JP2016153281A - ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム - Google Patents

ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016153281A
JP2016153281A JP2015032024A JP2015032024A JP2016153281A JP 2016153281 A JP2016153281 A JP 2016153281A JP 2015032024 A JP2015032024 A JP 2015032024A JP 2015032024 A JP2015032024 A JP 2015032024A JP 2016153281 A JP2016153281 A JP 2016153281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cholesteric liquid
light
layer
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015032024A
Other languages
English (en)
Inventor
昭裕 安西
Akihiro Anzai
昭裕 安西
市橋 光芳
Mitsuyoshi Ichihashi
光芳 市橋
和宏 沖
Kazuhiro Oki
和宏 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2015032024A priority Critical patent/JP2016153281A/ja
Priority to CN201680009633.6A priority patent/CN107209389B/zh
Priority to PCT/JP2016/054791 priority patent/WO2016133187A1/ja
Priority to EP16752573.2A priority patent/EP3260906A4/en
Publication of JP2016153281A publication Critical patent/JP2016153281A/ja
Priority to US15/680,745 priority patent/US20170343806A1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10458Polarization selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/31Virtual images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】二重像が低減された、輝度の高い投映像表示が可能であるウインドシールドガラス、および二重像が低減された、輝度の高い投映像を与えるヘッドアップディスプレイシステムを提供する。【解決手段】ウインドシールドガラスであって、投映光により投映像を表示する投映像表示部を含み、第二のガラス板、中間層、および第一のガラス板を上記投映光の入射側からこの順で含み、上記中間層は、楔形の断面形状を有し、少なくとも上記投映像表示部においてハーフミラーフィルムを含み、上記ハーフミラーフィルムが、コレステリック液晶層を含む上記ウインドシールドガラス、および、上記ウインドシールドガラスを含むヘッドアップディスプレイシステム。【選択図】なし

Description

本発明は、ウインドシールドガラスに関する。より詳しくは、本発明は、ヘッドアップディスプレイシステムでコンバイナとして使用できるウインドシールドガラスに関する。本発明はまた、上記ウインドシールドガラスを利用したヘッドアップディスプレイシステムに関する。
ヘッドアップディスプレイシステムにおいては投映される映像と前方の風景とを同時に表示させることのできるコンバイナが用いられる。ウインドシールドガラスにコンバイナを設けて使用しているヘッドアップディスプレイシステムでは、ガラスの表面または裏面の反射光による二重像が顕著となり易く、従来から様々な解決手段が提案されている。
例えば、特許文献1では、楔形の断面形状の合わせガラスからなる車両用曲面フロントガラスで二重像を低減させることについて記載されている。また、例えば、特許文献2に記載があるように、p偏光の投映光をブリュースター角で入射させることにより、投映像表示用部材表面からの反射光を抑えて、二重像を解消する技術も多く知られている。
特開2011−505330号公報 特表2006−512622号公報
特許文献1に記載の技術では、二重像は解消されているものの、投映像の輝度が低いという問題があった。また、特許文献2に記載のようなブリュースター角を利用する方法においても、二重像の解消とともに、投映像の輝度を向上させることはまだ課題として残っている。
本発明は、二重像が低減された、輝度の高い投映像表示が可能であるヘッドアップディスプレイシステムのためのウインドシールドガラスの提供を課題とする。本発明はまた、二重像が生じにくく、輝度の高い投映像を与えるヘッドアップディスプレイシステムの提供を課題とする。
本発明者は、上記課題の解決のため、コレステリック液晶層を投映像表示部に使用したウインドシールドガラスについて検討した。検討の過程で、二重像が低減できる楔形の合わせガラスからなるウインドシールドガラスとコレステリック液晶層とを組み合わせてみたところ、投映像の輝度が顕著に向上することを見出した。そして、その輝度の向上が、p偏光とともにs偏光をも含む自然光を投映光に用いたときに、特に顕著であることを見出した。本発明者らは、この知見に基づいて、さらに検討を重ね、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は下記の[1]〜[18]を提供するものである。
[1]ウインドシールドガラスであって、
投映光により投映像を表示する投映像表示部を含み、
第二のガラス板、中間層、および第一のガラス板を上記投映光の入射側からこの順で含み、
上記中間層は、楔形の断面形状を有し、
少なくとも上記投映像表示部においてハーフミラーフィルムを含み、
上記ハーフミラーフィルムが、コレステリック液晶層を含む上記ウインドシールドガラス。
[2]上記投映像表示部において、第一のガラス板、上記中間層、第二のガラス板、上記ハーフミラーフィルムをこの順に含む、[1]に記載のウインドシールドガラス。
[3]上記中間層に上記ハーフミラーフィルムを含む[1]に記載のウインドシールドガラス。
[4]上記ハーフミラーフィルムが、上記コレステリック液晶層を2層以上含み、上記2層以上のコレステリック液晶層の選択反射の中心波長は互いに異なっている[1]〜[3]のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
[5]上記ハーフミラーフィルムが、680nm〜850nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、600nm〜680nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および490nm〜600nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層を含む[4]に記載のウインドシールドガラス。
[6]上記投映光の入射側に最も近いコレステリック液晶層が最も長い選択反射の中心波長を有する[4]または[5]に記載のウインドシールドガラス。
[7]上記ハーフミラーフィルムが、上記投映光の入射側から、580〜700nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、500〜580nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および400〜500nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層をこの順に含む[6]に記載のウインドシールドガラス。
[8]上記ハーフミラーフィルムが、上記コレステリック液晶層の上記投映光の入射側にλ/2位相差層を含む[1]〜[4]のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
[9]上記λ/2位相差層の正面位相差が190nm〜390nmの範囲である[8]に記載のウインドシールドガラス。
[10]上記ハーフミラーフィルムが、上記λ/2位相差層、490nm〜600nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、600nm〜680nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および680nm〜850nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層をこの順で含む[8]または[9]に記載のウインドシールドガラス。
[11]上記ウインドシールドガラスの鉛直上方向に対し、上記λ/2位相差層の遅相軸が+40°〜+65°、または−40°〜−65°の範囲にある[8]〜[10]のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
[12]上記中間層が樹脂膜である[1]〜[11]のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
[13]上記樹脂膜がポリビニルブチラールを含む[12]に記載のウインドシールドガラス。
[14][1]〜[13]のいずれか一項に記載のウインドシールドガラスと、上記投映光を出射するプロジェクターとを含む、ヘッドアップディスプレイシステム。
[15]上記投映光が入射面に平行な方向に振動するp偏光と垂直な方向に振動するs偏光とを含む[14]に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
[16]上記プロジェクターがディジタルライトプロセッシング方式である[15]に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
[17]上記投映光が、上記投映像表示部の上記投映光の入射側の面の法線に対し45°〜70°の角度で入射する、[15]または[16]に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
[18]上記投映光が、ウインドシールドガラスの使用時の下方向から入射する[14]〜[17]のいずれか一項に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
本発明により、二重像が低減された輝度の高い投映像表示が可能であるヘッドアップディスプレイシステムのためのウインドシールドガラスが提供される。本発明により、二重像が生じにくいとともに、輝度の高い投映像を与えることができるヘッドアップディスプレイシステムが実現できる。本発明のヘッドアップディスプレイシステムでは、偏光サングラスで観察しても鮮明な投映像を観測することができる。
実施例での評価の際の、サンプル、プロジェクター、および観測位置の関係を示した図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本明細書において「〜」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
また、本明細書において、角度(例えば「90°」等の角度)、及びその関係(例えば、「平行」、「水平」、「鉛直」等)については、本発明が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものとする。例えば、厳密な角度±10°未満の範囲内であることなどを意味し、厳密な角度との誤差は、5°以下であることが好ましく、3°以下であることがより好ましい。
本明細書において、円偏光につき「選択的」というときは、照射される光の右円偏光成分または左円偏光成分のいずれかの光量が、他方の円偏光成分よりも多いことを意味する。具体的には「選択的」というとき、光の円偏光度は、0.3以上であることが好ましく、0.6以上がより好ましく、0.8以上がさらに好ましい。実質的に1.0であることがさらに好ましい。ここで、円偏光度とは、光の右円偏光成分の強度をIR、左円偏光成分の強度をILとしたとき、|IR−IL|/(IR+IL)で表される値である。光の円偏光成分の比を表すため、本明細書においては、円偏光度を用いることがある。
本明細書において、円偏光につき「センス」というときは、右円偏光であるか、または左円偏光であるかを意味する。円偏光のセンスは、光が手前に向かって進んでくるように眺めた場合に電場ベクトルの先端が時間の増加に従って時計回りに回る場合が右円偏光であり、反時計回りに回る場合が左円偏光であるとして定義される。
本明細書においては、コレステリック液晶の螺旋の捩れ方向について「センス」との用語を用いることもある。コレステリック液晶による選択反射は、コレステリック液晶の螺旋の捩れ方向(センス)が右の場合は右円偏光を反射し、左円偏光を透過し、センスが左の場合は左円偏光を反射し、右円偏光を透過する。
本明細書において、「光」という場合、特に断らない限り、可視光かつ自然光(非偏光)の光を意味する。可視光線は電磁波のうち、ヒトの目で見える波長の光であり、通常、380nm〜780nmの波長域の光を示す。
本明細書において、光透過率の算出に関連して必要である光強度の測定は、例えば通常の可視スペクトルメータを用いて、リファレンスを空気として、測定したものであればよい。
本明細書において、単に「反射光」または「透過光」というときは、散乱光および回折光を含む意味で用いられる。
なお、光の各波長の偏光状態は、円偏光板を装着した分光放射輝度計またはスペクトルメータを用いて測定することができる。この場合、右円偏光板を通して測定した光の強度がIR、左円偏光板を通して測定した光の強度がILに相当する。また、照度計や光スペクトルメータに測定対象物を取り付けても測定することができる。右円偏光透過板をつけ、右円偏光量を測定、左円偏光透過板をつけ、左円偏光量を測定することにより、比率を測定できる。
本明細書において、p偏光は光の入射面に平行な方向に振動する偏光を意味する。入射面は反射面(ウインドシールドガラス面など)に垂直で入射光線と反射光線を含む面を意味する。p偏光は電気ベクトルの振動面が入射面に平行である。s偏光は光の入射面に垂直な面で振動する偏光を意味する。すなわち。s偏光はp偏光と垂直な方向に振動する
本明細書において、正面位相差は、Axometrix社製のAxoScanを用いて測定した値である。測定波長は550nmとする。正面位相差はKOBRA 21ADHまたはWR(王子計測機器(株)製)においてコレステリック液晶層の選択反射の中心波長などの可視光波長域内の波長の光をフィルム法線方向に入射させて測定した値を用いることもできる。測定波長の選択にあたっては、波長選択フィルターをマニュアルで交換するか、または測定値をプログラム等で変換して測定することができる。
本明細書において、液晶化合物の複屈折(Δn)は、液晶便覧(液晶便覧編集委員会)のp.202に記載の方法に従って測定した値である。具体的には、液晶化合物を楔型セルに注入し、これに波長550nmのレーザー光を照射し、透過光の屈折角を測定することにより、60℃におけるΔnを求める。
<ウインドシールドガラス>
本明細書において、ウインドシールドガラスは、車、電車などの車両、飛行機、船、遊具などの乗り物一般の窓ガラスを意味する。ウインドシールドガラスは乗り物の進行方向にあるフロントガラスであることが好ましい。ウインドシールドガラスは車両のフロントガラスであることが好ましい。バイクのウインドシールド等もウインドシールドガラスの1種である。
本発明のウインドシールドガラスは合わせガラスを含む。合わせガラスは2枚のガラス板が中間層を介して接着している構造を有する。本明細書においては、ウインドシールドガラスにおいて、投映光の入射側(通常観察者側であって、乗り物の内部側)からより遠い位置にあるガラス板を第一のガラス板といい、より近い位置にあるガラス板を第二のガラス板ということがある。本発明のウインドシールドガラスにおける合わせガラスは楔形の断面形状を有する。
ウインドシールドガラスは、板状、シート状などであればよい。ウインドシールドガラスは、適用される乗り物への組み込み用に成形されていてもよく、例えば、曲面を有していてもよい。適用される乗り物用に成形されたウインドシールドガラスにおいては、通常使用時に上(鉛直上)となる方向や投映光の入射側となる面が特定できる。例えば、車両用に曲面を有するように成形されたウインドシールドガラスにおいては、通常、曲面の内側が投映光の入射側となっていればよい。
[投映像表示部]
本発明のウインドシールドガラスは投映像表示部を有し、投映像表示部は、投映光により投映像を表示することができる。なお、本明細書において、投映像表示部とは、ウインドシールドガラスの投映光の入射側となる面の一部または全面であるが、その一部または全面の、ウインドシールドガラスの厚み方向の構成部材を全て含む部分を示すものとする。投映像表示部の上端の膜厚は下端の膜厚より大きいことが好ましい。
ウインドシールドガラスにおいて、投映像表示部は、投映光の入射側となる面のいずれの位置に設けてもよいが、ヘッドアップディスプレイシステムとしての使用時に、観察者(例えば運転者)から視認しやすい位置に投映像(虚像)が示されるように設けられていることが好ましい。例えば、適用される乗り物の運転席の位置とプロジェクターを設置する位置との関係から投映像表示部の位置を決定すればよい。
本発明のウインドシールドガラスをヘッドアップディスプレイシステムにおいて用いる場合、投映像表示部はコンバイナとして機能する。コンバイナはプロジェクター等からの投映光による投映像を視認可能に表示することができるとともに、画像が表示されている同じ面側からコンバイナを観察したときに、反対の面側にある情報または風景を同時に観察することができる。すなわち、コンバイナは、外界光と映像光を重ねあわせて表示する光路コンバイナとしての機能を有する。別の観点からは、コンバイナは反射光からなる像と、透過光からなる像を合わせて表示するハーフミラーとしての機能を有する。
ウインドシールドガラスは少なくとも投映像表示部においてコレステリック液晶層を含むハーフミラーフィルムを含み、投映像表示部でのコンバイナ機能を実現している。本発明のウインドシールドガラスは、投映光の入射側からハーフミラーフィルム、第二のガラス板、および第一のガラス板がこの順であってもよく、第二のガラス板、ハーフミラーフィルム、および第一のガラス板がこの順であってもよい。
[ハーフミラーフィルム]
ハーフミラーフィルムはコレステリック液晶層を含む。本発明者らは、楔形の断面形状を有する合わせガラスとコレステリック液晶層を含むハーフミラーフィルムとを組み合わせて、ウインドシールドガラスでの投映像の表示に用いることにより、二重像が低減するとともに、輝度が顕著に向上することを見出した。ハーフミラーフィルムは、コレステリック液晶層の他に後述の位相差層、配向層、支持体、接着層などの層を含んでいてもよい。
ハーフミラーフィルムは薄膜のフィルム状、シート状などであればよい。ハーフミラーフィルムは、曲面を有していない平面状であってもよいが、曲面を有していてもよく、全体として凹型または凸型の形状を有し、投映像を拡大または縮小して表示するものであってもよい。また、他の部材と接着することなどにより組み合わされて、上記の形状となるものであってもよく、組み合わされる前は、薄膜のフィルムとしてロール状等になっていてもよい。
ハーフミラーフィルムは、本発明のウインドシールドガラスにおいて、ガラス板の表面に接着されているか、または合わせガラスの中間層に含まれていればよい。具体的には、ハーフミラーフィルムは、ガラス板または合わせガラスの投映光の入射側の面に接着されるか、または、後述のように、合わせガラスの中間層形成のための中間膜シートに貼付されるか、もしくは合わせガラス用積層中間膜シートとして形成されてもよい。あるいは、第二のガラス板の中間層側の面となる面にハーフミラーフィルムを接着し、接着後の第二のガラス板を用いて後述のように合わせガラスを製造して、ウインドシールドガラスを得てもよい。ハーフミラーフィルムがガラス板または合わせガラスの投映光の入射側の面に接着されると、後述のコレステリック液晶層に対して視認側にある層の膜厚を小さくすることができるため、二重像がより低減され、好ましい。ハーフミラーフィルムが合わせガラスを含む構成のウインドシールドガラスの中間層に含まれていると、ハーフミラーフィルムの劣化や傷付きを防止できるため好ましい。また、外面からハーフミラーフィルムの存在が分からないため、美観上好まれる場合もある。
なお、本明細書において、ハーフミラーフィルムがガラス板または合わせガラスの投映光の入射側の面に接着されることを「外貼り」、ハーフミラーフィルムが合わせガラスを含む構成のウインドシールドガラスの中間層に含まれていることを「内部形成」ということがある。
ハーフミラーフィルムは、上記投映像表示部において、少なくとも投映されている光に対して、ハーフミラーとしての機能を有しているものであればよく、例えば380nm〜850nmの波長域全域の光に対してハーフミラーとして機能していることを必ずしも必要とするものではない。また、ハーフミラーフィルムは、全ての入射角の光に対して上記のハーフミラーとしての機能を有していてもよいが、少なくとも一部の入射角の光に対してハーフミラーとしての機能を有していればよい。
ハーフミラーフィルムは反対の面側にある情報または風景の観察を可能とするために、可視光透過性を有することが好ましい。ハーフミラーフィルムは、可視光の波長域の80%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは100%で、40%以上、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上、さらに好ましくは70%以上の光透過率を有していればよい。
[コレステリック液晶層]
ハーフミラーフィルムは、コレステリック液晶層を層含む。
本明細書において、コレステリック液晶層は、コレステリック液晶相を固定した層を意味する。コレステリック液晶層を単に液晶層ということもある。
コレステリック液晶相は、特定の波長域において、右円偏光または左円偏光のいずれか一方のセンスの円偏光を選択的に反射させるとともに他方のセンスの円偏光を透過する円偏光選択反射を示すことが知られている。本明細書において、円偏光選択反射を単に選択反射ということもある。
円偏光選択反射性を示すコレステリック液晶相を固定した層を含むフィルムとして、重合性液晶化合物を含む組成物から形成されたフィルムは従来から数多く知られており、コレステリック液晶層については、それらの従来技術を参照することができる。
コレステリック液晶層は、コレステリック液晶相となっている液晶化合物の配向が保持されている層であればよく、典型的には、重合性液晶化合物をコレステリック液晶相の配向状態としたうえで、紫外線照射、加熱等によって重合、硬化し、流動性が無い層を形成して、同時に、また外場や外力によって配向形態に変化を生じさせることない状態に変化した層であればよい。なお、コレステリック液晶層においては、コレステリック液晶相の光学的性質が層中において保持されていれば十分であり、層中の液晶化合物はもはや液晶性を示していなくてもよい。例えば、重合性液晶化合物は、硬化反応により高分子量化して、もはや液晶性を失っていてもよい。
コレステリック液晶層の選択反射の中心波長λは、コレステリック相における螺旋構造のピッチP(=螺旋の周期)に依存し、コレステリック液晶層の平均屈折率nとλ=n×Pの関係に従う。なお、本明細書において、コレステリック液晶層が有する選択反射の中心波長λは、コレステリック液晶層の法線方向から測定した円偏光反射スペクトルの反射ピークの重心位置にある波長を意味する。上記式から分かるように、螺旋構造のピッチを調節することによって、選択反射の中心波長を調整できる。ピッチは重合性液晶化合物とともに用いるキラル剤の種類、またはその添加濃度に依存するため、これらを調整することによって所望のピッチを得ることができる。
本発明のウインドシールドガラスに含まれるコレステリック液晶層では、n値とP値を調節して、中心波長λを調節すればよい。中心波長λを、投映像表示部で反射させたい投映光の波長や、想定する投映光の入射角度に応じて調整することにより、コレステリック液晶層は光利用効率良く鮮明な輝度の高い投映像の表示に寄与することができる。特に複数のコレステリック液晶層の選択反射の中心波長をそれぞれ投映に用いられる光源の発光波長域などに応じてそれぞれ調整することにより、光利用効率良く鮮明なカラー投映像を表示することができる。
本発明のウインドシールドガラスをヘッドアップディスプレイシステムに用いる場合、後述のようにウインドシールドガラスの投映像表示部の投映光入射側の面での反射率を低くするため、この面に対して斜めに光が入射するように用いられることが好ましい。この場合、コレステリック液晶層に対して斜めに光が入射するが、そのとき、コレステリック液晶層の選択反射の中心波長は短波長側にシフトする。そのため、投映像表示のために必要とされる選択反射の波長に対して、上記のλ=n×Pの式に従って計算されるλが長波長となるようにn×Pを調整することが好ましい。屈折率n2のコレステリック液晶層中でコレステリック液晶層の法線方向(コレステリック液晶層の螺旋軸方向)に対して光線がθ2の角度で通過するときの選択反射の中心波長をλdとするとき、λdは以下の式で表される。
λd=n2×P×cosθ2
本明細書において、投映光のコレステリック液晶層における透過角度での選択反射の中心波長(上記λd)を見かけ上の選択反射の中心波長ということがある。
例えば、屈折率1の空気中でウインドシールドガラス表面の法線に対し45°〜70°の角度で入射した光は、屈折率1.55程度のコレステリック液晶層において光は26°〜36°の角度で透過し得る。この角度と求める選択反射の中心波長λdを上記の式に挿入してn×Pを調整すればよい。
ハーフミラーフィルムは、見かけ上の選択反射の中心波長を、赤色光波長領域、緑色光波長領域、および青色光波長領域に対してそれぞれ有するコレステリック液晶層を含むことも好ましい。フルカラーの投映像の表示が可能となるからである。赤色光波長領域は580nm〜700nmであればよく、緑色光波長領域は500nm〜580nmであればよく、および青色光波長領域は400nm〜500nmであればよい。ハーフミラーフィルムは、例えば、400nm〜500nm、好ましくは420nm〜480nm、に見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、500nm〜580nm、好ましくは510nm〜570nmに見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および580nm〜700nm、好ましくは600nm〜680nmに見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層を含むことが好ましい。
ハーフミラーフィルムは、コレステリック液晶層の法線方向から測定した時の選択反射の中心波長としては、490nm〜600nm好ましくは500nm〜570nm、に選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、600nm〜680nm、好ましくは610nm〜670nm、に選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および680nm〜850nm、好ましくは700nm〜830nm、に選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層を含むことが好ましい。なお、これらの値は、λd=n2×P×cosθ2のθ2として26°〜36°を想定し、投映像に、それぞれ青色光、緑色光、および赤色光、を与えることを可能とするλdの値を挿入して選出したn2×Pの値となっている。
各コレステリック液晶層としては、螺旋のセンスが右または左のいずれかであるコレステリック液晶層が用いられる。コレステリック液晶層の反射円偏光のセンスは螺旋のセンスに一致する。選択反射の中心波長が異なるコレステリック液晶層の螺旋のセンスは全て同じであっても、異なるものが含まれていてもよいが、コレステリック液晶層の螺旋のセンスは全て同じであることが好ましい。
周期Pが同じで、同じ螺旋のセンスのコレステリック液晶層を積層することによっては、特定の波長での円偏光選択性を高くすることもできる。
なお、螺旋のセンスやピッチの測定法については「液晶化学実験入門」日本液晶学会編 シグマ出版2007年出版、46頁、および「液晶便覧」液晶便覧編集委員会 丸善 196頁に記載の方法を用いることができる。
選択反射を示す選択反射帯の半値幅Δλ(nm)は、Δλが液晶化合物の複屈折Δnと上記ピッチPに依存し、Δλ=Δn×Pの関係に従う。そのため、選択反射帯の幅の制御は、Δnを調整して行うことができる。Δnの調整は重合性液晶化合物の種類やその混合比率を調整したり、配向固定時の温度を制御したりすることで行うことができる。
選択反射帯の幅は、例えば可視光領域において、通常1種の材料では15nm〜100nm程度である。選択反射帯の幅を広げるためには、ピッチPを変えた反射光の中心波長が異なるコレステリック液晶層を2種以上積層すればよい。この際、同じ螺旋のセンスのコレステリック液晶層を積層することが好ましい。また、1つのコレステリック液晶層内において、ピッチPを膜厚方向に対して緩やかに変化させることで選択反射帯の幅を広げることもできる。選択反射帯の幅は、特に限定されないが、1nm、10nm、50nm、100nm、150nm、または200nmなどの波長幅であってもよい。幅は、100nm幅程度以下であることが好ましい。
(選択反射の中心波長が異なる複数のコレステリック液晶層の積層順)
本発明のウインドシールドガラスにおけるハーフミラーフィルム(後述の位相差層を含まないもの)が、選択反射の中心波長が互いに異なっているコレステリック液晶層を2層以上含む場合、投映光の入射側に最も近いコレステリック液晶層が最も長い選択反射の中心波長を有するように配置されることが好ましい。本発明者らは、このような構成により、さらに二重像を低減することができることを見出した。
二重像を低減することができた理由として、本発明者らは、以下のように推定している。二重像を減らすためには、ハーフミラーフィルムから見て投映像入射側と反対側にあるガラス界面での反射を減らす必要がある。コレステリック液晶層を透過する光は上記コレステリック液晶層を反射する円偏光と逆のセンスの円偏光となっており、裏面からの界面反射光は、コレステリック液晶層より裏面側にある層が低複屈折性である場合は、通常上記コレステリック液晶層で反射されるセンスの円偏光が大部分となるため、投映光の入射側(観察者側)の面に戻らず、顕著な二重像を生じさせにくい。しかし、コレステリック液晶層は選択反射する波長以外の光に対しては、位相差層として機能するため、より投映光の入射側にあるコレステリック液晶層を透過して生じる円偏光が他のコレステリック液晶層を透過すると、円偏光が乱れ、裏面側で界面反射される光に、観察者側に戻る光の成分が生じて、二重像の原因になる。ここで、コレステリック液晶層の位相差(Δnd)の影響を少なくするため、通過する膜厚を減らすと、二重像が減ると考えられる。最も長い選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層がピッチが大きく膜厚が最も大きくなるため、投映光の入射側に最も近いコレステリック液晶層が最も長い選択反射の中心波長を有するように配置することにより、二重像が抑えられる
位相差層を含まないハーフミラーフィルムが、赤色光、緑色光、および青色光に対してそれぞれ見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層を含む場合は、投映光の入射側に最も近いコレステリック液晶層が、赤色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層であればよい。他の二層の順番は特に限定されず、投映光の入射側から、赤色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、緑色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および青色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層の順番であってもよく、赤色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、青色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および緑色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層の順番であってもよい。
位相差層を含むハーフミラーフィルムが、赤色光、緑色光、および青色光に対してそれぞれ見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層を含む場合は、位相差層側から、青色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、緑色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および赤色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層の順番であることが好ましい。
コレステリック液晶層の膜厚は、十分な選択反射が達成できるピッチの数を満たす膜厚であればよい。例えば、1μm〜20μmであればよく、2μm〜10μmが好ましい。特に、赤色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層の膜厚は、3μm〜10μmが好ましく、4μm〜8μmがより好ましい。緑色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層の膜厚は、2.5μm〜8μmが好ましく、3μm〜7μmがより好ましい。青色光に対して見かけ上の選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層の膜厚は、2μm〜6μmが好ましく、2μm〜5μmがより好ましい。特に位相差層を含まないハーフミラーフィルムにおいては、投映光の入射側から遠い層ほど、膜厚が小さいことが好ましい。
(コレステリック液晶層の作製方法)
以下、コレステリック液晶層の作製材料および作製方法について説明する。
上記コレステリック液晶層の形成に用いる材料としては、重合性液晶化合物とキラル剤(光学活性化合物)とを含む液晶組成物などが挙げられる。必要に応じてさらに界面活性剤や重合開始剤などと混合して溶剤などに溶解した上記液晶組成物を、支持体、配向膜、下層となるコレステリック液晶層などに塗布し、コレステリック配向熟成後、液晶組成物の硬化により固定化してコレステリック液晶層を形成することができる。
(重合性液晶化合物)
重合性液晶化合物は、棒状液晶化合物であっても、円盤状液晶化合物であってもよいが、棒状液晶化合物であることが好ましい。
コレステリック液晶層を形成する棒状の重合性液晶化合物の例としては、棒状ネマチック液晶化合物が挙げられる。棒状ネマチック液晶化合物としては、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類およびアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類が好ましく用いられる。低分子液晶化合物だけではなく、高分子液晶化合物も用いることができる。
重合性液晶化合物は、重合性基を液晶化合物に導入することで得られる。重合性基の例には、不飽和重合性基、エポキシ基、およびアジリジニル基が含まれ、不飽和重合性基が好ましく、エチレン性不飽和重合性基が特に好ましい。重合性基は種々の方法で、液晶化合物の分子中に導入できる。重合性液晶化合物が有する重合性基の個数は、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜3個である。重合性液晶化合物の例は、Makromol.Chem.,190巻、2255頁(1989年)、Advanced Materials 5巻、107頁(1993年)、米国特許第4683327号明細書、同5622648号明細書、同5770107号明細書、国際公開WO95/22586号公報、同95/24455号公報、同97/00600号公報、同98/23580号公報、同98/52905号公報、特開平1−272551号公報、同6−16616号公報、同7−110469号公報、同11−80081号公報、および特開2001−328973号公報などに記載の化合物が含まれる。2種類以上の重合性液晶化合物を併用してもよい。2種類以上の重合性液晶化合物を併用すると、配向温度を低下させることができる。
また、液晶組成物中の重合性液晶化合物の添加量は、液晶組成物の固形分質量(溶媒を除いた質量)に対して、80〜99.9質量%であることが好ましく、85〜99.5質量%であることがより好ましく、90〜99質量%であることが特に好ましい。
位相差層を含まないウインドシールドガラスにおいて、投映光入射側から遠いコレステリック液晶層ほど、低複屈折性の液晶化合物を含む組成物を用いて形成されていることが好ましい。液晶化合物のΔnが低いほど、コレステリック液晶層に入射する円偏光が受ける位相差の影響が少なくなり、二重像が生じにくいからである。一方、最も投映光入射側にあるコレステリック液晶層を形成する液晶化合物の複屈折性は特に限定されない。低複屈折性の液晶化合物としては、Δnが0.10以下、好ましくは、0,08以下程度の液晶化合物を用いればよい。
(キラル剤:光学活性化合物)
キラル剤はコレステリック液晶相の螺旋構造を誘起する機能を有する。キラル化合物は、化合物によって誘起する螺旋のセンスまたは螺旋ピッチが異なるため、目的に応じて選択すればよい。
キラル剤としては、特に制限はなく、公知の化合物(例えば、液晶デバイスハンドブック、第3章4−3項、TN、STN用カイラル剤、199頁、日本学術振興会第142委員会編、1989に記載)、イソソルビド、イソマンニド誘導体を用いることができる。
キラル剤は、一般に不斉炭素原子を含むが、不斉炭素原子を含まない軸性不斉化合物あるいは面性不斉化合物もキラル剤として用いることができる。軸性不斉化合物または面性不斉化合物の例には、ビナフチル、ヘリセン、パラシクロファンおよびこれらの誘導体が含まれる。キラル剤は、重合性基を有していてもよい。キラル剤と液晶化合物とがいずれも重合性基を有する場合は、重合性キラル剤と重合性液晶化合物との重合反応により、重合性液晶化合物から誘導される繰り返し単位と、キラル剤から誘導される繰り返し単位とを有するポリマーを形成することができる。この態様では、重合性キラル剤が有する重合性基は、重合性液晶化合物が有する重合性基と、同種の基であることが好ましい。従って、キラル剤の重合性基も、不飽和重合性基、エポキシ基またはアジリジニル基であることが好ましく、不飽和重合性基であることがさらに好ましく、エチレン性不飽和重合性基であることが特に好ましい。
また、キラル剤は、液晶化合物であってもよい。
キラル剤が光異性化基を有する場合には、塗布、配向後に活性光線などのフォトマスク照射によって、発光波長に対応した所望の反射波長のパターンを形成することができるので好ましい。光異性化基としては、フォトクロッミック性を示す化合物の異性化部位、アゾ、アゾキシ、シンナモイル基が好ましい。具体的な化合物として、特開2002−80478号公報、特開2002−80851号公報、特開2002−179668号公報、特開2002−179669号公報、特開2002−179670号公報、特開2002−179681号公報、特開2002−179682号公報、特開2002−338575号公報、特開2002−338668号公報、特開2003−313189号公報、特開2003−313292号公報に記載の化合物を用いることができる。
液晶組成物における、キラル剤の含有量は、液晶化合物の量の0.01モル%〜200モル%が好ましく、1モル%〜30モル%がより好ましい。
(重合開始剤)
液晶組成物は、重合開始剤を含有していることが好ましい。紫外線照射により重合反応を進行させる態様では、使用する重合開始剤は、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であることが好ましい。光重合開始剤の例には、α−カルボニル化合物(米国特許第2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許第2448828号明細書記載)、α−炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許第2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許第3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp−アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許第3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60−105667号公報、米国特許第4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許第4212970号明細書記載)等が挙げられる。
液晶組成物中の光重合開始剤の含有量は、重合性液晶化合物の含有量に対して0.1〜20質量%であることが好ましく、0.5質量%〜5質量%であることがさらに好ましい。
(架橋剤)
液晶組成物は、硬化後の膜強度向上、耐久性向上のため、任意に架橋剤を含有していてもよい。架橋剤としては、紫外線、熱、湿気等で硬化するものが好適に使用できる。
架橋剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の多官能アクリレート化合物;グリシジル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテル等のエポキシ化合物;2,2−ビスヒドロキシメチルブタノール−トリス[3−(1−アジリジニル)プロピオネート]、4,4−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン等のアジリジン化合物;ヘキサメチレンジイソシアネート、ビウレット型イソシアネート等のイソシアネート化合物;オキサゾリン基を側鎖に有するポリオキサゾリン化合物;ビニルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアルコキシシラン化合物などが挙げられる。また、架橋剤の反応性に応じて公知の触媒を用いることができ、膜強度および耐久性向上に加えて生産性を向上させることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
架橋剤の含有量は、3質量%〜20質量%が好ましく、5質量%〜15質量%がより好ましい。架橋剤の含有量が、3質量%未満であると、架橋密度向上の効果が得られないことがあり、20質量%を超えると、コレステリック液晶層の安定性を低下させてしまうことがある。
(配向制御剤)
液晶組成物中には、安定的にまたは迅速にプレーナー配向のコレステリック液晶層とするために寄与する配向制御剤を添加してもよい。配向制御剤の例としては特開2007−272185号公報の段落〔0018〕〜〔0043〕等に記載のフッ素(メタ)アクリレート系ポリマー、特開2012−203237号公報の段落〔0031〕〜〔0034〕等に記載の式(I)〜(IV)で表される化合物などが挙げられる。
なお、配向制御剤としては1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
液晶組成物中における、配向制御剤の添加量は、重合性液晶化合物の全質量に対して0.01質量%〜10質量%が好ましく、0.01質量%〜5質量%がより好ましく、0.02質量%〜1質量%が特に好ましい。
(その他の添加剤)
その他、液晶組成物は、塗膜の表面張力を調整し膜厚を均一にするための界面活性剤、および重合性モノマー等の種々の添加剤から選ばれる少なくとも1種を含有していてもよい。また、液晶組成物中には、必要に応じて、さらに重合禁止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、色材、金属酸化物微粒子等を、光学的性能を低下させない範囲で添加することができる。
コレステリック液晶層は、重合性液晶化合物および重合開始剤、更に必要に応じて添加されるキラル剤、界面活性剤等を溶媒に溶解させた液晶組成物を、支持体、配向層、または先に作製されたコレステリック液晶層等の上に塗布し、乾燥させて塗膜を得、この塗膜に活性光線を照射してコレステリック液晶性組成物を重合し、コレステリック規則性が固定化されたコレステリック液晶層を形成することができる。なお、複数のコレステリック液晶層からなる積層膜は、コレステリック液晶層の製造工程を繰り返し行うことにより形成することができる。
(溶媒)
液晶組成物の調製に使用する溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、有機溶媒が好ましく用いられる。
有機溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばケトン類、アルキルハライド類、アミド類、スルホキシド類、ヘテロ環化合物、炭化水素類、エステル類、エーテル類、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、環境への負荷を考慮した場合にはケトン類が特に好ましい。
(塗布、配向、重合)
支持体、配向膜、下層となるコレステリック液晶層などへの液晶組成物の塗布方法は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ワイヤーバーコーティング法、カーテンコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、ダイコーティング法、スピンコーティング法、ディップコーティング法、スプレーコーティング法、スライドコーティング法などが挙げられる。また、別途支持体上に塗設した液晶組成物を転写することによっても実施できる。塗布した液晶組成物を加熱することにより、液晶分子を配向させる。加熱温度は、200℃以下が好ましく、130℃以下がより好ましい。この配向処理により、重合性液晶化合物が、フィルム面に対して実質的に垂直な方向に螺旋軸を有するようにねじれ配向している光学薄膜が得られる。
配向させた液晶化合物は、更に重合させ、液晶組成物を硬化することができる。重合は、熱重合、光照射による光重合のいずれでもよいが、光重合が好ましい。光照射は、紫外線を用いることが好ましい。照射エネルギーは、20mJ/cm2〜50J/cm2が好ましく、100mJ/cm2〜1,500mJ/cm2がより好ましい。光重合反応を促進するため、加熱条件下または窒素雰囲気下で光照射を実施してもよい。照射紫外線波長は350nm〜430nmが好ましい。重合反応率は安定性の観点から、高いほうが好ましく70%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。重合反応率は、重合性の官能基の消費割合を、IR吸収スペクトルを用いて決定することができる。
(複数のコレステリック液晶層の積層)
複数のコレステリック液晶層の積層の際は、別に作製したコレステリック液晶層を接着剤等を用いて積層してもよく、後述の方法で形成された先のコレステリック液晶層の表面に直接、重合性液晶化合物等を含む液晶組成物を塗布し、配向および固定の工程を繰り返してもよいが、後者が好ましい。先に形成されたコレステリック液晶層の表面に直接次のコレステリック液晶層を形成することにより、先に形成したコレステリック液晶層の空気界面側の液晶分子の配向方位と、その上に形成するコレステリック液晶層の下側の液晶分子の配向方位が一致し、コレステリック液晶層の積層体の偏光特性が良好となるからである。また、通常0.5〜10μmの膜厚で設けられる接着層を用いると、接着層の厚みムラに由来する干渉ムラが観測されることがあるため、接着層を用いないで積層されることが好ましいからである。
[位相差層]
ハーフミラーフィルムは位相差層を含んでいてもよい。例えば、位相差層として、λ/2位相差層を上記コレステリック液晶層と組み合わせて用いることにより、より鮮明な投映像を表示することができる。
λ/2位相差層の正面位相差は、可視光波長域の1/2の長さ、または「中心波長×n±中心波長の1/2(nは整数)」であればよい。特に、いずれかのコレステリック液晶層の反射波長、または光源の発光波長の中心波長の1/2の長さなどであればよい。例えば、190nm〜390nmの範囲の位相差であればよく、200nm〜350nmの範囲の位相差であることが好ましい。
λ/2位相差層としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、延伸されたポリカーボネートフィルム、延伸されたノルボルネン系ポリマーフィルム、炭酸ストロンチウムのような複屈折を有する無機粒子を含有して配向させた透明フィルム、液晶化合物を一軸配向させて配向固定したフィルム、支持体上に無機誘電体を斜め蒸着した薄膜などが挙げられる。
λ/2位相差層の厚さは、0.2μm〜300μmが好ましく、0.5μm〜150μmがより好ましく、1μm〜80μmがさらに好ましい。
ウインドシールドガラスにおいて、λ/2位相差層は、乗り物での使用時に投映光の入射側(通常乗り物内側)となる側から、λ/2位相差層、コレステリック液晶層(全て)の順となるように、配置されることが好ましい。
λ/2位相差層の遅相軸方向は、ヘッドアップディスプレイシステムとしての使用時の、投映像表示のための投映光の入射方向、およびコレステリック液晶層の螺旋のセンスに応じて決定することが好ましい。例えば、投映光が投映像表示用部材の下(鉛直下)方向であって、コレステリック液晶層に対してλ/2位相差層側から入射する場合は、投映像表示用部材の使用時の鉛直上方向に対し、λ/2位相差層の遅相軸が+40°〜+65°、または−40°〜−65°の範囲にあることが好ましい。またコレステリック液晶層の螺旋のセンスに応じて、以下のように遅相軸方向が設定されることが好ましい。上記センスが右の場合、(好ましくは、全てのコレステリック液晶層のセンスが右の場合、)ウインドシールドガラスの鉛直上方向に対し、λ/2位相差層の遅相軸が投映光の入射側から見て時計回りに40°〜65°、好ましくは45°〜60°の範囲にあることが好ましい。上記センスが左の場合(好ましくは、全てのコレステリック液晶層のセンスが左の場合、)ウインドシールドガラスの鉛直上方向に対し、λ/2位相差層の遅相軸が投映光の入射側から見て反時計回りに40°〜65°、好ましくは45°〜60°の範囲にあることが好ましい。
[他の層]
ハーフミラーフィルムはコレステリック液晶層、位相差層以外の他の層を含んでいてもよい。他の層はいずれも可視光領域で透明であることが好ましい。本明細書において可視光領域で透明であるとは、可視光の透過率が70%以上であることをいう。
また、他の層はいずれも低複屈折性であることが好ましい。本明細書において低複屈折性であるとは、ハーフミラーフィルムが反射を示す波長域において、正面位相差が10nm以下であることを意味し、上記正面位相差は5nm以下であることが好ましい。さらに、他の層はいずれもコレステリック液晶層の平均屈折率(面内平均屈折率)との屈折率の差が小さいことが好ましい。他の層としては支持体、配向層、接着層などが挙げられる。
(支持体)
ハーフミラーフィルムは、コレステリック液晶層または位相差層の形成の際に基板となる支持体を含んでいてもよい。支持体は上記位相差層を兼ねていてもよい。
支持体は特に限定されない。コレステリック液晶層または位相差層の形成のために用いられる支持体は、コレステリック液晶層形成後に剥離される仮支持体であって、ハーフミラーフィルムにおいては含まれていなくてもよい。支持体としてはポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル、ポリカーボネート、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、ポリアミド、ポリオレフィン、セルロース誘導体、シリコーンなどのプラスチックフィルムが挙げられる。仮支持体としては、上記のプラスチックフィルムのほか、ガラスを用いてもよい。
支持体の膜厚としては、5μm〜1000μm程度であればよく、好ましくは10μm〜250μmであり、より好ましくは15μm〜90μmである。
(配向層)
ハーフミラーフィルムは、コレステリック液晶層または位相差層の形成の際に液晶組成物が塗布される下層として、配向層を含んでいてもよい。
配向層は、ポリマーなどの有機化合物(ポリイミド、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、変性ポリアミドなどの樹脂)のラビング処理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する層の形成、またはラングミュア・ブロジェット法(LB膜)による有機化合物(例えば、ω−トリコサン酸、ジオクタデシルメチルアンモニウムクロライド、ステアリル酸メチル)の累積のような手段で、設けることができる。更に、電場の付与、磁場の付与または光照射により、配向機能が生じる配向層を用いてもよい。
特にポリマーからなる配向層はラビング処理を行ったうえで、ラビング処理面に液晶組成物を塗布することが好ましい。ラビング処理は、ポリマー層の表面を、紙、布で一定方向に、数回擦ることにより実施することができる。
配向層を設けずに支持体表面、または支持体をラビング処理した表面に、液晶組成物を塗布してもよい。
仮支持体を用いて液晶層を形成する場合は、配向膜は仮支持体とともに剥離されてハーフミラーフィルムを構成する層とはならなくてもよい。
配向層の厚さは0.01〜5μmであることが好ましく、0.05〜2μmであることがさらに好ましい。
(接着層)
ハーフミラーフィルムは、各層の接着のため、接着層を含んでいてもよい。接着層は、例えばコレステリック液晶層間、コレステリック液晶層と他の層との間に設けられていてもよい。なお、ハーフミラーフィルムと中間膜シートとの間、およびハーフミラーフィルムとガラス板との間にも接着層を設けてもよい。
接着層は接着剤から形成されるものであればよい。
接着剤としては硬化方式の観点からホットメルトタイプ、熱硬化タイプ、光硬化タイプ、反応硬化タイプ、硬化の不要な感圧接着タイプがあり、それぞれ素材としてアクリレート系、ウレタン系、ウレタンアクリレート系、エポキシ系、エポキシアクリレート系、ポリオレフィン系、変性オレフィン系、ポリプロピレン系、エチレンビニルアルコール系、塩化ビニル系、クロロプレンゴム系、シアノアクリレート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリスチレン系、ポリビニルブチラール系などの化合物を使用することができる。作業性、生産性の観点から、硬化方式として光硬化タイプが好ましく、光学的な透明性、耐熱性の観点から、素材はアクリルレート系、ウレタンアクリレート系、エポキシアクリレート系などを使用することが好ましい。
ハーフミラーフィルムとガラス板との間の接着には、高透明性接着剤転写テープ(OCAテープ:Optically Clear Adhesive Tape)を用いてもよい。
接着層の膜厚は0.5〜10μm、好ましくは1〜5μmであればよい。ハーフミラーフィルムの色ムラ等を軽減するため均一な膜厚で設けられることが好ましい。
[合わせガラス]
上記のように、合わせガラスは2枚のガラス板が中間層を介して接着している構造を有する。合わせガラスは、公知の合わせガラス作製方法を用いて製造することができる。一般的には、合わせガラス用の中間膜シートを2枚のガラス板に挟んだ後、加熱処理と加圧処理(ゴムローラーによる処理等)とを数回繰り返し、最後にオートクレーブ等を利用して加圧条件下での加熱処理を行う方法により製造することができる。
ガラス板としては、ウインドシールドガラスに一般的に用いられるガラス板を利用することができる。ガラス板は可視光領域で透明で低複屈折性であればよい。
ガラス板の厚みについては特に制限はないが、0.5mm〜5mm程度であればよく、1mm〜3mmが好ましく、2.0〜2.3mmがより好ましい。
合わせガラスは、楔形の断面形状の中間層を有する。このような中間層により、合わせガラスも楔形の断面形状を有する。また、特に、楔形の断面形状を有する中間層により、投映像表示部上端の中間層の膜厚が投映像表示部下端の中間層の膜厚より大きくなっていることが好ましい。このような構造により、より二重像を低減することができる。
楔形の断面形状の中間層は以下のように、中間膜シートまたは合わせガラス用積層中間膜シートを製造する際に、長方形のシートの1辺における膜厚と対向する辺における膜厚が異なるように、シートを製造して作製することができる。例えば、500mm〜1000mmの距離で対向するシートの辺(好ましくは上下)における膜厚の差異は0.5mm〜2.0mm程度、好ましくは0.6mm〜1.0mmであればよい。具体的には、特開2011−505330号公報もしくは米国特許明細書第5013134号に記載のように、または特開2008−201667号公報の段落0047〜0050に記載を参照して作製すればよい。ハーフミラーフィルムを外貼りするときは、楔形の断面形状を有する市販の合わせガラスを用いてもよい。
(中間膜シート)
ハーフミラーフィルムを含まない中間膜シートを用いる場合の中間膜シートとしては、公知のいずれの中間膜シートを用いてもよい。例えば、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン−酢酸ビニル共重合体および塩素含有樹脂の群から選ばれる樹脂を含む樹脂膜を用いることができる。上記樹脂は、中間膜シートの主成分であることが好ましい。なお、主成分であるとは、中間膜シートの50質量%以上の割合を占める成分のことをいう。
上記の樹脂のうち、ポリビニルブチラールまたはエチレン−酢酸ビニル共重合体であることが好ましく、ポリビニルブチラールがより好ましい。樹脂は、合成樹脂であることが好ましい。
ポリビニルブチラールは、ポリビニルアルコールをブチルアルデヒドによりアセタール化して得ることができる。上記ポリビニルブチラールのアセタール化度の好ましい下限は40%、好ましい上限は85%であり、より好ましい下限は60%、より好ましい上限は75%である。
上記ポリビニルブチラールは、ポリビニルアルコールをブチルアルデヒドによりアセタール化することにより調製することができる。ポリビニルアルコールは、通常、ポリ酢酸ビニルを鹸化することにより得られ、鹸化度80〜99.8モル%のポリビニルアルコールが一般的に用いられる。
また、上記ポリビニルアルコールの重合度の好ましい下限は200、好ましい上限は3000である。200未満であると、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下することがあり、3000を超えると、樹脂膜の成形性が悪くなり、しかも樹脂膜の剛性が大きくなり過ぎ、加工性が悪くなることがある。より好ましい下限は500、より好ましい上限は2000である。
(合わせガラス用積層中間膜シート)
ハーフミラーフィルムを含む合わせガラス用積層中間膜シートは、ハーフミラーフィルムを上記中間膜シートの表面に貼合して形成することができる。または、ハーフミラーフィルムを2枚の上記中間膜シートに挟んで形成することもできる。2枚の中間膜シートは同一であってもよく異なっていてもよいが、同一であることが好ましい。
ハーフミラーフィルムと中間膜シートとの貼合には、公知の貼合方法を用いることができるが、ラミネート処理を用いることが好ましい。積層体と中間膜シートとが加工後に剥離してしまわないように、ラミネート処理を実施する場合には、ある程度の加熱及び加圧条件下にて実施することが好ましい。
ラミネートを安定的に行なうには、中間膜シートの接着する側の膜面温度が50〜130℃であることが好ましく、70〜100℃であることがより好ましい。
ラミネート時には加圧することが好ましい。加圧条件は、2.0kg/cm2未満であることが好ましく、0.5〜1.8kg/cm2の範囲であることがより好ましく、0.5〜1.5kg/cm2の範囲であることがさらに好ましい。
また、ラミネートと同時に、又はその直後、もしくはその直前に、ハーフミラーフィルムが含んでいてもよい支持体を剥離してもよい。即ち、ラミネート後に得られる積層中間膜シートには、支持体が無くてもよい。
合わせガラス用積層中間膜シートの製造方法の一例は、
(1)第1の中間膜シートの表面にハーフミラーフィルムを貼合して第1の積層体を得る第1の工程、及び、
(2)第1の積層体中のハーフミラーフィルムの第1の中間膜シートが貼合されている面とは反対の面に、第2の中間膜シートを貼合する第2の工程、を含み、
第1の工程において、赤外光反射板と第1の中間膜シートとを貼合するとともに、支持体を剥離し、第2の工程において、第2の中間膜シートを、基板を剥離した面に貼合する、合わせガラス用積層中間膜シートの製造方法である。
この方法により、支持体を含まない、合わせガラス用積層中間膜シートを製造することができ、合わせガラス用積層中間膜シートを用いることで、支持体を含まない、合わせガラスを容易に作製することができる。
[コレステリック液晶層に対して視認側にある層]
一般的に、投映像表示用部材において、投映光を反射する層からの反射光による像と、投映像表示用部材の光入射側から見て手前の面または裏面からの界面反射光による像が重なることによって二重像(または多重像)の問題が生じている。本発明のウインドシールドガラスにおいては、コレステリック液晶層を透過する光は上記コレステリック液晶層を反射する円偏光と逆のセンスの円偏光となっており、裏面からの界面反射光は、コレステリック液晶層より裏面側にある層が低複屈折性のガラス板である場合は、通常上記コレステリック液晶層で反射されるセンスの円偏光が大部分となるため顕著な二重像を生じさせにくい。また、さらに、上述のように、複数のコレステリック液晶層を含む構成において、投映光の入射側に最も近いコレステリック液晶層が最も長い選択反射の中心波長を有するようにすることにより、コレステリック液晶層を透過して生じる特定波長の円偏光が他のコレステリック液晶層の位相差に影響を受けることを防止して、二重像を低減することができる。また、投映光として偏光を利用し、位相差層を適宜設けることにより投映光の大部分がハーフミラーフィルムで反射されるように構成することもできる。
一方で、投映光の入射側の面からの反射光は顕著な二重像を生じさせ得る。特にコレステリック液晶層の重心から投映像表示用部材の光入射側から見て手前の面までの距離が一定値以上であると二重像が顕著になり得る。具体的には、本発明のウインドシールドガラスの構造において、コレステリック液晶層より観察側にある層の厚みの総計(コレステリック液晶層の厚みを含まない)、すなわち、最も投映光の入射側にあるコレステリック液晶層の投映光の入射側の最外面から、コレステリック液晶層に対して投映光の入射側のウインドシールドガラスの最外面までの距離、が0.5mm以上となると二重像が顕著になり得、1mm以上でより顕著となり得、1.5mm以上でより顕著となり得, 2.0mm以上で特に顕著になり得る。コレステリック液晶層より視認側にある層としては、位相差層、支持体、中間膜シート、第2のガラス板などの基材などが挙げられる。
本発明のウインドシールドガラスは、楔形の断面形状を有する中間層を含む合わせガラスを用いるため、コレステリック液晶層より視認側にある層の厚みの総計が上記のようである場合でも、顕著な二重像なしに投映像を視認することができる。
<ヘッドアップディスプレイシステム>
ウインドシールドガラスはプロジェクター等の投映光を出射する手段と組み合わせて用い、投映像表示部で投映像を表示することができる。これを利用して、本発明のウインドシールドガラスはヘッドアップディスプレイシステムの構成部材として用いることができる。ヘッドアップディスプレイシステムは、ウインドシールドガラスおよび投映光を出射するプロジェクターが一体となったものであってもよく、ウインドシールドガラスおよび投映光を出射するプロジェクターとの組み合わせとして使用されるものであってもよい。
本明細書において、投映像とは、周囲風景ではない、使用するプロジェクターからの光の投射に基づく映像を意味する。投映像は単一色の映像であってもよく、多色またはフルカラーの映像であってもよい。投映像は投映像表示部の反射光によるものであればよい。投映像は、観察者から見て投映像表示部の先に浮かび上がって見える虚像として観測されていればよい。
投映像表示の際の投映光(入射光)はp偏光であることが好ましい。投映光は、投映像表示部の法線に対し45°〜70°の斜め入射角度で入射させることが好ましい。屈折率1.51程度のガラスと屈折率1の空気との界面のブリュースター角は約56°であり、上記の角度の範囲でp偏光を入射させることにより、投映像表示のためのコレステリック液晶層からの選択反射光に対してウインドシールドガラス表面からの界面反射光が少なく、二重像の影響が小さい画像表示が可能である。上記角度は50°〜65°であることも好ましい。このとき、投映像の観察は、入射面の反射光方向において、ウインドシールドガラスの法線に対し、45°〜70°、好ましくは50°〜65°の角度で行うことができる構成であればよい。
投映光は、ウインドシールドガラスの上下左右等、いずれの方向から入射してもよく、観測者の方向と対応させて、決定すればよい。例えば使用時の下方向から上記のような斜め入射角度で入射していればよい。
また、λ/2位相差層を利用する場合のλ/2位相差層の遅相軸は、入射p偏光の振動方向(投映光の入射面)に対し、40°〜65°好ましくは45°〜60°の角度をなしていることが好ましい。投映光は、コレステリック液晶層に対してλ/2位相差層側から入射させ、λ/2位相差層を経由してコレステリック液晶層に入射させればよい。すなわち、全てのコレステリック液晶層に対して位相差層を投射光の入射側に配置すればよい。
ウインドシールドガラスを投映像表示用部材として用いたヘッドアップディスプレイシステムについては、特開平2−141720号公報、特開平10−96874号公報、特開2003−98470号公報、米国特許明細書第5013134号、特表2006−512622号公報などを参照することができる。
[プロジェクター]
本明細書において、「プロジェクター」は「光または画像を投映する装置」であり、「描画した画像を投射する装置」を含む。ヘッドアップディスプレイシステムにおいて、プロジェクターは、描画デバイスを含み、小型の中間像スクリーンに描画された画像(実像)をコンバイナにより虚像として反射表示するものが好ましい。
プロジェクターの描画デバイスとしては、特に限定されず、画像を投射する機能を有するものであれば特に限定されない。プロジェクターの例としては、液晶プロジェクター、DMD(Digital Micromirror device)を用いたDLP(ディジタルライトプロセッシング、Digital Light Processing)プロジェクター、GLV(Grating Light Valve)プロジェクター、LCOS(Liquid Crystal on Silicon)プロジェクター、CRTプロジェクターなどが挙げられる。DLPプロジェクターおよびGLV(Grating Light Valve)プロジェクターはMEMS(Microelectromechanical systems)を用いたものであってもよい。
プロジェクターの光源としてはレーザー光源、LED、放電管などを用いることができる。プロジェクターは描画デバイスで形成された投映光の光路を調整する反射鏡などを含んでいてもよい。
本発明のウインドシールドガラスと組み合わせて用いるプロジェクターは、発光が偏光であるものでもよく、p偏光およびs偏光を含む自然光のものでもよい。p偏光およびs偏光を含む自然光を発光するプロジェクターを用いた場合、特に上記ハーフミラーフィルムによる輝度向上の効果が顕著である。p偏光およびs偏光を含む自然光を発光するプロジェクターとしては、例えばDLPプロジェクターが好ましい。
偏光を用いる場合で、プロジェクターの出射光が直線偏光ではない場合は、直線偏光フィルムをプロジェクターの出射光側に配して用いてもよく、プロジェクターから投映像表示部までの光路で直線偏光とされていてもよい。通常、投映像表示部への入射面に平行な方向に振動するp偏光となるように入射させることが好ましい。
本発明のウインドシールドガラスは、特に、発光波長が可視光領域において連続的でないレーザーやLED、OLEDなどを光源に用いたプロジェクターと組み合わせて用いるヘッドアップディスプレイシステムに有用である。各発光波長に合わせて、コレステリック液晶層の選択反射の中心波長を調整できるからである。また、LCD(液晶表示装置)やOLEDなど表示光が偏光しているディスプレイの投映に用いることもできる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、物質量とその割合、操作等は本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるものではない。
<ハーフミラーフィルムの作製>
液晶化合物、水平配向剤、右旋回性キラル剤、重合開始剤を溶媒中で混合しコレステリック液晶性混合物(R)を調製した。キラル剤の処方量を調整して塗布液(R1)〜(R3)を調製した。それぞれの塗布液を用いて、以下の円偏光反射層作製時と同様に仮支持体上に単一層のコレステリック液晶層を作製し、反射特性を確認したところ、作製されたコレステリック液晶層はすべて右円偏光反射層であり、選択反射の中心波長はそれぞれ540nm、623nm、766nmであった。また、コレステリック液晶層法線に対し60度の入射角度で照射し、出射角度60度で観測される反射スペクトルから観測される見かけ上の選択反射の中心波長は、それぞれ450nm、520nm、640nmであった。
以下の手順で表1に示す積層順でハーフミラーフィルムを作製した。なお、表中Bは塗布液(R1)を用いて作製される層であり。Gは塗布液(R2)を用いて作製される層でありRは塗布液(R3)を用いて作製される層であり、膜厚はB:3.55μm、G:5μm、R:5.15μmとなるようにした。
(1)1層目の塗布液を、ワイヤーバーを用いて、仮支持体のラビング処理面表面に、室温にて塗布した。
(2)室温にて乾燥させて溶剤を除去した後、加熱しコレステリック液晶相とした。次いで、UV照射し、コレステリック液晶相を固定して、コレステリック液晶層を作製し、室温まで冷却した。
(3)得られたコレステリック液晶層表面に2層目の塗布液を塗布して上記工程(1)及び(2)を繰り返した。さらに、得られた2層目のコレステリック液晶表面に3層目の塗布液を塗布して上記工程(1)及び(2)を繰り返して、仮支持体上にコレステリック液晶層3層を有するハーフミラーフィルムを形成した。
<位相差層を有するハーフミラーフィルムの作製>
上記のコレステリック液晶性混合物(R)において、キラル剤を添加しない組成物を塗布液として用いた。ラビング処理した仮支持体のラビング処理面表面に、ワイヤーバーを用いて、上記塗布液を室温にて塗布した。乾燥させて溶剤を除去した後、加熱し、液晶相とした。次いで、UV照射し、液晶相を固定して、膜厚1.8μmの位相差層を作製し、室温まで冷却した。波長550nmで正面位相差を測定したところ、300nmであった。
(11)上記位相差層表面に、塗布液(R1)を、ワイヤーバーを用いて、室温にて塗布した。
(12)室温にて乾燥させて溶剤を除去した後、加熱しコレステリック液晶相とした。次いで、UV照射し、コレステリック液晶相を固定して、コレステリック液晶層を作製し、室温まで冷却した。
(13)得られたコレステリック液晶層表面に塗布液(R2)を塗布して上記工程(11)及び(12)を繰り返した。さらに、得られた2層目のコレステリック液晶表面に塗布液(R3)を塗布して上記工程(11)及び(12)を繰り返して、仮支持体上にコレステリック液晶層3層からなるハーフミラーフィルムを形成した。
各コレステリック液晶層の屈折率の異方性はΔn=0.07であった。
Δnは、各選択反射ピーク(選択反射の中心波長:λ)における反射率を測定して半値幅Wを求め、W=Δn×P(ピッチ)の関係から、以下の式より算出した。nは、コレステリックの平均屈折率である。
Δn=W/P=W/(λ/n)
<サンプルの作製と評価>
得られたハーフミラーフィルムを表1に示すように、合わせガラスに、内部形成または外貼りし、サンプルを作製した。
内部形成のサンプルは、以下のように行った。ポリビニルブチラールフィルム(積水化学社製エスレックフィルム 厚さ15mil(0.38mm))につき、特開平2−279437号公報の実施例2に記載のように、ローラーを使用して厚さ分布をつけた。上記のように厚さ分布をつけた2枚のポリビニルブチラールフィルムで仮支持体剥離後の上記ハーフミラーフィルムを挟み楔形の形状となるようにし、さらに、これをガラス板(セントラル硝子社製FL2、300×300mm、厚さ2mm)2枚で挟んで、表示した画像が二重にならないようにガラス前面と後面の角度を合わせた。得られたガラス板、ポリビニルブチラールフィルム、ハーフミラーフィルム、ポリビニルブチラールフィルム、およびガラス板がこの順で積層された積層体を負圧下(−0.1MPa)で、100℃に昇温し、1時間固定して仮圧着した。さらにオートクレーブを使用し、120℃ 1.3MPa環境下にして20分で圧着した。
外貼りのサンプルは、上記の合わせガラスの形成において、2枚のポリビニルブチラールフィルムでハーフミラーフィルムを挟まない以外は同様に作製した合わせガラスの表面に、ハーフミラーフィルムを接着剤にて貼りつけて、仮支持体を剥離して得た。
得られたサンプルを図1に示すように配置した。位相差層を含むハーフミラーフィルムを用いた例においては、分光光度計のp偏光透過軸と合わせガラスの位相差層のラビング方向が45度になる様にサンプルを設置した。p偏光、s偏光が半分ずつ含まれる自然光を発光するDLPプロジェクターで投映光を照射し、サンプル表面の法線に対し、60度で光が入射するようにした。図に示すように、サンプル表面の法線に対し60度の方向での反射光をp偏光とs偏光それぞれの場合の反射率を測定し、平均反射率を求めた。波長、450nm、520nm、640nmでの平均反射率の平均値を輝度として評価した。また、二重像を目視で確認した。さらに、偏光サングラスをかけて投映像が見えるか否かを評価した。
結果を表1に示す。
二重像は、外貼りの例でより低減されていることが分かる。一方で、輝度は、外貼りの例と、内部形成の例とでほぼ同様であった。
1 ウインドシールドガラス
2 内部形成のハーフミラーフィルム
3 プロジェクター
4 観察位置
5 曲面ミラー

Claims (18)

  1. ウインドシールドガラスであって、
    投映光により投映像を表示する投映像表示部を含み、
    第二のガラス板、中間層、および第一のガラス板を前記投映光の入射側からこの順で含み、
    前記中間層は、楔形の断面形状を有し、
    少なくとも前記投映像表示部においてハーフミラーフィルムを含み、
    前記ハーフミラーフィルムが、コレステリック液晶層を含む前記ウインドシールドガラス。
  2. 前記投映像表示部において、第一のガラス板、前記中間層、第二のガラス板、前記ハーフミラーフィルムをこの順に含む、請求項1に記載のウインドシールドガラス。
  3. 前記中間層に前記ハーフミラーフィルムを含む請求項1に記載のウインドシールドガラス。
  4. 前記ハーフミラーフィルムが、前記コレステリック液晶層を2層以上含み、前記2層以上のコレステリック液晶層の選択反射の中心波長は互いに異なっている請求項1〜3のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
  5. 前記ハーフミラーフィルムが、680nm〜850nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、600nm〜680nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および490nm〜600nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層を含む請求項4に記載のウインドシールドガラス。
  6. 前記投映光の入射側に最も近いコレステリック液晶層が最も長い選択反射の中心波長を有する請求項4または5に記載のウインドシールドガラス。
  7. 前記ハーフミラーフィルムが、前記投映光の入射側から、580〜700nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、500〜580nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および400〜500nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層をこの順に含む請求項6に記載のウインドシールドガラス。
  8. 前記ハーフミラーフィルムが、前記コレステリック液晶層の前記投映光の入射側にλ/2位相差層を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
  9. 前記λ/2位相差層の正面位相差が190nm〜390nmの範囲である請求項8に記載のウインドシールドガラス。
  10. 前記ハーフミラーフィルムが、前記λ/2位相差層、490nm〜600nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、600nm〜680nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層、および680nm〜850nmに選択反射の中心波長を有するコレステリック液晶層をこの順で含む請求項8または9に記載のウインドシールドガラス。
  11. 前記ウインドシールドガラスの鉛直上方向に対し、前記λ/2位相差層の遅相軸が+40°〜+65°、または−40°〜−65°の範囲にある請求項8〜10のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
  12. 前記中間層が樹脂膜である請求項1〜11のいずれか一項に記載のウインドシールドガラス。
  13. 前記樹脂膜がポリビニルブチラールを含む請求項12に記載のウインドシールドガラス。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のウインドシールドガラスと、前記投映光を出射するプロジェクターとを含む、ヘッドアップディスプレイシステム。
  15. 前記投映光が入射面に平行な方向に振動するp偏光と垂直な方向に振動するs偏光とを含む、請求項14に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
  16. 前記プロジェクターがディジタルライトプロセッシング方式である請求項15に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
  17. 前記投映光が前記投映像表示部の前記投映光の入射側の面の法線に対し45°〜70°の角度で入射する、請求項15または16に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
  18. 前記投映光が前記ウインドシールドガラスの使用時の下方向から入射する、請求項14〜17のいずれか一項に記載のヘッドアップディスプレイシステム。
JP2015032024A 2015-02-20 2015-02-20 ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム Abandoned JP2016153281A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032024A JP2016153281A (ja) 2015-02-20 2015-02-20 ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
CN201680009633.6A CN107209389B (zh) 2015-02-20 2016-02-19 挡风玻璃以及平视显示器***
PCT/JP2016/054791 WO2016133187A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-19 ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
EP16752573.2A EP3260906A4 (en) 2015-02-20 2016-02-19 Windshield glass and head-up display system
US15/680,745 US20170343806A1 (en) 2015-02-20 2017-08-18 Windshield glass and head-up display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032024A JP2016153281A (ja) 2015-02-20 2015-02-20 ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016153281A true JP2016153281A (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032024A Abandoned JP2016153281A (ja) 2015-02-20 2015-02-20 ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170343806A1 (ja)
EP (1) EP3260906A4 (ja)
JP (1) JP2016153281A (ja)
CN (1) CN107209389B (ja)
WO (1) WO2016133187A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090562A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 旭硝子株式会社 合わせガラス
WO2018084076A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
JP2018081296A (ja) * 2016-11-04 2018-05-24 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
WO2018158914A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 マクセルホールディングス株式会社 合わせガラス及びそれに用いる合わせガラス用光学フィルム
JP2018173565A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大日本印刷株式会社 偏光分離フィルム
WO2019009252A1 (ja) 2017-07-04 2019-01-10 富士フイルム株式会社 ハーフミラー
KR101937535B1 (ko) * 2016-11-09 2019-01-10 호서대학교 산학협력단 투명 디스플레이를 이용한 차량용 디스플레이 장치 및 방법
JP2019069685A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 マクセル株式会社 情報表示装置
JPWO2020184714A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17
JPWO2019050019A1 (ja) * 2017-09-07 2020-11-12 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JPWO2019156030A1 (ja) * 2018-02-07 2021-02-18 Agc株式会社 合わせガラス
WO2023080116A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム及びこのヘッドアップディスプレイシステムを有する輸送機

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017039004A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP3407338B1 (en) 2016-01-20 2022-01-19 Agc Inc. Mirror surface display device and use of a light reflecting and transmitting member
WO2017175639A1 (ja) 2016-04-07 2017-10-12 旭硝子株式会社 合わせガラス
US10274725B2 (en) * 2016-06-20 2019-04-30 Denso International America, Inc. Head-up display with second high intensity lighting unit installed outside of first display casing
JP6717093B2 (ja) * 2016-07-15 2020-07-01 Agc株式会社 合わせガラス
CN108627977A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 怡利电子工业股份有限公司 可调式全时抬头显示***
US20180284430A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 E-Lead Electronic Co., Ltd. Head-up display system of all time
US10788667B2 (en) 2017-08-31 2020-09-29 Vitro Flat Glass Llc Heads-up display and coating therefor
WO2019078123A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 Agc株式会社 合わせガラス
WO2019146423A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
CN111566068B (zh) * 2018-02-23 2022-09-06 富士胶片株式会社 图像显示用夹层玻璃的制造方法、图像显示用夹层玻璃及图像显示***
JP6793344B2 (ja) * 2018-02-28 2020-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、移動体
MX2020009838A (es) * 2018-03-22 2020-10-14 Saint Gobain Cristal compuesto para un dispositivo de visualizacion frontal con un recubrimiento electricamente conductor y un recubrimiento antirreflectante.
EP3769143B1 (de) 2018-03-22 2023-06-07 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierten strahlungsanteilen
US10981358B2 (en) * 2018-04-03 2021-04-20 AGC Inc. Laminated glass
JP7148348B2 (ja) * 2018-10-02 2022-10-05 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7177176B2 (ja) 2018-10-17 2022-11-22 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020122023A1 (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
CN109828401A (zh) * 2019-03-28 2019-05-31 杭州光粒科技有限公司 基于超支化单体的快速响应聚合物稳定胆甾相液晶光阀及其制备方法
DE102020128073B4 (de) * 2019-10-30 2024-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Anzeigesystem
DE112021000529T5 (de) * 2020-01-15 2022-11-17 AGC Inc. Head-up-Display-System
CN113238378B (zh) * 2021-04-14 2022-07-19 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示***
CN113514976A (zh) * 2021-04-28 2021-10-19 武汉华星光电技术有限公司 车载显示面板、车辆装置
CN113878953A (zh) * 2021-10-08 2022-01-04 福耀玻璃工业集团股份有限公司 夹层玻璃及抬头显示***
CN118055856A (zh) * 2021-10-08 2024-05-17 福耀玻璃工业集团股份有限公司 夹层玻璃及抬头显示***

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435478A (en) * 1987-06-23 1989-02-06 Kaiser Aerospace & Electronics Synthesizer for head up display using cholesteric liquid crystal element
JPH04502525A (ja) * 1989-10-16 1992-05-07 リビー―オーウェンズ―フォード・カンパニー 車輌のウィンドシールド用表示パネル
JPH11249062A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Asahi Glass Co Ltd 情報表示装置
JP2003307622A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 偏光素子
US20040135742A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Weber Michael F. Head-up display with polarized light source and wide-angle p-polarization reflective polarizer
JP2005292423A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 偏光選択反射シート並びにそれを備えた投影スクリーン及び投影システム
JP2005331777A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Asahi Glass Co Ltd 表示装置及び反射型スクリーン
WO2011121949A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 パナソニック株式会社 シースルーディスプレイ
JP2011207645A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用合わせガラス
JP2012051780A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hyundai Motor Co Ltd ディスプレイ用ウインドシールドガラス及びその製造方法
JP2014071250A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 反射型スクリーンおよび映像表示システム
WO2015166872A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 シャープ株式会社 反射投影型表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050966A (en) * 1988-07-06 1991-09-24 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Optical combiner collimating apparatus
US4900133A (en) * 1988-10-27 1990-02-13 Kaiser Electronics Heads-up display combiner utilizing a cholesteric liquid crystal element
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
WO2002086591A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Reveo, Inc. Image display system and electrically actuatable image combiner therefor
JP2003098470A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
CN101038349A (zh) * 2005-12-26 2007-09-19 旭硝子株式会社 用于车辆的层压玻璃
JP2008301667A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Toyota Auto Body Co Ltd ダブルステータ型モータ
TR201807499T4 (tr) * 2007-12-07 2018-06-21 Saint Gobain Lamine edilmiş camdan yapılan eğimli taşıt ön camı.
FR2960309B1 (fr) * 2010-05-20 2013-06-28 Delphi Tech Inc Systeme d'affichage tete haute

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435478A (en) * 1987-06-23 1989-02-06 Kaiser Aerospace & Electronics Synthesizer for head up display using cholesteric liquid crystal element
JPH04502525A (ja) * 1989-10-16 1992-05-07 リビー―オーウェンズ―フォード・カンパニー 車輌のウィンドシールド用表示パネル
JPH11249062A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Asahi Glass Co Ltd 情報表示装置
JP2003307622A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 偏光素子
US20040135742A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Weber Michael F. Head-up display with polarized light source and wide-angle p-polarization reflective polarizer
JP2005292423A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 偏光選択反射シート並びにそれを備えた投影スクリーン及び投影システム
JP2005331777A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Asahi Glass Co Ltd 表示装置及び反射型スクリーン
WO2011121949A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 パナソニック株式会社 シースルーディスプレイ
JP2011207645A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用合わせガラス
JP2012051780A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hyundai Motor Co Ltd ディスプレイ用ウインドシールドガラス及びその製造方法
JP2014071250A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 反射型スクリーンおよび映像表示システム
WO2015166872A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 シャープ株式会社 反射投影型表示装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017090562A1 (ja) * 2015-11-24 2018-09-13 Agc株式会社 合わせガラス
WO2017090562A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 旭硝子株式会社 合わせガラス
US10710434B2 (en) 2015-11-24 2020-07-14 AGC Inc. Laminated glass
WO2018084076A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
JP2018081296A (ja) * 2016-11-04 2018-05-24 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
CN109863430A (zh) * 2016-11-04 2019-06-07 富士胶片株式会社 挡风玻璃、平视显示器***及半反射镜膜
KR101937535B1 (ko) * 2016-11-09 2019-01-10 호서대학교 산학협력단 투명 디스플레이를 이용한 차량용 디스플레이 장치 및 방법
JPWO2018158914A1 (ja) * 2017-03-02 2019-12-19 マクセルホールディングス株式会社 合わせガラス及びそれに用いる合わせガラス用光学フィルム
WO2018158914A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 マクセルホールディングス株式会社 合わせガラス及びそれに用いる合わせガラス用光学フィルム
JP2018173565A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大日本印刷株式会社 偏光分離フィルム
WO2019009252A1 (ja) 2017-07-04 2019-01-10 富士フイルム株式会社 ハーフミラー
US11433743B2 (en) 2017-07-04 2022-09-06 Fujifilm Corporation Half mirror
JPWO2019009252A1 (ja) * 2017-07-04 2020-04-23 富士フイルム株式会社 ハーフミラー
US11526006B2 (en) 2017-09-07 2022-12-13 Fujifilm Corporation Half-mirror film for displaying projection image, laminated glass for displaying projection image, and image display system
JPWO2019050019A1 (ja) * 2017-09-07 2020-11-12 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JP7161997B2 (ja) 2017-09-07 2022-10-27 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JP2022172201A (ja) * 2017-09-07 2022-11-15 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JP7453292B2 (ja) 2017-09-07 2024-03-19 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JP2019069685A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 マクセル株式会社 情報表示装置
JPWO2019156030A1 (ja) * 2018-02-07 2021-02-18 Agc株式会社 合わせガラス
JP7255501B2 (ja) 2018-02-07 2023-04-11 Agc株式会社 合わせガラス
WO2020184714A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JPWO2020184714A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17
JP7382392B2 (ja) 2019-03-13 2023-11-16 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2023080116A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム及びこのヘッドアップディスプレイシステムを有する輸送機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260906A4 (en) 2018-01-17
WO2016133187A1 (ja) 2016-08-25
US20170343806A1 (en) 2017-11-30
EP3260906A1 (en) 2017-12-27
CN107209389B (zh) 2019-12-10
CN107209389A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016133187A1 (ja) ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP6114728B2 (ja) 投映像表示用部材および投映像表示システム
WO2016133186A1 (ja) コンバイナおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP6336572B2 (ja) 反射部材、投映スクリーン、コンバイナ、および、遮熱部材
JPWO2016052367A1 (ja) 投映像表示用部材および投映像表示システム
CN107615119B (zh) 用于图像显示装置的图像显示部表面的半反射镜的制造方法、半反射镜及带图像显示功能的反射镜
WO2018084076A1 (ja) ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
JP6301350B2 (ja) 投映像表示用ハーフミラーおよびその製造方法、ならびに投映像表示システム
JP6602727B2 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP6479699B2 (ja) 車両用画像表示機能付きミラーおよびその製造方法
JP2018081296A (ja) ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
WO2018110066A1 (ja) ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、および積層フィルム
JP2018151636A (ja) 投映像表示用ハーフミラーおよび投映像表示システム
WO2019146423A1 (ja) 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP6286440B2 (ja) 投映像表示用ハーフミラーおよび投映像表示システム
JP6193471B2 (ja) 投映像表示用部材および投映像表示用部材を含む投映システム
JP2018200459A (ja) 実像表示用部材、および表示システム
WO2019163969A1 (ja) 画像表示用合わせガラスの製造方法、画像表示用合わせガラス、および、画像表示システム
JP2019012211A (ja) 投映像表示用ハーフミラー、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
JP2019038707A (ja) 合わせガラスの製造方法
JP2018199317A (ja) 積層フィルム、合わせガラス中間膜シートの製造方法、および合わせガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20180413