JP2017094764A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017094764A
JP2017094764A JP2015225680A JP2015225680A JP2017094764A JP 2017094764 A JP2017094764 A JP 2017094764A JP 2015225680 A JP2015225680 A JP 2015225680A JP 2015225680 A JP2015225680 A JP 2015225680A JP 2017094764 A JP2017094764 A JP 2017094764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
width direction
tire width
rib
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015225680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6539189B2 (ja
Inventor
聡一 高橋
Soichi Takahashi
聡一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2015225680A priority Critical patent/JP6539189B2/ja
Priority to DE102016222159.0A priority patent/DE102016222159B4/de
Priority to US15/353,061 priority patent/US10414210B2/en
Priority to CN201611025731.7A priority patent/CN107031295B/zh
Publication of JP2017094764A publication Critical patent/JP2017094764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539189B2 publication Critical patent/JP6539189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • B60C2011/013Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/039Continuous ribs provided at the shoulder portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0393Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm
    • B60C2011/0395Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm for linking shoulder blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ショルダーリブ内の接地圧が均一化された空気入りタイヤを提供する。【解決手段】ショルダーリブ25に設けられたスリット27のタイヤ幅方向内側の端部27aがショルダーリブ25内で終端し、ショルダーリブ25がスリット27のあるスリット領域30とスリット27の無いリブ領域31とを有し、ショルダーリブ25が、タイヤ幅方向断面上のタイヤ基準プロファイル線Lより外側へ突出し、突出の頂点33をリブ領域31に有し、ショルダーリブ25の接地面が、タイヤ幅方向断面上で、接地端22と、突出の頂点33と、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁上の点34とを通る円弧Mを描き、円弧Mが、ショルダーリブ25のタイヤ幅方向内側の端部において、タイヤ基準プロファイル線L上又はタイヤ基準プロファイル線Lよりその法線方向外側の点35を通る。【選択図】図2

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。
トレッドにタイヤ周方向に伸びる複数の主溝が設けられ、それらの主溝によってタイヤ幅方向に並ぶ複数のリブが形成された空気入りタイヤは、一般的に転がり抵抗が小さく、好まれている。しかしこのような空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向外側のいわゆるショルダーリブが接地しにくく、ショルダーリブ内の接地圧が不均一になりやすいという問題がある。ショルダーリブ内の接地圧が不均一であると、制動性能が十分に発揮されないという問題が生じる。
また、ショルダーリブにタイヤ幅方向に伸びる複数のスリットが設けられている空気入りタイヤであって、それらのスリットのタイヤ幅方向内側の端部がショルダーリブ内で終端しているものや、それらのスリットのタイヤ幅方向内側の部分が接地時に閉口する位に幅の狭いものが知られている。そのような空気入りタイヤでは、インフレートしたときに、ショルダーリブのタイヤ幅方向内側の部分が膨らみにくく、ショルダーリブのタイヤ幅方向外側の部分が膨らみやすい。そのためショルダーリブ内の接地圧が不均一になりやすい。
これに対して、特許文献1に記載のように、ショルダーリブ(ショルダー領域)全体をセンターリブ(センター領域)のタイヤ基準プロファイル線(プロファイルライン)よりもタイヤ径方向外側へ突出させた空気入りタイヤが提案されている。このような空気入りタイヤでは、ショルダーリブとセンターリブとがほぼ等しい接地圧で接地するとされている。
特開2006−168638号公報
しかし、ショルダーリブ全体を均一にタイヤ基準プロファイル線よりもタイヤ径方向外側へ突出させても、ショルダーリブ内のインフレート時に膨らみにくい部分は接地しにくく、接地圧の不均一性は解消されない。
本発明は以上のような実情に鑑みてなされたものであり、ショルダーリブのスリットのタイヤ幅方向内側の端部がショルダーリブ内で終端している空気入りタイヤや、ショルダーリブのスリットのタイヤ幅方向内側の部分の接地面への開口端が接地時に閉口する空気入りタイヤであって、ショルダーリブ内の接地圧が均一化された空気入りタイヤを提供することを課題とする。
実施形態の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に伸びる複数の主溝が設けられ、複数の主溝のうち最もタイヤ幅方向外側のショルダー主溝と接地端との間のショルダーリブにタイヤ幅方向に伸びる複数のスリットが設けられ、少なくとも接地時には前記スリットのタイヤ幅方向内側の端部が前記ショルダーリブ内で終端している空気入りタイヤにおいて、前記ショルダーリブが、タイヤ幅方向に、接地時においても前記スリットが接地面へ開口しているスリット領域と、前記スリット領域よりタイヤ幅方向内側のリブ領域とを有し、前記ショルダーリブが、タイヤ幅方向断面上のタイヤ基準プロファイル線よりその法線方向外側へ突出し、突出の頂点を前記リブ領域に有し、突出した前記ショルダーリブの接地面が、タイヤ幅方向断面上で、接地端と、前記突出の頂点と、前記ショルダー主溝のタイヤ幅方向内側の側壁上の点とを通る円弧を描き、前記円弧が、前記ショルダーリブのタイヤ幅方向内側の端部において、タイヤ基準プロファイル線上又はタイヤ基準プロファイル線よりその法線方向外側の点を通る。
実施形態の空気入りタイヤではショルダーリブ内の接地圧が均一化されている。
本実施形態の空気入りタイヤのトレッドパターン。 本実施形態のショルダーリブ25近傍部分のタイヤ幅方向の断面図。
本実施形態の空気入りタイヤについて図面に基づき説明する。なお図面は説明のために誇張されて描かれる場合がある。
本実施形態の空気入りタイヤはトレッドを除き従来と同様の断面構造を有するものである。空気入りタイヤはタイヤ幅方向両側に一対のビード部を有する。ビード部は、束ねられた鋼線にゴムが被覆されたビードコアと、ビードコアのタイヤ径方向外側に設けられたゴム部材であるビードフィラーとを有する。また、空気入りタイヤは、一対のビード部の間でタイヤの骨格を形成するカーカスプライを備える。カーカスプライは平行に並べられた複数のプライコードがゴムで被覆されてシート状に形成されたものである。カーカスプライよりタイヤ径方向外側には複数のベルトが積層されている。ベルトは平行に並べられた複数のコードがゴムで被覆されてシート状に形成されたものである。さらに、ベルトよりタイヤ径方向外側にはベルト補強層が設けられ、ベルト補強層よりタイヤ径方向外側にはゴム製のトレッドが設けられている。トレッドの表面は接地面である。カーカスプライのタイヤ内側にはインナーライナーが設けられている。また、カーカスプライのタイヤ幅方向両側にはサイドウォールが設けられている。カーカスプライのタイヤ幅方向両側であって、ビード部よりタイヤ幅方向外側にあたる位置には、ゴムチェーファーが設けられている。ゴムチェーファーの上部はサイドウォールの下部と接している。ゴムチェーファーの表面にはリムが接する。
本実施形態のトレッドパターンを図1に示す。本実施形態ではタイヤ周方向に伸びる4本の主溝が設けられている。4本の主溝のうち、タイヤ幅方向内側の2本がセンター側主溝20で、タイヤ幅方向外側の2本がショルダー主溝21である。これらの主溝に隔てられて、複数のタイヤ周方向に伸びる陸部が形成されている。2本のセンター側主溝20に挟まれた陸部は、タイヤ赤道を有するセンター陸部23である。センター陸部23のタイヤ幅方向両側において、センター側主溝20とショルダー主溝21とに挟まれた陸部は、メディエイトリブ24である。メディエイトリブ24よりタイヤ幅方向外側において、ショルダー主溝21と接地端22とに挟まれた陸部は、ショルダーリブ25である。
ここで接地端22とは、空気入りタイヤが標準リムにリム組みされ正規内圧にされ正規荷重が負荷された状態での接地面のタイヤ幅方向端部のことである。ここで標準リムとはJATMA、TRA、ETRTO等の規格に定められている標準リムのことである。また正規荷重とは前記規格に定められている最大荷重のことである。また正規内圧とは前記最大荷重に対応した内圧のことである。
ショルダーリブ25には、タイヤ幅方向外側から延びてショルダーリブ25内で終端する複数のスリット27が、タイヤ周方向に等間隔で設けられている。スリット27はタイヤ幅方向に伸びているが、タイヤ幅方向に対して傾斜していたり、途中で曲がっていたりしても良い。スリット27のタイヤ幅方向内側の端部27aはショルダーリブ25内にある。またスリット27は接地端22からタイヤ幅方向外側へ開口している。
スリット27のタイヤ幅方向内側の端部27aからショルダーリブ25のタイヤ幅方向内側の端部にかけて、スリット27から連続して、細溝29が設けられている。細溝29はショルダー主溝21へ開口している。細溝29の幅は、スリット27の幅よりも狭く、例えば1.5mm以下である。細溝29の接地面への開口端は接地時には閉口する。しかしスリット27の接地面への開口端は接地時においても開口している。なお接地時とは上記の標準リムにリム組みされ正規内圧にされ正規荷重が負荷された時のことである。
また図1の実施形態では、スリット27や細溝29とは別に複数の細溝28も設けられている。細溝28の接地面への開口端は接地時に閉口する。細溝28は、ショルダー主溝21に開口し、ショルダーリブ25内で終端している。細溝28の幅は例えば1.0mm以上1.5mm以下である。
ショルダーリブ25はタイヤ幅方向に2つの領域を有する。2つの領域とは、スリット27が設けられている領域であるスリット領域30と、スリット領域30よりタイヤ幅方向内側のリブ領域31である。スリット領域30のタイヤ幅方向の範囲は、スリット27のタイヤ幅方向内側の端部27aから接地端22までである。リブ領域31のタイヤ幅方向の範囲は、ショルダーリブ25のタイヤ幅方向内側の端部から、スリット27のタイヤ幅方向内側の端部27aまでである。
スリット27は接地時も接地面へ開口しているため、スリット領域30は接地時もスリット27によって分断され、タイヤ周方向へ連続していない。一方、リブ領域31にはスリット27から連続する細溝29や、スリット27から独立した細溝28が存在するが、これらの細溝は接地時には接地面への開口端が閉口する。そのため、少なくとも接地時には、リブ領域31は溝等で分断されることなくタイヤ周方向へ連続している。また、インフレートしたときには、スリット領域30は大きく膨らみ、リブ領域31はスリット領域30よりも小さく膨らむ。
トレッドのショルダーリブ25近傍でのタイヤ幅方向断面を図2に示す。ショルダーリブ25は、タイヤ基準プロファイル線Lより、タイヤ基準プロファイル線Lの法線方向外側へ突出している。タイヤ基準プロファイル線Lは、タイヤ幅方向断面上における、次の3点A、B、Cを通る円弧のショルダーリブ25における線である。タイヤ幅方向内側の点Aは、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁とメディエイトリブ24の接地面とが交わる部分の点である。言い換えれば、点Aは、メディエイトリブ24の接地面のタイヤ幅方向外側の端部の点である。点Aの隣の点Bは、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向外側の側壁上の点で、そのショルダー主溝21の溝底からの高さが、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁の高さ(つまり点Aのショルダー主溝21の溝底からの高さ)H1と等しくなる点である。タイヤ幅方向外側の点Cは接地端22における点である。ここで、ある点の溝底からの高さ及びショルダー主溝21の側壁の高さとは、ショルダー主溝21の底部の法線方向への高さのことである。
上記のように、ショルダーリブ25は、タイヤ基準プロファイル線Lより、タイヤ基準プロファイル線Lの法線方向外側へ突出している。このタイヤ基準プロファイル線Lより突出している部分を突出部32とする。突出部32はリブ領域31内に突出の頂点33を有する。突出の頂点33とは、タイヤ基準プロファイル線Lからタイヤ基準プロファイル線Lの法線方向へ最も高く突出している点である。その高さPは0.2mm≦P≦1.0mmであることが望ましい。
突出部32の表面はタイヤ幅方向断面上で円弧Mを描いている。円弧Mは、接地端22と、突出の頂点33と、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁上の点34とを通る。点34の位置はショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁上の任意の位置である。点34は、接地面上において点Aと一致していても良いし、図2のように接地面よりも任意の長さH3だけタイヤ径方向内側にあっても良い。点34を含む円弧Mは、ショルダーリブ25のタイヤ幅方向内側の端部において、タイヤ基準プロファイル線L上を通るか、又は図2のようにタイヤ基準プロファイル線Lよりその法線方向外側を通る。つまり、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向外側の側壁の高さ(つまり、ショルダーリブ25のタイヤ幅方向内側端部のショルダー主溝21溝底からの高さ)H2が、ショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁の高さ(つまり、メディエイトリブ24のタイヤ幅方向外側端部のショルダー主溝21溝底からの高さ)H1よりも高い。突出部32の表面がこのような円弧Mを描くため、ショルダーリブ25のタイヤ幅方向内側の端部から接地端22に至るまでのショルダーリブ25全体が、タイヤ基準プロファイル線Lよりその法線方向外側へ突出していることになる。
突出の頂点33は、リブ領域31のタイヤ幅方向の中央付近にあることが望ましい。具体的には、上記の円弧Mに沿ったリブ領域31の長さすなわちショルダーリブ25の接地面のタイヤ幅方向内側の端部35からスリット27のタイヤ幅方向内側の端部27aまでの円弧Mに沿った長さをWAとする。また、ショルダーリブ25の接地面のタイヤ幅方向内側の端部35から突出の頂点33までの円弧Mに沿った長さをWBとする。その場合に、WAとWBの関係が、0.3WA≦WB≦0.7WA、となることが望ましい。
以上の構造の空気入りタイヤでは、ショルダーリブ25全体がタイヤ基準プロファイル線Lよりその法線方向外側へ突出しているため、ショルダーリブ25の接地性が良い。特に、ショルダーリブ25の接地面全体がタイヤ幅方向断面上で1つの円弧Mを描いているため、突出部32内に接地圧が不連続的に高くなっている部分や低くなっている部分が生じにくく、ショルダーリブ25の接地圧が均一化される。さらに、突出の頂点33がリブ領域31に設けられているため、インフレートしたときにスリット領域30が大きく膨らみリブ領域31が小さく膨らんでも、結果的にショルダーリブ25の表面全体の形状が良好になる。そのため、ショルダーリブ25内の接地圧が均一化され、空気入りタイヤの制動性能が良くなる。しかも、ショルダーリブ25をタイヤ基準プロファイル線Lより突出させるだけなので、空気入りタイヤの重量が大きく増える等の理由で転がり抵抗が極端に悪化するおそれが無い。
また、突出部32の頂点33のタイヤ基準プロファイル線Lからの高さPが0.2mm以上であれば、突出の効果が十分に得られる。また、前記高さPが1.0mm以下であれば、突出部32の頂点33の接地圧だけが高くなることを防ぐことができる。
また、突出部32の表面を表す円弧M上において、リブ領域31の長さWAと、ショルダーリブ25の接地面のタイヤ幅方向内側の端部35から突出部32の頂点33までの長さWBとの関係が、0.3WA≦WB≦0.7WAであれば、リブ領域31内で接地圧が偏らず、ショルダーリブ25全体としても接地圧が均一化される。
本実施形態に対して、発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々な変更、置換、省略等を行うことができる。
まず、スリット27は少なくとも接地時にショルダーリブ25内で終端すれば良い。そのため、スリット27は接地していない状態においてもショルダーリブ25内で終端していても良い。つまり上記実施形態におけるスリット27から連続する細溝29は存在しなくても良い。
また、ショルダーリブ25に設けられるスリットであって、接地時においても接地面へ開口しているスリットは、そのタイヤ幅方向両側の端部がショルダーリブ25内で終端するものであっても良い。その場合も、接地時に接地面へ開口しているスリットが存在するタイヤ幅方向の領域をスリット領域とし、スリット領域よりタイヤ幅方向内側の領域をリブ領域とする。そして、リブ領域にショルダーリブ25の突出の頂点が存在するものとする。
また、ショルダーリブ25に形態の異なる2種類以上のスリットが設けられることもあり得る。その場合も、接地時に接地面へ開口しているスリットが存在するタイヤ幅方向の領域をスリット領域とし、スリット領域よりタイヤ幅方向内側の領域をリブ領域とする。そして、リブ領域にショルダーリブ25の突出の頂点が存在するものとする。
また、主溝の数は4本に限定されない。少なくとも、最もタイヤ幅方向外側の主溝と接地端とに挟まれたショルダーリブと、そのタイヤ幅方向内側の陸部とが形成されるように、複数の主溝が設けられていれば良い。
表1の比較例及び実施例の空気入りタイヤの転がり抵抗及び制動性能を評価した。表1の比較例及び実施例の空気入りタイヤは、全て、4本の主溝と5つの陸部を有し、ショルダーリブに上記のスリット27と同じスリットを有する。表1において、H1、H2、H3、WA、WB、Pは、比較例及び実施例の各空気入りタイヤにおける、図2においてH1、H2、H3、WA、WB、Pで示してある部分に対応する部分の長さを表している。つまり、H1はショルダー主溝のタイヤ幅方向内側の側壁の高さ、H2はショルダー主溝のタイヤ幅方向外側の側壁の高さ、H3は突出部の表面を描く円弧とショルダー主溝のタイヤ幅方向内側の側壁との交点の接地面からの長さ、WAはショルダーリブの接地面のタイヤ幅方向内側の端部からスリットのタイヤ幅方向内側の端部までの長さ、WBはショルダーリブの接地面のタイヤ幅方向内側の端部から突出部の頂点までの長さ、Pは突出部の頂点のタイヤ基準プロファイル線Lからの高さを表している。
比較例1の空気入りタイヤはショルダーリブに突出部が無い空気入りタイヤである。比較例2の空気入りタイヤは、ショルダーリブに突出部があるが、H2よりもH1の方が長いタイヤ、つまり、タイヤ幅方向断面上でのショルダーリブの表面を表す円弧が、ショルダーリブのタイヤ幅方向内側の端部において、タイヤ基準プロファイル線Lより下を通っている空気入りタイヤである。実施例1と実施例2の空気入りタイヤでは、突出部の頂点の位置や高さPが異なる。なおいずれの空気入りタイヤもサイズは195/65R15である。
評価方法は次の通りである。
転がり抵抗:転がり抵抗試験機を用いて、空気入りタイヤの内圧を200kPa、リムサイズを15×6JJ、荷重を4.8kN、速さを80km/hとして、測定した。そして測定結果を指数化した。指数は比較例1の指数を100として相対化されており、指数が小さいほど転がり抵抗が小さいことを意味している。
制動性能:乾燥路面において、空気入りタイヤを装着した車両を100km/hで走行させ、これに制動力をかけてABSを作動させ、制動距離を測定してその逆数を求めた。そして測定結果を指数化した。指数は比較例1の指数を100として相対化されており、指数が大きいほど制動性能(ドライ性能)に優れていることを意味している。
評価結果は表1の通りである。実施例1と実施例2の空気入りタイヤは、比較例1と比較例2の空気入りタイヤよりも制動性能に優れ、また転がり抵抗も悪くないことが確認できた。
Figure 2017094764
A、B、C…タイヤ基準プロファイル線Lが通る点、L…タイヤ基準プロファイル線、M…円弧、20…センター側主溝、21…ショルダー主溝、22…接地端、23…センター陸部、24…メディエイトリブ、25…ショルダーリブ、27…スリット、27a…スリット27のタイヤ幅方向内側の端部、28…細溝、29…細溝、30…スリット領域、31…リブ領域、32…突出部、33…突出の頂点、34…ショルダー主溝21のタイヤ幅方向内側の側壁上の点、35…ショルダーリブ25の接地面のタイヤ幅方向内側の端部

Claims (3)

  1. タイヤ周方向に伸びる複数の主溝が設けられ、複数の主溝のうち最もタイヤ幅方向外側のショルダー主溝と接地端との間のショルダーリブにタイヤ幅方向に伸びる複数のスリットが設けられ、少なくとも接地時には前記スリットのタイヤ幅方向内側の端部が前記ショルダーリブ内で終端している空気入りタイヤにおいて、
    前記ショルダーリブが、タイヤ幅方向に、接地時においても前記スリットが接地面へ開口しているスリット領域と、前記スリット領域よりタイヤ幅方向内側のリブ領域とを有し、
    前記ショルダーリブが、タイヤ幅方向断面上のタイヤ基準プロファイル線よりその法線方向外側へ突出し、突出の頂点を前記リブ領域に有し、
    突出した前記ショルダーリブの接地面が、タイヤ幅方向断面上で、接地端と、前記突出の頂点と、前記ショルダー主溝のタイヤ幅方向内側の側壁上の点とを通る円弧を描き、
    前記円弧が、前記ショルダーリブのタイヤ幅方向内側の端部において、タイヤ基準プロファイル線上又はタイヤ基準プロファイル線よりその法線方向外側の点を通る、
    空気入りタイヤ。
  2. 前記突出の頂点のタイヤ基準プロファイル線からの突出高さPが0.2mm≦P≦1.0mmである、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記リブ領域の前記円弧に沿った長さWAと、前記ショルダーリブのタイヤ幅方向内側の端部から前記突出の頂点までの前記円弧に沿った長さWBとの関係が、0.3WA≦WB≦0.7WAである、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
JP2015225680A 2015-11-18 2015-11-18 空気入りタイヤ Active JP6539189B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225680A JP6539189B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 空気入りタイヤ
DE102016222159.0A DE102016222159B4 (de) 2015-11-18 2016-11-11 Pneumatischer Reifen
US15/353,061 US10414210B2 (en) 2015-11-18 2016-11-16 Pneumatic tire
CN201611025731.7A CN107031295B (zh) 2015-11-18 2016-11-18 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225680A JP6539189B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094764A true JP2017094764A (ja) 2017-06-01
JP6539189B2 JP6539189B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=58640413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225680A Active JP6539189B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10414210B2 (ja)
JP (1) JP6539189B2 (ja)
CN (1) CN107031295B (ja)
DE (1) DE102016222159B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131082A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN114829121B (zh) * 2019-12-12 2023-10-17 米其林集团总公司 用于形成轮胎的具有连接的第一刀槽花纹元件和第二刀槽花纹元件的模具段

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168638A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007331439A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008081097A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012001129A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013091444A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014076680A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014088116A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2014129647A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015064248A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015068605A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015157600A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017087858A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648117A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JP3777319B2 (ja) 2001-10-15 2006-05-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US7036541B2 (en) * 2001-10-19 2006-05-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
KR20100031999A (ko) * 2008-09-17 2010-03-25 한국타이어 주식회사 차량용 공기입 타이어
US8935341B2 (en) * 2011-11-21 2015-01-13 Facebook, Inc. Location aware sticky notes
JP2015225680A (ja) 2014-05-27 2015-12-14 船井電機株式会社 光ディスクドライブ装置
JP6526402B2 (ja) * 2014-10-27 2019-06-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168638A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007331439A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008081097A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012001129A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013091444A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014076680A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014088116A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2014129647A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015064248A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015068605A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015157600A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017087858A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170136825A1 (en) 2017-05-18
DE102016222159A1 (de) 2017-05-18
DE102016222159B4 (de) 2021-12-30
US10414210B2 (en) 2019-09-17
CN107031295A (zh) 2017-08-11
CN107031295B (zh) 2019-01-11
JP6539189B2 (ja) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526402B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6186147B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4220542B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5333510B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6412461B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP6234891B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5888368B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6599218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6375851B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6375850B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6166943B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012144096A (ja) 空気入りタイヤ
JP6549472B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018111453A (ja) 空気入りタイヤ
US11014412B2 (en) Pneumatic tire
JP6539189B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6619214B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017019398A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017052327A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016107693A (ja) 空気入りタイヤ
JP7314446B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7013252B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6777531B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20190176537A1 (en) Pneumatic tire
JP6852285B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250