JP2017527625A - 選択的jak3及び/又はjak1キナーゼ阻害剤である芳香族複素環式化合物の調製方法及びその使用 - Google Patents

選択的jak3及び/又はjak1キナーゼ阻害剤である芳香族複素環式化合物の調製方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527625A
JP2017527625A JP2017533675A JP2017533675A JP2017527625A JP 2017527625 A JP2017527625 A JP 2017527625A JP 2017533675 A JP2017533675 A JP 2017533675A JP 2017533675 A JP2017533675 A JP 2017533675A JP 2017527625 A JP2017527625 A JP 2017527625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
propyl
fluoro
methylacrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516305B2 (ja
Inventor
▲魯▼先平
余金迪
▲楊▼千▲こう▼
李志斌
潘▲徳▼思
山松
朱江▲飛▼
王祥▲輝▼
▲劉▼湘衡
▲寧▼志▲強▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chipscreen Biosciences Ltd
Original Assignee
Chipscreen Biosciences Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chipscreen Biosciences Ltd filed Critical Chipscreen Biosciences Ltd
Publication of JP2017527625A publication Critical patent/JP2017527625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516305B2 publication Critical patent/JP6516305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

JAK3及び/又はJAK1キナーゼとしての一般式(I)で表される化合物の使用及びその調製方法。【選択図】なし

Description

本発明は医薬技術分野に属し、Janusキナーゼ3(JAK3)及び/又はJanusキナーゼ1(JAK1)阻害活性を有する芳香族複素環式化合物に関する。本発明は、さらに、前記化合物の調製方法、活性成分として前記化合物を含む医薬組成物並びにその薬品調製への適用に関する。本発明の化合物は、JAK3及び/又はJAK1キナーゼの阻害剤として、これらのキナーゼ活性異常に関連する自己免疫性疾患、炎症疾患、癌及び他の疾患を含む疾患を治療/予防するための臨床応用に用いられる。
2002年に、Manningらは、ヒトキナーゼ群には、518種類のプロテインキナーゼ遺伝子を含み、その中、218種類の酵素遺伝子がヒト疾患の発生及び発展に密接に関連している(Manning G., et al. 2002, Science, 298: 1912−1934)ことを確定した。現在既存の薬物では、酵素を作用標的とする薬物は、20%と多く、特に、標的プロテインキナーゼは、臨床応用に特別な価値がある。
プロテインキナーゼは、細胞内メッセンジャー依存性の、特定のタンパク質のリン酸化を触媒してシグナル伝達過程を完了する酵素の一類であり、主にチロシンプロテインキナーゼ(JAKs、Src、Abl、EGFR、FGFR、PDGFRなど)、セリン/スレオニンプロテインキナーゼ(PKC、MAPK、Rhoキナーゼなど)、二重特異性プロテインキナーゼ(MAPKK)並びにホスファチジルイノシトールキナーゼ(PI3K)を含む。プロテインキナーゼのリン酸化/脱リン酸化は、例えば代謝、細胞分化、細胞生存、アポトーシス、器官形成、血管新生、免疫応答など(Shchemelinin I., et al. 2006, Folia Biol., 52: 81−100)の異なる細胞の複数の生物学的過程を調節することができる。
JAKキナーゼ(Janus kinase、JAKsと略し、四つの既知のメンバーであるJAK3、JAK1、TYK2、JAK2を含む)は、細胞質内の非受容体型チロシンキナーゼスーパーファミリーのうちの1つのサブファミリーである。JAK3は骨髄及びリンパ系に分布し、JAK1、TYK2、JAK2は、広く複数の組織や細胞に分布している。JAKsは細胞表面のサイトカイン受容体に結合する場合には、受容体にカップリングするJAKsを活性化させ、さらに、受容体をリン酸化させる。これは細胞質シグナル伝達及び転写活性化因子STATタンパク質(Signal Transducers and Activators of Transcription,STAT1〜4、STAT5a、STAT5b、STAT6)に漸増反応のサイトを提供し、JAKsはSTATタンパク質をリン酸化、後者が二量化した後、細胞核内に転移して遺伝子発現を制御する。この経路は、JAK/STATシグナル伝達経路である(O’Shea J. J., et al. 2013, N. Engl. J. Med., 368: 161−170)。
JAK/STATシグナル経路は、複数のサイトカイン及び成長因子受容体により刺激されるシグナル伝達経路である。これらの因子は、インターロイキン類(IL−2〜7、IL−9、IL−10、IL−15、IL−21)、インターフェロン類(IFN−α、IFN−β、IFN−γ)、エリスロポエチン(EPO)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、成長ホルモン(GH)、プロラクチン(PRL)、トロンボポエチン(TPO)などを含み、これは、免疫細胞及び造血幹細胞の増殖、免疫調節に関与する生物学的過程において重要な役割を果たしている(Ghoreschi K., et al. 2009, Immunol. Rev., 228: 273−287)。異なる受容体は、異なるサブタイプのJAKキナーゼを活性化させ、これにより差別化の生物学的機能が達成される。
JAK1はIL−10、IL−19、IL−20、IL−22、IL−26、IL−28、IFN−α、IFN−γ、gp130ファミリーの中のIL−6並びにγcを含む他の受容体などに結合することができる(Rodig S. J., et al. 1998, Cell, 93: 373−383)。マウスモデルでのJAK1遺伝子ノックアウト実験から、該酵素は、上記の複数のサイトカイン受容体を調節する生物学的効果において重要な役割を果たしていることが明らかである(Kisseleva T., et al. 2002, Gene, 285: 1−24)。JAK1は、免疫関連疾患、炎症及び癌などの疾患の分野での新しいターゲットである。JAK1阻害剤は、例えば白血病、リンパ腫、黒色腫、関節炎、乾癬、クローン病、エリテマトーデス、後天性免疫不全症候群、ベーチェット病(Hou S., et al. 2013, Hum. Genet., 132: 1049−1058)などの、自己免疫性疾患、炎症及び腫瘍(Hornakova T., et al. 2010, Blood, 115: 3287−3295)を治療/予防するために用いられるが、これらに限定されない。
JAK2は、EPO、GH、PRL、IL−3、IFN−γなどを含む複数の受容体のシグナルの調節過程に重要な役割を果たしている(Kisseleva T., et al. 2002, Gene, 285: 1−24;Levy D. E., et al. 2002, Nat. Rev. Mol. Cell Biol., 3: 651−662; O’Shea J. J., et al. 2002, Cell, 109(suppl.): S121−S131)。マウスモデルでJAK2をノックアウトすることは、貧血動物の死亡を招来することができる(Schindler C., et al. 2007, J. Biol. Chem., 282: 20059−20063)。人体中のJAK2遺伝子における一つの塩基の変異によるJAK2V617Fは、骨髄増殖性疾患における真性赤血球増加症(PV)、特発性血小板増加症(ET)、特発性骨髄線維症(IMF)、慢性顆粒球性白血病(CML)などの発生に密切に関連している(Ghoreschi K., et al. 2009, Immunol. Rev., 228: 273−287)。そのため、JAK2は、このような疾患を治療/予防する正確な作用標的となっている。
JAK3は、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15、IL−21などのサイトカインの受容体複合物における共通γ鎖(γc)と結合することにより、細胞のシグナル伝達を調節する。JAK3又はγc変異は全て、重症複合免疫不全症(SCID)を招来することができる(Villa A., et al. 1996, Blood, 88: 817−823)。JAK3の活性異常はT細胞及びNK細胞の大量低減、B細胞の機能喪失と表現し、免疫系などの正常な生物学的機能に深刻な影響を与える。その機能的特徴及び特別な組織分布に基づいて、JAK3は免疫系関連疾患に対して極めて魅力的な薬物標的となっている。その阻害剤は、関節リウマチ(RA)、クローン病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、I型糖尿病、乾癬、アレルギー性疾患、喘息、慢性閉塞性肺疾患、白血病、リンパ腫、臓器移植及び他のなどの疾患の治療/予防において重要な臨床応用価値を有する(Papageorgiou A. C., et al. 2004, Trends Pharm. Sci., 2004, 25: 558−562)。
TYK2は、JAKファミリーのうちの1番目のメンバーであり、インターフェロン(IFNs)、IL−10、IL−6、IL−12、IL−23、IL−27などの複数の受容体により活性化される。マウスでは、TYK2の機能喪失は、複数のサイトカイン受容体のシグナル伝達経路の欠陥を引き起こし、さらに、ウイルス感染につながり、抗菌免疫機能が低下して肺感染症の可能性などを増加させる(Kisseleva T., et al. 2002, Gene, 285: 1−24)。また、LarnerA.C.グループの研究から、TYK2は、乳癌の増殖及び転移を阻害することに寄与することが明らかである(Zhang Q., et al. 2011, J. Interferon Cytokine Res., 31: 671−677)。該課題グループは、最近、TYK2が、マウス及び人体内で褐色脂肪組織(BAT)の分化によって肥満調節を補助する研究成果を報告している。これは、肥満から体を守り、ひいては肥満を反転することができる(Derecka M., et al. 2012, Cell Metab., 16: 814−824)。これは、肥満の癌患者の治療に新たな機会を提供するかもしれない。
2012年11月に、ファイザー社のpan−JAKs阻害剤であるXeljanz(トファシチニブ)はRAの治療薬としてFDAにより承認された。2013年10月に、該社は、Xeljanzの乾癬を治療するための臨床病期III期のデータを開示した。エンブレル(エタネルセプト)の二重盲検試験と比較し、該薬物は非劣性試験設計の研究結果を満足している。しかしながら、Xeljanzは、赤血球及び白血球の数の減少、コレステロールレベルの上昇などを引き起こす副作用を有する。これは、Xeljanzが高いJAK2阻害活性を有するが選択性が低いことに関連するかもしれない(Zak M., et al. 2012, J. Med. Chem., 55: 6176−6193)。そのため、選択的JAK阻害剤の研究開発が必要となる。
現在、異なる臨床研究段階にある複数の選択的JAK阻害剤があり、選択的JAK3阻害剤VX−509、選択的JAK1阻害剤GLPG0634(Feist E., et al. 2013, Rheumatology, 52: 1352−1357)及びINCB39110(http://www.incyte.com/research/pipeline)などを含み、RA、クローン病、乾癬、骨髄線維症などの免疫系関連疾患を治療するために用いられる。その他には、異なる構造タイプの複数の選択的阻害剤の関連特許が開示される。1) 選択的JAK3阻害剤、例えばピロロ[1, 2−b]ピリダジン(WO2012125887)、ピラゾロ[3, 4−d]ピリミジン(WO2011048082、WO2011134861、WO2012022681)、ジアミノピリミジン類(WO2011029807、WO2012015972)、ピロロ[2, 3−b]ピリジン(JP2012012332)、ジアミノ−ピリジン−3−カルボキサミド(WO2010061971、US20120108566)、ピロロ[2, 3−b]ピラジン(WO2011144584、WO2011144585)など;2) 選択的JAK1阻害剤、例えば三環式化合物(WO2011086053)、置換されるピラゾール類及びピロール類(WO2010135650, WO2011112662)、アニリノフタラジン類(WO2012037132)など。また、選択的JAK2阻害剤、選択的TYK2阻害剤並びに2つのサブタイプ(JAK3/1、JAK1/2など)を共に有する阻害剤の関連特許も報告されており、ここで説明を省略する。
ITK(Inducible T−cell kinase)はTecファミリーのうちの非受容体型チロシンキナーゼの一つであり、Emt又はTskともいう。ITKは、T細胞、NKT細胞及び肥満細胞で発現される。該キナーゼは、T細胞受容体(TCR)、CD28、CD2、ケモカイン受容体CXCR4及びFcεRなどのシグナル経路調節過程において重要な作用を果たし、T細胞の分化及び増殖に重要な影響を与える。Th2型サイトカイン(IL−4、IL−5、IL−13などを含む)の分泌は、免疫及び炎症を調節する過程において重要な作用を有する。ITKの欠陥は、Th2細胞応答に影響を与え、これにより慢性又は末期炎症反応を低下させる(Sahu N., et al. 2009, Curr. Top. Med. Chem., 9: 690−703; Lin T. A., et al. 2004, Biochemistry, 43: 11056−11062)。BLK(B−cell lymphocyte kinase)は、Srcファミリーのうちの非受容体型チロシンキナーゼの一つであり、Bリンパ細胞で発現され、Bリンパ細胞の成長及び分化などに関連している。BLKキナーゼ、ホスファターゼ及び対応する共受容体同士の緊密結合は、B細胞受容体(BCR)のシグナル経路調節過程において重要な作用を果たし、例えば、該キナーゼは、BCRのアポトーシス及び生成ブロックに影響を与える可能性がある(Texido G., et al. 2000, Mol. Cell Biol., 20: 1227−1233)。BLKは、プレB細胞受容体を介したNF−κBの活性化にも重要な作用を有する(Saijo K., et al. 2003, Nat. Immunol., 4: 274−279)。最近の研究では、BLKは、RA、全身性エリテマトーデス及び他の複数の自己免疫性疾患の発症機序に関連していることが明らかである(Simpfendorfer KR., et al. 2012, Hum. Mol. Genet., 21: 3918−3925; Genin E., et al. 2013, PLoS One, 8: e61044)。
TBK1(TANK−binding kinase1)はIKKファミリーうちのSer/Thrプロテインキナーゼであり、NAK(NF−κB activating kinase)又はT2Kともいう。TBK1は、マウスの胃、結腸、肺、胸腺及び肝臓で広く発現され、同時に、脾臓、脳及び腎臓などを含む、ヒトのリンパ系及び非リンパ系器官にも発現されている。該キナーゼは、細菌及びウイルスの免疫応答、炎症関連因子、例えば、IL−6、TNF−α及びIFN−βなどの発現に対しても調節作用を有する。インスリンシグナル伝達経路では、TBK1は、インスリン受容体上のSer994のリン酸化及び脂質代謝を調節することができる。これらの結果から、TBK1は、異なる免疫生物学及び免疫病理学メカニズムで重要な作用を果たしていることが明らかである(Yu T., et al. 2012, Mediators Inflamm., 2012: 979105−979112; Hammaker D., et al. 2012, Rheumatology, 51: 610−618)。
VEGFR(Vascular endothelial growth factor receptor)ファミリーには、VEGFR−1(Flt1)、VEGFR−2(KDR/Flk1)及びVEGFR−3(Flt4)の3つのメンバーが含まれ、7つの免疫グロブリン様構造を含む細胞外領域、膜領域及びチロシンキナーゼ領域からなり、そのうちのチロシンキナーゼの活性は、受容体とリガンドとの結合によって活性化され、リガンドとして、例えば、VEGFs A−F及び胎盤成長因子が挙げられ、さらに、細胞の複数の生物学的効果を引き起こし、例えば、細胞の成長及び分化に重要な作用を有する(shibuya M., et al. 2010, Genes Cancer, 1: 1119−1123)。他の研究では、VEGFR1は、RA患者における内皮細胞、単球及びマクロファージで発現されることが明らかである。VEGFAは、VEGFR1を活性化させることができ、内皮細胞の増殖及び血管新生などにつながる。VEGFAタンパク質は、RA患者における滑液、リンパ液、血清及び滑膜組織で高く発現され、VEGFAレベルはRA疾患と正の相関を呈している。VEGFR2は、RA患者の滑膜組織で発現される。VEGF A、C、DはVEGFR2シグナルを活性化させることができ、血管透過性及び血管新生を増加させる。VEGFCはRA肥厚滑膜内層の複数の細胞で検出され、特に血管周囲細胞及び平滑筋細胞で検出される。VEGFR3は、単球、マクロファージ、いくつかの樹状細胞、正常な***組織における毛細血管及び神経内分泌器官などで発現することができる。研究により、VEGFR3は、RA、炎症性腸疾患、潰瘍性疾患及びクローン病などの自己免疫性疾患及びリンパ管形成関連腫瘍の発症において、全て一定の作用を有することを発見したが、対応する作用メカニズムがまだ十分に解明されていない(D'Aura Swanson C, et al. 2009, Nat. Rev. Rheumatol., 5: 317−324; Aoki Y., et al. 2005, J. Natl. Cancer Inst., 97: 2−3)。
本発明に開示されるプロテインキナーゼ阻害剤は、RA、乾癬、クローン病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、I型糖尿病、アレルギー性疾患、慢性閉塞性肺疾患、喘息、白血病、リンパ腫などの免疫系関連疾患を治療及び/又は予防するために用いられるが、これらに限定されない。同時に、これらの化合物、或いはそれらを活性成分として含む医薬組成物などは、安全な治療ウィンドウにおいてこれらの疾患の臨床効果を最大化することができる。
本発明の一態様において、JAK3及び/又はJAK1阻害活性を有する芳香族複素環式化合物に関し、その薬学的に許容される塩、水和物、立体異性体、プロドラッグなどの誘導体を含む。
本発明の別の態様において、本発明に記載の化合物の調製方法に関する。
本発明のさらに別の方面態様において、活性成分として本発明の化合物を含む医薬組成物、及びJAKsなどのキナーゼの活性異常に関連する疾患を治療/予防するための本発明の化合物又は医薬組成物の臨床応用、並びにJAKsなどのキナーゼの活性異常に関連する疾患を治療及び/又は予防するための医薬の調製への本発明の化合物又は医薬組成物の使用に関する。
本発明は、一般式(I)
Figure 2017527625
で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6のハロアルキル基、C1−C6のアルキルカルボニル基及びC1−C6アルキルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はハロゲンであり;
R4は水素又はC1−C4アルキル基であり;
XはNH、O又はSであり;
YはCO又はS(O)2であり;
Zは共有結合、CH2又は (CH2)2であり;
nは1〜4の整数であり;
環Aはベンゼン環、ピリジン環又はピペリジン環である。
一つの好ましい態様において、本発明は、一般式(I)で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はハロゲンであり;
R4は水素又はメチル基であり;
XはNH又はOであり;
YはCO又はS(O)2であり;
Zは共有結合、CH2又は (CH2)2であり;
nは1〜4の整数であり;
環Aはベンゼン環、ピリジン環又はピペリジン環である。
一つのより好ましい態様において、本発明は、一般式(I)で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はフッ素であり;
R4はメチル基であり;
XはNHであり;
YはCOであり;
Zは共有結合であり;
nは1〜4の整数であり;
環Aはベンゼン環、ピリジン環である。
一つのより好ましい態様において、本発明は、一般式(I)で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1は塩素、フッ素又はメチル基であり;
R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はフッ素であり;
R4はメチル基であり;
XはNHであり;
YはCOであり;
Zは共有結合であり;
nは1〜4の整数であり;
環Aはベンゼン環である。
一つのさらにより好ましい態様において、本発明は、一般式(I)で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1は塩素であり;
R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はフッ素であり;
R4はメチル基であり;
XはNHであり;
YはCOであり;
Zは共有結合であり;
nは1〜4の整数であり;
環Aはベンゼン環である。
一つの特に好ましい態様において、本発明は、一般式(I)で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1は塩素であり;
R2はシアノ基、フッ素及びトリフルオロメチル基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はフッ素であり;
R4はメチル基であり;
XはNHであり;
YはCOであり;
Zは共有結合であり;
nは1であり;
環Aはベンゼン環である。
一つの特に好ましい態様において、本発明は、一般式(I)で表される化合物に関し、そのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含み、
ここで、R1は塩素であり;
R2はシアノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
R3は水素又はフッ素であり;
R4はメチル基であり;
XはNHであり;
YはCOであり;
Zは共有結合であり;
nは1であり;
環Aはベンゼン環である。
図1は、Z’−LYTEキナーゼ活性の検出原理を示す模式図であり、検出過程に関与するキナーゼと基質との反応、発色反応の発生並びに検出などのステップを反映する。
本発明に記載の「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素であり、特にフッ素、塩素又は臭素である。
本発明に記載の「アルキル基」は直鎖状、分岐鎖状又は環状のアルキル基を含む。好ましくは、前記アルキル基はC1−C8アルキル基、C1−C6アルキル基である。特に好ましくは、前記アルキル基は、C1−C4アルキル基である。より特に好ましくは、前記アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基又はイソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基又はtert−ブチル(t−ブチル)である。本発明の化合物におけるアルキルは、置換される又は無置換のアルキル基であってもよく、置換基は、アルキル基、ハロゲン、アルコキシ基、炭化水素基、ヒドロキシ基などを含んでも良い。本発明におけるアルキル基の例には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−へキシル基、イソへキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基などが含まれる。
本発明に記載の「アルコキシ基」は、上記アルキル基と酸素原子とが連結して形成される基を意味しており、ここで、酸素原子は、自由に結合を形成する能力があり、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、イソプロポキシ基、tert−ブトキシ基、シクロプロポキシ基、シクロヘキシロキシ基などである。
本発明に記載の「アルキルカルボニル基」は、上記アルキル基とカルボニル基とが連結して形成される基を意味しており、例えばアセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基、ブチリル、tert−ブチリル基、シクロプロピオニル基、シクロヘキサノイル基などである。
本発明に記載の「アルキルアミノ基」は、上記アルキル基とアミノ基とが連結して形成される基を意味しており、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、4−ジメチルアミノ基などである。
本発明に記載の「薬用可能な」又は「薬学的に許容される」は、合理的な医学範囲でヒト及び動物への使用に適し、耐えることができ、且つ毒性、アレルギー反応、刺激及び合併症並びにその他を含む許容できない副作用がないと理解される。
本発明は、医薬組成物に関する。前記医薬組成物は、活性成分としてそのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物を含む上記一般式(I)で表される化合物、並びに薬用可能な担体、アジュバント又は賦形剤などを含有する。前記薬用可能な担体、アジュバント又は賦形剤は、医薬分野で使用することができる任意の希釈剤、補助剤及び担体を指し、例えば医薬品添加物ハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Excipients 8th ed,2013)に挙げられる材料であるが、これらに限定されない。
本発明に記載の化合物は任意に1つ以上の他の活性成分と併用することができ、それぞれの使用量及び割合は、当業者によって具体的な病症や患者の具体的な様子並びに臨床上の必要性に応じて調整することができる。
本発明に記載の化合物、医薬組成物は、様々な剤形に製剤化することができ、そこに医薬分野において一般的に使用される賦形剤を含み、例えば、経口製剤(錠剤、カプセル、散剤、顆粒剤、シロップ剤、丸剤など)、注射製剤、局所製剤などであるが、これらに限定されない。本発明の製剤形態は、一般的に重量で0.5〜70%の活性成分、好ましくは、重量で1〜20%の活性成分を含有している。
本発明に記載の一般式(I)で表される化合物は、臨床において経口又は注射により哺乳動物(ヒトを含む)へ投与することができ、その中でも、経口方式が特に好ましい。薬剤の使用量は、0.0001〜200 mg/kg体重/日であり、好ましくは、薬剤の使用量は、0.01〜100 mg/kg体重/日であり、最も好ましい薬剤の使用量は、0.1〜50 mg/kg体重/日である。同時に、最適な使用量は、個体に応じて決定され、一般的に、投与開始際に使用量は小さく、その後、使用量を徐々に増やす。
本発明に提供される実施例及び調製例は、さらに、本発明の化合物及びその調製方法を明確し、且つ例を挙げて説明した。下記の調製例及び実施例の範囲はいかなる方式で本発明の範囲を制限するものではないと理解されるべきである。
以下の合成スキームは、本発明の一般式(I)で表される誘導体の調製方法を記載し、以下の合成模式図に用いられる原料、試薬、触媒、溶媒などは、全て有機化学分野の当業者に公知の方法で調製され又は市販により得ることができる。本発明のすべての最終の誘導体は、全て模式図に記載の方法又は類似な方法により調製することができ、これらの方法はいずれも有機化学分野の当業者に公知なものである。これらの模式図に用いられるずべての可変要素は、以下に定義される又は特許請求の範囲に定義されるとおりである。
調製方法:
(a) 中間体III(a)は、市場から直接に購入され、又は以下のような例示的な合成方法によって調製することができる。
Figure 2017527625
片側保護されたジアミンVIを化合物VIIと縮合させて化合物VIIIを得る。該縮合反応は、例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC),N, N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC),N, N'−カルボニルジイミダゾール(CDI)などのペプチド縮合剤を触媒とする。反応温度は0〜60°Cであり、反応時間は2〜72時間である。反応に用いられる溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、N, N'−ジメチルホルムアミドなどの一般的な溶媒である。必要であれば、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、又はピリジンなどのアルカリを添加してもよい。
得られる化合物VIIIは、酸(好ましくはトリフルオロ酢酸)の作用でBocを脱離して化合物III(a)を得る。反応温度は0〜60°Cであり、反応時間は0.5〜2時間である。反応に用いられる溶媒は、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N, N'−ジメチルホルムアミド等である。
(b) 中間体III(b)は、直接に購入され、又は以下のような例示的な合成方法によって調製することができる。
Figure 2017527625
片側保護されたジアミンVIを化合物IXと縮合させて化合物Xを得る。反応温度は0〜60°Cであり、反応時間は0.5〜2時間である。反応に用いられる溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、N, N'−ジメチルホルムアミドなどの一般的な溶媒である。酸結合剤として、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどが良く用いられる。NaOH、Na2CO3、NaOAcなどの無機アルカリを加えてもよい。
得られる化合物Xは、酸(好ましくはトリフルオロ酢酸)の作用でBocを脱離して化合物III(b)を得る。反応温度は0〜60°Cであり、反応時間は0.5〜2時間である。反応に用いられる一般的な溶媒はジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N, N'−ジメチルホルムアミド、水などである。用いられる酸はトリフルオロ酢酸、塩酸などであってもよい。
(c) 中間体Vは、以下のような例示的な合成方法によって調製することができる。
Figure 2017527625
化合物XI(市場から購入され又は合成により得られることができる)とアクリロイルクロリドとをアルカリ(好ましくはジイソプロピルエチルアミン)の存在下で縮合させて化合物XIIを得る。得られる化合物XIIは鉄粉でニトロ基を還元して目的中間体Vを得る。用いられるアルカリはジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなどであってもよい。
(d) 本発明に記載の一般式(I)で表される化合物は、以下のような例示的な合成方法によって調製することができる。
Figure 2017527625
化合物IIと化合物IIIとをトリエチルアミンの存在下で置換反応を行い、化合物IVを得る。ここで、化合物II及びIIIは、全て市場から購入される。反応温度を回流温度とし、反応時間は8−16時間である。反応に用いられる溶媒はエタノール、メタノール、n−ブタノールなどである。アルカリはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどである。
化合物IVと合成された化合物Vとを酸(好ましくはトリフルオロ酢酸)の触媒下で置換反応を行い、化合物Iを得る。反応温度を回流温度とし、反応時間は8−16時間である。反応に用いられる溶媒はイソプロパノール、n−ブタノールなどである。反応に用いられる酸はトリフルオロ酢酸、塩酸などである。
一般式(I)で表される化合物は一般的な分離方法、例えば抽出、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどにより精製することができる。
本発明に記載の代表的な化合物は表1に示すとおりである。化合物番号は、実施例部分における「実施例番号」と一致している。すなわち、表1における化合物1の合成は「実施例1」で説明され、表1における化合物30の合成は「実施例30」で説明される。
Figure 2017527625
Figure 2017527625
Figure 2017527625
Figure 2017527625
Figure 2017527625
Figure 2017527625
Figure 2017527625
Figure 2017527625
以下、実施例を結合して本発明の内容をさらに解明するが、本発明の保護範囲は、これらの例のみに限定されるものではない。本発明に記載の百分率は、特に断りのない限り、重量百分率である。明細書に説明された数値範囲、例えば計量単位、反応条件、化合物の物理状態又は百分率は、全て明瞭な書面参考を提供するためのものである。当業者は、本発明を実施する場合、この範囲外又は単一の数値と異なる温度、濃度、数量、炭素原子数などを使用しても、予期される結果を得る可能性がある。
実施例1
2−フルオロ−N−メチル−5−ニトロアニリンの調製
Figure 2017527625
黄色固体としての2−フルオロ−N−メチル−5−ニトロアニリン(19.0 g, 収率87.0%)は以下のような方法により調製される。2−フルオロ−5−ニトロアニリン(20.0 g, 128.2 mmol)及びパラホルムアルデヒド(16.0 g, 533.3 mmol)をメタノール500 mLに溶して室温下で攪拌した。その後、ナトリウムメトキシド(3.4 g, 63 mmol)のメタノール溶液100 mLを滴下した。該反応液を室温下で16時間攪拌した後、二等分に分けてNaBH4(9.7 g, 255.2 mmol)を加えた。15分間攪拌した。LC−MSにより反応を追跡した。反応が完了した後、1M KOH的水溶液に注ぎ、攪拌して固体を析出させた。濾過して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 171 (M+1)。
実施例2
N−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−N−メチルアクリルアミドの調製
Figure 2017527625
黄色油状物としてのN−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(12.0 g, 収率83.0%)は以下のような方法により調製される。2−フルオロ−N−メチル−5−ニトロアニリン(11.0 g, 64.7 mmol)及びDIPEA(23 mL, 129.4 mmol)をTHF 100 mLに溶かし、それを室温下で攪拌した。その後、アクリロイルクロリド(11 mL, 129.4 mmol)を滴下した。該反応液を室温下で1時間攪拌した後、大部分の溶媒を留去し、酢酸エチル100 mLを加えて希釈し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濾過し、減圧濃縮して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 225 (M+1)。
実施例3
N−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミドの調製
Figure 2017527625
茶色油状物としてのN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(5.6 g, 収率54.0%)は以下のような方法により調製される。鉄粉(20.0 g, 357 mmol)及びNH4Cl(20.0 g, 374 mmol)を水200 mLに溶かし、80°Cまで加熱して半時間攪拌した。その後、N−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(12.0 g, 53.6 mmol)の酢酸エチル溶液20 mLを加えた。該反応液を80°Cで1時間攪拌した後、NaHCO3水溶液を加えてアルカリ性に調整し、鉄スラリーを濾過し、濾液を酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて、減圧濃縮して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 195 (M+1)。
実施例4
3−(4−シアノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−シアノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(850 mg, 収率98.0%)は以下のような方法により調製される。3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87 mmol)をTHF20 mLに溶かし、その後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.0 g, 5.24 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(580 mg, 4.30 mmol)、DIPEA(1 mL, 5.63 mmol)及び4−シアノ安息香酸(425 mg, 2.89 mmol)を加えた。混合物を室温下で20時間攪拌した。その後、NaHCO3水溶液でpH8−10に調整した。酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて乾燥し、濾過し、減圧濃縮して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 304 (M+1)。
実施例5
N−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミド(350 mg, 収率62.0%)は以下のような方法により調製される。3−(4−シアノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(850 mg, 2.8 mmol)をジクロロメタン10 mLに溶かし、その後、トリフルオロ酢酸(500 μL, 6.7 mmol)を加えた。該反応液を室温下で16時間攪拌した後、NaHCO3水溶液を加えてアルカリ性に調整し、蒸発乾燥した後、ジクロロメタン/メタノール(10:1)の混合溶液を加えて超音波処理した。固体を濾過した後、濾液を蒸発乾燥して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 204 (M+1)。
実施例6
4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミド(3.5 g, 収率78.0%)は以下のような方法により調製される。2, 4, 5−トリクロロピリミジン(2.6 g, 14.2 mmol)、N−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミド(2.6 g, 12.8 mmol)及びトリエチルアミン(2 mL, 14 mmol)をエタノール50 mLに溶かした。該反応液を70°Cまで加熱して4時間攪拌した後、反応が完了した。溶媒を蒸発乾燥した後、エチルエーテルで洗浄した。濾過して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 351 (M+1)。
実施例7
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミド(3.1 g, 収率60.0%)は以下のような方法により調製される。N−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミド(4.0 g, 11.4 mmol)、N−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(2.7 g, 13.9 mmol)及びトリフルオロ酢酸(1 mL, 7 mmol)をイソプロパノール60 mLに溶かした。該反応液を90°Cまで加熱して24時間した後、反応が完了した。反応液をNaHCO3水溶液に注ぎ、固体を析出させた。静置し、濾過した。粗生成物を酢酸エチルに溶かして超音波処理し、濾過して目的化合物を得た。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.80−1.83 (m, 2H, CH2), 3.10−3.12 (m, 2H, CH2), 3.32 (s, 3H, CH3), 3.44−3.46 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.4 Hz, 1H, CH), 6.02−6.08 (m, 1H, CH), 6.18 (d, J=16.0 Hz, 1H, CH), 7.21−7.23 (m, 1H, Ar−H), 7.26−7.27 (m, 1H, Ar−H), 7.64 (s, 1H, ピリミジン−NH), 7.91 (s, 1H, Ar−H), 7.93 (s, 1H, ピリミジン−H), 7.95−7.96 (m, 2H, Ar−H), 7.97−7.98 (m, 2H, Ar−H), 8.72 (s, 1H, NH), 9.43 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 508 (M+1)。
実施例8
N−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)アクリルアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としてのN−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)アクリルアミド(0.3 g, 収率71.4%)は、2−フルオロ−5−ニトロアニリン(0.3 g, 2.0 mmol) およびアクリロイルクロリド(0.27 g, 3 mmol)から実施例2における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 211 (M+1)。
実施例9
N−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)アクリルアミドの調製
Figure 2017527625
茶色固体としてのN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)アクリルアミド(0.1 g, 収率46.7%)は、N−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)アクリルアミド(0.25 g, 4.7 mmol)から実施例3における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 181 (M+1)。
実施例10
3−(4−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(0.22 g, 収率90%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(0.4 g, 2.4 mmol)及び4−トリフルオロメチル安息香酸(0.38 g, 2 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 347 (M+1)。
実施例11
N−(3−アミノプロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色液体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(1.1 g, 収率53%)は、3−(4−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(2.8 g, 8 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 247 (M+1)。
実施例12
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(1.9 g, 収率57%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(1.46 g, 8 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(1.9 g, 8 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 393 (M+1)。
実施例13
N−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロ−フェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
灰色固体としてのN−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロ−フェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(18 mg, 収率33%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(39 mg, 0.1 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)アクリルアミド(20 mg, 0.11 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.85−1.88 (m, 2H, CH2), 3.32−3.37 (m, 2H, CH2), 3.55−3.58 (m, 2H, CH2), 5.76−5.79 (m, 1H, CH), 6.27−6.32 (m, 1H, CH), 6.61−6.68 (m, 1H, CH), 7.21 (t, J=10.04 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.36−7.40 (m, 1H, Ar−H), 7.82 (d, J=8.16 Hz, 2H, Ar−H), 8.02 (d, J=8.1 Hz, 2H, Ar−H), 8.16 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.28 (s, 1H, Ar−H), 8.37−8.38 (m, 1H, NH), 8.73−8.76 (m, 1H, NH), 9.99 (s, 1H, ベンゼン環−NH), 10.28 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 537(M+1)。
実施例14
3−(4−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 収率94.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87 mmol)及び4−フルオロ安息香酸(400 mg, 2.86 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 297 (M+1)。
実施例15
N−(3−アミノプロピル)−4−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−フルオロベンズアミド(400 mg, 収率75.2%)は、3−(4−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 2.70 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 197 (M+1)。
実施例16
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(440 mg, 収率63.2%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(400 mg, 2.19 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−フルオロベンズアミド(400 mg, 2.03 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 343 (M+1)。
実施例17
N−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロ−フェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロ−フェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(8 mg, 収率9.41%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(60 mg, 0.17 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)アクリルアミド(40 mg, 0.22 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.79−1.83 (m, 2H, CH2), 3.31−3.33 (m, 2H, CH2), 3.49−3.51 (m, 2H, CH2), 5.75 (d, J=11.2 Hz, 1H, CH), 6.26 (d, J=16.99 Hz, 1H, CH), 6.55−6.62 (m, 1H, CH), 7.11(t, J=9.92 Hz, 1H, Ar−H), 7.22 (t, J=5.66 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.28 (t, J=8.73 Hz, 2H, Ar−H), 7.47 (t, J=4.93 Hz, 1H, Ar−H), 7.88−7.93 (m, 3H, Ar−H, ピリミジン−H), 8.31 (d, J=5.12 Hz, 1H, Ar−H), 8.50−8.52 (m, 1H, NH), 9.26 (s, 1H, ベンゼン環−NH), 9.85 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 487 (M+1)。
実施例18
N−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(40 mg, 収率52.3%)は、2, 4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(40 mg, 0.25 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−フルオロベンズアミド(40 mg, 0.20 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 323 (M+1)。
実施例19
4−フルオロ−N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−フルオロ−N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(5 mg, 収率8.68%)は、N−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(40 mg, 0.12 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (40 mg, 0.21 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.80−1.83 (m, 2H, CH2), 1.92 (s, 3H, CH3), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.30−3.32 (m, 2H, CH2), 3.42−3.44 (m, 2H, CH2), 5.58−5.61 (m, 1H, CH), 6.04−6.11 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 6.72 (t, J=5.17 Hz, 1H, Ar−H), 7.21 (t, J= 9.44 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.28 (t, J=8.8 Hz, 2H, Ar−H), 7.66−7.68 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−H), 7.88−7.92 (m, 2H, Ar−H), 7.98−7.99 (m, 1H, Ar−H), 8.51 (t, J=5.26 Hz, 1H, NH), 9.09 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 481 (M+1)。
実施例20
N−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.26 g, 収率72%)は、2, 4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(0.16 g, 1 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.24 g, 1 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 373 (M+1)。
実施例21
N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.26 g, 収率72%)は、N−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(75 mg, 0.2 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(70 mg, 0.3 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.87 (m, 2H, CH2), 1.93 (s, 3H, CH3), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.36−3.38 (m, 2H, CH2), 3.44−3.46 (m, 2H, CH2), 5.58−5.61 (m, 1H, CH), 6.04−6.11 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 6.73 (t, J=5.64 Hz, 1H, Ar−H), 7.21 (t, J=9.4 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.66−7.68 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−H), 7.84 (d, J=8.3 Hz, 2H, Ar−H), 7.98−8.00 (m, 1H, Ar−H), 8.03 (d, J=8.1 Hz, 2H, Ar−H), 8.71−9.74 (m, 1H, NH), 9.10 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 531 (M+1)。
実施例22
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
灰色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.23 g, 収率42%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.39 g, 1 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(0.28 g, 1.5 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.84 (m, 2H, CH2), 3.31−3.33 (m, 2H, CH2), 3.45−3.47 (m, 2H, CH2), 5.60 (d, J=9.6 Hz, 1H, CH), 6.02−6.08 (m, 1H, CH), 6.18 (d, J=15.1 Hz, 1H, CH), 7.25−7.29 (m, 1H, Ar−H), 7.61−7.67 (m, 3H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.82−7.84 (m, 3H, Ar−H, ピリミジン−H), 8.00−8.03 (m, 3H, Ar−H, NH), 8.71 (s, 1H, ベンゼン環−NH), 9.71 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 551 (M+1)。
実施例23
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(117 mg, 収率40.3%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド(200 mg, 0.58 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (150 mg, 0.77 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.78−1.81 (m, 2H, CH2), 3.28−3.29 (m, 2H, CH2), 3.32 (s, 3H, CH3), 3.43−3.45 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.8 Hz, 1H, CH), 6.05−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 7.22−7.30 (m, 4H, Ar−H), 7.64−7.66 (m, 1H, ピリミジン−NH), 7.87−7.91 (m, 3H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.50 (t, J=5.2 Hz, 1H, NH), 9.43 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 501 (M+1)。
実施例24
3−(1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(220 mg, 収率25.6%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87 mmol)及び1−メチルピペリジン−4−カルボン酸(410 mg, 2.87 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 300 (M+1)。
実施例25
N−(3−アミノプロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド(130 mg, 収率80.1%)は、3−(1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(220 mg, 0.74 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 200 (M+1)。
実施例26
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド(200 mg, 収率79.6%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(130 mg, 0.71 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド(130 mg, 0.65 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 346 (M+1)。
実施例27
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド(12 mg, 収率11.6%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド(80 mg, 0.23 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(40 mg, 0.20 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.52−1.58 (m, 4H, 2×CH2), 1.74−1.79 (m, 2H, CH2), 1.96−1.99 (m, 1H, CH), 2.11 (s, 3H, CH3), 3.05−3.12 (m, 4H, 2×CH2), 3.13−3.16 (m, 4H, 2×CH2), 3.18 (s, 3H, CH3), 5.60 (d, J=9.7 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.21 (m, 1H, CH), 7.25−7.30 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.64−7.69 (m, 1H, Ar−H), 7.76 (t, J=5.45 Hz, 1H, NH), 7.84−7.88 (m, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 9.43 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 504 (M+1)。
実施例28
N−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロフェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黒色固体としてのN−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロフェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミド(20 mg, 収率40%)は、4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(35 mg, 0.1 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)アクリルアミド(22 mg, 0.12 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.87 (m, 2H, CH2), 3.30−3.34 (m, 2H, CH2), 3.52−3.57 (m, 2H, CH2), 5.75−5.78 (m, 1H, CH), 6.25−6.30 (m, 1H, CH), 6.59−6.66 (m, 1H, CH), 7.19 (t, J=10.48 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.36−7.40 (m, 1H, Ar−H), 7.92−7.97 (m, 4H, Ar−H), 8.11 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.34 (d, J=4.6 Hz, 1H, Ar−H), 8.73 (t, J=5.44 Hz, 1H, NH), 9.95 (s, 1H, ベンゼン環−NH), 10.05 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 494 (M+1)。
実施例29
3−(4−ジメチルアミノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−ジメチルアミノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(840 mg, 収率91.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87 mmol)及び4−ジメチルアミノ安息香酸(475 mg, 2.87 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 322 (M+1)。
実施例30
N−(3−アミノプロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミド(500 mg, 収率86.5%)は、3−(4−ジメチルアミノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(840 mg, 2.62 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 222 (M+1)。
実施例31
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミド(700 mg, 収率84.3%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(550 mg, 3.00 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミド(500 mg, 2.26 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 368 (M+1)。
実施例32
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミド(49 mg, 収率58.3%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミド(50 mg, 0.14 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(30 mg, 0.15 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.74−1.78 (m, 2H, CH2), 2.95 (s, 6H, 2×CH3), 3.25−3.60 (m, 2H, CH2), 3.32 (s, 3H, CH3), 3.41−3.43 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.8 Hz, 1H, CH), 6.02−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.20 (m, 1H, CH), 6.68(d, J=9.8 Hz, 2H, Ar−H), 7.22−7.27 (m, 1H, Ar−H), 7.31−7.34 (m, 1H, Ar−H), 7.64−7.67 (m, 1H, ピリミジン−NH), 7.70 (d, J=8.7 Hz, 2H, Ar−H), 7.89−7.90 (m, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.14 (t, J=5.6 Hz, 1H, NH), 9.43 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 526 (M+1)。
実施例33
3−(2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(200 mg, 収率60.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(174 mg, 1.0 mmol)及び2, 4, 6−トリフルオロ安息香酸(176 mg, 1.0 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 333 (M+1)。
実施例34
N−(3−アミノプロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド(100 mg, 収率43.1%)は、3−(2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(200 mg, 0.6 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 233 (M+1)。
実施例35
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド(120 mg, 収率73.6%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(100 mg, 0.55 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド(100 mg, 0.43 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 379 (M+1)。
実施例36
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド(80 mg, 収率58.3%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド(120 mg, 0.32 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(110 mg, 0.56 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.75−1.82 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.25−3.31 (m, 2H, CH2), 3.44−3.45 (m, 2H, CH2), 5.61 (d, J=9.5 Hz, 1H, CH), 6.04−6.11 (m, 1H, CH), 6.16−6.22 (m, 1H, CH), 7.22−7.28 (m, 4H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.67−7.69 (m, 1H, Ar−H), 7.87 (d, J=5.2 Hz, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.71 (t, J=5.4 Hz, 1H, NH),9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 537 (M+1)。
実施例37
3−(4−メトキシベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−メトキシベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 収率90.4%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87 mmol)及び4−メトキシ基安息香酸(437 mg, 2.87 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 309 (M+1)。
実施例38
N−(3−アミノプロピル)−4−メトキシベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−メトキシベンズアミド(500 mg, 収率92.6%)は、3−(4−メトキシベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 2.60 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 209 (M+1)。
実施例39
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メトキシベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メトキシベンズアミド(600 mg, 収率70.3%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(690 mg, 3.74 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−メトキシベンズアミド(500 mg, 2.40 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 355 (M+1)。
実施例40
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メトキシベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メトキシベンズアミド(10 mg, 収率13.9%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メトキシベンズアミド(50 mg, 0.14 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(30 mg, 0.15 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.77−1.80 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.28−3.31 (m, 2H, CH2), 3.43−3.45 (m, 2H, CH2), 3.80 (s, 3H, CH3), 5.59 (d, J=9.5 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 6.97 (d, J=8.7 Hz, 2H, Ar−H), 7.21−7.27 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.81 (d, J=8.7 Hz, 2H, Ar−H), 7.89 (d, J=6.4 Hz, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.31 (t, J=5.2 Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 513 (M+1)。
実施例41
3−(2−シアノニコチンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(2−シアノニコチンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(400 mg, 収率91.3%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(250 mg, 1.44 mmol)及び6−シアノニコチン酸(212 mg, 1.44 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 305 (M+1)。
実施例42
N−(3−アミノプロピル)−6−シアノニコチンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−6−シアノニコチンアミド(240 mg, 収率89.6%)は、3−(2−シアノニコチンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(400 mg, 1.32mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 205 (M+1)。
実施例43
6−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ニコチンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての6−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ニコチンアミド(80 mg, 収率19.3%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(280 mg, 1.53mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−6−シアノニコチンアミド(240 mg, 1.18mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 351 (M+1)。
実施例44
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−6−シアノニコチンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−6−シアノニコチンアミド(15 mg, 収率17.4%)は、6−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ニコチンアミド(60 mg, 0.17 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(46 mg, 0.24 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.88 (m, 2H, CH2), 3.21 (s, 3H, CH3), 3.32−3.36 (m, 2H, CH2), 3.46−3.51 (m, 2H, CH2), 5.61 (d, J=9.8 Hz, 1H, CH), 6.04−6.1 (m, 1H, CH), 6.17−6.22 (m, 1H, CH), 7.29(t, J=9.3 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.61−7.62 (m, 1H, Ar−H), 7.78 (s, 1H, Ar−H), 7.83 (d, J=5.3 Hz, 1H, Ar−H), 8.06 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.17 (d, J=7.4 Hz, 1H, Ar−H), 8.36−8.41 (m, 1H, Ar−H), 8.89 (t, J=5.4 Hz,1H, NH), 9.09 (s, 1H, Ar−H), 9.85 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 509 (M+1)。
実施例45
3−(4−ヒドロキシベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−ヒドロキシベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(600 mg, 収率71.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87mmol)及び 4−ヒドロキシ安息香酸(440 mg, 2.87 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 295 (M+1)。
実施例46
N−(3−アミノプロピル)−4−ヒドロキシベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド(300 mg, 収率75.8%)は、3−(4−ヒドロキシベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(600 mg, 2.04 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 195 (M+1)。
実施例47
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド(200 mg, 収率84.3%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(300 mg, 1.64 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド(300 mg, 1.54 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 341 (M+1)。
実施例48
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド(3 mg, 収率1.3%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド(200 mg, 0.47 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (100 mg, 0.52 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.75−1.81 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.27−3.29 (m, 2H, CH2), 3.42−3.44 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.4 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.20 (m, 1H, CH), 6.78 (d, J=7.9 Hz, 2H, Ar−H), 7.24−7.27 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.67−7.69 (m, 1H, Ar−H), 7.70 (d, J=8.1 Hz, 2H, Ar−H), 7.88−7.90 (m, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.20 (s, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH), 9.89 (s, 1H, OH). LC−MS (m/z) 499 (M+1)。
実施例49
3−(4−シアノ−2−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−シアノ−2−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(450 mg, 収率70.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(348 mg, 2.0 mmol)及び4−シアノ−2−フルオロ安息香酸(330 mg, 2.0 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 322 (M+1)。
実施例50
N−(3−アミノプロピル)−4−シアノ−2−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−シアノ−2−フルオロベンズアミド(278 mg, 収率90.0%)は、3−(4−シアノ−2−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(450 mg, 1.4 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 222 (M+1)。
実施例51
4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2−フルオロベンズアミド(312 mg, 収率67.4%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(238 mg, 1.3 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−シアノ−2−フルオロベンズアミド(278 mg, 1.26 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 368 (M+1)。
実施例52
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノ−2−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノ−2−フルオロベンズアミド(106 mg, 収率49.3%)は、4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2−フルオロベンズアミド(150 mg, 0.41 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (87 mg, 0.45 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.80−1.83 (m, 2H, CH2), 3.20 (s, 3H, CH3), 3.30−3.31 (m, 2H, CH2), 3.45−3.47 (m, 2H, CH2), 5.61 (d, J=9.7 Hz, 1H, CH), 6.04−6.10 (m, 1H, CH), 6.15−6.21(m, 1H, CH), 7.20−7.25 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.62−7.65 (m, 1H, Ar−H), 7.75−7.76 (m, 2H, Ar−H), 7.88−7.94 (m, 2H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.57 (s, 1H, NH), 9.41 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 526 (M+1)。
実施例53
3−(4−シアノ−3−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−シアノ−3−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(462 mg, 収率71.9%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(348 mg, 2.0 mmol)及び4−シアノ−3−フルオロ安息香酸(330 mg, 2.0 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 322 (M+1)。
実施例54
N−(3−アミノプロピル)−4−シアノ−3−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−シアノ−3−フルオロベンズアミド(275 mg, 収率86.5%)は、3−(4−シアノ−3−フルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(462 mg, 1.44 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 222 (M+1)。
実施例55
4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロベンズアミド(340 mg, 収率74.6%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(229 mg, 1.25 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−シアノ−3−フルオロベンズアミド (275 mg, 1.24 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 368 (M+1)。
実施例56
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノ−3−フルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノ−3−フルオロベンズアミド(98 mg, 収率45.6%)は、4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロベンズアミド(150 mg, 0.41 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(87 mg, 0.45 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.84 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.33−3.35 (m, 2H, CH2), 3.45−3.46 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.7 Hz, 1H, CH), 6.02−6.09 (m, 1H, CH), 6.21−6.20(m, 1H, CH), 7.21−7.25 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.63−7.65 (m, 1H, Ar−H), 7.81−7.89 (m, 2H, Ar−H), 7.95 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.04−8.12 (m, 2H, Ar−H), 8.76 (t, J=5.6 Hz, 1H, NH), 9.45 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 526 (M+1)。
実施例57
N−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としてのN−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミド(100 mg, 収率60.6%)は、2, 4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(82 mg, 0.5 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミド(100 mg, 0.5 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 330 (M+1)。
実施例58
4−シアノ−N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黒色固体としての4−シアノ−N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−ベンズアミド(10 mg, 収率3.3%)は、N−(3−(2−クロロ−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミド(100 mg, 0.61 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(128 mg, 0.66 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.82−1.85 (m, 2H, CH2), 1.92 (s, 3H, CH3), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.35−3.37 (m, 2H, CH2), 3.43−3.46 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.8 Hz,1H, CH), 6.04−6.1 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 6.68 (t, J=5.5 Hz, 1H, Ar−H), 7.19 (t, J=9.5 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.65−7.67 (m, 2H, Ar−H), 7.93−7.99 (m, 5H, Ar−H, ピリミジン−H), 8.69 (t, J=5.5 Hz, 1H, NH), 9.04 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 488 (M+1)。
実施例59
N−(3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジニル−4−アミノ)プロピル) 4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としてのN−(3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)4−シアノベンズアミド(100 mg, 収率60.0%)は、2, 4−ジクロロ−5−フルオロピリミジン(83 mg, 0.5 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンズアミド(100 mg, 0.5mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 334 (M+1)。
実施例60
4−シアノ−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
灰色固体としての4−シアノ−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(49 mg, 収率58.3%)は、N−(3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)4−シアノベンズアミド(100 mg, 0.30 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (110 mg, 0.56 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.84−1.85 (m, 2H, CH2), 3.18 (s, 3H, CH3), 3.33−3.35 (m, 2H, CH2), 3.42−3.43 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=8.6 Hz,1H, CH), 6.02−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 7.20 (t, J=9.1 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.47−7.49 (m, 1H, Ar−H), 7.63−7.64 (m, 1H, Ar−H), 7.88−7.89 (m, 2H, Ar−H), 7.92−7.96 (m, 4H, ピリミジン−H, Ar−H), 8.68 (s, 1H, NH),9.23 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 492 (M+1)。
実施例61
3−(2−(4−シアノフェニル)アセトアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(2−(4−シアノフェニル)アセトアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(511 mg, 収率80.6%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(348 mg, 2.0mmol)及び2−(4−シアノフェニル)酢酸(322 mg, 2.0 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 318 (M+1)。
実施例62
N−(3−アミノプロピル)−2−(4−シアノフェニル)アセトアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−2−(4−シアノフェニル)アセトアミド(312 mg, 収率89.4%)は、3−(2−(4−シアノフェニル)アセトアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(511 mg, 1.61 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 218 (M+1)。
実施例63
2−(4−シアノフェニル)−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)アセトアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての2−(4−シアノフェニル)−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)アセトアミド(360 mg, 収率68.9%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(265 mg, 1.45 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−2−(4−シアノフェニル)アセトアミド(312 mg, 1.44 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 364 (M+1)。
実施例64
N−(5−(5−クロロ−4−(3−(2−(4−シアノフェニル)アセトアミド)プロピルアミノ)ピリミジニル−2−アミノ)−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(5−(5−クロロ−4−(3−(2−(4−シアノフェニル)アセトアミド)プロピルアミノ)ピリミジニル−2−アミノ)−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(113 mg, 収率53.1%)は、2−(4−シアノフェニル)−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)アセトアミド(150 mg, 0.41 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(87 mg, 0.45 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.67−1.72 (m, 2H, CH2), 3.08−3.11 (m, 2H, CH2), 3.18 (s, 3H, CH3), 3.37−3.38 (m, 2H, CH2), 3.52 (s, 2H, CH2), 5.60 (d, J=10.2 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.19−7.22 (m, 1H, Ar−H), 7.26 (t, J=9.3 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.44 (d, J=8.1 Hz, 2H, Ar−H), 7.64−7.66 (m, 1H, Ar−H), 7.74 (d, J=8.2 Hz, 2H, Ar−H), 7.88−7.89 (m, 1H, Ar−H), 7.95 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.13 (t, J=5.6 Hz, 1H, NH), 9.39 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 522 (M+1)。
実施例65
3−(4−シアノベンゼンスルホンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−シアノフェニルスルホニルアミノ)プロピルカルバミン酸t−ブチル(0.25 g, 収率73.7%)は以下のような方法により調製される。4−シアノベンゼンスルホニルクロリド(0.2 g, 1.0 mmol)及びN−Boc−1, 3−プロパンジアミン(0.18 g, 1.03 mmol)をTHF 5 mLに溶かして室温下で攪拌した。その後、DIPEA(0.26g,2.0 mmol)を加えて室温で4時間反応した。LC−MSで反応を追跡した。反応が完了した後、飽和NaHCO3の水溶液に注ぎ、攪拌して固体を析出させた。濾過して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 340 (M+1)。
実施例66
N−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンゼンスルホンアミド(150 mg, 収率85.2%)は、3−(4−シアノベンゼンスルホンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(250 mg, 0.74mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 240 (M+1)。
実施例67
4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(150 mg, 収率61.9%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(128 mg, 0.7 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−シアノベンゼンスルホンアミド(150 mg, 0.63 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 386 (M+1)。
実施例68
N−(5−(5−クロロ−4−(3−(4−シアノベンゼンスルホンアミド)プロピルアミノ)ピリミジニル−2−アミノ)−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(5−(5−クロロ−4−(3−(4−シアノベンゼンスルホンアミド)プロピルアミノ)ピリミジニル−2−アミノ)−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミドの調製(35 mg, 収率30.7%)は、4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(80 mg, 0.21 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(43 mg, 0.22 mmol) から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.63−1.70 (m, 2H, CH2), 2.80−2.85 (m, 2H, CH2), 3.17 (s, 3H, CH3), 3.34−3.35 (m, 2H, CH2), 5.60 (d, J=10.3 Hz, 1H, CH), 6.02−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 7.13−7.16 (m, 1H, Ar−H), 7.25 (t, J=9.4 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.81−7.82 (m, 1H, Ar−H), 7.88 (t, J=5.9 Hz, 1H, NH), 7.91 (d, J=8.4 Hz, 2H, Ar−H), 7.94 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.03 (d, J=8.4 Hz, 2H, Ar−H), 9.38 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 544 (M+1)。
実施例69
4−シアノ−N−(3−ヒドロキシ基プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色液体としての4−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド(400 mg, 収率99%)は、3−アミノ−1−プロパノール(150 mg, 2 mmol)及び4−シアノ安息香酸(294 mg, 2 mmol) から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 205 (M+1)。
実施例70
4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−オキシ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としての4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−オキシ)プロピル)ベンズアミド(120 mg, 収率17%)は以下のような方法により調製される。4−シアノ−N−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド(408 mg, 2 mmol)をDMF 3 mLに溶かして氷浴で攪拌し、10分間後、NaH(48 mg, 2 mmol)を加え、継続攪拌して、10分間後、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(366 mg, 2 mmol)を加え、氷浴を除去し、室温で反応した。LC−MSにより反応を追跡した。反応が完了した後、200 mL塩水を注ぎ、黄色粘稠物が析出し、水層を捨て、PE 200 mLを加えて超音波処理し、濾過して目的中間体を得た。LC−MS (m/z) 351 (M+1)。
実施例71
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−オキシ)プロピル)−4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
茶色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−オキシ)プロピル)−4−シアノベンズアミド(20 mg, 収率20.0%)は、4−シアノ−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−オキシ)プロピル)ベンズアミド(70 mg, 0.2 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (50 mg, 0.24 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.98−2.06 (m, 2H, CH2), 3.18 (s, 3H, CH3), 3.40−3.47 (m, 2H, CH2), 4.45−4.51 (m, 2H, CH2), 5.60 (d, J=9.5 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.28 (t, J=9.4 Hz, 1H, ピリミジン−NH), 7.64−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.78−7.80 (m, 1H, Ar−H), 7.93 (d, J=8.3 Hz, 2H, Ar−H), 7.98 (d, J=8.3 Hz, 2H, Ar−H), 8.32 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.77 (t, J=5.3 Hz, 1H, NH), 9.85 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 509 (M+1)。
実施例72
3−(イソニコチンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(イソニコチンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(1.0 g, 収率78.0%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 4.60 mmol)及びイソニコチノイルクロリド(900 mg, 6.38 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 280 (M+1)。
実施例73
N−(3−アミノプロピル)−イソニコチンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−イソニコチンアミド(180 mg, 収率28.1%)は、3−(イソニコチンアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(1.0 g, 3.58 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 180 (M+1)。
実施例74
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)イソニコチンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)イソニコチンアミド(120 mg, 収率32.8%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(276 mg, 1.51 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−イソニコチンアミド(180 mg, 1.00 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 326 (M+1)。
実施例75
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)イソニコチンアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)イソニコチンアミド(4.2 mg, 収率2.3%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)イソニコチンアミド(120 mg, 0.36 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(70 mg, 0.36 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.80−1.84 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.26−3.33 (m, 2H, CH2), 3.45−3.47 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=10.1 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 7.23−7.27 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.64−7.66 (m, 1H, Ar−H), 7.72 (d, J=5.6 Hz, 2H, Ar−H), 7.89 (d, J=5.2Hz, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 7.70 (d, J=5.5 Hz, 2H, Ar−H), 8.73 (s, 1H, NH),9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 484 (M+1)。
実施例76
3−(4−エチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−エチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 収率91.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(500 mg, 2.87mmol)及び4−エチルベンゾイルクロリド(530 mg, 3.15 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 307 (M+1)。
実施例77
N−(3−アミノプロピル)−4−エチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−エチルベンズアミド(300 mg, 収率55.7%)は、3−(4−エチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(800 mg, 2.61 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 207 (M+1)。
実施例78
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−エチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−エチルベンズアミド(500 mg, 収率97.5%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(300 mg, 1.64 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−エチルベンズアミド (300 mg, 1.46 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 353 (M+1)。
実施例79
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−エチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−エチルベンズアミド(86 mg, 収率59.4%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド(100 mg, 0.28 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (71 mg, 0.37 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.19 (t, J=7.6 Hz, 3H, CH3), 1.78−1.81 (m, 2H, CH2), 2.62−2.67 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.30−3.33 (m, 2H, CH2), 3.44−3.45 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=10.1 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.22−7.29 (m, 4H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.76 (m, J=8.0 Hz, 2H, Ar−H), 7.89 (d, J=5.2 Hz, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.37 (t, J=5.5 Hz, 1H, NH), 9.39 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 511 (M+1)。
実施例80
3−(4−メチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−メチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(0.45 g, 収率79%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(0.3 g, 1.95 mmol)及び4−メチル基ベンゾイルクロリド(0.34 g, 1.95 mmol) から実施例76における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 293 (M+1)。
実施例81
N−(3−アミノプロピル)−4−メチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−メチルベンズアミド(290 mg, 収率99%)は、3−(4−メチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(450 mg, 1.54 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 193 (M+1)。
実施例82
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メチルベンズアミド(400 mg, 収率78.1%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(300 mg, 1.64 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−メチルベンズアミド (290 mg, 1.51 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 339 (M+1)。
実施例83
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メチルベンズアミド(200 mg, 収率34.2%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メチルベンズアミド(400 mg, 1.18 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (400 mg, 2.06 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.76−1.83 (m, 2H, CH2), 2.34 (s, 3H, CH3), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.29−3.33 (m, 2H, CH2), 3.44−3.45 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.7 Hz, 1H, CH), 6.03−6.10 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.22−7.26 (m, 4H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H, Ar−H), 7.89 (d, J=5.2 Hz, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.38 (t, J=5.4Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 497 (M+1)。
実施例84
3−ベンズアミドプロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−ベンズアミドプロピルカルバミン酸t−ブチル(700 mg, 収率88.3%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(400 mg, 2.85 mmol)及びベンゾイルクロリド(500 mg, 3.57 mmol)から実施例76における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 279 (M+1)。
実施例85
N−(3−アミノプロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)ベンズアミド(375 mg, 収率80.4%)は、3−ベンズアミドプロピルカルバミン酸t−ブチル(700 mg, 2.62 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 179 (M+1)。
実施例86
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(556 mg, 収率81.7%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(550 mg, 3.00 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)ベンズアミド (375 mg, 2.1 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 325 (M+1)。
実施例87
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(245 mg, 収率42.8%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(400 mg, 1.23 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(280 mg, 1.44 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.79−1.83 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.31−3.34 (m, 2H, CH2), 3.44−3.46 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.8 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.22−7.27 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.45 (d, J=7.5 Hz, 2H, Ar−H), 7.52 (t, J=7.1 Hz, 1H, Ar−H), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.83 (d, J=5.2 Hz, 2H, Ar−H), 7.89 (d, J=7.4 Hz, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.46 (t, J=5.2Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 483 (M+1)。
実施例88
3−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(640 mg, 収率79.7%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(400 mg, 2.32 mmol)及び3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド(596 mg, 2.87 mmol)から実施例76における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 347 (M+1)。
実施例89
N−(3−アミノプロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミド(300 mg, 収率66.0%)は、3−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(640 mg, 1.84 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 247 (M+1)。
実施例90
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミド(480 mg, 収率93.2%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(360 mg, 2.21 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミド(300 mg, 1.47 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 393 (M+1)。
実施例91
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミド(240 mg, 収率35.7%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミド(480 mg, 1.22 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(260 mg, 1.34 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.80−1.87 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.32−3.37 (m, 2H, CH2), 3.44−3.48 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.6 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.21−7.25 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.71 (t, J=7.8 Hz, 1H, Ar−H), 7.88−7.90 (m, 2H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.14 (d, J=7.9 Hz, 1H, Ar−H), 8.16 (s, 1H, Ar−H), 8.72 (t, J=5.4 Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 551 (M+1)。
実施例92
3−(3−シアノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(3−シアノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(740 mg, 収率80.6%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(600 mg, 3.44 mmol)及び3−シアノベンゾイルクロリド(500 mg, 3.02 mmol)から実施例76における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 304 (M+1)。
実施例93
N−(3−アミノプロピル)−3−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−3−シアノベンズアミド(300 mg, 収率86.5%)は、3−(3−シアノベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(740 mg, 2.62 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 204 (M+1)。
実施例94
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−シアノベンズアミド(460 mg, 収率89.4%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(360 mg, 2.21 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−3−シアノベンズアミド (300 mg, 1.47 mmol) から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 350 (M+1)。
実施例95
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−シアノベンズアミド(210 mg, 収率31.8%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−シアノベンズアミド(460 mg, 1.31 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (280 mg, 1.44 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.80−1.86 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.31−3.35 (m, 2H, CH2), 3.44−3.48 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=10.2 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.21−7.26 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.64−7.66 (m, 1H, Ar−H), 7.68−7.70 (m, 1H, Ar−H), 7.89−7.90 (m, 1H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 7.98 (d, J=7.7 Hz, 1H, Ar−H), 8.13 (d, J=7.9 Hz, 1H, Ar−H), 8.24 (s, 1H, Ar−H), 8.66 (t, J=5.7Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 508 (M+1)。
実施例100
3−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
黄色固体としての3−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(728 mg, 収率100%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(348 mg, 2 mmol)及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチル安息香酸(416 mg, 2 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 365 (M+1)。
実施例101
N−(3−アミノプロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(264 mg, 収率50%)は、3−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(728 mg, 2 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 265 (M+1)。
実施例102
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
黄色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド (200 mg, 収率49%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(183 mg, 1.00 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(264 mg, 1.00 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 411 (M+1)。
実施例103
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(50 mg, 収率20%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(205 mg, 0.5 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(110 mg, 0.6 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H −NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.86 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.32−3.36 (m, 2H, CH2), 3.45−3.47 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.4 Hz, 1H, CH), 6.02−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 7.20−7.24 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.64−7.66 (m, 1H, Ar−H), 7.83−7.92 (m, 4H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.75 (t, J=5.2 Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 569 (M+1)。
実施例104
3−(2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(400 mg, 収率57.1%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(348 mg, 2.00 mmol)及び2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンゾイルクロリド(848 mg, 4.00 mmol)から実施例76における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 351 (M+1)。
実施例105
N−(3−アミノプロピル)− 2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド(250 mg, 収率100%)は、3−(2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(350 mg, 1.00 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 251 (M+1)。
実施例106
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)− 2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド(200 mg, 収率50%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(183 mg, 1.00 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)− 2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド(250 mg, 1.00 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 397 (M+1)。
実施例107
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)− 2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド(50 mg, 収率18%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)− 2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド(200 mg, 0.5 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(110 mg, 0.6 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.79−1.82 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.28−3.30 (m, 2H, CH2), 3.44−3.46 (m, 2H, CH2), 5.60 (d, J=9.8 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.21 (m, 1H, CH), 7.23−7.27 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.56−7.61 (m, 1H, Ar−H), 7.65−7.67 (m, 1H, Ar−H), 7.88 (d, J=5.4 Hz, 1H, Ar−H), 7.95 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.52 (s, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 555 (M+1)。
実施例108
3−(4−アセチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−アセチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(385 mg, 収率60.2%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(350 mg, 2.01 mmol)及び4−アセチル安息香酸(328 mg, 2.00 mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 321 (M+1)。
実施例109
4−アセチル−N−(3−アミノプロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−アセチル−N−(3−アミノプロピル)ベンズアミド(200 mg, 収率75.8%)は、3−(4−アセチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(385 mg, 1.20 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 221 (M+1)。
実施例110
4−アセチル−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−アセチル−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(120 mg, 収率36.1%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(180 mg, 0.98 mmol)及び4−アセチル−N−(3−アミノプロピル)ベンズアミド(200 mg, 0.91 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 367 (M+1)。
実施例111
4−アセチル−N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−アセチル−N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(83 mg, 収率47.9%)は、4−アセチル−N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド(120 mg, 0.33 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(70 mg, 0.36 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.79−1.85 (m, 2H, CH2), 2.61 (s, 3H, CH3), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.32−3.36 (m, 2H, CH2), 3.45−3.48 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.9 Hz, 1H, CH), 6.02−6.09 (m, 1H, CH), 6.15−6.20 (m, 1H, CH), 7.21−7.28 (m, 2H, ピリミジン−NH, Ar−H), 7.64−7.69 (m, 1H, Ar−H), 7.88−7.89 (m, 1H, Ar−H), 7.94 (d, J=8.3 Hz, 2H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.01 (d, J=8.4 Hz, 2H, Ar−H), 8.65 (t, J=5.3 Hz, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 525 (M+1)。
実施例112
3−(4−ジフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての3−(4−ジフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(780 mg, 収率84.3%)は、3−アミノプロピルカルバミン酸t−ブチル(49mg, 2.82mmol)及び4−ジフルオロメチル安息香酸(485 mg, 2.82mmol)から実施例4における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 329 (M+1)。
実施例113
N−(3−アミノプロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−アミノプロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミド(180 mg, 収率33.2%)は、3−(4−ジフルオロメチルベンズアミド)プロピルカルバミン酸t−ブチル(780 mg, 2.38 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 229 (M+1)。
実施例114
N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミド(250 mg, 収率84.5%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(180 mg, 0.98 mmol)及びN−(3−アミノプロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミド(180 mg, 0.79 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 375 (M+1)。
実施例115
N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミド(26 mg, 収率23.2%)は、N−(3−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミド(80 mg, 0.21 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド(50 mg, 0.26 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.81−1.84 (m, 2H, CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.32−3.40 (m, 2H, CH2), 3.45−3.47 (m, 2H, CH2), 5.59 (d, J=9.4 Hz, 1H, CH), 6.03−6.09 (m, 1H, CH), 6.16−6.20 (m, 1H, CH), 6.94 (s, 0.4H, CHF2), 7.08 (s, 0.6H, CHF2), 7.22−7.26 (m, 2H, Ar−H, ピリミジン−NH), 7.64−7.66 (m, 3H, Ar−H), 7.89−7.90 (m, 1H, Ar−H), 7.95 (d, J=7.3 Hz, 2H, Ar−H), 7.96 (s, 1H, ピリミジン−H), 8.59 (s, 1H, NH), 9.40 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 533 (M+1)。
実施例120
6−(4−シアノベンズアミド)へキシルカルバミン酸t−ブチルの調製
Figure 2017527625
白色固体としての6−(4−シアノベンズアミド)へキシルカルバミン酸t−ブチル(1300 mg, 収率73.4%)は、6−へキシルカルバミン酸t−ブチル(1100 mg, 5.09 mmol)及び4−シアノベンゾイルクロリド(900 mg, 5.45 mmol)から実施例76における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 346 (M+1)。
実施例121
N−(6−アミノへキシル)−4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(6−アミノへキシル)−4−シアノベンズアミド(700 mg, 収率75.6%)は、6−(4−シアノベンズアミド)へキシルカルバミン酸t−ブチル(1300 mg, 3.76 mmol)から実施例5における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 246 (M+1)。
実施例122
4−シアノ−N−(6−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)へキシル)ベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としての4−シアノ−N−(6−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)へキシル)ベンズアミド(80 mg, 収率49.7%)は、2, 4, 5−トリクロロピリミジン(120 mg, 0.66 mmol)及びN−(6−アミノへキシル)−4−シアノベンズアミド (100 mg, 0.41 mmol)から実施例6における類似の手順に従って調製してなる。LC−MS (m/z) 392 (M+1)。
実施例123
N−(6−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)へキシル)− 4−シアノベンズアミドの調製
Figure 2017527625
白色固体としてのN−(6−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)へキシル)−4−シアノベンズアミド(47 mg, 収率50.3%)は、4−シアノ−N−(6−(2, 5−ジクロロピリミジニル−4−アミノ)へキシル)ベンズアミド(68 mg, 0.17 mmol)及びN−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリルアミド (46 mg, 0.24 mmol)から実施例7における類似の手順に従って調製してなる。1H−NMR (DMSO−d6) δ 1.30−1.32 (m, 4H, 2×CH2), 1.52−1.56 (m, 4H, 2×CH2), 3.19 (s, 3H, CH3), 3.26−3.29 (m, 2H, CH2), 3.36−3.37 (m, 2H, CH2), 5.60 (d, J=9.9 Hz, 1H, CH), 6.03−6.10 (m, 1H, CH), 6.17−6.21 (m, 1H, CH), 7.22−7.27 (m, 2H, ピリミジン−NH, Ar−H), 7.59−7.61 (m, 1H, Ar−H), 7.93−7.98 (m, 6H, ピリミジン−NH, Ar−H), 8.64 (s, 1H, NH),9.38 (s, 1H, ベンゼン環−NH). LC−MS (m/z) 550 (M+1)。
インビトロ生物学的評価
この検出方法は、本発明に記載の化合物のインビトロ酵素学的活性の評価方法、細胞成長活性の評価方法および細胞内活性の評価方法を含むインビトロ活性評価のために用いられる。
この検出は、異なる化合物が、JAK、ITK、BLK、TBK1及びVEGFRなどのキナーゼに対するインビトロ酵素学的阻害活性の特徴、サブタイプ選択的特徴並びに細胞モデルの細胞成長活性及びシグナル経路調節活性を含む生物学的活性に与える影響を総合的に評価することを目的とする。
実施例A 酵素学的活性の検出
実験の主要な原理
インビトロ酵素学的活性の検出の基本的な原理は、蛍光標識される特異的基質を用いて、キナーゼの作用でリン酸化し、リン酸化される基質とリン酸化されていない基質とが異なる波長で異なる強さの蛍光シグナル(445 nmと520 nm)を生成することである。異なる試験化合物を加える場合、キナーゼ活性に対する阻害が基質のリン酸化の程度と表現され、これにより異なる蛍光シグナルを示し、これに基づいて、化合物のキナーゼ対する阻害活性を計算する。基本的な検出原理は、図1に示すとおりである。
酵素学的阻害活性の検出は、GST標識されるヒト組換えJAKsキナーゼであるJAK1/PV4774、JAK2/ PV4210、JAK3/PV3855、TYK2/PV4790及その相応する特異的基質であるTyr6(Z'−LYTE(R) Kinase Assay Kit−Tyrosine 6 Peptide,JAK1/PV4122)、Tyr4(Z'−LYTE(R) Kinase Assay Kit−Tyrosine 4 Peptide,JAK2/PV3193)、Tyr4(Z'−LYTE(R) Kinase Assay Kit−Tyrosine 4 Peptide,JAK3/PV3193)、Tyr3(Z'−LYTE(R) Kinase Assay Kit−Tyrosine 4 Peptide,TYK2/PV3192)を利用する。検出試薬は、全て発色剤Aである(Development reagent A,PV3297)。上記の全ての材料は、何れもInvitrogen社から購入される。
実験の主要な過程
実験の過程は、検出試薬仕様書に要求されるフローに従って行う(Invitrogen)。フローは、以下の通りである:
(1)実験準備:要求に従ってキナーゼ反応緩衝液(作動液)を調製し、キナーゼ反応緩衝液で試験化合物を異なる濃度勾配に希釈した(JAK1、JAK2、TYK2を検出し、化合物の最高濃度は共に10 μMである。JAK3を検出し、化合物の最高濃度は1 μMである。)。
(2)酵素学的反応系は10 μLであって、試験化合物2.5 μL、キナーゼ反応緩衝液5 μL及びATP溶液2.5 μL(キットより提供される)を含み、均一に混合した後、室温で1時間反応した。
(3)検出反応と同時に試験化合物を添加しない溶媒対照、ATPを添加しない陰性対照及びリン酸化基質を添加した陽性対照を含む対照反応が設けられている。すべての検出は、3回繰り返した。
(4)酵素学的反応が完了した後、予め調製された発色反応緩衝液5 μLを加え、室温で1時間反応した。その後、停止緩衝液5 μLを加えて反応を停止させた。
(5)蛍光検出器(Ascent Fluoroskan FL reader,Thermo Labsystems)でウェル当たりの蛍光シグナルを検出し、励起波長は400nmであり、検出された発光波長はそれぞれ445 nm及び520 nmである。基質のリン酸化された割合は蛍光シグナルの強度C445/F520を参考した。
(6)試験化合物の酵素学的阻害率の計算式:阻害率(%)= 1−検出ウェルにおける基質のリン酸化/溶媒対照ウェルのリン酸化率。異なる濃度勾配の試験化合物に対して、リン酸化阻害率をそれぞれ計算した後、IC50計算機で酵素学的半数阻害濃度(IC50)を計算した。
上記実験方法によれば、Xeljanz(クエン酸トファシチニブ)を陽性対照化合物とし、本発明に記載の化合物をインビトロJAKs酵素学的評価(JAK3及びJAK2を検出し、試験化合物の濃度は30 nMである。JAK1を検出し、試験化合物の濃度は300 nMである。)を行った。データを以下の表にまとめる(表2)。
Figure 2017527625
以上の表のデータより、陽性対照薬と比較し、本発明の化合物は、選択的JAK3および/またはJAK1キナーゼ阻害活性を有することが明らかである。
本発明に記載の化合物の一部を選択してEurofins社(http://www.eurofins.com)に依頼してキナーゼスペクトルスクリーニング(KinaseProfilerTM)及び酵素学的阻害活性(IC50ProfilerTM)の測定を行った。活性スクリーニングに用いられるキナーゼは、JAKファミリーキナーゼの以外、複数のGroup 3F及びGroup 4キナーゼ(ITK、BLK、TBK1、VEGFRs、ERBBsなど)並びに血液系関連キナーゼを含む(Zhang J., et al. 2009, Nat. Rev. Cancer., 9: 28−39)。試験化合物のキナーゼスペクトルスクリーニングの濃度は1 μMであり、IC50測定には9つの半対数濃度勾配を採用した。実験の検出は、Eurofins社の標準的な実験フローに従って行った。実験方法は以下のとおりである。即ち、異なるキナーゼの反応要求により、試験化合物0.2 μL(50 μMをジメチルスルホキシドDMSOに溶かした)を特定のキナーゼを含有する反応緩衝液(キナーゼの種類により、緩衝系はそれぞれ20 mM MOPS、1 mM EDTA、0.01% Brij−35、5% Glycerol、0.1% β−メルカプトエタノール、1 mg/mL BSA 又は50 mM TRIS、0.1 mM EGTA、0.1 mM Na3VO4、0.1% β−メルカプトエタノール、1 mg/mL BSAを含む)に加え、その後、最終濃度が50 μMのキナーゼ特異的基質(異なるキナーゼは、異なる基質を採用した)、10 mM 酢酸マグネシウム及び同位元素標識されたγ−33P ATP(放射活性が約500 cpm/pmolである)を順に加え、反応系の総体積は10 μLである。室温で40分間インキュベートし、3%リン酸で反応を停止させ、その後、フィルタ型低温噴霧乾燥装置(P30 filtermat)に移し、75 mMリン酸で3回及びメタノール1回洗浄し、乾燥した後、放射活性検出を行った。具体的な操作フローは、Eurofins社より提供した標準操作フローを参考する(http://www.eurofins.com/media/9724077/kinaseprofiler_assay_protocol_guide_eurofins_v64.pdf)。データを以下の表にまとめる(表3)。
Figure 2017527625
以上の表のデータから、(1)本発明の化合物の一部は、選択的JAK3及び/又はJAK1キナーゼ阻害活性を有すること、(2)本発明の化合物の一部は、ITK、BLK、TBK1及びVEGFRファミリーにおけるキナーゼの一部に対して阻害活性を有することが明らかである。
実施例B 細胞成長活性の検出
先に述べたように、JAKsキナーゼの発現分布は、分布特異性を有し、免疫系細胞に加え、他の細胞型においても発現される。JAK3は、主にTリンパ細胞で発現され、他のサブタイプにおいてより広く分布している。JAKキナーゼは異なるサイトカインシグナルを媒介することにより、標的細胞の成長活性に対して潜在的な影響を有する。JAKsキナーゼ阻害剤は異なるサブタイプのJAKsを阻害することにより、モデル細胞の成長に異なる作用効果を生ずる可能性がある。
MTS検出は、一般的な細胞毒性の検出方法であり、その基本的な原理は、生細胞のミトコンドリアにおけるデヒドロゲナーゼが、黄色の新規のホルマザン化合物MTSをホルマザンと代謝還元することができ、490nmにおける吸光値(OD)で測定されるホルマザン生成物の量が直接に培養物における生細胞の数に正比例し、そのため、OD値により生細胞の数を推測し、試験化合物の細胞成長を抑制又は細胞を殺す能力を了解ことができることである。
この実験は、MTS検出方法に準じて、異なるタイプの細胞モデルを利用して本発明に記載の化合物の細胞成長活性に与える影響を評価し、さらにその細胞内の活性特徴を了解する。
(1) CTLL−2細胞モデル
実験の主要な原理
JAKs活性は、免疫細胞の成長に有意な影響を与える。活性化・増殖されたTリンパ細胞は、その成長が細胞成長因子受容体IL−2並びにその下流のJAK1、3キナーゼ活性に依存する。
本実験は、マウスTリンパ細胞系CTLL−2を採用し、該細胞系の増殖成長がIL−2に大きく依存し、一般的には、外因性IL−2の活性力価を評価するために用いられる。JAK1/3キナーゼ活性を阻害することにより、インビトロ培養条件下でCTLL−2細胞の増殖を阻害することができる。Tリンパ細胞の活性化・増殖も種々の免疫性疾患の重要な病理学的特徴である。そのため、このモデルは同時に病理学的な相関性を有する。
MTS検出方法を採用して、試験化合物で処理した細胞の吸光度値の変化を比較することにより、試験化合物のモデル細胞に対する成長阻害活性を了解し、さらに、化合物のJAK1/3経路の潜在的な阻害活性を評価する。
実験の主要な過程
MTSは、一般的な実験操作フローに従い、実験は、96ウェルプレートで行われる。
モデル細胞は、適切な濃度(約20,000個/ウェル)で96ウェル培養プレートに播種し、24時間後、異なる濃度勾配の試験化合物(最高濃度10 μM)を加え、同時に溶媒対照(DMSO)及び陰性対照ウェルを設置し、ウェルを3回繰り返して設置する。細胞を24時間培養し続けた後、検出する。
CTLL−2は、懸濁細胞であり、培養が完了した後、直接に培養ウェルに予め調製したMTSとPMSとの混合液(20:1の割合で混合)20 μLを加え、37℃のインキュベーターで2時間培養した後、マイクロプレートリーダーで検出する(490 nm)。
陰性対照のバックグラウンド値を差し引いた後、試験化合物の細胞成長に与える影響を、試験ウェルと溶媒対照ウェルとのOD値の差を比較することによって算出する。異なる濃度勾配の試験化合物について、それぞれモデル細胞に対する成長率を計算し、その成長半数阻害濃度(GI50)を計算する。
(2) HeLa和HUVEC細胞モデル
実験の主要な原理
HeLa細胞は、ヒト子宮頸癌細胞系であり、上皮型の腫瘍細胞系に属する。HUVECは、ヒト臍帯静脈血管内皮細胞であり、内皮初代細胞に属する。この両方の細胞は全てJAK3以外の他のサブタイプを発現する。
JAKキナーゼの活性変化は、免疫細胞以外の他の細胞細胞型の成長に有意な影響を与えなく、上記二つの細胞モデルを用いて主に試験化合物にJAKキナーゼ以外の細胞成長に影響する他のキナーゼターゲット又は非選択的細胞毒性作用が存在するかどうかを評価する。
実験は、培養した細胞モデルを採用し、異なる濃度の試験化合物と規定の時間共インキュベーションした後、MTS方法により試験化合物処理の細胞成長に与える影響を検出する。
実験の主要な過程
MTSは、一般的な実験操作フローに従い、実験は、96ウェルプレートで行われる。
モデル細胞は、適切な濃度(約5000個/ウェル)で96ウェル培養プレートに播種し、24時間後、異なる濃度勾配の試験化合物(最高濃度40 μM)を加え、同時に溶媒対照(DMSO)及び陰性対照ウェルを設置し、ウェルを3回繰り返して設置する。細胞を72時間培養し続けた後、検出する。
培養ウェルにおける全ての培養液を吸出し、ウェルあたり新鮮な培地100 μL及び予め調製したMTSとPMSとの混合液(20:1の割合で混合)20 μLを加え、37℃のインキュベーターで2時間培養した後、マイクロプレートリーダーで検出する(490 nm)。
試験化合物の細胞成長率及びGI50の計算方法以上の通りである。
上記実験方法により、本発明に記載の化合物を細胞学的評価を行う(CTLL−2細胞を検出し、試験化合物の濃度は300 nMである。HeLa及びHUVEC細胞を検出し、試験化合物の濃度は10 μMである。)。データを以下の表にまとめる(表4)。
Figure 2017527625
以上の表のデータから、本発明の化合物の一部は、特異的なCTLL−2細胞阻害活性を有することが明らかである。
細胞学的実験方法により、Xeljanzを陽性対照化合物とし、本発明の化合物を選択してインビトロJAKs酵素学的IC50及び異なる細胞株的GI50測定を行う。結果を以下の表に示す(表5)。
Figure 2017527625
以上の表のデータから、陽性対照薬と比較して、本発明の化合物は、高い選択的JAK3キナーゼ抑制活性を有し、同時に、これらの化合物はさらに良い特異的CTLL−2の細胞阻害活性を有することが明らかである。
実施例C 細胞内活性評価
サイトカイン、JAKキナーゼ及びSTATタンパク質のシグナル経路は複雑なネットワークシステムであり、異なるサイトカインが特定のJAKサブタイプホモダイマー又は異なるサブタイプからなるヘテロダイマーを活性化させることにより、さらに異なるSTATタンパク質メンバーのリン酸化を促進する。異なる細胞モデル上で、特定のサイトカイン刺激により、関連するJAKサブタイプに特定に関連する下流のSTATのリン酸化シグナルを検出ことができ、JAK阻害剤は、関連するキナーゼの活性を阻害することによりこの経路の活性を阻害し、これにより、試験化合物の異なるJAKサブタイプの細胞内阻害活性を評価することができる。
本実験は、ウェスタンブロッティング(WB)方法及びフローサイトメトリーを採用し、U937、THP−1、CTLL−2、UT−7/EPO及び活性化されたヒト末梢血細胞(hPBC)の計5種類の細胞モデルを用いて、STATsのリン酸化及び非リン酸化の検出シグナルの相対レベルを比較することにより、試験化合物の細胞内活性を評価する。本実験において、WBハイブリダイゼーションに用いられる一次及び二次抗体は全てCell Signaling社(http://www.cellsignal.com)から購入され、フローサイトメトリーに用いられる蛍光標識抗体は全てeBiosciences社(http://www.ebioscience.com)から購入される。
実験の主要な原理
U937は、単核細胞系であり、サイトカインIFNγはJAK1/2ヘテロダイマーを活性化させることにより下流のSTAT5aのリン酸化を引き起こし、JAK1/2の活性を阻害することにより、さらにSTAT5aのリン酸化を阻害する。これに基づき、STAT5のリン酸化レベルの変化を検出することにより、試験化合物のJAK1/2に対する細胞内阻害活性を評価することができる。
THP−1は単核細胞系であり、サイトカインIL−4はJAK1/3ヘテロダイマーを活性化させることにより、下流のSTAT6のリン酸化を引き起こし、JAK阻害剤化合物はJAK1/3の活性を阻害することにより、さらにSTAT6のリン酸化を阻害する。STAT6のリン酸化レベルの変化を検出することにより、化合物のJAK1/3に対する細胞内阻害活性を評価することができる。
CTLL−2はTリンパ細胞系であり、その増殖及び成長はサイトカインIL−2に依頼し、サイトカインIL−2はJAK1/3ヘテロダイマーを活性化させることにより、下流のSTAT5のリン酸化を引き起こし、JAK阻害剤化合物は、JAK1/3の活性を阻害することにより、STAT5のリン酸化を阻害する。STAT5のリン酸化レベルの変化を検出することにより、化合物のJAK1/3に対する細胞内阻害活性を評価することができる。
UT−7/EPOは、巨細胞白血病患者骨髓からのEPOで誘導培養して形成された細胞系であり、サイトカインEPOに有意な反応を有し、EPOシグナルはJAK2ホモダイマーを介して伝達し、下流のSTAT5のリン酸化を引き起こし、JAK阻害剤化合物はJAK2の活性を阻害することにより、さらに、STAT5のリン酸化を阻害する。STAT5のリン酸化のレベルの変化を検出ことにより、化合物のJAK2に対する細胞内阻害活性を評価することができる。
ヒト末梢血細胞(hPBC)は、CD3抗体を介して共刺激・活性化した後、サイトカインIL−2に依頼する増殖を形成し、該成長シグナル経路は、JAK1/3ヘテロダイマーにより媒介し、下流のSTAT5のリン酸化を引き起こす。STAT5のリン酸化レベルの変化を検出ことにより、化合物のJAK1/3に対する細胞内阻害活性を評価することができる。
実験の主要な過程
ウェスタンブロッティング(WB)
(1)化合物の処理:実験は6ウェルプレートを用いて、U937、THP−1細胞をそれぞれ適切な密度まで培養し、異なる濃度の試験化合物を加え、一晩培養し(16時間)、対応するIFNγ、IL−4(10 ng/mL)を加え、30分間後、遠心分離によって対応する細胞を回収する。
(2)タンパク質の抽出及びWBの検出:タンパク質を抽出した後、定量し、タンパク質をPAGEで電気泳動した後、膜に転写し、WBの検出は、標準実験フローに従って行われる。ハイブリダイゼーションに用いられる二次抗体は、それぞれSTAT5(#9363)、STAT6(#9362)及び対応するリン酸化STAT5(#9351)、STAT6(#9361)を含み、抗体仕様書で推奨される方法に従って検出する。
(3)シグナルの検出:ハイブリダイゼーションシグナルの検出は、X線撮影を用いて、走査後の階調シグナルがデジタルシグナルに変換し、それぞれリン酸化STATs及びSTATsの相対シグナル強度を計算し、さらに、化合物のSTATsに対するリン酸化阻害活性を評価する。
フローサイトメトリー(FCS)
(1)化合物の処理:実験は6ウェルプレートを用いて、THP−1、CTLL−2、UT7/EPO並びにインビトロ活性化されたボランティア末梢血細胞(hPBC)をそれぞれ適切な密度まで培養し、異なる濃度の試験化合物を加え、一晩培養し(16時間)、対応するIFNγ、IL−4、IL−2、EPO(10 ng/mL)を加え、30分間後、遠心分離によって対応する細胞を回収する。
(2)細胞固定及び蛍光標識:細胞はパラホルムアルデヒドで固定され(30分間)、その後、冷凍メタノールで膜透過処理を行う(15分間)。細胞をPBS緩衝液で洗浄した後、懸濁液とし、100:1の割合で抗リン酸化STAT5、STAT6抗体(Mouse anti-Human p−STAT5 (pY694)−Fluor(R)488; Mouse anti−Rabbit p−STAT6 (pY641)−Fluor(R)488)を加え、暗所で30分間インキュベートし、PBSで清洗した後、試料懸濁液とする。
(3)フローサイトメトリーの検出:検出はGuava(R)easyCyteフローサイトメトリーを採用し、機器仕様書に従って検出操作を行い、適切な細胞群計量サンプルの中央値蛍光シグナル(MFI)を選択し、これに基づき、実験における陰性(刺激因子を加えていない)及び陽性対照(刺激因子及び溶媒対照を加え)サンプルのシグナルを参考し、それぞれ異なる化合物処理濃度でのリン酸化STATsの相対シグナル強度を計算し、さらに、評価化合物のSTATsに対するリン酸化阻害活性のIC50値を計算する。
上記の実験方法により、本発明の化合物を選択してWB及びフローサイトメトリーの検出を行い、そのうち、一部の化合物は特定の細胞モデルにおけるSTATsのリン酸化に対してIC50値を阻害する。データを以下の表にまとめる(表6)。
Figure 2017527625
以上の表のデータから、本発明の一部の化合物は細胞内選択的JAK3及び/又はJAK1阻害活性を有し、インビトロ酵素学的評価結果と一致することが明らかである。
実施例D 試験化合物のラットコラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルにおける影響
目的:この試験は、チキンコラーゲン誘発ウィスターラット関節炎モデルを用いて、インビボで実施例7及び実施例22の化合物を投与し、ラット関節炎発症指数の変化を観察することにより試験化合物のラット関節炎に対する治療作用を評価する。
実験動物:36匹のメスのウィスターラットであり、研究が始まった時、体重180−200 gであり、広州中山大学動物実験センターから購入される。四つの群(群あたり8匹)は関節炎モデルに用いられ、もう一つの群(4匹)は正常対照として用いられる。
実験材料:チキンII型コラーゲン、フロイント完全アジュバント(Freund’s complete adjuvant)であり、全て北京博蕾徳科技発展有限公司から購入される。陽性対照物:メトトレキサート(methotrexat,MTX)である。
被験薬物:実施例7及び実施例22の試験化合物である。
調製方法:使用直前にまず0.2% CMC−Na+0.1% Tween−80無菌水を溶媒として調製し、所望の濃度になるように被験化合物を加え、超音波処理して均一に混合すればよい。
試験方法:
CIAモデル:チキンコラーゲン及び等体積のフロイント完全アジュバントを十分に乳化させ、0日目、ラット尾の根部に皮下注射して感作させ(250 μL/匹)、7日目に、再び尾の根部に注射して(100 μL/匹)免疫強化を行う。関節炎発症(約13日目)後、ラットを無作為に4つの群に分け、群あたり8匹である。初回免疫後14日目から投与し、14日連続投与する。目視でラットの四肢を観察し、関節炎の重症度を0−4段階で得点付ける。0=正常;1=軽度の症状であるが、足関節又は手首に赤い腫れなどの現象が現れる;2=足関節又は手首で中程度に赤く腫れる;3=爪先(指)を含めて爪全体で、ひどくて赤く腫れる;4=関節がひどく腫れて機能障害を伴う。各ラットの最高得点は16点である。同時に動物後肢足趾部の厚さ及び足容積を計量する。
薬物治療:実施例7の化合物を強制経口投与し、40 mg/kg,2回/日;実施例22の化合物を強制経口投与し、40 mg/kg,2回/日。陽性対照は、MTX 5 mg/kg腹腔内注射を用いて、週あたり2回である。溶媒強制経口投与を陰性対照として用いられる。投与後14日目に、投与前のデータと比べて、実験結果を以下の表に示す(表7)。
Figure 2017527625
実験結果の表示:
1、溶媒群と比較し、実施例7の化合物(40 mg/kg)を強制経口投与する場合、ラット関節炎の腫れ度合いを著しく抑制することができ、各指標の阻害率は全て陽性対照薬物であるメトトレキサートよりも優れている。実施例22の化合物(40 mg/kg)を強制経口投与することは、ラット関節炎の発症に一定の抑制作用を有する。
2、メトトレキサート投与群は溶媒群と比較し、動物の体重が減少され、メトトレキサートが試験ラットに対して一定の毒性を有することを反映する。実施例7及び22の試験化合物群は、ラットの体重増加が全て溶媒群よりも優れ、実施例7及び22の化合物が明らかな毒性を有していないことを提示し、実施例7の化合物の総合的な薬効/安全性指標が陽性対照薬物MTXよりも優れている。

Claims (21)

  1. 一般式(I)
    Figure 2017527625
    (ここで、R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6のハロアルキル基、C1−C6のアルキルカルボニル基及びC1−C6アルキルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はハロゲンであり;
    R4は水素又はC1−C4アルキル基であり;
    XはNH、O又はSであり;
    YはCO又はS(O)2であり;
    Zは共有結合、CH2又は (CH2)2であり;
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環、ピリジン環又はピペリジン環である。)
    で表される化合物、又はそのプロドラッグ、立体異性体、薬学的に許容される塩又は水和物。
  2. R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はハロゲンであり;
    R4は水素又はメチル基であり;
    XはNH又はOであり;
    YはCO又はS(O)2であり;
    Zは共有結合、CH2又は (CH2)2であり;
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環、ピリジン環又はピペリジン環である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物。
  3. R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はフッ素であり;
    R4はメチル基であり;
    XはNHであり;
    YはCOであり;
    Zは共有結合であり;
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環、ピリジン環である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物。
  4. R1は塩素、フッ素又はメチル基であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はフッ素であり;
    R4はメチル基であり;
    XはNHであり;
    YはCOであり;
    Zは共有結合であり;
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物。
  5. R1は塩素であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、フッ素、メチル基、エチル基、メトキシ基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、アセチル基及びジメチルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はフッ素であり;
    R4はメチル基であり;
    XはNHであり;
    YはCOであり;
    Zは共有結合であり;
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物。
  6. R1は塩素であり;
    R2はシアノ基、フッ素及びトリフルオロメチル基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はフッ素であり;
    R4はメチル基であり;
    XはNHであり;
    YはCOであり;
    Zは共有結合であり;
    nは1であり;
    環Aはベンゼン環である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物。
  7. R1は塩素であり;
    R2はシアノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はフッ素であり;
    R4はメチル基であり;
    XはNHであり;
    YはCOであり;
    Zは共有結合であり;
    nは1であり;
    環Aはベンゼン環である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物。
  8. 前記化合物は
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミド;
    N−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロ−フェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド;
    N−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロ−フェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド;
    4−フルオロ−N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド;
    N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−トリフルオロメチルベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−フルオロベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−1−メチルピペリジニル−4−カルボキサミド;
    N−(3−(2−(3−アクリルアミド−4−フルオロフェニルアミノ)−5−クロロピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジメチルアミノベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 4, 6−トリフルオロベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メトキシベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−6−シアノニコチンアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノ−2−フルオロベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−シアノ−3−フルオロベンズアミド;
    4−シアノ−N−(3−(2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)−5−メチルピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−ベンズアミド;
    4−シアノ−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド;
    N−(5−(5−クロロ−4−(3−(2−(4−シアノフェニル)アセチルアミノ)プロピルアミノ)ピリミジニル−2−アミノ)−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリロイル;
    N−(5−(5−クロロ−4−(3−(4−シアノフェニルスルホニルアミノ)プロピルアミノ)ピリミジニル−2−アミノ)−2−フルオロフェニル)−N−メチルアクリロイル;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−オキシ)プロピル)−4−シアノベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−イソニコチンアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−エチルベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−メチルベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−トリフルオロメチルベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−シアノベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−2, 3, 4, 5−テトラフルオロベンズアミド;
    4−アセチル−N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)ベンズアミド;
    N−(3−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)プロピル)−4−ジフルオロメチルベンズアミド;及び
    N−(6−(5−クロロ−2−(4−フルオロ−3−(N−メチルアクリルアミド)フェニルアミノ)ピリミジニル−4−アミノ)へキシル)−4−シアノベンズアミドから選択される請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物の調製方法であって、一般式(IV)
    Figure 2017527625
    で表される化合物と、一般式(V)
    Figure 2017527625
    で表される化合物とを有機溶媒及び触媒の作用で反応させて一般式(I)で表される化合物を形成することを含む、調製方法。
    (ここで、R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6のハロアルキル基、C1−C6のアルキルカルボニル基及びC1−C6アルキルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    R3は水素又はハロゲンであり;
    R4は水素又はC1−C4アルキル基であり;
    XはNH、O又はSであり;
    YはCO又はS(O)2であり;
    Zは共有結合、CH2又は (CH2)2であり;
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環、ピリジン環又はピペリジン環である。)
  10. 前記触媒は、トリフルオロ酢酸、塩酸及びメタンスルホン酸から選択される請求項9に記載の調製方法。
  11. 前記有機溶媒は、イソプロパノール及びn−ブタノールから選択される請求項9に記載の調製方法。
  12. 一般式(IV)で表される化合物の調製方法であって、
    Figure 2017527625
    一般式(III)
    Figure 2017527625
    で表される化合物と、一般式(II)
    Figure 2017527625

    で表される化合物とを有機溶媒及びアルカリの作用で反応させて一般式(IV)で表される化合物を形成することを含む、調製方法。
    (ここで、R1はハロゲン又はC1−C6アルキル基であり;
    R2は水素、ヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6のハロアルキル基、C1−C6のアルキルカルボニル基及びC1−C6アルキルアミノ基から選択される一つ又は複数の置換基であり;
    XはNH又はOであり;
    YはCO又はS(O)2であり;
    Zは共有結合、CH2又は(CH2)2であり、
    nは1〜4の整数であり;
    環Aはベンゼン環、ピリジン環又はピペリジン環である。)
  13. 前記アルカリは、トリエチルアミン及びジイソプロピルエチルアミンから選択される請求項12に記載の調製方法。
  14. 前記有機溶媒はエタノール、メタノール及びn−ブタノールから選択される請求項9に記載の調製方法。
  15. 活性成分として請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物、並びに薬用可能な担体、アジュバント又は希釈剤を含む、JAK3及び/又はJAK1キナーゼ活性異常に関連する疾患を治療するための医薬組成物。
  16. 錠剤、カプセル、粉剤、シロップ、液剤、懸濁剤、注射剤又はペースト剤の製剤形態である請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 自己免疫性疾患、炎症性疾患、癌、骨髄増殖性疾患、骨再吸収疾患又は臓器移植拒絶疾患を治療又は予防するための医薬の調製における請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  18. 関節リウマチ、乾癬、クローン病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、I型糖尿病、アレルギー性疾患、慢性閉塞性肺疾患、喘息、白血病、リンパ腫疾患を治療又は予防するための医薬の調製における請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  19. 自己免疫性疾患、炎症性疾患、癌、骨髄増殖性疾患、骨再吸収疾患及び臓器移植拒絶疾患を治療又は予防するための医薬の調製における請求項15〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物の使用。
  20. 関節リウマチ、乾癬、クローン病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、I型糖尿病、アレルギー性疾患、慢性閉塞性肺疾患、喘息、白血病、リンパ腫疾患を治療又は予防するための医薬の調製における請求項15〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物の使用。
  21. 前記製剤形態の単位用量は0.0001〜200mgである請求項16に記載の医薬組成物。
JP2017533675A 2014-09-16 2015-09-14 選択的jak3及び/又はjak1キナーゼ阻害剤である芳香族複素環式化合物の調製方法及びその使用 Active JP6516305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410471468.9A CN105399685B (zh) 2014-09-16 2014-09-16 作为选择性jak3和/或jak1激酶抑制剂的芳杂环化合物的制备方法及其应用
CN201410471468.9 2014-09-16
PCT/CN2015/089499 WO2016041472A1 (zh) 2014-09-16 2015-09-14 作为选择性jak3和/或jak1激酶抑制剂的芳杂环化合物的制备方法及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527625A true JP2017527625A (ja) 2017-09-21
JP6516305B2 JP6516305B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=55465491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533675A Active JP6516305B2 (ja) 2014-09-16 2015-09-14 選択的jak3及び/又はjak1キナーゼ阻害剤である芳香族複素環式化合物の調製方法及びその使用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US10011571B2 (ja)
EP (1) EP3196194B1 (ja)
JP (1) JP6516305B2 (ja)
KR (1) KR101971887B1 (ja)
CN (1) CN105399685B (ja)
AU (1) AU2015317937B2 (ja)
BR (1) BR112017005113B1 (ja)
CA (1) CA2982881C (ja)
CY (1) CY1122423T1 (ja)
DK (1) DK3196194T3 (ja)
ES (1) ES2754403T3 (ja)
HK (1) HK1220975A1 (ja)
HR (1) HRP20191734T1 (ja)
HU (1) HUE045899T2 (ja)
LT (1) LT3196194T (ja)
PL (1) PL3196194T3 (ja)
PT (1) PT3196194T (ja)
RS (1) RS59467B1 (ja)
RU (1) RU2671195C2 (ja)
SI (1) SI3196194T1 (ja)
TW (1) TWI570109B (ja)
WO (1) WO2016041472A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4007752A1 (en) * 2019-08-02 2022-06-08 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
BR112022008831A2 (pt) * 2019-11-08 2022-08-16 Shenzhen Chipscreen Biosciences Co Ltd Uso de composto na prevenção ou tratamento de doença de enxerto versus hospedeiro
AU2020390285A1 (en) * 2019-11-26 2022-06-23 Shenzhen Chipscreen Biosciences Co., Ltd. Composition containing aromatic heterocyclic compound in amorphous form, and preparation method therefor and use thereof
CN111297866B (zh) * 2020-03-09 2021-04-02 深圳微芯生物科技股份有限公司 一种包含jak3/jak1/tbk1抑制剂和甲氨蝶呤的药物组合物及其用途
BR112023021870A2 (pt) 2021-04-22 2023-12-19 Shenzhen Chipscreen Biosciences Co Ltd Composição farmacêutica que contém inibidor seletivo de jak3/jak1/tbk1 e uso médico da mesma

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508997A (ja) * 2002-11-28 2006-03-16 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト Chk−、Pdk−およびAkt−阻害性ピリミジン、それらの製造および薬剤としての使用
DE102009001438A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Carbonylamino-substituierte Anilino-Pyrimidinderivate als Tyk-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101421250A (zh) * 2006-01-30 2009-04-29 埃克塞里艾克西斯公司 作为jak-2调节剂的4-芳基-2-氨基-嘧啶或4-芳基-2-氨基烷基-嘧啶及包含它们的药物组合物
CA2673125C (en) * 2006-10-19 2015-04-21 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
PT2114900T (pt) * 2007-01-31 2019-01-17 Ym Biosciences Australia Pty Compostos à base de tiopirimidina e as suas utilizações
US8338439B2 (en) * 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
KR101892989B1 (ko) * 2008-06-27 2018-08-30 셀젠 카르 엘엘씨 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
CN101906076B (zh) * 2009-06-04 2013-03-13 深圳微芯生物科技有限责任公司 作为蛋白激酶抑制剂和组蛋白去乙酰化酶抑制剂的萘酰胺衍生物、其制备方法及应用
CN103073508B (zh) * 2011-10-25 2016-06-01 北京大学深圳研究生院 激酶抑制剂及治疗相关疾病的方法
CN104109127B (zh) * 2013-04-19 2019-11-05 北京大学深圳研究生院 激酶抑制剂及治疗相关疾病的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508997A (ja) * 2002-11-28 2006-03-16 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト Chk−、Pdk−およびAkt−阻害性ピリミジン、それらの製造および薬剤としての使用
DE102009001438A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Carbonylamino-substituierte Anilino-Pyrimidinderivate als Tyk-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MCIVER, EDWARD G., ET AL., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2012, 22, 7169-7173, DOI:10.101, JPN6018009114, ISSN: 0003995761 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015317937B2 (en) 2018-10-04
HUE045899T2 (hu) 2020-01-28
TWI570109B (zh) 2017-02-11
WO2016041472A1 (zh) 2016-03-24
DK3196194T3 (da) 2019-10-28
US10011571B2 (en) 2018-07-03
BR112017005113A2 (pt) 2018-01-23
KR20170048593A (ko) 2017-05-08
EP3196194A4 (en) 2018-05-30
AU2015317937A1 (en) 2017-04-27
TW201612165A (en) 2016-04-01
US20170253566A1 (en) 2017-09-07
LT3196194T (lt) 2019-10-10
EP3196194B1 (en) 2019-08-07
ES2754403T3 (es) 2020-04-17
HRP20191734T1 (hr) 2019-12-13
CY1122423T1 (el) 2021-01-27
CN105399685A (zh) 2016-03-16
RU2671195C2 (ru) 2018-10-30
RU2017112299A (ru) 2018-10-17
CN105399685B (zh) 2018-05-22
CA2982881C (en) 2020-02-25
HK1220975A1 (zh) 2017-05-19
JP6516305B2 (ja) 2019-05-22
RU2017112299A3 (ja) 2018-10-17
SI3196194T1 (sl) 2019-12-31
PL3196194T3 (pl) 2020-01-31
EP3196194A1 (en) 2017-07-26
PT3196194T (pt) 2019-11-18
BR112017005113B1 (pt) 2023-02-14
CA2982881A1 (en) 2016-03-24
RS59467B1 (sr) 2019-11-29
KR101971887B1 (ko) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105593224B (zh) 作为溴结构域抑制剂的新型喹唑啉酮类化合物
JP6516305B2 (ja) 選択的jak3及び/又はjak1キナーゼ阻害剤である芳香族複素環式化合物の調製方法及びその使用
CN102015717A (zh) 趋化因子受体调节剂
CN109790158B (zh) 作为jak抑制剂杂环化合物,该化合物的盐类及其治疗用途
JP2010506948A (ja) C−kitおよびpdgfr受容体を調節するための組成物および方法
KR20200123179A (ko) 인터페론 유전자 자극인자 sting의 효능제
WO2014082578A1 (zh) 杂芳基炔烃化合物及其应用
JP2006503043A (ja) TGFβ阻害剤
WO2021088787A1 (zh) 作为axl抑制剂的喹唑啉类化合物
TW200413369A (en) New compounds
AU2020332005A1 (en) Monocyclic agonists of stimulator of interferon genes sting
TWI691500B (zh) 作為tyro3、axl和mertk(tam)家族受體酪胺酸激酶抑制劑之雜環化合物
JP5781942B2 (ja) 2,4−ピリミジンジアミン化合物を用いた炎症性障害の治療法
CN105481778B (zh) 嘧啶衍生物、其制备方法及其应用
CN105399686B (zh) 嘧啶衍生物、其制备方法及其应用
WO2019109647A1 (zh) 含有吡啶并嘧啶结构的parp和pi3k双靶点抑制剂
CN106397432B (zh) 作为jak抑制剂的一类化合物
KR20150037207A (ko) Fms 키나아제 저해 활성을 갖는 피리미딘 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190313

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250