JP2017002052A - Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用 - Google Patents

Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017002052A
JP2017002052A JP2016128750A JP2016128750A JP2017002052A JP 2017002052 A JP2017002052 A JP 2017002052A JP 2016128750 A JP2016128750 A JP 2016128750A JP 2016128750 A JP2016128750 A JP 2016128750A JP 2017002052 A JP2017002052 A JP 2017002052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
tautomer
mmol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016128750A
Other languages
English (en)
Inventor
スコツト,ジャツク・デイー
D Scott Jack
スタンフオード,アンドリユー・ダブリユー
W Stamford Andrew
ギルバート,エリク・ジエイ
J Gilbert Eric
カミング,ジヤレツド・エヌ
N Cumming Jared
イゼルロー,ウルリツヒ
Iserloh Ulrich
ミーシヤツエク,ジエフリー・エイ
A Misiaszek Jeffrey
リー,グオチン
Guoqing Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43857101&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017002052(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2017002052A publication Critical patent/JP2017002052A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/549Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. hydrochlorothiazide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C309/30Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings of six-membered aromatic rings substituted by alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • C07D285/181,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D239/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms

Abstract

【課題】β部位APP(アミロイド前駆体タンパク質)切断酵素阻害薬として、および/またはβ−アミロイド(Aβ)生成に関連する種々の病態の処置および予防に好都合な化合物の提供。
【解決手段】式(I)のイミノチアジアジンジオキシド化合物、および該化合物を含む医薬組成物。
Figure 2017002052

式中、−L−〜−L−は各々二価の結合基;m、n、pは各々0以上の整数;環Aおよび環Bは各々単環式アリール、単環式ヘテロアリール、単環式シクロアルキル等の環式基;R〜Rは各々可変基を表す。
【選択図】なし

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2009年10月8日に出願された米国特許仮出願第61/249,685
号(引用により本明細書に組み込まれる)の優先権を主張する。
本発明は、特定のイミノチアジアジンジオキシド化合物および該化合物を含む組成物を
提供する。本発明の新規なイミノチアジアジンジオキシド化合物は、驚くべきことに、B
ACE阻害薬として、および/またはβ−アミロイド(「Aβ」)生成に関連している種
々の病態の処置および予防に好都合となることが予測される特性を示すことがわかった。
アミロイドβペプチド(「Aβ」)は、βアミロイド原線維および斑の主要成分であり
、数が増加しつつある病態において役割を担っていると考えられている。かかる病態の例
としては、限定されないが、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、記憶力
の低下(例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病と関連している記憶力の低下)
、注意欠陥症状(例えば、アルツハイマー病(「AD」)、パーキンソン病、およびダウ
ン症候群と関連している注意欠陥症状)、痴呆(例えば、初老期痴呆、老人性痴呆、アル
ツハイマー病、パーキンソン病、およびダウン症候群と関連している痴呆)、進行性核上
性麻痺、皮質基底核変性症、神経変性、嗅覚障害(例えば、アルツハイマー病、パーキン
ソン病、およびダウン症候群と関連している嗅覚障害)、β−アミロイド血管症(例えば
、脳アミロイド血管症)、遺伝性脳出血、軽度認知障害(「MCI」)、緑内障、アミロ
イドーシス、II型糖尿病、血液透析(β2ミクログロブリンおよびそれに起因する合併
症)、神経変性疾患、例えば、スクレイピー、牛海綿状脳炎、クロイツフェルト−ヤコブ
病、外傷性脳損傷などが挙げられる。
Aβペプチドは、アミロイド前駆体タンパク質(「APP」)と称される膜貫通タンパ
ク質のタンパク質分解性分解により生成される短鎖ペプチドである。Aβペプチドは、A
βのN末端付近の位置付近でのβ−セクレターゼ活性によるAPPの切断、およびAβの
C末端付近の位置でのγ−セクレターゼ活性によるAPPの切断により生成する(また、
APPはα−セクレターゼ活性によっても切断され、可溶性APPαとして知られている
分泌型の非アミロイド形成性断片が生じる)。β部位APP切断酵素(「BACE−1」
)は、β−セクレターゼ活性によるAβの生成を担う主要なアスパルチルプロテアーゼで
あると考えられている。BACE−1の阻害によりAβの生成が阻害されることが示され
ている。
ADは、全世界で2000万人を超える人々が罹患していると推定されており、痴呆の
最も一般的な原因であると考えられている。ADは、神経細胞の変性および減少、ならび
にまた、老人性斑の形成および神経原線維のもつれを特徴とする疾患である。現在、アル
ツハイマー病の処置は、根本的な原因の処置ではなく、その症状の症状の処置にとどまっ
ている。この目的に承認されている症状改善剤としては、例えば、N−メチル−D−アス
パラギン酸受容体アンタゴニスト(メマンチン(Namenda(登録商標),Forr
est Pharmaceuticals,Inc.など)、コリンエステラーゼ阻害薬
(ドネペジル(Aricept(登録商標),Pfizerなど)、リバスチグミン(E
xelon(登録商標),Novartis)、ガランタミン(Razadyne Re
minyl(登録商標))、およびタクリン(Cognex(登録商標))が挙げられる
ADでは、β−セクレターゼおよびγ−セクレターゼの活性によって形成されるAβペ
プチドが3次構造を形成し得、これが凝集してアミロイド原線維を形成している。また、
Aβペプチドは、Aβオリゴマー(「Aβ凝集体」または「Aβオリゴマー」と称される
場合もある)を形成することも示されている。Aβオリゴマーは、2〜12個のAβペプ
チドで構成された小型の多量体構造であり、Aβ原線維とは構造的に相違する。アミロイ
ド原線維は、神経細胞の外側に老人性斑、神経炎性局面として知られる密な形成体で沈着
する場合もあり、記憶および認知に重要な脳領域内に散在性の斑で沈着する場合もある。
Aβオリゴマーは、ラットの脳に注射した場合または細胞培養物に注入した場合では細胞
傷害性である。このAβ斑の形成および沈着および/またはAβオリゴマーの形成、なら
びにその結果の神経細胞死および認知障害は、とりわけAD病態生理の顕著な特徴である
。AD病態生理の他の顕著な特徴としては、異常リン酸化タウタンパク質で構成された細
胞内神経原線維のもつれ、および神経炎症が挙げられる。
Aβ、Aβ原線維、凝集体、オリゴマーおよび/または斑が、AD病態生理の原因とな
る役割を果たしていることを示す証拠がある(Ohnoら,Neurobiology
of Disease,No.26(2007),134−145)。APPおよびプレ
セニリン1/2(PS 1/2)の遺伝子の変異により家族性ADが引き起こされること
がわかっており、Aβの42アミノ酸形態の生成の増大が原因と考えられている。Aβは
、培養物中およびインビボでは神経毒性であることが示されている。例えば、高齢の霊長
類の脳に注射すると、原線維Aβにより、注射部位の周辺で神経細胞死が引き起こされる
。また、アルツハイマーの病因におけるAβの役割の直接的な証拠および状況証拠が他に
も公開されている。
BACE−1は、アルツハイマー病の処置のための認知された治療標的となっている。
例えば、McConlogueら,J.Bio.Chem.,第282巻,36号(20
07年9月)には、BACE−1の酵素活性の一部低減およびAβレベルの随伴的低下に
より、Aβ誘導性AD様病態の劇的な阻害がもたらされ、β−セクレターゼがADにおけ
る治療的介入の標的となることが示されている。Ohnoら Neurobiology
of Disease,No.26(2007),134−145には、5XFADマ
ウスのBACE−1の遺伝子欠失により、Aβ生成が消失し、アミロイド沈着が遮断され
、大脳皮質および鉤状回(5XFADマウスにおいて最も重度にアミロイドーシスが示さ
れる脳領域)に見られる神経細胞の減少が抑制され、5XFADマウスの記憶の欠陥が救
済されることが報告されている。また、このグループにより、Aβが最終的にADにおい
て神経細胞死を担っていることも報告されており、BACE−1阻害がADの処置のため
のアプローチとして有効であったと結論づけている。Roberdsら,Human M
ol.Genetics,2001,第10巻,12号,1317−1324では、β−
セクレターゼ活性の阻害または低下により、顕著な表現型欠陥はもたらされないが、Aβ
の随伴的低減が誘導されることが確立されている。Luoら,Nature Neuro
science,第4巻,3号(2001年3月)には、BACE−1欠損マウスは、正
常な表現型を有し、β−アミロイド生成がなくなっていることが報告されている。
また、BACE−1は、AβまたはAβ断片が原因となる役割を果たしていることが確
認されているいくつかの他の多様な病態の治療標的として確認されているか、または該病
態に関与している。かかる例の1つは、ダウン症候群の患者のAD型症状の処置において
である。APPをコードする遺伝子は第21染色体に見られ、これは、ダウン症候群の余
分なコピーとして見い出される染色体でもある。ダウン症候群の患者は若年でADになる
傾向にあり、ほぼ全員が40歳を超えるとアルツハイマー型の病態を示す。これは、この
ような患者に見られるAPP遺伝子の余分なコピーためであると考えられており、APP
の過剰発現、従ってAβレベルの増大がもたらされ、この集団にADの有病率が見られる
。さらに、APP遺伝子を含まない第21染色体の小領域の重複を有するダウン症の患者
はAD病態を発症しない。従って、BACE−1の阻害薬はダウン症候群の患者のアルツ
ハイマー型の病態の低減に有用であり得ると考えられる。
その他の例は緑内障の処置においてである(Guoら,PNAS,第104巻,33号
,2007年8月14日)。緑内障は目の網膜の疾患であり、世界的に、不可逆的な失明
の主な原因である。Guoらにより、Aβは、実験的緑内障においてアポトーシス性網膜
神経節細胞(RGC)と共局在し、インビボで、用量−および時間−依存的様式で有意な
RGC細胞減少を誘導することが報告されている。このグループは、Aβ形成および凝集
経路の異なる成分を標的化すると(例えば、β−セクレターゼの阻害)、単独で、および
他のアプローチとともに、インビボで緑内障性RGCアポトーシスが有効に低減され得る
ことが示されたことを報告している。従って、BACE−1の阻害によるAβ生成の低減
は、単独または他のアプローチとの組合せで、緑内障の処置に有用であり得る。
その他の例は嗅覚障害の処置においてである。Getchellら,Neurobio
logy of Aging,24(2003),663−673では、鼻腔の後部背側
領域の内側に存在する感覚上皮である嗅上皮は、AD患者の脳内に見られる同じ病的変化
の多く、とりわけ、例えばAβ沈着物、過剰リン酸化tauタンパク質の存在、およびジ
ストロフィ性神経突起を示すことが観察されている。これに関する他の証拠は、Baco
n AWら,Ann NY Acad Sci 2002;855:723−31;Cr
ino PB,Martin JA,Hill WDら,Ann Otol Rhino
l Laryngol,1995;104:655−61;Davies DCら,Ne
urobiol Aging,1993;14:353−7;Devanand DPら
,Am J Psychiatr,2000;157:1399−405;およびDot
y RLら,Brain Res Bull,1987;18:597−600に報告さ
れている。BACE−1の阻害によってAβを低減させることにより、かかる変化に対処
するとADの患者の嗅覚感度の回復が補助され得るという示唆は妥当である。
BACE−2の阻害薬である化合物では、その他の例は、II型糖尿病、例えばアミロ
イド形成と関連している糖尿病の処置においてである。BACE−2は膵臓において発現
される。BACE−2免疫反応性は、β細胞の分泌顆粒において報告されており、インス
リンおよびIAPPと共貯蔵されるが、その他の内分泌および外分泌細胞型では欠損して
いる。Stoffelらの国際公開第2010/063718号には、II型糖尿病など
の代謝性疾患の処置におけるBACE−2阻害薬の使用が開示されている。β細胞の分泌
顆粒におけるBACE−2の存在は、これが糖尿病関連アミロイド形成において役割を果
たし得ることを示唆している(Finzi,G.Franziら,Ultrastruc
t Pathol 2008 Nov−Dec;32(6):246−51)。
Aβもしくはその断片の形成および沈着を特徴とする、および/またはアミロイド原線
維、オリゴマーおよび/または斑の存在を特徴とする他の多様な病態としては、神経変性
疾患、例えば、スクレイピー、牛海綿状脳炎、外傷性脳損傷(「TBI」)、クロイツフ
ェルト−ヤコブ病など、II型糖尿病(これは、膵臓のインスリン産生細胞中での細胞傷
害性アミロイド原線維の局在型蓄積を特徴とする)、ならびにアミロイド血管症が挙げら
れる。これに関連して特許文献が挙げられ得る。
例えば、Kongらの米国特許出願公開第2008/0015180号には、Aβペプ
チド形成を阻害する薬剤でアミロイドーシスを処置するための方法および組成物が開示さ
れている。その他の例として、Loaneらには、アミロイド前駆体タンパク質セクレタ
ーゼを外傷性脳損傷の治療標的として標的化することが報告されている(Loaneら,
「Amyloid precursor protein secretases as
therapeutic targets for traumatic brain
injury」,Nature Medicine,Advance Online
Publication,2009年3月15日にオンライン公開)。Aβもしくはその
断片の不適切な形成および沈着を特徴とする、および/またはアミロイド原線維の存在を
特徴とする、および/またはBACE−1阻害薬(1種類もしくは複数種)が治療上価値
があることが予測されるさらに他の多様な病態を、本明細書において以下にさらに論考す
る。
Aβ沈着の阻害という治療的可能性により、多くのグループがBACE−1を特性評価
すること、ならびにBACE−1阻害薬および他のセクレターゼ酵素阻害薬を同定するこ
とに対して動機付けられている。特許文献による例は増加しており、国際公開第2006
009653号、同第2007005404号、同第2007005366号、同第20
07038271号、同第2007016012号、米国特許出願公開第2005/02
82826号、同第2007072925号、国際公開第2007149033号、同第
2007145568号、同第2007145569号、同第2007145570号、
同第2007145571号、同第2007114771号、米国特許出願公開第200
70299087号、国際公開第2005/016876号、同第2005/01454
0号、同第2005/058311号、同第2006/065277号、同第2006/
014762号、同第2006/014944号、同第2006/138195号、同第
2006/138264号、同第2006/138192号、同第2006/13821
7号、同第2007/050721号、同第2007/053506号、同第2007/
146225号、同第2006/138230号、同第2006/138265号、同第
2006/138266号、同第2007/053506号、同第2007/14622
5号、同第2008/073365号、同第2008/073370号、同第2008/
103351号、米国特許出願公開第2009/041201号、同第2009/041
202号、および国際公開第2010/047372号が挙げられる。
米国特許出願公開第2008/0015180号 国際公開第2006009653号 国際公開第2007005404号 国際公開第2007005366号 国際公開第2007038271号 国際公開第2007016012号 米国特許出願公開第2005/0282826号 米国特許出願公開第2007072925号 国際公開第2007149033号 国際公開第2007145568号 国際公開第2007145569号 国際公開第2007145570号, 国際公開第2007145571号 国際公開第2007114771号 米国特許出願公開第20070299087号 国際公開第2005/016876号 国際公開第2005/014540号 国際公開第2005/058311号 国際公開第2006/065277号 国際公開第2006/014762号 国際公開第2006/014944号 国際公開第2006/138195号 国際公開第2006/138264号 国際公開第2006/138192号 国際公開第2006/138217号 国際公開第2007/050721号 国際公開第2007/053506号 国際公開第2007/146225号 国際公開第2006/138230号 国際公開第2006/138265号 国際公開第2006/138266号 国際公開第2007/053506号 国際公開第2007/146225号 国際公開第2008/073365号 国際公開第2008/073370号 国際公開第2008/103351号 米国特許出願公開第2009/041201号 米国特許出願公開第2009/041202号 国際公開第2010/047372号
Ohnoら,Neurobiology of Disease,No.26(2007) McConlogueら,J.Bio.Chem.,第282巻,36号(2007年9月) Roberdsら,Human Mol.Genetics,2001,第10巻,12号,1317−1324 Luoら,Nature Neuroscience,第4巻,3号(2001年3月) Getchellら,Neurobiology of Aging,24(2003),663−673 Bacon AWら,Ann NY Acad Sci 2002;855:723−31 Crino PB,Martin JA,Hill WDら,Ann Otol Rhinol Laryngol,1995;104:655−61 Davies DCら,Neurobiol Aging,1993;14:353−7 Devanand DPら,Am J Psychiatr,2000;157:1399−405 Doty RLら,Brain Res Bull,1987;18:597−600 Finzi,G.Franziら,Ultrastruct Pathol 2008 Nov−Dec;32(6):246−51 Loaneら,「Amyloid precursor protein secretases as therapeutic targets for traumatic brain injury」,Nature Medicine,Advance Online Publication,2009年3月15日にオンライン公開
本発明は、本明細書に記載のように集合的に、または個々に「本発明の化合物(1種類
もしくは複数種)」と本明細書において称する特定のイミノチアジアジンジオキシド化合
物を提供する。本発明の新規なイミノチアジアジンジオキシド化合物は、驚くべきことに
、BACE阻害薬として、および/または本明細書に記載の種々の病態の処置および予防
に好都合となることが予測される特性を示すことがわかった。
本明細書に記載の本発明の化合物の種々の実施形態の各々、各可変部(例えば、式(I
)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)、(IIA)、(IIA−1)お
よび(IIA−2)のもの)、ならびにその種々の実施形態において、各可変部は、特に
記載のない限り、その他のものと独立して選択される。
本明細書に記載の本発明の化合物の種々の実施形態の各々、例えば、式(I)、(IA
)、(IA−1)、(IA−2)、(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II
A−2)のもの、ならびにその種々の実施形態および実施例の化合物において、かかる式
および実施例は、該化合物のあらゆる形態、例えば、化合物の任意の溶媒和物、水和物、
立体異性体および互変異性体ならびにその任意の薬学的に許容され得る塩などを包含する
ことを意図する。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I):
Figure 2017002052
(式中、
−L−は、結合を表すか、または−アルキル−、−ハロアルキル−、−ヘテロアルキ
ル−、−アルケニル−、および−アルキニル−からなる群から選択される二価の部分を表
し;
−L−は、結合を表すか、または−アルキル−、−ハロアルキル−、−ヘテロアルキ
ル−、−アルケニル−、および−アルキニル−からなる群から選択される二価の部分を表
し;
各−L−は、独立して、結合を表すか、または独立して−アルキル−、−ハロアルキ
ル−、−ヘテロアルキル−、−アルケニル−、−アルキニル−、−N(R)−、−NH
C(O)−、−C(O)NH−、−NHS(O)−、−S(O)NH−、−O−アル
キル−、−アルキル−O−、−N(R)−アルキル−、−アルキル−N(R)−、−
ハロアルキル−NH−、および−NH−ハロアルキル−からなる群から選択される二価の
部分を表し;
m、nおよびpは各々、独立して、整数から選択され、ここで:
mは、0以上であり;
nは、0以上であり;
pは、0以上であり、
このとき、mとnの和の最大値は、環A上の利用可能な置換可能な水素原子の最大数で
あり、pの最大値は、環B上の利用可能な置換可能な水素原子の最大数であり;
は、H、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロハロアルキル、シクロ
アルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルア
ルキル−、アリール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアル
キル−からなる群から選択され
の前記アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロハロアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアル
キル−、アリール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキ
ル−は各々、非置換であるか、または1つ以上の独立して選択されるR10基で置換され
ており;
は、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選
択され、Rの前記アルキルおよび前記ハロアルキルは各々、非置換であるか、または1
つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
は、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選
択され、Rの前記アルキルおよび前記ハロアルキルは各々、非置換であるか、または1
つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、
ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルケニルからなる群から選択され、
の前記アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル
、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルケニルは各々、非置換であるか、また
は1つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
環Aは、単環式アリール、単環式ヘテロアリール、単環式シクロアルキル、単環式シク
ロアルケニル、単環式ヘテロシクロアルキル、単環式ヘテロシクロアルケニル、および多
環式基からなる群から選択され;
各環B(存在する場合)は、独立して、単環式アリール、単環式ヘテロアリール、単環
式シクロアルキル、単環式シクロアルケニル、単環式ヘテロシクロアルキル、単環式ヘテ
ロシクロアルケニル、および多環式基からなる群から選択され;
各R(存在する場合)は、独立して、ハロ、−CN、−SF、−OSF、−NO
、−Si(R、−P(O)(OR、−P(O)(OR)(R)、−N
(R、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N(R
、−NRC(O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)N(
、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−OR
−SR、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、アルケニル、ア
ルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールか
らなる群から選択され、
(存在する場合)の前記アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキ
ル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およ
びヘテロアリールは各々、独立して、非置換であってもよく、または低級アルキル、低級
アルケニル、低級アルキニル、低級へテロアルキル、ハロ、−CN、−SF、−OSF
、−NO、−N(R、−OR、−C(O)N(Rおよびシクロアルキ
ルからなる群から選択される1つ以上の独立して選択される基でさらに置換されていても
よく;
各R(存在する場合)は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル−、ハ
ロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロアリール、およびヘテ
ロアリールアルキル−からなる群から選択され;
各R(存在する場合)は、独立して、H、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、
ハロアルキル、アリール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ
ル−、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアルキル、およびヘテ
ロシクロアルキルアルキル−からなる群から選択され;
各R(存在する場合)は、独立して、H、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、
ハロアルキル、ハロアルケニル、アリール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、ヘテ
ロアリールアルキル−、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアル
キル、およびヘテロシクロアルキルアルキル−からなる群から選択され;
各R(存在する場合)は、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−OSF、−
NO、−Si(R、−P(O)(OR、−P(O)(OR)(R)、
−N(R、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N
(R、−NRC(O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)
N(R、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−OR
、−SR、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アルケニル、アルキニル、ア
リール、アリールアルキル−、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ
ル−、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
各R10(存在する場合)は、独立して、ハロ、−CN、−NO、−Si(R
、−P(O)(OR、−P(O)(OR)(R)、−N(R、−NR
C(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N(R、−NRC(
O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)N(R、−S(O)
、−S(O)、−S(O)N(R、−OR、−SR、アルキル、
ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、アルケニル、アルキニル、およびシク
ロアルキルからなる群から選択され、
10(存在する場合)の前記アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアル
キル、アルケニル、アルキニル、およびシクロアルキルは各々、独立して、非置換であっ
てもよく、または低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級へテロアルキル
、ハロ、−CN、−NO、−N(R、−OR、および−C(O)N(R
からなる群から選択される1つ以上の独立して選択される基でさらに置換されていてもよ
い)
を有するものであり、その互変異性体、溶媒和物、プロドラッグおよびエステル、ならび
に前記化合物、互変異性体、溶媒和物、プロドラッグおよびエステルの薬学的に許容され
得る塩を包含する。
他の実施形態では、本発明は、1種類以上の本発明の化合物(例えば、本発明の1種類
の化合物)もしくはその互変異性体、または前記化合物(1種類もしくは複数種)および
/または前記互変異性体(1種類もしくは複数種)の薬学的に許容され得る塩もしくは溶
媒和物を、場合により、1種類以上のさらなる治療用薬剤とともに、場合により、許容さ
れ得る(例えば、薬学的に許容され得る)担体または希釈剤中に含む組成物(例えば、医
薬組成物)を提供する。
他の実施形態では、有効量の1種類以上の本発明の化合物もしくはその互変異性体、ま
たは前記化合物(1種類もしくは複数種)および/または前記互変異性体(1種類もしく
は複数種)の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を含む組成物を、それを必要とす
る患者に投与することを含む、本発明は、アミロイドβ病態(Aβ病態)および/または
その症状もしくは症状を処置、予防、改善する、および/またはその発症を遅延させる種
々の方法を提供する。かかる方法は、場合により、さらに、処置対象の患者の処置に適し
た有効量の1種類以上のさらなる治療用薬剤を投与することを含む。
以下に詳細に説明する、または当業者に容易に明白となるであろう本発明のこれらおよ
び他の実施形態は、本発明の範囲に含まれる。
一実施形態において、本発明の化合物は上記の構造式(I)を有するものである。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(IA):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、L、R、R、R、R、R、環A、環B、m、nおよびpは各
々、式(I)で規定のとおりである。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(IA−1):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、L、R、R、R、R、R、環A、環B、m、nおよびpは各
々、式(I)で規定のとおりである。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(IA−2):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、L、R、R、R、R、R、環A、環B、m、nおよびpは各
々、式(I)で規定のとおりである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
は、H、低級アルキルおよびシクロプロピルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
は、Hおよびメチルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
はHである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
はメチルである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
はHである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では:
が、H、低級アルキルおよびシクロプロピルからなる群から選択される;および
がHである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
がHであり、RがHである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
は、H、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選択される
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
は、H、低級アルキル、ハロ低級アルキル、および低級アルキルエーテルからなる群
から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
が、H、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選択され;
がHである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
が、H、低級アルキル、ハロ低級アルキル、および低級アルキルエーテルからなる群
から選択され;RがHである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
−L−が結合であり、Rが低級アルキルである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
−L−が結合であり、Rがメチルである。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)および(IA−2)では、
が低級アルキルであり、RがHであり、−L−が結合であり、Rがアルキルで
ある。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、環A、環B、R、R、m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとお
りである。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(IIA):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、環A、環B、R、R、m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとお
りである。
一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(IIA−1):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、環A、環B、R、R、m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとお
りである。
実施形態、本発明の化合物は、構造式(IIA−2):
Figure 2017002052
を有するものであり、その互変異性体およびプロドラッグ、ならびに前記化合物、互変異
性体およびプロドラッグの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物を包含し、式中、R
、L、L、環A、環B、R、R、m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとお
りである。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では、Rは、H、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選
択される。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2
)では、Rは、H、低級アルキル、ハロ低級アルキル、および低級アルキルエーテルか
らなる群から選択される。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では、RはHである。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、結合を表すか、または−アルキル−、−ハロアルキル−、−ヘテロアルキ
ル−、および−アルケニル−からなる群から選択される二価の部分を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、−アルキル−、−ハロアルキル−、−ヘテロアルキル−、および−アルケ
ニル−からなる群から選択される二価の部分を表す。
−L−は、−アルキル−、および−ハロアルキル−からなる群から選択される二価の
部分を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、結合または二価の低級アルキル部分を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、結合、−CH−、または−CHCH−を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、結合を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、二価の低級アルキル部分を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、−CH−を表す。
一実施形態において、各式(II)、(IIA)、(IIA−1)および(II−A2
)では:
−L−は、−CHCH−を表す。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが0であり、mが1以上で
ある。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1以上であり、pが、0
以上であり、mが0である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pが0以上で
あり、mが0以上である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pが0以上で
あり、mが0、1、2または3である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pが0以上で
あり、mが0、1または2である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pは、0以上
であり、mが0または1である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pが0以上で
あり、mが1である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pが0以上で
あり、mが2である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが1であり、pが0以上で
あり、mが3である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:−L−が結合または−CH
−を表す。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
環Aは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キナゾリニル、ベン
ゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエ
ニル、ナフチル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、インドリル、およびチエノピ
ラゾリルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
環Aは、フェニル、ピリジル、チエニル、チアゾリル、ナフチル、イソキノリニル、ベ
ンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、インドリル、およびチエノピラゾリ
ルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
各−L−は、独立して、結合を表すか、または−NHC(O)、−C(O)NH−、
−NHS(O)−、−S(O)NH−、−O−CH−、−CH−O−、−NHC
−、−CHNH−、および−CH(CF)NH−からなる群から選択される二価
の部分を表す。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
各−L−は、独立して、結合を表すか、または−NHC(O)−および−C(O)N
H−からなる群から選択される二価の部分を表す。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが1であり、−L−が結合を表すか、または−NHC(O)−および−C(O)N
H−からなる群から選択される二価の部分を表す。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが1であり、−L−が結合を表す。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが1であり、−L−が、−NHC(O)−および−C(O)NH−からなる群から
選択される二価の部分である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが1であり、−L−が−C(O)NH−である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが1であり、−L−が−NHC(O)−である。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(HA−1)および(IIA−2)では:
nが1以上であり;
pが0以上であり;
各環Bが、独立して、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソオキサ
ゾリル、ピラジニル、チエニル、ピラゾリル、フラニル、チアゾリル、ピリダジニル、イ
ソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、ピロロピリジニル、お
よびピロロピリミジニルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが1以上であり;
pが0以上であり;
各環Bが、独立して、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル、チアゾリル
、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、ピロロピリジル、およびピロロピリ
ミジニルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
mが1以上であり、各R基が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−OSF
、−N(R、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)
Kf(R、−NRC(O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(
O)N(R、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−
OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級アルキ
ニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選
択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
mが1以上であり、各R基が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低
級アルキニル、およびシクロアルキルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
mが1以上であり、各R基が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低
級アルキニル、およびシクロプロピルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
mが0以上であり、nが1以上であり、pが1以上であり、各R基が、独立して、ハ
ロゲン、−CN、−SF、−OSF、−N(R、−NRC(O)R、−N
S(O)、−NRC(O)N(R、−NRC(O)OR、−C(
O)R、−C(O)、−C(O)N(R、−S(O)R、−S(O)
、−S(O)N(R、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキ
ル、低級へテロアルキル、低級アルキニル、アリール、アリールアルキル−、シクロアル
キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル−、およびヘテロシクロアルキルからな
る群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
mが0以上であり、nが1以上であり、pが1以上であり、各R基が、独立して、ハ
ロゲン、−CN、−SF、−N(R、−OR、−SR、低級アルキル、低級
ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級アルキニル、フェニル、ベンジル、およびシク
ロアルキルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
mが0以上であり、nが1以上であり、pが1以上であり、各R基が、独立して、ハ
ロゲン、−CN、−SF、−N(R、−OR、−SR、低級アルキル、低級
ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級アルキニル、フェニル、ベンジル、およびシク
ロプロピルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では、nが0であり、部分:
Figure 2017002052
が形態
Figure 2017002052
を有する。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが0であり;
mが1以上であり;
部分:
Figure 2017002052
が形態
Figure 2017002052
を有し;
−L−が結合、−CH−、または−CHCH−を表し;
環Aが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾ
リル、インドリル、およびチエノピラゾリルからなる群から選択され;
各R基が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R、−OR、−
SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級アルキニル、およ
びシクロアルキルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
nが0であり;
部分:
Figure 2017002052
が形態
Figure 2017002052
を有し;
−L−が結合、−CH−、または−CHCH−を表し;
環Aが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾ
リル、インドリル、およびチエノピラゾリルからなる群から選択され;
mが0以上であり;
各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
アルキニル、およびシクロプロピルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
環Aが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾ
リル、インドリル、およびチエノピラゾリルからなる群から選択され;
mが0以上であり;
各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
アルキニル、およびシクロアルキルからなる群から選択され;
nが1であり;
−L−が、結合を表すか、または−NHC(O)−および−C(O)NH−からなる
群から選択される二価の部分を表し;
環Bが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル
、ピロロピリジル、およびピロロピリミジニルからなる群から選択され;
pが0以上であり;
各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
アルキニル、フェニル、ベンジル、およびシクロアルキルからなる群から選択される。
一実施形態において、各式(I)、(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II)
、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)では:
−L−が結合を表し;
環Aが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キナゾリニル、ベン
ゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエ
ニル、ナフチル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、インドリル、およびチエノピ
ラゾリルからなる群から選択される、
mが0以上であり;
各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
アルキニル、およびシクロプロピルからなる群から選択され;
nが1であり;
−L−が、結合を表すか、または−NHC(O)、−C(O)NH−、−NHS(O
−、−S(O)NH−、−O−CH−、−CH−O−、−NHCH−、−C
NH−、および−CH(CF)NH−からなる群から選択される二価の部分を表し

環Bが、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラ
ジニル、チエニル、ピラゾリル、フラニル、チアゾリル、ピリダジニル、イソチアゾリル
、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、ピロロピリジニル、およびピロロピ
リミジニルからなる群から選択され;
pが0以上であり;
各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−OSF
−N(R、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N
(R、−NRC(O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)
N(R、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−OR
、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級アルキニル
、アリール、アリールアルキル−、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールア
ルキル−、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。かかる一実施形態に
おいて、mとpは各々、独立して、置換可能な水素原子の最大数までの0、1、2または
3である。
かかる一実施形態において、各R(存在する場合)は、独立して、ハロからなる群か
ら選択される。
かかる一実施形態において、各R(存在する場合)は、独立して、アルキル、アルケ
ニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ハロ置換ヘテロアルキル、ハロ、−
O−アルキル、−O−アルキル−OH、−O−ジューテロアルキル、−O−ヘテロアルキ
ル、−O−ヘテロアルキル−アリール、−O−ハロアルキル、ヘテロアリール、アルキル
置換ヘテロアリール、シクロアルキル、−O−アルキル−シクロアルキル、−O−シクロ
アルキル、OH、ヘテロシクロアルキル、ハロ置換ヘテロアリール、CN、−S(F)
、−S−アルキル、および−S(O)アルキルからなる群から選択される。
その他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物もしくはその互変異性体の重水素化
物、または本発明の前記重水素化された化合物もしくは互変異性体の薬学的に許容され得
る塩を包含する。本発明の重水素化化合物の非限定的な具体例は、本記載のものであり、
本明細書において例示しており、式(I)、(II)および(III)の重水素化
化合物が挙げられる。当業者には、図示した非限定的な例に加え、利用可能な他の水素原
子を、本明細書において後述するものと同様の様式で重水素化してもよいことが容易に認
識されよう。かかる重水素化化合物もまた、本発明の化合物のうちであるとみなす。得ら
れる化合物は、本明細書において、本発明の「重水素化」化合物、あるいはまた、本発明
の化合物の「重水素化物(1種類または複数種)」と称する。本発明の化合物を、例えば
、本明細書に記載のような当業者に既知の様式で重水素化してもよい。
従って、非限定的な一実施形態では、本発明の重水素化化合物は、構造式(I):
Figure 2017002052
を有するものであり、
式中:
、R、R、R、R(存在する場合)および/またはR(存在する場合)
に存在する1個以上の水素原子、あるいは環Aまたは環B(存在する場合)上に存在する
任意の利用可能な1個以上の水素原子は、重水素で置き換えられており;
残りの各可変部は、式(I)で規定のとおり、または本明細書に記載のいずれかの実施
形態に記載のとおりであり、例えば、式(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II
)、(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)のもの、ならびにその種々の実施
形態もまた、式(I)の化合物の範囲に含まれる。
例えば、非限定的な一実施形態では、式(I)において、Rは−CDであり、R
、R、R、R、R、−L−、−L−、−L−、環A、環B、m、nおよ
びpは各々、式(I)で規定のとおり、または(IA)、(IA−1)、(IA−2)、
(II)、(II−A)、(II−A1)もしくは(II−A2)のいずれか1つ、もし
くは本明細書に記載の種々の実施形態で規定のとおりである。
その他の例として、その他の非限定的な実施形態では、式(I)において、RはD
であり、R、R、R、R、R、−L、−L−、−L−、環A、環B、m
、nおよびpは各々、式(I)で規定のとおり、または(IA)、(IA−1)、(IA
−2)、(II)、(II−A)、(II−A1)もしくは(II−A2)のいずれか1
つ、もしくは本明細書に記載の種々の実施形態で規定のとおりである。
その他の例として、その他の非限定的な実施形態では、式(I)において、RはD
であり、R、R、R、R、R、−L−、−L−、−L3−、環A、環B、
m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとおり、または(IA)、(IA−1)、(I
A−2)、(II)、(II−A)、(II−A1)もしくは(II−A2)のいずれか
1つ、もしくは本明細書に記載の種々の実施形態で規定のとおりである。
その他の例として、その他の非限定的な実施形態では、式(I)において、Rは低
級アルキルであり、R、R、R、R、R −L−、−L−、−L−、環
A、環B、m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとおり、または(IA)、(IA−
1)、(IA−2)、(II)、(II−A)、(II−A1)もしくは(II−A2)
のいずれか1つ、もしくは本明細書に記載の種々の実施形態で規定のとおりである。
その他の例として、その他の非限定的な実施形態では、式(I)において、RはD
であり、R、R、R、R、R、−L−、−L−、−L−、環A、環B、
m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとおり、または(IA)、(IA−1)、(I
A−2)、(II)、(II−A)、(II−A1)もしくは(II−A2)のいずれか
1つ、もしくは本明細書に記載の種々の実施形態で規定のとおりである。
その他の例として、その他の非限定的な実施形態では、式(I)において、RはD
であり、R、R、R、R、R、−L−、−L−、−L−、環A、環B、
m、nおよびpは各々、式(I)で規定のとおり、または(IA)、(IA−1)、(I
A−2)、(II)、(II−A)、(II−A1)もしくは(II−A2)のいずれか
1つ、もしくは本明細書に記載の種々の実施形態で規定のとおりである。
さらなる実例として、その他の非限定的な実施形態では、本発明の重水素化化合物は、
構造式(II):
Figure 2017002052
を有するものであり、
式中:
部分−CDは、部分−CHの重水素化形態を表し;
残りの各可変部は、式(I)で規定のとおり、または本明細書に記載のいずれかの実施
形態に記載のとおりであり、例えば、式(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II
)、(II−A)、(II−A1)および(II−A2)のもの、ならびにその種々の実
施形態もまた、式(II)の化合物の範囲に含まれる。
さらなる実例として、その他の非限定的な実施形態では、本発明の重水素化化合物は、
構造式(III):
Figure 2017002052
を有するものであり、
式中:
部分−Dは、水素の重水素化形態を表し;
残りの各可変部は、式(I)で規定のとおり、または本明細書に記載のいずれかの実施
形態に記載のとおりであり、例えば、式(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II
)、(II−A)、(II−A1)および(II−A2)のもの、ならびにその種々の実
施形態もまた、式(III)の化合物の範囲に含まれる。一実施形態において、式(I
II)では、RはDである。
さらなる実例として、その他の非限定的な実施形態では、本発明の重水素化化合物は、
構造式(IV):
Figure 2017002052
を有するものであり、
式中:
部分−Dは、水素の重水素化形態を表し;
残りの各可変部は、式(I)で規定のとおり、または本明細書に記載のいずれかの実施
形態に記載のとおりであり、例えば、式(IA)、(IA−1)、(IA−2)、(II
)、(II−A)、(II−A1)および(II−A2)のもの、ならびにその種々の実
施形態もまた、式(IV)の化合物の範囲に含まれる。
その他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物もしくはその互変異性体、または前
記化合物もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩の立体異性体またはラセミ混
合物を包含する。本発明は、本発明の化合物のあらゆる立体異性体およびラセミ混合物を
包含するが、構造式および実施例に示した立体配座には、本発明の範囲に含まれるものも
想定されていることは認識されよう。
その他の実施形態では、結合価の要件がすべて満たされている限り、本発明の化合物の
1〜3個の炭素原子が1〜3個のケイ素原子で置き換えられていてもよい。
その他の実施形態では、本発明の化合物は、以下の表の各化合物であり、以下の調製例
の対応する実施例で図示した構造を有するものである。
本発明は、本発明の各実施例化合物の互変異性体および立体異性体、ならびに前記化合
物、前記立体異性体および/または前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩および溶媒
和物を含む。各実施例化合物のかかる互変異性体および立体異性体(stereosio
mer)、ならびに前記化合物、前記立体異性体および/または前記互変異性体の薬学的
(pharmaceutically and)溶媒和物は各々、本発明のさらなる実施
形態を表す。
その他の実施形態では、本発明は、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の塩もしくは溶媒和物、および適当な担体または希釈剤を含む組成物を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容され得る担体または
希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物、もしくはその互変異性体あるいは
異性体の少なくとも1種類の溶媒和物、または前記化合物もしくは前記互変異性体の薬学
的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容され得る担体または希釈剤を
含む医薬組成物を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立
体異性体の少なくとも1種類の薬学的に許容され得る塩、または前記化合物、前記立体異
性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的
に許容され得る担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立
体異性体の少なくとも1種類の互変異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは
前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容され得
る担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物とともに、少なくとも1種類のさらなる治
療用薬剤、および薬学的に許容され得る担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物との併用における使用のためのさらなる治療用薬剤の非限定的な例とし
ては、(a)アルツハイマー病の処置に有用な薬物および/またはアルツハイマー病の1
つ以上の症状の処置に有用な薬物、(b)Aβ合成の阻害に有用な薬物、ならびに(c)
神経変性疾患の処置に有用な薬物からなる群から選択される薬物が挙げられる。
本発明の化合物との併用における使用のためのさらなる治療用薬剤のさらなる非限定的
な例としては、Aβと関連している任意の病態および/またはその症状の処置、予防、そ
の発症の遅延、改善に有用な薬物が挙げられる。Aβと関連している病態の非限定的な例
としては、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、記憶力の低下、アルツハ
イマー病と関連している記憶力の低下、パーキンソン病と関連している記憶力の低下、注
意欠陥症状、アルツハイマー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と関連して
いる注意欠陥症状、痴呆、脳卒中、小神経膠細胞症および脳の炎症、初老期痴呆、老人性
痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と関連している痴
呆、進行性核上性麻痺、皮質基底核変性症、神経変性、嗅覚障害、アルツハイマー病、パ
ーキンソン病および/またはダウン症候群と関連している嗅覚障害、β−アミロイド血管
症、脳アミロイド血管症、遺伝性脳出血、軽度認知障害(「MCI」)、緑内障、アミロ
イドーシス、II型糖尿病、血液透析の合併症(βミクログロブリンのため、およびそ
れに起因する血液透析患者における合併症)、スクレイピー、牛海綿状脳炎、外傷性脳損
傷(「TBI」)、およびクロイツフェルト−ヤコブ病が挙げられ、前記患者に、少なく
とも1種類の本発明の化合物、またはその互変異性体もしくは異性体、または前記化合物
もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記病態(1つ
または複数)が抑止されるのに有効な量で投与することを含む。
少なくとも1種類のさらなる治療用薬剤を含む本発明の実施形態において、本発明の化
合物との併用における使用のための該さらなる治療用薬剤のさらなる非限定的な例として
は、ムスカリン性アンタゴニスト(例えば、mアゴニスト(アセチルコリン、オキソト
レモリン、カルバコール、もしくはMcNa343など)、またはmアンタゴニスト(
アトロピン、ジシクロベリン、トルテロジン、オキシブチニン、イプラトロピウム、メト
クトラミン、トリプタミン、もしくはガラミンなど));コリンエステラーゼ阻害薬(例
えば、アセチル−および/またはブチリルコリンエステラーゼ阻害薬(ドネペジル(Ar
icept(登録商標))、ガランタミン(Razadyne(登録商標))、およびリ
バスチグミン(rivastigimine)(Exelon(登録商標)など);N−
メチル−D−アスパラギン酸受容体アンタゴニスト(例えば、Namenda(登録商標
)(メマンチンHCl, Forrest Pharmaceuticals,Inc.
製);コリンエステラーゼ阻害薬とN−メチル−D−アスパラギン酸受容体アンタゴニス
トの組合せ;γセクレターゼモジュレーター;γセクレターゼ阻害薬;非ステロイド系抗
炎症剤;神経炎症を低減させ得る抗炎症剤;抗アミロイド抗体(バピネオズマブ(Wye
th/Elan)など);ビタミンE;ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニスト;C
B1受容体インバースアゴニストまたはCB1受容体アンタゴニスト;抗生物質;成長ホ
ルモン分泌促進因子;ヒスタミンH3アンタゴニスト;AMPAアゴニスト;PDE4阻
害薬;GABAインバースアゴニスト;アミロイド凝集阻害薬;グリコゲンシンターゼ
キナーゼβ阻害薬;αセクレターゼ活性促進因子;PDE−10阻害薬;Tauキナーゼ
阻害薬(例えば、GSK3beta阻害薬、cdk5阻害薬、もしくはERK阻害薬);
Tau凝集阻害薬(例えば、Rember(登録商標));RAGE阻害薬(例えば、T
TP 488(PF−4494700));抗Aβワクチン;APPリガンド;インスリ
ンを上方調節する薬剤、コレステロール降下剤、例えば、HMG−CoA還元酵素阻害薬
(例えば、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバス
タチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチンなどのスタチン)および/ま
たはコレステロール吸収阻害薬(エゼチミブなど)、またはHMG−CoA還元酵素阻害
薬とコレステロール吸収阻害薬の組合せ(例えば、Vytorin(登録商標)など);
フィブラート(例えば、クロフィブラート、クロフィブリド、エトフィブラート、および
クロフィブラートアルミニウムなど);フィブラートとコレステロール降下剤および/ま
たはコレステロール吸収阻害薬の組合せ;ニコチン性受容体アゴニスト;ナイアシン;ナ
イアシンとコレステロール吸収阻害薬および/またはコレステロール降下剤の組合せ(例
えば、Simcor(登録商標)(ナイアシン/シムバスタチン,Abbott Lab
oratories,Inc.製);LXRアゴニスト;LRP模倣物;H3受容体アン
タゴニスト;ヒストンデアセチラーゼ阻害薬;hsp90阻害薬;5−HT4アゴニスト
(例えば、PRX−03140(Epix Pharmaceuticals));5−
HT6受容体アンタゴニスト;mGluR1受容体の調節因子またはアンタゴニスト;m
GluR5受容体の調節因子またはアンタゴニスト;mGluR2/3アンタゴニスト;
プロスタグランジンEP2受容体アンタゴニスト;PAI−1阻害薬;Aβ流出を誘導し
得る薬剤(ゲルソリンなど);金属タンパク質減弱化合物(例えば、PBT2);および
GPR3調節因子;ならびに抗ヒスタミン薬(Dimebolin(例えば、Dimeb
on(登録商標),Pfizer)など)が挙げられる。
その他の実施形態では、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の
化合物と、有効量の1種類以上のコリンエステラーゼ阻害薬(例えば、アセチル−および
/またはブチリルコリンエステラーゼ阻害薬)と、薬学的に許容され得る担体を含む医薬
組成物を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の
化合物と、有効量の1種類以上のムスカリン性のアゴニストまたはアンタゴニスト(例え
ば、mアゴニストまたはmアンタゴニスト)と、薬学的に許容され得る担体を含む医
薬組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物を、コリンエステラーゼ阻害薬(例えば、(±)−2,3−ジヒドロ−5
,6−ジメトキシ−2−[[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]メチル]−1
H−インデン−1−オン塩酸塩、すなわち塩酸ドネペジルなど、Aricept(登録商
標)ブランドの塩酸ドネペジルとして入手可能)、N−メチル−D−アスパラギン酸受容
体阻害薬(例えば、Namenda(登録商標)(メマンチンHCl)など);抗アミロ
イド抗体(バピネオズマブ(Wyeth/Elan)など)、γセクレターゼ阻害薬、γ
セクレターゼモジュレーター、および本発明の化合物以外のβセクレターゼ阻害薬からな
る群から選択される有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の化合物との組合
せで含む併用剤を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物を、コリンエステラーゼ阻害薬(例えば、(±)−2,3−ジヒドロ−5
,6−ジメトキシ−2−[[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]メチル]−1
H−インデン−1−オン塩酸塩、すなわち塩酸ドネペジルなど、Aricept(登録商
標)ブランドの塩酸ドネペジルとして入手可能)、N−メチル−D−アスパラギン酸受容
体阻害薬(例えば、Namenda(登録商標)(メマンチンHCl)など)からなる群
から選択される有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の化合物との組合せで
含む併用剤を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物を、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上のγセクレターゼ
阻害薬との組合せで含む併用剤を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物を、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上のγセクレターゼ
モジュレーターとの組合せで含む併用剤を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立
体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、有効な
(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上のγセクレターゼ阻害薬との組合せで含み、
さらに、1種類以上のγセクレターゼモジュレーターとの組合せで含む併用剤を提供する
その他の実施形態では、本発明は、純粋な形態、単離された形態および/または単離さ
れた純粋な形態の本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立体異性体、または前
記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶
媒和物を提供する。
本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立体異性体、あるいは前記化合物、前
記立体異性体および/または前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物
のプロドラッグもまた本発明の範囲に含まれることが想定され、以下において、より充分
に説明する。
本発明の化合物の重水素化物、または前記重水素化物の互変異性体もしくは立体異性体
、または前記重水素化物、前記立体異性体および/または前記互変異性体の薬学的に許容
され得る塩もしくは溶媒和物もまた本発明の範囲に含まれることが想定され、上記におい
て、より充分に説明している。
その他の実施形態では、本発明は、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容され得る担体または
希釈剤を混合する工程を含む、医薬組成物の調製方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、β−セクレターゼを発現する細胞集団を、β−セク
レターゼを阻害するのに有効な量の少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互変
異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体
の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物に曝露することを含む、β−セクレターゼの
阻害方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、β−セクレターゼの阻害を該阻害を必要とする患者
において行う方法であって、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互変異性体
あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体の薬学
的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記患者においてβ−セクレターゼを阻害する
ための治療有効量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、BACE−1を発現する細胞集団を、前記細胞にお
いてBACE−1が阻害されるのに有効な量の少なくとも1種類の本発明の化合物もしく
はその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の薬学
的に許容され得る塩もしくは溶媒和物に曝露することを含む、BACE−1の阻害方法を
提供する。かかる一実施形態において、前記細胞集団はインビボである。その他のかかる
実施形態では、前記細胞集団はエキソビボである。その他のかかる実施形態では、前記細
胞集団はインビトロである。
その他の実施形態では、本発明は、BACE−2を発現する細胞集団を、前記細胞にお
いてBACE−2が阻害されるのに有効な量の少なくとも1種類の本発明の化合物もしく
はその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の薬学
的に許容され得る塩もしくは溶媒和物に曝露することを含む、BACE−2の阻害方法を
提供する。かかる一実施形態において、前記細胞集団はインビボである。その他のかかる
実施形態では、前記細胞集団はエキソビボである。その他のかかる実施形態では、前記細
胞集団はインビトロである。
その他の実施形態では、本発明は、BACE−1の阻害を該阻害を必要とする患者にお
いて行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記患者においてBACE−1を阻害
するための治療有効量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、BACE−2の阻害を該阻害を必要とする患者にお
いて行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記患者においてBACE−2を阻害
するための治療有効量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、APPからのAβの形成の阻害を該阻害を必要とす
る患者において行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もし
くはその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前
記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記Aβの形成が阻害され
るのに有効な量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、Aβ斑の形成の阻害を該阻害を必要とする患者にお
いて行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互
変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性
体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記Aβ斑の形成が阻害されるのに有
効な量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、Aβ原線維の形成の阻害を該阻害を必要とする患者
において行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはそ
の互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変
異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記Aβ原線維の形成が阻害され
るのに有効な量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、Aβオリゴマーの形成の阻害を該阻害を必要とする
患者において行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もしく
はその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記
互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記Aβ原線維の形成が阻害
されるのに有効な量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、Aβ原線維とAβオリゴマーの形成の阻害を該阻害
を必要とする患者において行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本発明の
化合物もしくはその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体
もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記Aβ原線維
の形成が阻害されるのに有効な量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、老人性斑の形成および/または神経原線維のもつれ
の阻害を必要とする患者において行う方法であって、前記患者に、少なくとも1種類の本
発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体
異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、前記Aβ
原線維の形成が阻害されるのに有効な量で投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、アミロイドβ病態(「Aβ病態」)および/または
前記病態の1つ以上の症状を処置、予防する、および/またはその発症を遅延させる方法
であって、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立体異性
体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る
塩もしくは溶媒和物を、それを必要とする患者に、前記病態が処置されるのに有効な量で
投与することを含む方法を提供する。
その他の実施形態では、本発明は、Aβと関連している1つ以上の病態および/または
Aβと関連している1つ以上の病態の1つ以上の症状を処置、予防する、および/または
その発症を遅延させる方法を提供する。Aβと関連している病態の非限定的な例としては
、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、記憶力の低下、アルツハイマー病
と関連している記憶力の低下、パーキンソン病と関連している記憶力の低下、注意欠陥症
状、アルツハイマー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と関連している注意
欠陥症状、痴呆、脳卒中、小神経膠細胞症および脳の炎症、初老期痴呆、老人性痴呆、ア
ルツハイマー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と関連している痴呆、進行
性核上性麻痺、皮質基底核変性症、神経変性、嗅覚障害、アルツハイマー病、パーキンソ
ン病および/またはダウン症候群と関連している嗅覚障害、β−アミロイド血管症、脳ア
ミロイド血管症、遺伝性脳出血、軽度認知障害(「MCI」)、緑内障、アミロイドーシ
ス、II型糖尿病、糖尿病関連アミロイド形成、血液透析の合併症(βミクログロブリ
ンのため、およびそれに起因する血液透析患者における合併症)、スクレイピー、牛海綿
状脳炎、外傷性脳損傷(「TBI」)およびクロイツフェルト−ヤコブ病が挙げられ、
前記患者に、少なくとも1種類の本発明の化合物もしくはその互変異性体あるいは立体
異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され
得る塩もしくは溶媒和物を、前記病態(1つまたは複数)が阻害されるのに有効な量で投
与することを含む。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体、または前記化合物、前記立
体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独
で、または場合により、1種類以上の神経変性疾患の処置に有用な1種類以上のさらなる
治療用薬剤と組み合わせて、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、1種類
以上の神経変性疾患の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、神経系の組織(例えば、脳)内、該組織上または該組
織周辺へのアミロイドタンパク質(例えば、アミロイドベータタンパク質)の沈着を阻害
する方法であって、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の本発明の化合物
(またはその互変異性体もしくは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしく
は前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場合
により、1種類以上の神経変性疾患の処置に有用な1種類以上のさらなる治療用薬剤と組
み合わせて、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体、または前記化合物、前記立
体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独
で、または場合により、アルツハイマー病の処置に有用な1種類以上のさらなる治療用薬
剤と組み合わせて、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、アルツハイマー
病の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効な(すなわち、治療上有効な)量の1種類以上の
本発明の化合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体、または前記化合物、前記立
体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独
で、または場合により、有効な(すなわち、治療上有効な)量のダウン症候群の処置に有
用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて、かかる処置を必要とする患者に投与
することを含む、ダウン症候群の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、軽度認知障害(impairement)の処置に有用な1種類以上のさらな
る活性薬剤と組み合わせて、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、軽度認
知障害の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、緑内障の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて、かかる
処置を必要とする患者に投与することを含む、緑内障の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、脳アミロイド血管症の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わ
せて、かかる処置を必要とする患者に(to a patient in need o
f treatment.to a patient in need of trea
tment)投与することを含む、脳アミロイド血管症の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、脳卒中の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて、かかる
処置を必要とする患者に投与することを含む、脳卒中の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、痴呆の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて、かかる処
置を必要とする患者に投与することを含む、痴呆の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、小神経膠細胞症の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて
、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、小神経膠細胞症の処置方法を提供
する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、脳の炎症の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせてかかる
処置を必要とする患者に投与することを含む、脳の炎症の処置方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、外傷性脳損傷の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて、
かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、外傷性脳損傷の処置方法を提供する
一実施形態において、本発明は、有効量の1種類以上(例えば、1種類)の本発明の化
合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体または前記化合物、前記立体異性体もし
くは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物)を、単独で、または場
合により、嗅覚機能低下の処置に有用な1種類以上のさらなる活性薬剤と組み合わせて、
かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、嗅覚機能低下の処置方法を提供する
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のコリンエステラーゼ阻害薬(例えば、(±)−2,3−ジヒドロ−5,6
−ジメトキシ−2−[[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]メチル]−1H−
インデン−1−オン塩酸塩、すなわち塩酸ドネペジルなど、Aricept(登録商標)
ブランドの塩酸ドネペジルとして入手可能)から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、Aβ抗体阻害薬、γセクレターゼ阻害薬、γセクレターゼモジュレーター、および本発
明の化合物以外のβセクレターゼ阻害薬からなる群から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
Exelon(リバスチグミン)である。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、Cognex(タクリン)から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、Tauキナーゼ阻害薬(例えば、GSK3β阻害薬、cdk5阻害薬、ERK阻害薬)
から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、抗Aβワクチンから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、APPリガンドから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、インスリン分解酵素および/またはネプリリシンを上方調節する1種類以上の薬剤から
選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のコレステロール降下剤から選択される。前記コレステロール低下剤の非限
定的な例としては、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、
ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチンなどのスタチン、な
らびにエゼチミブおよびフィトニュートリエントなどのコレステロール吸収阻害薬が挙げ
られる。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のフィブラートから選択される。前記フィブラート(fibtrate)の
非限定的な例としては、クロフィブラート、クロフィブリド、エトフィブラート、および
クロフィブラートアルミニウムが挙げられる。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のLXRアゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のLRP模倣物から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上の5−HT6受容体アンタゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のニコチン性受容体アゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のH3受容体アンタゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のヒストンデアセチラーゼ阻害薬から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のhsp90阻害薬から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のm1ムスカリン性受容体アゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上の5−HT6受容体アンタゴニスト、mGluR1、およびmGluR5陽
性アロステリック調節因子またはアゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のmGluR2/3アンタゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上の神経炎症を低減させ得る抗炎症剤から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のプロスタグランジンEP2受容体アンタゴニストから選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、1種類以上のPAI−1阻害薬から選択される。
一実施形態において、上記の各処置方法では、前記1種類以上のさらなる治療用薬剤は
、Aβ流出を誘導し得る1種類以上の薬剤から選択される。Aβ流入を誘導し得る薬剤の
非限定的な一例はゲルソリンである。
一実施形態において、本発明は、単一のパッケージ内の別々の容器内に、併用における
使用のための医薬組成物を含むキットであって、容器の1つには、薬学的に許容され得る
担体中の有効量の本発明の化合物(またはその互変異性体もしくは立体異性体、または前
記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶
媒和物)が含まれ、場合により、その他の容器(すなわち、第2の容器)には有効量のそ
の他の医薬活性成分(後述する)が含まれており、本発明の化合物と該その他の医薬活性
成分の合わせた量が、(a)アルツハイマー病の処置、または(b)神経系の組織(例え
ば、脳)内、該組織上もしくは該組織周辺へのアミロイドタンパク質(例えば、アミロイ
ドベータタンパク質)の沈着の阻害、または(c)神経変性疾患の処置、または(d)B
ACEの阻害に有効であるキットを提供する。
種々の実施形態において、本発明は、本発明の化合物(1種類もしくは複数種)が、後
述する本発明の例示的な化合物からなる群から選択される化合物(1種類もしくは複数種
)である、上記および下記において開示する方法の任意の1つを提供する。
種々の実施形態において、本発明は、本発明の化合物(1種類もしくは複数種)が、後
述する本発明の例示的な化合物からなる群から選択される化合物(1種類もしくは複数種
)である、上記および下記において開示する医薬組成物の任意の1つを提供する。
本発明の他の実施形態は、本発明の化合物または本発明の化合物の使用に関する上記お
よび下記の実施形態(例えば、処置方法、医薬組成物およびキットに関する実施形態)の
いずれか1つに関するものである。
その他の実施形態では、本発明は、1種類以上のAβ病態の処置、その発症の遅延およ
び/または予防、および/または1種類以上のAβ病態の1つ以上の症状の処置、その発
症の遅延および/または予防における使用のための医薬の製造における、本発明の化合物
もしくはその互変異性体あるいは立体異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしく
は前記互変異性体の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
定義
本明細書で用いる用語はその通常の意味を有し、かかる用語の意味は各場合において独
立している。それにもかかわらず、特に記載のない限りは、以下の定義を本明細書全体お
よび特許請求の範囲において適用する。同じ構造を示すのに、化学名、一般名および化学
構造を互換的に用いていることがあり得る。これらの定義は、特に記載のない限り、その
用語が単独で使用されているか、他の用語と組み合わせて使用されているかに関係なく適
用される。従って、「アルキル」の定義は、「アルキル」と同様に「ヒドロキシアルキル
」、「ハロアルキル」、アリールアルキル−、アルキルアリール−、「アルコキシ」など
の「アルキル」部分にも適用される。
本明細書において記載する本発明の種々の実施形態において、該実施形態との関連にお
いて具体的に規定していない可変部はいずれも、式(I)で規定のとおりであると理解さ
れたい。本明細書の本文、スキーム、実施例および表において結合価が満たされていない
炭素ならびにヘテロ原子はいずれも、結合価が満たされるのに充分な数の水素原子(1つ
または複数)を有していることを前提とする。
本明細書で記載の場合、「本発明の実施例化合物」(または「実施例化合物」または「
実施例」)は、調製例の実施例番号を示した各化合物を集合的におよび個別に包含する。
本明細書で記載の場合、R、R、RおよびRなどの可変部は、非置換であって
もよく、1つ以上のR基で置換されていてもよい。置換基の数の上限(語句「1つ以上
の置換基」において参照)は、該当する部分(R、R、RまたはR)上の、化学
的に安定な部分をもたらす置換基での置き換えに利用可能な水素原子の利用可能な数であ
ると理解されたい。
本明細書で記載の場合、一般式の可変部−L−、−L−、および−L−の1つ以
上は、任意選択で、独立して、結合を表す。かかる可変部が結合を表す場合、該可変部に
よって連結されて示された部分は、共有結合によって直接結合していると理解されたい。
従って、非限定的な実例として、−L−、−L−および−L−が各々、結合を表し
ている式(I)の化合物は、
Figure 2017002052
で示されるものであり得る。
部分
Figure 2017002052
は、本明細書に記載のように任意選択的に置換されていてもよく、本明細書において「環
A」と称する環を表す。
部分
Figure 2017002052
は、本明細書に記載のように任意選択的に置換されていてもよく、本明細書において「環
B」と称する環を表す。
「少なくとも1」は、1以上、例えば、1、2もしくは3、またはその他の例では1も
しくは2、またはその他の例では1を意味する。
本発明の化合物の種々の式において、例えば、式(I)において、m、nおよびpは各
々、独立して、整数から選択され、ここで:
mは、0以上であり;
nは、0以上であり;
pは、0以上であり、
このとき、mとnの和の最大値は、環A上の利用可能な置換可能な水素原子の最大数で
あり、pの最大値は、環B上の利用可能な置換可能な水素原子の最大数である。塩の形態
の場合を除き、「利用可能な置換可能な水素原子の最大数」は、中性の分子がもたらされ
る最大数を指す。
非限定的な実例として、環Aが
Figure 2017002052
基である場合、mとnの和の最大値は17である。環Aが
Figure 2017002052
基である場合、mとnの和の最大値は3である。
本発明の化合物において、例えば、式(I)において、環Aおよび環B(存在する場合
)は各々、単環式アリール、単環式ヘテロアリール、単環式シクロアルキル、単環式シク
ロアルケニル、単環式ヘテロシクロアルキル、単環式ヘテロシクロアルケニル、および多
環式基からなる群から選択され、該基は各々、非置換であってもよく、式(I)で示した
ように任意選択的にさらに置換されていてもよい。
本明細書で用いる場合、用語「単環式アリール」はフェニルを指す。
本明細書で用いる場合、用語「単環式ヘテロアリール」は、1〜4個の環内ヘテロ原子
(前記環内ヘテロ原子は、独立して、N、OおよびSからなる群から選択される)を含む
4〜7員の単環式ヘテロアリール基、ならびにそのオキシドを指す。親部分との結合点は
、任意の利用可能な環内炭素または環内ヘテロ原子である。単環式ヘテロアリール部分(
moities)の非限定的な例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル
、ピリミジニル、ピリダジニル、ピリドン、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル
、イソオキサゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、
チアジアゾリル(例えば、1,2,4−チアジアゾリル)、ピラジニル、ピリダジニル、
イミダゾリル、およびトリアジニル(例えば、1,2,4−トリアジニル)、ならびにそ
のオキシドが挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「単環式シクロアルキル」は、3〜7員の単環式シクロア
ルキル基を指す。単環式シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルが挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「単環式シクロアルケニル」は、1つ以上の炭素−炭素二
重結合を含む3〜7員の非芳香族シクロアルキル基を指す。非限定的な例としては、シク
ロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、およびシクロヘ
プテニルが挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「単環式ヘテロシクロアルキル」は、1〜4個の環内ヘテ
ロ原子(前記環内ヘテロ原子は、独立して、N,N−オキシド、O、S、S−オキシド、
S(O)およびS(O)からなる群から選択される)を含む4〜7員の単環式ヘテロシ
クロアルキル基を指す。親部分との結合点は、任意の利用可能な環内炭素または環内ヘテ
ロ原子である。単環式ヘテロシクロアルキル基の非限定的な例としては、ピペリジル、オ
キセタニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリ
ジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、β
ラクタム、γラクタム、δラクタム、βラクトン、γラクトン、δラクトン、およびピロ
リジノン、ならびにそのオキシドが挙げられる。
低級アルキル置換オキセタニルの非限定的な例としては、部分:
Figure 2017002052
が挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「単環式ヘテロシクロアルケニル」は、1〜4個の環内ヘ
テロ原子(前記環内ヘテロ原子は、独立して、N,N−オキシド、O、S、S−オキシド
、S(O)およびS(O)からなる群から選択される)を含む、4〜7員の単環式ヘテ
ロシクロアルケニル基を指す。親部分との結合点は、任意の利用可能な環内炭素または環
内ヘテロ原子である。単環式ヘテロシクロアルケニル基の非限定的な例としては、1,2
,3,4−テトラヒドロピリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、1,4−ジヒドロピ
リジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロピ
リミジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル
、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロ
チアゾリル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、ジヒドロフラニル、フルオロジヒドロ
フラニル、ジヒドロチオフェニル、およびジヒドロチオピラニル、ならびにそのオキシド
が挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「多環式基」は、2つ(二環式)、3つ(三環式)または
それ以上の縮合環を含む縮合環系をいい、ここで、該縮合環系の各環は、独立して、フェ
ニル、単環式ヘテロアリール、単環式シクロアルキル、単環式シクロアルケニル、単環式
ヘテロシクロアルキル、および単環式ヘテロシクロアルケニルからなる群から選択される
。親部分との結合点は、任意の該縮合環上の任意の利用可能な環内炭素または(存在する
場合)環内ヘテロ原子である。
以下に図示する多環式基は各々、非置換であってもよく、本明細書に記載のように置換
されていてもよいと理解されたい。親部分との結合点のみを波線で示す。
多環式基という用語は、二環式の芳香族基を包含する。二環式の芳香族基である多環式
基の非限定的な例としては、
Figure 2017002052
が挙げられる。
多環式基という用語は、1〜3個またはそれ以上の環内ヘテロ原子(前記環内ヘテロ原
子は各々、独立して、N、OおよびS、S(O)、S(O)、ならびにN、OおよびS
のオキシドからなる群から選択される)を含む二環式のヘテロ芳香族基、ならびにそのオ
キシドを包含する。1〜3個の環内ヘテロ原子(前記環内ヘテロ原子は各々、独立して、
N、OおよびSから選択される)を含む二環式のヘテロ芳香族基である多環式基の非限定
的な例としては、以下のもの:
Figure 2017002052
Figure 2017002052
ならびにそのオキシドが挙げられる。
多環式基という用語は、二環式の飽和シクロアルキル基を包含する。二環式の飽和シク
ロアルキル基である多環式基の非限定的な例としては、以下のもの:
Figure 2017002052
が挙げられる。
多環式基という用語は、二環式の部分不飽和シクロアルキル基を包含する。二環式の部
分不飽和シクロアルキル基を含む多環式基の非限定的な例としては、以下のもの:
Figure 2017002052
が挙げられる。
多環式基という用語は、1〜3個の環内ヘテロ原子(前記環内ヘテロ原子は各々、独立
して、N、OおよびS、S(O)、S(O)、ならびにNおよびSのオキシドからなる
群から選択される)を含む二環式の部分飽和基または完全飽和基を包含する。また、かか
る環は、任意選択で、本明細書において定義した1つ以上のオキソ基を含むものであって
もよい。1〜3個の環内ヘテロ原子(前記環内ヘテロ原子は各々、独立して、N、Oおよ
びSから選択される)を含む二環式の部分飽和基または完全飽和基である多環式基の非限
定的な例としては、以下のもの:
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
ならびにそのオキシドが挙げられる。
多環式基という用語は、三環式の芳香族基、三環式のシクロアルキル基、ならびに三環
式の部分飽和および完全飽和のヘテロ芳香族基を包含する。環内ヘテロ原子を含む三環式
基では、前記三環式基に、1個以上(例えば、1〜5個)の環内ヘテロ原子が含まれ、前
記環内ヘテロ原子は各々、独立して、N、OおよびS、S(O)、S(O)、ならびに
N、OおよびSのオキシドから選択される。三環式の多環式基の非限定的な例としては、
以下のもの:
Figure 2017002052
Figure 2017002052
ならびに可能な場合はそのオキシドが挙げられる。
「患者」は、ヒトおよび非ヒト動物の両方を包含する。非ヒト動物としては、実験動物
および愛玩動物、例えば、マウス、霊長類、サル、大型類人猿、イヌ科(例えば、イヌ)
、およびネコ科(例えば、飼い猫)が挙げられる。
「医薬組成物」(または「薬学的に許容され得る組成物」)は、患者への投与に適した
組成物を意味する。かかる組成物は、そのままの本発明の化合物(1種類または複数種)
もしくはその混合物、またはその塩、溶媒和物、プロドラッグ、異性体もしくは互変異性
体を含むものであってもよく、1種類以上の薬学的に許容され得る担体または希釈剤を含
むものであってもよい。また、用語「医薬組成物」は、1種類より多く(例えば、2種類
)の医薬活性薬剤(例えば、本発明の化合物と、本明細書に記載のさらなる薬剤のリスト
から選択されるさらなる薬剤などとともに、任意の医薬として不活性な賦形剤)で構成さ
れたバルク組成物および個々の投薬単位の両方を包含することを意図する。バルク組成物
および個々の各投薬単位は、定量の前述の「1種類より多くの医薬活性薬剤」を含むもの
であり得る。バルク組成物は、まだ個々の投薬単位に形成されていない物質である。実例
としての投薬単位は、例えば、錠剤、丸剤などの経口投薬単位である。同様に、本発明の
医薬組成物を投与することによる本明細書に記載の患者の処置方法も、前述のバルク組成
物の投与および個々の投薬単位の投与を包含することを意図する。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。好ましいのはフッ素
、塩素および臭素である。
「アルキル」は、約1〜約20個の炭素原子を鎖内に含む、直鎖であっても分枝鎖であ
ってもよい脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基は、約1〜約12個の炭素
原子を鎖内に含むものである。より好ましいアルキル基は、約1〜約6個の炭素原子を鎖
内に含むものである。分枝鎖は、1つ以上の低級アルキル基(メチル、エチルまたはプロ
ピルなど)が線状アルキル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキル」は、約1
〜約6個の炭素原子を鎖内に有する基を意味し、直鎖であっても分枝鎖であってもよい。
「アルキル」は非置換であってもよく、1つ以上の置換基(同じであっても異なっていて
もよい)で任意選択的に置換されていてもよく、各置換基は、本明細書に記載のとおりで
あるか、または独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、スピロシクロアルキル、アリ
ール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、−N
H(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、−O−C(O)−ア
ルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、カルボキシおよ
び−C(O)0−アルキルからなる群から選択される。好適なアルキル基の非限定的な例
としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびt−ブチルが挙げられる
「ハロアルキル」は、アルキル上の1個以上の水素原子が上記定義のハロ基で置き換え
られた上記定義のアルキルを意味する。
「ヘテロアルキル」は、1個以上のヘテロ原子(同じであっても異なっていてもよい)
で置き換えられた1個以上の炭素原子(例えば、1個、2個または3個の炭素原子)を有
し、分子の残部との結合点がヘテロアルキル原子団の炭素原子である、上記定義のアルキ
ル部分を意味する。好適なかかるヘテロ原子としては、O、S、S(O)、S(O)
および−NH−、−N(アルキル)−が挙げられる。非限定的な例としては、エーテル、
チオエーテル、アミン、ヒドロキシメチル、3−ヒドロキシプロピル、1,2−ジヒドロ
キシエチル、2−メトキシエチル、2−アミノエチル、2−ジメチルアミノエチルなどが
挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、直鎖であっても分枝
鎖であってもよく、かつ約2〜約15個の炭素原子を鎖内に含む脂肪族炭化水素基を意味
する。好ましいアルケニル基は、約2〜約12個の炭素原子を鎖内に;より好ましくは約
2〜約6個の炭素原子を鎖内に有するものである。分枝鎖は、1つ以上の低級アルキル基
(メチル、エチルまたはプロピルなど)が線状アルケニル鎖に結合していることを意味す
る。「低級アルケニル」は、鎖内の炭素原子が約2〜約6個であることを意味し、直鎖で
あっても分枝鎖であってもよい。「アルケニル」は非置換であってもよく、1つ以上の置
換基(同じであっても異なっていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく、各置
換基は、独立して、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、アルコキシお
よび−S(アルキル)からなる群から選択される。好適なアルケニル基としての非限定的
な例は、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペン
テニル、オクテニルおよびデセニルである。
「アルキレン」は、上記定義のアルキル基から水素原子を除去することによって得られ
る二官能性の基を意味する。アルキレンの非限定的な例としては、メチレン、エチレンお
よびプロピレンが挙げられる。より一般的には、アルキル、アリール、ヘテロ(hete
r)シクロアルキルなどの接尾辞「エン」は二価の部分を示し、例えば、−CHCH
−はエチレンであり、
Figure 2017002052
はパラ−フェニレンである。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含み、直鎖であっても分枝
鎖であってもよく、かつ約2〜約15個の炭素原子を鎖内に含む脂肪族炭化水素基を意味
する。好ましいアルキニル基は、約2〜約12個の炭素原子を鎖内に;より好ましくは約
2〜約4個の炭素原子を鎖内に有するものである。分枝鎖は、1つ以上の低級アルキル基
(メチル、エチルまたはプロピルなど)が線状アルキニル鎖に結合していることを意味す
る。「低級アルキニル」は、鎖内に炭素原子が約2〜約6個であることを意味し、直鎖で
あっても分枝鎖であってもよい。好適なアルキニル基の非限定的な例としては、エチニル
、プロピニル、2−ブチニルおよび3−メチルブチニルが挙げられる。「アルキニル」は
非置換であってもよく、1つ以上の置換基(同じであっても異なっていてもよい)で任意
選択的に置換されていてもよく、各置換基は、独立して、アルキル、アリールおよびシク
ロアルキルからなる群から選択される。
「アルケニレン」は、上記定義のアルケニル基から水素を除去することによって得られ
る二官能性の基を意味する。アルケニレンの非限定的な例としては、−CH=CH−、−
C(CH)=CH−、および−CH=CHCH−が挙げられる。
「アリール」は、約6〜約14個の炭素原子、好ましくは約6〜約10個の炭素原子を
含む単環式または多環式の芳香族環系を意味する。アリール基は、1つ以上の「環系置換
基」で任意選択的に置換されていてもよく、該置換基は、同じであっても異なっていても
よく、本明細書において定義したものである。好適なアリール基の非限定的な例としては
、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、約5〜約14個の環内原子、好ましくは約5〜約10個の環内
原子を含み、該環内原子の1個以上が炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素またはイオウ
)単独または組合せである単環式または多環式の芳香族環系を意味する。好ましいヘテロ
アリールは約5〜約6個の環内原子を含むものである。「ヘテロアリール」は、1つ以上
の「環系置換基」で任意選択的に置換されていてもよく、該置換基は、同じであっても異
なっていてもよく、本明細書において定義したものである。ヘテロアリール根名の前の接
頭辞アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも窒素、酸素またはイオウ原子が環
内原子として存在していることを意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、対応するN−
オキシドに任意選択的に酸化されていてもよい。また、「ヘテロアリール」には、上記定
義のアリールに縮合している上記定義のヘテロアリールも包含され得る。好適なヘテロア
リールの非限定的な例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル(あるいは
また、チオフェニルと称する)、ピリミジニル、ピリドン(N置換ピリドンを含む)、イ
ソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル
、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピ
リダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2−a
]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、ア
ザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエ
ノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イ
ソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルな
どが挙げられる。また、用語「ヘテロアリール」は、部分飽和ヘテロアリール部分(例え
ば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなど)も示す。
「シクロアルキル」は、約3〜約10個の炭素原子、好ましくは約5〜約10個の炭素
原子を含む単環式または多環式の非芳香族環系を意味する。好ましいシクロアルキル環は
、約5〜約7個の環内原子を含むものである。シクロアルキルは、1つ以上の「環系置換
基」で任意選択的に置換されていてもよく、該置換基は、同じであっても異なっていても
よく、本明細書において定義したものである。好適な単環式シクロアルキルの非限定的な
例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが
挙げられる。好適な多環式のシクロアルキルの非限定的な例としては、1−デカリニル、
ノルボルニル、アダマンチルなどが挙げられる。シクロアルキルのさらなる非限定的な例
としては、以下のもの:
Figure 2017002052
が挙げられる。
「シクロアルケニル」は、約3〜約10個の炭素原子、好ましくは約5〜約10個の炭
素原子を含み、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む単環式または多環式の非芳香
族環系を意味する。好ましいシクロアルケニル環は、約5〜約7個の環内原子を含むもの
である。シクロアルケニルは、1つ以上の「環系置換基」で任意選択的に置換されていて
もよく、該置換基は、同じであっても異なっていてもよく、上記定義のものである。好適
な単環式シクロアルケニルの非限定的な例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニ
ル、シクロヘプタ−1,3−ジエニルなどが挙げられる。好適な多環式のシクロアルケニ
ルの非限定的な例はノルボルニレニルである。
「ヘテロシクロアルキル」(または「ヘテロシクリル」)は、約3〜約10個の環内原
子、好ましくは約5〜約10個の環内原子を含み、該環系内の原子の1個以上が炭素以外
の元素(例えば、窒素、酸素またはイオウ)単独または組合せである単環式または多環式
の非芳香族飽和環系を意味する。該環系内に、隣接している酸素および/またはイオウ原
子は存在しない。好ましいヘテロシクリルは約5〜約6個の環内原子を含むものである。
ヘテロシクリル根名の前の接頭辞アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも窒素
、酸素またはイオウ原子が環内原子として存在していることを意味する。ヘテロシクリル
環内の任意の−NHは、保護された状態(例えば、−N(Boc)、−N(CBz)、−
N(Tos)基など)で存在していてもよく;かかる保護型もまた、本発明の一部とみな
す。ヘテロシクリルは、1つ以上の「環系置換基」で任意選択的に置換されていてもよく
、該置換基は、同じであっても異なっていてもよく、本明細書において定義したものであ
る。ヘテロシクリルの窒素またはイオウ原子は、対応するN−オキシド、S−オキシドま
たはS,S−ジオキシドに任意選択的に酸化されていてもよい。従って、用語「オキシド
」は、本明細書に記載の一般構造の可変部の定義においてみられる場合、対応するN−オ
キシド、S−オキシド、またはS,S−ジオキシドを指す。好適な単環式ヘテロシクリル
環の非限定的な例としては、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、
チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テ
トラヒドロチオフェニル、ラクタム、ラクトンなどが挙げられる。また、「ヘテロシクリ
ル」は、同じ炭素原子上の2つの利用可能な水素が=Oで置き換えられた環も包含する(
すなわち、ヘテロシクリルは環内にカルボニル基を有する環を包含する)。かかる=O基
は、本明細書において「オキソ」(後述)と称することがあり得る。
「ヘテロシクロアルケニル」(または「ヘテロシクレニル」)は、約3〜約10個の環
内原子、好ましくは約5〜約10個の環内原子を含み、該環系内の原子の1個以上が炭素
以外の元素(例えば、窒素、酸素またはイオウ)原子単独または組合せであり、少なくと
も1つの炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合を含む非単環式または多環式の芳
香族環系を意味する。該環系内に、隣接している酸素および/またはイオウ原子は存在し
ない。好ましいヘテロシクレニル環は、約5〜約6個の環内原子を含むものである。ヘテ
ロシクレニル根名の前の接頭辞アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも窒素、
酸素またはイオウ原子が環内原子として存在していることを意味する。ヘテロシクレニル
は、1つ以上の環系置換基で任意選択的に置換されていてもよく、「環系置換基」は上記
定義のものである。ヘテロシクレニルの窒素またはイオウ原子は、対応するN−オキシド
、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに任意選択的に酸化されていてもよい。好適な
ヘテロシクレニル基の非限定的な例としては、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル
、1,2−ジヒドロピリジニル、1,4−ジヒドロピリジニル、1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニル、2−ピロリニル、3−
ピロリニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロ
オキサゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、3,4−ジヒドロ−2
H−ピラニル、ジヒドロフラニル、フルオロジヒドロフラニル、7−オキサビシクロ[2
.2.1]ヘプテニル、ジヒドロチオフェニル、ジヒドロチオピラニルなどが挙げられる
。また、「ヘテロシクレニル」は、同じ炭素原子上の2つの利用可能な水素が=Oで置き
換えられた環も包含する(すなわち、ヘテロシクレニルは環内にカルボニル基を有する環
を包含する)。かかる部分の例は、ピロリデノン(またはピロロン):
Figure 2017002052
である。
本発明のヘテロ原子含有環系において、N、OまたはSに隣接している炭素原子上にヒ
ドロキシル基は存在しないこと、ならびにその他のヘテロ原子に隣接している炭素上にN
またはS基は存在しないことことに注意されたい。従って、例えば、環:
Figure 2017002052
において、2および5を記した炭素に直接結合している−OHはない。
「アリールシクロアルキル」(または「アリール縮合シクロアルキル」)は、本明細書
において定義した縮合アリールおよびシクロアルキルに由来する基を意味する。好ましい
アリールシクロアルキルは、アリールがフェニルであり(これを、「ベンゾ縮合」と称す
ることもあり得る)、シクロアルキルが約5〜約6個の環内原子からなるものである。ア
リールシクロアルキルは、本明細書に記載のとおりに任意選択的に置換さていてもよい。
好適なアリールシクロアルキルの非限定的な例としては、インダニル(ベンゾ縮合シクロ
アルキル)および1,2,3,4−テトラヒドロナフチルなどが挙げられる。親部分との
結合は、非芳香族の炭素原子を介してなされている。
「アリールヘテロシクロアルキル」(または「アリール縮合ヘテロシクロアルキル」)
は、本明細書において定義した縮合アリールおよびヘテロシクロアルキルに由来する基を
意味する。好ましいアリールヘテロシクロアルキルは、アリールがフェニルであり(これ
を、「ベンゾ縮合」と称することもあり得る)、ヘテロシクロアルキルが約5〜約6個の
環内原子からなるものである。アリールヘテロシクロアルキルは、本明細書に記載のとお
りに、任意選択的に置換されていてもよい、および/またはオキシドもしくはオキソを含
むものであってもよい。好適なアリール縮合ヘテロシクロアルキルの非限定的な例として
は、
Figure 2017002052
が挙げられる。
親部分との結合は、非芳香族の炭素原子を介してなされている。
また、用語「アリール縮合アリール」、「アリール縮合シクロアルキル」、「アリール
縮合シクロアルケニル」、「アリール縮合ヘテロシクロアルキル」、「アリール縮合ヘテ
ロシクロアルケニル」、「アリール縮合ヘテロアリール」、「シクロアルキル縮合アリー
ル」、「シクロアルキル縮合シクロアルキル」、「シクロアルキル縮合シクロアルケニル
」、「シクロアルキル縮合ヘテロシクロアルキル」、「シクロアルキル縮合ヘテロシクロ
アルケニル」、「シクロアルキル縮合ヘテロアリール」、「シクロアルケニル縮合アリー
ル」、「シクロアルケニル縮合シクロアルキル」、「シクロアルケニル縮合シクロアルケ
ニル」、「シクロアルケニル縮合ヘテロシクロアルキル」、「シクロアルケニル縮合ヘテ
ロシクロアルケニル」、「シクロアルケニル縮合ヘテロアリール」、「ヘテロシクロアル
キル縮合アリール」、「ヘテロシクロアルキル縮合シクロアルキル」、「ヘテロシクロア
ルキル縮合シクロアルケニル」、「ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロシクロアルキル」、
「ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロシクロアルケニル」、「ヘテロシクロアルキル縮合ヘ
テロアリール」、「ヘテロシクロアルケニル縮合アリール」、「ヘテロシクロアルケニル
縮合シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルケニル縮合シクロアルケニル」、「ヘテロシ
クロアルケニル縮合ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクロアルケニル縮合ヘテロシク
ロアルケニル」、「ヘテロシクロアルケニル縮合ヘテロアリール」、「ヘテロアリール縮
合アリール」、「ヘテロアリール縮合シクロアルキル」、「ヘテロアリール縮合シクロア
ルケニル」、「ヘテロアリール縮合ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロアリール縮合ヘテ
ロシクロアルケニル」、および「ヘテロアリール縮合ヘテロアリール」も、同様に先に説
明したアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシ
クロアルケニル、およびヘテロアリール基の組合せによって表されることを理解されたい
。かかる基はいずれも、非置換であってもよく、本明細書に記載のとおりに、任意の利用
可能な位置が1つ以上の環系置換基で置換されていてもよい。
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、アリールとアルキルが先に説明したも
のであるアリール−アルキル基を意味する。好ましいアラルキルは低級アルキル基を含む
ものである。好適なアラルキルの非限定的な例基としては、ベンジル、2−フェネチルお
よびナフタレニルメチルが挙げられる。親部分との結合は該アルキルを介してなされてい
る。親部分との結合点を示すため、該用語(および類似用語)を「アリールアルキル−」
と記載している場合があり得る。
同様に、「ヘテロアリールアルキル」、「シクロアルキルアルキル」、「シクロアルケ
ニルアルキル」、「ヘテロシクロアルキルアルキル」、「ヘテロシクロアルケニルアルキ
ル」などは、アルキル基を介して親部分に結合された本明細書に記載のヘテロアリール、
シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニルな
どを意味する。好ましい基は低級アルキル基を含むものである。かかるアルキル基は、本
明細書に記載のように、直鎖または分枝鎖の非置換および/または置換であり得る。
同様に、「アリール縮合アリールアルキル−」、アリール縮合シクロアルキルアルキル
−などは、アルキル基を介して親部分に連結されたアリール縮合アリール基、アリール縮
合シクロアルキル基などを意味する。好ましい基は低級アルキル基を含むものである。か
かるアルキル基は、本明細書に記載のように、直鎖または分枝鎖の非置換および/または
置換であり得る。
「アルキルアリール」は、アルキルとアリールが先に説明したものであるアルキル−ア
リール基を意味する。好ましいアルキルアリールは低級アルキル基を含むものである。好
適なアルキルアリール基の非限定的な例はトリルである。親部分との結合は該アリールを
介してなされている。
「シクロアルキルエーテル」は、酸素原子と2〜7個の炭素原子を含む3〜7員の非芳
香族の環を意味する。環内炭素原子は置換されていてもよいが、環内酸素に隣接している
置換基には、ハロまたは酸素、窒素もしくはイオウ原子を介して該環に連接された置換基
が含まれていないものとする。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキル部分(上記で規定)を介して親コアに連結さ
れた上記定義のシクロアルキル部分を意味する。好適なシクロアルキルアルキルの非限定
的な例としては、シクロヘキシルメチル、アダマンチルメチル、アダマンチルプロピルな
どが挙げられる。
「シクロアルケニルアルキル」は、アルキル部分(上記で規定)を介して親コアに連結
された上記定義のシクロアルケニル部分を意味する。好適なシクロアルケニルアルキルの
非限定的な例としては、シクロペンテニルメチル、シクロヘキセニルメチルなどが挙げら
れる。
「ヘテロシクリルアルキル」(または「ヘテロシクロアルキルアルキル」)は、アルキ
ル部分(上記で規定)を介して親コアに連結された上記定義のヘテロシクリル部分を意味
する。好適なヘテロシクリルアルキルの非限定的な例としては、ピペリジニルメチル、ピ
ペラジニルメチルなどが挙げられる。
「ヘテロシクレニルアルキル」は、アルキル部分(上記で規定)を介して親コアに連結
された上記定義のヘテロシクレニル部分を意味する。
「アルキニルアルキル」は、アルキニルとアルキルが先に説明したものであるアルキニ
ル−アルキル基を意味する。好ましいアルキニルアルキルは、低級アルキニルと低級アル
キル基を含むものである。親部分との結合は該アルキルを介してなされている。好適なア
ルキニルアルキル基の非限定的な例としては、プロパルギルメチルが挙げられる。
「ヘテロアラルキル」は、ヘテロアリールとアルキルが先に説明したものであるヘテロ
アリール−アルキル基を意味する。好ましいヘテロアラルキルは低級アルキル基を含むも
のである。好適なアラルキル基の非限定的な例としては、ピリジルメチル、2−ピリジニ
ルメチル、キノリニルメチル、およびキノリン−3−イルメチルなどが挙げられる。親部
分との結合は該アルキルを介してなされている。
「ヒドロキシアルキル」は、アルキルが先に定義したとおりのものであるHO−アルキ
ル基を意味する。好ましいヒドロキシアルキルは低級アルキルを含むものである。好適な
ヒドロキシアルキル基の非限定的な例としては、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシ
エチルが挙げられる。
「シアノアルキル」は、アルキルが先に定義したとおりのものであるNC−アルキル基
を意味する。好ましいシアノアルキルは低級アルキルを含むものである。好適なシアノア
ルキル基の非限定的な例としては、シアノメチルおよび2−シアノエチルが挙げられる。
「アシル」は、種々の基が先に説明したものであるH−C(O)−、アルキル−C(O
)−またはシクロアルキル−C(O)−基を意味する。親部分との結合はカルボニルを介
してなされている。好ましいアシルは低級アルキルを含むものである。好適なアシル基の
非限定的な例としては、ホルミル、アセチルおよびプロパノイルが挙げられる。
「アロイル」は、アリール基が先に説明したものであるアリール−C(O)−基を意味
する。親部分との結合はカルボニルを介してなされている。好適な基の非限定的な例とし
ては、ベンゾイルおよび1−ナフトイルが挙げられる。
「ヘテロアロイル」は、ヘテロアリール基が先に説明したものであるヘテロアリール−
C(O)−基を意味する。親部分との結合はカルボニルを介してなされている。好適な基
の非限定的な例としては、ピリドイルが挙げられる。
「アルコキシ」は、アルキル基が先に説明したものであるアルキル−O−基を意味する
。好適なアルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、
イソプロポキシおよびn−ブトキシが挙げられる。親部分との結合はエーテル酸素を介し
てなされている。
「アルコキシアルキル」は、本明細書において定義したアルコキシとアルキルに由来す
る基を意味する。親部分との結合は該アルキルを介してなされている。
「アリールオキシ」は、アリール基が先に説明したものであるアリール−O−基を意味
する。好適なアリールオキシ基の非限定的な例としては、フェノキシおよびナフトキシが
挙げられる。親部分との結合はエーテル酸素を介してなされている。
「アラルキルオキシ」(または「アリールアルキルオキシ」)は、アラルキル基が先に
説明したものであるアラルキル−O−基(アリールアルキル−O−基)を意味する。好適
なアラルキルオキシ基の非限定的な例としては、ベンジルオキシおよび1−または2−ナ
フタレンメトキシが挙げられる。親部分との結合はエーテル酸素を介してなされている。
「アリールアルケニル」は、本明細書において定義したアリールとアルケニルに由来す
る基を意味する。好ましいアリールアルケニルは、アリールがフェニルであり、アルケニ
ルが約3〜約6原子からなるものである。アリールアルケニルは、1つ以上の置換基で任
意選択的に置換されていてもよい。親部分との結合は、非芳香族の炭素原子を介してなさ
れている。
「アリールアルキニル」は、本明細書において定義したアリールとアルケニルに由来す
る基を意味する。好ましいアリールアルキニルは、アリールがフェニルであり、アルキニ
ルが約3〜約6原子からなるものである。アリールアルキニルは、1つ以上の置換基で任
意選択的に置換されていてもよい。親部分との結合は、非芳香族の炭素原子を介してなさ
れている。
「アルキルチオ」は、アルキル基が先に説明したものであるアルキル−S−基を意味す
る。好適なアルキルチオ基の非限定的な例としては、メチルチオおよびエチルチオが挙げ
られる。親部分との結合は当該イオウを介してなされている。
「アリールチオ」は、アリール基が先に説明したものであるアリール−S−基を意味す
る。好適なアリールチオ基の非限定的な例としては、フェニルチオおよびナフチルチオが
挙げられる。親部分との結合は当該イオウを介してなされている。
「アラルキルチオ」は、アラルキル基が先に説明したものであるアラルキル−S−基を
意味する。好適なアラルキルチオ基の非限定的な例はベンジルチオである。親部分との結
合は当該イオウを介してなされている。
「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−CO−基を意味する。好適なアルコキシ
カルボニル基の非限定的な例としては、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが
挙げられる。親部分との結合はカルボニルを介してなされている。
「アリールオキシカルボニル」は、アリール−O−C(O)−基を意味する。好適なア
リールオキシカルボニル基の非限定的な例としては、フェノキシカルボニルおよびナフト
キシカルボニルが挙げられる。親部分との結合はカルボニルを介してなされている。
「アラルコキシカルボニル」は、アラルキル−O−C(O)−基を意味する。好適なア
ラルコキシカルボニル基の非限定的な例はベンジルオキシカルボニルである。親部分との
結合はカルボニルを介してなされている。
「アルキルスルホニル」は、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基は、ア
ルキル基が低級アルキルであるものである。親部分との結合はスルホニルを介してなされ
ている。
「アリールスルホニル」は、アリール−S(O)−基を意味する。親部分との結合は
スルホニルを介してなされている。
「スピロシクロアルキル」は、単一の炭素原子における2つの利用可能な水素原子の置
き換えによって親部分に結合されたシクロアルキル基を意味する。親部分がシクロアルキ
ルであるスピロシクロアルキルの非限定的な例としては、スピロ[2.5]オクタン、ス
ピロ[2.4]ヘプタンなどが挙げられる。該部分は、本明細書に記載のとおりに任意選
択的に置換されていてもよい。非限定的なスピロシクロアルキル基としては、スピロシク
ロプロピル、スピロシクロブチル、スピロシクロヘプチル、およびスピロシクロヘキシル
が挙げられる。
用語「置換され(ている)」は、指定された原子上の1個以上の水素が、表示した群の
からの選択肢で置き換えられていることを意味するが、該指定された原子が存在している
状況下において通常の原子価を越えないものとし、該置換によって安定な化合物がもたら
されるものとする。置換基および/または可変部の組合せは、かかる組合せによって安定
な化合物がもたらされる場合のみ可能である。「安定な化合物」または「安定な構造」に
より、有用な度合の純度までの反応混合物からの単離、および有効な治療用薬剤への製剤
化を乗り切るのに充分に頑強である化合物を意図する。
用語「任意選択的に置換され(ている)」は、明記した基、原子団または部分での任意
選択的な置換を意味する。
シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロ
アリールアルキル、アリール縮合シクロアルキルアルキル部分などにおける置換は、該基
の任意の環部分および/またはアルキル部分における置換を含む。
可変部が基(例えば、−N(RのR)において1回より多く示されている場合
、または可変部が本明細書において提示した構造において1回より多く示されている場合
、該可変部は同じであっても異なっていてもよい。
化合物の部分(例えば、置換基、基または環)の数に関して、特に規定のない限り、語
句「1つ以上」および「少なくとも1つ」は、化学的に許容されるだけ多くの部分が存在
し得ることを意味し、かかる部分の最大数の決定は、充分に当業者の知識の範囲内である
。「例えば式(II)の少なくとも1種類の本発明の化合物」の使用を含む組成物および
方法に関して、例えば式(II)の1〜3種類の本発明の化合物が同時に、好ましくは1
回で投与され得る。
本発明の化合物は、1つ以上の環系置換基を有する1つ以上の環を含むものであっても
よい。「環系置換基」は、芳香族環系または非芳香族環系に結合されており、例えば、該
環系上の利用可能な水素と置き換えられる置換基を意味する。環系置換基は、同じであっ
ても異なっていてもよく、各々、本明細書に記載のとおりであるか、または独立して、ア
ルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロア
リール、アラルキル、アルキルアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルケニル
、ヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シ
アノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカ
ルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アル
キルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ
、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリ
ール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)
−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、YN−、YN−アルキル−
、YNC(O)−、YNSO−ならびに−SONY(式中、Y
およびY同じであっても異なっていてもよく、独立して、水素、アルキル、アリール、
シクロアルキル、およびアラルキルからなる群から選択される)からなる群から選択され
る。また、「環系置換基」は、環系上の2つの隣接している炭素原子上の2つの利用可能
な水素(各炭素上の1個のH)を同時に置き換える単一の部分を意味する場合もあり得る
。かかる部分の例は、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシク
ロアルキル、およびヘテロシクロアルケニル環などの環である。さらなる非限定的な例と
しては、例えば:
Figure 2017002052
などの部分を形成するメチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などが
挙げられる。
結合としての線
Figure 2017002052
は、一般的に、例えば(R)および(S)立体化学構造を含む可能な異性体の混合物また
はいずれかを示す。例えば:
Figure 2017002052
Figure 2017002052
の混合物またはいずれかを示す。
波線
Figure 2017002052
は、本明細書で用いる場合、該化合物の残部との結合点を示す。
例えば:
Figure 2017002052
などの環系内へと引かれた線は、表示した線(結合)が、置換可能な環内炭素原子のいず
れに結合されていてもよいことを示す。
「オキソ」は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニ
ル、または本明細書に記載の他の環、例えば、
Figure 2017002052
の環内炭素に二重結合している酸素原子と定義する。
本明細書において、環系内の多数の酸素および/またはイオウ原子が存在している場合
、前記環系に、隣接している酸素および/またはイオウが存在し得ない。
本発明の化合物の炭素原子は、結合価の要件がすべて満たされている限り、1〜3個の
ケイ素原子で置き換えられていてもよいことに注意されたい。
当該技術分野でよく知られているように、特定の原子から伸びている結合であって、該
結合の末端の部分が示されていないものは、特に記載のない限り、該結合を介して原子に
結合されたメチル基を示す。例えば:
Figure 2017002052
は、
Figure 2017002052
を表す。
式(I)の化合物において
化合物に関する用語「精製された」、「精製された形態の」または「単離されて精製さ
れた形態の」は、合成プロセス(例えば、反応混合物)、天然供給源またはその組合せか
ら単離された後の前記化合物の物理的状態を指す。従って、化合物に関する用語「精製さ
れた」、「精製された形態の」または「単離されて精製された形態の」は、本明細書に記
載の、または当業者によく知られた精製プロセス(1つもしくは複数)(例えば、クロマ
トグラフィー、再結晶など)から得られた後の、本明細書に記載の、または当業者によく
知られた標準的な解析手法によってインビボもしくは医療的使用に適した、および/また
は特性評価可能であるのに充分な純度の前記化合物(またはその互変異性体もしくは立体
異性体、または前記化合物、前記立体異性体もしくは前記互変異性体の薬学的に許容され
得る塩もしくは溶媒和物)の物理的状態を指す。
化合物の官能基が「保護されている」と称する場合、これは、該化合物が反応に供され
たとき、保護された部位で所望されない副反応が排除されるように、該基が修飾された形
態であることを意味する。好適な保護基は、当業者によって、ならびに標準的な教科書、
例えば、T.W.Greeneら,Protective Groups in Org
anic Synthesis(1991),Wiley,New Yorkなどの参照
によって認識されよう。
本明細書で用いる場合、用語「組成物」は、明記した成分を明記した量で含む生成物、
ならびに明記した量の明記した成分の組合せから直接または間接的に得られる任意の生成
物を包含することを意図する。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた、本明細書において想定される。
プロドラッグの論考は、T.HiguchiおよびV.Stella,Pro−drug
s as Novel Delivery Systems(1987)14,A.C.
S.Symposium Series、ならびにBioreversible Car
riers in Drug Design,(1987)Edward B.Roch
e編,American Pharmaceutical Association a
nd Pergamon Pressに示されている。用語「プロドラッグ」は、インビ
ボで変換され、本発明の化合物または該化合物の薬学的に許容され得る塩、水和物もしく
は溶媒和物をもたらす化合物(例えば、薬物前駆体)を意味する。この変換は、種々の機
構によって(例えば、代謝的または化学的プロセスによって)、例えば、血中での加水分
解などによって起こるものであり得る。プロドラッグの使用の論考は、T.Higuch
iおよびW.Stella,「Pro−drugs as Novel Deliver
y Systems,”第14巻,A.C.S.Symposium Series,な
らびにBioreversible Carriers in Drug Design
,Edward B.Roche編,American Pharmaceutical
Association and Pergamon Press,1987に示され
ている。
例えば、本発明の化合物または該化合物の薬学的に許容され得る塩、水和物もしくは溶
媒和物がカルボン酸官能基を含む場合、プロドラッグは、該酸基の水素原子が、例えば、
(C〜C)アルキル、(C〜C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素
原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メ
チル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカ
ルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ
)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ
)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4
〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−
フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(
〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)
、カルバモイル−(C〜C)アルキル、N,N−ジ(C〜C)アルキルカルバモ
イル−(C〜C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C
〜C)アルキルなどの基で置き換えられることによって形成されたエステルを含むも
のであり得る。
同様に、本発明の化合物がアルコール官能基を含む場合、プロドラッグは、該アルコー
ル基の水素原子が、例えば、(C〜C)アルカノイルオキシメチル、1−((C
)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C〜C)アルカノイルオ
キシ)エチル、(C〜C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C〜C
アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C〜C)アルカノイル、α−
アミノ(C〜C)アルカニル、アリールアシルおよびα−アミノアシル、またはα−
アミノアシル−α−アミノアシル(ここで、各α−アミノアシル基は、独立して、天然に
存在するL−アミノ酸、−P(O)(OH)、−P(O)(O(C〜C)アルキル
もしくはグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態のヒドロキシル基の除去によっ
て生じる原子団)から選択される)などの基で置き換えられることによって形成され得る
本発明の化合物にアミン官能基が組み込まれている場合、プロドラッグは、該アミン基
の水素原子を、例えば、R−カルボニル−、RO−カルボニル−、NRR’−カルボニル
−(式中、RおよびR’は各々、独立して、(C〜C10)アルキル、(C〜C
シクロアルキル、ベンジルであるか、またはR−カルボニルが天然α−アミノアシルもし
くは天然α−アミノアシルである)、−C(OH)C(O)OY(式中、Yは、H、
(C〜C)アルキルまたはベンジルである)、−C(OY)Y(式中、Yは(
〜C)アルキルであり、Yは(C〜C)アルキルである)、カルボキシ(C
〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキルまたはモノ−N−もしくはジ−N,
N−(C〜C)アルキルアミノアルキル、−C(Y)Y(式中、YはHまたは
メチルであり、Yはモノ−N−またはジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノモル
ホリノである)、ピペリジン−1−イルまたはピロリジン−1−イルなどの基で置き換え
られることによって形成され得る。
本発明の1種類以上の化合物は、溶媒和されていない形態、ならびに薬学的に許容され
得る溶媒(例えば、水、エタノールなど)で溶媒和された形態で存在していてもよく、本
発明は、溶媒和された形態と溶媒和されていない形態の両方を包含することを意図する。
「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子が物理的会合していることを意味
する。この物理的会合は、種々の度合のイオン結合および共有結合(例えば、水素結合)
を伴う。一部の特定の場合では、溶媒和物は単離が可能なものである(例えば、1つ以上
の溶媒分子が結晶性固形物の結晶格子内に組み込まれている場合)。「溶媒和物」は、液
相と単離可能な溶媒和物の両方を包含する。溶媒和物の非限定的な例としては、エタノー
ラート、メタノーラートなどが挙げられる。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒
和物である。
本発明の1種類以上の化合物は、溶媒和物に任意選択的に変換されるものであってもよ
い。溶媒和物の調製は一般的に知られている。従って、例えば、M.Cairaら,J.
Pharmaceutical Sci.,93(3),601−611(2004)に
は、酢酸エチル中ならびに水での抗真菌薬フルコナゾールの溶媒和物の調製が記載されて
いる。溶媒和物、半溶媒和物、水和物などの同様の調製が、E.C.van Tonde
rら,AAPS PharmSciTech.,5(1),article 12(20
04);およびA.L.Binghamら,Chem.Commun.,603−604
(2001)に記載されている。典型的で非限定的なプロセスは、本発明の化合物を所望
の量の所望の溶媒(有機系または水またはその混合物)に、周囲温度より高い温度で溶解
させること、およびこの溶液を、結晶が形成されるのに充分な速度で冷却すること、次い
で、該結晶を標準的な方法によって単離することを伴う。例えば、IR分光法などの解析
手法によって、溶媒和物(または水和物)としての結晶中の溶媒(または水)の存在が示
される。
「有効量」または「治療有効量」は、上記の疾患が抑止され、従って所望の治療効果、
改善効果、抑止効果または予防効果がもたらされるのに有効な本発明の化合物または組成
物の量を示すことを意図する。
本発明の化合物は塩を形成するものであってもよく、該塩も本発明の範囲に含まれる。
本明細書における本発明の化合物に対する参照は、特に記載のない限り、その塩に対する
参照も含むと理解されたい。用語「塩(1種類または複数種)」は、本明細書で用いる場
合、無機酸および/または有機酸とともに形成される酸性塩、ならびに無機塩基および/
または有機塩基とともに形成される塩基性塩を表す。また、本発明の化合物が塩基性部分
(限定されないが、ピリジンまたはイミダゾールなど)と、酸性部分(限定されないが、
カルボン酸など)の両方を含む場合、両性イオン(「分子内塩」)が形成され得、本明細
書で用いる用語「塩(1種類または複数種)」に包含される。薬学的に許容され得る(す
なわち、無毒性の、生理学的に許容され得る)塩が好ましいが、他の塩も有用である。本
発明の化合物の塩は、例えば、本発明の化合物を、ある量(例えば、同等量)の酸または
塩基と、塩を析出させるものなどの媒体中、または水性媒体中で反応させた後、凍結乾燥
することによって形成され得る。
例示的な酸付加塩としては、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホ
ン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンフルスルホン酸塩、
フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンス
ルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩
、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸
塩(トシル酸塩としても知られている)などが挙げられる。さらに、一般的に、塩基性の
医薬用化合物からの薬学的に有用な塩の形成に適するとみなされている酸は、例えば、P
.Stahlら,Camille G.(編)Handbook of Pharmac
eutical Salts.Properties,Selection and U
se.(2002)Zurich:Wiley−VCH;S.Bergeら,Journ
al of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1)
1−19;P.Gould,International J.of Pharmace
utics(1986)33201−217;Andersonら,The Prac
tice of Medicinal Chemistry(1996),Academ
ic Press,New York;およびThe Orange Book(Foo
d & Drug Administration,Washington,D.C.(
ウェブサイト上))に論考されている。これらの開示内容は引用により本明細書に組み込
まれる。
例示的な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム、リチウム
、およびカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(カルシウムおよびマグネシウム塩など
)、有機塩基(例えば、有機アミン)との塩(ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミ
ンなど)、ならびにアミノ酸(アルギニン、リジンなど)との塩などが挙げられる。塩基
性窒素含有基は、例えば、ハロゲン化低級アルキル(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メ
チル、エチルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチルおよび
ジブチル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリルおよ
びステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよびフェネチル)など
の薬剤で4級化してもよい。
かかる酸塩および塩基塩はすべて、本発明の範囲に含まれる薬学的に許容され得る塩で
あることを意図し、酸および塩基塩はすべて、本発明の解釈上、対応する化合物の遊離形
態と等価であるとみなす。
本発明の化合物の薬学的に許容され得るエステルとしては、以下の群:(1)ヒドロキ
シ基のエステル化によって得られるカルボン酸エステル、ここで、エステル基のカルボン
酸部分の非カルボニル部分は、直鎖または分枝鎖のアルキル(例えば、アセチル、n−プ
ロピル、t−ブチル、またはn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチ
ル)、アラルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシ
メチル)、アリール(例えば、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシ
またはアミノなどで任意選択的に置換されたフェニル)から選択される;(2)スルホン
酸エステル、例えば、アルキル−もしくはアラルキルスルホニル(例えば、メタンスルホ
ニル);(3)アミノ酸エステル(例えば、L−バリルまたはL−イソロイシル);(4
)リン酸エステルおよび(5)一−、二−または三リン酸エステルが挙げられる。リン酸
エステルは、例えば、C1〜20アルコールもしくはその反応性誘導体または2,3−ジ
(C6〜24)アシルグリセロールで、さらにエステル化されていてもよい。
ジアステレオマー混合物は、物理的化学的な差に基づいて、当業者によく知られた方法
によって、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶などによって、その個々
のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物
(例えば、キラルなアルコールまたはモッシャーの酸塩化物などのキラル助剤)との反応
によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを
分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水
分解)することにより分離することができる。また、一部の本発明の化合物は、アトロプ
異性体(例えば、置換ビアリール)であってもよく、本発明の一部とみなす。また、エナ
ンチオマーは、キラルHPLCカラムの使用によって直接分離することもできる。
また、本発明の化合物は、異なる互変異性形態で存在し得ることが考えられ得、かかる
形態はすべて、本発明の範囲内に包含される。また、例えば、該化合物のケト−エノール
形態およびイミン−エナミン形態はすべて、本発明に含まれる。従って、例えば、式:
Figure 2017002052
に従う本発明の化合物およびその互変異性体
Figure 2017002052
は、ともに、本発明の化合物の範囲に含まれることが想定される。
本発明の化合物(該化合物の塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグのもの、なら
びに該プロドラッグの塩、溶媒和物およびエステルを含む)のあらゆる立体異性体(例え
ば、幾何異性体、光学異性体など)、例えば、種々の置換基上の不斉炭素のために存在し
得るもの、例えば、エナンチオマー形態(これは、不斉炭素がない場合であっても存在し
得る)、回転異性体形態、アトロプ異性体、およびジアステレオマー形態などが本発明の
範囲に含まれることが想定される(位置異性体(例えば、4−ピリジルおよび3−ピリジ
ルなど)(例えば、本発明の化合物に二重結合または縮合環が組み込まれている場合、シ
ス形態とトランス形態の両方ならびに混合物が本発明の範囲内に包含される。また、例え
ば、該化合物のケト−エノール形態およびイミン−エナミン形態はすべて、本発明に含ま
れる)。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、実質的に他の異性体を含まないもので
あってもよく、例えば、ラセミ化合物として、または他のすべての立体異性体もしくは選
択された他の立体異性体と混合されたものであってもよい。本発明のキラル中心は、IU
PAC 1974 Recommendationsに定義されたS配置またはR配置を
有するものであり得る。用語「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」な
どの使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、
位置異性体、ラセミ化合物またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラ
ッグに等しく適用されることを意図する。
また、本発明は、1個以上の原子が、通常自然界に見られる原子量または質量数と異な
る原子量または質量数を有する原子で置き換えられていること以外は本明細書に記載のも
のと同一である本発明の同位体標識化合物も包含する。本発明の化合物に組み込まれ得る
同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体(それ
ぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35
18Fおよび36Clなど)が挙げられる。
本発明の一部の特定の同位体標識化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されたもの
)は、化合物および/または基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化(すな
わち、H)およびカーボン−14(すなわち、14C)同位体は、その調製の容易性お
よび検出可能性のため特に好ましい。さらに、重水素(すなわち、HまたはD)などの
より重い同位体での置換によって代謝安定性が大きくなること(例えば、インビボ半減期
の増大または必要投薬量の低減)により、特定の治療上の利点がもたらされることがあり
得、従って、一部の状況において好ましい場合があり得る。本発明の同位体標識化合物は
、一般的に、本明細書において以下に記載するスキームおよび/または実施例に開示され
たものと同様の手順に従い、非同位体標識試薬を適切な同位体標識試薬で置き換えること
により調製され得る。本発明の重水素化化合物の非限定的な例を、本明細書において以下
に記載する。
本発明の化合物ならびに本発明の化合物の塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグ
の多型形態は、本発明に含まれることを意図する。
本発明の化合物を患者に投与するのに好適な用量は、当業者(例えば、担当医師、薬剤
師または他の熟練作業者)によって容易に決定され得、患者の健康状態、年齢、体重、投
与頻度、他の活性成分との使用、および/または投与される化合物に対する適応症に応じ
て異なり得る。用量は、約0.001〜500mg/kg体重/日の範囲の本発明の化合
物であり得る。一実施形態において、投薬量は、約0.01〜約25mg/kg体重/日
の本発明の化合物、または前記化合物の薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物である
。その他の実施形態では、調製物の単位用量における活性化合物の量は、具体的な適用に
応じて、約1mg〜約100mg、好ましくは約1mg〜約50mg、より好ましくは約
1mg〜約25mgの間で異なり得るか、または調整され得る。その他の実施形態では、
経口投与での典型的な推奨日投薬量レジメンは、約1mg/日〜約500mg/日、好ま
しくは1mg/日〜200mg/日の範囲(2〜4回の分割用量)であり得る。
上記で論考したように、本発明の化合物および/またはその薬学的に許容され得る塩の
投与量および投与頻度は、患者の年齢、体調および体格ならびに処置対象の症状の重症度
などの要素を考慮した担当医師の判断に従って調節される。
1種類以上のさらなる治療用薬剤と併用して使用する場合、本発明の化合物と一緒に投
与してもよく、逐次投与してもよい。逐次投与する場合、本発明の化合物は、当業者また
は患者の意向による決定に応じて、該1種類以上のさらなる治療用薬剤より前に投与して
も後に投与してもよい。
固定用量として製剤化される場合、かかる併用製剤には、本明細書に記載の投薬量範囲
内の本発明の化合物と、他の医薬活性薬剤または処置剤がその投薬量範囲で使用される。
従って、一態様において、本発明は、ある量の少なくとも1種類の本発明の化合物また
は薬学的に許容され得るその塩、溶媒和物、エステルもしくはプロドラッグと、有効量の
本明細書において上記の1種類以上のさらなる薬剤を含む併用剤を含む。
本発明の化合物の薬理学的特性は、いくつかの薬理学的アッセイによって確認され得る
。一部の特定のアッセイを、本文書のその他の箇所に例示している。
本発明に記載の化合物からの医薬組成物の調製では、不活性で薬学的に許容され得る担
体は、固形または液状のいずれかであり得る。固形形態の調製物としては、散剤、錠剤、
分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤には、約
5〜約95パーセントの活性成分が含まれ得る。好適な固形担体は当該技術分野で知られ
ており、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類またはラ
クトースである。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に適した固形投薬
形態として使用され得る。薬学的に許容され得る担体および種々の組成物の製造方法の例
は、A.Gennaro(編),Remington’s Pharmaceutica
l Sciences,第18版,(1990),Mack Publishing C
o.,Easton,Pennsylvaniaにおいて知得され得る。
液状形態の調製物としては、液剤、懸濁剤および乳剤が挙げられる。一例として、非経
口注射または甘味剤の添加のための水または水−プロピレングリコール液剤、ならびに経
口液剤、懸濁剤および乳剤のための乳濁剤が挙げられ得る。また、液状形態の調製物とし
て、鼻腔内投与のための液剤も挙げられ得る。
吸入に適したエアロゾル調製物は、液剤と粉末形態の固形物を含むものであり得、これ
らは、薬学的に許容され得る担体(不活性な圧縮ガス、例えば、窒素など)との組合せで
あり得る。
また、経口投与または非経口投与のいずれかのための液状形態の調製物に、使用直前に
変換されることが意図された固形形態の調製物も挙げられる。かかる液状形態としては、
液剤、懸濁剤および乳剤が挙げられる。
また、本発明の化合物は、経皮送達可能なものであってもよい。経皮用組成物には、ク
リーム剤、ローション剤、エアロゾル剤および/または乳剤の形態が採用され得、この目
的のために当該技術分野で慣用的なマトリックス型またはレザーバー型の経皮パッチ内に
含めてもよい。
また、本発明の化合物は、皮下送達されるものであってもよい。
一実施形態において、該化合物は経口投与されるものである。
一部の実施形態では、1種類以上の本発明の化合物を含む医薬調製物を単位投薬形態に
調製することが好都合であり得る。かかる形態では、該調製物は、適切な量の活性成分(
例えば、所望の目的が達成される有効量)を含む適当な大きさの用量単位に分割される。
調製例
本発明の化合物は、当該技術分野で知られた手順を用いて作製され得る。下記の反応ス
キームは典型的な手順を示すものであるが、当業者には、他の手順も適当であり得ること
が認識されよう。
手法、溶媒および試薬は、下記の略号で示している場合があり得る。
薄層クロマトグラフィー:TLC
高速液体クロマトグラフィー:HPLC
酢酸エチル:AcOEtまたはEtOAc
メタノール:MeOH
エーテルまたはジエチルエーテル:Et
テトラヒドロフラン:THF
アセトニトリル:MeCNまたはACN
1,2−ジメトキシエタン:DME
トリフルオロ酢酸:TFA
ジメチルアセトアミド:DMA
ジメチルホルムアミド:DMF
ジメチルスルホキシド:DMSO
トリエチルアミン:EtNまたはTEA
tert−ブトキシカルボニル:t−BocまたはBoc
2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル:Teoc
液体クロマトグラフィー質量分析:LCMS
ミリリットル:mL
ミリモル:mmol
マイクロモル:μmol
マイクロリットル:μl
グラム:g
ミリグラム:mg
N−ヨードスクシンイミド:NIS
室温(周囲温度,約25℃):rt(または室温)
保持時間:t
N−ブロモスクシンイミド:NBS
臭化メチルマグネシウム:MeMgBr
アセチルアセトン鉄(III):Fe(acac)
ジフェニルホスホリルアジド:DPPA
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;EDCI
ジイソプロピルエチルアミン:DIEAまたはiPrNEt
ジイソプロピルアミン:iPrNH
2−(トリメチルシリル)エタノール:TMSエタノール
3−クロロペルオキシ安息香酸:mCPBA
n−ブチルリチウム:nBuLi
リチウムジイソプロピルアミド:LDA
[1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II):
PdCldppf
酢酸パラジウム(II):Pd(OAc)
塩化メタンスルホニル:MeSOCl
ベンジル:Bn
4−メトキシベンジル:PMB
フェニル:Ph
エタノール:EtOH
リットル:L
分:min
逆相:RP
ヘキサン:Hex
塩化メチレン:DCM
酢酸:HOAcまたはAcOH
飽和:Sat(またはsat)
ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン塩化物:BOPCl
4−(ジメチルアミノ)ピリジン:DMAP
モル:M
2−((トリメチルシリル)エトキシ)メチル:SEM
アゾジカルボン酸ジイソプロピル:DIAD
トリエチルボラン:Et
トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0):Pddba
ピリジン:Pyr
(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン:John−Phos
2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’4’,6’−トリイソプロピルビフェニル:
X−Phos
2−(1H−7−アザベンゾトリアゾル−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチル
ウロニウムヘキサフルオロホスフェート:HATU
濃縮:conc.
テトラブチルアンモニウムフルオリド:TBAF
2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェ
ニル:RuPhos
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム:Pd(PPh
スキーム1a
Figure 2017002052
工程1:2,4−ジフルオロ(floro)アセトフェノン(15,0g,96mmo
l)のTHF(100mL)溶液に、(R)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミ
ド(12.8g,106mmol)とTi(OEt)(32.0g,120mmol)
を添加した。得られた溶液を一晩還流加熱した。該期間後、溶液を室温まで冷却し、氷上
に注入した。この混合物にCHClを添加し、得られた混合物を室温で10分間撹拌
した。次いで、混合物をセライトに通して濾過した。濾過ケークをCHClで洗浄し
た。層を分離した。水層をCHClで抽出した(2回)。合わせた有機層をNa
上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製し(SiO:100:0から45:55のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)
、ケチミンを得た(12.3g)。
工程2:4−メトキシベンジルアミン(198.9g,1.45mol)の無水ピリジ
ン(400mL)撹拌溶液に、0℃で滴下漏斗から、塩化メタンスルホニル(116mL
,1.45mol)を45分間にわたって滴下した。添加終了後、冷却浴を除き、得られ
た溶液を室温で一晩撹拌した。反応液を真空濃縮し(60〜65℃の水浴)、大部分のピ
リジンを除去し、残渣をCHCl(1L)に溶解させた。有機液を1N HCl(水
溶液)(2×1L)、飽和NaHCO(水溶液)(2×1L)およびブライン(1×5
00mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗製固形
物を得た。この固形物を、スチームバスを用いて溶液を昇温させながら95%EtOH(
430mL)に溶解させた。この溶液を放冷すると、生成物が溶液から析出した。この生
成物を濾過によって取り出し、固形物を冷EtOH(3×150mL)で洗浄した。母液
を室温で一晩撹拌した後、第2収量分を得た。生成物の全収量は246.5gであった(
79%収率)。
この生成物を無水DMF(3.0L)に溶解させ、0℃まで冷却し、N雰囲気下に置
いた。この溶液に、水素化ナトリウムを少量に分けて添加した(鉱油中60%,60.2
g,1.51mol,1.3当量)。添加終了後、混合物をさらに10分間撹拌した。こ
の混合物に滴下漏斗から、ヨウ化メチル(250g,1.76mol,1.5当量)を滴
下した。添加終了後、冷却浴を除き、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を真
空濃縮し(p=10トール,浴温度=55〜60℃)、約2.5LのDMFを除去した。
いくらかの固形物が溶液から析出した。残りの混合物を5Lの氷水、5LのEtOおよ
び500mLのEtOAc間に分配した。有機層を分離した。水層をEtO(2×1L
)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×1L)で洗浄し、NaSO上で乾燥
させ、濾過し、濃縮した。固形物を、ワイヤ型撹拌ブレード(wire stir bl
ade)を用いてヘキサンとともに撹拌し、この固形物を粉末にした。固形物を濾過によ
って除去し、ヘキサン(2×250mL)で洗浄した。固形物を、スチームバスを用いて
混合物を昇温させながらヘキサン/EtOAc(1:1,450mL)に溶解させた。冷
却するとオフホワイト色の析出物が形成され、これを濾別した(182g)。残りの母液
をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO:1:1のヘキサン:EtO
Ac)、さらなる生成物(51.8g)を全収量233.8g(89%収率)で得た。
工程3:工程2のスルホンアミド(4.18g,18.2mmol)の無水THF(5
0mL)溶液に、−78℃でN雰囲気下、n−BuLi溶液(ヘキサン中1.6M,1
1.4mL,18.2mmol)を滴下した。得られた溶液を−78℃で30分間撹拌し
た。該期間後、その他の丸底フラスコ内の工程1のケチミン(3.15g,12.1mm
ol)のTHF(50mL)溶液(事前に−78℃まで冷却)を、カニューレによって上
記の溶液に移した。得られた溶液を−78℃で3.5時間撹拌した。水を添加し、混合物
を室温まで昇温させた。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をブライ
ンで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュク
ロマトグラフィーによって精製し(SiO:100:0から40:60のヘキサン:E
tOAcの勾配溶出)、スルフィンアミドを得た(3.95g,67%収率)。
工程4:工程3のスルフィンアミド(3.80g,7.6mmol)のCHCH
MeOH(3:1 80mL)溶液に、4M HCl(ジオキサン)(11.4mL,4
5.4mmol)溶液を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。この溶液
を濃縮した。残渣をトルエンから再濃縮した(1回)。次いで、残渣をCHClとTF
A(26mL,1:1)に溶解させた。この溶液に、1,3−ジメトキシベンゼン(6.
5mL,50mmol)を添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。得られた溶液
を濃縮した。得られた油状物をEtOと1M HCl(水溶液)間に分配した。水層を
EtOで抽出した(2回)。次いで、飽和NaCO3(水溶液)の添加によって水層
をpH10に調整した。水層をCHClで抽出した(3回)。有機層を塩基性の水層
から抽出し、合わせ、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、アミンを得た(1.
88g,85%)。
工程5:工程4のアミン(1.80g,6.8mmol)のCHCH(30mL)
溶液に、イソチオシアン酸ベンゾイル(1.01mL,7.49mmol)を添加した。
得られた溶液を室温で一晩撹拌した。次いで、この溶液を濃縮した。残渣をMeOH(2
0mL)に再溶解させた。この溶液に、NaOMeのMeOH(25%,3.9mL)溶
液を添加した。得られた溶液を室温で45分間撹拌した。この溶液を真空濃縮した。次い
で、残渣をCHClと水間に分配した。NaHCO(水溶液)の添加によって水層
のpHを約11に調整した。水層をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層を
NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、チオ尿素を得た(1.90g,86%)。
工程6:工程5のチオ尿素(1.90g,5.88mmol)を含むEtOH(40m
L)に、ヨウ化メチル(0.42mL,6.7mmol)を添加した。得られた溶液を3
時間還流加熱した。この溶液を室温まで冷却し、真空濃縮した。残渣をEtOAcとNa
CO3(水溶液)間に分配した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機
層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフ
ラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO: 100:0から92:8のC
Cl:MeOHの勾配溶出)、実施例1を得た(1.12g,66%収率)。LC
MS(条件D):t=1.73分,m/e=290.2(M+H)。
表I:下記のスルホンアミドを、スキーム1aの工程2に記載のものと同様の手順を用
いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム1b:
Figure 2017002052
工程1:実施例1(8.00g,28.0mmol)と濃硫酸(16mL)の混合物に
、発煙硝酸(2.24mL)を0℃で添加した。反応混合物を0℃から室温まで2時間に
わたって撹拌した。この期間後、反応混合物を炭酸ナトリウムでpH10に塩基性にし、
酢酸エチルで抽出した(2×200mL)。合わせた抽出物を無水NaSO上で乾燥
させ、濾過し、減圧濃縮し、ニトロ化合物を得た(8.81g,94%)。
スキーム2:
Figure 2017002052
工程1:3−トリフルオロメチルチオフェン(3.75g,24.6mmol)の無水
THF(60mL)溶液に、−78℃で、n−BuLi(ヘキサン中2.5M,13mL
,32.5mmol)溶液を添加した。得られた溶液を−78℃で10分間撹拌した。こ
の溶液中で、CO2(g)を−78℃で20分間起泡させた。この溶液を室温まで昇温さ
せ、溶液中でのCO2(g)の起泡を継続しながら室温でさらに40分間撹拌した。この
期間後、lM HCl(水溶液)をこの溶液に添加した。次いで、水層をEtOAcで抽
出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗
製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO:85:15:1
CHCl:MeOH:AcOH)、カルボン酸を得た(4.33g,90%)。
工程2:工程1の酸の一部(465mg,2.37mmol)のCHCl(12m
L)/DMF(0.20mL)溶液に、0℃で、塩化オキサリル(CHCl中2M,
3.5mL,3当量)溶液を滴下した。得られた溶液を0℃で15分間撹拌した後、室温
でさらに1時間撹拌した。この溶液を濃縮した。残渣に、Ν,Ο−ジメチルヒドロキシル
アミン塩酸塩(470mg,2当量)を添加した後、CHCl(18mL)を添加し
た。得られた混合物を0℃まで冷却した。この混合物に、EtN(1.4mL)とDM
AP(10mg)を添加した。この溶液を0℃で1時間撹拌した。この溶液に、1M H
Cl(水溶液)(60mL)とCHCl(60mL)を添加した。層を分離した。有
機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ーによって精製し(SiO:100:0から60:40のヘプタン:EtOAcの勾配
溶出)、アミドを得た(426mg,75%)。
工程3:工程2のアミド(4.10g,17.1mmol)のTHF(70mL)溶液
に、0℃で、臭化メチルマグネシウム(EtO中3M,7mL)溶液をゆっくり添加し
た。得られた溶液を0℃で3時間撹拌した。該期間後、1M HCl(水溶液)を添加し
た。次いで、混合物をEtOで抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣
をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO:100:0から60:40
のペンタン:EtOAcの勾配溶出)、ケトンを無色の油状物として得た(3.22g,
97%)。
表Ib:下記のケトンを、スキーム2,工程2および3に記載のものと同様の手順を使
用し、適切なカルボン酸を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム2b:
Figure 2017002052
工程1:6−ブロモ−3−クロロピコリンアルデヒド(10.0g,45.45mmo
l)のTHF(200mL)溶液に、−78℃で撹拌下、N下で、臭化メチルマグネシ
ウム(ジエチルエーテル中3.0M,16.63mL,50mmol)をゆっくり添加し
た。反応液をこの温度で3時間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウムを添加した。混合
物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃
縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(20分間で0から10%
までのEtOAc/ヘキサン)、1−(6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エ
タノールを得た(8.4g,78%)。
工程2:上記の物質(8.4g,35.5mmol)を、100mLのDCM中で、ク
ロロクロム酸ピリジニウム(15g,71mmol)およびおよそ5gのセライトととも
に室温にて一晩撹拌した。反応液をセライトに通して濾過し、DCMで洗浄した。濾液を
真空内で濃縮乾固し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(22分間で
0から10%までのEtOAc/ヘキサン)、1−(6−ブロモ−3−クロロピリジン−
2−イル)エタノンを得た(6.85g,82%)。
表Ic:下記のケトンを、スキーム2bに記載のものと同様の方法を用いて作製した。
Figure 2017002052
スキーム2c:
Figure 2017002052
工程1:2−クロロ−3−フルオロ安息香酸(30g,172mmol)のDCM(3
00mL)溶液に、カルボニルジイミダゾール(CD1)(32.0g,198mmol
)を分割して添加した。添加し、次いで室温で1時間撹拌後、Ν,Ο−ジメチルヒドロキ
シルアミンHCl塩(18.5g,189mmol)を、この混合物に添加した後、Et
N(20mL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を水でクエンチした
後、水層をDCMで抽出した(2回)。有機層を2N HCl(水溶液)、水、飽和Na
HCO(水溶液)およびブラインで洗浄した。この溶液を乾燥させ(MgSO)、濃
縮した。生成物2−クロロ−3−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(3
2.0g)を、シリカゲルクロマトグラフィー(0から30%のEtOAc/ヘキサンで
溶出)によって得た。
工程2:上記の物質をスキーム2,工程3に従って処理し、ケトン生成物を得た(89
%収率)。
表II:下記の実施例を、スキーム1aに記載のものと同様の手順を使用し、適切な出
発物質を用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム3:
Figure 2017002052
実施例5(1.60g,5.53mmol)のCHCl溶液に、Boc0(1.
24g,5.68mmol)とEtN(0.82mL,5.91mmol)を添加した
。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。この溶液を1/2飽和NaHCO3(水溶液)
洗浄した。水層をCHClで逆抽出した(2回)。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精
製し(SiO:100:0から70:30 ヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、カル
バミン酸tert−ブチルを得た(1.74g,84%収率)。
表IIb:下記のカルバミン酸化合物を、スキーム3に記載のものと同様の手順を使用
し、適切な出発物質を用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
表IIc:下記の実施例を、スキーム1bに記載のものと同様の手順を使用し、以下:
−40℃で硝酸添加、次いで0℃まで昇温の改良温度プロフィールを用いて調製した。
Figure 2017002052
表IId:下記のチアジアジンジオキシドを、注記のこと以外はスキーム1aおよび3
のものと同様の方法に従って作製した。
Figure 2017002052
a:スキーム1aの工程1では、(R)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド
の代わりに(S)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミドを使用した。
b:95%MeOH/5%水からの再結晶を使用し、スキーム1aの工程3でのシリカ
ゲル精製後にジアステレオマー生成物を取り出した。
c:SFCクロマトグラフィー(TharSFC80,Chiralpak OD−H
,50×250mm,5μm,30%iPrOHで150バール,250g/分、40℃
)を使用し、スキーム1aの工程3でのシリカゲル精製後にジアステレオマー生成物を取
り出した。
d:SFCクロマトグラフィー(TharSFC80,Chiralpak OJ−H
,50×250mm,5μm,25%iPrOHで150バール,250g/分、40℃
)を使用し、スキーム1aの工程3でのシリカゲル精製後にジアステレオマー生成物を取
り出した。
e:スキーム1aの工程4の生成物は、スキーム1aの工程5と6を使用する代わりに
スキーム3bに従って処理し、実施例14fを直接得た。
スキーム3a:
Figure 2017002052
工程1〜4:これらの工程は、スキーム1aの工程1〜4に記載のものと同様の手順を
用いて行った。
工程5: 工程4のアミン(10.5g,36mmol)のCHCl(200mL
)溶液に、イソチオシアン酸ベンゾイル(4.3mL,1.1当量)を添加した。得られ
た溶液を室温で2.5日間撹拌した。さらにイソチオシアン酸ベンゾイル(0.86mL
,0.2当量)を添加し、溶液を室温でさらに2時間撹拌した。次いで、この溶液を真空
濃縮した。
この物質の一部(6.5g,約14mmol)をMeOH(200mL)に溶解させた
。この溶液に、NaCO3(溶液)(1.52g,14mmol)を添加した。得られ
た混合物を室温で45分間撹拌した。該期間後、わずかに過剰のHOAcをこの溶液に添
加した。次いで、混合物を濃縮した。残渣をCHClと1/2飽和NaHCO3(水
溶液)間に分配した。水層をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNa
SO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。チオ尿素(約4.9g)を、さらに精製せずに
次の反応に担持した。
工程6:実施例15を、スキーム1aの工程6に記載のものと同様の方法を用いて調製
した。
スキーム3b:
Figure 2017002052
アミンA(スキーム3aの工程4)(13.7グラム)を含有するn−ブタノール(1
50mL)のスラリーに、臭化シアン溶液(MeCN中5M)を添加した。得られた混合
物を4時間還流加熱した。混合物を元の容量1/3まで濃縮した。この混合物にEt
(200mL)を添加した。得られた固形物を濾過によって除去し、固形物をEtOで
洗浄した(2回)。固形物をEtOAcと飽和NaCO3(水溶液)間に分配した。水
層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、N
SO上で濾過し、濃縮し、10.6グラムの実施例15を得た。この物質を、スキ
ーム3に記載のものと同様の手順を用いてカルバミン酸t−ブチルに変換させた。
表IIe:下記のチアジアジンジオキシドを、スキーム3a(エントリー1)、3b(
エントリー2〜5)および3に記載のものと同様の手順を使用し,表Iおよびスキーム1
aに示すスルホンアミドを用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム4:
Figure 2017002052
実施例2(3.8g,12.2mmol)のMeCN(40mL)溶液に、塩化4−メ
トキシベンジル(4.6g,29mmol)、CSCO(9.9g,31mmol)
およびn−BuNI(450mg,1.2mmol)を添加した。得られた混合物を1
6時間還流加熱した。該期間後、さらに塩化4−メトキシベンジル(1.9g,12mm
ol)とCSCO(4.4g,12mmol)を添加し、混合物をさらに4時間還流
加熱した。次いで、混合物を室温にて真空濃縮した。残渣を水とCHCl間に分配し
た。水層をCHClで抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過
し、濃縮した。粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO:1
00:0から80:20のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、ビス−PMB化合物Aを
得た(4.9g,73%)。
スキーム5:
Figure 2017002052
20mL容マイクロ波槽を火炎乾燥させ、真空下で冷却し、次いでNを戻し充填(b
ackfill)した後、真空/N戻し充填を2サイクル行った。NaHMDS(TH
F中1M,2.2mL,2.2mmol)を、チアジアジンジオキシドA((スキーム4
)547mg,1.0mmol)のジオキサン(5mL)溶液に室温で添加し、30分間
撹拌した。ZnCl(THF中1.2M,2.0mL,2.4mmol)の新鮮調製溶
液を添加し、撹拌を室温で30分間継続した。Pd(OAc)(45mg,0.2mm
ol)、X−Phos(190mg,0.4mmol)および臭化アリールB(509m
g 1.80mmol)を添加し、反応混合物を脱気し(4回の真空/N)、キャッピ
ングし、予備加熱した100℃の油浴内に3時間入れた。粗製反応液を室温まで冷却し、
EtOAc/水で希釈し、セライトパッドに通して濾過し、水層をEtOAcで抽出した
(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(1回)、NaSO上で乾燥させ、濾
過し、減圧濃縮し、粗製残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0→30%の
EtOAc/ヘキサン)に供した後、RP−HPLC条件に供し(220nmでモニタリ
ング)、中間体Cを得た(73mg,97umol)。
中間体C(73mg,97umol)のCHCN(4mL)溶液を75℃まで加熱し
、KHPO(26mg,147umol)、KHPO(20mg,147umo
l)およびK(158mg,588umol)を含む水(2mL)の溶液をピ
ペットによって添加した。75℃で60分後、反応混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し
た。残渣をRP−HPLC条件に供し、実施例16を得た(TFA塩,26mg)。LC
MSデータ:(方法D):t=2.17分,m/e=510.0(M+H)。
スキーム6a:
Figure 2017002052
水素化ナトリウム(油中60%,1.5g,37.5mmol)を、5−ブロモインダ
ゾールD(6g,30,6mmol)のDMF(60mL)溶液に室温で添加した。30
分間撹拌後、ヨウ化メチル(2.83mL,45.9mmol)を添加し、反応液を室温
でさらに2時間撹拌した。反応液を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOA
cで抽出し(1回)、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、N−1およびN−
2メチル化5−ブロモインダゾールであるEとFの混合物を得、これらをシリカゲルクロ
マトグラフィー(0→30%のEtOAc/ヘキサンを使用)によって分離した。
スキーム6b:
Figure 2017002052
実施例17を、スキーム5の実施例16について記載のようにして、Bを臭化アリール
Eに置き換えて調製した。LCMSデータ:(方法C):t=3.12分,m/e=4
38.2(M+H)。
スキーム7a:
Figure 2017002052
工程1〜4:これらの工程は、スキーム1aの工程1〜4に記載のものと同様の手順を
用いて行った。
工程5:この工程は、溶媒としてn−BuOHの代わりにt−BuOHを使用したこと
以外はスキーム3bに記載のものと同様の手順を用いて行った。
工程6:カルバミン酸t−ブチルを、スキーム3に記載のものと同様の手順を用いて作
製した。
工程7:臭化物(3.00g,6.92mmol)、ベンゾフェノンイミン(1.39
mL,8.30mmol)、Pd(dba)(0.634g,0.692mmol)
、John−Phos(0.413g,1.38mmol)、ナトリウムtert−ブト
キシド(2.13g,22.1mmol)およびトルエン(51mL)の混合物を脱気し
た(真空/N)。次いで、混合物を窒素下、65℃で3時間撹拌した。この期間後、反
応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドに通して濾過し、酢酸エチル(100mL)
ですすぎ洗浄した。濾液を減圧濃縮した。次いで、残渣をメタノール(76mL)に溶解
させ、得られた溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.16g,31.1mmol)と
酢酸ナトリウム(2.55g,31.1mmol)を仕込んだ。反応混合物を室温で40
分間撹拌した。この期間後、反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(2
00mL)に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)、水(100mL)
およびブライン(100mL)で洗浄した。次いで、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(シリ
カ,0から100%までの酢酸エチル/ヘプタン)、アミノピリジンを得た(0.880
g,34%)。
スキーム7b:
Figure 2017002052
火炎乾燥させたフラスコに、臭化ピリジル(表IIb,エントリー15,1.5g,3
.3mmol)、Pd(dba)(305mg,0.3mmol)、(2−ビフェニ
ル)ジ−/tert−ブチルホスフィン(200mg,0.7mmol)、ナトリウムt
ert−ブトキシド(1.02g,0.011mmol)、ベンゾフェノンイミン(67
0ul,4mmol)、およびトルエン(21mL)を添加した。混合物を真空下で真空
排気し、Nを戻し充填した(3回)。混合物を60℃で1時間撹拌した。セライトに通
して濾過後、濾液を濃縮した。粗製残渣を36mLのメタノールに溶解させ、ヒドロキシ
ルアミン塩酸塩(458mg,6.6mmol)と酢酸ナトリウム(541mg,6.6
mmol)を添加した。反応液を35分間撹拌し、次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液
でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機部分を硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、濃縮した。粗製残渣をフラッシュシリカカラムによって精製し(50%酢酸
エチル/ヘキサン)、アミノピリジン生成物を得た(730mg,68%)。
表IIIa:下記のアミノ−ピリジンを、スキーム7aに記載のものと同様の手順を使
用し,表Ibの適切なケトンを用いて調製した。
Figure 2017002052
表IIIb:下記の化合物を、臭化物(表IIbのエントリー16)から、スキーム7
bに記載のものと同様の方法を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム7c:
Figure 2017002052
ハロフェニルチアジアジン(表IId,エントリー1:2.31g,5.9mmol)
のDCM(5mL)溶液に、1mLのTFAを添加した。混合物を4時間撹拌し、次いで
濃縮した。0℃で、この粗製残渣の硫酸(4mL)溶液に、0.5mLの発煙硝酸と1.
2mLの硫酸の混合物を注意深く添加した。この混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで1
50mLの氷に注入した。飽和重炭酸ナトリウム溶液と固体の水酸化ナトリウムを注意深
く添加することにより混合物を中和した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせ
た有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。この粗製残渣を20mLのDCM
に溶解させ、(Boc)O(1.29g,5.9mmol)とDIEA(2.56mL
,14.75mmol)を添加した。反応液を一晩撹拌し、次いで1N HClでクエン
チした。混合物をDCMで抽出し、有機部分を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
濃縮した。粗製残渣をフラッシュシリカカラムによって精製し(25%酢酸エチル/ヘキ
サン)、ニトロフェニルチアジアジン生成物を得た(1.93g,76%収率)。
表IIIc:下記の化合物を、スキーム7cに記載のものと同様の方法を使用し,表I
Ibに示す適切な出発物質を出発物質として作製した。
Figure 2017002052
表IIId:下記の化合物を実施例14fから、スキーム7cに記載のものと同様の方
法を使用し、TFAでの初期処理を省略して作製した。
Figure 2017002052
スキーム8:
Figure 2017002052
N−(4−メトキシベンジル)−N−メチルメタンスルホンアミド(26.8g,11
7mmol)のTHF(200mL)溶液に、−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサ
ン中2.5M,47mL,118mmol)を10分間にわたって添加した。添加終了後
、混合物を−78℃で1時間撹拌した。
次いで、この混合物に、(S)−2−メチル−N−(1−(2,4,6−トリフルオロ
フェニル)エチリデン)プロパン−2−スルフィンアミド(21.6g,77.9mmo
l,2,4,6−トリフルオロ(trifloro)アセトフェノンと(S)−2−メチ
ル−2−プロパンスルフィンアミドから、スキーム1aの工程1に従って調製)のTHF
(150mL)溶液を−78℃で添加した。得られた混合物を−78℃で4時間撹拌した
。この時点で、水(約400mL)で急速に希釈することによって反応液をクエンチした
。次いで、混合物を室温まで昇温させ、EtOAcとブラインでさらに希釈した。相を分
離し、水層をEtOAcで抽出した(4回)。有機部分を合わせ、ブラインで洗浄し、M
gSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。この粗製残渣をカラムクロマトグラフィーに
供し(600gのシリカ,100mL/分,0%〜60%EtOAc/ヘキサン)、(R
)−2−((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−N−(4−メトキシベ
ンジル)−N−メチル−2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)プロパン−1−スル
ホンアミドを、そのジアステレオマーとの4:1の混合物として得た(総質量14.5g
,37%)。
この物質を、さらにSFCクロマトグラフィーに供し(TharSFC80,Chir
alpak OJ−H,21×250mm,5μm,5%MeOHで200バール,55
g/分,35℃)、(R)−2−((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)
−N−(4−メトキシベンジル)−N−メチル−2−(2,4,6−トリフルオロフェニ
ル)プロパン−1−スルホンアミド)を得た。
上記の物質をスキーム1aの工程4〜6に従って処理し、実施例18であるジヒドロ−
2,5(R)−ジメチル−5−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−2H−1,2,
4−チアジアジン−3(4H)−イミン−1,1−ジオキシドを得た。LCMS(条件A
):t=1.45分,m/e=308.2(M+H)。
スキーム9:
Figure 2017002052
カルバミン酸tert−ブチル(スキーム3)(348mg,0.794mmol)の
MeOH(10mL)脱気溶液に、20%Pd(OH)/C(50%水)(52mg,
0.074mmol)を添加した。フラスコにHをパージし、Hバルーン下、室温で
2.75時間撹拌した。混合物にNをパージし、セライトに通して濾過し、濃縮した。
粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO:100:0から
95:5のCHCl:MeOHの勾配溶出)、実施例19を得た(69mg)。LC
MS(条件A):t=2.00分,m/e=260.1(M+H)。
スキーム9a:
Figure 2017002052
臭化物(表IIb,エントリー13)(0.8g,1.8mmol)を含むDMF(6
rnL)に、N−クロロスクシンイミド(0.7g,5.5mmol)を添加した。反
応液を60℃まで昇温させ、5時間撹拌した。酢酸エチルを添加し、混合物を飽和NaH
CO(水溶液)、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾
過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で
0から30%までのEtOAc/ヘキサン)、白色泡状物を得、これを逆相クロマトグラ
フィーによってさらに精製し(C18:勾配溶出,90:10:0.1から0:100:
0.1の水:MeCN:ギ酸)、クロロチオフェンを得た(0.63g,1.3mmol
)。
スキーム10:
Figure 2017002052
ニトロ化合物(スキーム3b)(2.50g,6.0mmol)のEtOH(150m
L)溶液を、溶液中でのNの3分間の起泡によって脱気した。この溶液に、Pd/C(
10%w/w,50%HO,698mg.)を添加した。混合物をN雰囲気下に置い
た。該雰囲気を真空排気し、Hを戻し充填した(3回)。得られた混合物をHバルー
ン下、室温で2時間撹拌した。混合物を内部でのNの起泡によってパージし、セライト
に通して濾過し、濃縮した。小型シリカゲルプラグのカラムに通して濾過することにより
生成物を精製し(EtOAcで溶出)、アニリンを得た(2.2g,97%)。
表IV:下記のアニリンを、対応するニトロ化合物から、スキーム10に記載のものと
同様の手順を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム10a:
Figure 2017002052
ヨードアニリンAの調製:NIS(2.52g,11.2mmol)を0℃で、アニリ
ン(3.6g,9.31mmol,スキーム10)のDMF(40mL)溶液に添加した
。0℃で60分および室温で60分後、反応液を水性飽和NaHCO(水溶液)でクエ
ンチし、EtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させた。
減圧下での揮発性物質の除去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し(100:
0から70:30のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、ヨードアニリンを得た(3.2
g,67%)。
ブロモアニリンBの調製:NBS(1.05g,6,21mmol)を室温で、アニリ
ン(2.0g,5.17mmol,スキーム10)のDMF(21mL)溶液に添加した
。30分後、反応液を10%水性NaSO(水溶液)でクエンチし、EtOAcで希
釈し、有機層を水性飽和NaHCO(2回)、ブライン(1回)で洗浄し、NaSO
上で乾燥させた。減圧下での揮発性物質の除去後、残渣(2.57g)をシリカゲルク
ロマトグラフィーに供し(100:0から50:50のヘキサン:EtOAcの勾配溶出
)、ブロモアニリンを得た(2.065g,86%)。
スキーム11a:
Figure 2017002052
加圧槽内のニトロ化合物(エントリー9,表IIb)(515mg,1.19mmol
)の1:1のEtOH:THF(24mL)溶液を、内部でのNの5分間の起泡によっ
て脱気した。この溶液にPtO(27mg,0.12mmol)を添加した。槽を密封
した。次いで槽を真空排気し、Nを戻し充填した(3回)。次いで槽を真空排気し、H
をパージした(3回)。槽をHで60psiまで加圧し、室温で一晩振盪した。該期
間後、槽にNをパージした。次いで、混合物をセライトに通して濾過した。溶媒を真空
除去し、アニリンを得た(500mg,100%)。
表IVa:下記の化合物を、対応するニトロ化合物(表IIId)から、スキーム11
aに記載の方法に従って調製した。
Figure 2017002052
スキーム11b:
Figure 2017002052
工程1:アニリン(スキーム11a)(100mg,0.25mmol)と2−メチル
−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(47mg,0.37mmol)を入れたフラ
スコに、BOPCl(145mg,0.57mmol)を添加した。フラスコを密封し、
をパージした。このフラスコにピリジン(1.0mL)を添加した。得られた溶液を
室温で1時間撹拌した。該期間後、溶液をEtOAcと水間に分配した。混合物をセライ
トに通して濾過し、固形物を除去した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた
有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物
をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO:100:0から65:35
のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、アミドを得た(81mg,64%)。
工程2:工程1のアミド(81mg,0.16mmol)のCHCl(1.5mL
)溶液に、TFA(1.5mL)を添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。こ
の溶液を真空濃縮し、実施例20(83mg)をトリフルオロ酢酸塩として得た。LCM
Sデータ:(方法D):t=1.75分,m/e=412.0(M+H)。
スキーム11c:
Figure 2017002052
工程1:メチル5−クロロピラジン−2−カルボキシレート(250mg,1.45m
mol)を含むEtOH(5mL)のスラリーに、炭酸カリウム(300mg,2.18
mmol)を添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣
を水とCHCl間に分配した。水層をCHC1で抽出した(3回)。合わせた有
機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、エチル5−エトキシピラジン−2−
カルボキシレート(110mg,39%)を黄色固形物として得た。
工程2:
工程1の物質(110mg,0.60mmol)のTHF(3mL)溶液に、LiOH
溶液を添加した(水中2M,0.90mL,1.8mmol)。この溶液を室温で1時間
撹拌した。この溶液を、1M HCl(水溶液)を用いてpH1に調整した。水層をEt
OAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮
し、酸を得た(75mg,74%)。
表IVb:下記のピラジンカルボン酸を、スキーム11cに記載のものと同様の手順を
使用し、工程1において適切なアルコールを用いて調製した。具体的な実施例に対する変
形を以下の表に示す。
Figure 2017002052
スキーム11d:
Figure 2017002052
工程1:メチル5−クロロピラジン−2−カルボキシレート(500mg,2.90m
mol)と3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(591mg,4.35mm
ol)のDMF(7mL)溶液に、炭酸カリウム(591mg,4.35mmol)を添
加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を水とEtOAc間に分配し、分離
した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、ビアリールエステルを得た
(560mg,71%)。
工程2:酸を、スキーム11cの工程2に記載のものと同様の手順を用いて形成させた
表IVc:下記のピラジンカルボン酸を、スキーム11dに記載のものと同様の手順を
使用し、適切なピラゾールを用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム11e:
Figure 2017002052
工程1:5−クロロピラジン−2−カルボキシレート(500mg,2.90mmol
)、CSCO(1.1g,3.5mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCH
(237mg,0.29mmol)およびチオフェン−3−イルボロン酸(445mg
,3.5mmol)とジオキサン(10mL)との脱気混合物を2時間還流加熱した。混
合物を濃縮した。残渣を水とCHCl間に分配し、セライトに通して濾過した。濾液
の水層をCHCHで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ
、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SiO
100:0から10:90のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、ビアリールエステルを
得た(560mg,88%)。
工程2:酸を、スキーム11cの工程2に記載のものと同様の手順を用いて形成させた。
スキーム11f:
Figure 2017002052
ニトロ化合物(表IIe,エントリー1,1.70グラム,3.7mmol)のTHF
:EtOH:HO(30mL,3:1:0.3)溶液を、溶液中でのNの3分間の起
泡によって脱気した。この溶液に、Zn(2.4g,37mmol)とNHCl(99
6mg,18mmol)を添加した。得られた混合物をN雰囲気下で3時間還流加熱し
た。混合物をセライトに通して濾過し、濃縮した。残渣を逆相フラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製した(C18,90:10:0.1から0:100:0.1のHO:
MeCN:ギ酸の勾配溶出)。得られたギ酸塩をEtOAcと飽和NaHCO(水溶液
)間に分配した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO
上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、アニリンを得た(847mg,54%)。
表IVd:下記の化合物を、SiOフラッシュクロマトグラフィーによって精製した
こと以外はスキーム11fに記載の方法に従って調製した。
Figure 2017002052
スキーム11g
Figure 2017002052
工程1:メタノール(77mL)中に懸濁した5−ヒドロキシピリジン−2−カルボン
酸(4.40g,32mmol)に、塩化チオニル(6.9mL,95mmol)を滴下
した。反応液を還流下で昇温させ、22時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を真空濃
縮し、メチルエステルを得た(5.71g,95%)。
工程2:工程1で形成されたメチルエステル(0.40g,2.1mmol)を含むD
MF(3mL)に、炭酸カリウム(0.88g,6.3mmol)と臭化シクロプロピル
メチル(0.41mL,4.2mmol)を添加した。反応液を65℃まで昇温させ、1
8時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、次いで真空濃縮した。残渣をEtOAcとと
もに磨砕し、濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空濃縮し、粗製生成物を得、これ
をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から50%までのEtO
Ac/ヘキサン)、シクロプロピルメチルエーテルを得た(0.27g,61%)。
工程3:工程2の生成物(0.27g,1.3mmol)を含むTHF(2mL)に、
2N LiOH(水溶液)(1.9mL,3.9mmol)を添加した。反応液を室温で
2時間撹拌した。水性飽和クエン酸を用いてpHをpH4に調整した。混合物をEtOA
cで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、
真空濃縮し、カルボン酸を得た(0.23g,94%)。
スキーム11h:
Figure 2017002052
工程1:ガラスチューブ反応槽内の3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボン酸(3
.0g,19mmol)を含むTHF(30mL)に、2N LiOH(水溶液)を添加
した。反応混合物をキャッピングし、100℃まで昇温させた。反応液を18時間撹拌し
、次いで室温まで冷却した。TFA(5mL)を添加し、反応液を真空濃縮した。残渣を
逆相クロマトグラフィーによって精製し[C18(360g)0.1%ギ酸/水で20分
間の後、0から100%の0.1%ギ酸/アセトニトリル//0.1%ギ酸/水]、ヒド
ロキシピリジン(2.1g)を、出発物質と生成物のほぼ1:1の混合物として得た。混
合物を直接担持した。
工程2:先の工程で調製したヒドロキシピリジン(2.1g)を含むメタノール(20
mL)に、塩化チオニル(2.2mL,31mmol)を添加した。反応液を70℃まで
昇温させ、18時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、真空濃縮した。残渣を逆相クロ
マトグラフィーによって精製し[C18(205g)、20分間で0から100%までの
0.1%ギ酸/アセトニトリル//0.1%ギ酸/水]、メチルエステルを得た(1.0
g,2工程で31%)。
スキーム11i:
Figure 2017002052
工程1:ガラスチューブ反応器内のスキーム11gの工程1で調製した5−ヒドロキシ
ピコリン酸メチル塩酸塩(0.21g,1.1mmol)を含むアセトニトリル(4mL
)に、水(4mL)、炭酸カリウム(5.5g,40mmol)および2−クロロ−2,
2−ジフルオロアセトフェノン(1.0g,5.5mmol)を添加した。反応槽をキャ
ッピングし、80℃まで昇温させた。反応液を80℃で3時間撹拌し、室温まで冷却した
。混合物を濾過し、エーテルで洗浄した。濾液をエーテルで洗浄した。エーテル洗浄液を
合わせ、水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、黄褐色
油状物を得た。この油状物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で
0から40%までのEtOAc/ヘキサン)、エーテルを得た(0.13g,60%)。
工程2:スキーム11gの工程3に記載の手順を使用し、工程1の生成物をカルボン酸
に変換させた。
スキーム11j:
Figure 2017002052
工程1:ガラスチューブ反応槽内の5−ヒドロキシピラジン−2−カルボン酸メチルエ
ステル(2.0g,13mmol)を含むDMF(26mL)に、炭酸カリウム(5.3
g,39mmol)と2−クロロ−2,2−ジフルオロ酢酸(difluroaceta
te)ナトリウム(4.0g,26mmol)を添加した。反応槽をキャッピングし、1
00℃まで昇温させた。反応液を30分間撹拌し、室温まで冷却した。反応液を濾過し、
EtOAcで洗浄した。濾液を真空濃縮した。残渣をEtOAcに溶解させ、ブラインで
洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィーによって精製し(0から40%のEtOAc/ヘキサン)、メチル(
methy)−5−(ジフルオロメトキシ)ピラジン−2−カルボキシレート(0.09
g,0.46mmol)(0.40g,20%)を得た。
工程2:工程1の生成物(0.09g,0.46mmol)に、3N HCl(水溶液)
を添加した。反応液を、密封マイクロ波反応器バイアル内で100℃まで2時間加熱した
。反応液を真空濃縮し、カルボン酸を得た(0.88g,100%)。
表IVf:下記のピリジンカルボン酸を、スキーム11gの中間体Bまたはスキーム1
1hのヒドロキシピリジンのいずれかから、スキーム11gの工程2と3に記載のものと
同様の条件を用いて調製した。実験条件の変形を以下の表に示す。
Figure 2017002052
アルキル化条件:a:CsCO,NaI,150℃,7時間;b:室温;c:45
℃;d:100℃;e:130℃,マイクロ波,1時間;f:70℃
加水分解条件:g:スキーム11j,工程2参照
スキーム11k:
Figure 2017002052
工程1:スキーム11hで調製したヒドロキシピリジン(0.19g,1.1mmol
)を含むアセトニトリル(4mL)と水(4mL)に、炭酸カリウム(5.5g,40m
mol)と2−クロロ−2,2−ジフルオロアセトフェノンを添加した。このガラス反応
チューブを密封し、80℃まで昇温させた。3.5時間後、反応液を室温まで冷却し、濾
過し、EtOAcで洗浄した。濾液をエーテルで抽出した。合わせたエーテル層を水とブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から30%までのEtOAc/ヘキサン
)、生成物を得た(0.15g,60%)。
工程2:スキーム11gの工程3に示した条件を使用し、工程1の生成物をカルボン酸
に変換させた。
スキーム11l:
Figure 2017002052
3−シアノイソキノリン(1.047g,6.79mmol)を、6M HCl(水溶
液)(50mL)中に懸濁させ、95℃で18時間還流した。反応液を室温まで冷却し、
揮発性物質を真空除去し、カルボン酸を得(2.07g)、これをそのまま使用した。
スキーム11m:
Figure 2017002052
4−ペンタフルオロサルファー安息香酸を2工程で、4−ブロモフェニルサルファーペ
ンタフルオリドから、Zarantonelloら,J.Fluor.Chem.200
7,128,1449−1453による文献の手順に従って得た。
スキーム11n:
Figure 2017002052
工程1:250mL容丸底フラスコ内の2−クロロ−5−フルオロピリミジン(2g,
15mmol)に、DMA(8mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
(0.544g,0.6mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセ
ン(0.67g,1.2mmol)、シアン化亜鉛(1.15g,9.8mmol)、お
よび亜鉛粉末(0.237g,3.62mmol)を添加した。フラスコにキャップをし
、窒素をフラッシングし、100℃で2.5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、セ
ライトに通して濾過し、DCMで洗浄した。濾液を水に注入し、DCMで抽出した。合わ
せた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーによって精製し(20分間で0から10%までのEtOAc/ヘキサン)、
ニトリル化合物を得た(0.58g,31%)。
工程2:工程1で調製したニトリル化合物(0.51g,4.14mmol)(5mL
のMeOH中で撹拌下)に、5mLの濃HClを添加した。反応液に還流冷却器を取り付
け、80℃で2時間加熱し、次いで室温まで冷却した。水性飽和重炭酸ナトリウムを添加
し、室温で1時間撹拌し、1N HCl(水溶液)を用いて混合物をpH4に酸性化し、
EtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し
、メチルエステルを得た(0.256g,40%)。
工程3:工程2で調製したメチルエステル化合物(0.256g,1.64mmol)
を含む6mLの1:1:1のTHF:HO:MeOHに、LiOH水和物(0.272
g,4.04mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。1N HCl(水溶
液)を用いて反応液をpH4に酸性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥
させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、カルボン酸を得た(0.136g,58%)
表IVg:下記の酸を、スキーム11nに記載のものと同様の方法を使用し、適切なア
リール塩化物(エントリー1〜3)または臭化物(エントリー4および5)を用いて作製
した。
Figure 2017002052
表IVh:下記の酸を、スキーム11n,工程3に記載のものと同様の方法を用いて作
製した。
Figure 2017002052
表IVi:下記の酸を、スキーム11nに記載のものと同様の方法に従い、工程1を用
いて、次いで工程2を省略して工程3を用いて作製した。
Figure 2017002052
スキーム11o:
Figure 2017002052
2−ブロモ−5−(メチル−D)−ピラジン(400mg,2.27mmol)(8
mLの無水THF中で撹拌下)に、N雰囲気下、−78℃で、n−BuLi(ヘキサン
中2.5M,1.14mL,2.85mmol)をゆっくり添加した。反応液をこの温度
で30分間撹拌し、このとき、該溶液中で二酸化炭素をカニューレ挿入ニードルから15
分間起泡させた。冷浴を除き、反応液を1時間かけてゆっくり室温にした。次いで、水を
添加し、反応液を酢酸エチルで抽出した。有機液を合わせ、乾燥させ(MgSO)、真
空濃縮し、油状物を得(120mg,38%)、これをさらに精製せずに使用した。
3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸を、2−ブロモ−3−フルオロ
−5−(トリフルオロメチル)ピリジンから、スキーム11oで上記のものと同様の手順
を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム11p:
Figure 2017002052
5−クロロピコリン酸(0.3g,1.9mmol)(6mLのTHFと1滴のDMF
中、室温で撹拌下)に、塩化オキサリル(0.48mL,5.7mmol)をゆっくり滴
下した。激しいガスの発生が観察された。反応液を室温で1.5時間撹拌し、次いで、真
空内で濃縮乾固し、生成物をさらに精製せずに使用した。
表IVj:下記の酸塩化物を、スキーム11pに記載のものと同様の方法を使用し、適
切なカルボン酸から作製した。
Figure 2017002052
スキーム11q:
Figure 2017002052
工程1:3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボン酸(2g,12.6mmol)(
20mLの4:1のトルエン:MeOH中で撹拌下)に、室温で、トリメチルシリルジア
ゾメタン(ヘキサン中2.0M,15.1mmol,7.5mL)をゆっくり滴下した。
反応液を30分間撹拌し、次いで真空内で濃縮乾固し、さらに精製せずに使用した。
工程2:350mL容密封槽内の工程1で調製したメチルエステル(1.09g,6.
3mmol)(20mLのMeOH中、室温で撹拌下)に、25重量%のナトリウムメト
キシドを含むメタノール(3.4gのナトリウムメトキシド,13.6gの溶液,63m
mol)を添加した。反応液に窒素をフラッシングし、密封し、100℃の油浴内で16
時間撹拌した。翌日、反応液を室温まで冷却し、1N HClを用いてpH4に酸性化し
た。この溶液を1:1のEtOAc:THF(250mL)で抽出した。有機層を乾燥さ
せ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによっ
て精製し(20分間で0から60%までのEtOAc/ヘキサン)、所望のビス−メトキ
シ化合物(0.53g,43%)を得た。
工程3:スキーム11n,工程3に記載のものと同様の方法を使用し、メチルエステル
をカルボン酸に変換させた。
表IVk:下記の酸を、スキーム11qに記載のものと同様の方法を使用し、適切な塩
化アリールを用いて作製した。
Figure 2017002052
スキーム11r:
Figure 2017002052
工程1:2−フルオロ−5−ホルミルピリジン(1.57g,12.55mmol)(
無水THF(20mL)中で撹拌下)に、0℃で窒素雰囲気下、(トリフルオロメチル)
−トリメチルシラン(2.67g,18.78mmol)をゆっくり添加した。混合物を
0℃で15分間撹拌し、次いで、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M,
31.38mL,31.38mmol)をゆっくり滴下し、このとき氷浴を除き、反応液
を室温で一晩撹拌し(総反応時間は16時間)。次いで、反応液を水に注入し、EtOA
cで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣
をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(20分間で0から20%までのEtO
Ac/ヘキサン)、トリフルオロメチルアルコール生成物を得た(2.01g,82%)
工程2:工程1で調製したトリフルオロメチルアルコール(1g,5.12mmol)
(無水DCM(20mL)中で撹拌下)に、デス−マーチンペルヨージナン(2.63g
,6.14mmol)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した(総反応時間は16時間
)。ヘキサンを添加すると、析出物が形成された。固形物を濾別し、DCMで洗浄した。
濾液を取り出し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入し、DCMで抽出した。合わせた有
機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製し(20分間で0から20%までのEtOAc/ヘキサン)、トリフ
ルオロメチルケトン生成物を得た(0.453g,46%)。
スキーム11s:
Figure 2017002052
工程1:スキーム11q,工程1に記載のものと同様の方法を使用し、カルボン酸(1
.5g,7.84mmol)をメチルエステルに変換させた。粗製反応液を真空内でエバ
ポレートして乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(20分間で0か
ら30%のEtOAc/ヘキサン、20〜30分間で30から40%のEtOAc/ヘキ
サン)、メチルエステル生成物を固形物として得た(1.02g,63%)。
工程2:上記で調製したメチル5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキシ
レート(0.2g,0.97mmol)と(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0
.173g,1.22mmol)の混合物(ペンタン(pentante)(3mL)中
、−78℃で撹拌下)に、窒素雰囲気下、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1
.0M,25μL,0.024mmol)をゆっくり添加した。反応液を室温にし、一晩
撹拌した(総反応時間は16時間)。この時点で、2N HClを添加し、混合物を室温
で2時間激しく撹拌した。この溶液をDCMで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(M
gSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製
し(20分間で0から20%までのEtOAc/ヘキサン)、トリフルオロメチルケトン
生成物を得た(0.084g,35%)。
表IVl:下記のピラジンカルボン酸を、スキーム11eに記載のものと同様の手順を
用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム11t:
Figure 2017002052
大型のマイクロ波チューブに、MeCN(9mL)、亜硝酸tert−ブチル(0.1
5mL,1.2mmol)、および臭化銅(II)(0.331g,1.48mmol)
を逐次仕込んだ。このチューブをクリンプシールし、60℃で油浴中に浸漬させた。得ら
れた黒緑色混合物に、[5(R)−(5−アミノ−2,4−ジフルオロフェニル)ジヒド
ロ−2,5−ジメチル−1,1−ジオキシド−2H−1,2,4−チアジアジン−3(4
H)−イリデン]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(表IV,エントリー2、500
mg,1.24mmol)のMeCN(3mL)溶液をシリンジで約2分間にわたって添
加した。添加終了後、反応液を60℃で20分間撹拌した。この時点で、反応液を冷却し
、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を水とEtOAcで希釈した。
相を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。有機部分を合わせ、水性飽和NaHCO
とブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。この粗製試料をカ
ラムクロマトグラフィーに供し(80gのシリカ,60mL/分,0%から50%までの
EtOAc/ヘキサン)、生成物[5(R)−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニ
ル)ジヒドロ−2、5−ジメチル−1,1−ジオキシド−2H−1,2,4−チアジアジ
ン−3(4H)−イリデン]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルを得た(0.30g,
52%)。
スキーム11u:
Figure 2017002052
工程1:5−ブロモピコリン酸(20.2g,100mmol)を含む200mLのト
ルエンの懸濁液に、塩化チオニル(11mL,150mmol)を添加した。混合物を室
温で20分間撹拌し、次いで30分間還流加熱した。得られた溶液を室温まで冷却し、濃
縮乾固した。粗製生成物塩化5−ブロモピコリノイルを、直接、次の工程で使用した。
工程2:上記の残渣にTHF(200mL)とEtN(42mL)を添加後、氷水浴
中で混合物を冷却した。ベンジルアルコール(31.1mL,300mmol)をゆっく
り添加した。混合物を室温まで昇温させ、一晩撹拌した。
反応混合物をエーテルで希釈し、飽和NaHCO3(水溶液)、HO、ブラインで洗
浄し、次いで、乾燥させた(MgSO)。濃縮と晶出後、所望の生成物5−ブロモピコ
リン酸ベンジル(20.6g)を得た。
工程3:5−ブロモピコリン酸ベンジル(876mg,3.0mmol)のTHF(1
0mL)溶液に、Pd(PPh(173mg,0.15mmol)をN下で添加
した。臭化シクロプロピル亜鉛のTHF(0.5M,10mL)溶液の添加後、混合物を
80℃で3時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応混合物を飽和NHCl(水溶液
)でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を飽和NaHCO3(水溶液)
、ブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。シリカゲルクロマトグラフィー(0か
ら15%までのEtOAc/ヘキサン、次いで、15%EtOAc/ヘキサンで溶出)に
より、生成物5−シクロプロピルピコリン酸ベンジル(510mg)を得た。
工程4:5−シクロプロピルピコリン酸ベンジルのMeOH(15mL)溶液に、20
%Pd(OH)/C(100mg)を添加した。Hでの水素添加分解を、Hバルー
ン下にて室温で行った。濾過および濃縮後、所望の生成物5−シクロプロピルピコリン酸
(305mg)を得た。
スキーム11v:
Figure 2017002052
工程1:5−ブロモピコリン酸ベンジル(2.92g,10mmol)、トリフルオロ
ホウ酸イソプロペニルカリウム(3.05g,21mmol)、Pd(dppf)Cl
(445mg,0.54mmol)およびEtN(1.4mL)とイソプロピルアルコ
ール(20mL)の混合物をNで脱気し、80℃で7時間加熱した。混合物を室温まで
冷却し、EtOAcで希釈した。有機層をHO、5%クエン酸、飽和NaHCO3(水
溶液)およびブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲル
クロマトグラフィー(0から16%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)により、生成物
5−イソプロペニルピコリン酸ベンジル(1.27g)を得た。
工程2:5−イソプロペニルピコリン酸ベンジル(1.27g,5mmol)のMeO
H(25mL)溶液を、Hバルーンによる20%Pd(OH)/C(200mg)で
の水素化に2時間供した。濾過および濃縮により、生成物5−イソプロペニルピコリン酸
(780mg)を得た。
スキーム11w:
Figure 2017002052
工程1:5−ブロモ−3−フルオロピコリノニトリル(1.0g,5mmol)、Pd
(dppf)Cl(82mg,0.1mmol)および炭酸セシウム(3.26,10
mmol)のTHF(20mL)の混合物をNで脱気した。トリエチルボラン(1.0
M THF,10mL)溶液の添加後、混合物を65℃で5時間加熱した。混合物を室温
まで冷却し、次いで、氷浴内でさらに冷却した。この混合物中に、NaOH(1.2g)
を含む20mLのHOの溶液を添加した後、H(30%水溶液 7mL)を添加
した。混合物を0℃で30分間撹拌し、エーテルで抽出した(4回)。有機層をブライン
で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0から
40%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)により、生成物5−エチル−3−フルオロピ
コリンアミド(370mg)を得た。
工程2:アミド(475mg,2.8mmol)と10mLの濃HClの混合物を5時
間還流加熱した。混合物を濃縮し、真空乾燥させ、生成物5−エチル−3−フルオロピコ
リン酸を得た。
スキーム11x:
Figure 2017002052
工程1:5−ブロモ−3−フルオロピコリノニトリル(603mg,3.0mmol)
とPd(PPh(173mg,0.15mmol)のTHF(10mL)溶液に、
下で臭化シクロプロピル亜鉛(0.5M,10mL)を添加した。80℃で4時間加
熱した後、混合物を室温まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)でクエンチした。混合物
をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を飽和NaHCO3(水溶液)とブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製生成物をシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製し(0から8%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)、5−シクロプ
ロピル−3−フルオロピコリノニトリルを得た(406mg)。
工程2:工程1の生成物を10mLの濃HCl中で一晩還流加熱した。濃縮後、固形の
生成物5−シクロプロピル−3−フルオロピコリン酸(400mg)を冷水で洗浄し、真
空乾燥させた。
スキーム11y:
Figure 2017002052
工程1:1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エタノン(200mg,1.0mmo
l)およびCuCN(179mg,2.0mmol)と無水DMF(5mL)の混合物を
下、110℃で18時間加熱し、混合物を室温まで冷却し、水で希釈した。EtOA
cの添加および濾過後、水層をEtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHCO(水溶
液)、ブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマ
トグラフィー(0から20%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)により、生成物5−ア
セチルピコリノニトリル(120mg)を得た。
工程2:5−アセチルピコリノニトリル(146mg,1.0mmol)を含む5mL
の濃HClを2.5時間還流加熱した。混合物を濃縮し、真空乾燥させた。粗製生成物5
−アセチルピコリン酸を、さらに精製せずに使用した。
スキーム11z:
Figure 2017002052
工程1:5−アセチルピコリノニトリル(146mg,1.0mmol)とDeoxo
−Fluor(商標)(1.0mL,トルエン中50%)の混合物をN下、80℃で3
時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、DCMで希釈した。有機層を飽和NaHCO
(水溶液)とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィーによって精製し(0から15%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)
、5−(1,1−ジフルオロエチル)ピコリノニトリルを得た(120mg)。
工程2:5−(1,1−ジフルオロエチル)ピコリノニトリル(120mg,0.71
mmol)を含む9mLの濃HClを110℃で5時間加熱した。混合物を濃縮した。残
渣に、ジイソプロピルエチルアミン(2mL)を添加し、混合物を濃縮した。残渣を真空
乾燥させ、さらに精製せずに使用した。
スキーム11aa:
Figure 2017002052
工程1:6−ブロモニコチンアルデヒド(11.2g,60mmol)およびCuCN
(8.06g,90mmol)とDMF(100mL)の混合物をN下、120℃で3
時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、セライトパッドに通して
濾過した。有機層を水とブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(0から20%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)によ
り、生成物5−ホルミルピコリノニトリル(4.55g)を得た。
工程2:5−ホルミルピコリノニトリル(132mg,1.0mmol)とDeoxo
−Fluor(登録商標)(1.0mL,トルエン中50%)の混合物を室温で16時間
撹拌した。DCMで希釈後、溶液を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、次いで乾燥さ
せ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0から10%までのEt
OAc/ヘキサンで溶出)により、生成物5−(ジフルオロメチル)ピコリノニトリル(
118mg)を得た。
工程3:5−(ジフルオロメチル)ピコリノニトリル(118mg,0.75mmol
)を含む9mLの濃HClを110℃で2.5時間加熱した。混合物を冷却し、濃縮し、
ジイソプロピルエチルアミン(2mL)で処理した。混合物を再濃縮し、真空乾燥させ、
5−(ジフルオロメチル)ピコリン酸を得、これを精製せずに使用した。
スキーム11ab:
Figure 2017002052
工程1:5−ホルミルピコリノニトリル(1.0g,7.58mmol)とトリフェニ
ルジフルオロケイ酸テトラブチルアンモニウム(4.9g,9.10mmol)を含む6
0mLのTHFの−78℃の溶液に、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(1.6
2g,114mmol)溶液を添加した。混合物を−78℃で20分間撹拌した。次いで
、冷却浴を氷浴に交換した。さらに30分間撹拌後、反応液を飽和NHCl(水溶液)
でクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。有機層を飽和NaHCO3(
水溶液)、ブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルク
ロマトグラフィー(0から40%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)により、生成物5
−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピコリノニトリル(600mg
)を得た。
工程2:5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピコリノニトリル
(202mg,1.0mmol)、濃HCl(0.5mL)および濃HSO(0.2
5mL)と10mLの無水MeOHの混合物を19時間還流加熱した。この溶液を濃縮し
、飽和NaHCOで中和した。EtOAcでの抽出後、有機層の濃縮およびシリカゲル
クロマトグラフィーでの残渣の精製(0から45%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)
により、5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピコリン酸メチルを
得た(76mg)。
工程3:5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピコリン酸メチル
(76mg,0.32mmol)のDCM(3mL)溶液に、トリエチルアミン(0.2
2mL)を添加した後、塩化メタンスルホニル(45mg,0.39mmol)のDCM
(1mL)溶液を添加した。混合物を室温で7時間撹拌し、次いでDCMで希釈した。こ
の溶液を5%クエン酸と飽和NaHCO3(水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO
、濃縮した。生成物5−(2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルスルホニルオキシ)
エチル)ピコリン酸メチル(95mg)をクロマトグラフィーによって精製した。
工程4:5−(2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルスルホニルオキシ)エチル)
ピコリン酸メチル(95mg,0.3mmol)のMeOH(5mL)溶液に、10%P
d/C(45mg)を添加した。1気圧のHでの水素添加を室温で2時間行った。濾過
によって触媒を除去した後、濾液(filtrated)を濃縮した。残渣をDCMに溶
解させ、飽和NaHCO3(水溶液)とブラインで洗浄した。この溶液を乾燥させ(Mg
SO)、濃縮し、5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピコリン酸メチルを得、こ
れを精製せずに使用した。
工程5:5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピコリン酸メチル(57mg,0.
26mmol)およびLiOH(12.5mg,0.52mmol)と6mLのMeOH
/水(5:1)の混合物を室温で3.5時間撹拌した。反応混合物を5%クエン酸で酸性
化し、次いで濃縮した。残渣をDCMで抽出した(4回)。有機層をブラインで洗浄し、
乾燥させた(NaSO)。濃縮後、生成物5−(2,2,2−トリフルオロエチル)
ピコリン酸を真空乾燥させ、さらに精製せずに使用した。
スキーム11ac:
Figure 2017002052
工程1:5−ホルミルピコリノニトリル(490mg,3.71mmol)を含む15
mLのMeOHの0℃の溶液に、NaBH(140mg,3.71mmol)を添加し
た。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、5%クエン酸でクエンチした。大部分のMeOH
を濃縮によって除去した後、残渣をDCMと飽和NaHCO3(水溶液)間に分配した。
水層をDCMで抽出した(10回)。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させた(Na
)。真空濃縮により、生成物5−(ヒドロキシメチル)ピコリノニトリル(431m
g)を得た。
工程2:5−(ヒドロキシメチル)ピコリノニトリル(1.59g,11.9mmol
)のDCM(80mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(3.2mL)を添加した
後、塩化メタンスルホニル(1.49g,13.0mmol)のDCM(20mL)溶液
を0℃で添加した。この溶液を0℃で40分間撹拌し、5%クエン酸、飽和NaHCO
(水溶液)およびブラインで洗浄した。濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに
よって精製し(0から30%のEtOAc/ヘキサンで溶出)、メタンスルホン酸(6−
シアノピリジン−3−イル)メチルを得た(2.33g)。
工程3:メタンスルホン酸(6−シアノピリジン−3−イル)メチル(199mg,0
.94mmol)を含む2mLの無水EtOHを、密封チューブ内で85℃にて3.5時
間加熱した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(0から2
5%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)、5−(エトキシメチル)ピコリノニトリルを
得た(104mg)。
工程4:5−(エトキシメチル)ピコリノニトリル(104mg)の濃HCl(10m
L)溶液を3.5時間還流加熱した。濃縮後、残渣にジイソプロピルエチルアミン(3m
L)を添加した。混合物を濃縮し、真空乾燥させた。生成物5−(エトキシメチル)ピコ
リン酸を、さらに精製せずに使用した。
表IVm:下記の酸を、スキーム11acに記載のものと同様の手順を使用し、工程3
で適切なアルコールに置き換えて調製した。
Figure 2017002052
表V:下記の実施例を、スキーム11bに記載のものと同様の手順を使用し、適切なア
リールアミンとカルボン酸を用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム12:
Figure 2017002052
工程1:表IVのアニリン(エントリー1)(80mg)とEtN(50 uL)の
CHCl(2mL)溶液に、塩化アセチル(1.2当量)を添加した。得られた溶液
を室温で2時間撹拌した。水を添加し、水層をCHClで抽出し、NaSO上で
乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
た(SiO:ヘキサン中0から60%までのEtoAc)。
工程2:実施例41をTFA塩として、工程1の生成物から、スキーム11bの工程2
に記載のものと同様の方法を用いて調製した。LCMSデータ:(方法D):t=0,
91分,m/e=311(M+H)。
スキーム12b:
Figure 2017002052
スキーム10のアニリン(50mg,0.13mmol)および炭酸カリウム(18m
g,0.13mmol)と1:1のアセトン:水(4mL)の混合物に、クロロギ酸ベン
ジル(0.028mL,0.19mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し
た。水を添加し、混合物をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNa
上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製し(SiO:100:0から70:30のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)
、カルバミン酸を得た。
実施例41bを、そのTFA塩として、上記のカルバミン酸から、スキーム11bの工
程2に記載のものと同様の方法を用いて調製した。LCMSデータ:(方法D):t
1.88分,m/e=421.0(M+H)。
スキーム12c:
Figure 2017002052
工程1:アニリン(200mg,0.517mmol,スキーム10)およびDIEA
(0.36mL,2.07mmol)とCHCl(2mL)の混合物に、室温で、塩
化エチルスルホニル(0.074mL,0.775mmol)を滴下した。18時間後、
反応液を1M HClでクエンチし、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をMgS
上で乾燥させ、減圧濃縮した。
工程2:実施例41cを、上記の物質から、スキーム11bの工程2に記載のものと同
様の方法を用いて調製した。脱保護後、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって
精製し(C18:勾配溶出,90:10:0.1から0:100:0.1の水:MeCN
:TFA)、実施例41cをそのTFA塩として得た。LCMS(条件D):t=1.
64分,m/e=379.0(M+H)。
表Va:下記の実施例を、スキーム12cに記載のものと同様の方法を用いて調製した
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム12d:
Figure 2017002052
アニリン(スキーム10,70mg,0.18mmol)を含む2mLのDCMに、無
水酢酸(19μL,0.2mmol)とトリエチルアミン(29μL,0.2mmol)
を添加した。反応液を室温で3時間撹拌し、次いで水に注入した。混合物をDCMで抽出
した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から50%のEtOAc/ヘキサ
ン)、メチルアミド生成物を得た。この物質を2mLの20%TFA/DCM中で1時間
撹拌し、次いで真空濃縮し、実施例41fをトリフルオロ酢酸塩として得た(0.041
g,69%)。LCMSデータ:(方法A):t=2.96分,m/e=379.2(
M+H)。
表VI:下記の実施例を、スキーム12に記載のものと同様の方法を使用し、適切な酸
塩化物とアリールアミンを用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム12e:
Figure 2017002052
2−クロロ−3−フルオロアニリン(252mg,0.60mmol)、ギ酸アンモニ
ウム(5.0g,79mmol)と25mLのイソプロパノールの混合物を、70℃で一
晩加熱した。濾過および濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(
0から30%のEtOAc/ヘキサンで溶出)、3−フルオロアニリン生成物を得た(1
50mg)。
スキーム12f:
Figure 2017002052
アニリン(96mg,0.25mmol,スキーム10)、酸(スキーム11x、81
mg,0.45mmol)、HATU(230mg,0.60mmol)、およびDIE
A(0.36mL,2.0mmol)とDCM(5mL)の混合物を室温で一晩撹拌した
。反応混合物をDCMで希釈し、5%クエン酸、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄
した。乾燥(MgSO)および濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(chr
omatograpy)に供した(0から25%までのEtOAc/ヘキサンで溶出)。
得られた生成物を6mLの25%TFA/DCMに溶解させ、室温で1時間撹拌した。濃
縮および真空乾燥により、実施例42b(143mg)をTFA塩として得た。LCMS
(条件D):t=1.91分,m/e=450.2(M+H)。
表VIb:下記の実施例を、対応するアニリンとカルボン酸から、スキーム12fに記
載のものと同様の手順を用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム13:
Figure 2017002052
アルミホイルで覆った丸底フラスコ内の表IIbのエントリー3のチオフェン(2.2
g,5.6mmol)のDMF溶液に、N雰囲気下で、NBS(2.7g,15mmo
l)を添加した。得られた溶液を50℃まで撹拌しながら8時間加熱した。この溶液を室
温まで冷却した。この溶液に、NaHCOとNaの水溶液を添加した。水層
をEtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHCO3(水溶液)で洗浄した(2回)。有
機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマト
グラフィーによって精製し(SiO:100:0から83:17のヘキサン:EtOA
cの勾配溶出)、ブロモチオフェンを得た(1.7g,63%収率)。
表VII:下記の化合物を、スキーム13に記載のものと同様の手順を使用し、適切な
出発物質を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム14:
Figure 2017002052
工程1:スキーム13のチオフェン(100mg,0.21mmol)のTFA(約2
mL)溶液に、NBS(94mg,0.53mmol)とHSO(4滴)を添加した
。この溶液を室温で30分間撹拌した。該期間後、さらにNBS(80mg)を添加し、
溶液をさらに30分間撹拌した。次いで、混合物を飽和NaHCO3(水溶液)とNa
5(溶液)でクエンチした。水層をEtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHC
3(水溶液)で洗浄し(2回)、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製
生成物をCHCl中でスラリーにした。この混合物に、重炭酸ジ−tert−ブチル
(96mg,0.21mmol)とEtN(25mg,0.23mmol)を添加した
。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、この溶液を濃縮し、粗製残渣を分取用
TLCによって精製し(SiO:3:1のヘキサン:EtOAc)、ジブロモチオフェ
ンを得た(49mg)。
工程2:実施例43を、スキーム11bの工程2に記載のものと同様の方法を用いて調
製した。LCMS(条件A):t=3.07分,m/e=452.2(M+H)。
スキーム15:
Figure 2017002052
工程1:臭化チオフェン(スキーム3)(149mg,0.34mmol)を入れたマ
イクロ波バイアルに、3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(146mg,0.8
8mmol)、2M NaCO3(水溶液)(0.31mL)およびジオキサン(2.
5mL)を添加した。混合物を内部での5分間のNの起泡によって脱気した。この混合
物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(I
I)錯体をCHCl(60mg,0.074mmol)とともに添加した。バイアル
にキャッピングし、雰囲気に窒素をパージした。混合物を60℃まで撹拌しながら2時間
加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈した。次いで、混合物をセライト
に通して濾過した。有機層をブラインで洗浄した。水層をEtOAcで逆抽出した(3回
)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物を分取
用TLCによって精製し(SiO:3:1のヘキサン:EtOAc)、ビアリール化合
物を得た(105mg)。
工程2:工程1のビアリール化合物のCHCl(1.0mL)溶液に、TFA(1
.0mL)を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を真空除去し、
実施例44をトリフルオロ酢酸塩として得た。LCMSデータ:(方法A):t=2.
96分,m/e=379.2(M+H)。
表VIII:下記の実施例を、スキーム15に記載のものと同様の手順を使用し、適切
な臭化アリールとボロン酸/エステルを用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム16:
Figure 2017002052
工程1:チオフェン(スキーム3)(238mg,0.54mmol)の無水THF(
2.5mL)溶液に、−78℃で、LHMDS溶液(THF中1.0M,1.63mL)
を添加した。得られた溶液を−78℃で1時間撹拌した。この溶液にヨウ化メチル(0.
086mL,1.36mmol)を添加した。得られた溶液を−78℃でさらに1.25
時間撹拌した。該期間後、水を添加し、混合物を室温まで昇温させた。次いで、水層をE
tOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾
燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
(SiO:100:0から80:20のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、高速溶出
トランス異性体H(20mg,8.1%)と低速溶出シス異性体I(168mg,68%
)を得た。
工程2:I(16mg,0.035mmol)のCHCl(1mL)溶液にTFA
(1mL)を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。この溶液を濃縮し、
実施例96(15mg)をトリフルオロ酢酸塩として得た。LCMSデータ:(方法A)
:t=2.79分,m/e=354.2(M+H)。
表IX:下記の実施例を、工程1でLHMDSの代わりにNaHMDSを使用したこと
以外は、スキーム16に記載のものと同様の方法を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム17:
Figure 2017002052
スキーム13のチオフェン(74mg,0.16mmol)、Pd(dppf)Cl
・CHCl(19mg,0.023mmol)、亜鉛(8.2mg,0.12mmo
l)、シアン化亜鉛(11mg,0.094mmol)を含むN,N−ジメチルアセトア
ミド(2.0mL)のスラリーを入れた密封マイクロ波バイアルを、該混合物中での5分
間のNの起泡によって脱気した。次いで、混合物を85℃まで撹拌しながら2時間加熱
した。混合物を室温まで冷却し、EtOで希釈した。有機層を水で洗浄し(2回)、N
SO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣を分取用TLCによって精製し(
SiO:95:5のCHCl:MeOH)、実施例102を得た(15mg)。L
CMSデータ:(方法A):t=2.22分,m/e=319.2(M+H)。
スキーム18:
Figure 2017002052
20mL容マイクロ波槽を火炎乾燥させ、真空下で冷却し、次いで、Nを戻し充填し
た後、真空/N戻し充填を2サイクル行った。アニリン(スキーム10)(55mg,
142μmol)、Pddba−CHCl(17mg,19μmol)、ジ−te
rt−ブチルホスフィニル−2−ビフェニル(15mg,50μmol)、ナトリウムt
ert−ブトキシド(31mg,322μmol)および4−ブロモ−2,2−ジフルオ
ロベンゾ[d][1,3]ジオキソールJ(48mg,202μmol)を無水トルエン
(2mL)中に懸濁させ、マイクロ波バイアルを密封し、予備加熱した65℃の油浴中に
入れた。18時間の撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、水性飽和NaHCO
洗浄し(1回)、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、黄色油状物を得、これ
をシリカゲルクロマトグラフィーに供し(溶離液として0→20%のEtOAc/ヘキサ
ンを使用)、中間体Kを膜状物として得た(39mg)。この中間体をTFA(2mL)
含有CHCl(3mL)で室温にて脱保護し、次いで、トルエン(5mL)で希釈し
、減圧濃縮し、RP−HPLCに供し(C18,30ml/分,10%から100%まで
のMeCN/HO)0.1%TFA含有)、実施例103を32%収率で得た(24.
9mg,TFA塩)。LCMS(条件C):t=3.44分,m/e=443.2(M
+H)。
表IXa:下記の実施例を、以下:カップリング反応を80℃で実行の変形を伴ってス
キーム18に記載のものと同様の方法を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム19:
Figure 2017002052
工程1:3mLのトルエン/水(3:1)を入れたマイクロ波バイアルに、スキーム1
3のブロモチオフェン(50mg,0.11mmol)、Pd(OAc)(5mg,0
.02mmol)、RuPhos(21mg,0.04mmol)、シクロプロピルトリ
フルオロホウ酸カリウム(17mg,0.12mmol)およびCSCO(108m
g,0.33mmol)を添加した。バイアルを密封し、バイアルにNをパージした。
次いで、混合物を70℃で12時間加熱した。さらにPd(OAc)(5mg,0.0
2mmol)、RuPhos(21mg,0.04mmol)、シクロプロピルトリフル
オロホウ酸カリウム(17mg,0.12mmol)を添加し、混合物をN雰囲気下、
70℃までさらに12時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、セライトに通して濾過し
、CHClで抽出した。水層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。次い
で、粗製混合物をCHClに溶解させた。この溶液に、BocO(24mg,0.
11mmol)とEtN(13mg,0.13mmol)を添加した。得られた溶液を
室温で一晩撹拌した。この溶液を濃縮し、粗製生成物を分取用TLCによって精製した(
SiO;70:30のヘキサン:EtOAc)。
工程2:実施例104を、上記の物質から、スキーム11bの工程2に記載のものと同
様の方法を用いて調製した。LCMSデータ:(方法A):t=2.85分,m/e=
334.2(M+H)。
スキーム20:
Figure 2017002052
ビアリールケトンを、スキーム15の工程1に記載のものと同様の方法を用いて形成さ
せた。
表X:下記の実施例を、スキーム1aに記載のものと同様の方法を使用し、スキーム2
0のケトンと表Iの適切なスルホンアミドを出発物質として形成させた。
Figure 2017002052
表XI:下記の実施例を、スキーム11bの工程2に記載のものと同様の方法を用いて
調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム21:
Figure 2017002052
工程1: 臭化物(表IIb,エントリー14)(500mg,1,11mmol)の
THF(7mL)溶液に、−20℃で、MeMgBr溶液(EtO中3M,0.48m
L,1.4mmol)を添加した。この溶液を−20℃で30分間撹拌した。次いで、こ
の溶液を−78℃まで冷却した。この溶液に、t−BuLi(ペンタン中1.7M,1.
6mL,2.8mmol)を添加した。この溶液を−78℃で2時間撹拌した。この溶液
に、DMF(0.13mL,1.7mmol)を添加した。この溶液を室温まで2.5時
間にわたってゆっくり昇温させた。次いで、この溶液に、飽和NHCl(水溶液)(2
0mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNa
上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製し(SiO:3:1 ヘプタン:EtOAc)、アルデヒドを得た(237m
g,54%)。
アルデヒド(1.04g,2.60mmol)のMeOH(10mL)溶液に、0℃で
、3分間にわたってNaBH(197mg,5.21mmol)を分割して添加した。
得られた混合物を20分間撹拌した。次いで、この溶液に、飽和NHCl(水溶液)(
30mL)を添加し、混合物をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNa
SO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィー
によって精製し(SiO:1:1 ヘプタン:EtOAc)、アルコールを得た(94
9mg,91%)。
工程2:工程1のアルコール(105mg,0.26mmol)とトリフェニルホスフ
ィン(102mg,0.39mmol)のTHF(3mL)溶液に、3−フルオロフェノ
ール(0.030mL,0.33mmol)を添加した。この溶液に、DIAD(0.0
75mL,0.39mmol)を滴下し、得られた溶液を2時間撹拌した。反応液をSi
フラッシュカラムに負荷し、精製し(100:0から0:100までのヘプタン:E
tOAcの勾配溶出)、エーテルを得た(73mg,56%)。
実施例109を、上記の物質から、スキーム11bの工程2に記載のものと同様の方法
を用いて調製した。LCMS(条件B):t=2.10分,m/e=396.0(M+
H)。
表XII:下記の実施例を、スキーム21の工程1に記載のベンジル型アルコールから
、スキーム21の工程2に記載のものと同様の方法を使用し、適切なアリールアルコール
を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム22:
Figure 2017002052
臭化物(表IIb,エントリー14,2.55g,5.66mmol)の無水THF(
45mL)撹拌溶液に、MeMgBr溶液(EtO中3M,2.4mL,7.20mm
ol)を窒素下、−78℃で添加した。添加終了後、反応混合物を20分間撹拌した。該
期間後、n−BuLi溶液(ヘキサン中2.5M,5.1mL,12.8mmol)を5
分間にわたって滴下した。次いで、反応混合物を−78℃で50分間撹拌し、冷却浴を除
いた。COガスを反応混合物中で50分間起泡させた。この期間後、反応液を、水性飽
和NHCl(50mL)と1N塩酸(水溶液)(100mL)でクエンチした。得られ
た混合物をEtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた抽出物をブライン(10
0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカ
ラムクロマトグラフィーによって精製し(シリカ,10%メタノール/塩化メチレン)、
カルボン酸を得た(1.49g,53%)。
表XIII:下記の実施例を、スキーム11bに記載のものと同様の手順を使用し、ス
キーム22の酸と適切なアリールアミンを用いて調製した。酸、アミンおよびBOPCl
に対して使用したモル比は、それぞれ、1:1.3:1.5とした。
Figure 2017002052
スキーム23:
Figure 2017002052
臭化物(表V:実施例29のBoc中間体)(48mg,0.084mmol)のEt
OAc(4mL)溶液を入れた密封丸底フラスコに、N雰囲気下、iPrNEt(2
2μL,0.13mmol)と10%Pd/C、Degussa型(9.0mg,0.0
042mmol)を添加した。フラスコを真空排気し、Dを戻し充填した(3回)。混
合物をD雰囲気下で4.5時間撹拌した。混合物にNをパージし、濾過し、濃縮した
。残渣をEtOAcと1/2飽和NaHCO(水溶液)間に分配した。水層をEtOA
cで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ
、濾過し、濃縮し、重水素化物(38mg,92%)を白色固形物として得た。実施例1
20を、そのTFA塩として、上記の物質から、スキーム11bの工程2に記載のものと
同様の手順を用いて調製した。LCMSデータ:(方法D):t=1.76分,m/e
=393.0(M+H)。
スキーム24:
Figure 2017002052
工程1:スキーム11hで調製した5−ヒドロキシピコリン酸メチル塩酸塩(0.40
g,2.1mmol)を含むDMF(1mL)に、炭酸カリウム(0.88g,6.3m
mol)と(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(0.68mL,
3.2mmol)を添加した。反応液を70℃まで昇温させ、18時間撹拌した。さらな
る等価量の(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシランを添加し、反応液
を90℃でさらに1.5時間撹拌した。反応液を室温(room temperture
)まで冷却し、水を添加した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水とブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から30%のEtOAc/ヘキサン)、
生成物を得た(0.31g,47%)。
工程2:工程1で調製した化合物(0.31g,1.0mmol)を含むTHF(1.
5mL)に、2N LiOH(1.5mL,3mmol)を添加した。反応液を室温で4
時間撹拌した。水性飽和クエン酸を用いて反応液のpHをpH約4に調整した。混合物を
EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
)、濾過し、真空濃縮し、カルボン酸を得た(0.18g,60%)。
工程3:スキーム10で調製したアニリン(0.15g,0.39mmol)を含むピ
リジン(1.5mL)に、工程2で調製したカルボン酸(0.17g,0.58mmol
)を添加した後、BOPCl(0.23g,0.89mmol)を添加した。反応液を室
温で4.5時間撹拌した。次いで、反応液を真空濃縮し、残渣をEtOAcに溶解させ、
水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から30%までのEtOAc/ヘ
キサン)、アミド生成物を得た(0.14g,54%)。
工程4:工程3の生成物(0.20g,0.30mmol)を含むTHF(1mL)に
、TBAF(THF中1.0M,0.33mL,0.33mmol)を添加した。反応液
を室温で24時間撹拌した。EtOAcを反応混合物に添加し、混合物を水とブラインで
洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィーによって精製し(30分間で0から70%までのEtOAc/ヘキサン)、アル
コールを得た(0.14g,85%)。この生成物(0.14g,0.25mmol)を
含むDCM(2mL)に、TFA(2mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、
真空濃縮した。次いで反応液を、メタノール(1mL)および7N NH/MeOH(
0.5mL)とともに1時間を撹拌した。次いで、反応液を真空濃縮し、EtOAcに溶
解させた。混合物を飽和NaHCO、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
)、濾過し、真空濃縮し、実施例121を得た(0.10g,88%)。LCMSデー
タ:(方法D):t=1.68分,m/e=452.0(M+H)。
スキーム25
Figure 2017002052
工程1:2−クロロ−5−ヒドロキシピリジン(10g,80mmol)を含む1.5
M NaOH(水溶液)(67mL)に、0℃で、チオホスゲン(6.0mL,79mm
ol)を含むクロロホルム(46mL)を滴下した。滴下後、反応液を2時間撹拌した。
次いで、混合物をCHClで抽出した。合わせたCHCl層を1N HCl(水溶液
)と水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過した。この溶液中で、反応液が昇温状態
になるまで(約1分間)Clガス起泡させた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いで、
この混合物中で再度Clガスを起泡させた。次いで、反応液を18時間撹拌した。次い
で、反応混合物中で窒素ガスを起泡させて残留Clガスを除去した。次いで、反応液を
真空濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し[C18(800g)5%
(2カラム容量(CV)、5から100%まで(10CV)、100(2CV);0.1
%ギ酸/水//0.1%ギ酸/アセトニトリル]、トリクロロメチルエーテルを得た(4
.0g,21%)。
工程2:三フッ化アンチモン(4.1g,22.7mmol)と五塩化アンチモン(0
.22mL,1.7mmol)に、120℃で工程1で調製したトリクロロメチルエーテ
ル(2.8g,11.3mmol)を添加した。混合物を150℃まで昇温させ、1時間
撹拌し、次いで室温まで冷却した。DCMと飽和NaHCO(水溶液)を添加し、水層
をDCMで抽出した。合わせたものを20%KF(水溶液)、水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、生成物を得た(2.0g,83%)。
工程3:工程2で調製したクロロジフルオロメチルエーテル(2.0g,9.3mmo
l)を含むプロパンニトリル(11mL)に、ブロモトリメチルシラン(2.8mL,2
1mmol)を添加した。反応液を100℃まで昇温させ、6.5時間撹拌した。反応液
を室温まで冷却し、飽和NaHCOを添加した。混合物をEtOAcで抽出した。合わ
せた有機液を水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、生
成物を得(2,1g)、これを、さらに精製せずに次の工程で使用した。
工程4:マイクロ波反応バイアル内の工程3で調製したブロモピリジン(0.33g,
1.3mmol)を含むDMF(2.7mL)中で、Nガスを5分間起泡させた。Zn
(CN)(0.22g,1.9mmol)を添加し、反応混合物中で窒素を5分間起泡
させた。Pd(PPh(0.078g,0.07mmol)を添加し、反応液中で
窒素を5分間起泡させた。反応槽をキャッピングし、100℃まで昇温させ、次いで2.
5時間撹拌し、室温まで冷却した。水とEtOAcを添加し、次いで、合わせたものをセ
ライトパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を次いでEtOAcで抽出し
た。次いで、有機液を合わせ、水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し
、真空濃縮し、次いで、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0か
ら8%までのEtOAc/ヘキサン)、生成物を得た(0.21g,81%)。
工程5:工程4で調製したニトリル(0.21g,1.0mmol)を含むエタノール
(2mL)に、2N LiOH(水溶液)(2.7mL)を添加した。反応液を100℃
まで昇温させ、2時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、エタノールを真空除去した。
水性飽和クエン酸を用いて水性液のpHをpH約4に調整した。固体の塩化ナトリウムを
添加し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ
(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、白色固形物を得た(0.14g,62%)。
工程6:スキーム10で調製したアニリン(0.20g,0.52mmol)を含むT
HF(0.84mL)に、0℃で、工程5で調製したカルボン酸(0.14g,0.63
mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0,27mL,1.6mmol)、
および50%1−プロパンホスホン酸の環状無水物含有酢酸エチル(0.42mL,0.
71mmol)のそれぞれを添加した。次いで、反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次い
で、室温でさらに1時間撹拌した。反応液に水を添加し、混合物を20分間激しく撹拌し
た。次いで、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水とブラインで洗浄し、
乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
によって精製し(30分間で0から30%までのEtOAc/ヘキサン)、アミドを得た
(0.26g,84%)。このアミド(0.26g,0.44mmol)を含むDCM(
1mL)に、室温で、TFA(0.68mL,8.8mmol)を添加した。反応液を1
8時間撹拌し、次いで真空濃縮した。残渣をDCMに溶解させ、飽和NaHCO(水溶
液)とともに撹拌した。混合物をDCMで抽出した。合わせたDCM層を水とブラインで
洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、実施例122を得た。LCMS
データ:(方法D):t=2.06分,m/e=492(M+H)。
スキーム26
Figure 2017002052
工程1:三フッ化アンチモン(4.05g,23mmol)と五塩化アンチモン(0.
22mL,1.7mmol)に、120℃で、スキーム25の工程1で調製したトリクロ
ロメチルエーテル(2.80g,11mmol)を添加した。反応液を窒素下で165℃
まで昇温させ、14時間撹拌し、次いで175℃まで昇温させ、さらに4時間撹拌した。
反応液を室温まで冷却した。得られた固形物塊を飽和NaHCO3(水溶液)[ガスが発
生!]およびEtOAcとともに激しく撹拌した。混合物をセライトプラグに通して濾過
し、EtOAcで洗浄した。濾液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水とブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーによって精製した(30分間で0から10%までのEtOAc/ヘキサン)
(0.90g,40%)。
工程2:工程1で調製したトリフルオロメチルエーテルを、スキーム25の工程3の手
順に従ってブロモピリジンに変換させた。
工程3:工程2で調製したブロモピリジンを、スキーム25の工程4の手順に従ってシ
アノピリジンに変換させた。
工程4:工程3で調製したシアノピリジンを、スキーム25の工程5の手順に従ってピ
リジルカルボン酸に変換させた。
工程5:工程4で調製したピリジルカルボン酸を、スキーム25の工程6の手順に従っ
て実施例123に変換させた。LCMS(条件D):t=2.04分,m/e−476
.0(M+H)。
スキーム27
Figure 2017002052
工程1:スキーム13で調製したブロモチオフェン(1.34g,2.83mmol)
を含むTHF(9.2mL)に、0℃で、塩化メチルマグネシウム(THF中3.0M,
1.18mL,3.54mmol)を添加した。反応液を0℃で30分間撹拌し、次いで
、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,2.55mL,6
.38mmol)を10分間にわたって添加した。反応液を−78°で1時間撹拌し、次
いで、反応液中でCOガスを起泡させた。冷浴を除き、混合物中でのCOガスの起泡
を継続しながらながら反応液を室温まで昇温させた。この混合物に、1N HCl(水溶
液)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水とブラインで洗浄し
、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーによって精製し(30分間で0から80%までのEtOAc/ヘキサン)、カルボン酸
を得た(0.97g,78%)。
工程2:工程1で調製したカルボン酸(0.027g,0.06mmol)を含むピリ
ジン(0.25mL)に、2−アミノ−6−メチルピリジン(0.013g,0.12m
mol)とビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物(0.024
g,0.09mmol)を添加した。反応液を室温で18時間撹拌し、次いで真空濃縮し
た。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、
乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取用シリカゲルTLCによっ
て精製し(1000μm SiO、30%EtOAc/ヘキサン)、生成物を得た(1
3mg,40%)。このアミド(0.065g,0.14mmol)を含むDCM(0.
4mL)に、TFA(0.2mL)を添加した。反応液を室温で20時間撹拌し、次いで
真空濃縮し、実施例124をTFA塩として得た。LCMSデータ:(方法D):t
1.59分,m/e=428.0(M+H)。
表XIV:下記の実施例を、スキーム27に記載のものと同様の手順を使用し、適切な
アリールアミンを用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム28
Figure 2017002052
工程1:アルデヒド(NaBHでの処理前のスキーム21の工程1の中間体)(0.
10g,0.2mmol)を含むメタノール(1.5mL)とピリジン(0.5mL)に
、4Åシーブス(100mg)、2−アミノ−5−フルオロピリジン(0.056g,0
.5mmol)、および酢酸(0.02mL,0.35mmol)を添加した。反応液を
50℃まで昇温させ、18時間撹拌した。室温まで冷却後、飽和重炭酸ナトリウム(0.
5mL)を添加し、混合物を10分間撹拌した。次いで、混合物を濾過し、濾液を真空濃
縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から35%
までのEtOAc/ヘキサン)、生成物を得た(0.077g,78%)。
工程2:工程1で調製した物質(0.077g,0.16mmol)を含むDCM(0
.4mL)に、TFA(0.24mL,3.1mmol)を添加した。反応液を室温で2
時間撹拌し、次いで真空濃縮した。残渣をDCMに溶解させ、飽和NaHCO(水溶液
)水およびブラインで洗浄した。DCM層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮
した。次いで、残渣をDCMに溶解させ、過剰の2N HCl/エーテルを添加した。混
合物を濃縮し、実施例131(57mg)をHCl塩として得た。LCMSデータ:(方
法D):t=1.56分,m/e=396.2(M+H)。
スキーム29:
Figure 2017002052
工程1:7−クロロキナルジン(1.2g,6.5mmol)を含むTHF(80mL
)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.9g,7.6mmol)、1,3−ビス(2,
6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾl−2−イリデン塩酸塩(0.17g,0.4m
mol)、および酢酸カリウム(1.6g,16mmol)を添加した。反応液中で窒素
を10分間起泡させた。酢酸パラジウム(0.044g,0.20mmol)を添加し、
反応液を還流下で昇温させ、6時間撹拌した。反応液をシリカゲルプラグに通して濾過し
、EtOAcで洗浄した。濾液を真空濃縮した。濾液をシリカゲルクロマトグラフィーに
よって精製し(30分間で0から30%までのEtOAc/ヘキサン)、ボロン酸エステ
ルを得た(0.97g,55%)。
工程2:工程1で調製したボロン酸エステル(0.78g,2.9mmol)のTHF
(6mL)に、水(24mL)とメタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.93g,4.4mmo
l)を添加した。反応液を1時間撹拌し、次いで3M HCl(水溶液)(19mL)を
添加した。混合物を45分間撹拌し、次いでEtOAcで抽出した。次いで、水層を飽和
NaHCO3(水溶液)で塩基性にし、EtOAcで抽出した。有機層を水とブラインで
洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮し、ボロン酸を得た(0.34g,
63%)。
スキーム30:
Figure 2017002052
工程1:マイクロ波反応バイアル内の臭化物(表IIb,エントリー14)(0.15
g,0.33mmol)に、t−ブタノール(1.5mL)、1−(t−ブトキシカルボ
ニル)−インドール−2−ボロン酸(0.16g,0.60mmol)および水性炭酸カ
リウム(2M,0.25mL,0.50mmol)を添加した。反応混合物中で窒素を1
0分間起泡させた。PdCl(dppf)(0.054g,0.066mmol)を添
加し、反応液中で窒素を5分間起泡させた。反応槽にキャップをし、65℃まで昇温させ
、3時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、EtOAcを添加した。混合物を水とブラ
インで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィーによって精製し(30分間で0から20%までのEtOAc/ヘキサン)
、ビアリール生成物を得た(0.12g,60%)。
工程2:工程1で調製した生成物(0.12g,0.20mmol)を含むDCM(2
mL)に、TFA(2mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、次いで真空濃縮
し、実施例132をTFA塩として得た(0.078g,78%)。LCMSデータ:(
方法D):t=1.96分,m/e=387,0(M+H)。必要に応じて、残渣を逆
相クロマトグラフィーによってさらに精製した[C18 5%(2カラム容量(CV)、
5から100%まで(10CV)、100(2CV);0.1%ギ酸/水//0.1%ギ
酸/アセトニトリル]。
表XV:下記の実施例を、スキーム30に記載のものと同様の手順を使用し、適切な臭
化アリールとボロン酸を用いて調製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム31:
Figure 2017002052
工程1:7−アザインドール(1.5g,12.7mmol)を含むDMF(30mL
)に、0℃で、NaH(鉱油中60%の分散液,0.56g,14mmol)を添加した
。反応液を室温で15分間撹拌し、次いで−40℃まで冷却した(EtOAc/CO
却浴)。次いで、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(2.5ml,1
4mmol)を添加し、反応液を室温まで昇温させた。反応液を室温で18時間撹拌した
。EtOAcを添加し、混合物を水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過
し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0
から10%までのEtOAc/ヘキサン)、SEM保護インドールを得た(2.9g,9
1%)。
工程2:工程1で調製したSEM保護インドール(0.99g,4.0mmol)を含
むTHF(10mL)に、−40℃で、n−BuLi(ヘキサン中2.5M,1.9mL
,4.8mmol)を添加した。混合物を−40℃で1時間撹拌し、次いで、ホウ酸トリ
イソプロピル(1.2mL,5.2mmol)を添加した。混合物を室温まで撹拌しなが
ら18時間昇温させた。この反応混合物に1N HCl(水溶液)を添加した。混合物を
室温で30分間撹拌した。次いで、飽和NaHCO(水溶液)を用いて混合物をpH約
5に調整した。混合物をエーテルで抽出した。合わせたエーテル抽出物を水とブラインで
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーによって精製し(30分間で0から50%までのEtOAc/ヘキサン)、イ
ンドールボロン酸を得た(0.20g,17%)。
工程3:マイクロ波反応バイアル内の臭化物(表IIb,エントリー14)(0.21
g,0.46mmol)を含むt−ブタノール(3mL)に、工程2で調製したボロン酸
(0.20g,0.68mmol)と2M KCO3(水溶液)(0.34mL,0.
68mmol)を添加した。反応液中で窒素を10分間起泡させた。PdCl(dpp
f)(0.075g,0.092mmol)を添加し、反応液を密封し、65℃まで加熱
した。3時間後、反応液を室温まで冷却し、EtOAcを添加した。混合物を水およびブ
ライン(MgSO)で洗浄し、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製し(30分間で0から20%までのEtOAc/ヘキサン)、カップ
リング生成物を得た(0.21g,74%)。
工程4:工程3で調製したカップリング生成物(0.086g,0.14mmol)に
、4M HCl含有エタノール(6mL)を添加した。反応液を60℃まで昇温させ、2
0時間撹拌した。反応液を真空濃縮し、次いで、逆相クロマトグラフィーによって精製し
(C18:勾配溶出,90:10:0.1から0:100:0.1の水:MeCN:ギ酸
)、実施例142を得た(0.030g)。LCMSデータ:(方法D):t=1.6
7分,m/e=388.0(M+H)。
スキーム32:
Figure 2017002052
工程1:ニトロピリジン(5.1g,30mml)を含むDMF(5mL)に、1,1
−メトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(15mL,110mmol)を添加した。
反応液を130℃まで昇温させ、16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、次いで、
氷入りのビーカーに添加した。得られた固形物を濾過によって単離し、生成物を得た(5
.9g,88%)。
工程2:工程1で調製したエナミン(5.9g,26mmol)を含むエタノール(2
75mL)に、10%パラジウム担持炭素、Degussa型(1.5g)を添加した。
反応混合物を水素雰囲気(15psi)で15分間振盪した。反応液をセライト床に通し
て濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空濃縮し、インドールを得た(4.3g,61%
)。
スキーム33:
Figure 2017002052
工程1:4−アザインドールをSEM基で、スキーム31の工程1に記載の手順に従っ
て保護した。
工程2:工程1で調製したSEM保護インドールを、スキーム31の工程2に記載の手
順に従って2−ボロン酸に変換させた。
工程3:マイクロ波反応バイアル内の工程2で調製したSEM保護インドールの2−ボ
ロン酸(0.40g,1.37mmol)を含むt−ブタノール(3mL)に、炭酸カリ
ウム(2M,0.6mL,1.1mmol)とスキーム13で調製したブロモチオフェン
(0.36g.0.76mmol)を添加した。反応混合物中で窒素を10分間起泡させ
た後、PdCl(dppf)(0.12g,0.15mmol)を添加した。反応槽を
キャッピングし、65℃まで昇温させた。反応液を16時間撹拌し、次いで室温まで冷却
した。EtOAcを添加し、混合物を水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、
濾過し、真空濃縮した。残渣をDCM(2mL)に溶解させ、(Boc)0(166m
g)を添加した。反応液を室温で18時間撹拌した。反応液を真空濃縮し、残渣を得、こ
れをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(0から40%のEtOAc/ヘキサ
ン)、所望の生成物とビス−boc生成物(360mg)の混合物を得た。この混合物を
直接、次の工程に担持した。
工程4:工程3で調製したビアリール(0.28g,0.43mmol)を、4N H
Cl含有エタノール(12mL)中で、65℃まで12時間加熱した。反応液を真空濃縮
し、所望の物質とインドールN−ヒドロキシメチル中間体を得た。混合物をアセトン(2
mL)とエタノール(1mL)に溶解させ、炭酸カリウムを添加した(0.15g,1.
1mmol)。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、飽和NHCl(水溶液)に添加
した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥さ
せ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取用シリカゲルTLCによって精製
し(10%MeOH/DCM)、実施例143を得た(0.10g,57%)。LCMS
データ:(方法D):t=1.67分,m/e=410.0(M+H).(あるいはま
た、残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製してもよい[C18 5%(2カラム容
量(CV)、5から100%まで(10CV)、100(2CV);0.1%ギ酸/水/
/0.1%ギ酸/アセトニトリル])。
表XVI:スキーム33に記載の条件を使用し、下記の実施例を、適切な臭化アリール
とアリールボロン酸から調製した。
Figure 2017002052
スキーム34:
Figure 2017002052
工程1:スキーム10aのアニリン(95mg,0.20mmol)、ピコリン酸(3
0mg,0.25mmol)およびBOPCl(78mg,0.31mmol)を含むC
Cl(4mL)のスラリーに、0℃で、iPrNEt(89μL,0.51mm
ol)を添加した。得られた混合物を室温まで昇温させ、16時間撹拌した。混合物をC
Clと水間に分配した。水層をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層
をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物を分取用TLCによって精
製し(SiO:1:1のヘキサン:EtOAc)、アミド(47mg,40%)を白色
固形物として得た。
工程2:実施例148を、そのTFA塩として、上記の物質から、スキーム23に記載
のものと同様の手順を用いて調製した。LCMSデータ:(方法D):t=1.75分
,m/e=393.0(M+H)。
スキーム35:
Figure 2017002052
工程1:アニリン(スキーム10、0.1g,0.26mmol)、2mLのDCM、
ジイソプロピルエチルアミン(45μL,0.26mmol)、およびトリフルオロアセ
トフェノン(0.045g,0.26mmol)室温混合物に、四塩化チタン(DCM中
1.0M,0.26mL,0.26mmol)をゆっくり滴下した。反応液を2時間撹拌
した。次いで、水性飽和重炭酸ナトリウムを反応液に注入すると、白色析出物が形成され
、次いで、これをセライトに通して濾過した。セライトをDCMで洗浄し、濾液をDCM
で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(20分間で0から30%のEtOAc/
ヘキサン)、イミン化合物を得た(0.051g,36%)。
工程2:工程1で調製したイミン(0.051g,0.09mmol)(2mL Me
OH中で撹拌下)に、ナトリウムボロヒドリド(0.007g,0.18mmol)を添
加した。反応液を室温で1時間撹拌し、次いで真空内で濃縮乾固した。反応液を分取用R
P HPLCによって精製し(22分間で10から100%までのアセトニトリル(0.
1%ギ酸含有)/水(0.1%ギ酸含有))、アミン生成物を得た。この物質を2mLの
20%TFA/DCMで1時間処理し、次いで真空濃縮し、実施例149(ジアステレオ
マーの1:1の混合物)をトリフルオロ酢酸塩として得た(39mg,75%)。LCM
Sデータ:(方法D):t=1.97分,m/e=445.0(M+H)。
表XVII:下記の実施例を、スキーム35に記載の方法に従って作製した。
Figure 2017002052
表XVIII:下記の実施例をジアステレオマーの混合物として、以下のシーケンス:
(1)スキーム35,工程1,(2)スキーム11b,工程2を用いて作製した。
Figure 2017002052
スキーム36:
Figure 2017002052
工程1:アニリン(表IV,エントリー5 0.2g,0.5mmol)(室温で撹拌
下)を含む氷酢酸(5mL)に、亜硝酸ナトリウム(0.035g,0.5mmol)の
水(0.25mL)溶液を滴下した。反応液を室温で6時間撹拌し、次いで真空内で濃縮
乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30分間で0から10
0%までのEtOAc/ヘキサン)、インダゾール化合物を固形物として得た(0.06
0g,29%)。
工程2:工程1の物質(0.005g、0.012mmol)をスキーム11b,工程
2に従って処理し、実施例155をTFA塩として得た(0.005g,97%)。LC
MSデータ:(方法D):t=1.63分,m/e=312.0(M+H)。
スキーム37:
Figure 2017002052
アミノピリジン化合物(表IIIb,0.068g,0.17mmol)(1.68m
Lの4:1のDMF:ジイソプロピルエチルアミン中で撹拌下)に、室温で、塩化5−ク
ロロピコリノイル(スキーム11p)と1結晶のDMAPを添加した。反応液を50℃ま
で加熱し、48時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、真空濃縮した。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィーによって精製し(20分間で0から60%までのEtOAc/ヘキ
サン、次いで、20〜30分間で60から100%までのEtOAc/ヘキサン)、アミ
ド生成物を得た(0.014g,15%)。この物質をスキーム11b,工程2に従って
処理し、実施例156(0,014g,97%)をトリフルオロ酢酸塩として得た。LC
MSデータ:(方法D):t=1.91分,m/e=443.0(M+H)。
表XIX:下記の実施例を、スキーム37に記載の方法に従い、表IVjの酸塩化物を
用いて作製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム38:
Figure 2017002052
実施例154(0.020g,0.04mmol)(2mLのEtOH中で撹拌下)に
10%パラジウム担持炭素(0.010g)を添加した。この溶液を水素雰囲気(バルー
ン)に供し、16時間撹拌した。反応液をセライトに通して濾過し、MeOHで洗浄した
。濾液を真空内で濃縮乾固し、分取用RP HPLCによって精製し(22分間で10か
ら100%までのアセトニトリル(0.1%ギ酸含有)/水(0.1%ギ酸含有))、実
施例159をジアステレオマーの混合物としてギ酸塩として得た(0.013g,65%
)。LCMSデータ:(方法D):t=1.92分,m/e=397.0(M+H)。
スキーム39:
Figure 2017002052
工程1:アニリン(スキーム10,0.1g,0.26mmol)(3mLのDCM中
で撹拌下)に、トリエチルアミン(54μL,0.39mmol)と塩化1−ピペリジン
カルボニル(34μL,0.27mmol)を添加し、混合物を室温で3日間撹拌した。
反応液を水に注入し、DCMで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾
過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(20分間で
0から80%までのEtOAc/ヘキサン)、尿素生成物を得た(0.093g,72%
)。次いで、この化合物をスキーム11b,工程2に従って処理し、実施例160(0.
094g,98%)をトリフルオロ酢酸塩として得た。LCMSデータ:(方法D);t
=1.75分,m/e=398.2(M+H)。
表XX:下記の実施例を、スキーム39に記載の方法に従い、適切な塩化カルボニルを
用いて作製した。
Figure 2017002052
スキーム40:
Figure 2017002052
ブロモピリジン化合物(スキーム7a,工程6)0.07g,0.16mmol)を、
O−アニシジン(22μL,0.19mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二
パラジウム(0.003g,0.003mmol)、ラセミ型2,2’−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.004g,0.006mmol)、および
ナトリウムt−ブトキシド(0.022g,0.22mmol)とともに、火炎乾燥した
密封マイクロ波バイアル内で(窒素をフラッシング)、2mLの無水トルエンと80℃で
3.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水に注入し、DCMで抽出した。合
わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィーによって精製し(20分間で0から60%までのEtOAc/ヘキサン)
、ビアリールアミン生成物を得た(0.007g,9%)。この物質をスキーム11b,
工程2に従って処理し、実施例162をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.007g,
97%)。LCMSデータ:(方法D):t=1.80分,m/e=376.2(M+
H)。
表XXI:下記の実施例をスキーム40の方法に従って作製した。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
スキーム41:
Figure 2017002052
表示したアニリン(スキーム10)を、スキーム11bに従い、5−シクロプロピルピ
ラジン−2−カルボン酸(表IVg,エントリー4)を用いて処理し、分離後、実施例1
69[LCMSデータ:(方法D):t=1.80mm,m/e=433.0(M+H
)]および実施例168[LCMSデータ:(方法D):t=1.83分,m/e=4
69.0(M+H)]の両方を、ともにTFA塩として得た。
スキーム42:
Figure 2017002052
表示したアニリン(スキーム10)を、スキーム11bに従い、3,5−ジメトキシピ
リジン−2−カルボン酸(スキーム11q)を用いて処理し、分離後、実施例170[L
CMSデータ:(方法D):t=1.73分,m/e=452.0(M+H)]および
実施例171[LCMSデータ:(方法D):t=1.85分,m/e=438.0(
M+H)]の両方を、ともにTFA塩として得た。
スキーム43:
Figure 2017002052
工程1:濃HSO(100mL)と発煙HNO(100mL)の−40℃の混合
物に、1−(2,6−ジフルオロフェニル)エタノン(20g,128mmol)を滴下
した。得られた混合物を−40℃で2時間撹拌し、次いで氷上にゆっくり注入した。この
混合物をDCMで希釈し、相を分離した。水層を水性飽和NaHCOで中和し、次いで
DCMで抽出した。すべての有機部分を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮
し、1−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)エタノンを得(26.3g,13
1mmol,>理論量)、これを、さらに精製せずに使用した。
工程2:先の工程のニトロフェニルケトンを、スキーム1aの工程1に従って処理し[
(R)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミドを(S)−2−メチル−2−プロパ
ンスルフィンアミドに置き換えて]、ケチミン生成物を得た(17.1g,工程1の1−
(2,6−ジフルオロフェニル)エタノンに対して44%)。
工程3:工程2のケチミン(17.1g,56.2mmol)をスキーム1aの工程3
に従って処理し、所望のsyn付加生成物(6g,20%)ならびにsynとantiの
ジアステレオマー混合物(6g,3:1,20%)を得た。
工程4:工程3のsyn付加生成物(2.71g,5.1mmol)のエタノール(2
5mL)溶液に、10%Pd/C(298mg)を添加した。混合物をHバルーン雰囲
気下に一晩置いた。セライトに通して濾過後、濾液を濃縮した。粗製残渣をフラッシュシ
リカカラムによって精製し(60%から100%までのEtOAc/ヘキサン)、アニリ
ン生成物を得た(1.75g,68%収率)。
工程5:工程4のアニリン(453mg,0.9mmol)、3,5−ジフルオロピコ
リン酸(215mg,1.4mmol)、およびBOPCl(527mg,2.07mm
ol)と4mLのピリジンの混合物を一晩撹拌した。1N HCl(水溶液)でクエンチ
した後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機部分を合わせ、MgSO上で乾燥させ、
濃縮した。粗製残渣をフラッシュシリカカラムによって精製し(40%EtOAc/ヘキ
サン)、アミド生成物を得た(431mg,74%収率)。
工程6:上記の物質(431mg,0.67mmol)を含む3mLのDCMと1mL
のメタノールの溶液に、4N HCl含有ジオキサン(1mL,4.0mmol)を添加
した。混合物を1時間撹拌した後、濃縮した。この試料を、TFA(4mL)とチオグリ
コール酸(0.46mL,6.7mmol)の混合物で処理した。混合物を4時間撹拌し
た後、濃縮した。飽和重炭酸ナトリウム溶液を注意深く添加することにより、粗製残渣を
中和し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、有機部分を合わせ、硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、濃縮してアミン生成物とし、これを、さらに精製せずに後続の工程で使用し
た。
工程7:工程6の物質(0.67mmolであると想定)を含むDCM(5mL)に、
イソチオシアン酸ベンゾイル(0.12mL,0.87mmol)を添加した。混合物を
室温で一晩撹拌した。濃縮した後、残渣を5mLのメタノールに溶解させ、ナトリウムメ
トキシド(メタノール中25%,0.37mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌
した。これを2滴の酢酸でクエンチした。混合物を濃縮した後、粗製物を飽和炭酸ナトリ
ウムで希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機部分を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
濃縮し、イソチオ尿素生成物を得、これを、精製せずに後続の工程で使用した。
工程8:工程7の物質(0.67mmolであると想定)のエタノール(5mL)溶液
に、ヨウ化メチル(0.05mL,0.8mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹
拌し、次いで、飽和重炭酸ナトリウムで希釈した。混合物を酢酸エチルで抽出した後、有
機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を5mLのエタノー
ルに溶解させ、混合物を50℃で2時間加熱した。次いで、混合物を飽和重炭酸ナトリウ
ムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ
、濃縮した。粗製残渣を逆相HPLCによって精製し(C18圧裂法,10%から100
%までのMeCN/水(0.1%TFA含有))、実施例172をTFA塩として得た(
40.3mg,工程5の生成物から14%)。LCMS(条件A):t=2.43分,
m/e=458.3(M+H)。
表XXII:下記の実施例を1−(2,6−ジフルオロフェニル)エタノンから、スキ
ーム43に記載のものと同様の方法を使用し、工程5において適切な酸に置き換えて作製
した。
Figure 2017002052
スキーム44:
Figure 2017002052
工程1〜4:1−(5−メチル−4−ニトロチオフェン−2−イル)エタノン(文献の
手順(E.Campaigne,J.L.Diedrich,J.Am.Chem.So
c.1951,75,5240−5243)に従い、1−(5−メチルチオフェン−2−
イル)エタノンからのニトロ化によって得た)を、以下のシーケンス:(i)スキーム1
a,工程1〜4、(ii)スキーム3bと同様の手順を用いて工程4の生成物に変換した
工程5:工程4の生成物(570mg,1.37mmol)のMeOH(25mL)溶
液に、10%Pd(OH)/C(250mg)を添加し、反応液を、Parr振盪器内
でH雰囲気(50psi)下にて18時間撹拌した。反応液をセライトパッド上で濾過
し、濾過残渣をMeOHですすぎ洗浄し、合わせた有機層を減圧濃縮し、残渣を得た(4
23mg,80%)。この残渣(423mg,1.08mmol)のトルエン(3mL)
溶液に、KOAc(85mg,0.86mmol)、無水酢酸(0.205mL,2.1
6mmol)および亜硝酸tert−ブチル(0.145mL,1.2mmol)を添加
した。反応液を90℃で4.5時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、EtOAcで希釈
した。セライトに通して濾過後、濾液を減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルクロマ
トグラフィーに供した(100:0から70:30のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)
。得られたアセチル化物質と脱アセチル化物質の混合物(298mg)をTHF(5mL
)に溶解させ、水性1M LiOH(2mL)で室温にて30分間処理した。反応液をE
tOAcで希釈し、層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(1回)。合わせた有機層
をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空濃縮し、工程5の生成物を得た(2
82mg,65%)。
工程6:水素化ナトリウム(鉱油中60%,20mg,0.5mmol)を、工程5の
生成物(78mg,0.195mmol)のDMF(2mL)溶液に室温で添加した。5
分後、2−フルオロ−5−ブロモピリジン(54mg,0.306mmol)を添加し、
反応液を室温で19時間撹拌し、次いで、水とEtOAcでクエンチした。有機層を水性
飽和NaHCO3(水溶液)、ブラインで洗浄し、次いでMgSO上で乾燥させ、真空
濃縮した。この残渣のMeOH溶液に10%Pd(OH)/C(110mg)を添加し
、反応液をHバルーン雰囲気下で72時間撹拌した。触媒をセライト上での濾過によっ
て除去し、濾液を減圧濃縮し、位置異性体の中間体の混合物を得、これを、シリカゲルク
ロマトグラフィーによって分離した(ヘキサン:EtOAcでの勾配溶出)。各位置異性
体を、スキーム11b,工程2に記載の手順に従って脱保護し、次いで、逆相クロマトグ
ラフィーに供し(C18:勾配溶出,90:10:0.1から0:100:0.1の水:
MeCN:TFA)、実施例175と実施例176をそのTFA塩として得た。実施例1
75のLCMS(条件D):t=1.80分,m/e=377.0(M+H);実施例
176のLCMS(条件D):t=1.78分,m/e=377.0(M+H)。
表XXIII:下記の実施例を、スキーム44に記載のものと同様の手順を使用し、工
程6の水素化部分を省略して調製した。
Figure 2017002052
スキーム45:
Figure 2017002052
工程1:1−フェニル−1H−チエノ[3,2−c]ピラゾール(1.94g,9.6
8mmol)(3−ブロモチオフェン−2−カルボアルデヒドから、文献の手順(Leb
edevら,J.Org.Chem.2005,70,596−602)に従って得た)
の−78℃の溶液に、nBuLi(4.25mLの2.5Mヘキサン溶液,10.65m
mol)を5分間にわたって添加した。−78℃で30分後、N−アセチルモルホリン(
2.3mL,20mmol)を添加し、反応液を−78℃で60分間撹拌し、次いで、室
温までゆっくり昇温させながら6時間撹拌した。反応液を水性飽和NHClでクエンチ
し、EtOAcで希釈した。有機層を水性飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、M
gSO上で乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し(1
00:0から85:15のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、1−(1−フェニル−1
H−チエノ[3,2−c]ピラゾル−5−イル)エタノン(682mg,2.81mmo
l,29%)を、回収出発物質とともに得た(823mg,4.13mmol,43%)
工程2〜5:これらの工程を、以下のシーケンス;(i)スキーム1a,工程1〜4、
(ii)スキーム3bと同様の手順を使用し、カルバミン酸t−ブチルへの変換を省略し
て行った。最終中間体を逆相クロマトグラフィーに供し(C18:勾配溶出,90:10
:0.1から0:100:0.1の水:MeCN;TFA)、実施例178をそのTFA
塩として得た。実施例178のLCMS(条件D):t=1.82mm,m/e=37
6.0(M+H)。
スキーム46:
Figure 2017002052
工程1:CuI(7.6mg,0.04mmol)を、ヨードアニリン(200mg,
0.39mmol,スキーム10a)、ジイソプロピルアミン(0.169mL,1.2
mmol)、PdCl(PPh(28mg,0.04mmol)およびフェニル
アセチレン(0.132mL,1.2mmol)を含むジメチルアセトアミド(2mL)
の溶液に添加し、反応液を40℃で6時間撹拌した。反応液を水性飽和NaHCO溶液
とEtOAcで希釈し、次いで、反応液をセライトで濾過した。残渣をEtOAcですす
ぎ洗浄した後、水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、濾過し、濃縮し、残渣を得、続いて、これをシリカゲルクロマトグラフィー
に供し(10→20%のEtOAc/ヘキサン)、アニリノアセチレン中間体を得た(1
81mg,95%)。
工程2:トリフルオロ酢酸(0.2mL)を、工程1の生成物(181mg,0.37
mmol)のDCM(1mL)溶液に室温で添加した。2時間後、反応液を真空濃縮した
。この残渣の一部(50mg,0.13mmol)を含むトルエン(1mL)に、InB
(46mg,0.13mmol)を添加し、反応液を115℃まで2時間加熱した。
揮発性物質を減圧除去した後、残渣をMeOH中に懸濁させ、PTFEフィルターに通し
て濾過し、濾液を逆相クロマトグラフィーに供し(C18:勾配溶出,90:10:0.
1から0:100:0.1の水:MeCN:TFA)、実施例179をそのTFA塩とし
て得た(11.7mg,30%)。実施例179のLCMS(条件D):t=1.98
分,m/e=387.2(M+H)。
スキーム47:
Figure 2017002052
工程1:アニリノアセチレン中間体を、フェニルアセチレンの代わりにイソプロイル(
isoproyl)アセチレンを使用したこと以外は、スキーム46,工程1と同様にし
て調製した。
工程2:工程1のアニリノアセチレン中間体(100mg,0.22mmol)を含む
EtOH(1mL)に、AuCl(133mg,0.44mmol)を添加し、反応液
を70℃まで3時間加熱した。揮発性物質を減圧除去した後、残渣をMeOH中に懸濁さ
せ、PTFEフィルターに通して濾過し、濾液を逆相クロマトグラフィーに供し(C18
:勾配溶出,90:10:0.1から0:100:0.1の水.MeCN:TFA)、実
施例180をそのTFA塩として得た(17.2mg,20%)。実施例180のLCM
S(条件D):t=2.04分,m/e=387.0(M+H)。
スキーム48:
Figure 2017002052
工程1:アニリノアセチレン中間体を、フェニルアセチレンの代わりにシクロプロイル
アセチレンを使用したこと以外は、スキーム46,工程1と同様にして調製した。
工程2:工程1のアニリノアセチレン中間体(54mg,0.11mmol)を含むN
MP(1mL)に、カリウムtert−ブトキシド(37mg,0.33mmol)を添
加し、反応液を室温で18時間撹拌した。次いで、混合物を水とEtOAcで希釈し、有
機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、残渣を得、続いて、これをシリカゲ
ルクロマトグラフィーに供し(10→25%のEtOAc/ヘキサン)、Boc保護イン
ドール中間体を得た(35mg,70%)。この中間体をスキーム11b,工程2に記載
の手順に従って脱保護し、次いで、逆相クロマトグラフィーに供し(C18:勾配溶出,
90:10:0.1から0:100:0.1の水:MeCN:TFA)、実施例181を
そのTFA塩として得た。実施例181のLCMS(条件D):t=1.91分,m/
e=351.2(M+H)。
表XXIV:下記の実施例を、スキーム46、47および48に記載のものと同様の手
順を用いて調製した。
Figure 2017002052
スキーム49:
Figure 2017002052
工程1:トリフルオロ無水酢酸(2.34mL,16.85mmol)を、アニリン(
5.5g,14.24mmol,スキーム10)とトリエチルアミン(2.39mL,1
7.1mmol)のDCM(30mL)溶液に0℃で滴下した。室温で2時間撹拌後、反
応液を水性飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層をNaSO
上で乾燥させ、減圧濃縮し、固形物を得(6.0g)、これをDCM(10mL)に溶
解させ、TFA(2mL)とともに室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣を
濃HSO(9mL)に溶解させた。0℃まで冷却後、発煙HNO/濃HSO
1.26mL/3mL)の混合物を滴下漏斗からゆっくり添加した。40分後、反応液を
注意深く水性飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで希釈した。水層をEtOAc
で抽出し(3回)、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧濃縮した。得られ
た残渣をDCM(100mL)に溶解させ、トリエチルアミン(7.93mL,56.5
6mmol)と炭酸ジ−tert−ブチル(3.09g,28.28mmol)を添加し
た。室温で18時間撹拌後、反応液を水性飽和NHClでクエンチし、EtOAcで希
釈した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーに供し(80:20から75:25のヘキサン:EtOAcの勾配溶出
)、アセチル化物質と脱アセチル化物質の混合物を得た。この混合物のMeOH(100
mL)溶液に、室温で、KCO(5g,36mmol)の水(20mL)溶液を添加
し、反応液を室温で2時間撹拌した。反応液を1M HCl(水溶液)でクエンチし、E
tOAcで希釈した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧濃縮し、生成物を得た(
3.3g,54%)。
工程2:工程1の生成物(600mg,1.39mmol)のEtOAc/EtOH(
10mL/10mL)溶液に、5%Pd/C(300mg)を添加し、得られた混合物を
、45psiのH雰囲気下、Parr振盪器内で4時間撹拌した。触媒をセライトで濾
別し、残渣をEtOAcですすぎ洗浄し、有機層を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに供し(95:5から90:10のヘキサン:EtOAcの勾配
溶出)、生成物を得た(377mg,68%)。
工程3:工程2の生成物(150mg,0.37mmol)のピリジン(3mL)溶液
に、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸(0.032mL,0.37mmol)とビ
ス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物(188mg,0.74m
mol)を添加した。室温で18時間撹拌後、揮発性物質を真空除去し、残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィーに供し(60:40から30:70のヘキサン:EtOAcの勾配
溶出)、アミドの混合物を得た(102mg,54%)。この混合物を氷AcOH(2m
L)に溶解させ、130℃まで1時間加熱した。揮発性物質を減圧除去し、得られた残渣
を逆相クロマトグラフィーによって精製し(C18:勾配溶出,90:10:0.1から
0:100:0.1の水:MeCN:TFA)、実施例190をそのTFA塩として得た
。実施例190のLCMS(条件D):t=1.29分,m/e=394.2(M+H
)。
表XXV:下記の実施例を、スキーム49に記載のものと同様の手順を用いて調製した
Figure 2017002052
スキーム50:
Figure 2017002052
工程1:チオホスゲン(0.320mL,4.21mmol)を、水性飽和NaHCO
とジアニリン(1.566g,3.90mmol,スキーム49,工程2)のDCM(
15mL)溶液との二相混合物にゆっくり添加した。室温で1時間後、相を分離し、水層
をDCMで抽出した。合わせた有機層を水性飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、次い
でNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、チオ尿素を得た(1.604g,9
3%)。
工程2:炭酸カリウム(750mg,5.43mmol)を、工程1のチオ尿素(1.
604g,3.62mmol)のDMF(18mL)溶液に室温で添加した。10分後、
ヨウ化メチル(0.23mL,3.68mmol)のDMF(2mL)溶液を10分間に
わたって添加し、反応液を90分間撹拌した。反応液を水性飽和NaHCOでクエンチ
し、EtOAcで希釈し、有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧濃
縮した(1.725g)。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し(100:0から
60:40のヘキサン:EtOAcの勾配溶出)、チオメチル尿素を得た(846mg,
51%)。
工程3:メタクロロペルオキシ安息香酸(72%、150mg,0.63mmol)を
室温で、工程2のチオメチル尿素(100mg,0.21mmol)のDCM(5mL)
溶液に添加した。1時間後、混合物をEtOAcで希釈し、水性飽和NaHCO(2回
)、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧濃縮し、残渣を得(150mg)
、これを、さらに、逆相クロマトグラフィーに供し(C18:勾配溶出,90:10:0
.1から0:100:0.1の水:MeCN:TFA)、実施例196をそのTFA塩と
して得た。実施例196のLCMS(条件D):t=1.41分,m/e=390.0
(M+H)。
スキーム51:
Figure 2017002052
工程1:オキソン(ペルオキシモノ硫酸カリウム,3.2g,5.20mmol)の水
(10mL)溶液を室温で、スキーム50,工程2のチオメチル尿素(755mg,1.
65mmol)のMeOH(10mL)溶液に添加した。1時間後、混合物をセライトで
濾過し、濾過ケークをEtOAcですすぎ洗浄し、濾液をEtOAcで希釈した。合わせ
た有機層を水性飽和NaHCOで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧濃縮し、中間
体(681mg)を84%収率で得た。
工程2:工程1の生成物(93mg,0.19mmol)を、スキーム11bの工程2
に記載のものと同様の方法を用いて脱保護した。脱保護後、得られた残渣を真空濃縮し、
トリエチルアミン(0.132mL,0.95mmol)とフェノール(90mg,0.
95mmol)を添加した。混合物を120℃で22時間加熱し、次いで室温まで冷却し
た。残渣を逆相クロマトグラフィーに供し(C18:勾配溶出,90:10:0.1から
0:100:0.1の水:MeCN:TFA)、実施例197をそのTFA塩として得た
。実施例197のLCMS(条件D):t=1.78分,m/e=404.2(M+H
)。
表XXVI:下記の実施例を、スキーム51に記載のものと同様の手順を使用し、工程
2のフェノールを、それぞれ、チオフェノールまたはアニリンに置き換えて調製した。
Figure 2017002052
スキーム52:
Figure 2017002052
工程1:4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1,53g,10.0
mmol)を含む30mLのTHFの懸濁液に、NaH(560mg,14.0mmol
,鉱油中60%)をN下、分割して添加した。混合物を0℃まで冷却した後、ベンジル
クロロメチルエーテル(1.71mL,13.0mmol)を添加した。次いで、混合物
を室温で1時間撹拌した(TLC(40%EtOAc/ヘキサン)でモニタリング)。8
mLの無水MeOHを反応混合物に添加した後、NaH(400mg,10.0mmol
,60%鉱油)を分割して添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。飽和NH
Clでクエンチした後、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。有機層を飽和NaHC
(水溶液)、ブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカ
ゲルクロマトグラフィー(0から30%のEtOAc/ヘキサンで溶出)により、生成物
5−(ベンジルオキシメチル)−4−メトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
を得た(2.36g)。
工程2および3:5−(ベンジルオキシメチル)−4−メトキシ−5H−ピロロ[3,
2−d]ピリミジンを、スキーム31,工程2および3に従って処理し、ビアリール生成
物を得た。
工程4:工程3の物質(26mg,0.039mmol)のDCM(8mL)溶液に、
AlCl(52mg,0.39mmol)を含む4mLのDCMの懸濁液を添加した。
混合物を室温で1.5時間撹拌した後、3mLの水を添加した。反応混合物をNaHCO
で塩基性にし、DCMで抽出した(3回)。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(N
SO)、濃縮した。粗製残渣を分取用TLCによって精製し(DCM中10%2N
NH MeOH)、実施例200を得た(10mg)。LCMS(条件E):t
0.60分,m/e=441.0(M+H)。
スキーム53:
Figure 2017002052
工程1:スキーム10のアニリンと酸(エントリー3,表IVb)を、スキーム11b
工程1に記載のものと同様の手順を用いてカップリングさせた。
工程2:工程1のアミド(181mg,0.28mmol)のEtOH(15mL)溶
液を入れた加圧槽に、10%Pd/C(50%水−Degussa型)を添加した。槽を
密封し、真空排気し、Nを戻し充填した(3回)。次いで槽を真空排気し、Hを戻し
充填した(3回)。Hで槽を50psiまで加圧し、室温で6時間振盪した。混合物に
をパージし、セライトに通して濾過し、濃縮した。粗製生成物をフラッシュクロマト
グラフィーによって精製し(SiO:100:0から1:1のヘキサン:EtOAcの
勾配溶出)、ヒドロキシ化合物を得た(24mg,15%)。
工程3:実施例201を、工程2の生成物(24mg)から、スキーム11bの工程2
に記載のものと同様の手順を用いて調製した。粗製生成物を逆相フラッシュクロマトグラ
フィーによって精製し(C18;95:5:0.1から0:100:0.1のHO:M
eCN:ギ酸の勾配溶出)、実施例201(11mg,51%)をギ酸塩として得た。
LC/MS条件
方法A:
カラム:Gemini C−18,50×4.6mm,5ミクロン,Phenomen
exから取得。
移動相:A:0.05%のトリフルオロ酢酸を含む水
B:0.05%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
勾配:5分間で90:10から5:95まで(A:B)。
流速:1.0mL/分
UV検出:254nm
ESI−MS:エレクトロスプレーイオン化液体クロマトグラフィー−質量分析(ES
I−LC/MS)は、PE SCIEX API−150EX、単独四重極質量分析計で
行った。
方法B:
カラム:Waters SunFire C−18 4.6mm×50mm
移動相:A:0.05%のトリフルオロ酢酸を含む水
B:0.05%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
勾配:90:10(A:B)を1分間、4分間で90:10から0:100まで(A:
B)、0:100(A:B)を2分間。
流速:1.0mL/分
UV検出:254nm
質量分析計:Finnigan LCQ Duo electrospray
方法C:
カラム:Agilent Zorbax SB−C18(3.0×50mm)1.8u

移動相:A:0.05%のトリフルオロ酢酸を含む水
B:0.05%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
勾配:90:10(A:B)を0.3分間、5.1分間で90:10から5:95まで
(A:B)、5:95(A:B)を1.2分間。
流速:LOmL/分
UV検出:254および220nm
質量分析計:Agilent 6140四重極。
方法D:
カラム:Agilent Zorbax SB−C18(3.0×50mm)1.8u

移動相:A:0.05%のトリフルオロ酢酸を含む水
B:0.05%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
勾配:90:10(A:B)を0.3分間、1.2分間で90:10から5:95まで
(A:B)、5:95(A:B)を1.2分間。
流速:1.0mL/分
UV検出:254および220nm
質量分析計:Agilent 6140四重極。
方法E:
カラム:Agilent Zorbax SB−C18(3.0×50mm)1.8u

移動相:A:0.05%のトリフルオロ酢酸を含む水
B:0.05%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
勾配:90:10(A:B)を0.1分間、1.0分間で90:10から5:95まで
(A:B)、5:95(A:B)を0.36分間。
流速:2.0mL/分
UV検出:254および220nm
質量分析計:Agilent 6140四重極。
方法F:
カラム:Agilent Zorbax SB−C18(3.0×50mm)1.8u

移動相:A:0.05%のギ酸を含む水
B:0,05%のギ酸を含むアセトニトリル
勾配: 1.5分間で90:10から5:95まで(A:B)、5:95(A:B)を
1.2分間。
流速:1.0mL/分
UV検出:254および220nm
質量分析計:Agilent 6140四重極。
アッセイ
記載した値を求めるために使用したプロトコルを以下に記載する。
BACE1 HTRF FRETアッセイ
試薬
酢酸Na pH5.0
1%Brij−35
グリセロール
ジメチルスルホキシド(DMSO)
組換えヒト可溶性BACE1触媒性ドメイン(>95%純粋)
APP Swedish変異型ペプチド基質(QSY7−APPswe−Eu):QS
Y7−EISEVNLDAEFC−ユーロピウム−アミド
均一系時間分解FRETアッセイを使用し、可溶性ヒトBACE1触媒性ドメインの阻
害薬のIC50値を求めた。このアッセイにより、APPスウェーデン型APPswe
異型ペプチドFRET基質(QSY7−EISEVNLD AEFC−ユーロピウム−ア
ミド)のBACE1切断により生じる620nm蛍光の増大をモニタリングした。この基
質には、C末端ユーロピウムフルオロフォア(620nm発光)のクエンチャーとしての
機能を果たすN末端QSY7部分を含めた。酵素活性がない場合では、アッセイでの62
0nm蛍光は低かったが、非阻害BACE1酵素の存在下では、3時間にわたって直線的
に増大した。阻害薬によるQSY7−APPswe−Eu基質のBACE1切断の阻害は
、620nm蛍光の抑制として示された。
所望の最終濃度の3倍の種々の濃度の阻害薬(10ul容量)を精製ヒトBACE1触
媒性ドメイン(10μl中3nM)とともに、20mM 酢酸Na(pH5.0)、10
%グリセロール、0.1%Brij−35および7.5%DSMOを含む反応バッファー
中で、30℃にて30分間プレインキュベートした。10μlの600nM QSY7−
APPswe−Eu基質(最終200nM)の添加によって反応を開始させ、384ウェ
ルNunc HTRFプレート内の最終反応容量を30μlにした。反応液を30℃で1
.5時間インキュベートした。次いで、620nm蛍光をRubystar HTRFプ
レートリーダー(BMG Labtechnologies)において、50μ秒のディ
レイの後、400ミリ秒の取得時間枠を用いて読み取った。阻害薬のIC50値を濃度応
答曲線の非線形回帰分析から導いた。次いで、K値をIC50値から、Cheng−P
rusoff式を使用し、先に求めたBACE1におけるQSY7−APPswc−Eu
基質8μMでのμm値を用いて計算した。
本発明の実施例化合物はすべて(実施例8、9、10、14b、14c、14d、14
eおよび14fを除く)、このBACE−1アッセイで試験し、このアッセイにおいて、
約7.5μM未満で約0.5nMより大きいK値が示された。実施例19、40×、9
8、101および189を除く実施例化合物ではすべて、このアッセイにおいて約5μM
未満のK値が示された。一部の実施例化合物では、このアッセイにおいて約4μM未満
のK値が示され;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約3μM未満;その
他の一部のものでは、このアッセイにおいて約2μM未満;その他の一部のものでは、こ
のアッセイにおいて約1μM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約5
00nM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約300nM未満;その
他の一部のものでは、このアッセイにおいて約200nM未満;その他の一部のものでは
、このアッセイにおいて約100nM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにお
いて約50nM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約10nM未満;
その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約5nM未満であった。実施例45の化
合物ではこのアッセイにおいて約26nMのK値が示された。実施例47の化合物では
、このアッセイにおいて約6.5nMのK値が示された。
BACE−2アッセイ
精製ヒト自己BACE−2での阻害薬のIC50を、QSY7−EISEVNLDAE
FC−Eu−アミドFRETペプチド基質の加水分解を測定する時間分解エンドポイント
タンパク質分解アッセイ(BACE−HTRFアッセイ)において求めた。このペプチド
のBACE媒介性加水分解により、320nm光での励起後、620nmにおける相対
蛍光(RFU)の増大がもたらされる。7.5%DMSOを補給した1×BACEアッセ
イバッファー(20mM酢酸ナトリウム(pH5.0)、10%グリセロール、0.1%
Brij−35)中で所望の終濃度の3倍で調製した阻害薬化合物を、等容量の自己BA
CE−2酵素(1×BACEアッセイバッファー中で希釈(酵素の終濃度1nM))とと
もに、黒色384ウェルNUNCプレート内で30℃にて30分間プレインキュベートし
た。7.5%DMSOを補給した1×BACEアッセイバッファー中で調製した等容量の
QSY7−EISEVNLDAEFC−Eu−アミド基質(200nM終濃度,自己BA
CE−2で4μMでK=8μM)の添加によってアッセイを開始し、30℃で90分間
インキュベートした。このアッセイでは、DMSOを5%終濃度で存在させた。320n
mでの試料ウェルのレーザー励起後、620nmでの蛍光シグナルを、50μsのディレ
イ後にRUBYstar HTRFプレートリーダー(BMG Labtechnolo
gies)において400ミリ秒間収集した。未加工RFUデータを最大(1.0nM
BACE/DMSO)および最小(酵素なし/DMSO)のRFU値に対して標準化した
。最小値および最大値をそれぞれ0パーセントおよび100パーセントに設定し、阻害割
合データの非線形回帰分析(シグモイド用量応答,勾配変化のある複合法面)によってI
50を求めた。未加工RFUデータを使用すると、類似したIC50が得られた。Ch
eng−Prusoff式を用いてIC50からK値を計算した。
本発明の実施例化合物は、下記の実施例:2、3、4、6、7、8、9、10、11、
12、13、14、14b、14c、14d、14e、14f、15、16、17、19
、40a、40b、40ea、40h、40o、40p、40q、40u、40w、40
x、40y、40aa、40au、40cc、40co、40cp、40cy、40dj
、40gy、40gz、40ha、40hb、40hc、40ih、41、43、45、
49、60、61、67、68、69、70、71、73、74、75、77、85、8
6、88、89、90、91、96、97、98、99、100、101、102、10
3、105、108、109、109、115、116、117、122、123、12
5、130b、137、138、143、145、161b、176、179、182、
189、192、194、195、199以外はすべて、このBACE−2アッセイで試
験した。このBACE−2アッセイで試験した本発明の実施例化合物のうち、全部で、こ
のアッセイにおいて約900nM未満で約0.04nMより大きいK値が示された。こ
のアッセイで試験した実施例化合物ではすべて、実施例40ex、40do、160、1
61a、164および197以外、このアッセイにおいて約500nM未満のK値が示
された。一部の実施例化合物では、約200nM未満のK値が示された;その他の一部
のものでは、このアッセイにおいて約100nM未満;その他の一部のものでは、このア
ッセイにおいて約50nM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約25
nM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約10nM未満;その他の一
部のものでは、このアッセイにおいて約5nM未満;その他の一部のものでは、このアッ
セイにおいて約1nM未満;その他の一部のものでは、このアッセイにおいて約0.5n
M未満であった。実施例47の化合物では、このアッセイにおいて約1nMのK値が示
された。
本発明の新規なイミノチアジアジンジオキシド化合物は、驚くべきことに、BACE阻
害薬として、および/または本明細書における種々の使用方法に好都合となることが予測
される特性を示すことがわかった。
皮質Aβ40
本発明の新規なイミノチアジアジンジオキシド化合物は、驚くべきことに、また好都合
なことに、大脳皮質内でのAβ40生成の低下において、そのイミノピリミドン類似体よ
りも改善された有効性を示すことがわかった。以下の手順を使用し、結果を以下の表に示
す。
ラット組織の収集
雄CDラット(約100g;Crl:CD(SD);Charles River L
aboratories,Kingston,NY)を、群に分けて収容し、試験での使
用前に動物施設に5〜7日間馴化させた。化合物を20%ヒドロキシプロピル−β−シク
ロデキストリン中で製剤化し、ラットに対して5ml/kgの投与容量で経口投与した。
薬物投与の3時間後、ラットを過剰のCOで安楽死させた。頭蓋骨から脳を取り出し、
直ちにドライアイス上で凍結させた。すべての組織をAβの定量まで−70℃で保存した
ELISAによるラット皮質内のAβレベルの測定
皮質内の内因性ラットAβ1−40(Aβ40)の測定は、585抗体(Ab585,
BioSource),カタログ番号NON0585)(これは、齧歯類Aβ40のN末
端配列を特異的に認識する)と、モノクローナル抗体G2−10(これは、Aβ40の遊
離C末端を特異的に認識する)に依存した。Ab585を、まず抗体試料をPBS(pH
7.8)に対して充分に透析して不純物を除去した後、1〜2mg/mLタンパク質濃度
に希釈することにより、ビオチンで標識した(b−Ab585)。EZ−Link Su
lfo−NHS−LC−Biotin(Pierce)を使用直前にPBS(pH7.8
)に1mg/mLの濃度で溶解させた。Ab585をEZ−Link SuIfo−NH
S−LC−ビオチンで、10:1のビオチン:抗体比を使用し、室温での1時間のインキ
ュベーションによって標識した。1.0Mグリシンを終濃度0.1Mまで添加した後、室
温で10分間インキュベーションすることによって標識反応液をクエンチした。PBSに
対する充分な透析によってグリシンを除去した。
ラット皮質Aβ40の測定のためのLuminex系イムノアッセイの使用には、G2
−10抗体をBio−Plex COOH Bead 25(Bio−Rad labo
ratories カタログ番号171506025)で標識することが必要であった。
Bio−Plex Amine Coupling Kit(Bio−Rad)を製造業
者の推奨のとおりに使用し、この抗体をビーズに結合させた。
ラット皮質のAβ40レベルを個々のラットの皮質のグアニジンHCl抽出物から、L
uminex系免疫検出アッセイを用いて測定した。ラット脳を37℃で手短に解凍し、
脳の中央領域と後部領域の両方を取り出した。主に皮質からなる残りの物質(約800m
g)は、グアニジン抽出手順に担持した。皮質を2ml容BioPurチューブ(エッペ
ンドルフ型)に、6.35mmのクロム被覆鋼球および1.0mlのスクロースホモジネ
ーションバッファー(20mM HEPES[pH7.5],50mM KCl,50m
Mスクロース,2mM EDTA,2mM EGTA,完全プロテアーゼ阻害薬[Roc
he,無EDTA]を補給)とともに添加した。次いで、試料をMM300組織混合器(
Retsch(登録商標))内で30サイクル/秒で1.5分間撹拌することによってホ
モジナイズした。得られた皮質ホモジネートを、67ulの該ホモジネートを133μl
の5MグアニジンHCl,50mM Tris HCl(pH8.0)と混合することに
よりグアニジン−HClで抽出した。Aβ抽出効率を最大にするため、試料をボルテック
スし、次いで、Ultrasonics XLカップホーン型超音波処理装置を出力設定
8で使用し(Heat Systems,Inc.)、氷浴中で2分間超音波処理した。
不溶性物質を、TL−100ベンチトップ型遠心分離機(Beckman)のTLA−5
5回転部を用いた超遠心分離(100,000×gで30分間)によって除去した。次い
で、得られた上清みを、タンパク質解析(BCAタンパク質アッセイ,Pierce B
iochemicals)のために5MグアニジンHCl,0.05M Tris HC
l(pH8.0)中で1:10に希釈するか、またはそのままAβ40レベルについてア
ッセイするかのいずれかとした。Luminex齧歯類Aβ40アッセイは、以下のよう
にして行った。まず、96ウェルフィルター結合プレート(Miliipore,カタロ
グ番号MSBVN12)をMiliipore 96ウェルマニホールド上での真空濾過
によって、100μlの1×LAβ40バッファー(0.05M HEPES[pH7.
5],0.2%BSA,0.2%Tween−20,0,15M NaCl)で湿らせた
。プレート底部を密封し、100μlの1×LAβ40バッファーを各ウェルに添加した
後、50μlの各G2−10:COOHビーズ(1000ビーズ/ウェル)と50μlの
b−Ab585を1×LAβ40バッファー中0.5g/mlで添加した。アッセイ性能
に対する脳抽出物中のグアニジンの効果の対照とするため、グアニジンHClを合成齧歯
類Aβ40標準に添加した。10マイクロリットルの皮質抽出物、齧歯類Aβ40標準ま
たはアミロイド前駆体タンパク質ノックアウトマウス由来の皮質抽出物(バックグラウン
ド免疫反応性を規定するため)を、各ウェルに添加した。プレートに覆いをし、4℃で一
晩インキュベートした。インキュベーション後、Miliiporeマニホールド上でウ
ェルを真空によってきれいにし、100μlの1×LAβ40バッファーで2回洗浄した
。結合b−Ab585の検出のためのフィコエリトリンコンジュゲートストレプトアビジ
ン(PE−ストレプトアビジン(strepavidin),BioRad)を、1×L
Aβ40バッファー中で100倍に希釈し、50μlを各ウェルに添加し、振盪しながら
室温で1時間インキュベートした。サイトカインアッセイバッファー(BioRad)で
の3回の100μlでの洗浄によって非結合PE−ストレプトアビジンを除去した。洗浄
したビーズを125μlのサイトカインアッセイバッファー中に、マイクロプレート振盪
機上で振盪させることにより再懸濁させた。BioPlex懸濁アレイシステム(Bio
Rad)において、標的領域のビーズを40ビーズ/領域に設定し、DDゲートの上端を
10,000に設定してプレートの読み取りを行った。未加工の蛍光データを非線形回帰
分析を用いて解析し、絶対Aβ40レベルを、標準曲線からGraphPad Pris
m 4.0.2を用いて外挿した。Aβ1−40の絶対量をタンパク質1マイクログラム
あたりのピコグラムで示す。各化合物の変化割合の値を、各化合物処理コホートの平均絶
対皮質Aβ1−40レベルをビヒクルコホートの平均絶対皮質Aβ1−40レベルに対し
て標準化することによって計算した。比較の結果を以下の表に示す。「NT」は、試験せ
ずを意味する。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Caco−2両方向透過性
本発明の化合物は、予期せず、イミノピリミジノン部分を有すること以外は構造的に同
一の化合物と比べて、P−糖タンパク質(P−gp)による流出に対して低い感受性を示
すことがわかった。P−gpは、数ある部位の中でも血液脳関門に見られ、このタンパク
質による流出に対して低い感受性は、中枢作用性化合物の望ましい特性である(A.Sc
hinkel Advanced Drug Delivery Reviews 19
99,36,179−194)。以下の手順を使用した。結果を以下の表に示す。
Caco−2両方向透過性
選択した本発明の化合物とイミノピリミジノン以外は構造的に同一の化合物(集合的に
試験化合物と称し、以下の表に示す)の流出能に関する両方向透過性(対比)を、Cac
o−2細胞株を用いて評価した。Caco−2細胞を、5%COおよび約90%相対湿
度の雰囲気中、約37℃のインキュベータ内で、10%ウシ胎仔血清、1%非必須アミノ
酸、2mM L−グルタミンおよび1%ペニシリン−ストレプトマイシンを含有するDM
EM(ダルベッコ改変イーグル培地)中に維持した。細胞培養培地を週3回交換した。C
aco−2細胞単層をポリエチレンテレフタレートフィルター上で培養した(24ウェル
BD Falcon(商標) Cell Culture Insert Plates
(0.33cm挿入部面積、1μm孔径;BD Biosciences,Bedfo
rd,MA)を使用)。輸送実験に使用するまで(播種後、21〜28日間)、プレート
の培養培地を1日おきに交換した。
輸送バッファー(TM)は、ハンクスの緩衝塩類液(HBSS)とし、投与のためには
10mM HEPESと25mMグルコースを含め(pH7.4)、受容側(recei
ver)のためにはTMに4%ウシ血清アルブミンを含めた(pH7.4)。試験化合物
の両方向透過性を1、10および100μMの濃度で試験し、2時間のインキュベーショ
ンを伴って3連で測定した。細胞単層の完全性を、実験前および実験後の経上皮電気抵抗
ならびに実験後Lucifer Yellow(LY)透過性(1時間のインキュベーシ
ョン)でモニタリングした。試験品試料をLC−MS MSを用いて解析し、LYの濃度
を、Perkin Elmer HTS 7000 Plus Bio Assay R
eader(Waltham,MA)を使用し、それぞれ、485nmおよび538nm
の励起波長および波長波長で測定した。
見かけの透過性、回収率および流出比の値を、下記の等式を用いて計算した。
Figure 2017002052
式中、
dC/dt:インキュベーション時間に対する受容側区画内の累積濃度の傾き(μM
・s−1
0hr:投与直後の供与側濃度(μM)
D,最終:インキュベーション終了時の供与側濃度(μM)
S:膜表面積(cm
:供与側区画の容量(mL)
:受容側区画容量(mL)
app_BLtoAp:基底外側(BL)から先端(AP)への輸送の透過性
app_APtoBL:APからBLへの輸送の透過性
Caco−2両方向透過性アッセイを用いたP−gp流出阻害の評価
潜在的P−gp基質としての以下の表の化合物を評価するための予備試験を、Caco
−2両方向輸送アッセイを用いて行った。ジゴキシンをプローブP−gp基質として使用
した。ジゴキシンDMSOストックをTM溶液および/または阻害薬溶液で希釈し、
−ジゴキシンで滴定することすることにより、H−ジゴキシン投与溶液を調製した(最
終ジゴキシン濃度を5μMとした(0.5μCi/mLの放射能))。DMSOストック
溶液をTM(pH7.4)で希釈することにより、2種類の濃度の試験化合物(5および
50μM)を調製した。阻害薬としての試験化合物あり、またはなしでのH−ジゴキシ
ンのCaco−2両方向透過性を、Caco−2両方向透過性のセクションに記載のよう
にして測定した。各試料について、Packard 2250CA Tri−Carb
Liquid Scintillation Analyzerを用いて総放射能を計数
した。
ジゴキシン流出阻害パーセントを下記の等式を用いて計算した。
Figure 2017002052
式中、
app_BLtoAp:BLからAPへの輸送のジゴキシン透過性
app_APtoBL:APからBLへの輸送のジゴキシン透過性
阻害薬 app_BLtoAp:BLからAPへの輸送の阻害薬ありのジゴキシン透過

:APからBLへの輸送の阻害薬ありのジゴキシン透過性
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
溶液安定性
本発明の新規なイミノチアジアジンジオキシド化合物は、驚くべきことに、また好都合
なことに、構造的に類似するイミノピリミジノンと比べて改善された溶液安定性(例えば
、加水分解に対する抵抗性により)を示すことがわかった。以下の比較手順を使用した。
結果を以下の実施例AとBに報告する。
実施例45のMeOH中1.05mg/mLのストック溶液(5mL)を調製した。ス
トック溶液から1.25mLを取り出し、23.75mLの10mMリン酸バッファー(
pH7.4)/MeOH(70/30 v/v)の添加によって25mLに希釈し、この
新たな溶液を3つに分けた。溶液の1つは4℃でインキュベートし、その他のものは25
℃でインキュベートし、第3のものは40℃でインキュベートした。1日目、2日目およ
び6日目の後に各溶液をLC/MSによって解析し、実施例45の標準較正曲線と比較し
た。
実施例A:実施例45と化合物Zを比較する安定性試験:
以下の試験において、実施例45の化合物の溶液安定性を測定し、化合物Zのものと比
較した。実施例45の化合物は本発明のイミノチアジアジンジオキシド化合物である。化
合物Zは、対応するイミノピリミジノン化合物である。実施例45の化合物の構造と化合
物Zの構造を以下に示す。試験は、メタノールを含有する水性のpH7.4バッファー中
で、4℃、25℃および40℃にて行った。4℃において、実施例45の化合物では6日
後に0.93%の分解が示され、一方、化合物Zでは1日後に18.3%の分解が示され
た。25℃において、実施例45の化合物では6日後に7.4%の分解が示され、一方、
化合物Zでは53.87%の分解が示された。40℃において、実施例45の化合物では
6日後に30.71%の分解が示され、一方、化合物Zでは、1日後に79.93%の分
解が示された。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
Figure 2017002052
試験する化合物のストック溶液を、約3mgの各化合物を3mLのアセトニトリルに溶
解させることにより調製した。試験化合物に対する標準は、1mLのストック溶液をさら
に4mLのアセトニトリルで希釈することにより調製した。この標準を4℃で保存した。
1mLのストック溶液を4mLの50mMのpH7.4リン酸バッファーで希釈すること
により試料を調製した。この試料は、遮光下で25℃にて保存した。標準および試料を、
初期ならびに1日目、4日目および6日目にLC/MSによって解析した。
HPLC条件:
移動相A:10mM pH5 酢酸アンモニウムバッファー:メタノール(90:10

移動相B:10mM pH5 酢酸アンモニウムバッファー:メタノール(10:90

カラム:Zorbax SB−Phenyl 4.6×50mm,1.8μm
カラム温度:40℃
流速:0.8mL/分
勾配:
Figure 2017002052
検出器:220nmおよび236nmのUV
MS、ESイオン化、ポジティブモード、同定のため最終時点のみ。
以下の表に報告する用語は以下の意味を有する:
面積%は、Waters Empower IIソフトウェアによって報告されたHP
LCのピークの積分である。
RRTは、試験化合物の標準と比較したときの新規生成物の相対保持時間である。
RRTの式は:
新規生成物の保持時間/標準の保持時間
である
M+1は、プロトン化を含む観察された質量である(+1質量単位)。
NDは、UV検出器によって検出されたピークなしを表す。
*は、質量分析計によって検出されたイオンなしを表す。
実施例B:実施例47と化合物Yを比較する安定性試験:
以下の試験において、実施例47の化合物の溶液安定性を測定し、化合物Yのものと比
較した。実施例47の化合物は本発明のイミノチアジアジンジオキシド化合物である。化
合物Yは、対応するイミノピリミジノン化合物である。実施例47の化合物の構造と化合
物Yの構造を以下に示す。試験は、pH7.4バッファー中で25℃にて行った。この条
件下において、実施例47の化合物では6日後に0%の加水分解生成物が示され、一方、
化合物Zでは12.45%の加水分解生成物が示された。
Figure 2017002052
Figure 2017002052
本発明を、上記に示した具体的な実施形態に鑑みて説明したが、多くのその択一例、修
正例および他の変形例が当業者に自明であろう。かかる択一例、修正例および変形例はす
べて、本発明の精神および範囲に包含されることを意図する。

Claims (19)

  1. 構造式(I):
    Figure 2017002052
    (式中、
    −L−は、結合を表すか、または−アルキル−、−ハロアルキル−、−ヘテロアルキ
    ル−、−アルケニル−、および−アルキニル−からなる群から選択される二価の部分を表
    し;
    −L−は、結合を表すか、または−アルキル−、−ハロアルキル−、−ヘテロアルキ
    ル−、−アルケニル−、および−アルキニル−からなる群から選択される二価の部分を表
    し;
    各−L−は、独立して、結合を表すか、または独立して−アルキル−、−ハロアルキ
    ル−、−ヘテロアルキル−、−アルケニル−、−アルキニル−、−N(R)−、−NH
    C(O)−、−C(O)NH−、−NHS(O)−、−S(O)NH−、−O−アル
    キル−、−アルキル−O−、−N(R)−アルキル−、−アルキル−N(R)−、−
    ハロアルキル−NH−、および−NH−ハロアルキル−からなる群から選択される二価の
    部分を表し;
    m、nおよびpは各々、独立して、整数から選択され、ここで:
    mは、0以上であり;
    nは、0以上であり;
    pは、0以上であり、
    このとき、mとnの和の最大値は、環A上の利用可能な置換可能な水素原子の最大数で
    あり、pの最大値は、環B上の利用可能な置換可能な水素原子の最大数であり;
    は、H、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロハロアルキル、シクロアルキル、シク
    ロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル−、アリ
    ール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル−からなる
    群から選択され、
    の前記アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロハロアルキル、シクロアルキル、シクロ
    アルキルアルキル−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル−、アリー
    ル、アリールアルキル−、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル−は各々、非
    置換であるか、または1つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
    は、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選
    択され、Rの前記アルキルおよび前記ハロアルキルは各々、非置換であるか、または1
    つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
    は、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選
    択され、Rの前記アルキルおよび前記ハロアルキルは各々、非置換であるか、または1
    つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
    は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、
    ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルケニルからなる群から選択され、
    の前記アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル
    、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルケニルは各々、非置換であるか、また
    は1つ以上の独立して選択されるR10基で置換されており;
    環Aは、単環式アリール、単環式ヘテロアリール、単環式シクロアルキル、単環式シク
    ロアルケニル、単環式ヘテロシクロアルキル、単環式ヘテロシクロアルケニル、および多
    環式基からなる群から選択され;
    各環B(存在する場合)は、独立して、単環式アリール、単環式ヘテロアリール、単環
    式シクロアルキル、単環式シクロアルケニル、単環式ヘテロシクロアルキル、単環式ヘテ
    ロシクロアルケニル、および多環式基からなる群から選択され;
    各R(存在する場合)は、独立して、ハロ、−CN、−SF、−OSF、−NO
    、−Si(R、−P(O)(OR、−P(O)(OR)(R)、−N
    (R、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N(R
    、−NRC(O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)N(
    、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−OR
    −SR、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールか
    らなる群から選択され、
    (存在する場合)の前記アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およ
    びヘテロアリールは各々、独立して、非置換であってもよく、または低級アルキル、低級
    アルケニル、低級アルキニル、低級へテロアルキル、ハロ、−CN、−SF、−OSF
    、−NO、−N(R、−OR、−C(O)N(Rおよびシクロアルキ
    ルからなる群から選択される1つ以上の独立して選択される基でさらに置換されていても
    よく;
    各R(存在する場合)は、独立して、アルキル、アリール、アリールアルキル−、ハ
    ロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロアリール、およびヘテ
    ロアリールアルキル−からなる群から選択され;
    各R(存在する場合)は、独立して、H、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、
    ハロアルキル、アリール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ
    ル−、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアルキル、およびヘテ
    ロシクロアルキルアルキル−からなる群から選択され;
    各R(存在する場合)は、独立して、H、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、
    ハロアルキル、ハロアルケニル、アリール、アリールアルキル−、ヘテロアリール、ヘテ
    ロアリールアルキル−、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル−、ヘテロシクロアル
    キル、およびヘテロシクロアルキルアルキル−からなる群から選択され;
    各R(存在する場合)は、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−OSF、−
    NO、−Si(R、−P(O)(OR、−P(O)(OR)(R)、
    −N(R、−NRC(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N
    (R、−NRC(O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)
    N(R、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−OR
    、−SR、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アルケニル、アルキニル、ア
    リール、アリールアルキル−、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ
    ル−、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
    各R10(存在する場合)は、独立して、ハロ、−CN、−NO、−Si(R
    、−P(O)(OR、−P(O)(OR)(R)、−N(R、−NR
    C(O)R、−NRS(O)、−NRC(O)N(R、−NRC(
    O)OR、−C(O)R、−C(O)、−C(O)N(R、−S(O)
    、−S(O)、−S(O)N(R、−OR、−SR、アルキル、
    ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、アルケニル、アルキニル、およびシク
    ロアルキルからなる群から選択され、
    10(存在する場合)の前記アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアル
    キル、アルケニル、アルキニル、およびシクロアルキルは各々、独立して、非置換であっ
    てもよく、または低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級へテロアルキル
    、ハロ、−CN、−NO、−N(R、−OR、および−C(O)N(R
    からなる群から選択される1つ以上の独立して選択される基でさらに置換されていてもよ
    い)
    を有する化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の立
    体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  2. が、H、低級アルキルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異
    性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  3. がHである、請求項1に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物
    もしくは前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  4. が、H、アルキル、ハロアルキル、およびヘテロアルキルからなる群から選択され
    る、請求項1に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互
    変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  5. 構造式(II):
    Figure 2017002052
    を有する、請求項1に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは
    前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  6. 環Aが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
    ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾ
    リル、インドリル、およびチエノピラゾリルからなる群から選択され;
    mが、0以上であり;
    各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
    、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
    アルキニル、およびシクロアルキルからなる群から選択され;
    nが1であり;
    −L−が、結合を表すか、または−NHC(O)−および−C(O)NH−からなる
    群から選択される二価の部分を表し;
    環Bが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
    ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル
    、ピロロピリジル、およびピロロピリミジニルからなる群から選択され;
    pが、0以上であり;
    各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
    、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
    アルキニル、フェニル、ベンジル、およびシクロアルキルからなる群から選択される、
    請求項5に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異
    性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  7. nが0であり;
    mが1以上であり;
    −L−が、結合、−CH−、または−CHCH−を表し;
    環Aが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリ
    ダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キナゾリニル、ベン
    ゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエ
    ニル、ナフチル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、インドリル、およびチエノピ
    ラゾリルからなる群から選択され;
    各R基(存在する場合)が、独立して、ハロゲン、−CN、−SF、−N(R
    、−OR、−SR、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級へテロアルキル、低級
    アルキニル、およびシクロアルキルからなる群から選択される、
    請求項5に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異
    性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  8. Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    からなる群から選択される、化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは
    前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  9. Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    からなる群から選択される、化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは
    前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  10. Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    Figure 2017002052
    からなる群から選択される、化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは
    前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩。
  11. 構造:
    Figure 2017002052
    を有する、化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の
    薬学的に許容され得る塩。
  12. 構造:
    Figure 2017002052
    を有する、化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の
    薬学的に許容され得る塩。
  13. 構造:
    Figure 2017002052
    を有する、化合物もしくはその互変異性体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の
    薬学的に許容され得る塩。
  14. 請求項1〜13いずれか1項に記載の少なくとも1種類の化合物もしくはその互変異性
    体、または前記化合物もしくは前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容さ
    れ得る塩、および薬学的に許容され得る担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  15. 請求項1〜13いずれか1項に記載の化合物もしくはその互変異性体、または前記化合
    物もしくは前記互変異性体の立体異性体、またはその薬学的に許容され得る塩とともに少
    なくとも1種類のさらなる治療用薬剤、および薬学的に許容され得る担体または希釈剤を
    含む医薬組成物。
  16. 前記少なくとも1種類のさらなる治療用薬剤が、
    アゴニスト;mアンタゴニスト;コリンエステラーゼ阻害薬;ガランタミン;リ
    バスチグミン;N−メチル−D−アスパラギン酸受容体アンタゴニスト;コリンエステラ
    ーゼ阻害薬とN−メチル−D−アスパラギン酸受容体アンタゴニストの組合せ;γセクレ
    ターゼモジュレーター;γセクレターゼ阻害薬;非ステロイド系抗炎症剤;神経炎症を低
    減させ得る抗炎症剤;抗アミロイド抗体;ビタミンE;ニコチン性アセチルコリン受容体
    アゴニスト;CB1受容体インバースアゴニスト;CB1受容体アンタゴニスト;抗生物
    質;成長ホルモン分泌促進因子;ヒスタミンH3アンタゴニスト;AMPAアゴニスト;
    PDE4阻害薬;GABAインバースアゴニスト;アミロイド凝集阻害薬;グリコゲン
    シンターゼキナーゼβ阻害薬;αセクレターゼ活性促進因子;PDE−10阻害薬;Ta
    uキナーゼ阻害薬;Tau凝集阻害薬;RAGE阻害薬;抗Aβワクチン;APPリガン
    ド;インスリンを上方調節する薬剤、コレステロール降下剤;コレステロール吸収阻害薬
    ;HMG−CoA還元酵素阻害薬とコレステロール吸収阻害薬の組合せ;フィブラート;
    フィブラートとコレステロール降下剤および/またはコレステロール吸収阻害薬の組合せ
    ;ニコチン性受容体アゴニスト;ナイアシン;ナイアシンとコレステロール吸収阻害薬お
    よび/またはコレステロール降下剤の組合せ;LXRアゴニスト;LRP模倣物;H3受
    容体アンタゴニスト;ヒストンデアセチラーゼ阻害薬;hsp90阻害薬;5−HT4ア
    ゴニスト;5−HT6受容体アンタゴニスト;mGluR1受容体の調節因子またはアン
    タゴニスト;mGluR5受容体の調節因子またはアンタゴニスト;mGluR2/3ア
    ンタゴニスト;プロスタグランジンEP2受容体アンタゴニスト;PAI−1阻害薬;A
    β流出を誘導し得る薬剤;金属タンパク質減弱化合物;GPR3調節因子;ならびに抗ヒ
    スタミン薬から選択される少なくとも1種類の薬剤である、請求項15に記載の医薬組成
    物。
  17. 請求項1〜13いずれか1項に記載の少なくとも1種類の化合物またはその薬学的に許
    容され得る塩を、それを必要とする患者に前記病態が処置されるのに有効な量で投与する
    ことを含む、アミロイドβ病態(「Aβ病態」)および/または前記病態の1つ以上の症
    状を処置、予防する、および/またはその発症を遅延させる方法。
  18. 前記Aβ病態が、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、記憶力の低下、
    アルツハイマー病と関連している記憶力の低下、パーキンソン病と関連している記憶力の
    低下、注意欠陥症状、アルツハイマー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と
    関連している注意欠陥症状、痴呆、脳卒中、小神経膠細胞症および脳の炎症、初老期痴呆
    、老人性痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と関連し
    ている痴呆、進行性核上性麻痺、皮質基底核変性症、神経変性、嗅覚障害、アルツハイマ
    ー病、パーキンソン病および/またはダウン症候群と関連している嗅覚障害、β−アミロ
    イド血管症、脳アミロイド血管症、遺伝性脳出血、軽度認知障害(「MCI」)、緑内障
    、アミロイドーシス、II型糖尿病、糖尿病関連アミロイド形成、血液透析の合併症(β
    ミクログロブリンのため、およびそれに起因する血液透析患者における合併症)、スク
    レイピー、牛海綿状脳炎、外傷性脳損傷(「TBI」)、クロイツフェルト−ヤコブ病、
    ならびに外傷性脳損傷から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記Aβ病態がアルツハイマー病である、請求項18に記載の方法。
JP2016128750A 2009-10-08 2016-06-29 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用 Withdrawn JP2017002052A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24968509P 2009-10-08 2009-10-08
US61/249,685 2009-10-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097694A Division JP6023749B2 (ja) 2009-10-08 2014-05-09 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017002052A true JP2017002052A (ja) 2017-01-05

Family

ID=43857101

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533260A Active JP5592494B2 (ja) 2009-10-08 2010-10-06 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
JP2014097694A Active JP6023749B2 (ja) 2009-10-08 2014-05-09 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
JP2014155749A Active JP5976733B2 (ja) 2009-10-08 2014-07-31 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
JP2016128750A Withdrawn JP2017002052A (ja) 2009-10-08 2016-06-29 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533260A Active JP5592494B2 (ja) 2009-10-08 2010-10-06 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
JP2014097694A Active JP6023749B2 (ja) 2009-10-08 2014-05-09 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
JP2014155749A Active JP5976733B2 (ja) 2009-10-08 2014-07-31 Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用

Country Status (39)

Country Link
US (6) US8729071B2 (ja)
EP (2) EP3034080B1 (ja)
JP (4) JP5592494B2 (ja)
KR (3) KR101646424B1 (ja)
CN (2) CN102639135B (ja)
AR (1) AR078534A1 (ja)
AU (1) AU2010303591B2 (ja)
BR (1) BR112012008014B1 (ja)
CA (1) CA2774579C (ja)
CL (1) CL2012000872A1 (ja)
CR (1) CR20120158A (ja)
DK (1) DK2485736T3 (ja)
DO (1) DOP2012000067A (ja)
EA (1) EA025120B1 (ja)
EC (1) ECSP12011857A (ja)
ES (2) ES2560788T3 (ja)
GE (1) GEP20156366B (ja)
HK (2) HK1167608A1 (ja)
HN (1) HN2012000612A (ja)
HR (1) HRP20160185T1 (ja)
HU (1) HUE028672T2 (ja)
IL (3) IL218712A (ja)
MA (1) MA33726B1 (ja)
ME (1) ME02366B (ja)
MX (1) MX2012004148A (ja)
MY (1) MY163744A (ja)
NI (1) NI201200044A (ja)
NZ (1) NZ598694A (ja)
PE (1) PE20141935A1 (ja)
PL (1) PL2485736T3 (ja)
PT (1) PT2485736E (ja)
RS (1) RS54587B1 (ja)
SG (1) SG10201406365WA (ja)
SI (1) SI2485736T1 (ja)
TN (1) TN2012000112A1 (ja)
TW (3) TW201520192A (ja)
UA (1) UA108363C2 (ja)
WO (1) WO2011044181A1 (ja)
ZA (2) ZA201202517B (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763609B2 (en) 2003-12-15 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
ES2537898T3 (es) 2005-10-25 2015-06-15 Shionogi & Co., Ltd. Derivados de aminotiazolidina y aminotetrahidrotiazepina como inhibidores de BACE 1
JP5383483B2 (ja) 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 アルツハイマー症治療用医薬組成物
JP5383484B2 (ja) 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 環式基で置換されたアミノジヒドロチアジン誘導体
US8637504B2 (en) 2008-06-13 2014-01-28 Shionogi & Co., Ltd. Sulfur-containing heterocyclic derivative having beta secretase inhibitory activity
JPWO2010047372A1 (ja) 2008-10-22 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 Bace1阻害活性を有する2−アミノピリミジン−4−オンおよび2−アミノピリジン誘導体
TW201020244A (en) 2008-11-14 2010-06-01 Astrazeneca Ab New compounds
UA108363C2 (uk) * 2009-10-08 2015-04-27 Похідні імінотіадіазиндіоксиду як інгібітори bace, композиція на їх основі і їх застосування
EP2485590B1 (en) * 2009-10-08 2015-01-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as bace-1 inhibitors, compositions, and their use
US8569310B2 (en) 2009-10-08 2013-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions and their use
US8563543B2 (en) * 2009-10-08 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
BR112012013854A2 (pt) 2009-12-11 2019-09-24 Shionogi & Co derivados de oxazina.
WO2012057247A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 塩野義製薬株式会社 縮合アミノジヒドロピリミジン誘導体
JP5816630B2 (ja) 2010-10-29 2015-11-18 塩野義製薬株式会社 ナフチリジン誘導体
US8404680B2 (en) 2011-02-08 2013-03-26 Hoffmann-La Roche Inc. N-[3-(5-amino-3,3a,7,7a-tetrahydro-1H-2,4-dioxa-6-aza-inden-7-yl)-phenyl]-amides as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
WO2012138734A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-c6 oxacyclic-fused thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2012138590A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidine-fused thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US9499502B2 (en) 2011-04-13 2016-11-22 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-substituted iminothiazines and their mono- and dioxides as BACE inhibitors, compositions, and their use
US20140235626A1 (en) 2011-04-26 2014-08-21 Shionogi & Co., Ltd. Pyridine derivatives and a pharmaceutical composition for inhibiting bace1 containing them
WO2012147763A1 (ja) 2011-04-26 2012-11-01 塩野義製薬株式会社 オキサジン誘導体およびそれを含有するbace1阻害剤
BR112014004181A2 (pt) * 2011-08-22 2017-06-13 Merck Sharp & Dohme composto, composição farmacêutica, e, método de tratamento, prevenção, e / ou retardo do início de uma doença ou patologia
UY34278A (es) 2011-08-25 2013-04-05 Novartis Ag Derivados novedosos de oxazina y su uso en el tratamiento de enfermedades
WO2013084860A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 宇部興産株式会社 ペンタフルオロスルファニル安息香酸の製造方法
UA113538C2 (xx) 2012-01-26 2017-02-10 Фторметил-5,6-дигідро-4h-$1,3]оксазини
MX2014013407A (es) 2012-05-22 2014-11-26 Hoffmann La Roche Dipiridilaminas sustituidas y uso de las mismas.
WO2014062549A1 (en) 2012-10-17 2014-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic substituted thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
EP2908824B1 (en) 2012-10-17 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic substituted thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2014065434A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having bace1 inhibitory activity
US8865723B2 (en) 2012-10-25 2014-10-21 Tetra Discovery Partners Llc Selective PDE4 B inhibition and improvement in cognition in subjects with brain injury
EP2931284B1 (en) * 2012-12-14 2017-08-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Bace inhibitors of iminothiadiazine dioxides
US9489013B2 (en) 2012-12-20 2016-11-08 Merck Sharp & Dohme Corp. C6-azaspiro iminothiadiazine dioxides as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2014099768A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. C6-azaspiro iminothiadiazine dioxides as bace inhibitors
EP2934539B1 (en) * 2012-12-20 2019-03-27 Merck Sharp & Dohme Corp. C5, c6 oxacyclic-fused iminothiazine dioxide compounds as bace inhibitors
WO2014099788A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-spiro iminothiadiazine dioxides as bace inhibitors
CN107412788B (zh) 2012-12-21 2021-06-18 国立研究开发法人量子科学技术研究开发机构 用于对脑内所蓄积的Tau蛋白质进行成像的新的化合物
EP2956443B1 (en) 2013-02-12 2019-09-25 Buck Institute For Research On Aging Hydantoins that modulate bace-mediated app processing
WO2014134341A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Amgen Inc. Perfluorinated 5,6-dihydro-4h-1,3-oxazin-2-amine compounds as beta-secretase inhibitors and methods of use
EP2964644B1 (en) 2013-03-08 2018-12-26 Amgen, Inc. Perfluorinated cyclopropyl fused 1,3-oxazin-2-amine compounds as beta-secretase inhibitors and methods of use
WO2014150344A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. C2-azaspiro iminothiazine dioxides as bace inhibitors
WO2014150331A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. S-imino-s-oxo iminothiazine compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
EP2968356B1 (en) * 2013-03-15 2018-03-07 Merck Sharp & Dohme Corp. S-imino-s-oxo iminothiadiazine compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
CN103214413B (zh) * 2013-03-22 2015-05-13 郑州泰基鸿诺药物科技有限公司 一种含杂环的三氟甲基酮化合物及其制备方法
CA2907912A1 (en) 2013-05-01 2014-11-06 F. Hoffmann-La Roche Ag C-linked heterocycloalkyl substituted pyrimidines and their uses
LT3049417T (lt) * 2013-07-31 2019-02-11 Merck Patent Gmbh Piridinai, pirimidnai ir pirazinai kaip btk inhibitoriai ir jų panaudojimas
WO2015094930A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. C-6 spirocarbocyclic iminothiadiazine dioxides as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2015095104A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazepane dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
ES2813875T3 (es) 2014-01-01 2021-03-25 Medivation Tech Llc Compuestos y procedimientos de uso
CN103910781B (zh) * 2014-03-18 2016-02-17 重庆大学 一种Aβ聚集抑制剂
MD20160105A2 (ro) 2014-04-10 2017-03-31 Pfizer Inc. 2-Amino-6-metil-4,4a,5,6-tetrahidropirano[3,4-d][1,3]tiazin-8a(8H)-il-1,3-tiazol-4-il amide
CN103880757B (zh) * 2014-04-15 2016-02-24 上海毕得医药科技有限公司 一种5-羟基嘧啶-2-羧酸的合成方法
WO2016022724A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Amgen Inc. Cyclopropyl fused thiazin-2-amine compounds as beta-secretase inhibitors and methods of use
US10035796B2 (en) 2014-08-14 2018-07-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Crystalline forms of a BACE inhibitor, compositions, and their use
WO2016025359A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Processes for the preparation of a bace inhibitor
RU2692102C2 (ru) * 2014-08-15 2019-06-21 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг 2,2,2-трифторэтил-тиадиазины
US9957269B2 (en) 2014-09-12 2018-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. S-imino-S-oxo iminothiazine compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US9868738B2 (en) 2014-09-19 2018-01-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Diazine-fused amidines as BACE inhibitors, compositions, and their use
WO2016053767A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel crystalline forms of a bace inhibitor, compositions, and their use
EP3201204B1 (en) 2014-10-03 2021-02-24 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-c6-fused tricyclic iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
EP3223820B1 (en) 2014-11-25 2020-07-22 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-methyl-2-imino-hexahydro-1h-pyrano[3,4-d]pyrimidin-4-one compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2016118404A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxides bearing an amine-linked substituent as bace inhibitors, compositions, and their use
CN107613771B (zh) * 2015-04-21 2020-12-15 新源生物科技股份有限公司 化合物及其作为β-分泌酶1抑制剂的用途
WO2017051276A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl] amides
EP3353182A1 (en) 2015-09-24 2018-08-01 Pfizer Inc Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
JP2018534251A (ja) 2015-09-24 2018-11-22 ファイザー・インク Bace阻害剤として有用なn−[2−(3−アミノ−2,5−ジメチル−1,1−ジオキシド−5,6−ジヒドロ−2h−1,2,4−チアジアジン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]アミド
EP3365340B1 (en) 2015-10-19 2022-08-10 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
CN105218425A (zh) * 2015-10-31 2016-01-06 丁玉琴 一种3,5-二甲氧基吡咯-2-甲酸的合成方法
MD3377488T2 (ro) 2015-11-19 2023-02-28 Incyte Corp Compuși heterociclici ca imunomodulatori
EP3383493B1 (en) 2015-12-04 2021-02-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbocyclic fused iminothiadiazine dioxides as bace inhibitors, compositions, and their use
EP3390361B1 (en) * 2015-12-17 2022-03-16 Incyte Corporation N-phenyl-pyridine-2-carboxamide derivatives and their use as pd-1/pd-l1 protein/protein interaction modulators
SG11201805300QA (en) 2015-12-22 2018-07-30 Incyte Corp Heterocyclic compounds as immunomodulators
WO2017139210A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-17 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-c6-oxacylic fused iminothiadiazine dioxide compounds bearing an ether linker as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2017142804A1 (en) * 2016-02-17 2017-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Processes for the preparation of a bace inhibitor
GB201603104D0 (en) * 2016-02-23 2016-04-06 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
ES2906460T3 (es) 2016-05-06 2022-04-18 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
US20170342060A1 (en) 2016-05-26 2017-11-30 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
CA3028685A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
TWI735600B (zh) 2016-07-01 2021-08-11 美商美國禮來大藥廠 抗-N3pGlu類澱粉β肽抗體及其用途
US20180016260A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
ES2941716T3 (es) 2016-08-29 2023-05-25 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
MX2019007101A (es) 2016-12-15 2019-12-16 Amgen Inc Derivados de oxazina como inhibidores de beta secretasa y metodos de uso.
JP7149272B2 (ja) 2016-12-15 2022-10-06 アムジエン・インコーポレーテツド β-セクレターゼ阻害剤としてのチアジン誘導体および使用方法
EP3555086B1 (en) * 2016-12-15 2021-09-01 Amgen Inc. 1,4-thiazine dioxide and 1,2,4-thiadiazine dioxide derivatives as beta-secretase inhibitors and methods of use
ES2910367T3 (es) 2016-12-15 2022-05-12 Amgen Inc Derivados de tiazina y oxazina bicíclicos como inhibidores de beta-secretasa y métodos de uso
CA3047287A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Amgen Inc. Cyclopropyl fused thiazine derivatives as beta-secretase inhibitors and methods of use
US20180179201A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US20180179179A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
ES2934230T3 (es) 2016-12-22 2023-02-20 Incyte Corp Derivados de benzooxazol como inmunomoduladores
HRP20221216T1 (hr) 2016-12-22 2022-12-23 Incyte Corporation Derivati tetrahidro imidazo[4,5-c]piridina kao induktori internalizacije pd-l1
EP3372599A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Sandoz AG Crystalline form of verubecestat
US20200080154A1 (en) * 2017-05-02 2020-03-12 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Methods of diagnosing and treating alzheimer's disease
EP3619196B1 (de) 2017-05-04 2022-03-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-{[2-(phenyloxymethyl)pyridin-5-yl]oxy}-ethanamin-derivate und verwandte verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel z.b. für den pflanzenschutz
WO2018231634A1 (en) 2017-06-13 2018-12-20 Merck Sharp & Dohme Corp. A novel crystalline form of a bace inhibitor, compositions, and use
FI3774791T3 (fi) 2018-03-30 2023-03-21 Incyte Corp Heterosyklisiä yhdisteitä immunomodulaattoreina
GB201805816D0 (en) * 2018-04-06 2018-05-23 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
JP2022511167A (ja) * 2018-04-23 2022-01-31 塩野義製薬株式会社 選択的bace1阻害活性を有する二環式複素環誘導体
KR20210003872A (ko) 2018-04-27 2021-01-12 시오노기 앤드 컴파니, 리미티드 선택적 bace1 억제 활성을 갖는 테트라하이드로피라노옥사진 유도체
CA3099318C (en) * 2018-05-09 2024-02-13 Aprinoia Therapeutics Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
CN110467611B (zh) * 2018-05-11 2022-09-27 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN112752756A (zh) 2018-05-11 2021-05-04 因赛特公司 作为PD-L1免疫调节剂的四氢-咪唑并[4,5-c]吡啶衍生物
CN108863983B (zh) * 2018-08-03 2020-01-21 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN108997328B (zh) * 2018-09-06 2021-06-08 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN109180669B (zh) * 2018-09-06 2022-05-27 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN109180670A (zh) * 2018-09-17 2019-01-11 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN109180671A (zh) * 2018-09-21 2019-01-11 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN109180672A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
CN109796447B (zh) * 2019-01-07 2020-03-13 广东东阳光药业有限公司 亚氨基噻二嗪二氧化物衍生物及其用途
GB201906804D0 (en) 2019-05-14 2019-06-26 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
TW202115059A (zh) 2019-08-09 2021-04-16 美商英塞特公司 Pd—1/pd—l1抑制劑之鹽
WO2021026884A1 (en) * 2019-08-15 2021-02-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Antimalarial agents
EP4017591A1 (en) * 2019-08-19 2022-06-29 UCB Biopharma SRL Antimalarial hexahydropyrimidine analogues
AU2020357514A1 (en) 2019-09-30 2022-04-07 Incyte Corporation Pyrido[3,2-d]pyrimidine compounds as immunomodulators
WO2021096849A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 Incyte Corporation Salts and crystalline forms of a pd-1/pd-l1 inhibitor
CN114728071A (zh) 2019-11-13 2022-07-08 新旭生技股份有限公司 用于降解tau蛋白聚集体的化合物及其用途
US20230119479A1 (en) 2019-12-10 2023-04-20 Shionogi & Co., Ltd. A histone deacetylase inhibitor having a nitrogen-containing aromatic heterocyclyl group
CN113087669B (zh) * 2019-12-23 2023-11-17 南京药石科技股份有限公司 一种4-氰基-5-溴嘧啶的制备方法
WO2021155612A1 (en) * 2020-02-09 2021-08-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Antimalarial agents
US20230130739A1 (en) 2020-03-26 2023-04-27 Cyclerion Therapeutics, Inc. DEUTERATED sGC STIMULATORS
JP2023532331A (ja) * 2020-07-02 2023-07-27 リミックス セラピューティクス インコーポレイテッド 核酸をスプライシングするため及び増殖性疾患を処置するための修飾因子としての5-[5-(ピペリジン-4-イル)チエノ[3,2-c]ピラゾール-2-イル]インダゾール誘導体及び関連する化合物並びにスプライシングを調節するための化合物及び方法
GB202010606D0 (en) 2020-07-10 2020-08-26 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents
WO2023102747A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-15 Merck Sharp & Dohme Llc Antimalarial agents
IL302590A (en) 2020-11-06 2023-07-01 Incyte Corp Process for preparing PD-1/PD-L1 inhibitor and salts and crystalline forms thereof
US11760756B2 (en) 2020-11-06 2023-09-19 Incyte Corporation Crystalline form of a PD-1/PD-L1 inhibitor
US11780836B2 (en) 2020-11-06 2023-10-10 Incyte Corporation Process of preparing a PD-1/PD-L1 inhibitor
EP4294781A1 (en) 2021-02-22 2023-12-27 Solvay SA Catalytic method for the preparation of perfluoroalkoxy-substituted arenes and heteroarenes
CN113880755A (zh) * 2021-08-27 2022-01-04 成都药明康德新药开发有限公司 2-溴-5-(三氟甲氧基)吡啶的制备方法
WO2023133229A2 (en) * 2022-01-05 2023-07-13 Remix Therapeutics Inc. Compounds and methods for modulating splicing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006065277A2 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2006138266A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Schering Corporation The preparation and use of compounds as aspartyl protease inhibitors
JP2007513973A (ja) * 2003-12-15 2007-05-31 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼインヒビター
WO2007146225A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US20080200445A1 (en) * 2003-12-15 2008-08-21 Schering Corporation & Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
JP5592494B2 (ja) * 2009-10-08 2014-09-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用

Family Cites Families (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863936A (en) * 1982-12-14 1989-09-05 Smith Kline & French Laboratories Limited 3,5-Substituted-2-pyridyl-alkylaminocyclobutenediones having histamine h1 -antagonist activity
IL92011A0 (en) 1988-10-19 1990-07-12 Abbott Lab Heterocyclic peptide renin inhibitors
US5534520A (en) 1990-04-10 1996-07-09 Fisher; Abraham Spiro compounds containing five-membered rings
AU2436792A (en) 1991-08-16 1993-03-16 Merck & Co., Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of hiv reverse transcriptase
US5629322A (en) 1994-11-15 1997-05-13 Merck & Co., Inc. Cyclic amidine analogs as inhibitors of nitric oxide synthase
WO1999004917A1 (en) 1997-07-28 1999-02-04 Ober Utensili Pneumatici S.R.L. Pneumatic-hydraulic rivet gun
WO2000051992A1 (en) 1999-03-04 2000-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fused bicyclic oxazinone and thiazinone fungicides
US7161962B1 (en) 1999-05-27 2007-01-09 Nuera Communications, Inc. Method and apparatus for coding modem signals for transmission over voice networks
PL372212A1 (en) 2001-08-03 2005-07-11 Schering Corporation Novel gamma secretase inhibitors
US6673821B2 (en) 2001-10-22 2004-01-06 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Nitrogen heterocycle inhibitors of aspartyl protease
GB0211649D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Novartis Ag Organic compounds
AU2004204692B2 (en) 2003-01-07 2009-07-09 Merck & Co., Inc. Macrocyclic beta-secretase inhibitors for treatment of Alzheimer's disease
US7244764B2 (en) 2003-06-23 2007-07-17 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
AU2004255183A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 Merck & Co., Inc. N-alkyl phenylcarboxamide beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
EP1643986A4 (en) 2003-07-01 2009-04-08 Merck & Co Inc PHENYLCARBOXYLATE BETA-SECRETASE INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF ALZHEIMER'S DISEASE
JP4472700B2 (ja) 2003-08-08 2010-06-02 シェーリング コーポレイション 複素環置換基を有する環状アミンbase−1阻害剤
ATE424383T1 (de) * 2003-08-08 2009-03-15 Schering Corp Cyclische amine mit benzamidsubstituent als bace- 1-inhibitoren
WO2005032471A2 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Merck & Co., Inc. Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US20060034848A1 (en) 2003-11-07 2006-02-16 Ayae Kinoshita Methods and compositions for treating Alzheimer's disease
AU2004293416B2 (en) 2003-11-24 2009-09-24 Merck & Co., Inc. Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
TW200619203A (en) * 2003-12-15 2006-06-16 Schering Corp Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2005065195A2 (en) 2003-12-19 2005-07-21 Merck & Co., Inc. Phenylamide and pyridylamide beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
JP2007533743A (ja) 2004-04-20 2007-11-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病治療のためのβ−セクレターゼ阻害薬として有用な1,3,5−置換フェニル誘導体化合物
US7968571B2 (en) 2004-04-20 2011-06-28 Merck, Sharp & Dohme, Corp. 2,4,6-substituted pyridyl derivative compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's Disease
JP2007533740A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 イーライ リリー アンド カンパニー Bace阻害剤としてのアミド
EP1758854B1 (en) 2004-06-15 2014-07-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidin-3-yl compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
JP2008503460A (ja) 2004-06-16 2008-02-07 ワイス β−セクレターゼのインヒビターとしてのジフェニルイミダゾピリミジンおよびイミダゾールアミン
NZ552031A (en) 2004-06-16 2009-06-26 Wyeth Corp Amino-5,5-diphenylimidazolone derivatives for the inhibition of beta-secretase
MX2007000760A (es) 2004-07-22 2007-04-09 Schering Corp Amida sustituida inhibidora de b secretasa.
AR050184A1 (es) 2004-07-28 2006-10-04 Schering Corp Inhibidores macrociclicos de beta-secretasa
EP1804794B1 (en) 2004-10-13 2013-07-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Spiropiperidine compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzhermer s disease
JP2008516945A (ja) 2004-10-15 2008-05-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 置換されたアミノ化合物およびそれらの使用
WO2006041405A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Substituted amino-pyrimidones and uses thereof
US7932275B2 (en) 2004-10-29 2011-04-26 Merck, Sharp & Dohme Corp. 2-aminopyridine compounds useful as β-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
CN101061119A (zh) 2004-11-23 2007-10-24 默克公司 治疗阿尔茨海默氏病的大环氨基吡啶β-分泌酶抑制剂
SG123624A1 (en) * 2004-12-17 2006-07-26 Singapore Tech Dynamics Pte An apparatus for altering the course of travellingof a moving article and a method thereof
JP2008526966A (ja) 2005-01-14 2008-07-24 ワイス β−セクレターゼの阻害のためのアミノ−イミダゾロン
JP2008526999A (ja) 2005-01-19 2008-07-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病治療用ベータ−セクレターゼインヒビターとして活性な置換へテロ環含有三級カルビナミン
WO2006078576A2 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Merck & Co., Inc. Aminomethyl beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
DE102005023943A1 (de) 2005-05-20 2006-11-23 Grünenthal GmbH Pentafluorsulfanyl-substituierte Verbindung und deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
MX2007016185A (es) 2005-06-14 2008-03-07 Schering Corp Inhibidores de aspartil proteasa heterociclicos macrociclicos.
ATE482214T1 (de) 2005-06-14 2010-10-15 Schering Corp Aspartylproteasehemmer
US7759353B2 (en) 2005-06-14 2010-07-20 Schering Corporation Substituted spiro iminopyrimidinones as aspartyl protease inhibitors, compositions, and methods of treatment
TWI332005B (en) 2005-06-14 2010-10-21 Schering Corp Aspartyl protease inhibitors
US8722708B2 (en) 2005-06-14 2014-05-13 Merck Sharp & Dohme Inc. Substituted isoindolines as aspartyl protease inhibitors
MX2007016186A (es) 2005-06-14 2008-03-07 Schering Corp Preparacion y uso de inhibidores de proteasas.
WO2007005404A1 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Wyeth AMINO-5-(6-MEMBERED)HETEROARYLIMIDAZOLONE COMPOUNDS AND THE USE THEREOF FOR ß-SECRETASE MODULATION
TW200738683A (en) 2005-06-30 2007-10-16 Wyeth Corp Amino-5-(5-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
JP2009502786A (ja) 2005-07-18 2009-01-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病を治療するためのスピロピペリジンβ−セクレターゼ阻害剤
TW200730523A (en) 2005-07-29 2007-08-16 Wyeth Corp Cycloalkyl amino-hydantoin compounds and use thereof for β-secretase modulation
CA2616854A1 (en) 2005-08-03 2007-02-15 Merck & Co., Inc. Cyclic ketal beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US20090170830A1 (en) 2005-08-03 2009-07-02 Nantermet Philippe G Tricyclic Beta-Secretase Inhibitors for the Treatment of Alzheimer's Disease
BRPI0616757A2 (pt) 2005-09-26 2011-06-28 Wyeth Corp composto da fórmula i; processo para o tratamento de uma doença ou de um distúrbio associado com a atividade excessiva de bace; processo para a modulação da atividade de bace; processo para o tratamento da doença de alzheimer; e composição farmacêutica
ES2537898T3 (es) 2005-10-25 2015-06-15 Shionogi & Co., Ltd. Derivados de aminotiazolidina y aminotetrahidrotiazepina como inhibidores de BACE 1
US7763606B2 (en) 2005-10-27 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
JP2009513670A (ja) 2005-10-31 2009-04-02 シェーリング コーポレイション アスパルチルプロテアーゼインヒビター
TW200804290A (en) 2005-11-15 2008-01-16 Astrazeneca Ab Compounds and uses thereof
CN101360722A (zh) 2005-11-15 2009-02-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 新颖的2-氨基嘧啶衍生物及其用途
CN101360720A (zh) 2005-11-15 2009-02-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 新颖的2-氨基嘧啶酮衍生物及其用途
CA2629317A1 (en) 2005-11-16 2007-05-24 Merck & Co., Inc. Imidazolidinone compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
TW200734311A (en) 2005-11-21 2007-09-16 Astrazeneca Ab New compounds
JP2009520686A (ja) 2005-11-21 2009-05-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規な2−アミノ−イミダゾール−4−オン化合物並びに認知障害、アルツハイマー病、神経変性及び認知症の治療に使用する医薬の製造におけるその使用
CA2634037A1 (en) 2005-12-19 2007-07-12 Wyeth 2-amino-5-piperidinylimidazolone compounds and use thereof for .beta.-secretase modulation
AR058381A1 (es) 2005-12-19 2008-01-30 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 2-aminopiridin-4-onas y una composicion farmaceutica
GB0602951D0 (en) 2006-02-14 2006-03-29 Novartis Ag Organic Compounds
WO2007100536A1 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Wyeth DIHYDROSPIRO[DIBENZO[A,D][7]ANNULENE-5,4'-IMIDAZOL] COMPOUNDS FOR THE INHIBITION OF β-SECRETASE
EP2004630A4 (en) 2006-04-05 2010-05-19 Astrazeneca Ab 2-AMINOPYRIMIDIN-4-ONES AND THEIR USE FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF PATHOLOGIES RELATED TO PROTEIN A
TW200815447A (en) 2006-06-14 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds IV
TW200808796A (en) 2006-06-14 2008-02-16 Astrazeneca Ab New compounds III
TW200815443A (en) 2006-06-14 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds I
TW200815449A (en) 2006-06-14 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds II
TW200815349A (en) 2006-06-22 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds
TW200817406A (en) 2006-08-17 2008-04-16 Wyeth Corp Imidazole amines as inhibitors of β-secretase
WO2008030412A2 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Merck & Co., Inc. Spiropiperidine beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
WO2008036316A2 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Merck & Co., Inc. Piperidine and pyrrolidine beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
WO2008045250A1 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Merck & Co., Inc. Macrocyclic spiropiperidine beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
AU2007314338A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Merck & Co., Inc. Spiropiperidine beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's Disease
WO2008063114A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Astrazeneca Ab Amino- imidazolones and their use as medicament for treating cognitive impairment alzheimer disease, neurodegeneration and dementia
CA2672295A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors containing a tricyclic ring system
WO2008073365A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
TW200831484A (en) 2006-12-20 2008-08-01 Astrazeneca Ab New compounds
WO2008076044A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Astrazeneca Ab Novel 2-amino-5, 5-diaryl-imidazol-4-ones
TW200831091A (en) 2006-12-20 2008-08-01 Astrazeneca Ab New compounds
PE20090160A1 (es) 2007-03-20 2009-02-11 Wyeth Corp COMPUESTOS AMINO-5-[4-(DIFLUOROMETOXI)FENIL SUSTITUIDO]-5-FENILIMIDAZOLONA COMO INHIBIDORES DE ß-SECRETASA
AR065814A1 (es) 2007-03-23 2009-07-01 Wyeth Corp Derivados de 5-fenilimidazolona,inhibidores de beta-secretasa,composiciones farmaceuticas que los contienen y usos para prevenir y/o tratar trastornos asociados a niveles beta-amiloides elevados.
JP5383484B2 (ja) 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 環式基で置換されたアミノジヒドロチアジン誘導体
JP5383483B2 (ja) 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 アルツハイマー症治療用医薬組成物
WO2009015917A2 (en) 2007-05-14 2009-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Dihydroquinone and dihydronaphthridine inhibitors of jnk
TW200902499A (en) 2007-05-15 2009-01-16 Astrazeneca Ab New compounds
WO2009005471A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Astrazeneca Ab Aryl and heteroaryl substituted isoindole derivatives as bace inhibitors
WO2009005470A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Astrazeneca Ab Aryl and heteroaryl substituted isoindole derivatives as bace inhibitors
JP2010535762A (ja) 2007-08-06 2010-11-25 シェーリング コーポレイション ガンマセクレターゼモジュレーター
US20090041201A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Carestream Health, Inc. Alignment apparatus for imaging system
CA2711655C (en) 2008-01-18 2013-03-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Condensed aminodihydrothiazine derivative
CN101952260B (zh) 2008-02-18 2013-02-13 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 4,5-二氢-*唑-2-基胺衍生物
EP2257167B1 (en) 2008-02-28 2015-07-22 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-aminoimidazole beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
AU2009239535A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-29 Schering Corporation Thiophenyl-substituted 2-imino-3-methyl pyrrolo pyrimidinone compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
TWI431004B (zh) 2008-05-02 2014-03-21 Lilly Co Eli Bace抑制劑
EP2300484B1 (en) 2008-05-05 2011-12-14 Pfizer Inc. Novel class of spiro piperidines for the treatment of neurodegenerative diseases
US8637504B2 (en) 2008-06-13 2014-01-28 Shionogi & Co., Ltd. Sulfur-containing heterocyclic derivative having beta secretase inhibitory activity
WO2010013302A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 スピロアミノジヒドロチアジン誘導体
US8501733B2 (en) 2008-07-28 2013-08-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Spiroaminodihydrothiazine derivatives
US8450308B2 (en) 2008-08-19 2013-05-28 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
CA2736130C (en) 2008-09-11 2014-01-14 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators and methods of use
KR20110076965A (ko) 2008-09-30 2011-07-06 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 신규한 축합 아미노 디하이드로티아진 유도체
WO2010048149A2 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
JPWO2010047372A1 (ja) 2008-10-22 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 Bace1阻害活性を有する2−アミノピリミジン−4−オンおよび2−アミノピリジン誘導体
US20100125081A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Astrazeneca Ab New compounds 574
TW201020244A (en) 2008-11-14 2010-06-01 Astrazeneca Ab New compounds
WO2010056195A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Astrazeneca Ab New compounds 575
WO2010063718A1 (en) 2008-12-02 2010-06-10 ETH Zürich Screening assay for metabolic disease therapeuticals
WO2010094242A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Spiropyrrolidine beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
SG173466A1 (en) 2009-03-13 2011-09-29 Vitae Pharmaceuticals Inc Inhibitors of beta-secretase
US20120015961A1 (en) 2009-03-31 2012-01-19 Shionogi & Co., Ltd. Isothiourea derivatives or isourea derivatives having bace1 inhibitory activity
US8461160B2 (en) 2009-05-08 2013-06-11 Hoffmann-La Roche, Inc. Dihydropyrimidinones
TW201105650A (en) 2009-07-02 2011-02-16 Astrazeneca Ab New compounds
AR077365A1 (es) 2009-07-02 2011-08-24 Astrazeneca Ab Derivados de imidazol para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la formacion de abeta
WO2011002409A1 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Astrazeneca Ab 5h-pyrrolo[3,4-£>]pyrazin-7-amine derivatives inhibitors of beta-secretase
AR077277A1 (es) 2009-07-09 2011-08-17 Lilly Co Eli Compuestos de biciclo (1,3)tiazin-2-amina formulacion farmaceutica que lo comprende y su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer
GB0912778D0 (en) 2009-07-22 2009-08-26 Eisai London Res Lab Ltd Fused aminodihydro-oxazine derivatives
GB0912777D0 (en) 2009-07-22 2009-08-26 Eisai London Res Lab Ltd Fused aminodihydropyrimidone derivatives
AR077328A1 (es) 2009-07-24 2011-08-17 Novartis Ag Derivados de oxazina y su uso en el tratamiento de trastornos neurologicos
US8188079B2 (en) 2009-08-19 2012-05-29 Hoffman-La Roche Inc. 3-amino-5-phenyl-5,6-dihydro-2H-[1,4]oxazines
US20110065695A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Jeremy Beauchamp Use of aminodihydrothiazines for the treatment or prevention of diabetes
EP2485590B1 (en) * 2009-10-08 2015-01-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as bace-1 inhibitors, compositions, and their use
US8563543B2 (en) 2009-10-08 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US8569310B2 (en) 2009-10-08 2013-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions and their use
US20120238557A1 (en) 2009-11-13 2012-09-20 Shionogi & Co., Ltd. Aminothiazine or aminooxazine derivative having amino linker
WO2011072064A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Array Biopharma Inc. S piro [chroman - 4, 4 ' - imidazol] ones as beta - secretase inhibitors
JPWO2011070781A1 (ja) 2009-12-09 2013-04-22 塩野義製薬株式会社 置換アミノチアジン誘導体
WO2011071057A1 (ja) 2009-12-09 2011-06-16 塩野義製薬株式会社 含硫黄複素環誘導体を含有するアルツハイマー症の治療用または予防用医薬組成物
US7964594B1 (en) 2009-12-10 2011-06-21 Hoffmann-La Roche Inc. Amino oxazine derivatives
BR112012013854A2 (pt) 2009-12-11 2019-09-24 Shionogi & Co derivados de oxazina.
US20120245155A1 (en) 2009-12-11 2012-09-27 Shionogi & Co., Ltd. Fused heterocyclic compound having amino group
UA103272C2 (uk) 2009-12-11 2013-09-25 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг 2-аміно-5,5-дифтор-5,6-дигідро-4h-оксазини як інгібітори bace1 і/або bace2
US20120258961A1 (en) 2009-12-24 2012-10-11 Shionogi & Co., Ltd. 4-amino-1,3-thiazine or oxazine derivative
SG181431A1 (en) 2009-12-31 2012-07-30 Novartis Ag Pyrazine derivatives and their use in the treatment of neurological disorders
EP2526092B1 (en) 2010-01-19 2014-08-06 Amgen Inc. Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
EP2539322B1 (en) 2010-02-24 2014-01-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
US8883782B2 (en) 2010-03-15 2014-11-11 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US8497264B2 (en) 2010-03-15 2013-07-30 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
WO2011123674A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Array Biopharma Inc. Compounds for treating neurodegenerative diseases
US20130108645A1 (en) 2010-04-13 2013-05-02 The Johns Hopkins University Methods for enhancing axonal regeneration
WO2011130741A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Array Biopharma Inc. Compounds for treating neurodegenerative diseases
US8673894B2 (en) 2010-05-07 2014-03-18 Hoffmann-La Roche Inc. 2,5,6,7-tetrahydro-[1,4]oxazepin-3-ylamine or 2,3,6,7-tetrahydro-[1,4]oxazepin-5-ylamine compounds
US20110281894A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Astrazeneca Ab Hemifumarate salt
US20130079349A1 (en) 2010-06-09 2013-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv 5-amino-3,6-dihydro-1h-pyrazin-2-one derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
SG185651A1 (en) 2010-06-09 2012-12-28 Janssen Pharmaceutica Nv 5,6-dihydro-2h-[1,4]oxazin-3-yl-amine derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
CN102666507B (zh) 2010-07-13 2014-09-17 诺华股份有限公司 噁嗪衍生物及其在治疗神经病症中的用途
US8815881B2 (en) 2010-08-09 2014-08-26 Hoffmann-La Roche Inc. 1,4,5,6-tetrahydro-pyrimidin-2-ylamine compounds
UY33627A (es) 2010-09-24 2013-04-30 Array Biopharma Inc Compuestos para tratar enfermedades neurodegenerativas
WO2012057247A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 塩野義製薬株式会社 縮合アミノジヒドロピリミジン誘導体
JP5816630B2 (ja) 2010-10-29 2015-11-18 塩野義製薬株式会社 ナフチリジン誘導体
AR083953A1 (es) 2010-11-22 2013-04-10 Array Biopharma Inc Compuestos para tratar enfermedades neurodegenerativas
EP2643325A1 (en) 2010-11-23 2013-10-02 Amgen Inc. Spiro-amino-imidazolone and spiro-amino-dihydro-pyrimidinone compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US9242943B2 (en) 2011-01-18 2016-01-26 Siena Biotech S.P.A. 1,4 oxazines as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
US8399459B2 (en) 2011-02-02 2013-03-19 Hoffmann-La Roche Inc. 1,4 oxazines as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
US8404680B2 (en) 2011-02-08 2013-03-26 Hoffmann-La Roche Inc. N-[3-(5-amino-3,3a,7,7a-tetrahydro-1H-2,4-dioxa-6-aza-inden-7-yl)-phenyl]-amides as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
WO2012138590A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidine-fused thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US8754075B2 (en) 2011-04-11 2014-06-17 Hoffmann-La Roche Inc. 1,3-oxazines as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
US9079919B2 (en) 2011-05-27 2015-07-14 Hoffmann-La Roche Inc. Spiro-[1,3]-oxazines and spiro-[1,4]-oxazepines as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
JP2012250933A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Shionogi & Co Ltd オキサジン誘導体を含有するアルツハイマー症治療用または予防用医薬組成物
BR112014004181A2 (pt) * 2011-08-22 2017-06-13 Merck Sharp & Dohme composto, composição farmacêutica, e, método de tratamento, prevenção, e / ou retardo do início de uma doença ou patologia
US8338413B1 (en) 2012-03-07 2012-12-25 Novartis Ag Oxazine derivatives and their use in the treatment of neurological disorders

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513973A (ja) * 2003-12-15 2007-05-31 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼインヒビター
US20080200445A1 (en) * 2003-12-15 2008-08-21 Schering Corporation & Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2006065277A2 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2006138266A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Schering Corporation The preparation and use of compounds as aspartyl protease inhibitors
WO2007146225A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
JP5592494B2 (ja) * 2009-10-08 2014-09-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
JP6023749B2 (ja) * 2009-10-08 2016-11-09 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
TWI477502B (zh) 2015-03-21
US20120183563A1 (en) 2012-07-19
SG10201406365WA (en) 2014-11-27
IL239833A0 (en) 2015-08-31
KR20120091188A (ko) 2012-08-17
KR101646424B1 (ko) 2016-08-05
EP3034080A1 (en) 2016-06-22
EP2485736A1 (en) 2012-08-15
IL218712A0 (en) 2012-05-31
DK2485736T3 (en) 2016-03-07
CR20120158A (es) 2012-08-27
JP2013507368A (ja) 2013-03-04
PT2485736E (pt) 2016-03-04
JP5976733B2 (ja) 2016-08-24
CN102639135B (zh) 2015-03-25
EA201270505A1 (ru) 2013-02-28
TN2012000112A1 (en) 2013-09-19
US20140206675A1 (en) 2014-07-24
CL2012000872A1 (es) 2012-08-31
HUE028672T2 (en) 2016-12-28
KR20140036048A (ko) 2014-03-24
US9687494B2 (en) 2017-06-27
HK1167608A1 (en) 2012-12-07
IL218712A (en) 2015-07-30
IL230926A (en) 2017-09-28
ZA201608799B (en) 2018-05-30
GEP20156366B (en) 2015-09-25
AR078534A1 (es) 2011-11-16
AU2010303591A1 (en) 2012-04-12
JP2014224135A (ja) 2014-12-04
DOP2012000067A (es) 2017-09-15
KR101759856B1 (ko) 2017-07-19
US20140296222A1 (en) 2014-10-02
US8940748B2 (en) 2015-01-27
RS54587B1 (en) 2016-08-31
US8729071B2 (en) 2014-05-20
ZA201202517B (en) 2019-10-30
JP2014169311A (ja) 2014-09-18
US20150307465A1 (en) 2015-10-29
EP2485736B1 (en) 2015-12-16
CN102639135A (zh) 2012-08-15
SI2485736T1 (sl) 2016-03-31
JP5592494B2 (ja) 2014-09-17
PE20141935A1 (es) 2014-12-17
HRP20160185T1 (hr) 2016-03-25
WO2011044181A1 (en) 2011-04-14
BR112012008014B1 (pt) 2021-08-17
MX2012004148A (es) 2012-05-08
CN104744403A (zh) 2015-07-01
HN2012000612A (es) 2015-02-02
MY163744A (en) 2017-10-31
EP2485736A4 (en) 2013-03-27
TW201520192A (zh) 2015-06-01
KR101435301B1 (ko) 2014-08-27
KR20160095199A (ko) 2016-08-10
US9475785B2 (en) 2016-10-25
UA108363C2 (uk) 2015-04-27
MA33726B1 (fr) 2012-11-01
ECSP12011857A (es) 2012-08-31
TW201124412A (en) 2011-07-16
EP3034080B1 (en) 2019-12-25
US20140296221A1 (en) 2014-10-02
US9428475B2 (en) 2016-08-30
US20160367563A1 (en) 2016-12-22
EA025120B1 (ru) 2016-11-30
AU2010303591B2 (en) 2014-02-27
BR112012008014A2 (pt) 2019-10-01
TWI477501B (zh) 2015-03-21
ES2560788T3 (es) 2016-02-22
NI201200044A (es) 2012-08-17
JP6023749B2 (ja) 2016-11-09
ME02366B (me) 2016-06-20
US9029362B2 (en) 2015-05-12
CA2774579C (en) 2015-12-15
CA2774579A1 (en) 2011-04-14
IL230926A0 (en) 2014-03-31
ES2773908T3 (es) 2020-07-15
TW201129562A (en) 2011-09-01
HK1219419A1 (zh) 2017-04-07
NZ598694A (en) 2014-03-28
PL2485736T3 (pl) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976733B2 (ja) Bace阻害薬としてのイミノチアジアジンジオキシド化合物、組成物およびその使用
US8563543B2 (en) Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US8557826B2 (en) Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
KR20140054295A (ko) Bace 억제제로서의 2-스피로-치환된 이미노티아진 및 그의 모노- 및 디옥시드, 조성물 및 그의 용도
JP2011518224A (ja) Bace−1阻害剤としてのチオフェニル置換2−イミノ−3−メチルピロロピリミジノン化合物、組成物、およびそれらの使用
AU2013234422B9 (en) Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170727

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171101