JP2007331439A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2007331439A
JP2007331439A JP2006162609A JP2006162609A JP2007331439A JP 2007331439 A JP2007331439 A JP 2007331439A JP 2006162609 A JP2006162609 A JP 2006162609A JP 2006162609 A JP2006162609 A JP 2006162609A JP 2007331439 A JP2007331439 A JP 2007331439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rib
edge portion
shoulder
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006162609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4973020B2 (ja
Inventor
Koichi Kamitoku
孝一 神徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2006162609A priority Critical patent/JP4973020B2/ja
Publication of JP2007331439A publication Critical patent/JP2007331439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973020B2 publication Critical patent/JP4973020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】タイヤの耐偏摩耗性能を向上できる空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】この空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する複数の主溝21、22と、これらの主溝21、22により区画されて成る複数のリブ31〜33とを有する。そして、正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、セカンドリブ32のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ赤道線までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R1および長さL1と、ショルダーリブ33のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側のエッジ部までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R2および長さL2と、タイヤ赤道線Xを通り一対のショルダーリブ33のタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧の曲率半径Rとが、0.5≦R2/R1≦0.6、0.6≦R2/R≦0.7および0.7≦L2/L1≦0.8を満たす。
【選択図】 図1

Description

この発明は、空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、タイヤの耐偏摩耗性能を向上できる空気入りタイヤに関する。
リブパターンを有する空気入りタイヤでは、そのリブに発生する偏摩耗(ショルダーウェア、リバーウェアなど)を抑制すべき課題がある。特に、バス・トラックなどに用いられる重荷重用タイヤでは、かかる偏摩耗が顕著に発生するため、その対策が強く求められている。
かかる課題に関する従来の空気入りタイヤには、特許文献1に記載される技術が知られている。従来の空気入りタイヤ(重荷重用バイアスタイヤ)は、タイヤのモールド内におけるトレッド外輪郭線が、タイヤ赤道面に中心を置くトレッド中央部の第1の円弧部と、前記第1の円弧部のショルダー側に隣接する第2円弧部と、からなる重荷重用バイアスタイヤにおいて、前記第1の円弧部の曲率半径CR1と前記第2の円弧部の曲率半径CR2との比CR2/CR1を0.45〜0.80の範囲とし、トレッド半幅Wと、前記第1の円弧部と前記第2の円弧部との交点Aからトレッド赤道面までの距離W1と、の比W1/Wを0.45〜0.70とすると共に、前記第2の円弧の中心点を前記交点Aと第1の円弧部の中心点Bとを通る直線上に位置させることを特徴とする。
特開平6−24210号公報
しかしながら、従来の空気入りタイヤでは、内圧充填時のタイヤ輪郭が単一の曲率を有するように設定されているため、ショルダー部のエッジ部における偏摩耗が抑制され難いという課題がある。
この発明は、タイヤの耐偏摩耗性能を向上できる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在する複数の主溝と、これらの主溝により区画されて成る複数のリブとを有する空気入りタイヤであって、複数の前記主溝のうちタイヤ幅方向の最も外側にある主溝を外側主溝と呼び、前記外側主溝により区画されたリブのうちタイヤ幅方向内側にあるリブをセカンドリブと呼ぶと共にタイヤ幅方向外側にあるリブをショルダーリブと呼ぶときに、タイヤが正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、前記セカンドリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ赤道線までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R1および長さL1と、前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側のエッジ部までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R2および長さL2と、タイヤ赤道線Xを通り一対の前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧の曲率半径Rとが、0.5≦R2/R1≦0.6、0.6≦R2/R≦0.7および0.7≦L2/L1≦0.8を満たすことを特徴とする。
この空気入りタイヤでは、各リブにおけるタイヤのプロファイルラインが上記のように適正化されているので、ショルダーウェアおよびリバーウェアの発生が抑制されてタイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部には、タイヤ周方向に延在する細溝が形成される。
この空気入りタイヤでは、タイヤ接地時にて、細溝によりショルダーリブのエッジ部における接地圧が低減される。これにより、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記セカンドリブのエッジ部および/または前記ショルダーリブのエッジ部には、前記外側主溝に沿って延在する犠牲リブが形成される。
この空気入りタイヤでは、タイヤ接地時にて、犠牲リブが積極的に摩耗することにより、セカンドリブ(ショルダーリブ)の偏摩耗が抑制される。これにより、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記セカンドリブのエッジ部および/または前記ショルダーリブのエッジ部には、外側主溝に開口する複数のサイプが形成される。
この空気入りタイヤでは、セカンドリブ(ショルダーリブ)のエッジ部における接地圧がサイプにより低減されるので、セカンドリブ(ショルダーリブ)の偏摩耗が抑制される。これにより、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記セカンドリブにクローズドサイプが形成される。
この空気入りタイヤでは、クローズドサイプによりセカンドリブの剛性が低減されるので、セカンドリブにおける接地圧が均一化される。これにより、セカンドリブにおけるリバーウェアおよびステップ摩耗の発生が抑制されるので、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、前記クローズドサイプが、その中央部にて屈曲あるいは湾曲した形状を有すると共に、その端部にてタイヤ周方向に延びる略直線形状を有する。
この空気入りタイヤでは、クローズドサイプの形状が適正化されているので、クローズドサイプの端部における応力集中が低減される。これにより、クローズドサイプの端部におけるクラックの発生が低減される利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤが正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、前記セカンドリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部がタイヤ赤道線Xを通り一対の前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧上からタイヤ径方向外側にあり、且つ、前記セカンドリブのエッジ部と前記円弧との距離tが0[mm]≦t≦1[mm]の範囲内にある。
この空気入りタイヤでは、セカンドリブのエッジ部の位置が適正化されて、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、重荷重用空気入りタイヤに適用される。
重荷重用空気入りタイヤでは、タイヤに負荷される荷重が大きいため偏摩耗が発生し易い。したがって、かかる重荷重用空気入りタイヤを適用対象とすることにより、より顕著な偏摩耗の抑制効果が得られる利点がある。
この発明にかかる空気入りタイヤでは、各リブにおけるタイヤのプロファイルラインが上記のように適正化されているので、ショルダーウェアおよびリバーウェアの発生が抑制されてタイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施例の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。また、この実施例に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
図1は、この発明の実施例にかかる空気入りタイヤのトレッド部を示すタイヤ子午線方向の断面図である。図2〜図4は、図1に記載した空気入りタイヤの変形例を示すトレッド部の平面図(図2)、タイヤ子午線方向の断面図(図3)および要部拡大図(図4)である。図5は、この発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す試験結果表である。
この空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する複数の主溝(周方向主溝)21、22と、これらの主溝21、22により区画されて成る複数のリブ31〜33とをトレッド部に有する(図1参照)。ここで、主溝21、22のうちタイヤ幅方向の最も外側にある主溝22を外側主溝と呼ぶ。また、外側主溝22により区画されたリブ32、33のうちタイヤ幅方向内側にあるリブ32をセカンドリブと呼び、タイヤ幅方向外側にあるリブ33をショルダーリブと呼ぶ。なお、この実施例では、4本の主溝21、22がトレッド部に形成され、これらの主溝21、22により5本のリブ31〜33が区画されている。具体的には、タイヤ赤道線X上に位置する1本のセンターリブ31と、このセンターリブ31の両側に位置する一対のセカンドリブ32、32と、これらのセカンドリブ32、32の両側に位置する一対のショルダーリブ33、33とがトレッド部に形成されている。
また、この空気入りタイヤ1では、タイヤが正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、(1)セカンドリブ32のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ赤道線X(センターリブ31の中央部)までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R1および長さL1と、(2)ショルダーリブ33のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側のエッジ部までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R2および長さL2と、(3)タイヤ赤道線Xを通り一対(タイヤ左右)のショルダーリブ33、33のタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧の曲率半径Rとが、0.5≦R2/R1≦0.6、0.6≦R2/R≦0.7および0.7≦L2/L1≦0.8を満たす。
なお、正規リムとは、JATMAに規定される「適用リム」、TRAに規定される「Design Rim」、あるいはETRTOに規定される「Measuring Rim」をいう。また、正規内圧とは、JATMAに規定される「最高空気圧」、TRAに規定される「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」の最大値、あるいはETRTOに規定される「INFLATION PRESSURES」をいう。また、正規荷重とは、JATMAに規定される「最大負荷能力」、TRAに規定される「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」の最大値、あるいはETRTOに規定される「LOAD CAPACITY」をいう。ただし、乗用車用タイヤの場合には、正規内圧が空気圧180[kPa]であり、正規荷重が最大負荷能力の88[%]である。
この空気入りタイヤ1では、各リブ31〜33におけるタイヤのプロファイルラインが上記のように適正化されているので、ショルダーウェアおよびリバーウェアの発生が抑制されてタイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
例えば、R1やRに対してR2が小さ過ぎる(R2/R1<0.5あるいはR2/R<0.6)と、セカンドリブ32およびショルダーリブ33間の接地圧が不均一となり外側主溝22にリバーウェアが発生し易くなる。また、R1やRに対してR2が大き過ぎる(0.6<R2/R1あるいは0.7<R2/R)と、ショルダーリブ33の接地圧が過大となりショルダー摩耗(ショルダーウェア)が発生し易くなる。また、L1に対してL2が小さ過ぎる(L2/L1<0.7)と、ショルダーリブ33の剛性が不足するため縁石等との接触時にリブティアが発生し易くなる。また、L1に対してL2が大きすぎる(0.8<L2/L1)と、ショルダーリブ33の接地圧が過大となりショルダー摩耗が発生し易くなる。
[変形例]
なお、この空気入りタイヤ1では、ショルダーリブ33のタイヤ幅方向外側のエッジ部に、タイヤ周方向に延在する細溝334が形成されることが好ましい(図2〜図4参照)。この細溝334は、ショルダーリブ33の踏面側に開口しつつエッジ部に沿って設けられ、ショルダーリブ33のエッジ部に犠牲リブ(細リブ)335を形成する。かかる構成では、タイヤ接地時にて、細溝334によりショルダーリブ33のエッジ部における接地圧が低減され、また、犠牲リブ335が積極的に摩耗することにより、ショルダーリブ33の偏摩耗(ショルダー摩耗)が抑制される。これにより、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この空気入りタイヤ1では、セカンドリブ32のエッジ部あるいはショルダーリブ33のエッジ部には、外側主溝22に沿って延在する犠牲リブ322、332が形成されることが好ましい(図2〜図4参照)。具体的には、セカンドリブ32(あるいはショルダーリブ33)が外側主溝22側のエッジ部にタイヤ周方向に沿って延在する細溝321(331)を有し、この細溝321(331)により犠牲リブ322(332)が形成される。かかる構成では、タイヤ接地時にて、犠牲リブ322(332)が積極的に摩耗することにより、また、細溝321(331)によってセカンドリブ32(ショルダーリブ33)のエッジ部における接地圧が低減されることにより、セカンドリブ32(ショルダーリブ33)の偏摩耗が抑制される。これにより、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
なお、犠牲リブ322、332(細溝331、332)は、セカンドリブ32のエッジ部あるいはショルダーリブ33のエッジ部の少なくとも一方に形成されれば良いが、双方に形成されることが好ましい(図2〜図4参照)。
また、上記のように、セカンドリブ32および/またはショルダーリブ33に犠牲リブ322、332、335(細溝321、331、334)が形成される場合には、犠牲リブ322、332、335(および細溝321、331、334)を除外した部分の円弧により上記の長さL1、L2が定義される(図4参照)。
また、この空気入りタイヤ1では、セカンドリブ32のエッジ部および/またはショルダーリブ33のエッジ部に、外側主溝22に開口する複数のサイプ323、333が形成されることが好ましい(図2参照)。具体的には、セカンドリブ32(あるいはショルダーリブ33)のエッジ部に、略ストレート形状を有すると共に外側主溝22に片側開口する複数のサイプ323(333)が形成される。これらのサイプ323(333)は、外側主溝22に沿って幅狭の間隔でタイヤ周方向に配列される。かかる構成では、セカンドリブ32(ショルダーリブ33)のエッジ部における接地圧がサイプ323(333)により低減されるので、セカンドリブ32(ショルダーリブ33)の偏摩耗が抑制される。これにより、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
なお、サイプ323、333は、セカンドリブ32のエッジ部あるいはショルダーリブ33のエッジ部の少なくとも一方に形成されれば良いが、これらの双方およびセンターリブ31のエッジ部にそれぞれ形成されることが好ましい(図2参照)。また、サイプ323、333の配置間隔が3[mm]〜5[mm]の範囲内にあることが好ましい。例えば、サイプ323、333の配置間隔が3[mm]より小さいと、リブ32、33が欠け易くなる。また、サイプ323、333の配置間隔が5[mm]より大きいと、サイプ323、333による接地圧の低減作用が小さくなり十分な偏摩耗抑制効果が得られない。
また、この空気入りタイヤ1では、セカンドリブ32にクローズドサイプ324が形成されることが好ましい(図2参照)。このクローズドサイプ324は、主溝21、22に開口しないサイプである。かかる構成では、クローズドサイプ324によりセカンドリブ32の剛性が低減されるので、セカンドリブ32における接地圧が均一化される。これにより、セカンドリブ32におけるリバーウェア(ティア)の発生が抑制されるので、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。また、かかるクローズドサイプ324は、オープンサイプ(図示省略)と比較して、ティアを発生させ難いという利点がある。
なお、クローズドサイプ324は、セカンドリブ32のみならずセンターリブ31に形成されても良い(図2参照)。これにより、センターリブ31におけるリバーウェアの発生が抑制されて、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。
また、この空気入りタイヤ1では、クローズドサイプ324が、その中央部にて屈曲あるいは湾曲した形状を有すると共に、その端部にてタイヤ周方向に延びる略直線形状を有することが好ましい(図2参照)。かかる構成では、クローズドサイプ324の形状が適正化されているので、クローズドサイプ324の端部における応力集中が低減される。これにより、クローズドサイプ324の端部におけるクラックの発生が低減される利点がある。なお、クローズドサイプ324のタイヤ周方向にかかる投影長さは、エッジ部に形成される複数のサイプ323の間隔に対して3倍〜5倍の範囲内にあることが好ましい。
また、この空気入りタイヤ1では、タイヤが正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、セカンドリブ32のタイヤ幅方向外側のエッジ部がタイヤ赤道線Xを通り一対のショルダーリブ33、33のタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧よりもタイヤ径方向外側にあり、且つ、セカンドリブ32のエッジ部とこの円弧との距離tが0[mm]≦t≦1[mm]の範囲内にあることが好ましい(図1および図4参照)。これにより、セカンドリブ32のエッジ部の位置が適正化されて、タイヤの耐偏摩耗性能が向上する利点がある。例えば、t<0[mm]では、セカンドリブ32のエッジ部が接地し難いため、セカンドリブ32における接地圧が不均一となって偏摩耗が発生し易くなる。また、1[mm]<tでは、セカンドリブ32のエッジ部が摩耗し易いため、リバーウェアが発生し易くなる。なお、この距離tは、タイヤサイズなどの仕様に応じて適宜変更される。
[適用対象]
また、この空気入りタイヤ1は、重荷重用空気入りタイヤに適用されることが好ましい。重荷重用空気入りタイヤでは、タイヤに負荷される荷重が大きいため偏摩耗が発生し易い。したがって、かかる重荷重用空気入りタイヤを適用対象とすることにより、より顕著な偏摩耗の抑制効果が得られる利点がある。
[性能試験]
この実施例では、条件が異なる複数種類の空気入りタイヤについて、(1)耐ショルダーウェア性能、(2)耐リバーウェア性能および(3)耐リブティア性能にかかる性能試験が行われた(図6参照)。この性能試験では、タイヤサイズ11R22.5の空気入りタイヤがJATMA規定の正規リムに装着され、この空気入りタイヤに正規内圧および正規荷重が負荷される。そして、この空気入りタイヤが2−D(2輪−駆動複2輪)の試験車両に装着される。
(1)耐ショルダーウェア性能および(2)耐リバーウェア性能にかかる性能試験では、試験車両が50000[km]走行した後に偏摩耗の発生具合が観察され、従来例を基準(100)とした指数評価により評価される。この評価は、数値が大きいほど好ましい。(3)耐リブティア性能にかかる性能試験では、試験車両が舗装された一般車道を50000[km]走行した後に、ショルダーリブのエッジ部に発生したティアが測定される。そして、発生したティアの合計長さに基づいて従来例を基準(100)とした指数評価が行われる。この評価は、数値が大きいほど好ましい。
従来例は、汎用されている重荷重用の空気入りタイヤである。発明例1〜6は、セカンドリブ32のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ赤道線までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R1および長さL1と、ショルダーリブ33のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側のエッジ部までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R2および長さL2と、タイヤ赤道線Xを通り一対のショルダーリブ33のタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧の曲率半径Rとの関係が適正化されている重荷重用の空気入りタイヤである。
試験結果に示すように、発明例1〜6の空気入りタイヤでは、R1、R2、R、L1およびL2の関係が適正化されることにより、(1)耐ショルダーウェア性能、(2)耐リバーウェア性能および(3)耐リブティア性能が向上することが分かる(図5参照)。
また、発明例1、2と比較例1、2とを比較すると、R2/R1が適正化されることにより、タイヤの耐ショルダーウェア性能および耐リバーウェア性能が向上することが分かる。また、発明例3、4と比較例3、4と比較すると、R2/Rが適正化されることにより、タイヤの耐ショルダーウェア性能および耐リバーウェア性能が向上することが分かる。また、発明例5、6と比較例5、6とを比較すると、L2/L1が適正化されることにより、タイヤの耐ショルダーウェア性能、耐リバーウェア性能および耐リブティア性能が向上することが分かる。
以上のように、本発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤの耐偏摩耗性能を向上できる点で有用である。
この発明の実施例にかかる空気入りタイヤのトレッド部を示すタイヤ子午線方向の断面図である。 図1に記載した空気入りタイヤの変形例を示すトレッド部の平面図である。 図1に記載した空気入りタイヤの変形例を示すトレッド部のタイヤ子午線方向の断面図である。 図1に記載した空気入りタイヤの変形例を示すトレッド部の要部拡大図である。 この発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。
符号の説明
1 空気入りタイヤ
21、22 主溝
31 センターリブ
32 セカンドリブ
321 細溝
322 犠牲リブ
323 サイプ
324 クローズドサイプ
33 ショルダーリブ
331 細溝
332 犠牲リブ
333 サイプ
334 細溝
335 犠牲リブ
X タイヤ赤道線

Claims (8)

  1. タイヤ周方向に延在する複数の主溝と、これらの主溝により区画されて成る複数のリブとを有する空気入りタイヤであって、
    複数の前記主溝のうちタイヤ幅方向の最も外側にある主溝を外側主溝と呼び、前記外側主溝により区画されたリブのうちタイヤ幅方向内側にあるリブをセカンドリブと呼ぶと共にタイヤ幅方向外側にあるリブをショルダーリブと呼ぶときに、
    タイヤが正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、前記セカンドリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ赤道線までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R1および長さL1と、前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側のエッジ部までのプロファイルラインに沿って引かれた円弧の曲率半径R2および長さL2と、タイヤ赤道線Xを通り一対の前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧の曲率半径Rとが、0.5≦R2/R1≦0.6、0.6≦R2/R≦0.7および0.7≦L2/L1≦0.8を満たすことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部には、タイヤ周方向に延在する細溝が形成される請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記セカンドリブのエッジ部および/または前記ショルダーリブのエッジ部には、前記外側主溝に沿って延在する犠牲リブが形成される請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記セカンドリブのエッジ部および/または前記ショルダーリブのエッジ部には、外側主溝に開口する複数のサイプが形成される請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記セカンドリブにクローズドサイプが形成される請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記クローズドサイプが、その中央部にて屈曲あるいは湾曲した形状を有すると共に、その端部にてタイヤ周方向に延びる略直線形状を有する請求項5に記載の空気入りタイヤ。
  7. タイヤが正規リムに装着されて正規内圧を付与された状態におけるタイヤ子午線方向の断面視にて、前記セカンドリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部がタイヤ赤道線Xを通り一対の前記ショルダーリブのタイヤ幅方向外側のエッジ部を結ぶ円弧上からタイヤ径方向外側にあり、且つ、前記セカンドリブのエッジ部と前記円弧との距離tが0[mm]≦t≦1[mm]の範囲内にある請求項1〜6のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
  8. 重荷重用空気入りタイヤに適用される請求項1〜7のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
JP2006162609A 2006-06-12 2006-06-12 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4973020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162609A JP4973020B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162609A JP4973020B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331439A true JP2007331439A (ja) 2007-12-27
JP4973020B2 JP4973020B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38931342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162609A Expired - Fee Related JP4973020B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973020B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056999A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012006484A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2017094764A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20170217254A1 (en) * 2014-06-17 2017-08-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
EP3246181A1 (en) 2016-05-19 2017-11-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-duty tire
EP3360699A1 (en) 2017-02-08 2018-08-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire and and method for manufacturing the same
US10202004B2 (en) 2015-11-05 2019-02-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10239354B2 (en) * 2013-10-30 2019-03-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10647158B2 (en) 2014-10-27 2020-05-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599218B2 (ja) 2015-11-18 2019-10-30 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6809988B2 (ja) 2017-06-15 2021-01-06 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172108A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Bridgestone Corp 産業車両用空気入りタイヤ
JPH082210A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH10258612A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000219009A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001171312A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2002512575A (ja) * 1996-12-19 2002-04-23 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニク ソシエテ アノニム タイヤ磨耗を改良するための犠牲リブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172108A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Bridgestone Corp 産業車両用空気入りタイヤ
JPH082210A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002512575A (ja) * 1996-12-19 2002-04-23 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニク ソシエテ アノニム タイヤ磨耗を改良するための犠牲リブ
JPH10258612A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000219009A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001171312A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056999A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012006484A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
US10239354B2 (en) * 2013-10-30 2019-03-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10065456B2 (en) * 2014-06-17 2018-09-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US20170217254A1 (en) * 2014-06-17 2017-08-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US10647158B2 (en) 2014-10-27 2020-05-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US10202004B2 (en) 2015-11-05 2019-02-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
CN107031295B (zh) * 2015-11-18 2019-01-11 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN107031295A (zh) * 2015-11-18 2017-08-11 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
US10414210B2 (en) 2015-11-18 2019-09-17 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
JP2017094764A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3246181A1 (en) 2016-05-19 2017-11-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-duty tire
US10787036B2 (en) 2016-05-19 2020-09-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy-duty tire
EP3360699A1 (en) 2017-02-08 2018-08-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire and and method for manufacturing the same
US11198329B2 (en) 2017-02-08 2021-12-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4973020B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973020B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6186147B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6293610B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20140138000A1 (en) Pneumatic tire
JP4539774B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2012006449A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007131106A (ja) 空気入りタイヤ
JP4618385B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5917869B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016088198A (ja) 空気入りタイヤ
US11654721B2 (en) Tire
JP2012171591A (ja) タイヤ
JP2016168911A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018514453A (ja) 複数の切り込みを有するブロックを含むトレッド
JP4742759B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004161202A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4687342B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019001322A (ja) タイヤ
CN108146153B (zh) 充气轮胎
JP6759787B2 (ja) タイヤ
JP2006273258A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP3501850B1 (en) Tire
JP2011143795A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006347512A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006001360A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees