JP2018532713A - Pimキナーゼ阻害剤の塩 - Google Patents

Pimキナーゼ阻害剤の塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532713A
JP2018532713A JP2018512592A JP2018512592A JP2018532713A JP 2018532713 A JP2018532713 A JP 2018532713A JP 2018512592 A JP2018512592 A JP 2018512592A JP 2018512592 A JP2018512592 A JP 2018512592A JP 2018532713 A JP2018532713 A JP 2018532713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopenta
compound
dihydro
hydroxy
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532713A5 (ja
JP6943844B2 (ja
Inventor
ジョンジアン・ジア
ツァオ・ガンフォン
リン・チーヤン
ヨンチュン・パン
レイ・チャオ
バカー・シャリーフ
チョンション・エリック・シー
マイケル・シア
チャンシェン・ジェン
ジアチェン・チョウ
リー・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incyte Corp
Original Assignee
Incyte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Incyte Corp filed Critical Incyte Corp
Publication of JP2018532713A publication Critical patent/JP2018532713A/ja
Publication of JP2018532713A5 publication Critical patent/JP2018532713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943844B2 publication Critical patent/JP6943844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、調製の方法及び調製における中間体を含めた、Pimキナーゼ阻害剤N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの塩形態に関し、該化合物は、Pimキナーゼ関連疾患、例えばがんの処置において有用である。

Description

本発明は、調製の方法及び調製における中間体を含めた、Pimキナーゼ阻害剤N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの塩形態に関し、該化合物は、Pimキナーゼ関連疾患、例えばがんの処置において有用である。
Pimキナーゼの過剰発現は、広範な血液及び固形がんにおいて検出される。種々のファミリーメンバーの過剰発現は、多発性骨髄腫、AML、膵臓及び肝細胞がんにおいて注目されてきた。Claudio et al.,Blood 2002,100,2175−86;Amson et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA,1989,86,8857−61;Mizuki et al.,Blood,2003,101,3164−73;Li et al.,Canc.Res.,2006,66,6741−7;Fujii et al.,Int.J.Canc.,2005,114,209−18。Pim1過剰発現は、マントル細胞リンパ腫、食道及び頭頸部がんにおける予後不良に関連する。Hsi et al.,Leuk.Lymph.,2008,49,2081−90;Liu et al.,J.Surg.Oncol.,2010,102,683−88;Peltola et al.,Neoplasia,2009,11,629−36。Pim2過剰発現は、DLBCL患者のサブセットにおける悪性の臨床過程に関連している。Gomez−Abad et al.,Blood,2011,118,5517−27。Mycが過剰発現している場合に過剰発現が見られることが多く、Pimキナーゼは、常套的な化学療法剤及び放射線に対する耐性を運ぶ可能性がある。Chen et al.,Blood,2009,114,4150−57;Isaac et al.,Drug Resis.Updates,2011,14,203−11;Hsu et al.,Cancer Lett.,2012,319,214;Peltola et al.,Neoplasia,2009,11,629−36。そのため、これらのデータは、Pimキナーゼの阻害が、がん患者において治療効果を付与するのに有用であることを示している。
Pimキナーゼ阻害剤は、例えば、米国特許公開公報第2014/0200216号、同第2014/0200227号、及び同第2015/0057265号に記載されている。特に、Pim阻害化合物N−{4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(7R及び7Sジアステレオマーの両方を含む)は、米国特許公開公報第2014/0200227号に記載されている。したがって、Pim阻害分子の新規の形態は、例えば、安全な、有効な、高品質な薬物製品の製造を容易にすることに関係する好適な特性を有する薬学的に有用な製剤及び剤形を調製することを助けるために必要とされる。本明細書に記載されている本発明は、この目的を対象としている。
本発明は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの塩を対象としている。
本発明は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのリン酸塩をさらに対象としている。
本発明は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのリン酸塩の結晶形態をさらに対象としている。
本発明は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの二塩酸塩をさらに対象としている。
本発明は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの一塩酸塩をさらに対象としている。
本発明は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのマレイン酸塩、アジピン酸塩、臭化水素酸塩、(R)−(−)−マンデル酸塩、サリチル酸塩、安息香酸塩、ピログルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩、フマル酸塩、硫酸塩、L−酒石酸塩、及びD−酒石酸塩をさらに対象としている。
本発明は、本明細書に記載されている塩の結晶形態をさらに対象としている。
本発明は、本明細書に記載されている塩または結晶形態と、少なくとも1の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物をさらに対象としている。
本発明は、本明細書に記載されている塩及び結晶形態を使用する治療法をさらに対象としている。
本発明は、本明細書に記載されている塩及び結晶形態を調製するためのプロセスをさらに対象としている。
本発明は、本明細書に記載されている塩及び結晶形態の調製において有用な中間体をさらに対象としている。
化合物1のリン酸塩形態IのXRPDパターンを示す。 化合物1のリン酸塩形態IのDSCサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IのTGAサーモグラムを示す。 化合物1の二塩酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1の二塩酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1の二塩酸塩の固体形態のTGAサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IIのXRPDパターンを示す。 化合物1のリン酸塩形態IIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IIのTGAサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IIIのXRPDパターンを示す。 化合物1のリン酸塩形態IIIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IIIのTGAサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IVのXRPDパターンを示す。 化合物1のリン酸塩形態IVのDSCサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態IVのTGAサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態VのXRPDパターンを示す。 化合物1のリン酸塩形態VのDSCサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態VのTGAサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態VIのXRPDパターンを示す。 化合物1のリン酸塩形態VIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1のリン酸塩形態VIのTGAサーモグラムを示す。 化合物1の一塩酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1の一塩酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1のマレイン酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のマレイン酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1のマレイン酸塩の固体形態のTGAサーモグラムを示す。 化合物1のアジピン酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のアジピン酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1のアジピン酸塩の固体形態のTGAサーモグラムを示す。 化合物1の臭化水素酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1の臭化水素酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1の臭化水素酸塩の固体形態のTGAサーモグラムを示す。 化合物1のR−(−)−マンデル酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のR−(−)−マンデル酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1のR−(−)−マンデル酸塩の固体形態のTGAサーモグラムを示す。 化合物1のサリチル酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のサリチル酸塩の固体形態のDSCサーモグラムを示す。 化合物1の安息香酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のベンゼンスルホン酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のL−ピログルタミン酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のメタンスルホン酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のフマル酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1の硫酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のL−酒石酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。 化合物1のD−酒石酸塩の固体形態のXRPDパターンを示す。
本発明は、とりわけ、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1)の塩を対象とし、その構造を以下に示す。
化合物1及びその塩は、例えば、1以上のPimキナーゼ(例えば、Pim1、Pim2、及び/またはPim3)が上方調節されている疾患の処置において有用なPimキナーゼ阻害剤である。いくつかの実施形態において、本明細書において提供されている化合物1の塩は、固体形態である。いくつかの実施形態において、本発明は、本明細書において提供されている塩を含む固体形態に関する。いくつかの実施形態において、固体形態は結晶性である。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のリン酸塩、例えば、一リン酸塩形態である。化合物1の一リン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のリン酸塩」、「化合物1のリン酸」、または「化合物1のホスフェート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドホスフェートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の塩酸塩、例えば、二塩酸塩形態である。化合物1の二塩酸塩形態は、本明細書において、「化合物1の二塩酸塩(dihydrochloric acid salt)」、「化合物1の二塩酸」、または「化合物1の二塩酸塩(dihydrochloride)」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド二塩酸塩である。
いくつかの実施形態において、化合物1の塩酸塩は、化合物1の一塩酸塩である。化合物1の一塩酸塩形態は、本明細書において、「化合物1の一塩酸塩(monohydrochloric acid salt)」、「化合物1の一塩酸」、または「化合物1の一塩酸塩(monohydrochloride)」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド一塩酸塩である。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のマレイン(シス−ブテン二)酸塩である。化合物1のマレイン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のマレイン酸塩」、「化合物1のマレイン酸」、または「化合物1のマレエート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドマレエートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のアジピン酸塩である。化合物1のアジピン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のアジピン酸塩」、「化合物1のアジピン酸」、または「化合物1のアジペート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドアジペートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の臭化水素酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩は、二臭化水素酸塩形態である。いくつかの実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩は、一臭化水素酸塩形態である。化合物1の臭化水素酸塩形態は、本明細書において、「化合物1の臭化水素酸塩(hydrobromic acid salt)」、「化合物1の臭化水素酸」、または「化合物1の臭化水素酸塩(hydrobromide)」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド臭化水素酸塩である。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩は、モノ−(R)−(−)−マンデル酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩は、ジ−(R)−(−)−マンデル酸塩である。化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のマンデル酸塩」、「化合物1のマンデル酸」、または「化合物1のマンデレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドマンデレートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のサリチル酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩は、モノ−サリチル酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩は、ジ−サリチル酸塩である。化合物1のサリチル酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のサリチル酸塩」、「化合物1のサリチル酸」、または「化合物1のサリチレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドサリチレートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の安息香酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の安息香酸塩は、モノ−安息香酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の安息香酸塩は、ジ−安息香酸塩である。化合物1の安息香酸塩形態は、本明細書において、「化合物1の安息香酸塩」、「化合物1の安息香酸」、または「化合物1のベンゾエート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドベンゾエートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のベンゼンスルホン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のベンゼンスルホン酸塩は、モノ−ベンゼンスルホン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のベンゼンスルホン酸塩は、ジ−ベンゼンスルホン酸塩である。化合物1のベンゼンスルホン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のベンゼンスルホン酸塩」、「化合物1のベンゼンスルホン酸」、または「化合物1のベシレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドベシレートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のL−ピログルタミン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のL−ピログルタミン酸塩は、モノ−L−ピログルタミン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のL−ピログルタミン酸塩は、ジ−L−ピログルタミン酸塩である。化合物1のL−ピログルタミン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のL−ピログルタミン酸塩」、「化合物1のL−ピログルタミン酸」、または「化合物1のL−ピログルタメート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドL−ピログルタメートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のメタンスルホン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1のメタンスルホン酸塩は、モノ−メタンスルホン酸塩形態である。いくつかの実施形態において、化合物1のメタンスルホン酸塩は、ジ−メタンスルホン酸塩形態である。化合物1のメタンスルホン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のメタンスルホン酸塩」、「化合物1のメタンスルホン酸」、または「化合物1のメシレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドメシレートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩は、モノ−(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩は、(1S)−(+)−10−ジ−カンファースルホン酸塩である。化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩形態は、本明細書において、「化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩」、「化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸」、または「化合物1のカムシレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドカムシレートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1のフマル(トランス−ブテン二)酸塩である。化合物1のフマル酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のフマル酸塩」、「化合物1のフマル酸」、または「化合物1のフマレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドフマレートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の硫酸塩である。いくつかの実施形態において、化合物1の硫酸塩は、一硫酸塩形態である。化合物1の硫酸塩形態は、本明細書において、「化合物1の硫酸塩」、「化合物1の硫酸」、または「化合物1のサルフェート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドサルフェートである。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、化合物1の酒石酸塩、例えば、L−酒石酸塩形態である。化合物1のL−酒石酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のL−酒石酸塩」、「化合物1のL−酒石酸」、または「化合物1のL−タートレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドL−タートレートである。
いくつかの実施形態において、化合物1の酒石酸塩は、化合物1のD−酒石酸塩である。化合物1のD−酒石酸塩形態は、本明細書において、「化合物1のD−酒石酸塩」、「化合物1のD−酒石酸」、または「化合物1のD−タートレート」と称される。該塩の代替名称は、N−{(R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドD−タートレートである。
本発明の塩は、1以上の固体形態として単離され得る。本明細書において使用されているとき、句「固体形態」は、無定形状態または結晶状態(「結晶形態」もしくは「結晶性固体」)のいずれかでの本発明の塩を指し、そのため、結晶状態での本発明の塩は、結晶格子内に溶媒または水を任意選択的に含み、例えば、溶媒和または水和結晶形態を形成していてよい。用語「水和」は、本明細書において使用されているとき、結晶格子に水分子を含む結晶形態を指すことが意図される。例としての「水和」結晶形態として、半水和物、一水和物、二水和物などが挙げられる。他の水和形態、例えばチャネル水和物などもまた、該用語の意味の範囲内に含まれる。
本発明の塩の異なる結晶形態は、X線粉末回折(XRPD)、示差走査熱量測定(DSC)、及び/または熱重量分析(TGA)によって特性決定される。反射(ピーク)のX線粉末回折(XRPD)パターンは、典型的には、特定の結晶形態の指紋と考えられている。XRPDピークの相対強度は、とりわけ、サンプル調製技術、結晶サイズ分布、使用される種々のフィルタ、サンプル取り付け手順、及び用いられる特定の機器に応じて広範に変動し得ることが周知されている。いくつかの場合において、機器の種類またはセッティング(例えば、Niフィルタが使用されているか否か)に応じて、新しいピークが観察される場合があり、または既存のピークが消失する場合がある。本明細書において使用されているとき、用語「ピーク」または「特性ピーク」は、最大ピーク高さ/強度の少なくとも約3%の相対高さ/強度を有する反射を指す。また、機器のばらつき及び他の要因は、2θ値に影響し得る。そのため、ピーク割り当て、例えば、本明細書において報告されているものは、±約0.2°(2θ)だけ変動し得、用語「実質的に」または「約」は、本明細書においてXRPDの文脈で使用されているとき、上記の変動を指すことが意図される。
同様に、DSC、TGA、または他の熱的実験に関連する温度読み取り値は、機器、特定の設定、サンプル調製などに応じて約±3℃変動し得る。したがって、「実質的に」図のいずれかに示されているようなDSCサーモグラムを有する、本明細書において報告されている結晶形態は、かかる変動に対応していると理解される。
本明細書に開示されている塩及び化合物は、これらの中に存在する原子の全ての同位体を含み得る。同位体として、同じ原子番号であるが異なる質量数を有するものが挙げられる。例えば、水素の同位体として、三重水素及び重水素が挙げられる。本発明の塩及び化合物はまた、中間体または最終化合物において存在する原子の全ての同位体も含み得る。同位体として、同じ原子番号であるが異なる質量数を有するものが挙げられる。例えば、水素の同位体として、三重水素及び重水素が挙げられる。本発明の化合物の1以上の構成原子は、天然または非天然存在度において原子の同位体によって置き換えられまたは置換され得る。いくつかの実施形態において、化合物は、少なくとも1つの重水素原子を含む。例えば、本開示の化合物における1つ以上の水素原子は、重水素によって置き換えられまたは置換され得る。いくつかの実施形態において、化合物は、2以上の重水素原子を含む。いくつかの実施形態において、化合物は、1、2、3、4、5、6、7または8つの重水素原子を含む。同位体を有機化合物に含ませるための合成方法は、当該分野において公知である。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物またはその塩は、実質的に単離されている。「実質的に単離されている」は、化合物または塩が、これが形成されまたは検出された環境から少なくとも部分的にまたは実質的に分離されていることを意味する。部分的な分離は、例えば、本発明の化合物が富化された組成物を含み得る。実質的な分離は、重量基準で少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約97%、または少なくとも約99%の本発明の化合物または塩を含有する組成物を含み得る。
句「薬学的に許容可能な」は、合理的なベネフィット/リスク比に釣り合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴うことなく、健全な医学的判断の範囲内で、ヒト及び動物の組織と接触して使用するのに好適であるこれらの化合物、材料、組成物及び/または剤形を指すのに本明細書において用いられる。
本明細書において使用されているとき、用語「融点」は、例えば、DSC実験において観察される吸熱事象(endothermic event)または吸熱事象(endothermal event)を指す。吸熱事象は、DSC実験におけるように、サンプルがその周囲から例えば熱の形態でエネルギーを吸収するプロセスまたは反応である。発熱事象は、サンプルがエネルギーを放出するプロセスまたは反応である。熱の吸収及び放出のプロセスは、DSCによって検出され得る。いくつかの実施形態において、用語「融点」は、特定のDSCサーモグラムにおいて明らかにされる主な吸熱事象を記載するのに使用される。
用語「室温」は、本明細書において使用されているとき、当該分野において理解されており、反応が実施される部屋のおおよその温度、例えば、約20℃〜約30℃の温度である温度、例えば、反応温度を概して指す。
用語「高温」は、本明細書において使用されているとき、当該分野において理解されており、室温を超える、例えば、30℃を超える温度、例えば、反応温度を概して指す。
リン酸塩
本発明は、とりわけ、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのリン酸塩、例えば、以下に示す塩を対象とする。
化合物1のリン酸塩は、無定形固体として、結晶性固体として、またはこれらの混合物として調製され得る。いくつかの実施形態において、結晶性固体は、実施例において以下に記載されている形態Iを有する。いくつかの実施形態において、形態Iを有する結晶性固体は、2θで約4.6度に特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Iを有する結晶性固体は、2θで約4.6または約9.4度に少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Iを有する結晶性固体は、2θで約4.6、約9.4、または約13.1度に少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、約4.6、約9.4、約13.1、約16.2、約17.4、約17.9、約18.8、約19.4、約21.1、約23.0、及び約24.8度から選択される2θにおいて2つ以上の特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、約4.6、約9.4、約13.1、約16.2、約17.4、約17.9、約18.8、約19.4、約21.1、約23.0、約24.8、及び約25.2度から選択される2θにおいて3つ以上の特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、約4.6、約9.4、約13.1、約16.2、約17.4、約17.9、約18.8、約19.4、約21.1、約23.0、約24.8、約25.2度から選択される2θにおいて4つ以上の特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、実質的に図1に表示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、約250℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、約198℃または約250℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、実質的に図2に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、形態Iの結晶性固体は、実質的に図3に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
リン酸塩の利点は、高い結晶性、高い融点、安定な結晶形態(例えば、形態I)、及び非吸湿性を含み、これらの各々が、薬剤化合物の精製、再現性、スケールアップ、製造、及び製剤化を容易にする。
いくつかの実施形態において、化合物1のリン酸塩は、形態IIを有する結晶性固体である。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約4.7、約9.4、約18.8、約21.7、約24.8、及び約33.3度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約4.7、約9.4、約18.8、約21.7、約24.8、及び約33.3度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約4.7、約9.4、約18.8、約21.7、約24.8、及び約33.3度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約4.7、約9.4、約18.8度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約4.7、約9.4、約18.8度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、図7に表示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約249℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、約249℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、実質的に図8に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、形態IIを有する結晶性固体は、実質的に図9に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のリン酸塩は、形態IIIを有する結晶性固体である。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約4.6、約9.4、約13.3、約16.3、約18.9、約19.2、約21.2、約22.5、約23.1、約24.9、及び約26.7度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約4.6、約9.4、約13.3、約16.3、約18.9、約19.2、約21.2、約22.5、約23.1、約24.9、及び約26.7度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約4.6、約9.4、約13.3、約16.3、約18.9、約19.2、約21.2、約22.5、約23.1、約24.9、及び約26.7度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約4.6、約18.9、約19.2、約22.5、及び約23.1度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約4.6、約18.9、約19.2、約22.5、及び約23.1度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約4.6、約18.9、約19.2、約22.5、及び約23.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、図10に表示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約250℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、約250℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、実質的に図11に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、形態IIIを有する結晶性固体は、実質的に図12に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のリン酸塩は、形態IVを有する結晶性固体である。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約4.1、約13.3、約16.4、約17.7、約18.6、約19.8、約21.4、及び約23.3度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約4.1、約13.3、約16.4、約17.7、約18.6、約19.8、約21.4、及び約23.3度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約4.1、約13.3、約16.4、約17.7、約18.6、約19.8、約21.4、及び約23.3度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約4.1、約13.3、約16.4、約18.6、約19.8、及び約21.4度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約4.1、約13.3、約16.4、約18.6、約19.8、及び約21.4度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約4.1、約13.3、約16.4、約18.6、約19.8、及び約21.4度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、図13に表示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約245℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、約245℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、実質的に図14に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、形態IVを有する結晶性固体は、実質的に図15に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のリン酸塩は、形態Vを有する結晶性固体である。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、約19.8、約22.6、及び約26.1度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、約19.8、約22.6、及び約26.1度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、約19.8、約22.6、及び約26.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、及び約19.8度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、及び約19.8度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、及び約19.8度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、図16に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、約95℃または約245℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、実質的に図17に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、形態Vを有する結晶性固体は、実質的に図18に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のリン酸塩は、形態VIを有する結晶性固体である。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約6.5、約8.3、約10.7、約13.2、約17.3、及び約19.1度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約6.5、約8.3、約10.7、約13.2、約17.3、及び約19.1度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約6.5、約8.3、約10.7、約13.2、約17.3、及び約19.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約6.5、約8.3、及び約10.7度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約6.5、約8.3、及び約10.7度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、図19に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約86℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、約86℃または約221℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、実質的に図20に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、形態VIを有する結晶性固体は、実質的に図21に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
ある実施形態において、本発明は、結晶性固体形態Iと、無定形、形態II、形態III、形態IV、及び形態Vから選択される1以上の固体形態との混合物を提供する。いくつかの実施形態において、結晶性固体形態Iの混合物は、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約98%、または約99%超の形態Iを有する。
ある実施形態において、結晶性固体形態Iは、高純度で調製される。純度値は、形態Iであるサンプルの量の百分率を示す。純度値は、例えば、HPLC/UV法によって決定され得る。いくつかの実施形態において、形態Iは、約90%超、約95%超、約97%超、約98%超、または約99%超の純度を有する。いくつかの実施形態において、形態Iは、不純物、例えば、有機不純物、無機不純物、及び/または残存溶媒を実質的に含まない。有機不純物の例として、例えば、出発物質及びプロセス中間体、例えば
が挙げられる。
有機不純物の例として、例えば、プロセス不純物、例えば
が挙げられる。
無機不純物の例として、例えば、重金属、パラジウム、及びルテニウムが挙げられる。残存溶媒の例として、例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、n−ヘプタン、メタノール、及び2−プロパノールが挙げられる。
塩酸塩
本発明は、化合物1の二塩酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、二塩酸塩の固体形態は、図4に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、二塩酸塩の固体形態は、約213℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、二塩酸塩の固体形態は、約213℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、二塩酸塩の固体形態は、実質的に図5に表示されているようなDSCサーモグラムによって特性決定される。いくつかの実施形態において、二塩酸塩の固体形態は、実質的に図6に表示されているようなTGAサーモグラムによって特性決定される。
いくつかの実施形態において、化合物1の二塩酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1の二塩酸塩の結晶性固体は、約8.3、約18.9、及び約25.0度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の二塩酸塩の結晶性固体は、約8.3、約18.9、及び約25.0度から選択される2θにおいて2つ以上の特徴的なXRPDピークを有する。
本発明は、化合物1の一塩酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、一塩酸塩の固体形態は、図22に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、一塩酸塩の固体形態は、約209℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、一塩酸塩の固体形態は、約209℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、一塩酸塩の固体形態は、実質的に図23に表示されているようなDSCサーモグラムによって特性決定される。
いくつかの実施形態において、化合物1の一塩酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1の一塩酸塩の結晶性固体は、約7.8、約8.8、約12.6、約14.5、約17.4、約23.8、及び約25.2度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の一塩酸塩の結晶性固体は、約7.8、約8.8、約12.6、約14.5、約17.4、約23.8、及び約25.2度から選択される2θにおいて2つ以上の特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の一塩酸塩の結晶性固体は、約7.8、約8.8、約12.6、約14.5、約17.4、約23.8、及び約25.2度から選択される2θにおいて3つ以上の特徴的なXRPDピークを有する。
マレイン酸塩
本発明は、化合物1のマレイン酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、マレイン酸塩の固体は、図24に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、マレイン酸塩の固体は、約202℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、マレイン酸塩の固体は、約202℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、マレイン酸塩の固体は、実質的に図25に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、マレイン酸塩は、実質的に図26に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のマレイン酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1のマレイン酸塩の結晶性固体は、約9.0、約9.5、約11.2、約14.8、約15.9、約18.5、約19.5、約19.9、約21.3、約22.9、約24.8、約25.8、約27.6、及び約30.9度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のマレイン酸塩の結晶性固体は、約9.0、約9.5、約11.2、約14.8、約15.9、約18.5、約19.5、約19.9、約21.3、約22.9、約24.8、約25.8、約27.6、及び約30.9度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のマレイン酸塩の結晶性固体は、約9.0、約9.5、約11.2、約14.8、約15.9、約18.5、約19.5、約19.9、約21.3、約22.9、約24.8、約25.8、約27.6、及び約30.9度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
アジピン酸塩
本発明は、化合物1のアジピン酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、アジピン酸塩の固体形態は、図27に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、アジピン酸塩の固体形態は、約182℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、アジピン酸塩の固体形態は、約150℃または約182℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、アジピン酸塩の固体形態は、実質的に図28に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、アジピン酸塩は、実質的に図29に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のアジピン酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1のアジピン酸塩の結晶性固体は、約9.3、約15.0、約16.2、約17.6、約18.7、約20.0、約22.1、約22.7、約24.3、約24.9、約27.1、及び約28.7度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のアジピン酸塩の結晶性固体は、約9.3、約15.0、約16.2、約17.6、約18.7、約20.0、約22.1、約22.7、約24.3、約24.9、約27.1、及び約28.7度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のアジピン酸塩の結晶性固体は、約9.3、約15.0、約16.2、約17.6、約18.7、約20.0、約22.1、約22.7、約24.3、約24.9、約27.1、及び約28.7度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
臭化水素酸塩
本発明は、化合物1の臭化水素酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、臭化水素酸塩の固体形態は、図32に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、臭化水素酸塩の固体形態は、約247℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、臭化水素酸塩の固体形態は、実質的に図33に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、臭化水素酸塩の固体形態は、実質的に図34に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩の結晶性固体は、約6.5、約9.5、約12.9、約16.6、約17.9、約19.5、約21.7、約22.5、約23.7、約24.3、約26.5、約27.5、及び約28.3度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩の結晶性固体は、約6.5、約9.5、約12.9、約16.6、約17.9、約19.5、約21.7、約22.5、約23.7、約24.3、約26.5、約27.5、及び約28.3度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩の結晶性固体は、約6.5、約9.5、約12.9、約16.6、約17.9、約19.5、約21.7、約22.5、約23.7、約24.3、約26.5、約27.5、及び約28.3度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
(R)−(−)−マンデル酸塩
本発明は、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、(R)−(−)−マンデル酸塩の固体形態は、図33に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、(R)−(−)−マンデル酸塩の固体形態は、約224℃の融点を有する。いくつかの実施形態において、(R)−(−)−マンデル酸塩の固体形態は、約223℃または約225℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、(R)−(−)−マンデル酸塩の固体形態は、実質的に図34に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態において、(R)−(−)−マンデル酸塩の固体形態は、実質的に図35に表示されているようなTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩の結晶性固体は、約11.2、約13.8、約18.6、約20.6、約22.5、及び約24.1度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩の結晶性固体は、約11.2、約13.8、約18.6、約20.6、約22.5、及び約24.1度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の(R)−(−)−マンデル酸塩の結晶性固体は、約11.2、約13.8、約18.6、約20.6、約22.5、及び約24.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
サリチル酸塩
いくつかの実施形態において、化合物1の塩は、サリチル酸塩である。いくつかの実施形態において、サリチル酸塩の固体形態は、図36に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、サリチル酸塩の固体形態は、約180℃または約208℃において吸熱事象を有する。いくつかの実施形態において、サリチル酸塩の固体形態は、実質的に図37に表示されているようなDSCサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩の結晶性固体は、約21.2及び約23.5度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩の結晶性固体は、約11.8、約16.7、約18.7、約21.2、約21.9、約23.0、約23.5、及び約24.1度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩の結晶性固体は、約11.8、約16.7、約18.7、約21.2、約21.9、約23.0、約23.5、及び約24.1度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のサリチル酸塩の結晶性固体は、約11.8、約16.7、約18.7、約21.2、約21.9、約23.0、約23.5、及び約24.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
他の塩
本発明は、化合物1の安息香酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、安息香酸塩の固体形態は、図38に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の安息香酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1の安息香酸塩の結晶性固体は、約11.6、約14.9、約16.9、約18.8、約21.5、約23.2、約23.7、及び約24.9度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の安息香酸塩の結晶性固体は、約11.6、約14.9、約16.9、約18.8、約21.5、約23.2、約23.7、及び約24.9度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の安息香酸塩の結晶性固体は、約11.6、約14.9、約16.9、約18.8、約21.5、約23.2、約23.7、及び約24.9度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
本発明は、化合物1のベンゼンスルホン酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、ベンゼンスルホン酸塩の固体形態は、図39に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のベンゼンスルホン酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1のベンゼンスルホン酸塩の結晶性固体は、約6.6、約9.1、約12.9、約13.3、約14.5、約18.0、約23.5、及び約23.9度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のベンゼンスルホン酸塩の結晶性固体は、約6.6、約9.1、約12.9、約13.3、約14.5、約18.0、約23.5、及び約23.9度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のベンゼンスルホン酸塩の結晶性固体は、約6.6、約9.1、約12.9、約13.3、約14.5、約18.0、約23.5、及び約23.9度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
本発明は、化合物1のL−ピログルタミン酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、L−ピログルタミン酸塩の固体形態は、図40に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のL−ピログルタミン酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1のL−ピログルタミン酸塩の結晶性固体は、約4.4、約10.7、約11.5、約18.0、約20.7、約21.2、及び約22.9度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のL−ピログルタミン酸塩の結晶性固体は、約4.4、約10.7、約11.5、約18.0、約20.7、約21.2、及び約22.9度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のL−ピログルタミン酸塩の結晶性固体は、約4.4、約10.7、約11.5、約18.0、約20.7、約21.2、及び約22.9度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
本発明は、化合物1のメタンスルホン酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、メタンスルホン酸塩の固体形態は、図41に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のメタンスルホン酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1のメタンスルホン酸塩の結晶性固体は、約13.5、約14.7、約16.7、約18.6、約19.3、約20.0、約20.7、約22.4、約25.7、約26.8、約27.2、及び約28.1度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のメタンスルホン酸塩の結晶性固体は、約13.5、約14.7、約16.7、約18.6、約19.3、約20.0、約20.7、約22.4、約25.7、約26.8、約27.2、及び約28.1度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1のメタンスルホン酸塩の結晶性固体は、約13.5、約14.7、約16.7、約18.6、約19.3、約20.0、約20.7、約22.4、約25.7、約26.8、約27.2、及び約28.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
本発明は、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩の固体形態は、図42に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩は、結晶性固体である。いくつかの実施形態において、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩の結晶性固体は、約7.1、約10.9、約13.6、約16.1、約17.7、約18.8、約19.9、及び約23.2度から選択される2θにおいて少なくとも1つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩の結晶性固体は、約7.1、約10.9、約13.6、約16.1、約17.7、約18.8、約19.9、及び約23.2度から選択される2θにおいて少なくとも2つの特徴的なXRPDピークを有する。いくつかの実施形態において、化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩の結晶性固体は、約7.1、約10.9、約13.6、約16.1、約17.7、約18.8、約19.9、及び約23.2度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する。
本発明は、フマル酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、フマル酸塩の固体形態は、図43に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、フマル酸塩は、無定形である。
本発明は、化合物1の硫酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、硫酸塩の固体形態は、図44に示されているようなXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態において、硫酸塩は、無定形である。
本発明は、化合物1のL−酒石酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、L−酒石酸塩は、無定形である。L−酒石酸塩の固体形態は、図45に示されているXRPDパターンを有する。
本発明は、化合物1のD−酒石酸塩をさらに提供する。いくつかの実施形態において、D−酒石酸塩は、無定形である。L−酒石酸塩の固体形態は、図46に示されているXRPDパターンを有する。
リン酸塩の合成調製
概して、本発明のリン酸塩は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(本明細書において「化合物1」または「化合物1の遊離塩基」と称される)をリン酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、リン酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基とリン酸とを合わせることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、水、メタノール、2−プロパノール、またはこれらの混合物を含む。いくつかの実施形態において、合わせることは、高温、例えば、約40〜約80、約50〜約70、または約55〜約65℃などで実施され得る。いくつかの実施形態において、合わせることから得られる化合物1のリン酸塩生成物は、実質的に結晶性である。いくつかの実施形態において、結晶性生成物は、形態I、II、III、IV、V、及びVIの1以上を含む。いくつかの実施形態において、結晶性生成物は、形態Iを含む。いくつかの実施形態において、結晶性生成物は、形態Iを実質的に含む。いくつかの実施形態において、リン酸を化合物1と合わせることから得られる化合物1のリン酸塩生成物は、実質的に無定形であり、または無定形固体を含有する。
ホスフェート塩に対する前駆体の、化合物1の遊離塩基は、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド二塩酸塩(本明細書において「化合物1の二塩酸塩(dihydrochloric acid salt)」または「化合物1の二塩酸塩(dihydrochloride)」と称される)を炭酸ナトリウムと合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、炭酸ナトリウムは、化合物1の二塩酸塩に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の二塩酸と炭酸ナトリウムとを合わせることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、水、塩化メチレン、またはこれらの混合物を含む。いくつかの実施形態において、合わせることは、室温または高温で実施される。例示的な反応温度として、約20〜約40、約20〜約30、及び約23〜約27℃が挙げられる。
化合物1の二塩酸塩は、{(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−({[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル]−5−メチルピペリジン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(25):
を塩化水素と反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、塩化水素は、(25)に対してモル過剰で、例えば、約2と約30との間、約5及び約25との間、約10及び約20との間、または約15当量で与えられる。いくつかの実施形態において、塩化水素と反応することは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、1,4−ジオキサン、メタノール、またはこれらの混合物を含む。いくつかの実施形態において、塩化水素と反応することは、室温で実施される。
中間体(25)は、((3R,4R,5S)−1−(3−アミノ−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル:
を6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸:
とカップリングすることによって調製され得る。
いくつかの実施形態において、(24)は、(23)に関して僅かにモル過剰(例えば、約1.1〜約1.5当量、または約1.2当量)で与えられる。いくつかの実施形態において、カップリングすることは、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)及びN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、DIEAは、(23)に対してモル過剰で与えられる(例えば、約3〜6当量、または約5当量)。いくつかの実施形態において、HATUは、(23)に対してモル過剰で与えられる(例えば、約1.5〜3.5当量、または約2.4当量)。さらなる実施形態において、カップリングは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)を含む。いくつかの実施形態において、カップリングは、約10〜約40、または約15〜約30℃で実施される。
中間体(23)は、((3R,4R,5S)−1−((7R)−3−(アミノカルボニル)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル:
をテトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(TBAB)と、水酸化ナトリウムの存在下で混合することによって調製され得る。いくつかの実施形態において、TBABは、(22)に対して約1当量の量で与えられる。いくつかの実施形態において、水酸化ナトリウムは、(22)に対してモル過剰で(例えば、約1.1〜約7当量、または約2〜約4当量、または約4.5当量)与えられる。いくつかの実施形態において、混合することは、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインの存在下で実施される。いくつかの実施形態において、与えられる1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインの量は、(22)に対して1当量未満(例えば、約0.1〜約0.9当量、または約0.3〜約0.8当量、または約0.7当量)である。いくつかの実施形態において、混合することは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)を含む。いくつかの実施形態において、混合することは、室温未満の温度、例えば、約0〜約20、約0〜約15、または約5〜約10℃で実施される。
中間体(22)は、[(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−((7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−5−メチルピペリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル:
をアセトアルドキシムと反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、アセトアルドキシムと反応させることは、パラジウム触媒、例えば、ジクロロメタンによって錯体化された[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Clの存在下で実施される。いくつかの実施形態において、アセトアルドキシムは、モル過剰で(例えば、約2〜約20当量、約5〜約15当量、または約10当量)与えられる。いくつかの実施形態において、合計量のアセトアルドキシムが、反応混合物に分割して送達される。いくつかの実施形態において、アセトアルドキシムと反応させることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、水、エタノール、またはこれらの混合物を含む。いくつかの実施形態において、反応させることは、高温(例えば、約50〜約150、約70〜約100、または約90℃)で実施される。
中間体(21)は、(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル:
を((3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(9)またはその塩酸塩(9HCl):
と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)の存在下で反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、中間体(9)は、(20)に対して僅かにモル過剰(例えば、1.05当量)で与えられる。いくつかの実施形態において、DIEAは、(20)に対してモル過剰で(例えば、約2〜約6当量、または約4当量)で与えられる。いくつかの実施形態において、(20)を(9)と反応させることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、ジメチルスルホキシドを含む。いくつかの実施形態において、反応させることは、室温または高温で(例えば、約30〜約150で、または約100℃で)実施される。
中間体(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20)は、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19):
をアンモニア及びヨウ素と反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、水、THF、またはこれらの混合物を含む。いくつかの実施形態において、反応させることは、室温未満、例えば約10及び22℃の間の温度で実施される。いくつかの実施形態において、アンモニア及びヨウ素は、モル過剰で与えられる。
中間体(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19)は、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18):
をn−ブチルリチウムと、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの存在下で合わせ、続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加することによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、室温未満、例えば、−100〜−10℃などで実施される。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒中で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、THF、ヘキサン、またはこれらの混合物を含む。
中間体(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18)は、(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17):
をtert−ブチルジメチルシリルクロリド及び1H−イミダゾールと反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、反応させることは、室温未満の温度で、例えば、約−15〜15または約−15〜0℃で実施される。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒、例えば塩化メチレンまたは他の有機溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、tert−ブチルジメチルシリルクロリドは、(17)に対して約1当量の量で与えられる。いくつかの実施形態において、1H−イミダゾールは、(17)に対してモル過剰で与えられる。
中間体(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17)は、4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16):
をギ酸と、RuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN]及びトリエチルアミン(TEA)の存在下で反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒、例えば塩化メチレンまたは他の有機溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、反応させることは、室温未満の温度で実施される。いくつかの実施形態において、RuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN]は、触媒量で与えられる。いくつかの実施形態において、TEAは、(16)に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、ギ酸は、(16)に対してモル過剰で与えられる。
中間体4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16)は、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15):
をピリジン−三酸化硫黄と、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、(15)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミンは、ピリジン−三酸化硫黄の添加の前に合わされる。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、塩化メチレンまたは他の有機溶媒を含む。いくつかの実施形態において、反応は、室温未満、例えば、約0℃で実施される。いくつかの実施形態において、N,N−ジイソプロピルエチルアミンは、(15)に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、ピリジン−三酸化硫黄は、(15)に対してモル過剰で与えられる。
中間体4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15)は、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14):
式中、Acはアセチルである;を炭酸カリウムと反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒、例えばメタノール、水、他の極性溶媒、またはこれらの混合物の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、反応させることは、室温未満、例えば、約0℃で実施される。いくつかの実施形態において、炭酸カリウムは、(14)に対してモル過剰で与えられる。
中間体4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14)は、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13):
を無水酢酸と反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、反応させることは、有機溶媒の存在下で実施され、ここで、有機溶媒は、トルエンまたは他の非極性溶媒を含む。いくつかの実施形態において、反応させることは、高温、例えば、約50〜約150、または約70〜約90、または約80〜約85℃で実施される。いくつかの実施形態において、無水酢酸は、(13)に対してモル過剰で与えられる。
中間体4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13)は、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12):
を過酸化水素尿素(UHP)と、触媒の存在下で反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、触媒は、遷移金属触媒、例えばメチルトリオキソレミウム(rhemium)(VII)である。いくつかの実施形態において、触媒は、触媒量で与えられる(例えば、(12)に対して<0.1当量)。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、溶媒は、メタノールまたは他の極性溶媒を含む。いくつかの実施形態において、反応させることは、室温で実施される。いくつかの実施形態において、UHPは、(12)に対して約1〜約2当量の量、または約1.5当量の量で与えられる。
中間体4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12)は、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11):
を塩化ホスホリルと反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、塩化ホスホリルは、(11)に対して約2〜4当量、または約3当量の量で与えられる。いくつかの実施形態において、反応させることは、有機溶媒の存在下で実施され、ここで、有機溶媒は、例えば、トルエンを含む。いくつかの実施形態において、反応させることは、高温、例えば約50〜約100、または約70〜約90、または約80〜約85℃で実施される。
中間体6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11)は、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(10):
を過酸化水素尿素と、UHP触媒の存在下で反応させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、触媒は、遷移金属触媒、例えばメチルトリオキソレニウム(VII)である。いくつかの実施形態において、触媒は、は、触媒量で与えられる(例えば、(10)に対して<0.1当量)。いくつかの実施形態において、反応させることは、約室温で実施される。いくつかの実施形態において、UHPは、(10)に対して約2〜4当量または約3当量で与えられる。いくつかの実施形態において、反応させることは、溶媒、例えば、メタノールまたは他の極性有機溶媒を含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、本発明は、以下から選択される中間体化合物に関する:
式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルである。
いくつかの実施形態において、本発明は、以下から選択される中間体化合物に関する:

式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルであり、Bocは、tert−ブチルオキシカルボニルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
である。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
である。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルであり、Bocは、tert−ブチルオキシカルボニルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルであり、Bocは、tert−ブチルオキシカルボニルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルであり、Bocは、tert−ブチルオキシカルボニルである。
いくつかの実施形態において、中間体化合物は、
であり、式中、TBSは、tert−ブチル(ジメチル)シリルであり、Bocは、tert−ブチルオキシカルボニルである。
いくつかの実施形態において、本発明は、化合物1のリン酸塩を調製する方法であって:
化合物10を過酸化水素尿素及びメチルトリオキソレニウム(VII)と反応させて化合物11を形成することと;
化合物11を塩化ホスホリルと反応させて化合物12を形成することと;
化合物12を過酸化水素尿素及びメチルトリオキソレミウム(rhemium)(VII)と反応させて化合物13を形成することと;
化合物13を無水酢酸と反応させて化合物14を形成することと;
化合物14を炭酸カリウムと反応させて化合物15を形成することと;
化合物15をピリジン−三酸化硫黄と、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で反応させて、化合物16を形成することと;
化合物16をギ酸と、RuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN]及びトリエチルアミン(TEA)の存在下で反応させて、化合物17を形成することと;
化合物17をtert−ブチルジメチルシリルクロリド及び1H−イミダゾールと反応させて化合物18を形成することと;
化合物18をn−ブチルリチウムと、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの存在下で合わせ、続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加して、化合物19を形成することと;
化合物19をアンモニア及びヨウ素と反応させて化合物20を形成することと;
化合物20を化合物9またはその塩酸塩と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)の存在下で反応させて、化合物21を形成することと;
化合物21をアセトアルドキシムと反応させて化合物22を形成することと;
化合物22をテトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(TBAB)と、水酸化ナトリウムの存在下で混合して、化合物23を形成することと;
化合物23を化合物24とカップリングして化合物25を形成することと;
化合物25を塩化水素と反応させて化合物1の二塩酸塩を形成することと;
化合物1の二塩酸塩を炭酸ナトリウムと合わせて化合物1の遊離塩基を形成することと;
化合物1の遊離塩基をリン酸と合わせて化合物1のリン酸塩を形成することと
を含む、上記方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、化合物1のリン酸塩を調製する方法であって:
化合物19をアンモニア及びヨウ素と反応させて化合物20を形成することと;
化合物20を化合物9またはその塩酸塩と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)の存在下で反応させて、化合物21を形成することと;
化合物21をアセトアルドキシムと反応させて化合物22を形成することと;
化合物22をテトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(TBAB)と、水酸化ナトリウムの存在下で混合して、化合物23を形成することと;
化合物23を化合物24とカップリングして化合物25を形成することと;
化合物25を塩化水素と反応させて化合物1の二塩酸塩を形成することと;
化合物1の二塩酸塩を炭酸ナトリウムと合わせて化合物1の遊離塩基を形成することと;
化合物1の遊離塩基をリン酸と合わせて化合物1のリン酸塩を形成することと
を含む、上記方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、化合物20を調製する方法であって:
化合物10を過酸化水素尿素及びメチルトリオキソレニウム(VII)と反応させて化合物11を形成することと;
化合物11を塩化ホスホリルと反応させて化合物12を形成することと;
化合物12を過酸化水素尿素及びメチルトリオキソレミウム(rhemium)(VII)と反応させて化合物13を形成することと;
化合物13を無水酢酸と反応させて化合物14を形成することと;
化合物14を炭酸カリウムと反応させて化合物15を形成することと;
化合物15をピリジン−三酸化硫黄と、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で反応させて、化合物16を形成することと;
化合物16をギ酸と、RuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN]及びトリエチルアミン(TEA)の存在下で反応させて、化合物17を形成することと;
化合物17をtert−ブチルジメチルシリルクロリド及び1H−イミダゾールと反応させて化合物18を形成することと;
化合物18をn−ブチルリチウムと、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの存在下で合わせ、続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加して、化合物19を形成することと;
化合物19をアンモニア及びヨウ素と反応させて化合物20を形成することと
を含む、上記方法を提供する。
本明細書において使用されているとき、用語「反応させること」は、当該分野において知られているように使用され、分子レベルでの相互作用が化学または物理変換を達成させるような方法で化学試薬を引き合わせることを概して指す。いくつかの実施形態において、反応させることは、少なくとも2の試薬が関与している。いくつかの実施形態において、合成プロセスの反応ステップは、試薬に加えて1以上の物質、例えば溶媒及び/または触媒が関与していてよい。本明細書に記載されているプロセスの反応ステップは、同定された生成物を調製するのに好適な時間及び条件で行われ得る。化学反応の試薬についての用語「合わせること」及び「混合すること」は、本明細書における用語「反応させること」と互換的に使用される。用語「カップリングすること」もまた、「反応させること」と互換性があるとされ得るが、2の有機フラグメントの連結を含む反応ステップと関連して使用されてよい。
本明細書に記載されているプロセスは、当該分野において知られている任意の好適な方法によってモニタリングされ得る。例えば、生成物形成は、分光手段、例えば、核磁気共鳴分光法(例えば、Hまたは13C)、赤外線分光法、分光光度法(例えば、UV−可視)、もしくは質量分析法;またはクロマトグラフィ、例えば高速液体クロマトグラフィ(HPLC)もしくは薄層クロマトグラフィによってモニタリングされ得る。反応によって得られる化合物は、当該分野において知られている任意の好適な方法によって精製され得る。例えば、好適な吸着剤(例えば、シリカゲル、アルミナなど)上でのクロマトグラフィ(中圧)、HPLC、もしくは分取薄層クロマトグラフィ;蒸留;昇華、粉砕、または再結晶。化合物の純度は、概して、物理的方法、例えば融点を測定すること(固体の場合)、NMRスペクトルを得ること、またはHPLC分離を実施することによって決定される。融点が低下するとき、NMRスペクトルにおいて望ましくないシグナルが減少するとき、またはHPLCトレースにおいて異質なピークが除去されるとき、化合物は精製されたと言うことができる。いくつかの実施形態において、化合物は、実質的に精製されている。
化合物の調製は、種々の化学基の保護及び脱保護が関与し得る。保護及び脱保護の必要性、ならびに適切な保護基の選択は、当業者によって容易に決定され得る。保護基の化学は、全体が参照により本明細書に組み込まれる、例えば、Wuts and Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,John Wiley & Sons: New York,2006に見出され得る。
本明細書に記載されているプロセスの反応は、当業者によって容易に決定され得る適切な温度で実施され得る。反応温度は、例えば、存在する場合には試薬及び溶媒の融点及び沸点;反応の熱力学(例えば、激しく発熱性の反応は、低温で実施される必要がある場合がある);ならびに反応の速度論(例えば、高い活性化エネルギー障壁は高温を必要とする場合がある);に依る。「高温」は、室温(約22℃)を超える温度を指す。
本明細書に記載されているプロセスの反応は、有機合成の当業者によって容易に選択され得る好適な溶媒において実施され得る。好適な溶媒は、反応が実施される温度、すなわち、溶媒の凍結温度から溶媒の沸騰温度までの範囲であり得る温度において出発物質(反応体)、中間体、または生成物と実質的に非反応性であり得る。所与の反応は、1の溶媒または1を超える溶媒の混合物中で実施され得る。反応ステップに応じて、この特定の反応ステップに好適な溶媒(複数可)が選択され得る。適切な溶媒として、水、アルカン(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなど、またはこれらの混合物)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールなど)、エーテル(例えば、ジアルキルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなど)、エステル(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、ハロゲン化炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメタン(DCM)、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラクロロエタン)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、アセトニトリル(ACN)、ヘキサメチルホスホラミド(HMPA)及びN−メチルピロリドン(NMP)が挙げられる。かかる溶媒は、湿潤形態または無水形態のいずれで使用されてもよい。
化合物のラセミ混合物の分割は、当該分野において知られている多くの方法のいずれかによって実施され得る。例示的方法として、光学的に活性な塩形成性有機酸である「キラル分割酸」を使用した分別再結晶が挙げられる。分別再結晶法に好適な分割酸は、例えば、光学的に活性な酸、例えば、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸または種々の光学的に活性なカンファースルホン酸のD及びL体である。ラセミ混合物の分割はまた、光学的に活性な分割酸(例えば、ジニトロベンゾイルフェニルグリシン)が充填されたカラムにおける溶離によっても実施され得る。好適な溶離溶媒組成物は、当業者によって決定され得る。
ホスフェート塩の結晶形態I〜VIの調製
形態Iは、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩を含む溶液から固体形態を沈殿させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶液は、2−プロパノールを含む溶媒を含む。他の実施形態において、溶液は、アセトニトリル及び/またはエタノールを含む溶媒を含む。沈殿させることは、任意の好適な温度で、例えば、約室温または高温で実施され得る。沈殿させることは、例えば、蒸発、逆溶媒の添加、または冷却によって溶液を濃縮する任意の手段によって実施され得る。
形態IIは、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の、ジメチルホルムアミド(DMF)を含む溶媒の溶液から固体形態を沈殿させることによって調製され得る。沈殿させることは、例えば、蒸発、逆溶媒の添加、または冷却によって溶液を濃縮する任意の手段によって実施され得る。いくつかの実施形態において、沈殿させることは、空気下、約室温(例えば、約25℃)での蒸発によって実施される。
形態IIIは、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の、ジメチルホルムアミド(DMF)を含む溶媒の溶液から固体形態を沈殿させることによって調製され得、ここで、沈殿させることは、高温で、例えば、約30℃〜約70℃で、約40℃〜約60℃で、または約50℃で実施され得る。
形態IVは、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の水溶液から固体形態を沈殿させることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、沈殿させることは、高温で、例えば、約30℃と約70℃との間、約40℃と約60℃との間、または約45℃と約55℃との間において空気下での蒸発によって実施される。
形態Vは、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の水溶液から、該溶液を冷却することによって、固体形態を沈殿させることにより調製され得る。いくつかの実施形態において、水溶液は、冷却の前に、約30〜約40℃、または約35℃である。いくつかの実施形態において、溶液は、約4〜5℃まで冷却される。いくつかの実施形態において、冷却は、クエンチ冷却によって実施される。
形態VIは、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の水中スラリーを濾過して濾液を得、次いで濾液を冷却する(例えば、約10℃未満まで、または約4〜5℃まで)ことによって調製され得る。
他の塩形態の合成調製
二塩酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を塩酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒、例えば、2−プロパノール及び/または酢酸2−プロピルを含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、塩酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対塩酸のモル比は、約1:2〜約1:2.5である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対塩酸の比は、約1:2.34である。
一塩酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を塩酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒、例えば2−プロパノール及び/または酢酸2−プロピルを含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対塩酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対塩酸のモル比は、約1:1.12である。
マレイン酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をマレイン酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒、例えば2−プロパノールを含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対マレイン酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対マレイン酸のモル比は、約1:1.21である。いくつかの実施形態において、方法は、種結晶を添加して沈殿を誘発することを含む。
アジピン酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をアジピン酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒、例えば2−プロパノール及び/またはヘプタンを含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対アジピン酸のモル比は、約1:2〜約1:3である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対アジピン酸のモル比は、約1:2.49である。
臭化水素酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を臭化水素酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒、例えば2−プロパノール及び/または水を含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対臭化水素酸のモル比は、合わせている間、約1:2〜約1:3である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対臭化水素酸のモル比は、約1:2.4である。いくつかの実施形態において、臭化水素酸塩は、二臭化水素酸塩である。さらなる実施形態において、臭化水素酸塩は、一臭化水素酸塩である。
マンデル酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を(R)−(−)−マンデル酸と合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、合わせることは、溶媒、例えば、2−プロパノールを含む溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対(R)−(−)−マンデル酸のモル比は、合わせている間、約1:1〜約1:1.5である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対(R)−(−)−マンデル酸のモル比は、約1:1.06である。
サリチル酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をサリチル酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対サリチル酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対サリチル酸のモル比は、約1:1.16である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
安息香酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を安息香酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対安息香酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対安息香酸のモル比は、約1:1.16である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
ベンゼンスルホン酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をベンゼンスルホン酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対ベンゼンスルホン酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対ベンゼンスルホン酸のモル比は、約1:1.1である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
L−ピログルタミン酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をL−ピログルタミン酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール及びヘプタンを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対L−ピログルタミン酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対L−ピログルタミン酸のモル比は、約1:1.12である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
メタンスルホン酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をメタンスルホン酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール及びエタノールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール、エタノール、及びヘプタンを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対メタンスルホン酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対メタンスルホン酸のモル比は、約1:1.1である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール及びヘプタンを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸のモル比は、約1:1.1である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
フマル酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をフマル酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール及びヘプタンを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対フマル酸のモル比は、約1:1.16である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
硫酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を硫酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対硫酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対硫酸のモル比は、約1:1.1である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
L−酒石酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をL−酒石酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール及びヘプタンを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対L−酒石酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対L−酒石酸のモル比は、約1:1.16である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
D−酒石酸塩は、例えば、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をD−酒石酸と、任意選択的に溶媒の存在下で合わせることによって調製され得る。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコールを含む。いくつかの実施形態において、溶媒は、イソプロピルアルコール及びヘプタンを含む。いくつかの実施形態において、酸は、化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対D−酒石酸のモル比は、約1:1〜約1:1.5または約1:1〜約1:1.2である。いくつかの実施形態において、化合物1の遊離塩基対D−酒石酸のモル比は、約1:1.16である。いくつかの実施形態において、合わせることは、約室温で実施される。
使用の方法
本明細書に記載されている化合物1及び塩は、Pimキナーゼファミリーの1以上のメンバーの活性を阻害することができ、そのため、Pimキナーゼの活性に関連する疾患及び障害を処置する際に有用である。例えば、化合物1及びその塩は、Pim1、Pim2及びPim3の1以上を阻害することができる。そのため、本開示は、個体(例えば、患者)においてPimキナーゼ関連疾患または障害を処置することにおいて、該処置を必要とする個体に治療有効量または用量の化合物1のリン酸塩、またはその実施形態のいずれか、またはその医薬組成物を投与することによって処置する方法を提供する。本開示はまた、Pimキナーゼ関連疾患または障害を処置する際の使用のための、化合物1のリン酸塩、またはその実施形態のいずれか、またはその医薬組成物も提供する。また、Pimキナーゼ関連疾患または障害を処置するための薬剤の製造における、化合物1のリン酸塩、またはその実施形態のいずれか、またはその医薬組成物の使用も提供する。
Pimキナーゼ関連疾患は、過剰発現及び/または異常な活性度レベルを含めた、Pimキナーゼの発現または活性度に直接または間接的に関係する任意の疾患、障害または状態を含み得る。異常な活性度レベルは、正常な、健常な組織または細胞における活性度レベルを、病変細胞における活性度レベルと比較することによって決定され得る。Pimキナーゼ関連疾患はまた、Pimキナーゼ活性度を調節することによって防止、改善、阻害または治癒され得る任意の疾患、障害または状態も含み得る。いくつかの実施形態において、疾患は、1以上のPim1、Pim2及びPim3の異常な活性度または発現(例えば、過剰発現)を特徴とする。いくつかの実施形態において、疾患は、変異Pim1、Pim2またはPim3を特徴とする。Pimキナーゼ関連疾患はまた、1以上のPimキナーゼの発現または活性度を調節することが有益である任意の疾患、障害または状態も含み得る。
本発明によって処置され得るPimキナーゼ関連疾患として、特に、Pimキナーゼが上方調節される、またはがん遺伝子、例えばMycもしくはBCL2が活性化されるがんを含めたがんが挙げられる。Pimキナーゼ関連疾患として、固形腫瘍、例えば、前立腺がん、結腸がん、食道がん、子宮内膜がん、卵巣がん、子宮がん、腎臓がん、肝臓がん、膵臓がん、胃がん、乳がん、肺がん、頭頸部のがん、甲状腺がん、膠芽細胞腫、肉腫、膀胱がんなどが挙げられる。Pimキナーゼ関連疾患として、血液がん、例えば、リンパ腫、白血病、例えば急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(再発非ホジキンリンパ腫、不応性非ホジキンリンパ腫及び反復性濾胞性非ホジキンリンパ腫を含む)、ホジキンリンパ腫ならびに多発性骨髄腫も挙げられる。
本発明によって処置され得るPimキナーゼ関連疾患として、骨髄増殖性障害、例えば真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板血症(ET)、慢性骨髄性白血病(CML)なども挙げられる。骨髄増殖性障害は、骨髄線維症、例えば原発性骨髄線維症(PMF)、真性赤血球増加症/本態性血小板血症後の骨髄線維症(Post−PV/ET MF)、本態性血小板血症後の骨髄線維症(Post−ET MF)または真性赤血球増加症後の骨髄線維症(Post−PV MF)であり得る。
本発明によって処置され得るPimキナーゼ関連疾患として、免疫障害、例えば自己免疫疾患も挙げられる。免疫障害として、多発性硬化症、関節リウマチ、アレルギー、食物アレルギー、ぜんそく、紅斑性狼瘡、炎症性腸疾患及び潰瘍性結腸炎が挙げられる。
本発明によって処置され得るPimキナーゼ関連疾患として、アテローム性動脈硬化症も挙げられる。
本発明の塩は、血管形成及び腫瘍転移を含めた、Pim−キナーゼが関与する疾患プロセスを阻害するために使用することもできる。
PimキナーゼがJAK/STAT経路によって制御されるという事実に起因して、本発明の塩は、JAK/STATシグナル伝達を調節することが有益である疾患を処置するのに有用である。そのため、処置され得る他の疾患として、クローン病、過敏性腸症候群、膵炎、憩室炎、グレーブス病、若年性関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、重力筋無力症、血管炎、自己免疫性甲状腺炎、皮膚炎、乾癬、強皮症、全身性硬化症、白斑、移植片対宿主病、シェーグレン症候群、糸球体腎炎、および糖尿病(I型)が挙げられる。
互換的に使用されている用語「個体」または「患者」は、哺乳動物、好ましくはマウス、ラット、その他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマ、または霊長類、及び最も好ましくはヒトを含むあらゆる動物を指す。
句「治療有効量」は、研究者、獣医師、医師、またはその他の臨床医によって求められている、組織、系、動物、個体、またはヒトにおいて生物学的または薬物応答を誘発する活性化合物または医薬品の量を指す。
用語「処置すること」または「処置」は、(1)疾患を阻害すること;例えば、疾患、状態または障害の病状または症状を経験しているまたは示している個体において疾患、状態または障害を阻害すること(すなわち、病状及び/または症状のさらなる発達を抑止すること);ならびに(2)疾患を改善するすること;例えば、疾患、状態または障害の病状または症状を経験しているまたは示している個体において疾患、状態または障害を改善すること(すなわち、病状及び/または症状を回復させること)、例えば疾患の重篤度を低減させること;の1以上を指す。
いくつかの実施形態において、本発明の塩は、疾患を発達させる危険性を防止または低減する;例えば、疾患、状態または障害に罹患しやすい場合があるが疾患の病状または症状を未だ経験していないまたは示していない個体において疾患、状態または障害を発達させる危険性を防止または低減するのに有用である場合がある。
併用療法
がん細胞の成長及び生存は、複数のシグナル伝達経路に影響され得る。そのため、かかる状態を処置するために、活性度を調節するキナーゼにおいて異なる優先度を示す異なるキナーゼ阻害剤を組み合わせることが有用である。1を超えるシグナル伝達経路(または所与のシグナル伝達経路に関与する1を超える生体分子)を標的化することで、薬物耐性が細胞集団にて生じる尤度を低減させ、かつ/または処置の毒性を低減させ得る。
したがって、本発明のPim阻害剤は、複数のシグナル伝達経路に影響される疾患、例えば、がんの処置のための1以上の他のキナーゼ阻害剤と併用され得る。例えば、組み合わせとして、がんの処置のための以下のキナーゼの1以上の阻害剤を挙げることができる:Akt1、Akt2、Akt3、TGF−βR、PKA、PKG、PKC、CaM−キナーゼ、ホスホリラーゼキナーゼ、MEKK、ERK、MAPK、mTOR、EGFR、HER2、HER3、HER4、INS−R、IGF−1R、IR−R、PDGFαR、PDGFβR、CSFIR、KIT、FLK−II、KDR/FLK−1、FLK−4、flt−1、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、c−Met、Ron、Sea、TRKA、TRKB、TRKC、FLT3、VEGFR/Flt2、Flt4、EphA1、EphA2、EphA3、EphB2、EphB4、Tie2、Src、Fyn、Lck、Fgr、Btk、Fak、SYK、FRK、JAK、ABL、ALK及びB−Raf。疾患、例えばがんの処置のための、本明細書において提供されているPim阻害剤と組み合わされ得る阻害剤の非限定例として、FGFR阻害剤(FGFR1、FGFR2、FGFR3もしくはFGFR4)、JAK阻害剤(JAK1及び/もしくはJAK2、例えば、ルキソリチニブ、バリシチニブもしくはINCB39110)、IDO阻害剤(例えば、エパカドスタット及びNLG919)、TDO阻害剤、PI3K−δ阻害剤、PI3K−γ阻害剤、CSF1R阻害剤、TAM受容体チロシンキナーゼ(Tyro−3、Axl、及びMer)、血管形成阻害剤、インターロイキン受容体阻害剤ならびにアデノシン受容体アンタゴニストまたはこれらの組み合わせが挙げられる。加えて、本発明のPim阻害剤は、PIK3/Akt/mTORシグナル伝達経路に関連するキナーゼ、例えば、PI3K、Akt(Akt1、Akt2及びAkt3を含む)ならびにmTORキナーゼの阻害剤と組み合わされ得る。
いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、JAK1及び/またはJAK2(例えば、ルキソリチニブ、バリシチニブ、モメロチニブ、フィルゴチニブ、パクリチニブ、INCB039110、INCB052793、INCB054707、CYT387、ABT494、AZD1480、XL019、CEP−33779、AZ960、TG101209、及びガンドチニブ)に選択性の阻害剤と組み合わされ得る。いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、JAK1(例えば、INCB039110、INCB052793、INCB054707、及びABT494)に選択性の阻害剤、例えば、WO2010/135650、WO2011/028685、WO2011/112662、WO2012/068450、WO2012/068440、WO2012/177606、WO2013/036611、WO2013/026025、WO2014/138168、WO2013/173720、WO2015/021153、WO2014/071031、WO2014/106706、WO2015/131031、WO2015/168246、及びWO2015/184305に開示されているものと組み合わされ得る。いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、JAK2(例えば、パクリチニブ、AZD1480、XL019、CEP−33779、AZ960、TG101209、及びガンドチニブ)に選択性の阻害剤と組み合わされ得る。
いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、PI3Kδ(例えば、イデラリシブ、INCB040093、INCB050465、及びTGR1202)に選択性の阻害剤、例えば例えば、WO2011/0008487、WO2011/075643、WO2011/075630、WO2011/163195、WO2011/130342、WO2012/087881、WO2012/125629、WO2012/135009、WO2013/033569、WO2013/151930、WO2014/134426、WO2015/191677、及びWO2015/157257に開示されているものと組み合わされ得る。
本発明のPim阻害剤は、さらに、例えば、化学療法、放射線療法、腫瘍標的化療法、アジュバント療法、免疫療法、または手術によってがんを処置する他の方法と併用され得る。免疫療法の例として、サリドマイドまたはJAK1/2阻害剤などを含めた、サイトカイン処置(例えば、インターフェロン、GM−CSF、G−CSF、IL−2)、CRS−207免疫療法、がんワクチン、モノクローナル抗体、養子T細胞移入、腫瘍溶解性ウイルス療法及び免疫調節小分子が挙げられる。例えば、本発明の塩は、1以上の抗がん薬、例えば、化学療法と組み合わせて投与され得る。例示的な化学療法として:アバレリックス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アナストロゾール、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、ベバシズマブ、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾムビ(bortezombi)、ボルテゾミブ、静脈内ブスルファン、経口ブスルファン、カルステロン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、セツキシマブ、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダルテパリンナトリウム、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、デニロイキン、デニロイキンジフチトクス、デクスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エクリズマブ、エピルビシン、エルロチニブ、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシド、エキセメスタン、クエン酸フェンタニル、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルベストラン、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブオゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブチウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロンα2a、イリノテカン、トシル酸ラパチニブ、レナリドマイド、レトロゾール、ロイコボリン、酢酸ロイプロリド、レバミソール、ロムスチン、メクロレタミン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ナンドロロンフェンプロピオネート、ネララビン、ノフェツモマブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロネート、パニツムマブ、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、プロカルバジン、キナクリン、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、スニチニブ、マレイン酸スニチニブ、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストラクトン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ウラシルマスタード、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ボリノスタット及びゾレドロネートのいずれかが挙げられる。
いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、シタラビンと組み合わされ得る。
他の抗がん剤(複数可)として、抗体療法、例えばトラスツズマブ(Herceptin)、副刺激分子に対する抗体、例えばCTLA−4、4−1BB、PD−1及びPD−L1、またはサイトカイン(IL−10、TGF−βなど)に対する抗体が挙げられる。本明細書において提示されているPim阻害剤は、さらに、1以上のチェックポイント阻害剤(例えば、免疫チェックポイント分子の阻害剤)と併用され得る。例示的な免疫チェックポイント阻害剤として、免疫チェックポイント分子、例えばCD27、CD28、CD40、CD122、CD96、CD73、CD47、OX40、GITR、CSF1R、JAK(例えば、JAK1及び/またはJAK2)、PI3Kδ、PI3Kγ、TAM、アルギナーゼ、CD137(4−1BBとしても知られている)、ICOS、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、LAG3、TIM3、VISTA、PD−1、PD−L1ならびにPD−L2に対する阻害剤が挙げられる。いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子は、CD27、CD28、CD40、ICOS、OX40、GITR及びCD137から選択される刺激チェックポイント分子である。いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子は、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、IDO、KIR、LAG3、PD−1、TIM3、及びVISTAから選択される阻害チェックポイント分子である。いくつかの実施形態において、本明細書において提供されている化合物は、KIR阻害剤、TIGIT阻害剤、LAIR1阻害剤、CD160阻害剤、2B4阻害剤及びTGFRβ阻害剤から選択される1以上の剤と併用され得る。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤として、免疫チェックポイント分子、例えばJAK1及び/またはJAK2に対する阻害剤が挙げられる。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤として、免疫チェックポイント分子、例えばCD96に対する阻害剤が挙げられる。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、抗PD1抗体、抗PD−L1抗体、または抗CTLA−4抗体である。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD−1の阻害剤、例えば、抗PD−1モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗PD−1モノクローナル抗体は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ(MK−3475としても知られている)、ピディリズマブ、SHR−1210、またはAMP−224である。いくつかの実施形態において、抗PD−1モノクローナル抗体は、ニボルマブまたはペムブロリズマブである。いくつかの実施形態において、抗PD1抗体は、ペムブロリズマブである。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD−L1の阻害剤、例えば、抗PD−L1モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗PD−L1モノクローナル抗体は、BMS−935559、MEDI4736、MPDL3280A(RG7446としても知られている)、またはMSB0010718Cである。いくつかの実施形態において、抗PD−L1モノクローナル抗体は、MPDL3280AまたはMEDI4736である。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、CTLA−4の阻害剤、例えば、抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態において、抗CTLA−4抗体は、イピリムマブである。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、LAG3の阻害剤、例えば、抗LAG3抗体である。いくつかの実施形態において、抗LAG3抗体は、BMS−986016またはLAG525である。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、GITRの阻害剤、例えば、抗GITR抗体である。いくつかの実施形態において、抗GITR抗体は、TRX518またはMK−4166である。いくつかの実施形態において、抗GITR抗体は、INCAGN01876である。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、OX40の阻害剤、例えば、抗OX40抗体またはOX40L融合タンパク質である。いくつかの実施形態において、抗OX40抗体は、MEDI0562である。いくつかの実施形態において、OX40L融合タンパク質は、MEDI6383である。いくつかの実施形態において、抗OX40抗体は、INCAGN01949である。
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、TIM3の阻害剤、例えば、抗TIM3抗体である。
いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、TIGIT阻害剤と組み合わされ得る。
本発明のPim阻害剤は、BET阻害剤(例えば、INCB054329、OTX015、及びCPI−0610)、LSD1阻害剤(例えば、GSK2979552及びINCB059872)、HDAC阻害剤(例えば、パノビノスタット、ボリノスタット、及びエンチノスタット)、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤(例えば、アザシチジン及びデシタビン)、ならびに他のエピジェネティック調節剤を含めた1以上の他の抗がん剤と併用され得る。
いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、BET阻害剤と組み合わされ得る。いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、LSD1阻害剤と組み合わされ得る。いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、HDAC阻害剤と組み合わされ得る。いくつかの実施形態において、本発明のPim阻害剤は、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤と組み合わされ得る。
本発明のPim阻害剤は、疾患、例えばがんの処置のための1以上の剤と併用され得る。いくつかの実施形態において、該剤は、アルキル化剤、プロテオソーム阻害剤、コルチコステロイド、または免疫調節剤である。アルキル化剤の例として、シクロホスファミド(CY)、メルファラン(MEL)、及びベンダムスチンが挙げられる。いくつかの実施形態において、プロテオソーム阻害剤は、カルフィルゾミブである。いくつかの実施形態において、コルチコステロイドは、デキサメタゾン(DEX)である。いくつかの実施形態において、免疫調節剤は、レナリドミド(LEN)またはポマリドミド(POM)である。
1以上の抗炎症剤、ステロイド、免疫抑制剤、または治療抗体もまた、本発明の塩と組み合わされ得る。
1を超える医薬品が患者に投与されるとき、これらは、(例えば、2を超える剤では)同時に、逐次的に、または合わせて投与され得る。
製剤、剤形及び投与
本発明の塩は、医薬組成物の形態で投与され得る。そのため、本開示は、本発明の塩、またはその実施形態のいずれかと、少なくとも1の薬学的に許容可能な担体とを含む組成物を提供する。これらの組成物は、医薬分野において周知の方法で調製され得、局所または全身のいずれの処置が示唆されるか、及び処置される領域に応じて種々の経路によって投与され得る。投与は、局所(経皮、表皮、眼、ならびに、鼻腔内、膣内及び直腸送達を含めた粘膜を含む)、肺(例えば、ネブライザによるものを含む、粉末もしくはエアロゾルの吸入または吹送;気管内もしくは鼻腔内)、経口または非経口であってよい。非経口投与として、静脈内、動脈内、皮下、腹膜内、筋肉内、または、注射もしくは点滴;または頭蓋内、例えば、髄腔内もしくは脳室内投与が挙げられる。非経口投与は、単回ボーラス用量の形態であり得、または例えば、連続灌流ポンプによるものであってよい。局所投与のための医薬組成物および製剤として、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、ドロップ、坐剤、スプレー、液体及び粉末を挙げることができる。従来の医薬担体、水性、粉末または油性基材、増粘剤などが必要であるまたは望ましい場合がある。
本発明はまた、活性成分として、本発明の塩を、1以上の薬学的に許容可能な担体(賦形剤)と組み合わせて含有する医薬組成物も含む。いくつかの実施形態において、組成物は、局所投与に好適である。本発明の組成物の作製において、活性成分は、典型的には、賦形剤と混合されているか、賦形剤によって希釈されているか、またはかかる担体内に、例えば、カプセル、サシェ、紙、もしくは他の容器の形態で封入されている。賦形剤は、希釈剤として機能するとき、活性成分に対してビヒクル、担体または媒体として作用する固体、半固体、液体材料であり得る。そのため、組成物は、錠剤、丸薬、粉末、ロゼンジ、サシェ、カシェ、エリキシル、懸濁液、エマルジョン、溶液、シロップ、エアロゾル(固体として、または液体媒体中で)、例えば最大10重量%の活性化合物を含有する軟膏、軟質及び硬質ゼラチンカプセル、坐剤、無菌注射溶液ならびに無菌パッケージ化粉末の形態であり得る。
製剤を調製する際、活性化合物は、他の成分と合わせる前に適切な粒径を与えるようにミリングされ得る。活性化合物は、実質的に不溶性であるとき、200メッシュ未満の粒径にミリングされ得る。活性化合物が実質的に水溶性であるとき、粒径は、製剤中で実質的に均一な分布を与えるようにミリングすることによって、例えば、約40メッシュに調整され得る。
本発明の塩は、錠剤形成にかつ他の製剤タイプに適切な粒径を得るように、公知のミリング手順、例えば湿式ミリングを使用してミリングされてよい。本発明の化合物の微細に分割された(ナノ粒子状)調製物は、当該分野において知られているプロセスによって調製され得、例えば、WO2002/000196を参照されたい。
好適な賦形剤のいくつかの例として、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ及びメチルセルロースが挙げられる。製剤は:潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱物油;湿潤剤;乳化及び懸濁剤;保存剤、例えばメチル−及びプロピルヒドロキシ−ベンゾエート;ならびに甘味剤及び香味剤;を付加的に含み得る。本発明の組成物は、当該分野において知られている手順を用いることによって患者への投与後に活性成分の急速、持続または遅延放出を与えるように製剤化され得る。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、ケイ化微結晶性セルロース(SMCC)及び本明細書に記載されている少なくとも1の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む。いくつかの実施形態において、ケイ化微結晶性セルロースは、約98%の微結晶性セルロース及び約2%の二酸化ケイ素(w/w)を含む。
いくつかの実施形態において、組成物は、少なくとも本明細書に記載されている塩と少なくとも1の薬学的に許容可能な担体とを含む持続放出組成物である。いくつかの実施形態において、組成物は、本明細書に記載されている塩と、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリエチレンオキシドから選択される少なくとも1の成分とを含む。いくつかの実施形態において、組成物は、本明細書に記載されている少なくとも1の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩と、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物及びヒドロキシプロピルメチルセルロースとを含む。いくつかの実施形態において、組成物は、本明細書に記載されている少なくとも塩と、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物及びポリエチレンオキシドとを含む。いくつかの実施形態において、組成物は、ステアリン酸マグネシウムまたは二酸化ケイ素をさらに含む。いくつかの実施形態において、微結晶性セルロースは、Avicel PH102(商標)である。いくつかの実施形態において、ラクトース一水和物は、Fast−flo316(商標)である。いくつかの実施形態において、ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208K4M(例えば、Methocel K4 M Premier(商標))及び/またはヒドロキシプロピルメチルセルロース2208K100LV(例えば、Methocel K00LV(商標))である。いくつかの実施形態において、ポリエチレンオキシドは、ポリエチレンオキシドWSR1105(例えば、Polyox WSR1105(商標))である。
いくつかの実施形態において、組成物を製造するのに湿式造粒プロセスが使用される。いくつかの実施形態において、組成物を製造するのに乾式造粒プロセスが使用される。
組成物は、単位剤形で製剤化され得、各投薬量が、約5〜約1,000mg(1g)、より通常では約100mg〜約500mgの活性成分を含有する。いくつかの実施形態において、各投薬量が、約10mgの活性成分を含有する。いくつかの実施形態において、各投薬量が、約50mgの活性成分を含有する。いくつかの実施形態において、各投薬量が、約25mgの活性成分を含有する。用語「単位剤形」は、ヒト対象及び他の哺乳動物のための単一投薬量として好適な物理的に別々の単位を指し、各単位は、好適な医薬品賦形剤と関連して、所望の治療効果を生じるように算出される所定量の活性材料を含有している。固体経口剤形として、例えば、錠剤、カプセル、及び丸薬が挙げられる。
医薬組成物を製剤化するのに使用される成分は、高純度を有しており、また、潜在的に有害な汚染物を実質的に含まない(例えば、少なくとも米国食品(National Food)グレード、一般には少なくとも分析グレード、及びより典型的には少なくとも医薬品グレード)。特にヒトの消費用について、組成物は、米国食品医薬品局の適用規制において定義されている優良製造規範標準に基づいて好ましくは製造または製剤化される。例えば、好適な製剤は、無菌かつ/もしくは実質的に等張性であってよく、さらに/または米国食品医薬品局の全ての優良製造規範法規を全面的に遵守していてもよい。
活性化合物は、広い投薬量範囲にわたって有効であってよく、治療有効量で概して投与される。しかし、実際投与される化合物の量は、通常、処置される状態、選択された投与経路、投与される実際の化合物、個々の患者の年齢、体重及び応答、患者の症状の重篤度を含む関係する状況に従って医師によって決定されることが理解されよう。
本発明の化合物の治療投薬量は、例えば、処置がなされる特定の使用、化合物の投与の方法、患者の健康及び状態、ならびに処方医師の判断に従って変動し得る。医薬組成物中の本発明の化合物の割合または濃度は、投薬量、化学的特徴(例えば、疎水性)、及び投与経路を含めた多くの因子に応じて変動し得る。例えば、本発明の化合物は、非経口投与用の約0.1〜約10%w/vの化合物を含有する水性生理緩衝液中で提供され得る。いくつかの典型的な用量範囲は、1日あたり体重の約1μg/kg〜約1g/kgである。いくつかの実施形態において、用量範囲は、1日あたり体重の約0.01mg/kg〜約100mg/kgである。投薬量は、疾患または障害の進行のタイプ及び程度、特定の患者の健康状態全般、選択される化合物の相対的生物学的効率、賦形剤の製剤化、ならびにその投与経路のような可変のものに依る可能性がある。有効な用量は、インビトロまたは動物モデル試験システムからの用量反応曲線から推定され得る。
例えば錠剤、カプセル、丸薬、または他の経口剤形用の固体組成物を調製するために、主要な活性成分が医薬品賦形剤と混合されて、本発明の化合物の均質な混合物を含有する固体の予備製剤組成物を形成する。これらの予備製剤組成物を均質であると称するとき、活性成分は、典型的には、組成物が等しく有効な単位剤形、例えば錠剤、丸薬及びカプセルに容易に細分され得るように組成物全体にわたって均一に分散される。この固体の予備製剤は、次いで、例えば、約0.1〜約1000mgの本発明の活性成分を含有する上記のタイプの単位剤形に細分される。
本発明の錠剤または丸薬は、コーティングされ得るか、または他の場合には、持効性の利点を付与する剤形を与えるように配合され得る。例えば、錠剤または丸薬は、内側の投薬成分及び外側の投薬成分を含むことができ、後者が前者を包む形態である。2の成分は、胃での崩壊に耐えかつ内側成分が十二指腸において無傷で通過することまたは放出が遅延されることを可能にする働きをする腸溶性の層により分離され得る。かかる腸溶性の層またはコーティングには種々の材料が使用され得、かかる材料は、多くのポリマー酸ならびにポリマー酸とシェラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのような材料との混合物を含んでいる。
本発明の化合物及び組成物が経口でのまたは注射による投与用に組み込まれ得る液体形態として、水溶液、好適に風味付けられたシロップ、水性または油性懸濁液、及び、食用油、例えば綿実油、ゴマ油、ココナッツ油、またはピーナッツ油によって風味付けられたエマルジョン、ならびにエリキシル及び同様の医薬品ビヒクルが挙げられる。
吸入または吹送用組成物として、薬学的に許容可能な水性もしくは有機溶媒、またはその混合物中の溶液及び懸濁液、ならびに粉末が挙げられる。液体または固体組成物は、上記のような好適な薬学的に許容可能な賦形剤を含有していてよい。いくつかの実施形態において、組成物は、局所または全身効果のために経口または経鼻呼吸器経路によって投与される。組成物は、不活性ガスを使用して噴霧され得る。噴霧された溶液は、噴霧デバイスから直接吸い込まれてよく、または噴霧デバイスは、フェイスマスク、テント、もしくは間欠的陽圧呼吸器に取り付けられ得る。溶液、懸濁液、または粉末組成物は、製剤を適切な方法で送達するデバイスから経口または経鼻投与され得る。
局所製剤は、1以上の従来の担体を含有することができる。いくつかの実施形態において、軟膏は、水と、例えば、流動パラフィン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、プロピレングリコール、白色Vaseline(登録商標)(ワセリン)などから選択される1以上の疎水性担体とを含有し得る。クリームの担体組成物は、グリセロールならびに1以上の他の成分、例えば、グリセリンモノステアレート、PEG−グリセリンモノステアレート及びセチルステアリルアルコールと組み合わせた水をベースとすることができる。ゲルは、イソプロピルアルコール及び水を、好適には、他の成分、例えば、グリセロール、ヒドロキシエチルセルロースなどと併用して製剤化され得る。いくつかの実施形態において、局所製剤は、少なくとも約0.1、少なくとも約0.25、少なくとも約0.5、少なくとも約1、少なくとも約2、または少なくとも約5重量%の本発明の化合物を含有する。局所製剤は、選択された症状、例えば、乾癬または他の皮膚状態の処置のための指示に任意選択的に関連する例えば100gのチューブに好適にはパッケージングされ得る。
患者に投与される化合物または組成物の量は、何が投与されているか、投与の目的、例えば、予防または治療、患者の状態、投与方法などに応じて変動する。治療用途において、組成物は、疾患及びその合併症の症状を治癒するまたは少なくとも部分的に停止させるのに十分な量で、疾患に既に罹患している患者に投与され得る。有効用量は、処置されている疾患の状態、ならびに、例えば、患者の疾患の重篤度、年齢、体重及び全身状態などの因子に応じて主治医の判断によって左右される。
患者に投与される組成物は、上記の医薬組成物の形態であり得る。これらの組成物は、従来の滅菌技術によって滅菌され得、または滅菌濾過されてよい。水溶液は、使用のためにそのままパッケージングされていても、凍結乾燥されていてもよく、凍結乾燥された調製物は、投与の前に、無菌の水性担体と合わされる。化合物調製物のpHは、典型的には、3と11との間、より好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8である。ある一定の上記の賦形剤、担体または安定剤の使用は、薬学的塩の形成を結果として生じることが理解される。
本発明の化合物の治療投薬量は、例えば、処置がなされる特定の使用、化合物の投与の方法、患者の健康及び状態、ならびに処方医師の判断に従って変動し得る。医薬組成物中の本発明の化合物の割合または濃度は、投薬量、化学的特徴(例えば、疎水性)、及び投与経路を含めた多くの因子に応じて変動し得る。例えば、本発明の化合物は、非経口投与用の約0.1〜約10%w/vの化合物を含有する水性生理緩衝液中で提供され得る。いくつかの典型的な用量範囲は、1日あたり体重の約1μg/kg〜約1g/kgである。いくつかの実施形態において、用量範囲は、1日あたり体重の約0.01mg/kg〜約100mg/kgである。投薬量は、疾患または障害の進行のタイプ及び程度、特定の患者の健康状態全般、選択される化合物の相対的生物学的効率、賦形剤の製剤化、ならびにその投与経路のような可変のものに依る可能性がある。有効な用量は、インビトロまたは動物モデル試験システムからの用量反応曲線から推定され得る。
明確のために別個の実施形態の文脈において記載されている、本発明のある一定の特徴はまた、(実施形態は、あたかも多様な従属形式で書かれているかのように、組み合わされることが意図されるが)単一の実施形態において組み合わされて提供されてもよいことが認識される。反対に、明確のために単一の実施形態の文脈において記載されている本発明の種々の特徴もまた、別個にまたは任意の好適なサブ組み合わせにおいて提供されてもよい。
本発明を具体的な実施例によってより詳細に記載する。以下の実施例は、説明目的で付与されており、本発明を限定することは何ら意図されていない。当業者は、同じ結果を本質的に生じさせるように変化または変更され得る種々の非必須パラメータを容易に認識する。
実施例1
N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の不斉合成
ステップ1.[(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−((7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−5−メチルピペリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(21)の合成
1LのRBF中の(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20)(実施例5を参照されたい、54.0g、173mmol)(HPLCにより99.2%の純度)の無水ジメチルスルホキシド(DMSO、162mL)撹拌溶液に、((3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル塩酸塩(9(HCl))(米国特許出願公開第2014/0200227号、段落[0769]を参照されたい、70.0g、182.0mmol、1.05当量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、121mL、694mmol、4当量)を室温で添加した。得られた反応混合物を100℃(油浴)で6時間加熱した。LCMS及びHPLCが、反応が完了したことを示したら(≧98.5%の転化率)、反応混合物を水浴で室温まで冷却し、水(400mL)で希釈し、t−ブチルメチルエーテル(TBME)で2回(700及び400mL)抽出した。有機層を塩水(500mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過して乾燥剤を除去し、真空濃縮した。残渣を濾過クロマトグラフィによって精製し(330gのシリカゲルカラム;5%のEtOAc/ヘキサンで4分かけて、続いて25%のEtOAc/ヘキサンで6分かけて溶離し、所望の生成物、[(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−((7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−5−メチルピペリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(21)(100.6g、HPLCにより98.1%の純度、92%の収率)をオフホワイト固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.48 (s, 1H), 6.75 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.01 (dd, J = 6.9, 5.2 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.52 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.48 − 3.36 (m, 1H), 3.23 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 3.02 (t, J = 11.6 Hz, 2H), 2.84 (t, J = 12.5 Hz, 1H), 2.74 (dt, J = 15.2, 7.6 Hz, 1H), 2.32 (td, J = 12.9, 8.0 Hz, 1H), 1.82 (ddd, J = 13.3, 8.1, 4.3 Hz, 1H), 1.75 − 1.60 (m, 1H), 1.36 (s, 9H), 0.94 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.87 (s, 9H), 0.84 (s, 9H), 0.13 (s, 3H), 0.08 (s, 6H), 0.06 (s, 3H) ppm;LCMS(EI)m/z617.4(C3257Si,(M+H))。
ステップ2.((3R,4R,5S)−1−((7R)−3−(アミノカルボニル)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22)の合成
2LのRBF中の[(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−((7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−5−メチルピペリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(21)(65.0g、105mmol)のエタノール(195mL)撹拌溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンによって錯化されたPd(dppf)Cl(1:1);1.721g、2.107mmol、0.02当量)、アセトアルドキシム(32.8mL、527mmol、5.0当量)、及び水(65mL)を室温で添加した。得られた反応混合物を脱気し、Nで3回再充填した後に加熱して6時間還流した(油浴;およそ90℃の温度)。追加量のアセトアルドキシム(32.8mL、527mmol、5.0当量)を添加した。反応混合物を次いで加熱して別途16時間還流した(油浴;およそ90℃の温度)。LCMS及びHPLCが、反応が完了したことを示したら(≧96.5%の転化率)、熱い反応混合物を水(390mL)で処理した後、室温まで徐々に冷却した。得られたスラリーを室温でさらに30分間撹拌した後、濾過によって収集した。湿潤ケーキを水(3×100mL)で洗浄した後、アセトニトリル及び水の混合物(400mL;アセトニトリル対水:体積で1対3)中で再スラリー化した。固体を濾過によって収集し、水(3×100mL)で洗浄し、室内真空下で室温において一晩乾燥して、所望の生成物、((3R,4R,5S)−1−((7R)−3−(アミノカルボニル)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22)を淡褐色粉末として得て、これをさらに精製することなく後の反応において直接使用した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.16 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 6.66 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.01 (dd, J = 6.8, 4.7 Hz, 1H), 3.48 − 3.36 (m, 1H), 3.23 − 3.07 (m, 3H), 3.01 − 2.88 (m, 1H), 2.82 (t, J = 11.7 Hz, 1H), 2.74 − 2.58 (m, 2H), 2.35 (dt, J = 12.3, 6.0 Hz, 1H), 1.84 (dt, J = 13.1, 6.6 Hz, 1H), 1.72 − 1.56 (m, 1H), 1.35 (s, 9H), 0.90 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.87 (s, 9H), 0.84 (s, 9H), 0.14 (s, 3H), 0.08 (s, 3H), 0.07 (s, 3H), 0.06 (s, 3H);LCMS(EI)m/z635.4(C3259Si,(M+H))。
ステップ3.((3R,4R,5S)−1−(3−アミノ−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23)の合成
0℃で、2Lの3口RBF中の((3R,4R,5S)−1−((7R)−3−(アミノカルボニル)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22)(66.9g、105mmol)のテトラヒドロフラン(THF、470.0mL)撹拌溶液に、テトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(34.30g、105.4mmol、1.0当量)と、3.0M水酸化ナトリウムの水(158.0mL、474.1mmol、4.5当量)溶液とを添加した。1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(21.52g、73.75mmol、0.7当量)を次いで44分かけて分けて添加して、反応温度を5〜10℃に制御した。得られた暗褐色溶液を5〜10℃でさらに20分間撹拌した。LCMSが、反応が完了したことを示したら、反応混合物をMTBE(100mL)で希釈し、Na(300mL)及び水(200mL)の10%水溶液でクエンチした。2相を分離し、水相をMTBE(2×600mL)で抽出した。合わせた有機層を水(500mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過して乾燥剤を除去し、真空濃縮して、粗生成物を褐色の泡状固体(63.7g)として得た。粗生成物を濾過クロマトグラフィによって精製し(330gのシリカゲルカラム;20%のEtOAc/ヘキサンで6分間、続いて45%のEtOAc/ヘキサンで8分間溶離し、続いてヘプタン(180mL)から再結晶して、所望の生成物、((3R,4R,5S)−1−(3−アミノ−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23)(2ステップで46.2g、HPLCにより100.0%の純度、72%の収率)をオフホワイト固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.80 (s, 1H), 6.61 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.88 (dd, J = 6.8, 3.6 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 3.52 (td, J = 9.8, 4.6 Hz, 1H), 3.14 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 3.04 − 2.84 (m, 3H), 2.85 − 2.68 (m, 2H), 2.48 − 2.42 (m, 1H), 2.23 (dq, J = 13.2, 6.9 Hz, 1H), 1.79 (dq, J = 12.6, 4.4 Hz, 2H), 1.35 (s, 9H), 0.89 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.85 (s, 18H), 0.10 (s, 3H), 0.08 (s, 3H), 0.06 (s, 3H), −0.00 (s, 3H);LCMS(EI)m/z607.4(C3159Si,(M+H)).
ステップ4.{(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−({[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル]−5−メチルピペリジン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(25)の合成
((3R,4R,5S)−1−(3−アミノ−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23)(100.0g、164.8mmol)及び6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸(24)(米国特許出願公開第2014/0200227号、段落[0625]を参照されたい、50.05g、197.7mmol、1.2当量)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF、320.0mL)撹拌溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、137.8mL、790.8mmol、4.8当量)を室温で添加した。室温で10分間撹拌した後、反応混合物をN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、150.3g、395.4mmol、2.4当量)で分けて処理し、温度を15〜30℃で制御した。反応混合物を次いで室温で30分間撹拌した。LCMS及びHPLCが、反応が完了したことを示したら、反応混合物を撹拌しながら水(1300mL)中に濾過した。得られたスラリーを室温でさらに30分間撹拌した。固体を濾過によって収集し、50%のアセトニトリル及び水の混合物(50体積%;2×200mL)で洗浄した。湿潤固体を次いでアセトニトリル(420mL)で処理し、得られたスラリーを、透明な溶液が生成するまで70℃で加熱した。水(320mL)を70℃で溶液にゆっくりと添加し、得られた混合物を室温まで徐々に冷却し、室温で30分間撹拌した。固体を濾過によって収集し、アセトニトリル及び水の混合物(50体積%;320mL)で洗浄し、真空オーブンにおいて50℃で一晩乾燥して、所望の生成物、{(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−({[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル]−5−メチルピペリジン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(25)(131.8g、HPLCにより99.7%の純度、95%の収率)を白色粉末として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 10.39 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.36 (dd, J = 8.7, 4.0 Hz, 1H), 8.19 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 7.67 − 7.55 (m, 1H), 7.27 (t, J = 8.5 Hz, 3H), 6.46 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.00 (dd, J = 6.8, 4.2 Hz, 1H), 3.40 (dd, J = 9.3, 5.9 Hz, 1H), 3.05 (t, J = 9.4 Hz, 2H), 2.93 (t, J = 10.8 Hz, 4H), 2.82 (dt, J = 15.8, 8.1 Hz, 1H), 2.56 (t, J = 11.7 Hz, 1H), 2.40 − 2.26 (m, 1H), 1.92 − 1.79 (m, 1H), 1.54 (s, 0H), 1.32 (s, 9H), 0.87 (s, 11H), 0.84 (s, 9H), 0.71 (d, J = 6.5 Hz, 4H), 0.14 (s, 4H), 0.07 (s, 3H), 0.04 (s, 4H), 0.01 (s, 3H);LCMS(EI)m/z842.4(C4363Si,(M+H)).
ステップ5.N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド二塩酸(化合物1の二塩酸塩)の合成
4.0M塩化水素の1,4−ジオキサン(13.9L、55600mmol、15.0当量)溶液を、{(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−({[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル]−5−メチルピペリジン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(25)(3121.0g、3706.0mmol)のメタノール(19.5L)スラリーに室温で添加した。内部温度は、1,4−ジオキサン中のHCL溶液の添加の間に17.3℃から36.8℃まで上昇した。得られた淡黄色溶液を室温で22時間撹拌し、固体(2HCl塩)が2時間以内に溶液から沈殿し始めた。LCMS及びHPLCが、反応が完了したことを示したら、固体を濾過によって収集し、ヘプタン(5L)で洗浄し、フィルタにおいて真空下で一晩乾燥し、所望の生成物、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド二塩酸塩(化合物1の二塩酸塩)(2150.0g、HPLCにより99.1%の純度、98%の収率)を白色粉末として生じた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 10.57 (s, 1H), 8.57 (s, 3H), 8.36 (dd, J = 8.7, 4.1 Hz, 1H), 8.22 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 7.69 (ddd, J = 15.1, 8.5, 6.7 Hz, 1H), 7.34 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 5.27 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.44 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 3.29 (t, J = 12.2 Hz, 1H), 3.13 (q, J = 8.5, 7.4 Hz, 2H), 3.09 − 2.97 (m, 2H), 2.77 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 2.56 − 2.50 (m, 1H), 1.95 (dq, J = 14.9, 7.7, 7.2 Hz, 1H), 1.66 − 1.50 (m, 1H), 0.70 (d, J = 6.5 Hz, 3H);LCMS(EI)m/z514.2(C2627,(M+H)).
ステップ6.N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)の合成
200Lのガラス反応器を、オーバーヘッド撹拌、冷却器、温度計、添加漏斗、及び窒素入口と共に組み立てて、装置を窒素でパージした。炭酸ナトリウム(18,264g)及び飲料水(86.2L)を反応器に投入し、溶液が得られるまで約50分間撹拌した。塩化メチレン(107.8L)を反応器に投入した。N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド二塩酸塩(化合物1の二塩酸塩)(4300g)を、温度を約27℃で維持しながら、約27分かけて反応器に投入し、反応混合物を、透明な溶液が得られるまで約23℃で約22時間撹拌した。相を分離し、水相を塩化メチレン(26.9L)で抽出した。合わせた有機相を飲料水(洗浄あたり26.9L)で2回洗浄し、約54℃において減圧下で濃縮して、所望の生成物、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基、3838g)を淡黄色固体として得て、これをさらに精製することなく後の反応において直接使用した。LCMS(EI)m/z514.2(C2627,(M+H))。
ステップ7.N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸(化合物1のリン酸塩)の合成
100Lのガラス反応器を、オーバーヘッド撹拌、冷却器、温度計、添加漏斗、及び窒素入口と共に組み立てて、装置を窒素でパージした。別個に、リン酸溶液を、85%のHPO(980g)の水溶液及び2−プロパノール(IPA、5.7L)を室温で十分に混合することによって調製した。リン酸溶液を、インラインフィルタを通して研磨濾過した。別個に、メタノール(19.0L)、USP精製水(1.9L)、及び2−プロパノールを、インラインフィルタを通して研磨濾過した。濾過したメタノール(19.0L)、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)(3800g)、濾過したUSP精製水(1.9L)、及び濾過した2−プロパノール(15.2L)を反応器に逐次的に投入した。反応混合物を約56℃に加熱した。濾過したリン酸溶液(5.8L)を、温度を約59℃に維持しながら、約45分かけて反応器に投入した。温度を約62℃に維持しながら、容器を濯き、濾過した2−プロパノール(5.8L)との反応混合物とした。濾過した2−プロパノール(15.2L)を、温度を約58℃に維持しながら投入し、反応混合物を約57℃で約1.5時間撹拌した。反応混合物を約26℃に冷却し、約17℃で約3.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、フィルタケーキを、濾過した2−プロパノール(22.8L)及び濾過したヘプタン(インラインフィルタを通して22.8Lのヘプタンを研磨濾過することによって別個に調製した)によって逐次的に洗浄した。生成物をフィルタにおいて乾燥し、次いで減圧下で20〜54℃において乾燥して、所望の生成物、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩(化合物1のリン酸塩)(3952g、HPLCにより>99.0%の純度、87.3%の収率)を白色からオフホワイトの白色結晶性固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 10.43 (s, 1H), 9.25 (s, 1H), 8.38 (dd, J = 8.7, 4.1 Hz, 1H), 8.20 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (ddd, J = 15.2, 8.4, 6.7 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 7.19 (s, 2H), 4.82 (dd, J = 6.9, 4.5 Hz, 1H), 3.22 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 3.18 − 2.99 (m, 3H), 2.87 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 2.79 − 2.67 (m, 1H), 2.59 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 2.27 (dt, J = 13.5, 6.6 Hz, 1H), 1.92 − 1.74 (m, 1H), 1.58 − 1.39 (m, 1H), 0.70 (d, J = 6.5 Hz, 3H) ppm;13C NMR (100 MHz, DMSO−d) δ 163.1, 160.5, 159.5 (dd, JCF = 249.4, 6.6 Hz), 159.0 (d, JCF = 261.8 Hz), 146.0 (d, JCF = 4.2), 144.6, 136.1 (JCF = 18.6), 140.8, 132.8 (t, JCF = 10.6 Hz), 130.6, 128.5, 126.2 (d, JCF = 20.5), 125.4 (d, JCF = 6.4), 112.4 (d, JCF = 20.8 Hz), 110.7 (td, JCF = 19.5, 3.6 Hz), 74.9, 72.8, 55.7, 54.0, 52.4, 37.7, 33.1, 26.9, 14.4 ppm;19F NMR (376 MHz, DMSO−d) δ −117.26 (m, 1F), −113.77 (m, 2F) ppm;LCMS(EI)m/z514.2(C2627,(M+H)).
化合物1のリン酸塩における炭素、水素、及び窒素についての微量定量元素分析の結果は、提案された経験式(C2629P)と一致している。分析計算値:C2629P:C,51.07;H,4.78;N,11.45。実測値:C,51.16;H,4.70;N,11.56。
実施例2
化合物1のリン酸塩形態IのX線粉末回折(XRPD)
結晶性N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩、(実施例1を参照されたい、ステップ7)の形態IをXRPDによって特性決定した。X線粉末回折(XRPD)をRigaku MiniFlex X線粉末回折計(XRPD)から得た。XRPDについての一般的な実験手順は以下であった:(1)Kβフィルタによる1.054056Åでの銅からのX線放射;(2)30KV、15mAでのX線出力;及び(3)サンプル粉末を、ゼロバックグラウンドのサンプルホルダにおいて分散させた。XRPDについての一般的な測定条件は以下であった:開始角度:3度;停止角度:45度;サンプリング:0.02度;及び走査速度:2度/分。XRPDパターンを図1に示し、XRPDデータを表1に与える。
実施例3
化合物1のリン酸塩(形態I)の示差走査熱量測定(DSC)
結晶性固体、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩(実施例1、ステップ7を参照されたい)をDSCによって特性決定した。DSCを、オートサンプラを有するTA Instruments Differential Scanning Calorimetry,Model Q200から得た。DSC機器の条件は以下の通りであった:10℃/分で30℃から350℃;Tzeroアルミニウムサンプルパン及び蓋;ならびに50mL/分での窒素ガス流。DSCサーモグラムを図2に示す。DSCサーモグラムにより、247.1℃のピーク温度を有する238.8℃の開始温度での主な吸熱事象(溶融/分解であるとされている)、及び198.4℃にピーク温度を有する193.1℃の開始温度での小さな吸熱事象が明らかになった。それぞれが主な吸熱ピークが249.7〜254.7℃の範囲内で生じるサーモグラムを有する、形態Iの複数のロットをDSCによって特性決定した。
実施例4
化合物1のリン酸塩(形態I)の熱重量分析(TGA)
結晶性固体、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩(実施例1、ステップ7を参照されたい)をTGAによって特性決定した。TGAをTA Instrument Thermogravimetric Analyzer,Model Q500から得た。TGAの一般的な実験条件は以下であった:20℃/分で20℃から600℃までの傾斜;窒素パージ、40mL/分でのガス流、続いて残りのパージ流;60mL/分でのサンプルパージ流;白金サンプルパン。TGAサーモグラムを図3に示す。200℃において約2%の重量減少が観察され、水分及び残存溶媒の減少と関連するとされた。形態Iの種々の合成ロットのカールフィッシャー分析を行い、各実験により、1.40〜1.50%の範囲内の含水率が、形態Iが、水和物、例えば、半水和物であってよいことを示唆していることが明らかになった。
実施例5
(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20)の不斉合成
ステップ1.6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11)
6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(10)(10.0g、83.9mmol)のメタノール(50mL)混合物に過酸化水素尿素付加物(UHP、24g、250mmol、3.0当量)及びメチルトリオキソレニウム(VII)(80mg、0.3mmol、0.0036当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した後、減圧下で濃縮して、メタノールを除去した。さらなる留出物が観察されなくなった後、塩化メチレン(100mL)を添加し、濃縮を継続した。得られた残渣を塩化メチレン(100mL)で処理し、室温で10分間撹拌した。固体を濾過し、塩化メチレンで3回(3×50mL)抽出した。合わせた濾液を無水硫酸ナトリウム(NaSO)及び硫酸水素ナトリウム(NaHSO)によって乾燥した後、シリカゲルパッド(SiO)を通して濾過した。パッドをCHCH中10%のMeOH(100mL)で3回濯いだ。合わせた濾液を濃縮して、所望の生成物、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11、11.5g、99%の収率)をオフホワイト固体として得て、さらに精製することなく後の反応において使用した。11について:HNMR (300 MHz, CDCl) δ 8.05 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.08(m、2H), 3.15. (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.00. (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.16(m、2H) ppm;LCMS(EI)m/z136(CNO,(M+H))。
ステップ2.4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12)
6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11、12.0g、84.3mmol)を塩化ホスホリル(POCl、24mL、250mmol、3.0当量)及びトルエン(48mL)に80〜85℃(内部温度)で1部あたり約0.2gずつ2時間かけてゆっくりと添加した。添加終了後、反応混合物を80〜85℃(内部温度)で3時間撹拌し続けた。過剰量のPOCl及びトルエンを減圧下60℃において除去した。得られた残渣を次いで氷(50g)及び飽和炭酸ナトリウム水溶液(NaCO、50mL)の冷却混合物に注いだ。混合物のpHを、25%の水酸化ナトリウム水溶液(NaOH、約30mL)を使用して8に調整した。混合物を次いで塩化メチレン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSO上で乾燥し、シリカゲル(SiO、36g)及びチャコール(シリカゲルの上部に6g)のパッドを通して濾過した。パッドを、所望の生成物がシリカゲルパッドから出てこなくなるまで酢酸エチル(4×100mL)で濯いだ。合わせた濾液を次いで減圧下で濃縮し、粗製の所望の生成物(12、10.93g)を得た。粗製4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12、10.7g、69.6mmol)のTHF(50mL)混合物に3−クロロ安息香酸(11g、73mmol)を室温で添加した。混合物を、次いで、3−クロロ安息香酸が溶解されるまで室温で撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して粗製塩を固体として生成し、これをヘキサン(32mL)で処理した。得られた懸濁液を室温で10分間撹拌した。固体を濾過によって収集し、ヘキサン(2×32mL)で洗浄した。さらなる固体を濾液から収集した。合わせた湿潤固体(約18g)を塩化メチレン(100mL)に溶解し、飽和NaCO水溶液(2×20mL)で処理した。水層を塩化メチレン(50mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、精製された所望の生成物、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12、7.1g)を暗色油として得た。12について:HNMR (300 MHz, CDCl) δ 8.20 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 3.06. (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.98. (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.12 (m, 2H) ppm;LCMS(EI)m/z154/156(CClN,(M+H))。
ステップ3.4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13)
4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12、100.0g、618.4mmol)のメタノール(500mL)混合物に過酸化水素尿素付加物(UHP、1.5当量、87.3g、928mmol、1.5当量)及びメチルトリオキソレニウム(VII)(925mg、3.71mmol、0.006当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮してメタノールを除去した。塩化メチレン(500mL)を添加し、濃縮を継続した。得られた残渣を塩化メチレン(500mL)で処理し、得られた混合物を30分間撹拌した。固体を濾過し、塩化メチレンで抽出した(4×500mL)。合わせた濾液を無水硫酸ナトリウム(NaSO)及び硫酸水素ナトリウム(NaHSO)で乾燥した。混合物を次いでシリカゲル(SiO、180g)及び活性炭(10g)のパッドを通して濾過した。パッドをCHCH中10%のMeOH(500mL)で3回濯いだ。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13、104g)をオフホワイト固体として得た。13について:HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.04 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 2.98. (m, 4H), 2.08 (m, 2H) ppm;LCMS(EI)m/z170/172(CClNO,(M+H))。
ステップ4.4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14)
4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13)(65.0g、340mmol)を、無水酢酸(AcO、98mL、1000mmol)及びトルエン(325mL)の混合物に80〜85℃で1時間かけて分けて(1部あたり6g)添加した。添加が完了した後、得られた混合物を80〜85℃で3時間撹拌した。反応完了がLCMS及び/またはHPLCによって示されたら、反応混合物を減圧下で濃縮して無水酢酸及びトルエンを除去した。得られた粗製の所望の生成物、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14)をさらに精製することなく後の反応において直接使用した。14について:HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.38 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 6.14. (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.64 (m, 1H), 2.10 (s, 3H), 2.07 (m, 1H) ppm;LCMS(EI)m/z212/214(C1010ClNO,(M+H))。
ステップ5.4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15)
4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14、73g、340mmol、最終ステップから挿入される)のMeOH(130mL)及び水(130mL)中の混合物に炭酸カリウム(KCO、130g、920mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を室温まで徐々に加温し、室温で4時間撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮してメタノールを除去した。沈殿した固体を濾過によって収集し、水(3×100mL)で洗浄し、乾燥して粗生成物(15)の第1部を得た。水層をDCM(3×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物(15)の第2部を得た。2つの部から暗褐色油として得られた粗製の所望の生成物、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15、2ステップで61.9g、93%の収率)を、さらに精製することなく後の反応において直接使用した。15について:HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.34 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.26. (t, J = 3.0 Hz, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 2.09 (m, 1H) ppm;LCMS(EI)m/z170/172(CClNO,(M+H))。
ステップ6.4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16)
4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15、110.3g、650.32mmol)の塩化メチレン(800mL)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(339.5g、2627.0mmol)を室温で添加した。混合物を0℃に冷却した後、ジメチルスルホキシド(DMSO、800g)中のピリジン−三酸化硫黄(1:1)(200.0g、1256.6mmol)を35分かけて滴下し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニタリングし、出発物質15の約30%が残存した。追加量のピリジン−三酸化硫黄(1:1)(138g、866.8mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(79.8g、617mmols)を添加し、反応混合物を氷浴下で別途2時間撹拌した。水(1000mL)を反応混合物に添加し、得られた混合物を減圧下で濃縮して塩化メチレンを除去した。得られた残渣を飽和水性NaHCO(2000mL)中に注意深く注ぎ入れた。固体を濾過によって収集し、水(2×200mL)で洗浄し、乾燥して、粗製の所望の生成物(16)の第1部を得た。水性濾液を塩化メチレン(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗製の所望の生成物(16)の第2部を得た。合わせた粗製の所望の生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(SiO、0〜50%の酢酸エチル/ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物、4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16、87g、80%の収率)を、黄色から褐色の油として得て、これを真空で放置して固化した。16について:HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.68 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 3.18 (m, 2H), 2.81 (m, 2H) ppm;LCMS(EI)m/z168/170(CClNO,(M+H))。
ステップ7.(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17)
4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16、138.0g、823.4mmol)及びトリエチルアミン(TEA、573.8mL、4117mmol)の塩化メチレン(1100mL)溶液にRuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN](1.31g、2.06mmol)を室温で添加した。得られた混合物を脱気し、5〜10℃に冷却し、窒素下5〜10℃で撹拌した。ギ酸(155.3mL、4117mmol)を次いで反応混合物に7〜14℃でゆっくりと添加した(内部温度)。添加後、反応混合物を室温に徐々に加温し、室温で22時間撹拌した。LC/MS及びHPLCが、反応が完了したことを示したら、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム(NaHCO)水溶液(1000mL)及び水(1500mL)でクエンチした。2層を分離し、水層を塩化メチレン(3×500mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗製の所望の生成物、(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17、100%の収率と仮定)を黄色から褐色の油として得て、これをさらに精製することなく後の反応において直接使用した。17について:HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.33 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.27 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.57 (m, 1H), 2.10 (m, 1H) ppm;LCMS(EI)m/z170/172(CClNO,(M+H))。
ステップ8.(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18)
(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17、172.25g、1015.6mmol)の無水塩化メチレン(2500mL)撹拌溶液にtert−ブチルジメチルシリルクロリド(172.25g、1015.6mmol)及び1H−イミダゾール(101.3g、1472mmol)を0〜5℃で添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。LC/MS及びHPLCが、反応が完了したことを示したら、反応混合物を水(1000mL)でクエンチした。2層を分離し、水層を塩化メチレン(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗製の所望の生成物(18)を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(SiO、ヘキサン中0〜10%の酢酸エチルで溶離)での粗生成物の精製により、所望の生成物、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18、2ステップで253.0g、87.8%の収率)を黄色から褐色の油として得た。18について:HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.36 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.81 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 0.93 (s, 9H), 0.22 (s, 3H), 0.16 (s, 3H) ppm;LCMS(EI)m/z284/286(C1422ClNOSi,(M+H))。
ステップ9.(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19)
−24℃〜−50℃で、2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン(63.0g、446mmol)の無水テトラヒドロフラン(THF、680mL)攪拌溶液に2.5Mのn−ブチルリチウムのヘキサン(180mL、450mmol)溶液を添加した。得られた混合物を>−32℃まで加温し、−32℃〜0℃で30分間撹拌し、次いで−78℃(外部浴)に冷却した。無水テトラヒドロフラン(380mL)中の(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18、106.0g、373mmol)を−74℃〜−76℃(内部温度)で上記冷却混合物に滴下した。得られた暗褐色溶液を−74℃(内部温度)で90分間撹拌した後、無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF、130g、1129mmol)を添加し、内部温度を、添加の間、−76℃〜−70℃で維持した。得られた反応混合物を−74℃〜−72℃で2時間撹拌し続けた後、1N HCl水溶液(500mL)及び水(500mL)でクエンチした。2相を分離し、水相をMTBE(2×250mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×250mL)で洗浄し、減圧下で濃縮して、粗生成物(19)を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(SiO、ヘキサン中0〜8%の酢酸エチルで溶離)での粗生成物の精製により、所望の生成物、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19、110.7g、94%の収率)を黄色から褐色の油として得た。19について:HNMR (300 MHz, CDCl) δ 10.4 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 5.22 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 0.92 (s, 9H), 0.21 (s, 3H), 0.16 (s, 3H) ppm;LCMS(EI)m/z312/314(C1522ClNOSi,(M+H))。
ステップ10.(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20)
室温で、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19、91.3g、292mmol)のテトラヒドロフラン(THF、700mL)撹拌溶液に、14.8Mのアンモニアの水(350mL、5950mmol)溶液及びヨウ素(I、80.0g、315mmol)を氷−水浴下で添加した(内部温度を16℃〜22℃に制御した)。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した後、10%のNa水溶液(200mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(2500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、所望の生成物、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20、89.9g、98%の収率)を黄色から褐色の油として与えた。20について:H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.68 (s, 1H), 5.22 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 2.49 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 0.92 (s, 9H), 0.20 (s, 3H), 0.18 (s, 3H) ppm;LCMS(EI)m/z309/311(C1521ClNOSi,(M+H))。
実施例6
化合物1のリン酸塩形態Iの安定性研究
化合物1のリン酸塩形態Iを種々の異なる環境条件に供して安定性を評価した。結果を以下の表2に示す。データから分かるように、形態Iは、熱及び水分の存在下でも高い安定性を有する。210℃における加熱のみが、別の固体形態に転換する可能性があることを示したが、この転換は、40℃/75%RHへの4日間の曝露下で可逆性であった。
実施例8
化合物1のリン酸塩形態Iの調製
手順A−イソプロパノール:
化合物1(25.68mg、0.05mmol)のイソプロパノール(0.5mL)溶液に、0.056mLの、リン酸(0.12mmol、1.12当量)のイソプロパノール0.1M溶液を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。得られた沈殿を濾過によって収集し、フィルタケーキを空気乾燥して形態Iを生成した。
手順B−アセトニトリル:
化合物1(50.35mg、0.216mmol、1当量)を0.1mLのアセトニトリルと合わせ、混合物を2分間撹拌して透明な溶液を得た。得られた溶液に、0.108mLの、リン酸(0.108mmol、1.1当量)のイソプロパノール1M溶液を添加し、粘性スラリーを得た。反応混合物を78℃に加熱し、2時間撹拌し(注:スラリー)、この時間の後に反応混合物を室温まで冷却し、一晩撹拌した。得られた沈殿を濾過によって収集し、フィルタケーキを乾燥して形態Iを得た。
カールフィッシャー滴定は、アセトニトリルからの化合物1の塩が、約1.419%の水を含有したことを示した。
手順C−エタノール:
化合物1(50.30mg、0.216mmol、1当量)を1.2mLのエタノールと合わせ、混合物を撹拌して透明な溶液を得た。得られた溶液に、0.108mLの、リン酸(0.108mmol、1.1当量)のイソプロパノール1M溶液を添加して、スラリーを得た。得られた反応混合物を79℃に加熱し、2時間撹拌し、この時間の後、反応混合物を81〜83℃で2時間撹拌した(注:スラリー)。反応混合物を室温まで冷却し、2時間撹拌した。得られた沈殿を濾過によって分離し、フィルタケーキを乾燥して形態Iを得た(55mg、91.8%)。
手順D−メタノール:
化合物1(50mg、0.216mmol、1当量)を0.5mLのメタノールと合わせ、透明な溶液を得た。得られた溶液に、0.95mLの、リン酸(0.95mmol、1.25当量)のイソプロパノール1M溶液を添加し、粘性スラリーを得た。メタノール(0.5mL)を添加し、混合物を1時間撹拌し、この時間の後、反応混合物を78℃に加熱し、該温度で2時間撹拌した(注:スラリー)。得られた沈殿を濾過によって収集し、フィルタケーキを乾燥して形態Iを得た(42.6mg、91.7%)。
化合物1の遊離塩基とリン酸との間の化学量論比を元素分析によって1:1と決定した。元素分析:計算値:C2629P:C,51.07;H,4.78;N,11.45;P,5.07。実測値:C,49.23;H,4.57;N,10.85;P,5.28。
実施例9
25℃及び50℃における相平衡条件下での化合物1のリン酸塩形態Iの安定性研究。
相平衡研究を、相の同定のための主たる結晶形態の情報を与えるように設計した。化合物1のリン酸塩(形態I)を、代表的な溶媒群において、IKA(登録商標)ETS−D5温度コントローラ及びIKA(登録商標)RCTベーシック安全制御によって制御された、25±1℃(クロロホルム、DMF、1,4−ジオキサン、メタノール及びメタノール/20%の水、2−メトキシエタノール及び2−メトキシエタノール/20%の水、MIBK、THF及びTHF/20%の水、アセトン、n−BuOH及びn−BuOH/20%の水、EtOH及びEtOH/20%の水、酢酸イソブチル、1−プロパノール及び1−プロパノール/20%の水、イソプロパノール、水、及びMEK)で、ならびに50±1℃(クロロホルム、DMF、1,4−ジオキサン、メタノール及びメタノール/20%の水、2−メトキシエタノール及び2−メトキシエタノール/20%の水、MIBK、THF及びTHF/20%の水、アセトン、n−BuOH及びn−BuOH/20%の水、EtOH及びEtOH/20%の水、EtOAc、ギ酸エチル、1−プロパノール及び1−プロパノール/20%の水、イソプロパノール、IPA/MeOH/水(1.73/0.79/0.08)、IPA/水(3/2)、水)で平衡化した。
3mLの溶媒または溶媒混合物(各温度についてリストから選択される)に濁った溶液が得られるまで化合物1のホスフェート(形態I)を添加し、次いで、約30mgの化合物1のホスフェート(形態I)を濁った溶液に添加した。混合物をそれぞれ25±1℃または50±1℃で2〜3日間撹拌した。固体を濾過し、XRPDによって分析した。材料は、試験した全ての溶媒及び溶媒混合物において25±1℃及び50±1℃における相平衡で形態Iであったが、これは出発物質の化合物1のホスフェート(形態I)と同じである。
実施例10
化合物1のリン酸塩形態IIの調製及び特性決定。
化合物1のホスフェート形態I(実施例1において調製、20mL)のDMF中の飽和溶液を25±1℃で撹拌することなく空気下で蒸発させて固体を得て、これをXRPD、DSC及びTGAによって形態IIとして特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図7に示し、XRPDデータを表3に与える。
DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図8に示し、該DSCサーモグラムは、約249℃において吸熱事象が示している。
TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図9に示す。
実施例11
化合物1のリン酸塩形態IIIの調製及び特性決定。
化合物1のホスフェート(形態I)のDMF中の20mLの飽和溶液を、50±1℃で攪拌することなく空気下で蒸発させて固体を得て、これをXRPD、DSC及びTGAによって形態IIIとして特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図10に示し、XRPDデータを表4に与える。
DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図11に示し、該DSCサーモグラムは、約250℃において吸熱事象を示している。
TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図12に示す。
実施例12
化合物1のリン酸塩形態IVの調製及び特性決定。
化合物1のホスフェート形態Iの水中の20mLの飽和溶液を、50±1℃で攪拌することなく空気下で蒸発させて固体を得て、これをXRPD、DSC及びTGAによって形態IVとして特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図13に示し、XRPDデータを表5に与える。
DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図14に示し、該DSCサーモグラムは、約245℃において吸熱事象を示している。
TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図15に示す。
実施例13
化合物1のリン酸塩形態Vの調製及び特性決定。
35℃で調製した、化合物1のホスフェートの水中の100mLの飽和溶液を4〜5℃にクエンチ冷却し、該温度で1時間保持して薄いスラリーを得て、これを濾過して1時間空気乾燥した。固体を化合物1のホスフェート形態Vとし、XRPD、DSC及びTGAによって特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図16に示し、XRPDデータを表6に与える。
DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図17に示す。
TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図18に示す。
実施例14
化合物1のリン酸塩形態VIの調製及び特性決定。
150mLの水に化合物1のホスフェートを添加してスラリーを得て、これを2時間撹拌して懸濁液を得た。懸濁液を濾過し、濾液を4〜5℃に冷却し、4〜5℃で3日間保持した。懸濁液を濾過して結晶固体を単離し、これをXRPD、DSC及びTGAによって形態VIとして特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図19に示し、XRPDデータを表7に与える。
DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図20に示す。
TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図21に示す。
実施例15
逆溶媒添加を使用した化合物1のホスフェートの多形の研究
化合物1のホスフェートの飽和溶液を、化合物1のホスフェート(形態I)をDMF、MeOH、MeOH/20%の水及びDMSOにそれぞれ添加することによって調製した。逆溶媒を添加して沈殿を誘発させた。MTBE、IPAc、EtOAc、MeCN、MIBK、MEK及びトルエンを逆溶媒として選択した。逆溶媒添加においていずれの粒子状固体も生成しなかった実験をさらには研究しなかった。
非溶媒添加においては(表8を参照されたい)、形態IをMeOH/IPAc、MeOH/EtOAc、MeOH/MEK、水性MeOH/MTBE、DMSO/MeCN、DMSO/IPAc、及びDMSO/MEKから同定した。形態IIを、MeOH/MeCN、水性MeOH/MeCN、及び水性MeOH/IPAcから同定した。無定形は、MeOH/TBME及びMeOH/MIBKから見られた。
無定形の化合物1のホスフェートのXRPDパターンを図23に示す。
実施例16
逆添加を使用した化合物1のホスフェートの多形の研究
化合物1のホスフェートの飽和溶液を、表9に列挙したDMF、MeOH、MeOH/20%の水及びDMSOにおいて調製し、より大きな体積の混和性逆溶媒(すなわちMTBE、IPAc、EtOAc、MeCN)に添加した。逆溶媒への添加の際にいずれの粒子状固体も生成しなかった実験をさらには研究しなかった。形態IIをMeOH/MeCN、水性MeOH/MeCN、及び水性MeOH/IPAcから同定したことを除いて、形態Iをほとんどの溶媒から同定した。無定形固体をMeOH/MTBE、MeOH/EtOAc及びMeOH/MIBKから同定した。
実施例17
クエンチ冷却を使用した化合物1のホスフェートの研究
35℃で調製した化合物1のホスフェートの飽和溶液を約−20℃〜−25℃までクエンチ冷却し、より高いエネルギーの結晶形態の沈殿を誘発した。代表的な溶媒を、25℃及び50℃で測定した溶解度データ(実施例7を参照されたい)に基づいて選択した。研究した溶媒及び実験から得られた結晶形態を表10に示す。形態Iを水性THF及び水性EtOHから同定した。形態V及び形態VIを水から同定した。
実施例18
加熱及び冷却サイクルを使用した化合物1のホスフェートの多形の研究
この実験を、安定な結晶形態を探すように設計した。飽和溶液を50℃で調製し、全ての溶媒について透明な溶液が得られるようにプログラミングされた循環浴を使用することによってゆっくりと浴において冷却した。透明な溶液に約10mgの化合物1のホスフェート形態Iを添加してスラリーを得た。得られたスラリーを次いで50℃において2時間にわたって加熱し、次いで5℃まで2時間かけて冷却した。このプロセスを3日間繰り返し、固体をさらなる分析用に濾過した。結果を表11に表す。形態Iを全てのサンプルについて同定した。
実施例19
蒸発を使用した化合物1のホスフェートの多形の研究
蒸発の研究を実施して、無制御の沈殿の間の主たる結晶形態を同定した。いずれの粒子状固体も結果として生じない(すなわち透明な薄膜及び油)実験をさらには研究しなかった(非適用)。XRPDを使用して、IKA(登録商標)ETS−D5温度コントローラ及びIKA(登録商標)RCTベーシック安全制御によって制御された25±1℃及び50±1℃において蒸発サンプルの結晶形態の固体状態のモルフォロジーを特性決定した。
結果を表12(25±1℃)及び表13(50±1℃)に表す。25±1℃における蒸発(表12)は、多形態II(DMF)を結果として生じた。50±1℃における蒸発(表13)は、形態III(DMF)及び形態IV(水)を含めた2つの多形態を結果として生じた。

実施例20
IPA/MeOH/水/DMSO中の化合物1のホスフェート結晶性固体の競合安定性研究
化合物1のホスフェート固体形態の変換を評価するために、競合スラリー実験を以下のように実施した:表14に列挙されている溶媒中の化合物1のホスフェート形態Iの飽和溶液(1.5mL)に形態I(6mg)を添加し、続いて撹拌して、濁った溶液を得て、次いで形態II〜形態VIの各々6mgを混合物に添加した。スラリーを室温で2日間撹拌し、XRPDによって分析した。表14に示す結果は、化合物1のホスフェート形態Iが、IPA/メタノール/水/DMSO混合物のいずれかにおいて最も安定な形態であると思われることを明らかにした。
実施例22
化合物1のホスフェート結晶性固形のカールフィッシャー滴定
化合物1のホスフェート多形態I〜VIのカールフィッシャー滴定の結果を表15に表す。
化合物1のホスフェート形態I〜VIのカールフィッシャー分析を行った。各実験により、1.40〜15.9%の範囲内の含水率が、形態I〜VIの各々が水和している場合があることを示唆していることが明らかになった。
実施例23
化合物1の二塩酸塩の調製及び特性決定
化合物1(55.2mg、0.107mmol)を0.7mLのイソプロピルアルコール(IPA)と合わせ、2分間撹拌して透明な溶液を得た。塩酸溶液(0.25mL、0.25mmol、2.34当量;IPAc中3.7M HClからIPA/IPAc中1M HCl)を添加しスラリーを得て、これを50℃で加熱して15分間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、一晩撹拌し、濾過し、真空下で乾燥して(6時間)最終生成物を得た(61.8mg、98%)。
化合物1と塩酸との間の化学量論比を元素分析によって1:2と決定した。H NMRは、塩が7.8%のイソプロパノールを含有したことを示し、カールフィッシャー滴定は、約0.586%の含水率を示した。元素分析:計算値:C2935Cl:C,53.67;H,5.35;N,10.80;Cl,10.95。実測値:C,53.26;H,5.21;N,10.57;Cl,10.83。
化合物1の二塩酸塩をXRPD、DSC及びTGAによって特性決定した。XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図4に示す。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図5に示す。DSCサーモグラムにより、約213℃における主な吸熱ピークを明らかになった。TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図6に示す。
XRPDデータを表17に与える。
実施例24
化合物1の一塩酸塩の調製及び特性決定
化合物1の遊離塩基(実施例1、ステップ6を参照されたい;0.05mmol、25.68mg)のイソプロパノール(0.5mL、0.1M)溶液に0.056mLの塩酸(0.056mmol、1.12当量、IPA/IPAc中の1.0M溶液をIPAc(酢酸イソプロピル)中の3.7M HClから調製した)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。得られた沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをMTBEで洗浄し、固体を真空下で一晩乾燥して表題塩を得た。
化合物1の一塩酸塩をXRPD及びDSCによって特性決定した。XRPDパターンを図22に与える。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図23に示す。
XRPDデータを表18に与える。
実施例25
化合物1のマレイン酸塩の調製及び特性決定
1.0mLの体積のイソプロパノールを化合物1の遊離塩基(50.30mg、0.216mmol、1当量)に添加した。得られた混合物を撹拌して透明な溶液を得た。マレイン酸(14.2mg.0.122mmol、1.21当量)をこの溶液に添加し、得られた反応混合物を撹拌して透明な溶液を得た。撹拌を1時間継続した。この溶液に、IPA/ヘプタンからの1mgの結晶(種)を添加し、得られた混合物を撹拌してスラリーを得た。スラリーを3時間連続して撹拌した。沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをMTBEで洗浄し、真空下で一晩乾燥して表題塩を得た(56.8mg、89.2%)。
化合物1の遊離塩基とマレイン酸との間の塩の化学量論比を、H NMRによって1:1と決定した。化合物1のマレエートの結晶化度を、XRPD、DSC、及びTGAによって確認した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図24に示す。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図25に示す。TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図26に示す。
XRPDデータを表19に与える。
実施例26
化合物1のアジピン酸塩の調製及び特性決定
0.6mLの体積のイソプロパノールを化合物1の遊離塩基(37.8mg、0.216mmol.1当量)に添加し、得られた混合物を1分間撹拌して、透明な溶液を得た。アジピン酸(26.8mg、0.183mmol、2.49当量)を該溶液に添加し、得られたスラリーを室温で5分間撹拌した。反応混合物を50℃に加熱し、該温度で15分間撹拌した(注:透明な溶液)。反応混合物を室温まで冷却し、3時間撹拌した。ヘプタン(0.2mL)を添加し、反応混合物を撹拌してスラリーを得て、これを一晩連続して撹拌した。沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをMTBEで洗浄し、収集し、真空下で一晩乾燥して、表題塩を得た(36.5mg、84.5%の収率)。
化合物1の遊離塩基とアジピン酸との間の塩の化学量論比をH NMRによって1:1と決定した。化合物1のアジペートの結晶化度を、XRPD、DSC、及びTGAによって確認した。XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図27に示す。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図28に示す。TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図29に示す。
XRPDデータを表20に与える。
実施例27
化合物1の臭化水素酸塩の調製及び特性決定
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロパノール(0.5mL)中の0.1M溶液に0.12mLの臭化水素酸(0.12mmol、2.4当量、イソプロパノール/水中1.0M溶液)を添加した。得られた混合物を一晩撹拌し、スラリーを得た。沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをMTBEで洗浄し、真空下で一晩乾燥して所望の生成物を得た。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図30に示す。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図31に示す。TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図32に示す。
XRPDデータを表21に与える。
実施例28
化合物1のマンデル酸塩の調製及び特性決定
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のIPA(0.5mL)中の0.1M溶液にマンデル酸(8.1mg、0.053mmol、1.06当量)を添加した。混合物を一晩撹拌した。スラリーを濾過し、MTBEで洗浄して化合物1のマンデレート塩を得て、これをXRPD、DSC及びTGAによって分析した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図33に示す。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図34に示す。TGAデータを取得するための実験パラメータは実施例4において記載されている通りである。TGAサーモグラムを図35に示す。
XRPDデータを表22に与える。
実施例29
化合物1のサリチル酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液にサリチル酸(0.058mmol、8.01mg、1.16当量)を添加した。得られた反応混合物を一晩撹拌し、スラリーを形成した。沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)で洗浄して、化合物1のサリチル酸塩を得て、これをXRPD及びDSCによって特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図36に示す。DSCデータを取得するための実験パラメータは実施例3において記載されている通りである。DSCサーモグラムを図37に示す。
XRPDデータを表23に与える。
実施例30
化合物1の安息香酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液に安息香酸(7.05mg、0.0577mmol、1.16当量)を添加した。得られた反応混合物を一晩撹拌してスラリーを形成した。沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)で洗浄して、化合物1の安息香酸塩を得て、これをXRPDによって分析した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図38に示す。
XRPDデータを表24に与える。
実施例31
化合物1のベンゼンスルホン酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液にベンゼンスルホン酸(0.11mL、イソプロピルアルコール中0.5M、0.055mmol、1.1当量)を添加した。得られた反応混合物を一晩撹拌し、スラリーを得た。沈殿を濾過によって除去し、化合物1のベシレート塩を得て、これをXRPDによって特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図39に示す。
XRPDデータを表25データに与える。
実施例32
化合物1のL−ピログルタミン酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液にL−ピログルタミン酸(7.25mg、0.056mmol、1.12当量)を添加した。得られた反応混合物を5時間撹拌し、この時間の後、ヘプタン(0.3mL)を添加した。反応混合物を一晩連続的に撹拌してスラリーを形成した。沈殿を濾過によって除去し、フィルタケーキをメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)で洗浄して、化合物1のL−ピログルタミン酸塩を得て、これをXRPDによって特性決定した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図40に示す。
XRPDデータを表26に与える。
実施例33
化合物1のメタンスルホン酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液にメタンスルホン酸(0.055mmol、1.1当量、0.055mL、EtOH中1.0M溶液)を添加した。得られた反応混合物を5時間撹拌し、この時間の後、ヘプタン(0.3mL)を反応混合物に添加した。反応混合物を24時間連続的に撹拌してスラリーを得た。沈殿を濾過によって除去して化合物1のメシレート塩を得て、これをXRPDによって分析した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図41に示す。
XRPDデータを表27データに与える。
実施例34
化合物1の(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液に(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸(0.055mmol、1.1当量、0.11mL、IPA中0.5M溶液)(CAS登録番号3144−16−9;Aldrichカタログ番号C2107−500G)を添加した。得られた反応混合物を5時間撹拌し、この時間の後、ヘプタン(0.3mL)を反応混合物に添加した。反応混合物を一晩連続的に撹拌してスラリーを得た。沈殿を濾過によって除去して化合物1のカムシレート塩を得て、これをXRPDによって分析した。
XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図42に示す。
XRPDデータを表28に与える。
実施例35
化合物1のフマル酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液にマレイン酸(6.69mg、0.058mmol、1.16当量)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、この時間の後、ヘプタン(0.3mL)を反応混合物に添加した。反応混合物を一晩連続的に撹拌してスラリーを得た。沈殿を濾過によって除去して化合物1のフマレート塩を得て、これをXRPDによって分析した。
化合物1のフマル酸塩をXRPDによって特性決定した。XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図43に示す。
XRPDデータを表29に与える。
実施例36
化合物1の硫酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のIPA(0.5mL)中の0.1M溶液に硫酸(0.055mmol、1.1当量、0.055mL、IPA中1.0M溶液)を添加した。反応混合物を一晩撹拌してスラリーを得た。沈殿を濾過によって除去して化合物1のサルフェート塩を得て、これをXRPDによって特性決定した。
化合物1の硫酸塩をXRPDによって特性決定した。XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図44に示す。
XRPDデータを表30に与える。
実施例37
化合物1のL−酒石酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のイソプロピルアルコール(IPA)(0.5mL)中の0.1M溶液にL−酒石酸(8.71mg、0.058mmol、1.16当量)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、この時間の後、ヘプタン(0.3mL)を反応混合物に添加した。反応混合物を一晩連続して撹拌してスラリーを得た。沈殿を濾過によって除去して化合物1のL−タートレート塩を得て、これをXRPDによって分析した。
化合物1のL−酒石酸塩を無定形固体として得た。XRPDデータを取得するための実験パラメータは、実施例2に記載されている通りである。XRPDパターンを図45に示す。
実施例38
化合物1のD−酒石酸塩
化合物1の遊離塩基(0.05mmol、25.68mg)のIPA(0.5mL)中の0.1M溶液にD−酒石酸(8.64mg、0.058mmol、1.16当量)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、この時間の後、ヘプタン(0.3mL)を反応混合物に添加した。反応混合物を一晩連続的に撹拌してスラリーを得た。沈殿を濾過によって除去して化合物1のD−タートレート塩を得て、これをXRPDによって分析した。
化合物1のD−酒石酸塩を無定形固体として得た(XRPDパターンを図46に示す)。
実施例A
Pim酵素アッセイ
Pim−1及びPim−3キナーゼアッセイ−20μLの反応を、0.05μMのビオチン標識BADペプチド基質(AnaSpec62269)、1mM ATP、及び2.5pM(Pim−1、Invitrogen PV3503)または1.25pM(Pim−3、Millipore 14−738)の酵素を含有する、アッセイ緩衝剤(50mM Tris、pH7.5、0.01%のTween−20、5mM MgCl、0.01%のBSA、5mM DTT)中0.8μLの化合物/DMSOが点在している白色384ウェルポリスチレンプレートにおいて25℃で1時間行うことができる。反応を、666倍希釈したPhospho−Bad(Ser112)抗体(Cell Signaling9291)、及びProtein−Aアクセプタビーズ(PerkinElmer 6760137)と併せてのストレプトアビジンドナービーズ(PerkinElmer6760002)を各々15μg/mLで補充した10μLの停止緩衝剤(150mM Tris、pH=7.5、150mM NaCl、75mM EDTA、0.01%のTween−20、0.3%のBSA)の添加によって停止する。ビーズによる停止緩衝剤の補充、及び停止反応を、明るさを減少させて行う。停止反応の前に、ビーズを含む停止緩衝剤を暗所において室温で1時間プレインキュベートする。反応を停止した後、プレートを暗所において室温で1時間インキュベートした後、PHERAstarFSプレートリーダ(BMG Labtech)において明るさを減少させて読み取る。
Pim−2キナーゼアッセイ−20μLの反応を、0.05μMのフルオレセイン標識CREBtideペプチド基質(Invitrogen PV3508)、1mM ATP、及び1nMの酵素(Invitrogen PV3649)を含有する、アッセイ緩衝剤(50mM Tris、pH7.5、0.01%のTween−20、5mM MgCl、0.01%のBSA、5mM DTT)中0.8μLの化合物/DMSOが点在している白色384ウェルポリスチレンプレートにおいて25℃で2時間行うことができる。反応を、10μLのTR−FRET希釈緩衝剤(Invitrogen PV3574)、30mM EDTA及び1.5nMのLanthaScreen Tb−CREB pSer133抗体(Invitrogen PV3566)の添加によって停止する。室温で30分のインキュベーション後、プレートをPHERAstarFSプレートリーダ(BMG Labtech)において読み取る。
上記に開示されているアッセイ条件下でPIMキナーゼ活性度について試験したとき2μM以下のIC50を有する本発明の化合物または塩は、活性であるとされる。化合物1をこのアッセイに従って試験し、IC50<100nMを有することが分かった。化合物1のホスフェート塩及び化合物1の二塩酸塩をこのアッセイに従って試験した。データを表16において以下に与える。
上記のインビトロアッセイを1mM ATPで行っているが、化合物を、K条件を利用したPIM標的に対する効能及びインビトロ活性度について評価することもでき、ここでは、ATPの濃度をK値に設定し、アッセイは、PIM阻害活性度に対してより感受性である。
実施例B
Pim細胞及び全血アッセイ
Pim細胞増殖アッセイ
KMS12BM及びMOLM16細胞をDSMZ(Germany)から購入し、供給者の推奨に従って維持した。試験化合物の抗増殖活性度を測定するために、細胞を、試験化合物(複数可)と共にまたはこれを用いずに、96−ウェル超低結合プレート(Corning)内のそれぞれの培地(2×103細胞/200μL/ウェル)に置いた。3〜4日後、PBS(10μL)中の[3H]−チミジン(1μCi/ウェル)(PerkinElmer)を次いでさらに12時間にわたって細胞培養物に添加した後、混入した放射能をGF/Bフィルタ(Packard Bioscience)を通しての水による濾過によって分離し、TopCount(Packard Bioscience)による液体シンチレーション計数によって測定した。
Pim pBADシグナル伝達アッセイ
細胞中のpBADのレベルに対する試験化合物の効果を測定するために、KMS12BM細胞(DSMZ、Germany)を、5μLの濃度範囲の試験化合物(複数可)の存在または非存在下で、96ウェルのv底ポリプロピレンプレート(Greiner)中に、RPMI及び10%のFBS(4×10細胞/ウェル/100μL)によってプレーティングした。37℃及び5%のCOにおいて2.5時間後、細胞を、PMSF、HALT、及びプロテアーゼ阻害剤(Thermo,EMD Calbiochem)を含有する100μLの細胞抽出緩衝剤(Cell Signaling Technology)に溶解した。細胞溶解物中のpBADタンパク質を、ヒトpBAD S112 ELISAキット(Cell Signaling Technology)によって定量した。IC50の決定を、GraphPad Prism5.0ソフトウェアを使用して、阻害剤濃度のlogに対してパーセント阻害の曲線を適合させることによって実施した。
ヒト全血の存在下での細胞中のpBADのレベルに対する試験化合物の効果を測定するために、ヒトヘパリン化全血(Biological Specialty Corp,Colmar PA)を得、350μL/ウェルを20μLの濃度範囲の試験化合物(複数可)の存在または非存在下で96−ウェルの2mLのブロックプレート(Costar3961)に添加した。25μLのRPMI及び10%のFBS(GIBCO)中のKMS12BM細胞(1×10)またはMOLM−16細胞(5×10)(DSMZ、Germany)を各ウェルに添加した。37℃及び5%のCOにおいて2.5時間後、赤血球を赤血球溶解緩衝剤(Qiagen)によって溶解し、残りの細胞を1200RPMで遠心分離した。得られたペレットを、Halt、PMSF、及びプロテアーゼ阻害剤(Thermo,Calbiochem,Sigma)を含有する100μLの細胞抽出緩衝剤(Cell Signaling Technology)によって溶解した。細胞溶解物中のpBADタンパク質のレベルを次いで市販のヒトpBAD S112 ELISAキット(Cell Signaling Technology)において定量した。IC50の決定を、GraphPad Prism5.0ソフトウェアを使用して、阻害剤濃度のlogに対してパーセント阻害の曲線を適合させることによって実施した。
実施例C
アッセイデータ
化合物1のリン酸塩及び化合物1の二塩酸塩の両方を実施例A及びBの上記のアッセイにおいて試験した。データを表30において以下に示す。
本発明の種々の変更は、本明細書に記載されているものに加えて、上記の記載から当業者に明らかである。かかる変更もまた、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。本願に列挙されている全ての特許、特許出願及び公開公報を限定することなく含めた各参照文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (101)

  1. 式:
    を有する塩。
  2. 結晶性である、請求項1に記載の塩の固体形態。
  3. 水和されている、請求項2に記載の固体形態。
  4. 半水和物である、請求項3に記載の固体形態。
  5. 形態Iを有する、請求項2に記載の固体形態。
  6. 約4.6、約9.4、約13.1、約16.2、約17.4、約17.9、約18.8、約19.4、約21.1、約23.0、約24.8、及び約25.2度から選択される2θにおいて3つ以上の特徴的なXRPDピークを有する、請求項5に記載の固体形態。
  7. 実質的に図1に表示されているようなXRPDパターンを有する、請求項5に記載の固体形態。
  8. 約250℃の融点を有する、請求項5に記載の固体形態。
  9. 実質的に図2に表示されているようなDSCサーモグラムを有する、請求項5に記載の固体形態。
  10. 実質的に図3に表示されているようなTGAサーモグラムを有する、請求項5に記載の固体形態。
  11. 形態IIを有する、請求項2に記載の固体形態。
  12. 約4.7、約9.4、約18.8、約21.7、約24.8、及び約33.3度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する、請求項11に記載の固体形態。
  13. 実質的に図7に表示されているようなXRPDパターンを有する、請求項11に記載の固体形態。
  14. 形態IIIを有する、請求項2に記載の固体形態。
  15. 約4.6、約9.4、約13.3、約16.3、約18.9、約19.2、約21.2、約22.5、約23.1、約24.9、及び約26.7度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する、請求項14に記載の固体形態。
  16. 実質的に図10に表示されているようなXRPDパターンを有する、請求項14に記載の固体形態。
  17. 形態IVを有する、請求項2に記載の固体形態。
  18. 約4.1、約13.3、約16.4、約17.7、約18.6、約19.8、約21.4、及び約23.3度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する、請求項17に記載の固体形態。
  19. 実質的に図13に表示されているようなXRPDパターンを有する、請求項17に記載の固体形態。
  20. 形態Vを有する、請求項2に記載の固体形態。
  21. 約7.3、約10.9、約16.4、約18.5、約19.8、約22.6、及び約26.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する、請求項20に記載の固体形態。
  22. 実質的に図16に示されているようなXRPDパターンを有する、請求項20に記載の固体形態。
  23. 形態VIを有する、請求項2に記載の固体形態。
  24. 約6.5、約8.3、約10.7、約13.2、約17.3、及び約19.1度から選択される2θにおいて少なくとも3つの特徴的なXRPDピークを有する、請求項23に記載の固体形態。
  25. 実質的に図19に示されているようなXRPDパターンを有する、請求項23に記載の固体形態。
  26. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの塩酸塩である塩。
  27. 二塩酸塩である、請求項26に記載の塩。
  28. 請求項27に記載の塩の固体形態。
  29. 結晶性である、請求項28に記載の固体形態。
  30. 実質的に図4に示されているようなXRPDパターンを有する、請求項29に記載の固体形態。
  31. 約213℃の融点を有する、請求項29に記載の固体形態。
  32. 一塩酸塩である、請求項26に記載の塩。
  33. 請求項32に記載の塩の固体形態。
  34. 結晶性である、請求項33に記載の固体形態。
  35. 実質的に図22に示されているようなXRPDパターンを有する、請求項34に記載の固体形態。
  36. 約209℃の融点を有する、請求項34に記載の固体形態。
  37. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのマレイン酸塩である塩。
  38. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのアジピン酸塩である塩。
  39. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの臭化水素酸塩である塩。
  40. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの(R)−(−)−マンデル酸塩である塩。
  41. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのサリチル酸塩である塩。
  42. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの安息香酸塩である塩。
  43. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのベンゼンスルホン酸塩である塩。
  44. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのL−ピログルタミン酸塩である塩。
  45. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのメタンスルホン酸塩である塩。
  46. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸塩である塩。
  47. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのフマル酸塩である塩。
  48. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドの硫酸塩である塩。
  49. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのL−酒石酸塩である塩。
  50. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドのD−酒石酸塩である塩。
  51. 請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態と、少なくとも1の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  52. 請求項51に記載の医薬組成物を含む固体経口剤形。
  53. Pimキナーゼを請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態と接触させることを含む、Pimキナーゼを阻害する方法。
  54. 前記PimがPim1キナーゼである、請求項53に記載の方法。
  55. 前記PimがPim2キナーゼである、請求項53に記載の方法。
  56. 前記PimがPim3キナーゼである、請求項53に記載の方法。
  57. がんを処置する方法であって、これを必要とする患者に、治療有効量の、請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態を投与することを含む、前記方法。
  58. Pimキナーゼ(例えば、Pim1、Pim2及びPim3の少なくとも1)の活性度が、前記がんにおいて上方調節される、請求項53に記載の方法。
  59. 前記がんが、前立腺がん、結腸がん、食道がん、子宮内膜がん、卵巣がん、子宮がん、腎臓がん、肝臓がん、膵臓がん、胃がん、乳がん、肺がん、頭頸部のがん、甲状腺がん、膠芽細胞腫、肉腫、膀胱がん、リンパ腫、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫または多発性骨髄腫である、請求項58に記載の方法。
  60. 骨髄増殖性障害を処置する方法であって、これを必要とする患者に、治療有効量の、請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態を投与することを含む、前記方法。
  61. 免疫障害を処置する方法であって、これを必要とする患者に、治療有効量の、請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態を投与することを含む、前記方法。
  62. 前記免疫障害が自己免疫疾患である、請求項61に記載の方法。
  63. アテローム性動脈硬化症を処置する方法であって、これを必要とする患者に、治療有効量の、請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態を投与することを含む、前記方法。
  64. 血管形成または腫瘍転移を低減する方法であって、これを必要とする患者に、治療有効量の、請求項1〜50のいずれか一項に記載の塩または固体形態を投与することを含む、前記方法。
  65. N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩を調製する方法であって:N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)をリン酸と合わせることを含む、前記方法。
  66. 前記合わせることが、メタノール及び2−プロパノールの存在下で実施される、請求項65に記載の方法。
  67. 前記N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド二塩酸塩(化合物1の二塩酸塩)を炭酸ナトリウムと合わせることによって調製することをさらに含む、請求項65に記載の方法。
  68. 前記N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド二塩酸塩(化合物1の二塩酸塩)を、{(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−({[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル]−5−メチルピペリジン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(25):
    を塩化水素と反応させることによって調製することをさらに含む、請求項67に記載の方法。
  69. 前記{(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−({[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル]−5−メチルピペリジン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(25)を、((3R,4R,5S)−1−(3−アミノ−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23):
    を6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸(24):
    とカップリングすることによって調製することをさらに含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記((3R,4R,5S)−1−(3−アミノ−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23)を、((3R,4R,5S)−1−((7R)−3−(アミノカルボニル)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22):
    をテトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(TBAB)と、水酸化ナトリウムの存在下で混合することによって調製することをさらに含む、請求項69に記載の方法。
  71. 前記混合が、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインの存在下で実施される、請求項70に記載の方法。
  72. 前記((3R,4R,5S)−1−((7R)−3−(アミノカルボニル)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22)を、[(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−((7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−5−メチルピペリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(21):
    をアセトアルドキシムと反応させることによって調製することをさらに含む、請求項70に記載の方法。
  73. 前記アセトアルドキシムと反応させることが、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンによって錯化されたPd(dppf)Clの存在下で実施される、請求項72に記載の方法。
  74. 前記[(3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−((7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−4−イル)−5−メチルピペリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(21)を、(7R)−7−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20):
    を((3R,4R,5S)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(9)、またはその塩酸塩:
    と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)の存在下で反応させることによって調製することをさらに含む、請求項72に記載の方法。
  75. 以下から選択される中間体化合物であって:
    TBSが、tert−ブチル(ジメチル)シリルであり、Bocが、tert−ブチルオキシカルボニルである、前記中間体化合物。
  76. (R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルボニトリル(20):
    を調製する方法であって、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19):
    をアンモニア及びヨウ素と反応させることを含む、前記方法。
  77. 前記(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−カルバルデヒド(19)を、(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18):
    をn−ブチルリチウムと、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの存在下で合わせ、続いてN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加することによって調製することをさらに含む、請求項76に記載の方法。
  78. 前記(R)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(18)を、(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17):
    をtert−ブチルジメチルシリルクロリド及び1H−イミダゾールと反応させることによって調製することをさらに含む、請求項77に記載の方法。
  79. 前記(R)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(17)を、4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16):
    をギ酸と、RuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN]及びトリエチルアミン(TEA)の存在下で反応させることによって調製することをさらに含む、請求項78に記載の方法。
  80. 前記4−クロロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7(6H)−オン(16)を、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15):
    をピリジン−三酸化硫黄と、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で反応させることによって調製することをさらに含む、請求項79に記載の方法。
  81. 前記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(15)を、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14):
    式中、Acはアセチルである;
    を炭酸カリウムと反応させることによって調製することをさらに含む、請求項80に記載の方法。
  82. 前記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イルアセテート(14)が、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13):
    を無水酢酸と反応させることによって調製することをさらに含む、請求項81に記載の方法。
  83. 前記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(13)を、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12):
    を過酸化水素尿素及びメチルトリオキソレミウム(rhemium)(VII)と反応させることによって調製することをさらに含む、請求項82に記載の方法。
  84. 前記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(12)を、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11):
    を塩化ホスホリルと反応させることによって調製することをさらに含む、請求項83に記載の方法。
  85. 前記6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン1−オキシド(11)を、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(10):
    を過酸化水素尿素及びメチルトリオキソレニウム(VII)と反応させることによって調製することをさらに含む、請求項84に記載の方法。
  86. 以下から選択される中間体化合物であって:
    式中、TBSが、tert−ブチル(ジメチル)シリルである、前記中間体化合物。
  87. 請求項2〜10のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩を含む溶液から前記固体形態を沈殿させることを含む、前記方法。
  88. 前記溶液が、2−プロパノールを含む溶媒を含む、請求項87に記載の方法。
  89. 前記溶液が、アセトニトリル、エタノール、または両方を含む溶媒を含む、請求項87に記載の方法。
  90. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩のジメチルホルムアミド(DMF)を含む溶媒の溶液から、前記固体形態を沈殿させることを含む、前記方法。
  91. 前記沈殿させることが、約室温で実施される、請求項90に記載の方法。
  92. 請求項14〜16のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の、ジメチルホルムアミド(DMF)を含む溶媒の溶液から前記固体形態を沈殿させることを含み、前記沈殿させることが、高温で実施される、前記方法。
  93. 請求項17〜19のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の水溶液から前記固体形態を沈殿させることを含む、前記方法。
  94. 前記沈殿させることが、高温で実施される、請求項93に記載の方法。
  95. 請求項20〜22のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の水溶液から、前記溶液を冷却することによって、前記固体形態を沈殿させることを含む、前記方法。
  96. 前記溶液が、約30〜約40℃の温度から約4〜5℃の温度まで冷却される、請求項95に記載の方法。
  97. 請求項23〜25のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミドリン酸塩の水中スラリーを濾過して濾液を得、次いで前記濾液を冷却することを含む、前記方法。
  98. 請求項26、27、及び32のいずれか一項に記載の固体形態を調製する方法であって、N−{(7R)−4−[(3R,4R,5S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルピペリジン−1−イル]−7−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−3−イル}−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物1の遊離塩基)を塩酸と合わせることを含む、前記方法。
  99. 前記塩酸が、前記化合物1の遊離塩基に対してモル過剰で与えられる、請求項98に記載の方法。
  100. 化合物1の遊離塩基対塩酸のモル比が、約1:2〜約1:2.5である、請求項98に記載の方法。
  101. 前記化合物1の遊離塩基対塩酸の比が、約1:1〜約1:1.5である、請求項98に記載の方法。
JP2018512592A 2015-09-09 2016-09-09 Pimキナーゼ阻害剤の塩 Active JP6943844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562216045P 2015-09-09 2015-09-09
US62/216,045 2015-09-09
US201562244933P 2015-10-22 2015-10-22
US62/244,933 2015-10-22
PCT/US2016/050925 WO2017044730A1 (en) 2015-09-09 2016-09-09 Salts of a pim kinase inhibitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532713A true JP2018532713A (ja) 2018-11-08
JP2018532713A5 JP2018532713A5 (ja) 2019-10-17
JP6943844B2 JP6943844B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=56985689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512592A Active JP6943844B2 (ja) 2015-09-09 2016-09-09 Pimキナーゼ阻害剤の塩

Country Status (24)

Country Link
US (5) US9862705B2 (ja)
EP (1) EP3347351B1 (ja)
JP (1) JP6943844B2 (ja)
KR (1) KR20180067531A (ja)
CN (2) CN114380798A (ja)
AR (1) AR105967A1 (ja)
AU (2) AU2016320892C1 (ja)
CA (1) CA2997768A1 (ja)
CL (3) CL2018000611A1 (ja)
CO (1) CO2018003739A2 (ja)
EA (1) EA201890663A1 (ja)
EC (1) ECSP18026386A (ja)
ES (1) ES2914686T3 (ja)
HK (1) HK1256806A1 (ja)
IL (2) IL306054A (ja)
MA (1) MA42780A (ja)
MX (2) MX2018002885A (ja)
MY (2) MY187993A (ja)
PE (1) PE20181337A1 (ja)
PH (1) PH12018500511A1 (ja)
SG (1) SG10201912287XA (ja)
TW (1) TWI734699B (ja)
WO (1) WO2017044730A1 (ja)
ZA (1) ZA201802267B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015016793B1 (pt) 2013-01-15 2021-12-28 Incyte Holdings Corporation Compostos de tiazolacarboxamidas e piridinacarboxamida, composição compreendendo os mesmos, método de inibição da enzima pim1, pim2, ou pim3, e usos dos referidos compostos
US9556197B2 (en) 2013-08-23 2017-01-31 Incyte Corporation Furo- and thieno-pyridine carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9822124B2 (en) 2014-07-14 2017-11-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9540347B2 (en) 2015-05-29 2017-01-10 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as Pim kinase inhibitors
AR105967A1 (es) 2015-09-09 2017-11-29 Incyte Corp Sales de un inhibidor de pim quinasa
WO2017059251A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Incyte Corporation Heterocyclic compounds useful as pim kinase inhibitors
TW201924683A (zh) 2017-12-08 2019-07-01 美商英塞特公司 用於治療骨髓增生性贅瘤的低劑量組合療法
EP3967307A1 (en) 2020-09-15 2022-03-16 Instytut Hematologii I Transfuzologii Use of pim kinase inhibitors to augment the efficacy of anti-cd20 antibody-based therapies in hematologic malignancies and non-malignant conditions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110130418A1 (en) * 2007-08-06 2011-06-02 Alain Philippe Poncelet Substituted phenylenediamines as inhibitors of the interaction between mdm2 and p53
JP2012524085A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 オースペックス ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヤヌスキナーゼ3のピペリジンインヒビター
WO2014113388A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Incyte Corporation Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
JP2014527959A (ja) * 2011-09-02 2014-10-23 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Pi3k阻害剤としてのヘテロシクリルアミン

Family Cites Families (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1294358E (pt) 2000-06-28 2004-12-31 Smithkline Beecham Plc Processo de moagem por via humida
WO2002055489A2 (en) 2000-12-27 2002-07-18 Univ Columbia Pim kinase-related methods
NZ528635A (en) * 2001-03-30 2006-11-30 King Pharmaceuticals Inc Pharmaceutically active fused thiophene compounds and methods of use
DE10123055A1 (de) 2001-05-11 2003-03-20 Gruenenthal Gmbh Screeningverfahren mit PIM1-Kinase oder PIM3-Kinase
DE10226702A1 (de) 2002-06-14 2004-09-09 Grünenthal GmbH Antisense Oligonukleotide gegen PIM1
EP1558751A4 (en) 2002-09-16 2007-08-22 Plexxikon Inc CRYSTALLINE STRUCTURE OF PROTEIN KINASE PIM-1
WO2006078228A1 (en) 2002-09-16 2006-07-27 Plexxikon, Inc. Methods for the design of molecular scaffolds and ligands
CL2003002287A1 (es) 2002-11-25 2005-01-14 Wyeth Corp COMPUESTOS DERIVADOS DE TIENO[3,2-b]-PIRIDINA-6-CARBONITRILOS Y TIENEO[2,3-b]-PIRIDINA-5-CARBONITRILOS, COMPOSICION FARMACEUTICA, PROCEDIMIENTO DE PREPARACION Y COMPUESTOS INTERMEDIARIOS, Y SU USO EN EL TRATAMIENTO DEL CANCER, APOPLEJIA, OSTEOPOROSIS
WO2004090106A2 (en) 2003-04-04 2004-10-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystal structures of human pim-1 kinase protein complexes and binding pockets thereof, and uses thereof in drug design
US20050164300A1 (en) 2003-09-15 2005-07-28 Plexxikon, Inc. Molecular scaffolds for kinase ligand development
WO2005033310A1 (de) 2003-10-01 2005-04-14 Grünenthal GmbH Pim-1-spezifische dsrna-verbindungen
WO2006006569A1 (ja) 2004-07-12 2006-01-19 Nihon Nohyaku Co., Ltd. フェニルピリジン類又はその塩類、これらを有効成分とする除草剤及びその使用方法
EP1836169B9 (en) 2004-12-28 2012-07-04 Kinex Pharmaceuticals, LLC Compositions and methods of treating cell proliferation disorders
EP1893612B1 (en) 2005-06-22 2011-08-03 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2, 3-b]pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
WO2007011760A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Kalypsys, Inc. Inhibitors of mitotic kinesin
EP1749822B1 (en) * 2005-08-05 2008-10-15 Hybrigenics S.A. Novel cysteine protease inhibitors and their therapeutic applications
CA2624882C (en) 2005-10-06 2014-05-20 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines as protein kinase inhibitors
EP1940792B1 (en) 2005-10-06 2014-06-04 Exelixis, Inc. Aminopyrimidine, aminopyridine and aniline derivatives as inhibitors of pim-1 and/or pim-3
WO2007048065A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Exelixis, Inc. Pyrimidinones as casein kinase ii (ck2) modulators
WO2007052843A1 (ja) 2005-11-04 2007-05-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited 複素環アミド化合物およびその用途
US20090182003A1 (en) 2006-01-13 2009-07-16 President And Fellows Of Harvard College Methods and Compositions for Treatment Cell Proliferative Disorders
US20090253156A1 (en) 2006-05-05 2009-10-08 Perkinelmer Las, Inc. Mass spectrometry methods for multiplexed quantification of protein kinases and phosphatases
ES2500165T3 (es) 2006-06-29 2014-09-30 Kinex Pharmaceuticals, Llc Composiciones de biarilo y métodos para modular una cascada de quinasas
EP2041071B1 (en) 2006-06-29 2014-06-18 Kinex Pharmaceuticals, LLC Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
US8318723B2 (en) 2006-08-16 2012-11-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrazine compounds, their use and methods of preparation
WO2008045252A2 (en) 2006-10-04 2008-04-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Engineered integrin binding peptides
MX2009004791A (es) 2006-10-31 2009-08-19 Schering Corp Derivados de anilinopiperazina t metodos de uso de los mismos.
EP2086979B1 (en) 2006-11-06 2015-06-03 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-b]pyridazine and pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives and their use as protein kinase inhibitors
WO2008082839A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Abbott Laboratories Pim kinase inhibitors as cancer chemotherapeutics
WO2008082840A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Abbott Laboratories Pim kinase inhibitors as cancer chemotherapeutics
CN101679266B (zh) 2007-03-01 2015-05-06 诺华股份有限公司 Pim激酶抑制剂及其应用方法
CA2682231A1 (en) 2007-03-28 2008-10-09 Array Biopharma Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine compounds as receptor tyrosine kinase inhibitors
WO2008124323A1 (en) 2007-04-03 2008-10-16 Array Biopharma Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine compounds as receptor tyrosine kinase inhibitors
MX2009011579A (es) 2007-04-25 2009-11-11 Exelixis Inc Pirimidinonas como moduladores de caseina cinasa ii (ck2).
WO2008133955A1 (en) 2007-04-25 2008-11-06 Exelixis, Inc. 6-phenylpyrimidinones as pim modulators
CA2693967A1 (en) 2007-07-19 2009-01-29 Schering Corporation Heterocyclic amide compounds as protein kinase inhibitors
RU2010106878A (ru) 2007-07-31 2011-09-10 Шеринг Корпорейшн (US) Комбинация антимитотического агента и ингибитора аврора киназы как средство для лечения рака
EP2217235A4 (en) 2007-11-15 2011-01-12 Musc Found For Res Dev PROTEIN INHIBITORS PIM KINASES, COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CANCER
CA2705862C (en) 2007-11-16 2018-03-27 San Diego State University Research Foundation Compositions and method for manipulating pim-1 activity in circulatory system cells
JP2011515337A (ja) 2008-02-29 2011-05-19 サイレーン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド プロテインキナーゼモジュレーター
UY31679A1 (es) 2008-03-03 2009-09-30 Inhibidores de cinasa pim y metodos para su uso
US8168794B2 (en) 2008-03-03 2012-05-01 Novartis Ag Pim kinase inhibitors and methods of their use
US20110237600A1 (en) 2008-05-12 2011-09-29 Amnestix, Inc. Compounds for improving learning and memory
MX2011000150A (es) 2008-06-30 2011-04-05 Cylene Pharmaceuticals Inc Compuestos de oxoindol.
TWI461423B (zh) 2008-07-02 2014-11-21 Astrazeneca Ab 用於治療Pim激酶相關病狀及疾病之噻唑啶二酮化合物
FR2933409B1 (fr) 2008-07-03 2010-08-27 Centre Nat Rech Scient NOUVEAUX PYRROLO °2,3-a! CARBAZOLES ET LEUR UTILISATION COMME INHIBITEURS DES KINASES PIM
WO2010022081A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Array Biopharma Inc. Triazolopyridine compounds as pim kinase inhibitors
TWI496779B (zh) 2008-08-19 2015-08-21 Array Biopharma Inc 作為pim激酶抑制劑之***吡啶化合物
WO2010026122A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Novartis Ag Heterocyclic pim-kinase inhibitors
US8735424B2 (en) 2008-09-02 2014-05-27 Novartis Ag Bicyclic kinase inhibitors
NZ591449A (en) 2008-09-02 2012-12-21 Novartis Ag Picolinamide derivatives as kinase inhibitors
RS57221B2 (sr) 2008-10-22 2020-08-31 Array Biopharma Inc Jedinjenja supstituisanog pirazolo[1,5-]pirimidina kao inhibitori trk kinaze
GB0821307D0 (en) 2008-11-21 2008-12-31 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
EP2376491B1 (en) 2008-12-19 2015-03-04 Cephalon, Inc. Pyrrolotriazines as alk and jak2 inhibitors
WO2010135401A2 (en) 2009-05-19 2010-11-25 San Diego State University Foundation Kinase-mediated cytoprotection and enhanced cellular engraftment and persistence
US8367681B2 (en) 2009-05-20 2013-02-05 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as kinase inhibitors
WO2010135571A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Novel protein kinase modulators
AR076794A1 (es) 2009-05-22 2011-07-06 Incyte Corp Derivados de n-(hetero)aril-pirrolidina de pirazol-4-il-pirrolo [2,3-d]pirimidinas y pirrol-3-il-pirrolo [2,3-d ]pirimidinas como inhibidores de la quinasa janus y composiciones farmaceuticas que los contienen
US20100331315A1 (en) 2009-06-18 2010-12-30 Mustapha Haddach Rhodanines and related heterocycles as kinase inhibitors
NZ597050A (en) 2009-06-29 2014-02-28 Incyte Corp Pyrimidinones as pi3k inhibitors
JP2013503178A (ja) 2009-08-26 2013-01-31 サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド タンパク質キナーゼ調節物質としての縮合キノリン
AR078012A1 (es) 2009-09-01 2011-10-05 Incyte Corp Derivados heterociclicos de las pirazol-4-il- pirrolo (2,3-d) pirimidinas como inhibidores de la quinasa janus
CA2770252C (en) 2009-09-08 2018-06-12 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-substituted pyridin-3-yl-carboxamide compounds and uses thereof for treating cancer
US8435976B2 (en) 2009-09-08 2013-05-07 F. Hoffmann-La Roche 4-substituted pyridin-3-yl-carboxamide compounds and methods of use
US20110071115A1 (en) 2009-09-11 2011-03-24 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutically useful heterocycle-substituted lactams
CA2774148A1 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic compounds and pharmaceutical uses thereof
KR20120104180A (ko) 2009-09-16 2012-09-20 사일린 파마슈티칼스, 인크 신규한 트리시클릭 단백질 키나제 조절제
BR112012010085B1 (pt) 2009-10-29 2020-02-04 Genosco composto, quantidade terapeuticamente eficaz de um composto, formulação farmacêutica
EP2332917B1 (en) 2009-11-11 2012-08-01 Sygnis Bioscience GmbH & Co. KG Compounds for PIM kinase inhibition and for treating malignancy
WO2011058139A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Selvita Sp. Z O. O. A compound, a process for its preparation, a pharmaceutical composition, use of a compound, a method for modulating or regulating serine/threonine kinases and a serine/threonine kinases modulating agent
US8629132B2 (en) 2009-11-13 2014-01-14 Genosco Kinase inhibitors
WO2011063398A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Cylene Pharamaceuticals, Inc. Polymorphs and salts of a kinase inhibitor
AU2010326268B2 (en) 2009-12-04 2016-11-03 Senhwa Biosciences, Inc. Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as CK2 inhibitors
US8759359B2 (en) 2009-12-18 2014-06-24 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as PI3K inhibitors
WO2011075613A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Sanofi Azaindole derivatives, their preparation and their therapeutic application
US8680108B2 (en) 2009-12-18 2014-03-25 Incyte Corporation Substituted fused aryl and heteroaryl derivatives as PI3K inhibitors
JP5793505B2 (ja) 2009-12-23 2015-10-14 ジャスコ ファーマシューティカルズ, エルエルシー アミノピリミジンキナーゼ阻害薬
GB201002861D0 (en) 2010-02-19 2010-04-07 Cxr Biosciences Ltd Compositions
MX347851B (es) 2010-03-10 2017-05-16 Incyte Corp Derivados de piperidin-4-il azetidina como inhibidores de janus cinasa 1 (jak1).
PE20130405A1 (es) 2010-04-07 2013-04-10 Hoffmann La Roche Compuestos de pirazol-4-il-heterociclil-carboxamida y metodos de uso
EP2558463A1 (en) 2010-04-14 2013-02-20 Incyte Corporation Fused derivatives as i3 inhibitors
WO2011163195A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as pi3k inhibitors
WO2012004217A1 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Novartis Ag Cyclic ether compounds useful as kinase inhibitors
RU2604062C2 (ru) 2010-07-13 2016-12-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРАЗОЛО[1,5-a]ПИРИМИДИНА И ТИЕНО[3,2-b]ПИРИМИДИНА В КАЧЕСТВЕ МОДУЛЯТОРОВ IRAK-4
US8227773B2 (en) 2010-07-29 2012-07-24 Axcelis Technologies, Inc. Versatile beam glitch detection system
ES2823350T3 (es) 2010-07-29 2021-05-06 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos heterocíclicos que activan AMPK y métodos de uso de los mismos
EP2637650A2 (en) 2010-11-10 2013-09-18 National Jewish Health Methods to test allergic conditions
WO2012065297A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Impact Therapeutics, Inc. 3-ARYL-6-ARYL-[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINES AS INHIBITORS OF CELL PROLIFERATION AND THE USE THEREOF
SG190839A1 (en) 2010-11-19 2013-07-31 Incyte Corp Cyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as jak inhibitors
EP2640725B1 (en) 2010-11-19 2015-01-07 Incyte Corporation Heterocyclic-substituted pyrrolopyridines and pyrrolopyrimidines as jak inhibitors
EP2796456A1 (en) 2010-12-09 2014-10-29 Amgen Inc. Bicyclic compounds as Pim inhibitors
KR101913441B1 (ko) 2010-12-17 2018-10-30 네르비아노 메디칼 사이언시스 에스.알.엘. 키나제 억제제로서 치환된 피라졸로-퀴나졸린 유도체
AR084366A1 (es) 2010-12-20 2013-05-08 Incyte Corp N-(1-(fenil sustituido)etil)-9h-purin-6-aminas como inhibidores de pi3k
WO2012101029A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Tricyclic derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
EP2668190B1 (en) 2011-01-26 2016-08-17 Nerviano Medical Sciences S.r.l. Tricyclic pyrrolo derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
AU2012254082B2 (en) 2011-02-25 2016-12-08 Array Biopharma Inc. Triazolopyridine compounds as PIM kinase inhibitors
EP2681197A1 (en) 2011-03-04 2014-01-08 Novartis AG Tetrasubstituted cyclohexyl compounds as kinase inhibitors
UY33930A (es) 2011-03-04 2012-10-31 Novartis Ag Inhibidores novedosos de quinasas
US9108984B2 (en) 2011-03-14 2015-08-18 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as PI3K inhibitors
AU2012230890A1 (en) 2011-03-22 2013-09-26 Amgen Inc. Azole compounds as Pim inhibitors
WO2012135009A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Incyte Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as pi3k inhibitors
CA2832291C (en) 2011-04-05 2015-12-01 Pfizer Limited Pyrrolo[2,3-d)pyrimidine tropomyosin-related kinase inhibitors
JP5976778B2 (ja) 2011-04-11 2016-08-24 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体
EP2699569B1 (en) 2011-04-22 2017-08-30 Jasco Pharmaceuticals, LLC Aminopyrimidine kinase inhibitors
GB201107176D0 (en) 2011-04-28 2011-06-15 Cxr Biosciences Ltd Pyrrolnitrin derivatives
GB201107197D0 (en) 2011-04-28 2011-06-15 Cxr Biosciences Ltd Compounds
EP2702063A1 (en) 2011-04-29 2014-03-05 Amgen Inc. Bicyclic pyridazine compounds as pim inhibitors
US20140288069A1 (en) 2011-05-17 2014-09-25 Bayer Intellectual Property Gmbh Amino-substituted imidazopyridazines as mknk1 kinase inhibitors
WO2012156756A2 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) New compounds
WO2012166586A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education SUBSTITUTED 2-BENZYLIDENE-2H-BENZO[b][1,4]THIAZIN-3(4H)-ONES, DERIVATIVES THEREOF, AND THERAPEUTIC USES THEREOF
EP2714692B1 (en) 2011-06-01 2017-03-22 Bayer Intellectual Property GmbH Substituted aminoimidazopyridazines
WO2012170827A2 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as ck2 inhibitors
AR086983A1 (es) 2011-06-20 2014-02-05 Incyte Corp Derivados de azetidinil fenil, piridil o pirazinil carboxamida como inhibidores de jak
CN103764656A (zh) 2011-06-22 2014-04-30 拜耳知识产权有限责任公司 杂环基氨基咪唑并哒嗪
WO2013013188A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic protein kinase inhibitors
CN102924445B (zh) 2011-08-11 2015-07-08 上海吉铠医药科技有限公司 Pim激酶抑制剂及其制备方法与在制药中的应用
CA2838784A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrazolo[3,4-c]pyridine compounds and methods of use
TW201313721A (zh) 2011-08-18 2013-04-01 Incyte Corp 作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物
JP5843524B2 (ja) 2011-09-02 2016-01-13 キヤノン株式会社 有機無機複合組成物、有機無機複合材料、光学素子および積層型回折光学素子
UA117092C2 (uk) 2011-09-06 2018-06-25 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Амінозаміщені імідазопіридазини
UA111854C2 (uk) 2011-09-07 2016-06-24 Інсайт Холдінгс Корпорейшн Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak
US8735528B1 (en) * 2011-09-20 2014-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Two-photon absorbing cross-linked polyurethanes containing diphenylamino-dialkylfluorene-1,3,5-triazine units
WO2013041634A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted imidazopyridazines
MX2014003612A (es) 2011-09-27 2014-07-09 Hoffmann La Roche Compuestos de pirazol-4-il-heterociclil-carboxamida y metodos de uso.
ES2639064T3 (es) 2011-10-07 2017-10-25 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Derivados de 3,4-dihidropirrolo[1,2-a]pirazin-1(2h)-ona sustituidos como inhibidores de cinasa
EP2788350B1 (en) 2011-10-07 2017-12-06 Nerviano Medical Sciences S.r.l. 4-ALKYL SUBSTITUTED 3,4-DIHYDROPYRROLO[1,2-a]PYRAZIN-1(2H)-ONE DERIVATIVES AS KINASES INHIBITORS
CA2853454C (en) 2011-11-04 2020-01-21 Jasco Pharmaceuticals, LLC Aminopyrimidine kinase inhibitors
US9394297B2 (en) 2012-02-28 2016-07-19 Amgen Inc. Amides as pim inhibitors
US9340549B2 (en) 2012-03-05 2016-05-17 Amgen Inc. Oxazolidinone compounds and derivatives thereof
ES2663609T3 (es) 2012-03-29 2018-04-16 Bayer Intellectual Property Gmbh Imidazopiridazinas amino-sustituidas
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
US9409889B2 (en) 2012-04-04 2016-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amino-substituted imidazopyridazines
PL2841437T3 (pl) 2012-04-26 2017-12-29 Bristol-Myers Squibb Company Pochodne imidazotiadiazolu i imidazopirazyny jako inhibitory receptora 4 (par4) aktywowanego proteazą do leczenia agregacji płytek
SG11201406526WA (en) 2012-04-27 2014-11-27 Novartis Ag Cyclic bridgehead ether dgat1 inhibitors
IN2014DN09434A (ja) 2012-05-09 2015-07-17 Karyopharm Therapeutics Inc
SI2861579T1 (en) 2012-05-15 2018-05-31 Novartis Ag Benzamide derivatives for inhibiting the activity of ABL1, ABL2 and BCR-ABL1
AR091079A1 (es) 2012-05-18 2014-12-30 Incyte Corp Derivados de pirrolopirimidina y pirrolopiridina sustituida con piperidinilciclobutilo como inhibidores de jak
CA2873672A1 (en) 2012-05-21 2013-11-28 Novartis Ag Novel ring-substituted n-pyridinyl amides as kinase inhibitors
JP6165848B2 (ja) 2012-05-22 2017-07-19 イデニク ファーマシューティカルズ エルエルシー 肝疾患のためのd−アミノ酸化合物
TWI568722B (zh) 2012-06-15 2017-02-01 葛蘭馬克製藥公司 作爲mPGES-1抑制劑之***酮化合物
MX2014014828A (es) 2012-06-27 2015-02-12 Hoffmann La Roche Compuestos de 5-azaindazol y metodos de uso.
TW201408652A (zh) 2012-07-11 2014-03-01 Hoffmann La Roche 作爲RORc調節劑之芳基磺內醯胺衍生物
TW201414737A (zh) 2012-07-13 2014-04-16 必治妥美雅史谷比公司 作爲激酶抑制劑之咪唑并三□甲腈
WO2014022752A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Amgen Inc. Macrocycles as pim inhibitors
WO2014033630A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Novartis Ag Novel aminothiazole carboxamides as kinase inhibitors
WO2014033631A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Novartis Ag N-(3-pyridyl) biarylamides as kinase inhibitors
CN103664878A (zh) 2012-09-12 2014-03-26 山东亨利医药科技有限责任公司 杂芳环及其衍生物类酪氨酸激酶抑制剂
US10118926B2 (en) 2012-09-14 2018-11-06 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Tricyclic quinoline and quinoxaline derivatives
MX2015003513A (es) 2012-09-26 2015-07-17 Hoffmann La Roche Compuestos ciclicos eter pirazol-4-il-heterociclil-carboxamida y metodos de utilizacion.
WO2014053568A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Sanofi Indolyldihydroimidazopyrimidinone derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
BR112015008325B1 (pt) 2012-10-16 2022-01-25 Janssen Sciences Ireland Uc Compostos antivirais contra o rsv, seu uso e composição farmacêutica que os compreende
NZ707495A (en) 2012-11-01 2019-01-25 Incyte Holdings Corp Tricyclic fused thiophene derivatives as jak inhibitors
WO2014076162A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aminoimidazopyridazines
WO2014079011A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Agios Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for inhibiting glutaminase and their methods of use
HUE055618T2 (hu) 2012-12-07 2021-12-28 Vertex Pharma 2-amino-N-(piperidin-1-il-piridin-3-il)-pirazolo-[1,5-alfa]-pirimidin-3-karboxamid, mint atr-kináz inhibítoraként használható vegyület
EP2935302B1 (en) 2012-12-18 2018-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
US20150336960A1 (en) 2012-12-19 2015-11-26 Novartis Ag Aryl-substituted fused bicyclic pyridazine compounds
AU2013365742B2 (en) 2012-12-19 2016-11-24 Novartis Ag Autotaxin inhibitors
MD4736C1 (ro) 2012-12-21 2021-07-31 Gilead Sciences, Inc. Compus policiclic de carbamoilpiridonă şi utilizarea farmaceutică a acestuia
PT2935222T (pt) 2012-12-21 2018-12-10 Epizyme Inc Inibidores de prmt5 e seus usos
FR3000569B1 (fr) 2013-01-03 2015-02-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage a ecran a bord(s) lumineux
ES2649156T3 (es) 2013-01-14 2018-01-10 Incyte Holdings Corporation Compuestos bicíclicos de carboxamida aromática útiles como inhibidores de quinasas Pim
TWI657090B (zh) 2013-03-01 2019-04-21 英塞特控股公司 吡唑并嘧啶衍生物治療PI3Kδ 相關病症之用途
AU2014225938B2 (en) 2013-03-06 2018-07-19 Incyte Holdings Corporation Processes and intermediates for making a JAK inhibitor
JO3383B1 (ar) 2013-03-14 2019-03-13 Lilly Co Eli مثبطات cdc7
TWI742541B (zh) 2013-03-15 2021-10-11 英商邊緣生物科技有限公司 用於治療肺纖維化、肝纖維化、皮膚纖維化及心臟纖維化之經取代之芳族化合物
TWI719464B (zh) 2013-03-15 2021-02-21 美商英塞特控股公司 作為bet蛋白抑制劑之三環雜環
WO2014139145A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hutchison Medipharma Limited Novel pyrimidine and pyridine compounds and usage thereof
PE20160078A1 (es) 2013-03-15 2016-03-02 Global Blood Therapeutics Inc Compuestos y sus usos para modular la hemoglobina
MX2015012456A (es) 2013-03-15 2016-02-03 Plexxikon Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos.
UY35421A (es) 2013-03-15 2014-10-31 Nihon Nohyaku Co Ltd Compuesto heterocíclico condensado o su sal, insecticida agrícola u hortícola que comprende el comp uesto y método de uso del insecticida
TWI689490B (zh) 2013-03-15 2020-04-01 英商邊緣生物科技有限公司 用於治療纖維化之經取代之芳族化合物及相關方法
US20140275108A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Galderma Research & Development Novel benzenesulfonamide compounds, method for synthesizing same, and use thereof in medicine as well as in cosmetics
CN105189487B (zh) 2013-03-15 2017-12-26 爱杜西亚药品有限公司 吡啶‑4‑基衍生物
SI2975028T1 (en) 2013-03-15 2018-07-31 Japan Tobacco, Inc. PIRAZOL-AMIDIC COMPOUNDS AND MEDICINAL USE FORM
AR095443A1 (es) 2013-03-15 2015-10-14 Fundación Centro Nac De Investig Oncológicas Carlos Iii Heterociclos condensados con acción sobre atr
TW201522341A (zh) 2013-03-15 2015-06-16 Respivert Ltd 化合物
US9308236B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic inhibitors of the PD-1/PD-L1 and CD80(B7-1)/PD-L1 protein/protein interactions
MY183637A (en) 2013-03-15 2021-03-04 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
UA126851C2 (uk) 2013-03-15 2023-02-15 Кортева Аґрисайєнс Елелсі 4-аміно-6-(гетероцикліл)піколінати і 6-аміно-2-(гетероцикліл)піримідин-4-карбоксилати і їхнє застосування як гербіцидів
KR20160045081A (ko) 2013-08-07 2016-04-26 인사이트 코포레이션 Jak1 억제제용 지속 방출 복용 형태
US9556197B2 (en) 2013-08-23 2017-01-31 Incyte Corporation Furo- and thieno-pyridine carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
ES2688553T3 (es) 2014-02-28 2018-11-05 Incyte Corporation Inhibidores de JAK1 para el tratamiento de síndromes mielodisplásicos
US10064866B2 (en) 2014-04-08 2018-09-04 Incyte Corporation Treatment of B-cell malignancies by a combination JAK and PI3K inhibitors
TW201625643A (zh) 2014-04-30 2016-07-16 英塞特公司 製備jak1抑制劑之方法及其新形式
WO2015184305A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Incyte Corporation TREATMENT OF CHRONIC NEUTROPHILIC LEUKEMIA (CNL) AND ATYPICAL CHRONIC MYELOID LEUKEMIA (aCML) BY INHIBITORS OF JAK1
US10077277B2 (en) 2014-06-11 2018-09-18 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as PI3K inhibitors
US9822124B2 (en) 2014-07-14 2017-11-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9540347B2 (en) 2015-05-29 2017-01-10 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as Pim kinase inhibitors
AR105967A1 (es) 2015-09-09 2017-11-29 Incyte Corp Sales de un inhibidor de pim quinasa
WO2017059251A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Incyte Corporation Heterocyclic compounds useful as pim kinase inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110130418A1 (en) * 2007-08-06 2011-06-02 Alain Philippe Poncelet Substituted phenylenediamines as inhibitors of the interaction between mdm2 and p53
JP2012524085A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 オースペックス ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヤヌスキナーゼ3のピペリジンインヒビター
JP2014527959A (ja) * 2011-09-02 2014-10-23 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Pi3k阻害剤としてのヘテロシクリルアミン
WO2014113388A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Incyte Corporation Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERGE, STEPHEN M. ET AL.: "Pharmaceutical Salts", JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 66, no. 1, JPN6020030526, 1977, pages 1 - 19, XP002675560, ISSN: 0004461384, DOI: 10.1002/jps.2600660104 *
C.G.WERMUTH編, 「最新 創薬化学 下巻」, vol. 347〜365頁, JPN6014029314, 1999, ISSN: 0004461388 *
小嶌隆史: "医薬品開発における結晶性選択の効率化を目指して", 薬剤学, vol. 68, no. 5, JPN6009053757, 1 September 2008 (2008-09-01), pages 344 - 349, ISSN: 0004461385 *
平山令明編, 有機化合物結晶作製ハンドブック −原理とノウハウ−, JPN6011053065, 25 July 2008 (2008-07-25), pages 57 - 84, ISSN: 0004461386 *
浅原 照三, 溶剤ハンドブック, JPN6011026738, 1985, pages 47 - 51, ISSN: 0004461387 *
真野高司: "創薬の探索段階における薬剤学的研究の意義と実践", 日本薬理学雑誌, vol. 第133巻,第3号, JPN6013044734, 1 March 2009 (2009-03-01), pages 149 - 153, ISSN: 0004461389 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9862705B2 (en) 2018-01-09
CO2018003739A2 (es) 2018-08-31
AU2021203351A1 (en) 2021-06-24
JP6943844B2 (ja) 2021-10-06
US20190270725A1 (en) 2019-09-05
US11505540B2 (en) 2022-11-22
US10336728B2 (en) 2019-07-02
BR112018004596A2 (pt) 2018-09-25
EP3347351A1 (en) 2018-07-18
CL2019002078A1 (es) 2019-12-27
CL2019002079A1 (es) 2019-10-18
IL257897A (en) 2018-06-03
EA201890663A1 (ru) 2018-10-31
AU2016320892B2 (en) 2021-03-11
MY187993A (en) 2021-11-08
US20180170907A1 (en) 2018-06-21
MY196185A (en) 2023-03-21
IL257897B2 (en) 2024-02-01
CN108349938A (zh) 2018-07-31
AU2016320892A1 (en) 2018-04-26
IL257897B1 (en) 2023-10-01
CA2997768A1 (en) 2017-03-16
TW201722927A (zh) 2017-07-01
HK1256806A1 (zh) 2019-10-04
AU2021203351B2 (en) 2022-04-21
ES2914686T3 (es) 2022-06-15
MX2018002885A (es) 2018-09-18
AU2016320892C1 (en) 2022-08-11
ECSP18026386A (es) 2018-07-31
WO2017044730A1 (en) 2017-03-16
ZA201802267B (en) 2022-10-26
MA42780A (fr) 2018-07-18
IL306054A (en) 2023-11-01
US20230111912A1 (en) 2023-04-13
US20170121310A1 (en) 2017-05-04
EP3347351B1 (en) 2022-03-30
PH12018500511A1 (en) 2018-09-03
AR105967A1 (es) 2017-11-29
PE20181337A1 (es) 2018-08-21
TWI734699B (zh) 2021-08-01
CN114380798A (zh) 2022-04-22
US11066387B2 (en) 2021-07-20
AU2016320892A8 (en) 2021-03-11
MX2021015824A (es) 2022-04-01
KR20180067531A (ko) 2018-06-20
SG10201912287XA (en) 2020-02-27
CL2018000611A1 (es) 2018-07-20
US20210155605A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11505540B2 (en) Salts of a Pim kinase inhibitor
CN109890819B (zh) 作为免疫调节剂的杂环化合物
TWI765860B (zh) Lsd1抑制劑之鹽
AU2018272013B2 (en) Crystalline forms of a FGFR inhibitor and processes for preparing the same
CA3179692A1 (en) Fused tricyclic kras inhibitors
CA3163216A1 (en) Tricyclic compounds as inhibitors of kras
JP2023500395A (ja) Pd-1/pd-l1阻害剤の塩及び結晶形態
IL309642A (en) Tricyclic compounds as inhibitors of Kras
CA3229855A1 (en) Naphthyridine compounds as inhibitors of kras
CA3084528A1 (en) Pyrazolopyridinone compounds
EA043661B1 (ru) СОЛИ ИНГИБИТОРА КИНАЗЫ Pim
BR112018004596B1 (pt) Formas sólidas de um sal, seus usos e métodos de preparo, forma sólida de dosagem oral, método de inibição de pim quinase, composição farmacêutica e método de preparo de um sal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210715

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150