素を示す概略図である。コンピューティングデバイス200は、車両上に搭載されてその性能を制御するように設計された特別なコンピュータであってよい。例えば、コンピューティングデバイス200は、モノプレート・プロセッサであってよい。
コンピューティングデバイス200は、本開示に関する自律運転システムを実装するために用いられてよい。コンピューティングデバイス200は、本明細書に記載されるような自律運転システムの任意の構成要素を実装するために用いられてよい。例えば、車両110のコンピューティングモジュール420は、そのハードウェア、ソフトウェアプログラム、ファームウェア、またはそれらの組み合わせによってコンピューティングデバイス200上に実装されてよい。便宜上、1つだけのかかるコンピュータが示されるが、処理負荷を分散させるために本明細書に記載されるようなサービスに関するコンピュータ機能が多くの同様のプラットフォーム上に分散されるように実装されてもよい。
コンピューティングデバイス200は、例えば、COMポート250を含んでよく、COMポート250は、データ通信を容易にするためにそれに接続されたネットワーク(例えば、ネットワーク120)へおよびネットワークから接続される。コンピューティングデバイス200は、プログラム命令を実行するための、1つ以上のプロセッサの形態の、中央処理装置(CPU:central processing unit)220も含んでよい。例示的なコンピュータプラットフォームは、内部通信バス210、コンピュータによって処理されるか、および/または送信される様々なデータファイルのための種々の形態のプログラムストレージおよびデータストレージ、例えば、ディスク270、およびリードオンリメモリ(ROM)230、またはランダムアクセスメモリ(RAM)240を含んでよい。例示的なコンピュータプラットフォームは、CPU220によって実行されるROM230、RAM240、および/または他のタイプの非一時的記憶媒体に記憶されたプログラム命令も含んでよい。本開示の方法および/またはプロセスは、プログラム命令として実施されてよい。コンピューティングデバイス200は、コンピュータ、ユーザ、およびその中の他の構成要素の間の入力/出力をサポートする、I/O構成要素260も含んでよい。コンピューティングデバイス200は、プログラミングおよびデータをネットワーク通信を介して受信してもよい。
例えば、CPU220は、1つ以上のインターフェース回路222および処理回路224をその中に含んでよい。インターフェース回路222は、電子信号を内部通信バス210を介してコンピューティングデバイス200の他の構成要素(例えば、RAM230、ROM240、ディスク270など)から受信するように構成されてよく、電子信号は、処理回路224が処理するための構造化データおよび/または命令をエンコードする。処理回路224は、オペレーション、例えば、算数計算、論理計算、制御オペレーションなどを行うことによって構造化データおよび/または命令を処理してよい。インターフェース回路222は、電気信号としてエンコードされたオペレーションの結果を受信してよい。インターフェース回路222は、電気信号を内部通信バス210を介して処理回路224から送信してよい。
単に例示のために、1つだけのCPUおよび/またはプロセッサがコンピューティングデバイス200には記載される。しかしながら、留意すべきは、本開示におけるコンピューティングデバイス200が複数のCPUおよび/またはプロセッサを含んでもよく、従って、本開示に記載されるような1つのCPUおよび/またはプロセッサによって行われるオペレーションおよび/または方法ステップは、複数のCPUおよび/またはプロセッサによって共同でまたは別々に行われてもよいことである。例えば、コンピューティングデバイス200のCPUおよび/またはプロセッサがステップAおよびステップBの両方を実行してもよい。別の例におけるように、ステップAおよびステップBがコンピューティングデバイス200において2つの異なるCPUおよび/またはプロセッサによって共同でまたは別々に行われてもよい(例えば、第1のプロセッサがステップAを実行して第2のプロセッサがステップBを実行するか、または第1および第2のプロセッサがステップAおよびBを共同で実行する)。
図3は、本開示のいくつかの実施形態によるモバイルデバイス300の例示的なハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素を示す概略図である。図3に示されるように、モバイルデバイス300は、通信モジュール310、ディスプレイ320、グラフィック処理ユニット(GPU:graphic processing unit)330、中央処理装置(CPU:central processing unit)340、I/O350、メモリ360、およびストレージ390を含んでよい。いくつかの実施形態では、システムバスまたはコントローラ(図示されない)を含むが、それらには限定されない、その他の適切な構成要素がモバイルデバイス300中に含まれてもよい。いくつかの実施形態では、CPU340によって実行するために、モバイルオペレーティングシステム370(例えば、iOS(登録商標)、Android(登録商標)、Windows Phone(登録商標)など)および1つ以上のアプリケーション380がストレージ390からメモリ360中にロードされてよい。アプリケーション380は、車両110のステータスに関するサーバ130からの情報(例えば、車両110の位置)を送信する、受信する、および提示するためのブラウザまたはその他の適切なアプリケーションを含んでよい。情報の流れとのユーザインタラクションは、I/O350を介して達成されてよく、ネットワーク120を介して自律運転システム100のサーバ130および/または他の構成要素へ提供されてよい。
図4は、本開示のいくつかの実施形態による例示的な車両110を示す概略図である。図4に示されるように、車両110は、車両ネットワーク410、コンピューティングモジュール420、ゲートウェイモジュール430、センシングモジュール440、ボディ450、運転モジュール460、制御モジュール470、安全モジュール480および記憶モジュール490を含んでよい。
車両ネットワーク410は、情報および/またはデータの交換を容易にするように構成されてよい。いくつかの実施形態において、車両110における1つ以上の構成要素(例えば、コンピューティングモジュール420、ゲートウェイモジュール430、センシングモジュール440、記憶モジュール490など)は、情報および/またはデータを車両ネットワーク410を介して車両110における他の構成要素(単数または複数)へ送信してよい。例えば、コンピューティングモジュール420は、車両ネットワーク410を介して記憶モジュール490からの情報および/またはデータにアクセスするか、および/またはそれらを得てよい。例えば、コンピューティングモジュール420は、車両110を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために切り替え信号を車両ネットワーク410を介して運転モジュール460および/または制御モジュール470へ送信してよい。いくつかの実施形態において、車両ネットワーク410は、1つ以上のコントローラエリアネットワーク(CAN:controller area network)、1つ以上のローカル相互接続ネットワーク(LIN:local interconnect network)、イーサネット(登録商標)ネットワーク、FlexRay(登録商標)ネットワーク、メディア指向システムトランスポート(MOST:media oriented systems transport)ネットワークなどを含んでよい。
コンピューティングモジュール420は、情報および/またはデータを処理するように構成されてよい。情報および/またはデータは、車両110の他の構成要素(例えば、ゲートウェイモジュール430、センシングモジュール440、記憶モジュール490など)から受信されてよい。例えば、コンピューティングモジュール420は、ステータス信号をセンシングモジュール440から受信して、車両110のステータスをステータス信号に基づいて判定してよい。別の例として、コンピューティングモジュール420は、車両110を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために切り替え信号を判定してよい。いくつかの実施形態において、コンピューティングモジュール420は、コンピューティングデバイス200および/またはモバイルデバイス300上に実装されてよく、本開示におけるコンピューティングモジュール420の機能を行うように構成されてよい。
いくつかの実施形態において、コンピューティングモジュール420は、車両上に搭載されてその性能を制御するように設計された特別なコンピュータであってよい。例えば、コンピューティングデバイス200は、モノプレート・プロセッサであってよい。いくつかの実施形態において、コンピューティングモジュール420は、他のデバイス、例えば、モバイルデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、車両110中の組み込み型デバイス、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせも含んでもよい。いくつかの実施形態において、モバイルデバイスは、スマートホームデバイス、ウェアラブルデバイス、スマートモバイルデバイス、仮想現実デバイス、拡張現実デバイス、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、スマートホームデバイスは、スマート照明デバイス、インテリジェント電気器具の制御デバイス、スマートモニタリングデバイス、スマートテレビ、スマートビデオカメラ、インターフォン、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、ウェアラブルデバイスは、スマートブレスレット、スマート履物、スマート眼鏡、スマートヘルメット、スマート時計、スマート衣類、スマートバックパック、スマートアクセサリ、または同種のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、スマートモバイルデバイスは、スマートフォン、携帯情報端末(PDA:personal digital assistance)、ゲーミングデバイス、ナビゲーションデバイス、販売時点情報管理(POS:point of sale)デバイス、または同様のもの、あるいはそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、仮想現実デバイスおよび/または拡張現実デバイスは、仮想現実ヘルメット、仮想現実眼鏡、仮想現実パッチ、拡張現実ヘルメット、拡張現実眼鏡、拡張現実パッチ、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。例えば、仮想現実デバイスおよび/または拡張現実デバイスは、Google Glass(登録商標)、Oculus Rift(登録商標)、Hololens(登録商標)、Gear VR(登録商標)などを含んでよい。いくつかの実施形態において、組み込み型デバイスは、オンボードコンピュータ、オンボードテレビなどを含んでよい。
いくつかの実施形態において、コンピューティングモジュール420は、1つ以上の処理ユニット(例えば、シングルコア処理エンジン(単数または複数)またはマルチコア処理エンジン(単数または複数))を含んでよい。単に例として、コンピューティングモジュール420は、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC:application−specific integrated circuit)、特定用途向け命令セットプロセッサ(ASIP:application−specific instruction−set processor)、グラフィックス処理ユニット(GPU::graphics processing unit)、物理処理ユニット(PPU:physics processing unit)、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processor)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)、プログラマブルロジックデバイス(PLD:programmable logic device)、コントローラ、マイクロコントローラユニット、縮小命令セットコンピュータ(RISC:reduced instruction−set computer)、マイクロプロセッサ、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。
ゲートウェイモジュール430は、車両ネットワーク410を通じてコンピューティングモジュール420と他の車両構成要素(例えば、センシングモジュール440、運転モジュール460、制御モジュール470、安全モジュール480、および/または記憶モジュール490)との間の通信を可能にするように構成されてよい。例えば、コンピューティングモジュール420は、車両110を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために切り替え信号をゲートウェイモジュール430へ送信してよい。ゲートウェイモジュール430は、次に、切り替え信号を車両ネットワーク410を介して運転モジュール460および/または制御モジュール470へ送信してよい。別の例として、ゲートウェイモジュール430は、車両ネットワーク410を介して車両110の1つ以上の構成要素(例えば、センシングモジュール440、運転モジュール460、制御モジュール470、記憶モジュール490など)からのデータにアクセスするか、および/またはそれらを得てよい。ゲートウェイモジュール430は、次に、データをコンピューティングモジュール420へ送信してよい。
センシングモジュール440は、車両110に関する情報を検出するように構成されてよい。センシングモジュール440は、情報を検出して、センサ信号を発生させてよい。センシングモジュール440は、センサ信号を車両ネットワーク410および/またはゲートウェイモジュール430を介してコンピューティングモジュール420へ送信してよい。いくつかの実施形態において、センシングモジュール440は、少なくとも1つのタッチセンサ、少なくとも1つのマイクロフォン、少なくとも1つのスピーカ、少なくとも1つの全地球測位システム(GPS)、少なくとも1つの慣性測定ユニット(IMU:inertial measurement unit)、少なくとも1つのカメラ、少なくとも1つの光検出および測距(LIDAR:light detection and ranging)、少なくとも1つの無線検出および測距(RADAR:radio detection and ranging)、少なくとも1つの超音波センサ、少なくとも1つの環境センサまたはセンシングシステム、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。タッチセンサは、車両への運転者のタッチを感知するように構成されてよい。例えば、タッチセンサは、車両のハンドル上の少なくとも1つのタッチセンサ、車両のスロットル上の少なくとも1つの押圧センサ、車両のブレーキペダル上の少なくとも1つの押圧センサ、車両の少なくとも1つのタッチスクリーン上の少なくとも1つの指タッチセンサなどを含んでよい。マイクロフォンは、オーディオ(例えば、音声コマンドまたは他のオーディオ入力)を車両の運転者から受信するように構成されてよい。スピーカは、オーディオを車両の運転者へ出力するように構成されてよい。GPSは、車両の地理的位置を判定するように構成されてよい。例えば、GPSは、車両の地理的位置を判定するために測位システム140および/またはネットワーク120と通信してよい。IMUは、車両の位置および方位の変化を車両の慣性加速度に基づいて感知するように構成されてよい。例示的なIMUは、1つ以上の加速度計、ジャイロスコープなどを含んでよい。カメラは、車両が位置している環境の画像を捉えるように構成されてよい。例えば、カメラは、車両の周りの可視光、赤外光、紫外光、またはその他の波長の光を検出してよい。別の例として、カメラは、車両の周りの道路状況、例えば、交通信号、道路標識、他の車両の位置、道路上の歩行者および/または障害物などを検出してよい。カメラは、例えば、スチルカメラ、ビデオカメラなどを含めて任意のタイプのカメラであってよい。LIDAR、RADARおよび超音波センサは、対象を電波によって検出するように構成されてよい。対象は、他の車両、車線区分線、縁石などを含んでよい。LIDAR、RADARおよび超音波センサは、対象の特性(例えば、対象から車両へのレンジ、対象の高度、対象の方向、対象の速度など)を異なる技術を用いて判定してよい。例えば、RADARは、対象と車両との間の距離を判定するために電波を用いてよい。別の例として、LIDARは、対象と車両との間の距離を判定するために光線を用いてよい。さらに別の例として、超音波センサは、対象と車両との間の距離を判定するために音響伝搬を用いてよい。環境センサは、環境情報を感知するように構成された1つ以上のセンサを含んでよい。環境情報は、車両のステータス(例えば、残りのパワー、残りのガソリン量、車両の現在位置、車両の現在速度、現在の道路状況、または現在の気象条件など)、車両の運転者のステータス(例えば、運転者の心拍数、運転者のアルコール濃度など)などを含んでよい。
ボディ450は、車両110の本体を含んでよい。いくつかの実施形態において、ボディ450は、ボディシェル、窓、シート、ドア、空調設備などを含んでよい。
運転モジュール460は、車両110のためにパワーを提供するように構成されてよい。運転モジュール460は、車両110のパワー出力を制御するために制御信号をコンピューティングモジュール420から受信してよい。いくつかの実施形態において、運転モジュール460は、1つ以上のエンジン、エネルギー源、トランスミッション、車輪などを含んでよい。いくつかの実施形態において、エンジンは、少なくとも1つの内燃エンジン、少なくとも1つの電気モータ、少なくとも1つの蒸気エンジン、少なくとも1つのスターリングエンジン、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせ含んでよい。いくつかの実施形態において、エンジンは、少なくとも1つのガソリンエンジン、少なくとも1つの電気モータなどを含んでよい。エネルギー源は、エンジンにパワーを供給するエネルギーの供給源であってよい。エンジンは、エネルギー源を機械的エネルギーへ変換してよい。例示的なエネルギー源のタイプは、ガソリン、ディーゼル、圧縮ガス系燃料、プロパン、エタノール、ソーラーパネル、電池、他の電力源などを含んでよい。トランスミッションは、機械的パワーをエンジンから車輪へ伝達するように構成されてよい。いくつかの実施形態において、トランスミッションは、少なくとも1つのギアボックス、少なくとも1つのクラッチ、少なくとも1つのディファレンシャル、少なくとも1つのドライブシャフトなどを含んでよい。車輪は、例えば、1輪車、オートバイ、3輪車、4輪車形式などを含めて、様々な形式で実装されてよい。
制御モジュール470は、車両110のオペレーションを制御するように構成されてよい。制御モジュール470は、操舵ユニット(例えば、ハンドル)、ブレーキユニット(例えば、ブレーキペダル)、スロットルなどを含んでよい。操舵ユニットは、車両110のヘディングおよび/または方向を調整するように構成されてよい。ブレーキユニットは、車両110を減速するように構成されてよい。スロットルは、車両110の速度および/または加速を制御するように構成されてよい。操舵ユニット、ブレーキユニット、および/またはスロットルは、それらの機能を実施するためのメカニズムの任意の組み合わせを含んでよい。
安全モジュール480は、車両110の安全性を確保するように構成されてよい。安全モジュール480は、安全エアバッグ、シートベルトなどを含んでよい。例えば、車両110に衝突が発生するときに、安全エアバッグは、車両110の運転者の安全性を確保するために極めて迅速に膨らみ、次に素早く凋んでよい。別の例として、車両110が突然停止するかまたはクラッシュするときに、車両110の運転者は、車両110が進んでいた同じ速度で進み続けた後に停止してよい。安全ベルトは、運転者が外へ落ちるのを防ぐために対抗する力を運転者に提供してよい。
いくつかの実施形態において、車両110は、1つ以上の電気制御ユニット(ECU:electrical control unit)をさらに含んでよい。ECUは、車両100を自動的にナビゲートするように構成されてよい。例示的なECUのタイプは、エンジン管理システム(EMS:engine management system)、電動パワーステアリング(EPS:electric power steering)システム、電気安定制御(ESC:electric stability control)システム、操舵コラムモジュール(SCM:steering column module)、ドア制御ユニット(DCU:door control unit)、速度制御ユニット(SCU:speed control unit)、ブレーキ制御ユニット、電気制御ワイパ(ECW:electric control wiper)、電子操舵コラムロック(ESCL:electronic steering column lock)、前方エリアモジュール(FAM:front area module)、運転者ドアモジュール(DDM:driver door module)、スマートキー(SMK:smart key)、パワーシートモジュール(PSM:power seat module)などを含んでよい。
記憶モジュール490は、情報および/またはデータを記憶するように構成されてよい。情報および/またはデータは、コンピューティングモジュール420、ゲートウェイモジュール430、センシングモジュール440、運転モジュール460、あるいは車両110および/または自律運転システム100の任意の構成要素によって提供されてよい。いくつかの実施形態において、記憶モジュール490は、センシングモジュール440からのトリガ信号、コンピューティングモジュール420からの切り替え信号、および/またはエンコードされた電気信号を記憶してよい。いくつかの実施形態において、記憶モジュール490は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるためのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信し、トリガ信号が所定の条件を満たすことを判定して、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるべく切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信するためにコンピューティングモジュール420のプロセッサによって実行できるプログラムおよび/または命令を記憶してよい。いくつかの実施形態において、記憶モジュール490は、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、リムーバブル記憶ドライブ(例えば、フラッシュメモリディスクドライブ、光ディスクドライブ、など)、デジタルビデオレコーダ、または同様のもの、あるいはそれらの組み合わせを含む。
図5は、本開示のいくつかの実施形態による例示的なコンピューティングモジュール420を示すブロック図である。図5に示されるように、コンピューティングモジュール420は、モニタリングユニット510、通信ユニット520、および判定ユニット530を含んでよい。コンピューティングモジュール420中の1つ以上のユニットは、少なくとも1つのコンピューティングデバイスおよび/少なくとも1つのモバイルデバイス、例えば、図2に示されるようなコンピューティングデバイス200中のCPU220、図3に示されるようなモバイルデバイス300中のCPU340、または自律運転システム100中の任意の構成要素によって実装されて、それらによって実行されてよい。コンピューティングモジュール420の各ユニットは、以下の動作、1つ以上の記憶媒体、および/またはハードウェア回路と1つ以上の記憶媒体との任意の組み合わせに記憶された命令のセットを行うように設計されたハードウェア回路であってよい。
モニタリングユニット510は、センシングモジュール440からのセンサ信号を検出するように構成されてよい。センシングモジュール440は、センサ信号を車両ネットワーク410および/またはゲートウェイモジュール430を介してコンピューティングモジュール420へ送信してよい。いくつかの実施形態において、センサ信号は、トリガ信号、ステータス信号、緊急事態信号などを含んでよい。
トリガ信号は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるための1つ以上の電気信号を含んでよい。いくつかの実施形態では、現在の運転モードが自律運転モードであってよく、目標運転モードが手動運転モードであってよい。いくつかの実施形態では、現在の運転モードが手動運転モードであってよく、目標運転モードが自律運転モードであってよい。
いくつかの実施形態において、トリガ信号は、車両の操舵システム(例えば、ハンドル)、車両のスロットル、車両のブレーキペダル、車両のボタン、車両のユーザインターフェースなどの制御動作と関連する1つ以上の電子信号を含んでよい。例えば、トリガ信号は、回転力を測定するセンサからの電子信号のように、車両のハンドルの回転力と関連してよい。別の例として、トリガ信号は、ユーザインターフェースの入力を測定するセンサからの電子信号のように、車両のユーザインターフェースの入力と関連してよい。車両のユーザインターフェースは、任意のヒューマンコンピュータインタラクション・インターフェース、例えば、タッチスクリーン、キーボード、マウス、トラックボール、ジョイスティック、スタイラス、オーディオ認識デバイスまたはアプリケーション、顔認識デバイスまたはアプリケーションなどを含んでよい。
ステータス信号は、車両のステータスと関連する1つ以上の電気信号を含んでよい。例えば、ステータス信号は、残りのパワー(例えば、バッテリの残留パワー)、残りのガソリン量、車両の現在位置、車両の現在速度、スロットルの現在の状態、ブレーキペダルの現在の状態、ハンドルの現在の回転角、現在の道路状況、気象条件などを示す信号を含んでよい。気象条件は、現在の気象条件、将来の気象条件などを含んでよい。
いくつかの実施形態において車両のステータスは、自律運転の推奨モード、手動運転の推奨モード、半手動運転および半自律運転の推奨モード、現在の運転モードの推奨モード、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせなどを含んでよい。
緊急事態信号は、車両への緊急事態の発生を示す電気信号を含んでよい。緊急事態は、車両構成要素のエラー、道路状況の悪化、厳しい環境などを含んでよい。現在の運転モード下で、モニタリングユニット510は、緊急事態の発生を検出してよい。例えば、自律運転モード下で、モニタリングユニット510は、車両のGPSが機能しないこと(例えば、ナビゲーション信号の喪失)を検出してよい。別の例として、自律運転モード下で、モニタリングユニット510は、車両が走っている道路が狭く、道路上に多くの歩行者160がいることを検出してよい。
いくつかの実施形態において、通信ユニット520は、センサ信号をモニタリングユニット510から受信するように構成されてよい。
いくつかの実施形態において、通信ユニット520は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュール430へ送信するように構成されてよい。例えば、少なくとも1つの切り替え信号は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるか、または車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えるように構成されてよい。
いくつかの実施形態において、通信ユニット520は、車両の運転者と通信するように構成されてよい。例えば、通信ユニット520は、運転モードを切り替えるべきかどうかと関連する通知をトリガ信号および車両のステータスに基づいて車両の運転者へ送信してよい。別の例として、通信ユニット520は、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を通知に応答する運転者から受信してよい。別の例として、通信ユニット520は、緊急事態を報告する緊急事態通知を車両の運転者へ送信してよい。緊急事態通知は、緊急事態の情報、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるべきかどうかなどを含んでよい。別の例として、通信ユニット520は、車両を緊急事態通知に応答して自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を運転者から受信してよい。いくつかの実施形態において、通知、切り替え確認、緊急事態通知、および/または緊急切り替え確認は、1つ以上の電気信号の形式であってよい。いくつかの実施形態において、通知、切り替え確認、緊急事態通知、および/または緊急切り替え確認は、テキスト形式、イメージ形式、オーディオ形式、ビデオ形式、または同様のもの、あるいはそれらの任意に組み合わせの形式を含んでよい。
判定ユニット530は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を判定するか、および/または発生させるように構成されてよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、トリガ信号が所定の条件を満たすときに少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。所定の条件は、所定の機械学習された参照挙動、手動運転モード下の運転挙動に対応する閾値、運転者からのブレーキペダルの踏み込み、車両のユーザインターフェース上のクリックなどの情報を含んでよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、通信ユニット520が車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を運転者から受信するときに、少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、車両のステータスが所定のステータスを満たすときにのみ少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。所定のステータスは、所定の残りのパワー、所定の残りのガソリン量、車両の所定の現在位置、車両の所定の現在速度、所定の現在の道路状況、所定の現在の気象条件、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。例えば、通信ユニット520は、最初に、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるためのトリガ信号を受信することがある。通信ユニット520は、次に、現在の道路状況が自律運転に適切であり、残りのパワーが所定の残りのパワーより高く、残りのガソリン量が所定の残りのガソリン量より高いことを示すステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信することがある。通信ユニット520が車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるためにたとえ切り替え確認を運転者から受信しても、判定ユニット530は、少なくとも1つの切り替え信号を発生させてはならない。
判定ユニット530は、通信ユニット520が緊急切り替え確認を車両の運転者から受信するときに基づいて車両を自律運転モードから手動運転モードに切り替える緊急切り替え信号を判定するように構成されてもよい。
図6は、本開示のいくつかの実施形態による車両の運転モードを切り替えるための例示的なプロセス600を示すフローチャートである。プロセス600における1つ以上のステップは、車両110における電子デバイス、例えば、車両110におけるコンピューティングデバイス200中のCPU220、CPU220中の処理回路224および/またはインターフェース回路222、車両110におけるモバイルデバイス300中のCPU340、および/または車両110におけるコンピューティングモジュール420によって実施されてよい。いくつかの実施形態において、プロセス600は、コンピュータプログラム製品を具現する非一時的コンピュータ可読媒体中に命令のセットとして記憶されてよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、コンピュータデバイスと通信してよい。プロセス600と関連する命令が実行されるときに、コンピューティングデバイスは、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信し、少なくともトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定して、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信してよい。
ステップ610において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信してよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのトリガ信号は、車両の操舵システム(例えば、ハンドル)、車両のスロットル、車両のブレーキペダル、車両のボタン、車両のユーザインターフェースなどの制御動作と関連する電子信号であってよい。例えば、少なくとも1つのトリガ信号は、回転力を測定するセンサからの電子信号のように、車両のハンドルの回転力と関連してよい。別の例として、少なくとも1つのトリガ信号は、ユーザインターフェースの入力を測定するセンサからの電子信号のように、車両のユーザインターフェースの入力と関連してもよい。車両のユーザインターフェースは、任意のヒューマンコンピュータインタラクション・インターフェース、例えば、タッチスクリーン、キーボード、マウス、トラックボール、ジョイスティック、スタイラス、オーディオ認識デバイスまたはアプリケーション、顔認識デバイスまたはアプリケーションなどを含んでよい。
いくつかの実施形態において、センサは、車両の運転システムに接続されてよいが、それには限定されない。運転システムは、エンジン管理システム(EMS)、電動パワーステアリング(EPS)システム、電気安定制御(ESC)システム、操舵コラムモジュール(SCM)、ドア制御ユニット(DCU)、速度制御ユニット(SCU)、ブレーキ制御ユニット、電気制御ワイパ(ECW)、電子操舵コラムロック(ESCL)、前方エリアモジュール(FAM)、運転者ドアモジュール(DDM)、スマートキー(SMK)、パワーシートモジュール(PSM)、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。
いくつかの実施形態において、センサは、以下には限定されないが、力センサ(例えば、応力ゲージ)、タッチセンサ、マイクロフォン、スピーカ、全地球測位システム(GPS)、慣性測定ユニット(IMU)、カメラ、光検出および測距(LIDAR)、無線検出および測距(RADAR)、超音波センサ、環境センサ、ガソリンレベルセンサ、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。タッチセンサは、車両への運転者のタッチを感知するように構成されてよい。例えば、タッチセンサは、車両のハンドル上のタッチセンサ、車両のスロットル上の押圧センサ、車両のブレーキペダル上の押圧センサ、車両のタッチスクリーン上の指タッチセンサなどを含んでよい。マイクロフォンは、オーディオ(例えば、音声コマンドまたは他のオーディオ入力)を車両の運転者から受信するように構成されてよい。スピーカは、オーディオを車両の運転者へ出力するように構成されてよい。GPSは、車両の地理的位置を判定するように構成されてよい。例えば、GPSは、車両の地理的位置を判定するために測位システム140および/またはネットワーク120と通信してよい。IMUは、車両の位置および方位の変化を車両の慣性加速度に基づいて感知するように構成されてよい。例示的なIMUは、1つ以上の加速度計、ジャイロスコープなどを含んでよい。カメラは、車両が位置している環境の画像を捉えるように構成されてよい。例えば、カメラは、車両の周りの可視光、赤外光、紫外光、またはその他の波長の光を検出してよい。別の例として、カメラは、車両の周りの道路状況、例えば、交通信号、道路標識、他の車両の位置、道路上の歩行者および/または障害物などを検出してよい。カメラは、例えば、スチルカメラ、ビデオカメラなどを含めて任意のタイプのカメラであってよい。LIDAR、RADARおよび超音波センサは、対象を電波によって検出するように構成されてよい。対象は、他の車両、車線区分線、縁石などを含んでよい。LIDAR、RADARおよび超音波センサは、対象の特性(例えば、対象から車両へのレンジ、対象の高度、対象の方向、対象の速度など)を異なる技術を用いて判定してよい。例えば、RADARは、対象と車両との間の距離を判定するために電波を用いてよい。別の例として、LIDARは、対象と車両との間の距離を判定するために光線を用いてよい。さらに別の例として、超音波センサは、対象と車両との間の距離を判定するために音響伝搬を用いてよい。環境センサは、環境情報を感知するように構成された1つ以上のセンサを含んでよい。環境情報は、車両のステータス(例えば、残りのパワー、残りのガソリン量、車両の現在位置、車両の現在速度、現在の道路状況、または現在の気象条件など)、車両の運転者のステータス(例えば、運転者の心拍数、運転者のアルコール濃度など)などを含んでよい。
例えば、通信ユニット520は、車両を1つの運転モードから別の運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を受信してよい。例えば、車両は、ハンドル上のタッチセンサを含んでよい。車両の運転者は、ハンドルにタッチするか、および/またはそれを回転させてよい。ハンドル上のタッチセンサは、タッチおよび/または回転に対応する電子信号を発生させて、次に、その信号を通信ユニット520へ送信してよい。別の例として、車両の運転者は、スロットルおよび/またはブレーキペダルを踏み込んでよい。スロットルシステム中(例えば、スロットルおよび/またはブレーキペダル上)に設置されたセンサは、スロットルおよび/またはブレーキペダルへの圧力に対応する電子信号を発生させて、その信号を通信ユニット520へ送信してよい。さらに別の例として、現在の運転モードが安全でありえないことを示す緊急事態(例えば、車両構成要素のエラー、道路状況の悪化など)が発生することがある。緊急事態を検出するセンサは、緊急事態信号(単数または複数)を発生させて、その緊急事態信号を(単数または複数)を通信ユニット520へ送信してよい。
運転モードの切り替えは、自動的であるか、またはある条件下で運転者の同意を伴ってもよい。ステップ620において、判定ユニット530(および/またはCPU220、CPU340、および/または処理回路224)は、少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定してよい。
いくつかの実施形態において、所定の条件は、所定の参照挙動の情報を含んでよい。例えば、所定の参照挙動は、所定の機械学習された参照挙動、車両の運転システムのデフォルト参照挙動、車両の運転システムの経験的参照挙動、ユーザ定義された参照挙動、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。所定の機械学習された参照挙動は、手動運転モード下の運転挙動および自律運転モード下の運転挙動を含んでよい。手動運転モード下の運転挙動は、運転者の挙動、例えば、ハンドルに対する回転力のモード、ハンドルに対する回転力の強さ、スロットルを踏み込む強さ、スロットルを踏み込む速度、緊急事態下の運転挙動などを含んでよい。
いくつかの実施形態において、所定の条件は、手動の運転モード下の運転挙動に対応する閾値を含んでよい。例えば、閾値は、ハンドルに対する回転力の強さの第1の閾値であってよい。自律運転モード下で、運転者がハンドルを回転させるときに、判定ユニット530は、運転者からの回転力の強さが第1の閾値より大きいかどうかを判定してよい。別の例として、閾値は、スロットルを踏み込む強さの第2の閾値であってもよい。自律運転モード下で、運転者がスロットルを踏み込むときに、判定ユニット530は、スロットルを踏み込む強さが第2の閾値より大きいかどうかを判定してよい。
いくつかの実施形態において、所定の条件は、運転者からのブレーキペダルの踏み込み、車両のユーザインターフェース上のクリックなどを含んでよい。例えば、自律運転モード下で、運転者がブレーキペダルを踏み込むときに、判定ユニット530は、車両の自律運転モードから手動運転モードへの切り替えを判定してよい。別の例として、手動運転モード下で、運転者が(例えば、車両上のタッチスクリーン表示のようなグラフィカルユーザインターフェースを通じて)自律運転モードを選択するときに、判定ユニット530は、車両の手動運転モードから自律運転モードへの切り替えを判定してよい。
ステップ630において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュール430へ送信してよい。コンピューティングモジュール420は、ステップ620において少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすときに、少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。
いくつかの実施形態では、現在の運転モードが自律運転モードを含んでよく、目標運転モードが手動運転モードを含んでよい。手動運転モード下では、運転者が車両を高度に制御してよい。例えば、運転者は、ハンドル、スロットル、ブレーキペダルなどを制御してよい。自律運転モード下では、車両がその環境を感知して人による入力なしにナビゲートすることが少なくとも部分的に可能である。例えば、自律運転モード下で、車両は、ハンドル、スロットルおよびブレーキペダルのうちの1つ以上をロックしてよく、車両は、(例えば、マッピング&経路プラニングを行う)それ自体のナビゲーション戦略を独立してまたは実質的に独立して判定し、運転者の入力なしにナビゲーション戦略を実行してよい。運転者の入力は、ハンドル、スロットル、ブレーキペダルなどの運転者の制御を含んでよい。
いくつかの実施形態では、現在の運転モードが手動運転モードを含んでよく、目標運転モードが自律運転モードを含んでよい。通信ユニット520は、車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を受信してよい。例えば、手動運転モード下で、車両のセンサ(例えば、GPS、LIDAR、RADAR、超音波センサなど)は、車両の環境情報(交通および/または道路状況)を検出してよく、判定ユニット530は、車両が走っている道路上に車両がより少なく、交通事故がないことを判定してよい。それに応じて、判定ユニット530は、道路状況が自律運転モードに適切であることを運転者に知らせてよい。いくつかの実施形態において、コンピューティングモジュール420は、車両の制御を引き継ぎ、車両を現在の手動運転モードから自律運転モードへ切り替えてよい。
少なくとも1つの切り替え信号は、車両を1つの運転モードから別の運転モードへ切り替えるように構成されてよい。例えば、少なくとも1つの切り替え信号は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるか、または車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えるように構成されてよい。ゲートウェイモジュール430は、車両構成要素間の通信のゲートウェイとしての役割を果たしてよい。例えば、ゲートウェイモジュールは、車両ネットワーク410を通じてコンピューティングモジュール420と他のハードウェア制御ユニット(例えば、センシングモジュール440、ボディ450、運転モジュール460、制御モジュール470、安全モジュール480、および/または記憶モジュール490)との間、および/または車両構成要素(例えば、運転システム)間の通信を可能にするように構成されてよい。車両ネットワーク410は、1つ以上のコントローラエリアネットワーク(CAN)、1つ以上のローカル相互接続ネットワーク(LIN)、イーサネットネットワーク、FlexRay(登録商標)ネットワーク、メディア指向システムトランスポート(MOST)ネットワークなどを含んでよい。いくつかの実施形態において、ゲートウェイモジュール430は、少なくとも1つの切り替え信号を通信ユニット520から受信してよい。ゲートウェイモジュール430は、次に、少なくとも1つの切り替え信号を車両ネットワーク410を介して車両の1つ以上の運転システムへ送信してよい。
運転システムは、車両を切り替え信号に基づいて制御してよい。例えば、自律運転モード下で、ハンドル上のセンサが運転者からのタッチを検出するとき、および/または運転者からのハンドルに対する回転力の強さが第1の閾値より大きいときに、通信ユニット520は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信してよい。ゲートウェイモジュール430は、少なくとも1つの切り替え信号をEPSシステムへ送信してよい。EPSシステムは、少なくとも1つの切り替え信号を処理して、ハンドルを手動運転モード下で制御してよい。例えば、手動運転モード下で、運転者がハンドルを保持して回転させるときに、EPSシステムは、コマンドを車両の電気モータへ送信してよい。コマンドは、ハンドルを制御するために補助パワーを発生させるように電気モータに命令してよい。
図7は、本開示のいくつかの実施形態による車両の運転モードを切り替えるための例示的なプロセス700を示すフローチャートである。プロセス700における1つ以上のステップは、車両110における電子デバイス、例えば、車両110におけるコンピューティングデバイス200中のCPU220、車両110におけるCPU220中の処理回路224および/またはインターフェース回路222、車両110におけるモバイルデバイス300中のCPU340、および/または車両110におけるコンピューティングモジュール420によって実施されてよい。いくつかの実施形態において、プロセス700は、コンピュータプログラム製品を具現する非一時的コンピュータ可読媒体中に命令のセットとして記憶されてよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、コンピュータデバイスと通信してよい。プロセス700と関連する命令が実行されるときに、コンピューティングデバイスは、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信し、ステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信して、車両のステータスをステータス信号に基づいて判定し、通知を少なくとも1つのトリガ信号および車両のステータスに基づいて車両の運転者へ送信し、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を通知に応答する運転者から受信して、車両の現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。
ステップ710において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信してよい。いくつかの実施形態では、現在の運転モードが自律運転モードを含んでよく、目標運転モードが手動運転モードを含んでよい。いくつかの実施形態では、現在の運転モードが手動運転モードを含んでよく、目標運転モードが自律運転モードを含んでよい。いくつかの実施形態では、ステップ710が図6におけるステップ610と同様であってよい。
ステップ720において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、ステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信してよい。ステータス信号は、車両のステータスと関連する1つ以上の電気信号であってよい。
いくつかの実施形態において、ステータス信号は、残りのパワー(例えば、バッテリの残留パワー)、残りのガソリン量、車両の現在位置、車両の現在速度、スロットルの現在の状態、ブレーキペダルの現在の状態、ハンドルの現在の回転角、現在の道路状況、気象条件などを示す信号を含んでよい。気象条件は、現在の気象条件、将来の気象条件などを含んでよい。例えば、車両の環境センサまたはセンシングシステムは、現在の気象条件を検出して、現在の気象条件に対応する気象信号を発生させてよい。通信ユニット520は、気象信号を車両ネットワーク410を介して環境センサから受信してよい。通信ユニット520は、気象条件と関連するデータもネットワーク120、サーバ130、および/または記憶モジュール490から受信してよい。別の例として、ガソリンレベルセンサは、残りのガソリン量を検出して、残りのガソリン量のレベル(例えば、高レベルの残りのガソリン量、低レベルの残りのガソリン量など)を示すガソリン指示信号を発生させてよい。通信ユニット520は、ガソリン指示信号を車両ネットワーク410を介してガソリンレベルセンサから受信してよい。さらに別の例として、車両の道路状況センサ(例えば、LIDAR、RADAR、超音波センサなど)は、車両の周りの現在の道路状況(例えば、交通信号、道路標識、他の車両の位置、道路幅、道路上の歩行者および/または障害物など)を検出して、道路状況信号を発生させてよい。通信ユニット520は、道路状況信号を車両ネットワーク410を介して道路状況センサから受信してよい。
ステップ730において、判定ユニット530(および/またはCPU220、CPU340、および/または処理回路224)は、車両のステータスをステータス信号に基づいて判定してよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、複数のステータス信号を収集してよい。1つ以上のステータス信号が車両のステータスと関連してよい。車両のステータスは、自律運転の推奨モード、手動運転の推奨モード、半手動運転および半自律運転の推奨モード、現在の運転モードの推奨モード、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせなどを含んでよい。
例えば、判定ユニット530は、車両のステータスを気象信号(例えば、豪雨、豪雪、好天などの信号(単数または複数))に基づいて判定してよい。判定ユニット530は、車両の手動運転の推奨モードを車両の外部の豪雪を示す気象信号に基づいて判定してよい。別の例として、判定ユニット530は、車両のステータスをガソリン指示信号(例えば、高レベルの残りのガソリン量、低レベルの残りのガソリン量など)に基づいて判定してもよい。判定ユニット530は、自律運転の推奨モードを低レベルの残りのガソリン量を示すガソリン指示信号に基づいて判定してよい。さらに別の例として、判定ユニット530は、車両のステータスを道路状況信号(例えば、交通信号、道路標識、他の車両の位置、道路幅、道路上の歩行者および/または障害物など)に基づいて判定してよい。判定ユニット530は、車両の手動運転の推奨モードを交通渋滞を示す道路状況信号に基づいて判定してよい。
ステップ740において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、運転モードを切り替えるべきかどうかと関連する通知を少なくとも1つのトリガ信号および車両のステータスに基づいて車両の運転者へ送信してよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、通知を少なくとも1つのトリガ信号および車両のステータスに基づいて発生させてよい。通知は、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えの情報を含んでよい。通知は、テキスト通知、イメージ通知、オーディオ通知、ビデオ通知、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、通知を1つ以上の電気信号の形式で発生させてよい。いくつかの実施形態において、通信ユニット520は、通知を車両のユーザインターフェース(例えば、タッチスクリーン、オーディオ出力デバイスなど)を介して車両の運転者へ送信してよい。
現在の運転モード下で、判定ユニット530は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすかどうかを判定してよい。いくつかの実施形態において、所定の条件は、所定の機械学習された参照挙動の情報を含んでよい。所定の機械学習された参照挙動は、手動運転モード下の運転挙動および自律運転モード下の運転挙動を含んでよい。手動運転モード下の運転挙動は、運転者の挙動、例えば、ハンドルに対する回転力のモード、ハンドルに対する回転力の強さ、スロットルを踏み込む強さ、スロットルを踏み込む速度、緊急事態下の運転挙動などを含んでよい。いくつかの実施形態において、所定の条件は、手動の運転モード下の運転挙動に対応する閾値を含んでよい。いくつかの実施形態において、所定の条件は、運転者からのブレーキペダルの踏み込み、車両のユーザインターフェース上のクリックなどを含んでよい。所定の条件の詳細な説明が図6およびその説明に記載された。判定ユニット530は、現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えが適切かどうかも車両のステータスに基づいて判定してよい。判定ユニット530は、次に、現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えが適切かどうか、および車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるべきかどうかを示す通知を発生させてよい。通信ユニット520は、通知を車両の運転者へ送信してよい。
例えば、自律運転モード下で、通信ユニット520は、運転者からのハンドルに対する回転力の強さを受信してよい。判定ユニット530は、最初に、その強さがハンドルに対する回転力の強さの第1の閾値より大きいことを判定してよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、運転者がハンドル上のセンサにタッチするか、および/またはそれを握ることも判定してよい。このまたはこれらの条件が満足される場合、判定ユニット530は、次に、車両が走っている道路が良好(例えば、交通事故がない、スムーズな道路など)であるかどうかを判定してよい。判定ユニット530は、自律運転モードの方がよいことを示す通知を発生させて、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるべきかどうかの通知を運転者へ送信してよい。
別の例として、自律運転モード下で、通信ユニット520は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を車両のユーザインターフェース(例えば、タッチスクリーン、マウス、キーボード、オーディオ認識デバイスなど)を介して受信してよい。少なくとも1つのトリガ信号は、車両のタッチスクリーン上のクリック、車両のマウス上のクリック、車両のキーボードを押すこと、オーディオ認識デバイスまたはアプリケーション(例えば、マイクロフォン)を介した音声コマンドなどと関連する電気信号であってよい。判定ユニット530は、自律運転モードから手動運転モードへの切り替えが適切かどうかを車両のステータス(例えば、道路状況、気象条件など)に基づいて判定してよい。例えば、判定ユニット530は、(例えば、最も効率的な運転速度および経路プラニングを道路、交通、および気象条件に基づいて判定ユニット530がリアルタイムで判定してよいため)車両の残りのガソリン量が、最も近いガソリンスタンドへ手動運転モード下でナビゲートするのに十分でないが、最も近いガソリンスタンドへ自律運転モード下でナビゲートするには十分であることを判定してよい。判定ユニット530は、車両が自律運転モード下で燃費がよいことを判定してよい。判定ユニット530は、自律運転モードの方がよいことを示す通知を発生させて、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるべきかどうかの通知を運転者へ送信してよい。
さらに別の例として、手動運転モード下で、通信ユニット520は、車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を車両のユーザインターフェース(例えば、タッチスクリーン、マウス、キーボード、オーディオ認識デバイス、またはユーザによって操作可能なスイッチなど)を介して受信してよい。少なくとも1つのトリガ信号は、車両のタッチスクリーン上のクリック、車両のマウス上のクリック、車両のキーボードを押すこと、オーディオ認識デバイスまたはアプリケーション(例えば、マイクロフォン)を介した音声コマンドなどと関連する1つ以上の電気信号であってよい。判定ユニット530は、自律運転モードから手動運転モードへの切り替えが適切かどうかを車両のステータス(例えば、道路状況、気象条件など)に基づいて判定してよい。例えば、判定ユニット530は、車両が走っている道路が狭く、手動運転モードが安全でありうることを判定してよい。判定ユニット530は、手動運転モードの方がよいことを示す通知を発生させて、車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えるべきかどうかの通知を運転者へ送信してよい。
ステップ750において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を通知に応答する運転者から受信してよい。切り替え確認は、テキスト確認、イメージ確認、オーディオ確認、ビデオ確認、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。運転者は、切り替え確認を車両のユーザインターフェース(例えば、タッチスクリーン、キーボード、マウス、スピーカ、マイクロフォン、またはユーザによって操作可能なスイッチなど)を介して通信ユニット520へ送信してよい。例えば、車両のタッチスクリーンが通知を表示してよい。通信ユニット520は、切り替え確認を1つ以上の電子信号の形式で受信してよい。通知は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるための第1の選択タブ、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えないための第2の選択タブなどを含んでよい。運転者は、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認するために第1のタブ上をクリックしてよい。別の例として、車両のスピーカが通知をオーディオの形式で出力してもよい。通知は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるかまたは切り替えないように運転者に促すオーディオを含んでよい。運転者は、音声コマンドを車両のマイクロフォンによって入力してよい。音声コマンドは、車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認してよい。
ステップ760において、判定ユニット530(および/またはCPU220、CPU340、および/または処理回路224)は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。少なくとも1つの切り替え信号は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるか、または車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えるように構成されてよい。
いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、ステップ750において通信ユニット520が車両の現在の運転モードから目標運転モードへの切り替えを確認する切り替え確認を運転者から受信するときに、少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。
いくつかの実施形態において、ステップ750における運転者からの切り替え確認は、運転者が現在の運転モードを持続して車両の運転モードを切り替えないことを選択することを示してよい。判定ユニット530は、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を発生させてはならない。例えば、自律運転モード下で、通信ユニット520は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を受信してよい。判定ユニット530は、車両のステータス(例えば、道路状況、気象条件など)が自律運転モードに適切であることを判定してよい。通信ユニット520は、自律運転モードの方がよいことを提案する運転者への通知を送信してよい。運転者は、提案に従い、自律運転モードを持続する切り替え確認を通信ユニット520へ送信してよい。判定ユニット530は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を発生させてはならない。
いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、車両のステータスが所定のステータスを満たすときにのみ少なくとも1つの切り替え信号を発生させてよい。所定のステータスは、所定の残りのパワー、所定の残りのガソリン量、車両の所定の現在位置、車両の所定の現在速度、所定の現在の道路状況、所定の現在の気象条件、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。例えば、通信ユニット520は、最初に、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を受信してよい。通信ユニット520は、次に、現在の道路状況が自律運転に適切であり、残りのパワーが所定の残りのパワーより高く、残りのガソリン量が所定の残りのガソリン量より高いことを示すステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信することがある。通信ユニット520が車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるためにたとえ切り替え確認を運転者から受信しても、判定ユニット530は、少なくとも1つの切り替え信号を発生させてはならない。
上記の説明は、単に例示を目的としている。留意すべきは、図7に記載されるステップの他に追加または代わりのステップを当業者が企図しうることである。いくつかの実施形態では、ステップ750およびステップ760が省略されてよい。例えば、自律運転モード下で、判定ユニット530は、車両の前の別の車両が突然ブレーキをかけるかまたは減速することを判定してよい。そのときに、通信ユニット520が車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるための少なくとも1つのトリガ信号を受信する場合、判定ユニット530は、切り替えが安全でないことを判定してよい。通信ユニット520は、切り替えが安全でないかもしれないことを示す通知を車両の運転者へ送信してよく、車両は、自律運転モードを持続してよい。通信ユニット520は、切り替え確認を運転者から受信してはならない。判定ユニット530は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を発生させてはならない。車両は、例えば、減速する、緊急操舵を行うなど、衝突を回避するために緊急処置を自動的に行ってよい。別の例として、ステップ710が省略されてもよい。例えば、手動運転モード下で、通信ユニット520は、リアルタイムのステータス信号を少なくとも1つのセンサから受信してよい。判定ユニット530は、車両のステータスが自律運転モードに適切であるかどうかを判定してよい。車両のステータスが自律運転モードに適切である場合、判定ユニット530は、車両を手動運転モードから自律運転モードへ切り替えることを運転者に提案する通知を発生させてよい。通信ユニット520は、通知を運転者へ送信してよい。さらに別の例として、手動運転モード下で、判定ユニット530は、運転者が自律運転モードに入ることを望むかどうかを運転者の運転挙動(例えば、ハンドルに対する回転力のモード、ハンドルに対する回転力の強さ、スロットルを踏み込む強さ、スロットルを踏み込む強さなど)に基づいて判定してよい。運転者の運転挙動は、所定の機械学習された参照挙動から得られてよい。判定ユニット530は、運転者が手動運転モードから自律運転モードへ切り替えることを望むかどうかを示す通知を発生させてよい。通信ユニット520は、通知を運転者へ送信してよい。
図8は、本開示のいくつかの実施形態による車両の運転モードを切り替えるための例示的なプロセス800を示すフローチャートである。プロセス800における1つ以上のステップは、車両110における電子デバイス、例えば、車両110におけるコンピューティングデバイス200中のCPU220、CPU220中の処理回路224、モバイルデバイス300中のCPU340、および/またはコンピューティングモジュール420によって実施されてよい。いくつかの実施形態において、プロセス800は、コンピュータプログラム製品を具現する非一時的コンピュータ可読媒体中に命令のセットとして記憶されてよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、コンピュータデバイスと通信してよい。プロセス800と関連する命令が実行されるときに、コンピューティングデバイスは、車両への緊急事態の発生を検出し、緊急事態を報告する緊急事態通知を車両の運転者へ送信して、車両を緊急事態通知に応答して自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を運転者から受信し、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え信号を緊急切り替え確認に基づいて判定してよい。
ステップ810において、モニタリングユニット510(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、車両への緊急事態の発生を検出してよい。いくつかの実施形態において、車両のセンシングモジュール440は、緊急事態を検出してよい。センシングモジュール440は、安全信号を発生させて、その安全信号を車両ネットワーク410を介してコンピューティングモジュール420へ送信してよい。モニタリングユニット510は、緊急事態の発生を安全信号に基づいて検出してよい。センシングモジュール440は、少なくとも1つのカメラ、少なくとも1つのLIDAR、少なくとも1つのRADAR、少なくとも1つの超音波センサ、少なくとも1つのIMU、少なくとも1つのGPSなどを含んでよい。緊急事態は、車両構成要素のエラー、道路状況の悪化、厳しい環境などを含んでよい。いくつかの実施形態において、現在の運転モード下で、モニタリングユニット510は、緊急事態の発生を検出してよい。例えば、自律運転モード下で、モニタリングユニット510は、車両のGPSが機能しないこと(例えば、ナビゲーション信号の喪失)を検出してよい。別の例として、自律運転モード下で、モニタリングユニット510は、車両が走っている道路が狭く、道路上に多くの歩行者160がいることを検出してよい。
ステップ820において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、緊急事態を報告する緊急事態通知を車両の運転者へ送信してよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、緊急事態通知を緊急事態に基づいて発生させてよい。緊急事態通知は、緊急事態の情報、車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるべきかどうかなどを含んでよい。緊急事態通知は、テキスト通知、イメージ通知、オーディオ通知、ビデオ通知、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、判定ユニット530は、緊急事態通知を1つ以上の電気信号の形式で発生させてよい。いくつかの実施形態において、通信ユニット520は、緊急事態通知を車両のユーザインターフェース(例えば、タッチスクリーン、オーディオ出力デバイスなど)を介して車両の運転者へ送信してよい。例えば、車両のタッチスクリーンが緊急事態通知を表示してよい。別の例として、車両のスピーカが緊急事態通知をオーディオの形式で運転者へ出力してもよい。
ステップ830において、通信ユニット520(および/またはCPU220、CPU340、および/またはインターフェース回路222)は、車両を緊急事態通知に応答して自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を運転者から受信してよい。いくつかの実施形態において、車両は、自律運転モード下でナビゲートしてよく、通信ユニット520は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替えを受信してよい。緊急切り替え確認は、テキスト確認、イメージ確認、オーディオ確認、ビデオ確認、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、通信ユニット520は、緊急切り替え確認を1つ以上の電気信号の形式で受信してよい。運転者は、緊急切り替え確認を車両のユーザインターフェース(例えば、タッチスクリーン、キーボード、マウス、マイクロフォンなど)を介して通信ユニット520へ送信してよい。
例えば、自律運転モード下で、車両のタッチスクリーンが緊急事態通知を表示してよい。緊急事態通知は、緊急事態の情報(例えば、ナビゲーション信号の喪失、悪い道路状況など)、車両を自律運転モードから手動目標運転モードへ切り替えるための第1の選択タブ、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替えないための第2の選択タブなどを含んでよい。運転者は、車両の自律運転モードから手動運転モードへの切り替えを確認するために第1の選択タブ上をクリックしてよい。
さらに別の例として、自律運転モード下で、車両のスピーカが緊急事態通知をオーディオの形式で出力してもよい。緊急事態通知は、車両を自律運転モードから手動目標運転モードへ切り替えるか、または切り替えないように運転者に促す緊急事態(例えば、ナビゲーション信号の喪失、悪い道路状況など)のオーディオを含んでよい。車両の運転者は、自律運転モードから手動運転モードへの切り替えを確認するために音声コマンドを車両のマイクロフォンによって入力してよい。
ステップ840において、判定ユニット530(および/またはCPU220、CPU340、および/または処理回路224)は、車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え信号を緊急切り替え確認に基づいて判定してよい。判定ユニット530は、ステップ830において通信ユニット520が車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を受信するときに、緊急切り替え信号を判定してよい。
上記の説明は、単に例示を目的としている。留意すべきは、図8に記載されるステップの他に追加または代わりのステップを当業者が企図しうることである。いくつかの実施形態では、ステップ830が省略されてよい。例えば、自律運転モード下で、モニタリングユニット510は、緊急事態の発生を検出してよい。通信ユニット520は、緊急事態を報告する緊急事態通知を車両の運転者へ送信してよい。通信ユニット520は、緊急切り替え確認を運転者から受信してはならない。一方で、判定ユニット530は、緊急処置(例えば、緊急停止)を行うように車両を制御する緊急事態信号を判定してよい。
基本概念をこのように記載したが、この詳細な開示を読んだ後に、先の詳細な開示は、例として提示されることのみが意図され、限定的ではないことが当業者にはむしろ明らかであろう。本明細書に明示的には述べられないが、様々な変化、改良、および変更が想起されてよく、当業者に対して意図される。これらの変化、改良、および変更は、本開示によって示唆されることが意図され、本開示の例示的な実施形態の趣旨および範囲内にある。
そのうえ、本開示の実施形態を記載するために一定の用語法が用いられた。例えば、「一実施形態」、「ある実施形態」、および/または「いくつかの実施形態」という用語は、実施形態と関連して記載される特定の特徴、構造または特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。それゆえに、本明細書の様々な部分における「ある実施形態」もしくは「一実施形態」または「代わりの実施形態」への2つ以上の言及は、必ずしもすべてが同じ実施形態に言及していないことが強調されており、認識されるべきである。さらに、特定の特徴、構造または特性が本開示の1つ以上の実施形態において好適に組み合わされてもよい。
さらに、本開示の態様は、任意の新しい有用なプロセス、機械、製造、または材料の組成、あるいはそれらの任意の新しい有用な改良を含めて、多くの特許取得可能な分類または文脈のいずれかで本明細書に示され、記載されてよいことが当業者によって認識されよう。それに応じて、本開示の態様は、すべてが本明細書では「モジュール」、「ユニット」、「構成要素」、「デバイス」または「システム」と全般的に呼ばれてよい完全にハードウェア、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含めて)完全にソフトウェアで、あるいはソフトウェアおよびハードウェア実装を組み合わせて実装されてよい。さらに、本開示の態様は、その上に具現されたコンピュータ可読プログラムコードを有する1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体中に具現されたコンピュータプログラム製品の形態をとってよい。
コンピュータ可読信号媒体は、伝搬されるデータ信号を含んでよく、その信号中に、例えば、ベースバンド中にまたは搬送波の一部として具現されたコンピュータ可読プログラムコードをもつ。かかる伝搬信号は、電磁気、光、または同様のもの、あるいはそれらの任意の適切な組み合わせを含めて、様々な形態のうちのいずれかをとってよい。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではなく、命令実行システム、装置、またはデバイスによってまたはそれらと接続して用いるためのプログラムを通信、伝搬、もしくは輸送してよい任意のコンピュータ可読媒体であってよい。コンピュータ可読信号媒体上に具現されたプログラムコードは、無線、ワイヤライン、光ファイバケーブル、RF、または同様のもの、あるいは前述のものの任意の適切な組み合わせを含めて、任意の適切な媒体を用いて送信されてよい。
本開示の態様に関してオペレーションを実施するためのコンピュータプログラムコードは、オブジェクト指向プログラミング言語、例えば、Java(登録商標)、Scala、Smalltalk、Eiffel、JADE、Emerald、C++、C#、VB.NET、Pythonまたは同様のもの、従来の手続き型プログラミング言語、例えば、「C」プログラミング言語、Visual Basic、Fortran2003、Perl、COBOL2002、PHP、ABAP、動的プログラミング言語、例えば、Python、RubyおよびGroovy、あるいは他のプログラミング言語を含めて、1つ以上のプログラミング言語を任意に組み合わせて書かれてよい。プログラムコードは、完全にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上で、スタンドアローンのソフトウェアパッケージとして、部分的にユーザのコンピュータ上および部分的にリモートコンピュータ上で、または完全にリモートコンピュータまたはサーバ上で実行してよい。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)を含めて、任意のタイプのネットワークを通じてユーザのコンピュータへ接続されてもよく、あるいは接続が(例えば、インターネットサービスプロバイダを用いてインターネットを通じて)外部コンピュータへ、またはクラウドコンピューティング環境で行われてもよく、あるいはSoftware as a Service(SaaS)のようなサービスとして提供されてもよい。
さらに、処理要素もしくはシーケンスの列挙される順序、または数字、文字の使用、あるいは他の指定は、それゆえに、特許請求の範囲において指定されてよい以外、本請求のプロセスおよび方法をいずれかの順序に限定することは意図されない。上記の開示は、何が本開示の種々の有用な実施形態であると現在考えられるかを様々な例を通じて考察するが、かかる詳細が専らその目的のためであり、添付される特許請求の範囲は、開示される実施形態に限定されず、逆に、本開示の実施形態の趣旨および範囲内にある変更および等価な配置に及ぶことが意図されることを理解すべきである。例えば、上記の様々な構成要素の実装は、ハードウェアデバイスで具現されてよいが、ソフトウェアのみのソリューション、例えば、既存のサーバまたはモバイルデバイス上のインストーレーションとして実装されてもよい。
同様に、当然のことながら、本開示の実施形態の先の記載では、本開示を簡素化して1つ以上の様々な実施形態の理解を助けることを目的として様々な特徴がときには単一の実施形態、図、またはそれらの記載に一緒にまとめられる。しかしながら、この開示の方法は、本請求の主題が各請求項に明示的に列挙されるものより多くの特徴を必要とするという意図を反映すると解釈すべきではない。逆に、請求される主題は、先に開示された単一の実施形態のすべてよりは少ない特徴の中にある。

Claims (20)

  1. 電子システムであって、
    車両の運転システムへ接続するように構成された少なくとも1つのセンサと、
    コントローラエリアネットワークを通じて前記少なくとも1つのセンサへ接続された少なくとも1つのゲートウェイモジュールと、
    前記少なくとも1つのゲートウェイモジュールへ接続された処理回路と、を備え、オペレーションの間に、前記処理回路は、
    少なくとも1つのトリガ信号を前記少なくとも1つのセンサから受信し、
    前記少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定し、
    前記車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号を前記ゲートウェイモジュールへ送信する
    電子システム。
  2. 前記現在の運転モードは、自律運転モードを含み、前記目標運転モードは、手動運転モードを含む、または
    前記現在の運転モードは、前記手動運転モードを含み、前記目標運転モードは、前記自律運転モードを含み、
    前記自律運転モード下で、前記車両は、ナビゲーション戦略を運転者の入力なしに実質的に独立して判定し、実行する
    請求項1に記載の電子システム。
  3. 前記少なくとも1つのトリガ信号は、前記車両のハンドルの回転力と関連付けられ、
    前記所定の条件は、前記回転力が第1の所定の閾値より大きいことを含む、
    請求項1に記載の電子システム。
  4. 前記少なくとも1つのセンサは、前記ハンドルへのタッチを感知するために前記車両の前記ハンドル上のタッチセンサを含み、
    前記少なくとも1つのトリガ信号は、前記タッチセンサからの少なくとも1つの信号を含む、
    請求項3に記載の電子システム。
  5. 前記少なくとも1つのトリガ信号は、前記車両のハンドル、前記車両のスロットルまたはブレーキペダルのうちの少なくとも1つの制御動作によって生じたセンサ信号と関連付けられ、
    前記所定の条件は、前記制御動作が所定の機械学習された参照挙動と合致することを含む
    請求項1に記載の電子システム。
  6. 前記処理回路は、さらに、
    ステータス信号を前記少なくとも1つのセンサから受信し、
    前記車両のステータスを前記ステータス信号に基づいて判定し、
    前記少なくとも1つのトリガ信号および前記車両の前記ステータスに基づいて通知を前記車両の運転者へ送信し、
    前記車両の前記現在の運転モードから前記目標運転モードへの前記切り替えを確認する切り替え確認を前記通知に応答して前記運転者から受信し、
    前記切り替え信号を発生させる、
    請求項1に記載の電子システム。
  7. 前記切り替え確認は、前記車両のユーザインターフェース上のクリック、前記車両のボタンを押すこと、または音声コマンドのうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載の電子システム。
  8. 前記車両の前記ステータスは、残りのパワー、残りのガソリン量、前記車両の現在位置、前記車両の現在速度、現在の道路状況、または現在の気象条件のうちの少なくとも1つを含み、
    前記処理回路は、前記車両の前記ステータスが所定のステータスを満たすときにのみ前記少なくとも1つの切り替え信号を発生させる、
    請求項6に記載の電子システム。
  9. 前記処理回路は、さらに、
    前記車両への緊急事態の発生を検出し、
    前記緊急事態を報告する緊急事態通知を前記車両の運転者へ送信し、
    前記緊急事態通知に応答して前記車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を前記運転者から受信し、
    前記緊急切り替え確認に基づいて前記車両を前記自律運転モードから前記手動運転モードへ切り替える緊急切り替え信号を判定する、
    請求項1に記載の電子システム。
  10. 車両の運転システムへ接続するように構成された少なくとも1つのセンサ、コントローラエリアネットワークを通じて前記少なくとも1つのセンサへ接続された少なくとも1つのゲートウェイモジュール、および前記少なくとも1つのゲートウェイモジュールへ接続された処理回路を有する電子システム上で実施するための方法であって、
    少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信するステップと、
    前記少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定するステップと、
    前記車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信するステップと
    を備える、方法。
  11. 前記現在の運転モードは、自律運転モードを含み、前記目標運転モードは、手動運転モードを含む、または
    前記現在の運転モードは、前記手動運転モードを含み、前記目標運転モードは、前記自律運転モードを含み、
    前記自律運転モード下で、前記車両は、ナビゲーション戦略を運転者の入力なしに実質的に独立して判定し、実行する
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのトリガ信号は、前記車両のハンドルの回転力と関連付けられ、
    前記所定の条件は、前記回転力が第1の所定の閾値より大きいことを含む、
    請求項10に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのセンサは、前記ハンドルへのタッチを感知するために前記車両の前記ハンドル上のタッチセンサを含み、
    前記少なくとも1つのトリガ信号は、前記タッチセンサからの少なくとも1つの信号を含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのトリガ信号は、前記車両のハンドル、前記車両のスロットルまたはブレーキペダルのうちの少なくとも1つの制御動作によって生じたセンサ信号と関連付けられ、
    前記所定の条件は、前記制御動作が所定の機械学習された参照挙動と合致することを含む
    請求項10に記載の方法。
  15. ステータス信号を前記少なくとも1つのセンサから受信するステップと、
    前記車両のステータスを前記ステータス信号に基づいて判定するステップと、
    前記少なくとも1つのトリガ信号および前記車両の前記ステータスに基づいて通知を前記車両の運転者へ送信するステップと、
    前記車両の前記現在の運転モードから前記目標運転モードへの前記切り替えを確認する切り替え確認を前記通知に応答する前記運転者から受信するステップと、
    前記切り替え信号を発生させるステップと、
    をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  16. 前記切り替え確認は、前記車両のユーザインターフェース上のクリック、前記車両のボタンを押すこと、または音声コマンドのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記車両の前記ステータスは、残りのパワー、残りのガソリン量、前記車両の現在位置、前記車両の現在速度、現在の道路状況、または現在の気象条件のうちの少なくとも1つを含み、
    前記処理回路は、前記車両の前記ステータスが所定のステータスを満たすときにのみ前記少なくとも1つの切り替え信号を発生させる、
    請求項15に記載の方法。
  18. 前記車両への緊急事態の発生を検出するステップと、
    前記緊急事態を報告する緊急事態通知を前記車両の運転者へ送信するステップと、
    前記緊急事態通知に応答して前記車両を自律運転モードから手動運転モードへ切り替える緊急切り替え確認を前記運転者から受信するステップと、
    前記緊急切り替え確認に基づいて前記車両を前記自律運転モードから前記手動運転モードへ切り替える緊急切り替え信号を判定するステップと
    をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  19. 非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令を備え、前記命令は、電子システムに、
    少なくとも1つのトリガ信号を少なくとも1つのセンサから受信させ、
    前記少なくとも1つのトリガ信号が所定の条件を満たすことを判定させ、
    車両を現在の運転モードから目標運転モードへ切り替えるために少なくとも1つの切り替え信号をゲートウェイモジュールへ送信させる
    ように構成された、非一時的コンピュータ可読媒体。
  20. 前記現在の運転モードは、自律運転モードを含み、前記目標運転モードは、手動運転モードを含む、または
    前記現在の運転モードは、前記手動運転モードを含み、前記目標運転モードは、前記自律運転モードを含み、
    前記自律運転モード下で、前記車両は、ナビゲーション戦略を運転者の入力なしに実質的に独立して判定し、実行する
    請求項19に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。

JP2018564230A 2017-06-30 2017-06-30 車両の運転モードを切り替えるためのシステムおよび方法 Pending JP2019526480A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/091011 WO2019000367A1 (en) 2017-06-30 2017-06-30 VEHICLE DRIVE MODE SWITCHING SYSTEMS AND METHODS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019526480A true JP2019526480A (ja) 2019-09-19

Family

ID=64740313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564230A Pending JP2019526480A (ja) 2017-06-30 2017-06-30 車両の運転モードを切り替えるためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11126174B2 (ja)
EP (1) EP3452352A4 (ja)
JP (1) JP2019526480A (ja)
CN (1) CN109496188B (ja)
AU (2) AU2017416079B2 (ja)
CA (1) CA3026666C (ja)
SG (1) SG11201810979SA (ja)
TW (1) TWI683758B (ja)
WO (1) WO2019000367A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021066226A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 トヨタ自動車株式会社 変更操作支援装置
KR20220046245A (ko) * 2020-10-07 2022-04-14 재단법인 중소조선연구원 크레인 하중부품 수명예측 모니터링 시스템
JP7237121B1 (ja) 2021-08-26 2023-03-10 三菱電機株式会社 測位装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9823657B1 (en) 2016-11-02 2017-11-21 Smartdrive Systems, Inc. Measuring operator readiness and readiness testing triggering in an autonomous vehicle
US9663118B1 (en) * 2016-11-02 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Autonomous vehicle operator performance tracking
JP6946115B2 (ja) * 2017-08-28 2021-10-06 株式会社東芝 移動体運行支援システム
CN107491073B (zh) * 2017-09-05 2021-04-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶车辆的数据训练方法和装置
KR20190105303A (ko) * 2018-03-05 2019-09-17 주식회사 만도 차량 조향 제어 장치 및 방법
EP3564086B1 (en) * 2018-05-01 2022-12-07 The Hi-Tech Robotic Systemz Ltd Managing drive modes of a vehicle
JP7251394B2 (ja) * 2018-08-31 2023-04-04 株式会社デンソー 車両側装置、方法および記憶媒体
US11577742B2 (en) * 2019-01-04 2023-02-14 Cerence Operating Company Methods and systems for increasing autonomous vehicle safety and flexibility using voice interaction
US10796571B2 (en) * 2019-01-31 2020-10-06 StradVision, Inc. Method and device for detecting emergency vehicles in real time and planning driving routes to cope with situations to be expected to be occurred by the emergency vehicles
US11294372B2 (en) * 2019-02-15 2022-04-05 International Business Machines Corporation Driving mode decision support
JP2020140407A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7191752B2 (ja) * 2019-03-27 2022-12-19 本田技研工業株式会社 車両制御システム及び車両
US11066025B2 (en) * 2019-03-27 2021-07-20 Jack Chen Electric vehicle drive system and operation method of the same
WO2020191734A1 (zh) * 2019-03-28 2020-10-01 深圳市大疆创新科技有限公司 用于自动驾驶的控制方法、控制装置及车辆
JP6976280B2 (ja) * 2019-03-28 2021-12-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7088118B2 (ja) * 2019-04-09 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両管理システム
US10807527B1 (en) 2019-05-01 2020-10-20 Smartdrive Systems, Inc. Systems and methods for verifying whether vehicle operators are paying attention
CN110045401A (zh) * 2019-05-17 2019-07-23 嘉兴劲境电子商务有限公司 一种卫星导航用嵌入式软件设备
CN110341724A (zh) * 2019-07-10 2019-10-18 博雷顿科技有限公司 一种电动汽车驾驶模式切换方法
CN110262520A (zh) * 2019-07-23 2019-09-20 佛山市鼎辰盛科技有限公司 载人自动驾驶设备控制***
US20210064032A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for maneuver based driving
WO2021042263A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Systems and methods for driving mode switching in autonomous driving
FR3101838B1 (fr) * 2019-10-15 2021-10-29 Bluebus Véhicule équipé d’une unité de pilotage de mode de conduite autonome et manuel.
CN110949284A (zh) * 2019-11-06 2020-04-03 宝能(广州)汽车研究院有限公司 车辆及其控制方法、控制装置
CN110965893B (zh) * 2019-11-25 2021-09-03 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆及其控制方法与装置
CN110979334B (zh) * 2019-11-26 2023-06-27 吉林大学 一种远程遥控操作辅助驾驶***
CN111231964A (zh) * 2020-01-09 2020-06-05 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种智能驾驶输入装置及智能驾驶控制***
CN111267945A (zh) * 2020-01-22 2020-06-12 清华大学 乘用车的电动助力转向控制切换方法
JP6937856B2 (ja) * 2020-02-13 2021-09-22 本田技研工業株式会社 運転支援装置および車両
KR20210134125A (ko) * 2020-04-29 2021-11-09 현대자동차주식회사 자율 주행 제어 방법 및 장치
CN113665585B (zh) * 2020-05-14 2024-07-23 奥迪股份公司 用于车辆的自动驾驶辅助***、方法和可读存储介质
CN115917138A (zh) * 2020-06-09 2023-04-04 英力士汽车有限公司 汽车控制***
CN112744082A (zh) * 2020-06-12 2021-05-04 长城汽车股份有限公司 控制车载游戏的方法、装置及车辆
CN113911118A (zh) * 2020-07-09 2022-01-11 奥迪股份公司 驾驶辅助方法和***、车辆及计算机可读存储介质
CN111907454A (zh) * 2020-08-22 2020-11-10 湖南汽车工程职业学院 一种智能驾驶行车安全保护装置
DE102020006089A1 (de) * 2020-10-05 2020-12-10 Daimler Ag Verfahren zum Deaktivieren einer automatisierten Fahrfunktion eines Fahrzeuges
CN112327832A (zh) * 2020-10-20 2021-02-05 北京三快在线科技有限公司 控制车辆的方法、装置、存储介质及电子设备
CN112477602A (zh) * 2020-11-25 2021-03-12 宝能(广州)汽车研究院有限公司 车辆模式管理方法、车辆网关
CN112622929A (zh) * 2020-12-12 2021-04-09 王伟伟 一种带有速度调控旋钮的急停式自动驾驶***
CN112758031A (zh) * 2021-01-19 2021-05-07 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆控制***、车辆控制方法、装置、设备和介质
JP2022146034A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 本田技研工業株式会社 車両制御装置
CN116802101A (zh) * 2021-03-29 2023-09-22 深圳市大疆创新科技有限公司 用于车辆的提示方法和装置
US11897562B2 (en) * 2021-05-05 2024-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Methods and systems for controlling a steering system of a vehicle
CN113212453B (zh) * 2021-05-13 2022-04-29 北京信息职业技术学院 一种网联环境下的自动驾驶车辆融合导航决策方法
US11622495B2 (en) * 2021-06-01 2023-04-11 Gint Co., Ltd. Method of automatically combining farm vehicle and work machine and farm vehicle
CN113467412B (zh) * 2021-06-11 2023-03-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆驾驶模式集成联动的***及方法
CN113291319A (zh) * 2021-06-11 2021-08-24 东风柳州汽车有限公司 一种智能驾驶卡车的中转控制方法及***
DE102021207164A1 (de) 2021-07-07 2023-01-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Anpassen zumindest einer Funktionseinheit eines Fahrzeugs, sowie Konfigurationssystem und Fahrzeug
CN114674571B (zh) * 2021-07-29 2024-03-26 北京新能源汽车股份有限公司 一种驾驶模式测试方法、装置及车辆
CN113741303A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车辆的驾驶联动控制方法及装置
CN113665590B (zh) * 2021-09-24 2024-04-19 阿波罗智联(北京)科技有限公司 控制车辆的方法、装置、设备、介质和车辆
TWI816233B (zh) * 2021-11-19 2023-09-21 公信電子股份有限公司 車門控制系統及其方法
CN113895379B (zh) * 2021-12-08 2022-03-11 深圳佑驾创新科技有限公司 一种自动驾驶车辆线控***
CN115123245A (zh) * 2021-12-28 2022-09-30 长城汽车股份有限公司 驾驶模式切换方法、装置和车辆
CN114407928A (zh) * 2022-01-24 2022-04-29 中国第一汽车股份有限公司 车辆避让控制方法以及车辆避让控制装置
CN114750806A (zh) * 2022-05-11 2022-07-15 南京北路智控科技股份有限公司 一种单轨吊远程驾驶方法及***
CN114987489B (zh) * 2022-06-07 2024-07-12 东风汽车集团股份有限公司 全方位的车辆驾驶多模式***及车辆
CN114954647A (zh) * 2022-07-19 2022-08-30 松果新能源汽车有限公司 一种新能源汽车转向控制***及方法
CN115140149B (zh) * 2022-07-26 2024-01-12 深圳裹动科技有限公司 驾驶模式切换方法、行车***及方向盘
CN115179776B (zh) * 2022-08-11 2024-05-14 阿维塔科技(重庆)有限公司 一种车辆控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076965A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH10309960A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
JP2005145400A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2016097873A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御装置、制御システム及び制御ユニット
JP2016175613A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP2017010482A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 クラリオン株式会社 車載装置、及び、情報処理システム
JP2017054170A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社デンソー 運転支援装置
US20170088145A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 International Business Machines Corporation Controlling Driving Modes of Self-Driving Vehicles
WO2017085981A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 ソニー株式会社 運転支援装置及び運転支援方法、並びに移動体
JP2017097519A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 オムロン株式会社 自動運転支援装置、自動運転支援システム、自動運転支援方法、プログラムおよび記録媒体
WO2017110072A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、情報提示装置、車両およびプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160643A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Toyota Motor Corp 車両用診断システム
JPH1191397A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
US8825258B2 (en) 2012-11-30 2014-09-02 Google Inc. Engaging and disengaging for autonomous driving
US9342074B2 (en) * 2013-04-05 2016-05-17 Google Inc. Systems and methods for transitioning control of an autonomous vehicle to a driver
US8874301B1 (en) * 2013-07-09 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle with driver presence and physiological monitoring
JP6267558B2 (ja) * 2014-03-25 2018-01-24 株式会社デンソーテン 車両用装置及び車両制御方法
JP2016037149A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御システム、およびこれを備えた行動計画システム
JP6278565B2 (ja) * 2014-08-11 2018-02-14 本田技研工業株式会社 自動運転車両制御装置
CN105523039B (zh) * 2014-10-22 2018-03-23 ***通信集团公司 一种车辆驾驶模式切换方法及***
US9428194B2 (en) * 2014-12-11 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Splash condition detection for vehicles
JP6176264B2 (ja) * 2015-01-19 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両システム
JP2017001597A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
US9786192B2 (en) 2015-10-14 2017-10-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Assessing driver readiness for transition between operational modes of an autonomous vehicle
JP6650242B2 (ja) 2015-10-16 2020-02-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動運転システム、自動運転制御方法、データecuおよび自動運転ecu
CN106809216A (zh) * 2015-11-27 2017-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆驾驶模式切换***和方法
TW201718297A (zh) * 2015-11-27 2017-06-01 鴻海精密工業股份有限公司 車輛駕駛模式切換系統和方法
CN105711591A (zh) 2016-04-26 2016-06-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶车辆、无人驾驶车辆的控制方法和装置
CN106094810A (zh) 2016-06-02 2016-11-09 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆上人机双驾***的切换控制方法及车辆
CN106043309B (zh) 2016-06-27 2018-09-14 常州加美科技有限公司 无人驾驶车辆驾驶模式切换的应对方法
CN106094840B (zh) 2016-07-20 2019-03-01 深圳洲际通航投资控股有限公司 飞行控制***及方法
US10133270B2 (en) * 2017-03-28 2018-11-20 Toyota Research Institute, Inc. Electronic control units, vehicles, and methods for switching vehicle control from an autonomous driving mode

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076965A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH10309960A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
JP2005145400A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2016097873A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御装置、制御システム及び制御ユニット
JP2016175613A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP2017010482A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 クラリオン株式会社 車載装置、及び、情報処理システム
JP2017054170A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社デンソー 運転支援装置
US20170088145A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 International Business Machines Corporation Controlling Driving Modes of Self-Driving Vehicles
WO2017085981A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 ソニー株式会社 運転支援装置及び運転支援方法、並びに移動体
JP2017097519A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 オムロン株式会社 自動運転支援装置、自動運転支援システム、自動運転支援方法、プログラムおよび記録媒体
WO2017110072A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、情報提示装置、車両およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021066226A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 トヨタ自動車株式会社 変更操作支援装置
JP7243567B2 (ja) 2019-10-18 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 変更操作支援装置
US11827210B2 (en) 2019-10-18 2023-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Setting change assist apparatus
JP7452726B2 (ja) 2019-10-18 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 変更操作支援装置
KR20220046245A (ko) * 2020-10-07 2022-04-14 재단법인 중소조선연구원 크레인 하중부품 수명예측 모니터링 시스템
KR102436738B1 (ko) * 2020-10-07 2022-08-25 재단법인 중소조선연구원 크레인 하중부품 수명예측 모니터링 시스템
JP7237121B1 (ja) 2021-08-26 2023-03-10 三菱電機株式会社 測位装置
JP2023039452A (ja) * 2021-08-26 2023-03-22 三菱電機株式会社 測位装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201810979SA (en) 2019-01-30
AU2017416079A1 (en) 2019-01-17
TW201904785A (zh) 2019-02-01
CA3026666C (en) 2021-10-12
CN109496188B (zh) 2022-04-05
AU2021200143A1 (en) 2021-03-18
EP3452352A1 (en) 2019-03-13
EP3452352A4 (en) 2019-07-10
TWI683758B (zh) 2020-02-01
AU2017416079B2 (en) 2020-10-15
US11126174B2 (en) 2021-09-21
CN109496188A (zh) 2019-03-19
CA3026666A1 (en) 2018-12-30
WO2019000367A1 (en) 2019-01-03
US20190138003A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11126174B2 (en) Systems and methods for switching a driving mode of a vehicle
US20210192941A1 (en) Feedback performance control and tracking
US10845803B2 (en) Method and apparatus for simultaneous processing and logging of automotive vision system with controls and fault monitoring
CN107816976B (zh) 一种接近物体的位置确定方法和装置
US11783598B2 (en) Systems and methods for detecting trailer angle
CN111132884B (zh) 使车辆停止的方法和***
US20230379593A1 (en) Sensor layout for autonomous vehicles
US10818110B2 (en) Methods and systems for providing a mixed autonomy vehicle trip summary
WO2021057344A1 (zh) 一种数据呈现的方法及终端设备
US11702110B2 (en) Methods and systems to enhance safety of bi-directional transition between autonomous and manual driving modes
WO2020116195A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、移動体制御装置、及び、移動体
CN113525373A (zh) 一种车辆的变道控制***、控制方法
US20230230368A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20200062193A (ko) 정보 처리 장치, 이동 장치, 정보 처리 방법, 이동 장치 제어 방법, 및 프로그램
CN112272844B (zh) 针对用于自主车辆的邻近车辆意图预测的***和方法
US11647164B2 (en) Methods and systems for camera sharing between autonomous driving and in-vehicle infotainment electronic control units
KR102350306B1 (ko) 차량 내 음성 제어 방법
WO2022190801A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210401

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210423

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210427

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210518

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211019

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220405

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220712

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220809

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220906

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220906