JP2016058651A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016058651A
JP2016058651A JP2014185632A JP2014185632A JP2016058651A JP 2016058651 A JP2016058651 A JP 2016058651A JP 2014185632 A JP2014185632 A JP 2014185632A JP 2014185632 A JP2014185632 A JP 2014185632A JP 2016058651 A JP2016058651 A JP 2016058651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor device
semiconductor
manufacturing
gallium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014185632A
Other languages
English (en)
Inventor
真吾 増子
Shingo Masuko
真吾 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014185632A priority Critical patent/JP2016058651A/ja
Priority to CN201510088713.2A priority patent/CN105990136A/zh
Priority to TW104106550A priority patent/TW201611111A/zh
Priority to US14/636,642 priority patent/US9472467B2/en
Publication of JP2016058651A publication Critical patent/JP2016058651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板の反りが抑制される半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】実施形態の半導体装置の製造方法は、第1面と第2面とを有する半導体基板と、前記半導体基板の前記第1面上に設けられた窒化ガリウム含有層と、を有し、厚さがd1である前記半導体基板の前記第2面を研削、研磨、およびエッチングし、前記半導体基板の厚さを前記d1の5分の1以下にする。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置の製造方法に関する。
窒化ガリウムを用いたデバイスにおいては、デバイス内の半導体基板をなるべく薄化し、デバイスの小型化を図ることが1つの流れになっている。半導体基板の薄化は、例えば、バックグラインド(裏面研削)により行われている。
しかし、窒化ガリウムの基板としてシリコン基板を用いた場合、シリコンの格子定数と窒化ガリウムの格子定数との不整合からシリコン基板には応力が内在している。このような状況で半導体基板をバックグラインドすると、バックグラインドにより発生する研磨痕によりシリコン基板が大きく反れる場合がある。そして、この反りが限度を超えると、シリコン基板が割れる可能性がある。
特開2012−160515号公報
本発明が解決しようとする課題は、半導体基板の反りが抑制される半導体装置の製造方法を提供することである。
実施形態の半導体装置の製造方法は、第1面と第2面とを有する半導体基板と、前記半導体基板の前記第1面上に設けられた窒化ガリウム含有層と、を有し、厚さがd1である前記半導体基板の前記第2面を研削、研磨、およびエッチングし、前記半導体基板の厚さを前記d1の5分の1以下にする。
図1は、実施形態に係る半導体装置の製造方法を表すフロー図である。 図2は、実施形態に係る半導体基板を研削または研磨する加工機の要部を表す模式的斜視図である。 図3(a)および図3(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図3(a)は、半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図3(b)は、図3(a)のA−A’線における模式的断面図である。 図4(a)および図4(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図4(a)は、半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図4(b)は、図4(a)のA−A’線における模式的断面図である。 図5(a)および図5(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図5(a)は、半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図5(b)は、図5(a)のA−A’線における模式的断面図である。 図6(a)および図6(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図6(a)は、半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図6(b)は、図6(a)のA−A’線における模式的断面図である。 図7(a)および図7(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図7(a)は、半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図7(b)は、図7(a)のA−A’線における模式的断面図である。 図8(a)および図8(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図8(a)は、個片化後の半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図8(b)は、個片化後の半導体装置の断面を表す模式的断面図である。 図9は、実施形態に係る半導体チップの要部に係る模式的断面図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜その説明を省略する。
図1は、実施形態に係る半導体装置の製造方法を表すフロー図である。
例えば、半導体基板の上に設けられた窒化ガリウム含有層の表面に、第1電極、第2電極、および第3電極を形成する(ステップS10)。ここで、半導体基板は、シリコン基板である。第1電極〜第3電極は、一例として、高電子移動度トランジスタのソース、ドレイン、およびゲートに対応している。また、高電子移動度トランジスタに限らず、MOSFETのソース、ドレイン、およびゲートでもよい。
次に、半導体基板の裏面を研削、研磨、およびエッチングし、半導体基板の厚さを5分の1以下にする(ステップS20)。
次に、研削、研磨、およびエッチングした半導体基板の裏面に導電層を形成する(ステップS30)。
次に、半導体基板、窒化ガリウム含有層、および導電層をダイシングにより分離する(ステップS40)。
以下に、図1に表すフロー図を具体的に説明する。
まず、実施形態に係る半導体装置の製造過程を説明する前に、半導体基板を研削または研磨する加工機について説明する。
図2は、実施形態に係る半導体基板を研削または研磨する加工機の要部を表す模式的斜視図である。
図2に表すように、グラインドテープ91上に載置された半導体基板10の裏面10rに、この裏面10rを研削(バックグラインド(B.G.))または研磨(ポリッシンググラインド(P.G.))する加工機90を押し当てる。加工機90または半導体基板10は矢印の向きに回転することが可能になっている。
加工機90は、半導体基板10の全面を覆うのではなく、例えば、加工機90の直径は、半導体基板10の半径以上に設計されている。加工機90と、半導体基板10との間には、ダイヤモンド等の砥粒が介在し、加工機90の回転または半導体基板10の回転により半導体基板10の裏面10rが研削または研磨される。
ここで、研削による半導体基板10の除去速度は、研磨による半導体基板10の除去速度よりも速い。また、研磨で用いられる砥粒の平均粒径は、研削で用いられる砥粒の平均粒径よりも小さい。換言すれば、研磨は、研削のいわゆる仕上げ処理である。
実施形態に係る半導体装置の製造過程を説明する。
図3(a)〜図7(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、各図(a)は、半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、各図(b)は、図(a)のA−A’線における断面を表す模式的断面図である。
例えば、図3(a)、(b)に表すように、第1面(以下、例えば、表面10s)と、第2面(以下、例えば、裏面10r)と、を有する半導体基板10の表面10sに窒化ガリウム含有層30をエピタキシャル成長させる。ここで、窒化ガリウム含有層30は、複数の層を有している(後述)。また、この段階での半導体基板10の厚さをd1(例えば、1mm)とする。窒化ガリウム含有層30の厚さは、10μmである。
続いて、窒化ガリウム含有層30の上に、第1電極(以下、例えば、ソース電極50)と、第2電極(以下、例えば、ドレイン電極51)と、第3電極(以下、例えば、ゲート電極52)と、を形成する。ここで、ドレイン電極51は、ソース電極50に並び、ゲート電極52は、ソース電極50とドレイン電極51との間に配置される。ゲート電極52と窒化ガリウム含有層30との間には、ゲート絶縁膜53が設けられている。ソース電極50、ドレイン電極51、およびゲート電極52の組は、複数設けられる。
なお、ソース電極50、ドレイン電極51、およびゲート電極52を形成した後、半導体基板10および窒化ガリウム含有層30の表面を被覆するパシベーション膜(図示しない)を形成してもよい。また、ソース電極50、ドレイン電極51、およびゲート電極52のそれぞれに電気的に接続された電極パッド(図示しない)を形成してもよい。
次に、図4(a)、(b)に表すように、半導体基板10の裏面10rを加工機90を用いて研削する。
研削は、例えば、JIS規格の粒度#1500の砥粒(例えば、ダイヤモンド砥粒)を用いて行う。例えば、加工機90の半導体基板10との当接面にダイヤモンド砥粒(固定砥粒)を固定させて、半導体基板10の裏面10rを研削する。
研削中には、加工機90と半導体基板10との間に、油等の溶媒、アルコール等の有機溶媒、水等の溶媒を介在させてもよい。あるいは、これらの溶媒を用いずに研削を行ってもよい。
半導体基板10を研削した後、半導体基板10の裏面10rには、加工機90の回転方向に応じた研削痕10caが形成される。半導体基板10に研削痕10caが形成されると、半導体基板10に印加されてた応力が一部解放されて、半導体基板10が反る。
ここで、反りの程度が限度を超えている場合は、半導体基板10が割れる場合がある。あるいは、研削痕10caが形成された半導体基板10を、成膜装置等の別の処理装置内に設置すると、半導体基板10が割れる場合がある。また、半導体基板10が割れなかったとしても、研削痕10caが残存した半導体基板10を用いたデバイスは、その抗折強度が低くなる。
従って、実施形態では、半導体基板10に形成された研削痕10caを減少させる処理をこの後に行う。
例えば、図5(a)、(b)に表すように、加工機90と半導体基板10との間に研削時よりも細かいダイヤモンド砥粒を介在させて半導体基板10の裏面10rを研磨する。
例えば、裏面10rの上にダイヤモンド砥粒を遊離させて、半導体基板10の裏面10rを研磨する。あるいは、半導体基板10の裏面10rを、化学的機械研磨法(CMP)により研磨する。
この研磨処理により、半導体基板10の裏面10rには、研削痕10caの深さがより浅くなった研削痕10cbが残存する。また、研削痕10caが形成されてた場合に比べて、半導体基板10の反りの程度が緩和する。
次に、図6(a)、(b)に表すように、半導体基板10の裏面10rを、エッチングする。例えば、半導体基板10の裏面10rを、炭素、硫黄、およびフッ素の少なくとも1つを含むガスによりドライエッチングする。
あるいは、半導体基板10の裏面10rを、フッ素を含む溶液によりウェットエッチングしてもよい。
このエッチング処理により、半導体基板10の裏面10rに残存していた研削痕10cbがさらに減少する。また、研削痕10cbが形成されてた場合に比べて、半導体基板10の反りの程度が緩和する。すなわち、研削のみの処理を行った半導体基板10に比べ、実施形態に係る半導体基板10は、研削痕が少なく、割れ難くなっている。
例えば、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後、半導体基板10の厚さは、当初の厚さd1の5分の1以下になっている。例えば、図3(a)、(b)に示す段階で、半導体基板10の厚さが1mmの場合、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後、半導体基板10の厚さは、200μm以下になっている。
図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10の厚さは、200μm以下とは限らない。
例えば、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10の厚さと、窒化ガリウム含有層30の厚さとを足しあわせた厚さは、半導体基板の直径1インチ当たり50μm以下である。例えば、直径8インチの半導体基板10を用いた場合、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10と窒化ガリウム含有層30との厚さは、400μm以下になっている。
あるいは、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10の厚さと、窒化ガリウム含有層30の厚さとを足しあわせた厚さは、半導体基板の直径1インチ当たり25μm以下である。例えば、直径8インチの半導体基板10を用いた場合、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10と窒化ガリウム含有層30との厚さは、200μm以下になっている。
また、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10の裏面10rの表面粗さRaは、0.006mm以上、0.008mm以下である。
また、図4(a)、(b)〜図6(a)、(b)の処理を終えた後の半導体基板10を平坦な支持台(図示しない)の上に載置した場合、支持台からの半導体基板10の中心の高さと、支持台からの半導体基板10の端の高さと、の差は、150μm以下になっている。
次に、図7(a)、(b)に表すように、半導体基板10の裏面10rに導電層55を形成する。導電層55は、半導体基板10を実装する際に、半田付け用の電極として用いられる。あるいは、導電層55は、半導体基板10の裏面10r側の電位を安定させるグランド層、さらに放熱体として用いられる。
図8(a)および図8(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式図であり、図8(a)は、個片化後の半導体基板の裏面を表す模式的平面図であり、図8(b)は、個片化後の半導体装置の断面を表す模式的断面図である。
次に、図8(a)、(b)に表すように、ソース電極50、ドレイン電極51、およびゲート電極52を含む組ごとに半導体基板10、窒化ガリウム含有層30、および導電層55を分離する。例えば、ダイシングライン10dに沿って、半導体基板10、窒化ガリウム含有層30、および導電層55をダイシング処理により分離する。これにより、個片化された複数の半導体チップ1が形成する。この後、ダイボンディング、ワイヤーボンディング、および封止樹脂を用いて半導体チップ1のパッケージ化を行なう。
このように、実施形態では、窒化ガリウム含有層30を支持するシリコン基板等の半導体基板10の裏面10rを、研削、研磨、およびエッチングする。これにより、半導体基板10からは研削痕が減少し、半導体基板10の反りが抑制される。その結果、半導体基板10は割れ難くなる。
また、実施形態では、半導体基板10の厚さを薄くできるので、半導体チップ1の薄型化を図ることができる。これにより、半導体パッケージの厚さも薄くなる。また、研削痕を減少させているので、半導体チップ1の抗折強度が増加する。
図9は、実施形態に係る半導体チップの要部に係る模式的断面図である。
図9に表す半導体チップ1は、半導体基板10と、半導体基板10の上に設けられた窒化ガリウム含有層30と、窒化ガリウム含有層30の上に設けられたソース電極50と、ソース電極50に並ぶドレイン電極51と、ソース電極50とドレイン電極51との間に設けられたゲート電極52と、半導体基板10の下に設けられた導電層55と、を備える。ゲート電極52と窒化ガリウム含有層30との間には、ゲート絶縁膜53が設けられている。半導体チップ1は、HEMTである。
窒化ガリウム含有層30は、窒化アルミニウム含有層31と、窒化アルミニウムガリウム含有層32と、窒化ガリウム含有層33、窒化アルミニウムガリウム含有層34と、を有する。
ソース電極50およびドレイン電極51は、窒化アルミニウムガリウム含有層34とオーミック接触をしている。ゲート絶縁膜53は、窒化珪素膜(Si)、酸化珪素膜(SiO)、酸化アルミニウム(Al)のいずれかを含む。
窒化アルミニウム含有層31と、窒化アルミニウムガリウム含有層32と、はHEMTのバッファ層として機能している。窒化ガリウム含有層33は、HEMTのキャリア走行層として機能している。窒化アルミニウムガリウム含有層34は、HEMTの障壁層として機能している。窒化アルミニウムガリウム含有層34は、ノンドープもしくはn形のAlGa1−XN(0<X≦1)層である。窒化ガリウム含有層33内の窒化ガリウム含有層33と窒化アルミニウムガリウム含有層34の界面付近には二次元電子が発生する。このような半導体チップ1も実施形態に含まれる。
なお、本明細書において「窒化物半導体」とは、総括的に、BInAlGa1−x−y−zN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1,x+y+z≦1)なる化学式において組成比x、y及びzをそれぞれの範囲内で変化させた全ての組成の半導体を含むものとする。またさらに、上記化学式において、N(窒素)以外のV族元素もさらに含むもの、導電形などの各種の物性を制御するために添加される各種の元素をさらに含むもの、及び、意図せずに含まれる各種の元素をさらに含むものも、「窒化物半導体」に含まれるものとする。
上記の実施形態では、「部位Aは部位Bの上に設けられている」と表現された場合の「の上に」とは、部位Aが部位Bに接触して、部位Aが部位Bの上に設けられている場合の他に、部位Aが部位Bに接触せず、部位Aが部位Bの上方に設けられている場合との意味で用いられる場合がある。また、「部位Aは部位Bの上に設けられている」は、部位Aと部位Bとを反転させて部位Aが部位Bの下に位置した場合や、部位Aと部位Bとが横に並んだ場合にも適用される場合がある。これは、実施形態に係る半導体装置を回転しても、回転前後において半導体装置の構造は変わらないからである。
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明した。しかし、実施形態はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、実施形態の特徴を備えている限り、実施形態の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも実施形態の特徴を含む限り実施形態の範囲に包含される。その他、実施形態の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても実施形態の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 半導体チップ、 10 半導体基板、 10ca、10cb 研削痕、 10r 第2面、 10s 第1面、 10d ダイシングライン、 30 窒化ガリウム含有層、 31 窒化アルミニウム含有層、 32 窒化アルミニウムガリウム含有層、 33 窒化ガリウム含有層、 34 窒化アルミニウムガリウム含有層、 50 第1電極、 51 第2電極、 52 第3電極、 53 ゲート絶縁膜、 90 加工機、 91 グラインドテープ

Claims (10)

  1. 第1面と第2面とを有する半導体基板と、前記半導体基板の前記第1面上に設けられた窒化ガリウム含有層と、を有し、厚さがd1である前記半導体基板の前記第2面を研削、研磨、およびエッチングし、前記半導体基板の厚さを前記d1の5分の1以下にする半導体装置の製造方法。
  2. 前記半導体基板の前記第2面を研削、研磨、およびエッチングした後の前記半導体基板の前記第2面の表面粗さRaは、0.006mm以上、0.008mm以下である請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記半導体基板の前記第2面を研削、研磨、およびエッチングした後の前記半導体基板の厚さと、前記窒化ガリウム含有層の厚さと、を足した厚さは、前記半導体基板の直径1インチ当たり25μm以下である請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記半導体基板の前記第2面を研削、研磨、およびエッチングした後の前記半導体基板を支持台の上に載置した場合、前記支持台からの前記半導体基板の中心の高さと、前記支持台からの前記半導体基板の端の高さと、の差が150μm以下である請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記半導体基板の前記第2面を、前記半導体基板を研削する研削機に固定させた固定砥粒により研削する請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記固定砥粒により研削を、溶媒を用いずに行う請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記半導体基板の前記第2面を、前記第2面の上に砥粒を遊離させて研磨する請求項1〜6のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記半導体基板の前記第2面を、化学的機械研磨法により研磨する請求項1〜7のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記半導体基板の前記第2面を、炭素、硫黄、およびフッ素の少なくとも1つを含むガスによりエッチングする請求項1〜8のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記半導体基板の前記第2面を、フッ素を含む溶液によりエッチングする請求項1〜9のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2014185632A 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法 Pending JP2016058651A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185632A JP2016058651A (ja) 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法
CN201510088713.2A CN105990136A (zh) 2014-09-11 2015-02-26 半导体装置的制造方法
TW104106550A TW201611111A (zh) 2014-09-11 2015-03-02 半導體裝置之製造方法
US14/636,642 US9472467B2 (en) 2014-09-11 2015-03-03 Manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185632A JP2016058651A (ja) 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058651A true JP2016058651A (ja) 2016-04-21

Family

ID=55455465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185632A Pending JP2016058651A (ja) 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9472467B2 (ja)
JP (1) JP2016058651A (ja)
CN (1) CN105990136A (ja)
TW (1) TW201611111A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI747496B (zh) * 2020-09-16 2021-11-21 世界先進積體電路股份有限公司 晶粒結構及電子裝置
US11588036B2 (en) 2020-11-11 2023-02-21 Vanguard International Semiconductor Corporation High-efficiency packaged chip structure and electronic device including the same
CN114050198B (zh) * 2021-09-30 2024-05-17 北京大学 一种基于半导体材料的辐射热流调控器件及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165564A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Showa Denko Kk 窒化ガリウム結晶基板の製造方法と窒化ガリウム結晶基板及びそれを備えた窒化ガリウム系半導体素子
JP2006344878A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置および加工方法
US20070131967A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Hitachi Cable, Ltd. Self-standing GaN single crystal substrate, method of making same, and method of making a nitride semiconductor device
JP2010212733A (ja) * 2010-06-02 2010-09-24 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法、半導体素子の製造方法および素子の製造方法
JP2011009563A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
US20120184102A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 National Chiao Tung University Method for smoothing group lll nitride semiconductor substrate
JP2012178467A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013176097A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社パウデック GaN系半導体素子およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866560B1 (en) * 2003-01-09 2005-03-15 Sandia Corporation Method for thinning specimen
WO2005071720A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Showa Denko K.K. Group iii nitride semiconductor multilayer structure
JP2012160515A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の加工方法
CN102832224B (zh) * 2012-09-10 2015-04-15 豪威科技(上海)有限公司 晶圆减薄方法
CN103606517B (zh) * 2013-09-18 2016-06-01 中国东方电气集团有限公司 一种硅片减薄方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165564A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Showa Denko Kk 窒化ガリウム結晶基板の製造方法と窒化ガリウム結晶基板及びそれを備えた窒化ガリウム系半導体素子
JP2006344878A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置および加工方法
US20070131967A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Hitachi Cable, Ltd. Self-standing GaN single crystal substrate, method of making same, and method of making a nitride semiconductor device
JP2007153712A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Cable Ltd 自立した窒化ガリウム単結晶基板とその製造方法、および窒化物半導体素子の製造方法
JP2011009563A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
JP2010212733A (ja) * 2010-06-02 2010-09-24 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法、半導体素子の製造方法および素子の製造方法
US20120184102A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 National Chiao Tung University Method for smoothing group lll nitride semiconductor substrate
JP2012178467A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013176097A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社パウデック GaN系半導体素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201611111A (zh) 2016-03-16
US9472467B2 (en) 2016-10-18
US20160079123A1 (en) 2016-03-17
CN105990136A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8487316B2 (en) Method of manufacturing an integrated semiconductor substrate structure with device areas for definition of GaN-based devices and CMOS devices
JP6214172B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法
US9966311B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
US11127635B1 (en) Techniques for wafer stack processing
JP2011192954A (ja) 半導体ウェハ、及び半導体装置の製造方法
CN107863294B (zh) 半导体晶片和方法
US11227788B2 (en) Method of forming isolation layer
US10297520B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of a semiconductor device
CN106992122B (zh) 半导体装置的制造方法
US11715768B2 (en) Silicon carbide components and methods for producing silicon carbide components
JP2016058651A (ja) 半導体装置の製造方法
US10103034B2 (en) Method of planarizing substrate surface
US10074533B1 (en) Structure of epitaxial wafer and method of fabricating the same
CN107251201A (zh) 半导体装置的制造方法
US9419137B1 (en) Stress memorization film and oxide isolation in fins
JP2016058678A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6245376B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101402147B1 (ko) 갈륨 질화물계 반도체 소자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 파워 모듈
US20140284660A1 (en) Method for manufacturing semiconductor wafer, and semiconductor wafer
CN107871662B (zh) 使表面平面化的方法
JP7331869B2 (ja) 炭化珪素再生基板および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4724729B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2016219475A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2022167604A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012248572A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171117