JP2016039213A - 基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール - Google Patents

基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016039213A
JP2016039213A JP2014160649A JP2014160649A JP2016039213A JP 2016039213 A JP2016039213 A JP 2016039213A JP 2014160649 A JP2014160649 A JP 2014160649A JP 2014160649 A JP2014160649 A JP 2014160649A JP 2016039213 A JP2016039213 A JP 2016039213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
package
built
lead frame
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014160649A
Other languages
English (en)
Inventor
弘敏 臼井
Hirotoshi Usui
弘敏 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2014160649A priority Critical patent/JP2016039213A/ja
Priority to US14/819,755 priority patent/US9508639B2/en
Publication of JP2016039213A publication Critical patent/JP2016039213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/0919Exposing inner circuit layers or metal planes at the side edge of the PCB or at the walls of large holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10469Asymmetrically mounted component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10757Bent leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10795Details of lead tips, e.g. pointed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】放熱可能な基板内蔵パッケージ、この基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置およびモジュールを提供する。
【解決手段】基板内蔵パッケージ100は、外部に接触可能な面を有するエクスポーズドパッド22と、エクスポーズドパッド22の外部に接触可能な面に対向する面上に配置された半導体チップ20と、半導体チップ20をモールドするモールド樹脂26と、モールド樹脂26の側面から延伸するとともに先端部に加工形状を備えるリードフレーム12Cとを備え、リードフレーム12Cの尖端部の切削角度は、パッケージ上面に対して引いたリードフレーム12Cの直線が描く鋭角を有する。
【選択図】図12

Description

本実施の形態は、基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュールに関する。
音響映像(Audio Visual)機器の小型化、薄型化に伴い、使用される部品が小さく、また薄くなっているが、例えば、放熱性能などを考慮すると、部品の性能の限界以上の小型化・薄型化は不可能となる。
一方、AV機器の薄型化の目的で、基板と部品の全体としての高さを抑えるために、小さくなった部品を基板に内蔵するようになってきている。
しかしながら、基板内に内蔵される部品、特に大規模集積(LSI:Large Scale Integration)回路の放熱対策が取られていない。
特開2003−303938号公報 特開2008−270324号公報 特開2011−134990号公報 特開2011−165741号公報 特開平02−303176号公報 特開2005−57125号公報 特開2013−38361号公報 特開2004−87998号公報
本実施の形態は、放熱可能な基板内蔵パッケージ、この基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置およびモジュールを提供することにある。
本実施の形態の一態様によれば、外部に接触可能な面を有するエクスポーズドパッドと、前記エクスポーズドパッドの前記外部に接触可能な面に対向する面上に配置された半導体チップと、前記半導体チップをモールドするモールド樹脂と、前記モールド樹脂の側面から延伸するとともに先端部に加工形状を備えるリードフレームとを備え、前記リードフレームの尖端部の切削角度は、パッケージ上面に対して引いた前記リードフレームの直線が描く鋭角を有する基板内蔵パッケージが提供される。
本実施の形態の他の態様によれば、パッケージが配置される基板と、外部に接触可能な面を有するエクスポーズドパッドと、前記エクスポーズドパッドの前記外部に接触可能な面に対向する面上に配置された半導体チップと、前記半導体チップをモールドするモールド樹脂と、前記モールド樹脂の側面から延伸するとともに前記基板と接触しかつ先端部に加工形状を備えるリードフレームとを備え、前記リードフレームの尖端部の切削角度は、前記パッケージ上面および前記基板に対して引いた前記リードフレームの直線が描く鋭角を有し、前記尖端部の切削面は、前記パッケージ上面および前記基板と平行な面を備え、前記リードフレームは、フォーミングにより、前記エクスポーズドパッドの上面の高さ位置よりも前記リードフレームのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定したことを特徴とする基板内蔵パッケージが提供される。
本実施の形態の他の態様によれば、前記基板は、リセス構造を備え、上記の基板内蔵パッケージを前記基板に搭載した半導体装置が提供される。
本実施の形態の他の態様によれば、前記基板は、開口部を備え、上記の基板内蔵パッケージを前記基板に搭載した半導体装置が提供される。
本実施の形態の他の態様によれば、上記の第1の半導体装置および第2の半導体装置を備え、前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置は互いにコネクタを介してバス接続されるモジュールが提供される。
本実施の形態よれば、放熱可能な基板内蔵パッケージ、この基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置およびモジュールを提供することができる。
比較例に係るパッケージおよび回路部品を多層基板上に搭載した様子を説明する模式的断面構造図。 比較例に係るパッケージおよび回路部品を多層基板内に内蔵した様子を説明する模式的断面構造図。 実施の形態に係る基板内蔵パッケージに適用可能なプリント回路基板(PCB:Printed Circuit Board)の模式的断面構造図。 (a)実施の形態に係る基板内蔵パッケージの一例であって、デュアルインライン(DIL:Dual In Line)パッケージの模式的上面図、(b)図4(a)のリードフレームの先端部と基板との接触部分の拡大された模式的断面構造図。 (a)比較例に係るパッケージの一例であって、DILパッケージの模式的側面図、(b)図5(a)において、リードフレームを曲げ加工した状態の模式的側面図。 リードフレームの先端部を曲げ加工した図5(b)の比較例に係るパッケージを基板上に搭載した状態の模式的断面構造図。 実施の形態に係る基板内蔵パッケージの一例であって、リードフレームの先端部を切断するDILパッケージの模式的側面図、(b)図7(a)の実施の形態に係る基板内蔵パッケージにおいて、リードフレームを曲げ加工し、基板上に搭載した状態の模式的断面構造図。 比較例に係るパッケージの模式的断面構造図。 実施の形態に係る基板内蔵パッケージの模式的断面構造図。 実施の形態に係る基板内蔵パッケージにおいて、エクスポーズドパッドを筐体と接触させる様子を説明する模式的断面構造図。 実施の形態に係る基板内蔵パッケージにおいて、エクスポーズドパッドを筐体と接触させた様子を説明する模式的断面構造図。 実施の形態に係る基板内蔵パッケージにおいて、(a)リードフレームが相対的に長い場合の曲げ加工形状を説明する模式的断面構造図、(b)リードフレームが相対的に短い場合の曲げ加工形状を説明する模式的断面構造図。 (a)実施の形態に係る基板内蔵パッケージにおいて、リードフレームの先端部を基板上に接触させ、かつエクスポーズドパッドを筐体と接触させた様子を説明する模式的断面構造図、(b)図13(a)において、リードフレームの先端部と基板との接触部分の拡大された模式的断面構造図。 (a)実施の形態に係る基板内蔵パッケージにおいて、エクスポーズドパッドとヒートシンクとを接触させた様子を説明する模式的断面構造図、(b)実施の形態に係る基板内蔵パッケージに適用可能な小型ファンの模式的鳥瞰図。 図14(a)に示された実施の形態に係る基板内蔵パッケージ上に、図14(b)に示された小型ファンを配置した様子を説明する模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的断面構造図。 第2の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的断面構造図。 第3の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的断面構造図。 第4の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的断面構造図。 第5の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的断面構造図。 第6の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的平面構造図。 第7の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的平面構造図。 (a)第8の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の模式的平面パターン構成図、(b)図23(a)のI−I線に沿う模式的断面構造図。 第8の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置を適用可能なデジタルスチルカメラモジュールの模式的ブロック構成図。
次に、図面を参照して、実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
又、以下に示す実施の形態は、技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この実施の形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
なお、以下の説明において、「パッケージ」と記載された部分においても「パッケージ内部」と同義に記載されることもある。
(比較例)
比較例に係るパッケージ80および回路部品102・104を多層基板10上に搭載した様子を説明する模式的断面構造は、図1に示すように表わされ、比較例に係るパッケージ80Aおよび回路部品102・104を基板10A内に内蔵した様子を説明する模式的断面構造は、図2に示すように表される。
パッケージ80・80Aとしては、さまざまな形状のパッケージが適用可能であり、面実装デバイス(SMD:Surface Mount Device)搭載用パッケージであっても良い。また、パッケージ80・80A内にはLSIが搭載される。回路部品102・104は、例えば、抵抗、キャパシタなどを備える。
基板10は、基板101・102・103・…・10nを積層して形成されたプリント回路基板(PCB)を備える。
面実装デバイス(SMD)を搭載したパッケージ80Aを基板10Aに内蔵する場合、基板10Aの多層構造を利用して中間層に電極を設け、その電極と電気的に接続するため、小型化して内蔵可能である。但し、内蔵される部品は、SMDや小型化された部品とは限らない。
LSIの場合、ボールグリッドアレイ(BGA:Ball Grid Array)やチップサイズパッケージ(CSP:Chip Size Package)といったボールタイプのパッケージや、スモール・アウトライン・ノンリードパッケージ(SON:Small Outline Non-leaded Package)、極薄スモール・アウトライン・ノンリードパッケージ(VSON:Very-thin Small Outline Non-leaded Package)などのノンリード(Non Lead)タイプのパッケージを基板に内蔵することもある。或いは、パッケージングしないで半導体チップをそのままベアチップ(Bare Chip)状態で基板に内蔵することもある。いずれの構造も放熱対策は採られていないし、採ることもできない。
(基板構造)
実施の形態に係る基板内蔵パッケージに適用可能なプリント回路基板(PCB)10の模式的断面構造は、図3に示すように表される。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージに適用可能なプリント回路基板(PCB)10は、図3に示すように、互いに積層された基板101・102・103・…・10nと、基板101・102・103・…・10n内に形成された複数のVIA電極108と、基板101・102・103・…・10nを貫通して形成される貫通電極1061・1062とを備える。図示は省略するが、積層された基板101・102・103・…・10nの各層面には電極層を備え、基板内蔵パッケージとの電気的接続が可能である。
このようなプリント回路基板(PCB)10を適用した実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよび基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置の詳細構成は後述する(図16〜23を参照)。
(リードフレームの加工形状)
実施の形態においては、パッケージ内部の半導体チップの位置、リードフォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージ置を提供することができる。以下の説明では、リードフレームの加工形状について説明する。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100の一例であって、デュアルインライン(DIL:Dual In Line)パッケージの模式的上面図は、図4(a)に示すように表わされ、図4(a)のリードフレーム12C(121C・122C)の先端部と基板10Iとの接触部分の拡大された模式的断面構造は、図4(b)に示すように表される。図4(b)において、リードフレーム12Cは、図4(a)のDILパッケージのリードフレーム121C・122Cのいずれであっても良い。また、基板10Iは、図3に示す基板101・102・103・…・10nのいずれかであっても良い。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、リードフレーム12Cの先端部は、先端部が接触する基板10Iの上面と平行な面を有するように、鋭角に加工されている。なお、図4(b)において、リードフレーム12Cの先端部と接触する基板10I表面には、電極パターンが配置されているが、図示は省略されている。
比較例に係るパッケージ80Bの一例であって、DILパッケージの模式的側面図は、図5(a)に示すように表され、図5(a)において、リードフレーム121・122を曲げ加工した状態の模式的側面図は、図5(b)に示すように表される。また、図5(b)に示す比較例に係るパッケージ80Bを基板10I上に搭載した状態の模式的断面構造は、図6に示すように表される。なお、図4(b)と同様に、図6において、リードフレーム121・122の先端部と接触する基板10I表面には、電極パターンが配置されているが、図示は省略されている。
ここで、図6に示すように、リードフレーム121・122と基板10I面は、点で接触しているため、リードフレーム121・122と基板10I面は、半田接合を介して接続される。
一方、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100の一例であって、リードフレーム121C・122Cの先端部を切断面CL1・CL2によって切断するDILパッケージの模式的側面図は、図7(a)に示すように表わされ、図7(a)の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、リードフレーム121C・122Cを曲げ加工し、基板10I上に搭載した状態の模式的断面構造は、図7(b)に示すように表される。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100は、図7(b)に示すように、曲げ加工されたリードフレーム121C・122Cの先端部は、先端部が接触する基板10Iの上面と平行な面を有するように、鋭角に加工されている。すなわち、曲げ加工されたリードフレーム121C・122Cの先端部は、基板10Iの表面と平行な鋭角面を備える。
部品の小型化に対応するためには、リードフレームの半田接合部に通常加工されている半田付け部を無くす必要がある。単純に半田付け部を無くすだけで、その分の小型化となるが、半田付け性を損ねる。このため、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、リードフレーム121C・122Cの切断部形状を鋭角構造にすることによって、半田付け接合性を改善可能である。
比較例に係るパッケージ80Bの模式的断面構造は、図8に示すように表される。
比較例に係るパッケージ80Bは、図8に示すように、エクスポーズドパッド(Exposed Pad)22と、エクスポーズドパッド22上に配置された半導体チップ20と、モールド樹脂26と、モールド樹脂26の側面から延伸するリードフレーム121・122とを備え、半導体チップ20の接地(GND)側を半導体チップ20の下面(ボトム)にする構成または半導体チップ20のワイヤボンディング(W/B)面側を半導体チップ20の下面(ボトム)にするフェースアップ構造を備える。
(基板内蔵パッケージ内部の半導体チップの配置)
実施の形態においては、パッケージ内部の半導体チップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージを提供することができる。以下の説明では、パッケージ内部の半導体チップの配置について説明する。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100の模式的断面構造は、図9に示すように表される。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100は、図9に示すように、エクスポーズドパッド22と、エクスポーズドパッド22上に配置された半導体チップ20と、モールド樹脂26と、モールド樹脂26の側面から延伸するリードフレーム121C・122Cとを備え、半導体チップ20の接地(GND)側を半導体チップ20の上面(トップ)にする構成または半導体チップ20のワイヤボンディング(W/B)面の逆側を半導体チップ20の上面(トップ)にするフェースダウン構造を備える。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、エクスポーズドパッド22を筐体30と接触させる様子を説明する模式的断面構造は、図10に示すように表され、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、エクスポーズドパッド22を筐体30と接触させた様子を説明する模式的断面構造は、図11に示すように表される。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、半導体チップ(LSI)20の接地(GND)側を半導体チップ(LSI)20の上面(トップ)にする構成またはワイヤボンディング(W/B)面の逆側を半導体チップ(LSI)20の上面(トップ)にするフェースダウン構造を採用することにより、エクスポーズドパッド22を基板内蔵パッケージ100の上面(トップ)に設けることができる。
この結果、エクスポーズドパッド22を上面に設けた基板内蔵パッケージ100は、エクスポーズドパッド(放熱パッド)22を筐体30と接触させることができ、放熱対策を図ることができる。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、エクスポーズドパッド22は、放熱パッドとして機能させている。エクスポーズドパッド22は、接地(GND)を兼ねていても良いし、接地電位から絶縁されていても良い。接地電位から絶縁する場合には、エクスポーズドパッド22とヒートシンクとの間に放熱用熱伝導シートを介在させても良い。
エクスポーズドパッド22を接地(GND)と兼用させた場合には、基板内蔵パッケージ100において、接地(GND)ピンを節約可能であり、このピンを別の機能ピンとして利用することができる。
(フォーミング)
実施の形態においては、パッケージ内部の半導体チップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージを提供することができる。以下の説明では、フォーミングについて説明する。リードフレーム121C・122Cは任意であるため、リードフレーム121C・122Cの長さが相対的に長い場合と相対的に短い場合について説明する。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、リードフレーム121C・122Cの長さが相対的に長い場合のリードフレーム121C・122Cの曲げ加工(フォーミング)を説明する模式的断面構造は、図12(a)に示すように表され、リードフレーム121C・122Cの長さが相対的に短い場合のリードフレーム121C・122Cのフォーミングを説明する模式的断面構造は、図12(b)に示すように表される。
図12(a)および図12(b)において、破線S1は、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100の上面(トップ)のレベルを表し、エクスポーズドパッド22面に対応している。一方、破線SPは、リードフレーム121C・122Cのフォーミング位置のTOP部のレベルを表す。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、リードフレーム121C・122Cの長さが相対的に長い場合とは、図12(a)に示すように、リードフレーム121C・122Cのフォーミング位置のTOP部のレベルSPは基板内蔵パッケージ100の上面(トップ)のレベルS1よりも低く、かつリードフレーム121C・122Cの先端部が基板内蔵パッケージ100の底面のレベルよりもさらに低く形成された構成を備える場合をいう。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、リードフレーム121C・122Cの長さが相対的に短い場合とは、図12(b)に示すように、リードフレーム121C・122Cのフォーミング位置のTOP部のレベルSPは基板内蔵パッケージ100の上面(トップ)のレベルS1よりも低く、かつリードフレーム121C・122Cの先端部が基板内蔵パッケージ100の底面のレベルよりも高く形成された構成を備える場合をいう。
図12(a)および図12(b)に示された実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100は、いずれも後述する図16〜図23に示すように、PCBに内蔵可能である。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100は、図12(a)・図12(b)に示すように、曲げ加工されたリードフレーム121C・122Cの先端部の切削角度θ1・θ2は、パッケージ上面(TOP面)とPCB(基板)に対して引いた直線(リードフレーム)が描く鋭角に等しい。すなわち、PCBとリードフレームの切削面が平行になるようにしている。
また、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、リードフレーム121C・122Cの先端部を基板10I上に接触させ、かつエクスポーズドパッド22を筐体30と接触させた様子を説明する模式的断面構造は、図13(a)に示すように表され、図13(a)において、リードフレーム12Cの先端部と基板10Iとの接触部分の拡大された模式的断面構造は、図13(b)に示すように表される。
基板10Iは、図3に示す基板101・102・103・…・10nのいずれかであっても良い。なお、図13(b)に示すように、リードフレーム12Cの先端部と接触する基板10I表面には、基板表面パターン電極8Iが配置されている。
(ヒートシンク構造)
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、エクスポーズドパッド22は、放熱パッドとして機能させている。エクスポーズドパッド22は、接地(GND)を兼ねていても良いし、接地電位から絶縁されていても良い。接地電位から絶縁する場合には、エクスポーズドパッド22とヒートシンク32との間に放熱用熱伝導シートを介在させても良い。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、エクスポーズドパッド22とヒートシンク32とを接触させた様子を説明する模式的断面構造は、図14(a)に示すように表される。図14(a)に示す例では、基板内蔵パッケージ100の上面とヒートシンク32との間には、放熱用熱伝導シート36aを介在させている。すなわち、放熱用熱伝導シート36aによって、エクスポーズドパッド22からの放熱を確保すると共に、ヒートシンク32とエクスポーズドパッド22との間を電気的に絶縁している。
同様に、図14(a)に示すように、基板内蔵パッケージ100の底面には、放熱用熱伝導シート36bを貼り付けて、基板内蔵パッケージ100の底面に接触する基板との間で放熱性を向上させることができる。
なお、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、エクスポーズドパッド22とヒートシンク32とを直接接触させても良い。或いは、図示は省略するが、エクスポーズドパッド22とヒートシンク32との間に金属電極を介して接触させても良い。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100に適用可能なフィン35を有するファン34の模式的鳥瞰構成は、図14(b)に示すように表される。
図14(a)に示された実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100において、ヒートシンク32上に、図14(b)に示された小型ファンを配置した様子を説明する模式的断面構造は、図15に示すように表される。フィン35を有する小型ファン34を動作させて、図15中の矢印で示される空気の流れによって、ヒートシンク32から強制空冷によって、放熱可能である。すなわち、基板内蔵パッケージ100の上面のエクスポーズドパッド22からヒートシンク32を介した強制空冷によって、有効に放熱可能である。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、半導体チップ(LSI)20の接地(GND)側を半導体チップ(LSI)20の上面(トップ)にする構成またはワイヤボンディング(W/B)面の逆側を半導体チップ(LSI)20の上面(トップ)にするフェースダウン構造を採用することにより、エクスポーズドパッド22を基板内蔵パッケージ100の上面(トップ)に設けることができる。
この結果、エクスポーズドパッド22を上面に設けた基板内蔵パッケージ100は、エクスポーズドパッド(放熱パッド)22を筐体30と接触させることができ、放熱対策を図ることができる。
一方、単純に天地を逆にしたのでは、基板+部品の高さを低減することはできない。このため、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、リードフレーム12Cに以下のような構造的な工夫を持たせている。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、多層基板10の電極位置を層数(厚さ)で調整することで、筐体30と接触させる際に、筐体30と接する上面を他の部品の上面よりも高く設定する。エクスポーズドパッド22とリードフレーム12Cの位置が同じ高さでは、筐体30との接触により、エクスポーズドパッド22とリードフレーム12Cとが電気的に接続されてしまうからである。
このため、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、図12・図13に示すように、リードフレーム121C・122Cのフォーミング(曲げ加工)において、フォーミング位置のトップ(TOP)部をずらしている。すなわち、筐体30と接するエクスポーズドパッド22の上面の高さ位置SL1よりもフォーミング位置のトップ(TOP)部の高さ位置SPを相対的に低く設定している。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、放熱パッドとして機能するエクスポーズドパッド22の露出および筐体30との接触が可能となり、部品内蔵基板に搭載される半導体集積回路部品も通常使用されるSMD部品と同様な放熱効果を得ることができる。
また、実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、相対的に安価なクワッドフラットパッケージ(QFP:Quad Flat Package)などを基板10に内蔵することが可能となる。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100においては、相対的に安価なQFPなどのリードフレームでかつ切削角度は、パッケージ上面(TOP面)とPCB(基板)に対して引いた直線(リードフレーム)が描く鋭角、すなわち、PCBとリードフレームの切削面が平行になるようにしている。
実施の形態に係る基板内蔵パッケージによれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能である。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的断面構造は、図16に示すように表される。
第1の実施の形態においては、基板10はリセス構造を備え、基板内蔵パッケージ100はリセス構造内に内蔵されている。第1の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、リセス構造を備える基板10と、リセス構造内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
基板10に形成されるリセス構造は、例えば、多層基板10の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。リセス構造内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体やヒートシンクと接する上面を他の部品の上面よりも高く設定することができる。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより基板10と接触し、基板表面パターン電極81・82と接続される。リードフレーム121C・122Cの尖端部の切削角度は、基板10に対して引いたリードフレーム121C・122Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第1の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージをリセス構造を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的断面構造は、図17に示すように表される。
第2の実施の形態においては、基板10は開口部15を備え、基板内蔵パッケージ100は開口部15内に内蔵されている。第2実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、開口部15を備える基板10と、開口部15内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
また、基板10は、開口部15を囲む段差基板(半田付け用ランド)13とを備える。
基板10に形成される開口部15・段差基板(半田付け用ランド)13構造は、例えば、多層基板10の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。開口部15内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体やヒートシンクと接する上面を他の部品の上面よりも高く設定する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより段差基板(半田付け用ランド)13と接触し、段差基板表面パターン電極83、84と接続される。リードフレーム121C・122Cの尖端部の切削角度は、段差基板(半田付け用ランド)13に対して引いたリードフレーム121C・122Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第2の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを開口部を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的断面構造は、図18に示すように表される。
第3の実施の形態においては、基板10はリセス構造を備え、基板内蔵パッケージ100はリセス構造内に内蔵されている。第3の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、リセス構造を備える基板10と、リセス構造内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
基板10に形成されるリセス構造は、例えば、多層基板10(101・102・103・…・10n)の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。リセス構造内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体30と接する上面を他の回路部品102・104の上面よりも高く設定することができる。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより基板10と接触し、基板表面パターン電極81・82と接続される。リードフレーム121C・122Cの尖端部の切削角度は、基板10に対して引いたリードフレーム121C・122Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第3の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージをリセス構造を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的断面構造は、図19に示すように表される。
第4の実施の形態においては、基板10は、開口部15を備え、基板内蔵パッケージ100は開口部15内に内蔵されている。第4実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、開口部15を備える基板10と、開口部15内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
また、基板10は、開口部15に隣接する段差基板(半田付け用ランド)13とを備える。
基板10に形成される開口部15・段差基板(半田付け用ランド)13構造は、例えば、多層基板10の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。開口部15内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体30と接する上面を他の部品の上面よりも高く設定する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより基板10・段差基板(半田付け用ランド)13と接触し、基板表面パターン電極81・段差基板表面パターン電極84と接続される。リードフレーム121C・122Cの尖端部の切削角度は、基板10・段差基板(半田付け用ランド)13に対して引いたリードフレーム121C・122Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第4の実施の形態によれば、リードフレーム122Cは、フォーミングにより段差基板(半田付け用ランド)13と接触し、段差基板表面パターン電極84と接続されることから、基板内のVIA電極を減らすことができる。
第4の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを開口部を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的断面構造は、図20に示すように表される。
第5の実施の形態においては、基板10はリセス構造を備え、基板内蔵パッケージ100はリセス構造内に内蔵されている。第5の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、リセス構造を備える基板10と、リセス構造内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
基板10に形成されるリセス構造は、例えば、多層基板10(101・102・103・…・10n)の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。リセス構造内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体30と接する上面を他の回路部品102・104の上面よりも高く設定することができる。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより基板101・103と接触し、基板表面パターン電極81・多層基板内積層電極91と接続される。さらに、多層基板内積層電極91・92は、回路部品104に接続される。
リードフレーム121C・122Cの尖端部の切削角度は、基板101・103に対して引いたリードフレーム121C・122Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第5の実施の形態によれば、リードフレーム122Cは、フォーミングにより基板103と接触し、多層基板内積層電極91と接続されることから、基板内のVIA電極を減らすことができる。
第5の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージをリセス構造を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第6の実施の形態)
第6の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的平面構造は、図21に示すように表される。
第6の実施の形態においては、基板内蔵パッケージ100は、図21に示すように、リードフレーム121C・122C・123C・124Cを有するQFP構造を備える。
第6の実施の形態においては、図17に示す第2の実施の形態と同様に、基板10は開口部15を備え、基板内蔵パッケージ100は開口部15内に内蔵されている。第6実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、開口部15を備える基板10と、開口部15内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
また、基板10は、開口部15に隣接する段差基板(半田付け用ランド)13とを備える。
基板10に形成される開口部15・段差基板(半田付け用ランド)13構造は、例えば、多層基板10の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。開口部15内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体やヒートシンクと接する上面を他の部品の上面よりも高く設定する。
リードフレーム121C・122C・123C・124Cは、フォーミングにより基板10・段差基板(半田付け用ランド)13と接触し、基板表面パターン電極・段差基板表面パターン電極などと接続される。リードフレーム121C・122C・123C・124Cの尖端部の切削角度は、基板10・段差基板(半田付け用ランド)13に対して引いたリードフレーム121C・122C・123C・124Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122C・123C・124Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122C・123C・124Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第6の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを開口部を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第7の実施の形態)
第7の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100およびこの基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200の模式的平面構造は、図22に示すように表される。
第7の実施の形態においては、基板内蔵パッケージ100は、図21に示すように、リードフレーム121C・122C・123C・124Cを有するQFP構造を備える。
第7の実施の形態においては、図18に示す第3の実施の形態と同様に、基板10はリセス構造を備え、基板内蔵パッケージ100はリセス構造内に内蔵されている。第7の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100を搭載した半導体装置200は、リセス構造を備える基板10と、リセス構造内に内蔵された基板内蔵パッケージ100とを備える。
基板10に形成されるリセス構造は、例えば、多層基板10(101・102・103・…・10n)の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。リセス構造内に基板内蔵パッケージ100を内蔵することによって、筐体やヒートシンクと接する上面を他の回路部品の上面よりも高く設定することができる。
リードフレーム121C・122C・123C・124Cは、フォーミングにより基板10と接触し、基板表面パターン電極と接続される。リードフレーム121C・122C・123C・124Cの尖端部の切削角度は、基板10に対して引いたリードフレーム121C・122C・123C・124Cの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム121C・122C・123C・124Cは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22の上面の高さ位置よりもリードフレーム121C・122C・123C・124Cのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第7の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージをリセス構造を備える基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
(第8の実施の形態:モジュール)
第8の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100A・100Bおよびこの基板内蔵パッケージ100A・100Bを搭載した半導体装置200A・200Bの模式的平面パターン構成は、図23(a)に示すように表され、図23(a)のI−I線に沿う模式的断面構造は、図23(b)に示すように表される。
第8の実施の形態においては、基板内蔵パッケージ100A・100Bは、基板10A・10Bに形成されたそれぞれのリセス構造内に配置され、基板10A・10B間は、コネクタ38A・38B間に接続されるバス接続ライン40を介して接続されている。ここで、コネクタ38A・38Bは、基板10A・10Bの基板表面パターン電極8A・8B上に配置される。
第8の実施の形態においては、図18に示す第3の実施の形態と同様に、基板10A・10Bはリセス構造を備え、基板内蔵パッケージ100A・100Bはリセス構造内に内蔵されている。第8の実施の形態に係る基板内蔵パッケージ100A・100Bを搭載した半導体装置200A・200Bは、リセス構造を備える基板10A・10Bと、リセス構造内に内蔵された基板内蔵パッケージ100A・100Bとを備える。
基板10A・10Bに形成されるリセス構造は、例えば、多層基板の電極位置を層数(厚さ)で調整することで形成可能である。リセス構造内に基板内蔵パッケージ100A・100Bを内蔵することによって、筐体やヒートシンクと接する上面を他の回路部品やコネクタ38A・38Bの上面よりも高く設定することができる。
リードフレーム12AC・12BCは、フォーミングにより基板10A・10Bと接触し、基板表面パターン電極8A・8Bと接続される。リードフレーム12AC・12BCの尖端部の切削角度は、基板10A・10Bに対して引いたリードフレーム12AC・12BCの直線が描く鋭角を有する。
リードフレーム12AC・12BCは、フォーミングにより、エクスポーズドパッド22A・22Bの上面の高さ位置よりもリードフレーム12AC・12BCのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定している。
第8の実施の形態によれば、パッケージ内部のLSIチップの位置、フォーミングおよびリードフレームの加工形状を組み合わせることで、放熱対策が可能な複数の基板内蔵パッケージおよびこの複数の基板内蔵パッケージをリセス構造を備える複数の基板に搭載した半導体装置を提供することができる。
尚、上記の例では、リセス構造を備える例を説明したが、開口部を備えていても良い。また、基板は多層基板を備えていても良い。また、上面を筐体やヒートシンクと接する構成を採用しても良い。
第8の実施の形態によれば、半導体装置200Aと、第2の半導体装置200Bとを備え、半導体装置200Aと半導体装置200Bはコネクタを介してバス接続されるモジュールを提供可能である。
第8の実施の形態に係る基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置を適用可能なデジタルスチルカメラ(DSC:Digital Still Camera)モジュール300の模式的ブロック構成は、図24に示すように表される。
DSCモジュール300は、図24に示すように、カメラ実装基板400上に配置され、カメラモジュールブロック302と、ACアダプタブロック304と、汎用集積回路ブロック306と、電源供給ブロック310と、ディスプレイブロック308と、LCDパネルモジュール312とを備える。各ブロック間は、第8の実施の形態と同様に、バス接続ラインを介して接続可能である。図24に示される各ブロックは、放熱対策が可能な基板内蔵パッケージおよびこの基板内蔵パッケージを基板に搭載した半導体装置により構成可能である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、放熱可能な基板内蔵パッケージ、この基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置およびモジュールを提供することができる。
[その他の実施の形態]
上記のように、実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面は例示的なものであり、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態などを含む。
本実施の形態に係る基板内蔵パッケージ、この基板内蔵パッケージを搭載した半導体装置およびモジュールは、放熱可能なことから、小型化・薄型化されたAV機器、携帯電話、スマートホン、タブレットPC、パーソナルコンピュータなど幅広い応用分野に適用可能である。
8、81、82、8A、8B、8I…基板表面パターン電極
3、84…段差基板表面パターン電極
1、92…多層基板内積層電極
10、10A、10B、10I、101、102、103、104、…、10n-1、10n…基板(PCB、多層基板)
12、121、122、12C、121C、122C、123C、124C、12AC、12BC…リードフレーム
13…段差基板(半田付け用ランド)
15…開口部
20、20A、20B…半導体チップ(半導体集積回路)
22、22A、22B…エクスポーズドパッド(放熱パッド)
24a…モールド樹脂面
24b…エクスポーズドパッド面
26…モールド樹脂
30…筐体
32…ヒートシンク
34…ファン
35…フィン
38A、38B…コネクタ
40…バス接続ライン
80、80A、80B…パッケージ
100、100A、100B…基板内蔵パッケージ
102、104…回路部品
1061、1062 …貫通電極
108…VIA電極
200、200A、200B……半導体装置
300…ディジタルスチルカメラ(DSC)モジュール
302…カメラモジュールブロック
304…ACアダプタブロック
306…汎用集積回路ブロック
308…ディスプレイブロック
310…電源供給ブロック
312…LCDパネルモジュール
400…カメラ実装基板
CL1、CL2…切断面
L1、L2、L3…リードフレーム長さ
θ1、θ2…角度

Claims (17)

  1. 外部に接触可能な面を有するエクスポーズドパッドと、
    前記エクスポーズドパッドの前記外部に接触可能な面に対向する面上に配置された半導体チップと、
    前記半導体チップをモールドするモールド樹脂と、
    前記モールド樹脂の側面から延伸するとともに先端部に加工形状を備えるリードフレームと
    を備え、前記リードフレームの尖端部の切削角度は、パッケージ上面に対して引いた前記リードフレームの直線が描く鋭角を有することを特徴とする基板内蔵パッケージ。
  2. パッケージが配置される基板を備え、
    前記リードフレームは、フォーミングにより前記基板と接触し、前記リードフレームの尖端部の切削角度は、前記基板に対して引いた前記リードフレームの直線が描く鋭角を有することを特徴とする請求項1に記載の基板内蔵パッケージ。
  3. 前記リードフレームの尖端部の切削面は、パッケージ上面および前記基板と平行な面を備えることを特徴とする請求項2に記載の基板内蔵パッケージ。
  4. 前記半導体チップは、接地側を上面にするフェースダウン構造を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の基板内蔵パッケージ。
  5. 前記半導体チップは、ワイヤボンディング面の逆側を上面にするフェースダウン構造を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の基板内蔵パッケージ。
  6. 前記エクスポーズドパッドは、前記外部に接触可能な面において、筐体に接触可能であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージ。
  7. 前記エクスポーズドパッドは、前記外部に接触可能な面において、ヒートシンクに接触可能であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージ。
  8. 第1の熱伝導シートを備え、
    前記エクスポーズドパッドは、前記外部に接触可能な面において、前記第1の熱伝導シートを介して前記筐体に接触可能であることを特徴とする請求項6に記載の基板内蔵パッケージ。
  9. 第1の熱伝導シートを備え、
    前記エクスポーズドパッドは、前記外部に接触可能な面において、前記第1の熱伝導シートを介して前記ヒートシンクに接触可能であることを特徴とする請求項7に記載の基板内蔵パッケージ。
  10. 前記モールド樹脂の底部に配置される第2の熱伝導シートを備え、
    前記第2の熱伝導シートを介して前記基板に接触可能であることを特徴とする請求項2〜9のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージ。
  11. 前記基板は多層基板を備え、
    前記多層基板の電極位置を前記多層基板の層数で調整することで、前記筐体と接触する前記パッケージ上面を他の部品の上面よりも高く設定したことを特徴とする請求項2〜10のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージ。
  12. 前記リードフレームは、フォーミングにより、前記エクスポーズドパッドの上面の高さ位置よりも前記リードフレームのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定したことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージ。
  13. パッケージが配置される基板と、
    外部に接触可能な面を有するエクスポーズドパッドと、
    前記エクスポーズドパッドの前記外部に接触可能な面に対向する面上に配置された半導体チップと、
    前記半導体チップをモールドするモールド樹脂と、
    前記モールド樹脂の側面から延伸するとともに前記基板と接触しかつ先端部に加工形状を備えるリードフレームと
    を備え、
    前記リードフレームの尖端部の切削角度は、前記パッケージ上面および前記基板に対して引いた前記リードフレームの直線が描く鋭角を有し、前記尖端部の切削面は、前記パッケージ上面および前記基板と平行な面を備え、
    前記リードフレームは、フォーミングにより、前記エクスポーズドパッドの上面の高さ位置よりも前記リードフレームのトップ部の高さ位置を相対的に低く設定したことを特徴とする基板内蔵パッケージ。
  14. 前記基板内蔵パッケージは、デュアルインラインパッケージ若しくはクワッドフラットパッケージを備えることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージ。
  15. 前記基板は、リセス構造を備え、
    請求項2〜14のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージを前記基板に搭載したことを特徴とする半導体装置。
  16. 前記基板は、開口部を備え、
    請求項2〜14のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージを前記基板に搭載したことを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項2〜14のいずれか1項に記載の基板内蔵パッケージを前記基板に搭載した第1の半導体装置および第2の半導体装置を備え、前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置は互いにコネクタを介してバス接続されることを特徴とするモジュール。
JP2014160649A 2014-08-06 2014-08-06 基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール Pending JP2016039213A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160649A JP2016039213A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール
US14/819,755 US9508639B2 (en) 2014-08-06 2015-08-06 Package-in-substrate, semiconductor device and module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160649A JP2016039213A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016039213A true JP2016039213A (ja) 2016-03-22

Family

ID=55267976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160649A Pending JP2016039213A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9508639B2 (ja)
JP (1) JP2016039213A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557974U (ja) * 1978-10-16 1980-04-19
JPS63169749A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS63155651U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12
JPH02129951A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0423460A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH06334104A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Hitachi Ltd 等長等負荷バス配線
JPH09199824A (ja) * 1995-11-16 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板とその実装体
JPH09213848A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 電子部品のヒートシンク
JP2003031736A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005327940A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Omron Corp 発熱部品の放熱構造と、この放熱構造における放熱部材の製造方法
JP2009049333A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 放熱装置及びその放熱装置を備えた光トランシーバ
WO2009037833A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Panasonic Corporation 立体プリント配線板およびその製造方法ならびに電子部品モジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866571A (en) * 1982-06-21 1989-09-12 Olin Corporation Semiconductor package
JPH0783082B2 (ja) 1989-05-18 1995-09-06 株式会社東芝 半導体装置
EP1004145B1 (de) * 1997-07-29 2005-06-01 Osram Opto Semiconductors GmbH Optoelektronisches bauelement
US6194777B1 (en) * 1998-06-27 2001-02-27 Texas Instruments Incorporated Leadframes with selective palladium plating
US6576983B1 (en) * 2001-11-13 2003-06-10 Skyworks Solutions, Inc. Controlled impedance leads in a leadframe for high frequency applications
JP4401070B2 (ja) 2002-02-05 2010-01-20 ソニー株式会社 半導体装置内蔵多層配線基板及びその製造方法
JP2004087998A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Electric Holdings Co Ltd 表面実装型半導体装置およびその製造方法
JP2005057125A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7245007B1 (en) * 2003-09-18 2007-07-17 Amkor Technology, Inc. Exposed lead interposer leadframe package
JP2008270324A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板とこれを用いた電子機器、およびその製造方法
US8294249B2 (en) * 2008-08-05 2012-10-23 Integrated Device Technology Inc. Lead frame package
JP2011134990A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011165741A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5760260B2 (ja) 2011-08-11 2015-08-05 株式会社フジクラ 部品内蔵プリント基板及びその製造方法
US8912670B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-16 Intel Corporation Bumpless build-up layer package including an integrated heat spreader
US9013030B2 (en) * 2013-03-28 2015-04-21 Infineon Technologies Ag Leadframe, semiconductor package including a leadframe and method for producing a leadframe

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557974U (ja) * 1978-10-16 1980-04-19
JPS63169749A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS63155651U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12
JPH02129951A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0423460A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH06334104A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Hitachi Ltd 等長等負荷バス配線
JPH09199824A (ja) * 1995-11-16 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板とその実装体
JPH09213848A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 電子部品のヒートシンク
JP2003031736A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005327940A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Omron Corp 発熱部品の放熱構造と、この放熱構造における放熱部材の製造方法
JP2009049333A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 放熱装置及びその放熱装置を備えた光トランシーバ
WO2009037833A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Panasonic Corporation 立体プリント配線板およびその製造方法ならびに電子部品モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20160043028A1 (en) 2016-02-11
US9508639B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102456366B1 (ko) 반도체 패키지
US9554453B2 (en) Printed circuit board structure with heat dissipation function
EP3310140B1 (en) Mounting assembly with a heatsink
US9119320B2 (en) System in package assembly
JP2004071670A (ja) Icパッケージ、接続構造、および電子機器
US9271388B2 (en) Interposer and package on package structure
JP2015082576A (ja) 電子装置、電子機器及び電子装置の製造方法
US20130140664A1 (en) Flip chip packaging structure
JP4919689B2 (ja) モジュール基板
US7310224B2 (en) Electronic apparatus with thermal module
US10154597B2 (en) Component mount board
CN116095952A (zh) 可挠性线路板、薄膜覆晶封装结构及显示装置
TW201737445A (zh) 封裝中的堆疊整流器
JP2016039213A (ja) 基板内蔵パッケージ、半導体装置およびモジュール
JP2005166892A (ja) スタック型小型メモリカード
JP2009129960A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN221264064U (zh) 可挠性线路板、薄膜覆晶封装结构
JP2005228811A (ja) 半導体装置
JP2019050297A (ja) 半導体装置
CN203118936U (zh) 整流半导体芯片封装结构
TWI498066B (zh) 印刷電路板組裝物
KR20140078104A (ko) 광소자 패키지 및 그 제조방법
US20060060951A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device unit
JP2009212355A (ja) プリント基板および電子回路モジュール
KR20020005823A (ko) 테이프 배선기판을 이용한 볼 그리드 어레이 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106