JP2015085377A - プレスロール装置 - Google Patents

プレスロール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015085377A
JP2015085377A JP2013228436A JP2013228436A JP2015085377A JP 2015085377 A JP2015085377 A JP 2015085377A JP 2013228436 A JP2013228436 A JP 2013228436A JP 2013228436 A JP2013228436 A JP 2013228436A JP 2015085377 A JP2015085377 A JP 2015085377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pair
press
press rolls
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013228436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6044510B2 (ja
Inventor
秀樹 竹熊
Hideki Takekuma
秀樹 竹熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013228436A priority Critical patent/JP6044510B2/ja
Publication of JP2015085377A publication Critical patent/JP2015085377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044510B2 publication Critical patent/JP6044510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】一対のプレスロールの温度上昇およびこれによる熱膨張を抑制することが可能なプレスロール装置を提供する。
【解決手段】プレスロール装置1は、互いに対向配置された一対のプレスロール11、12を備え、一対のプレスロール11、12の間に被プレス加工材2を通してプレス加工する装置である。プレスロール装置1は、一対のプレスロール11、12の上流に配置された、被プレス加工材2を冷却する冷却手段20と、被プレス加工材2の表面温度が環境温度より低く露点温度より高い温度となるように冷却手段20による被プレス加工材2の温度を制御する温度制御手段30とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、プレスロール装置に関するものである。
リチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池は、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)あるいは電気自動車(EV)等の用途に利用されている。
非水電解質二次電池は、一対の電極である正極および負極と、これらの間を絶縁するセパレータと、非水電解質とを備える。
非水電解質二次電池用の電極(正極または負極)の構造としては、集電体とその上に形成された電極活物質層(正極活物質層または負極活物質層)とを含む積層構造が知られている。
正極活物質層はたとえば、リチウム含有複合酸化物等の正極活物質と炭素粉末等の導電助剤とポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の結着剤とN−メチル−2−ピロリドン(NMP)等の分散剤とを含むペーストをアルミニウム箔等の集電体上に塗工し、乾燥し、プレス加工して、形成される。
負極活物質層はたとえば、黒鉛等の負極活物質と変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(SBR)等の結着剤とカルボキシメチルセルロースNa塩(CMC)等の増粘剤と水等の分散剤とを含むペーストを銅箔等の集電体上に塗工し、乾燥し、プレス加工して、形成される。
上記プレス加工においては、通常、互いに対向配置された一対のプレスロールを備えたプレスロール装置が用いられる。一対のプレスロールの間に被プレス加工材を通すことで、被プレス加工材を上下一対のプレスロールによって挟み、プレス加工する。
かかるプレス加工では、一対のプレスロールの離間距離によって、プレス加工後の電極活物質層の厚みが所望の値に規定される。
特開2011-181348号公報
上記プレスロール装置によるプレス加工では、被プレス加工材の材料変形により生じる熱と、一対のプレスロールと被プレス加工材との間の摩擦熱とが生じる。本明細書では、これらを合わせて「変形熱」と呼ぶ。
上記変形熱は、一対のプレスロールと被プレス加工材とに分配入熱する。
上記プレスロール装置で長時間の運転を行うと、一対のプレスロールへの入熱量によって一対のプレスロールが熱膨張し、一対のプレスロールの離間距離が次第に小さくなる。このような状態で運転を続けると、得られる電極活物質層の厚みが所望の値より小さくなる恐れがある。
特許文献1には、プレスロール(11a,11b)の軸受(14)を収納保持する軸受箱(13)に熱媒体を流通させてロール軸受の熱を奪う冷却構造を有する二次電池用電極材のロールプレス機が開示されている(請求項1、図1)。
特許文献1に記載のロールプレス機では、ロール軸(11c)の端部を冷却している。
一般に、プレスロールの熱容量は大きく、温度上昇に対する冷却の追従性は良くない。そのため、単にロール軸(11c)の端部を冷却しても、一対のプレスロール(11a,11b)への入熱を効果的に取り除くことは難しく、一対のプレスロール(11a,11b)の温度上昇を抑制することは難しい。また、一対のプレスロール(11a,11b)への入熱を効果的に取り除くことは難しい一方でロール軸(11c)の端部は冷却されるので、一対のプレスロール(11a,11b)に温度ムラが発生し、一対のプレスロール(11a,11b)に歪みが生じる恐れもある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、一対のプレスロールの温度上昇およびこれによる熱膨張を抑制することが可能なプレスロール装置を提供することを目的とするものである。
本発明のプレスロール装置は、
互いに対向配置された一対のプレスロールを備え、
前記一対のプレスロールの間に被プレス加工材を通してプレス加工するプレスロール装置であって、
前記一対のプレスロールの上流に配置された、前記被プレス加工材を冷却する冷却手段と、
前記被プレス加工材の表面温度が環境温度より低く露点温度より高い温度となるように前記冷却手段を制御する温度制御手段とを備えたものである。
本発明によれば、一対のプレスロールの温度上昇およびこれによる熱膨張を抑制することが可能なプレスロール装置を提供することができる。
本発明に係る一実施形態のプレスロール装置の模式側面図である。 図1のプレスロール装置の具体例を示す模式側面図である。 図1のプレスロール装置の設計変更例を示す模式側面図である。
「プレスロール装置」
図面を参照して、本発明に係る一実施形態のプレスロール装置の構成について説明する。
図1に示すように、
本実施形態のプレスロール装置1は、
互いに対向配置された一対のプレスロール11、12を備え、一対のプレスロール11、12の間に被プレス加工材2を通してプレス加工する装置である。
被プレス加工材2は連続的に供給される帯状部材であり、図示右方から図示左方に向かう矢印は被プレス加工材2の送り方向を示している。
プレスロール装置1は、一対のプレスロール11、12の上流に配置された、被プレス加工材2を冷却する冷却手段20と、冷却手段20による被プレス加工材2の温度を制御する温度制御手段30とを備える。
冷却手段20としては公知のものを用いることができる。
本実施形態において、冷却手段20は熱媒体21を用いた冷却装置であり、被プレス加工材2の周りを流れる熱媒体21の流路を含む。
熱媒体21は冷却手段20と後記温調装置33との間を循環し、温調装置33において調温される。
冷却手段20としては特に制限なく、図2に示すように、内部に熱媒体21が流れる1つまたは複数の冷却ロール22が挙げられる。
各冷却ロール22は被プレス加工材2に接して配置され、被プレス加工材2を搬送しながら冷却する。図では、1個の冷却ロール22についてのみ熱媒体21の流路が記載されているが、実際には、各冷却ロール22内を流れる熱媒体21が温調装置33によって調温される。
温度制御手段30は、
冷却手段20により冷却された被プレス加工材2の表面温度を計測する第1の測温計31と、
一対のプレスロール11、12の周囲の環境温度を計測する第2の測温計32と、
第1の測温計31および第2の測温計32の測温結果に基づいて、熱媒体21を調温する温調装置33とを備えている。
温調装置33としては、チラー等が挙げられる。
温調装置33は、第1の測温計31の計測温度である冷却後の被プレス加工材2の表面温度が、第2の測温計32の計測温度である環境温度より低く、かつ露点温度より高い温度となるように、熱媒体21を調温する。
たとえば環境条件が室温22℃で湿度40%である場合、露点は7.8℃である。この場合、温調装置33は、冷却後の被プレス加工材2の表面温度が7.8℃超22℃未満の温度、たとえば15℃付近の温度になるように、熱媒体21を調温する。
温調装置33はたとえば、第2の測温計32の計測温度を基準温度とし、第1の測温計31の計測温度をモニタリングし、第1の測温計31の計測温度と第2の測温計32の計測温度との差分から、熱媒体21の設定温度を決定することができる。
本実施形態のプレスロール装置1では、プレス加工前にあらかじめ被プレス加工材2を冷却手段20によって冷却することで、一対のプレスロール11、12への入熱量を低減することができる。本実施形態のプレスロール装置1では、一対のプレスロール11、12への入熱量が低減されるので、一対のプレスロール11、12の温度上昇とこれによる熱膨張が抑制され、被プレス加工材2を寸法精度良くプレス加工することができる。
以下、本実施形態のプレスロール装置1において、一対のプレスロール11、12への入熱量を低減できる原理についてより詳しく説明する。
一対のプレスロール11、12に加圧されて被プレス加工材2が変形するときに生じる変形熱をQ(total)とする。
ここで、変形熱Q(total)は、被プレス加工材2の材料変形により生じる熱と、一対のプレスロール11、12と被プレス加工材2との間の摩擦熱との合計である。
被プレス加工材2の変形点(一対のプレスロール11、12との接触点)で生じる上記変形熱Q(total)は、一対のプレスロール11、12と被プレス加工材2に分配入熱する。
一対のプレスロール11、12への入熱量をQ(Roll)とし、被プレス加工材2への入熱量をQ(Sheet)とすると、Q(total)は下記式(1)で表される。
Figure 2015085377
被プレス加工材2の変形点の温度は、上記変形熱Q(total)により他の部分より高温になる。
一対のプレスロール11、12は上記変形点以外は温度が全体的に一様であると仮定すする。同様に、被プレス加工材2についても上記変形点以外は温度が全体的に一様であると仮定する。
被プレス加工材2の変形点の温度から一対のプレスロール11、12の上記変形点より離れた任意の点の温度を差し引いた温度差をΔT(Roll)とする。
被プレス加工材2の変形点の温度から被プレス加工材2の上記変形点より離れた任意の点の温度を差し引いた温度差をΔT(Sheet)とする。
一対のプレスロール11、12の熱抵抗をR(Roll)とし、被プレス加工材2の熱抵抗をR(Sheet)とし、一対のプレスロール11、12と被プレス加工材2との接触熱抵抗をR(Roll/Sheet)とする。
Q(Roll)とQ(Sheet)はそれぞれ下記式(2)、(3)で表される。
Figure 2015085377
Figure 2015085377
上記式(2)、(3)から下記式(4)が求められる。
Figure 2015085377
上記式(4)中、熱抵抗のパラメータであるR(Roll)、R(Roll/Sheet)、およびR(Sheet)は材料固有の定数である。
上記式(4)から、一対のプレスロール11、12への入熱量Q(Roll)を小さくするには、ΔT(Sheet)を大きくすればよいことが分かる。
すなわち、被プレス加工材2をあらかじめ冷却してΔT(Sheet)を大きくすれば、変形熱Q(total)のうちの被プレス加工材2への入熱量Q(Sheet)の割合が大きくなり、一対のプレスロール11、12への入熱量Q(Roll)を小さくすることができる。
なお、ここでの原理説明は簡易モデルに基づいており、実際の条件では種々の影響を受けるため、上記計算結果とは異なる場合がある。
被プレス加工材2としては特に制限なく、集電体とその上に形成された電極活物質層(正極活物質層または負極活物質層)とを含む非水電解質二次電池用の電極(正極または負極)等が挙げられる。
正極活物質層は例えば、リチウム含有複合酸化物等の正極活物質と炭素粉末等の導電助剤とポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の結着剤とN−メチル−2−ピロリドン(NMP)等の分散媒とを含むペーストをアルミニウム箔等の集電体上に塗布し、乾燥し、プレス加工して、形成される。
負極活物質層は例えば、黒鉛等の負極活物質と変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(SBR)等の結着剤とカルボキシメチルセルロースNa塩(CMC)等の増粘剤と水等の分散媒とを含むペーストを銅箔等の集電体上に塗布し、乾燥し、プレス加工して、形成される。
本実施形態のプレスロール装置1は、正極活物質層または負極活物質層の上記プレス加工に使用できる。
(設計変更例)
上記式(4)から分かるように、一対のプレスロール11、12への入熱量Q(Roll)を小さくするには、ΔT(Sheet)を大きくするのに合わせてΔT(Roll)を小さくすることがより効果的である。すなわち、被プレス加工材2をあらかじめ冷却することに合わせて、一対のプレスロール11、12を加温することがより効果的である。
たとえば、図3に示す設計変更例のプレスロール装置3に示すように、被プレス加工材2をあらかじめ冷却する冷却手段20とこれを制御する温度制御手段30に合わせて、一対のプレスロール11、12を環境温度より高い温度に加温する加温機構50を設けることができる。
図示例のプレスロール装置3は、熱媒体51を用いて一対のプレスロール11、12を加温する加温機構50を備えている。一対のプレスロール11、12の内部に熱媒体51の流路が設けられ、熱媒体51は一対のプレスロール11、12と温調装置52との間を循環し、温調装置52で調温される。
図では、一方のプレスロール11についてのみ熱媒体51の流路が記載されているが、各プレスロール11、12内を流れる熱媒体51が温調装置52によって調温される。
被プレス加工材2をあらかじめ冷却することに合わせて、一対のプレスロール11、12を環境温度より高い温度に加温してΔT(Roll)を小さくすることで、一対のプレスロール11、12への入熱の抑制効果を高めることができる。
一対のプレスロール11、12は変形点の温度より高い温度に加温してもよい。この場合、ΔT(Roll)は負の値となる。ただし、一対のプレスロール11、12の入出熱を小さくするために、一対のプレスロール11、12と変形点との温度差は小さい方が好ましく、温度差がないことが特に好ましい。
なお、変形点の温度は正確な実測が困難であるため、実際には変形点の温度は予測される温度(室温+α(℃)(ここで、α>0))でもって管理される。
以上説明したように、本実施形態によれば、一対のプレスロール11、12の温度上昇およびこれによる熱膨張を抑制することが可能なプレスロール装置1を提供することができる。
本発明のプレスロール装置は、非水電解質二次電池用の電極の製造等に好ましく利用できる。
1、3 プレスロール装置
2 被プレス加工材
11、12 プレスロール
20 冷却手段
21 熱媒体
22 冷却ロール
30 温度制御手段
31 第1の測温計
32 第2の測温計
33 温調装置
50 加温機構
51 熱媒体
52 温調装置

Claims (1)

  1. 互いに対向配置された一対のプレスロールを備え、
    前記一対のプレスロールの間に被プレス加工材を通してプレス加工するプレスロール装置であって、
    前記一対のプレスロールの上流に配置された、前記被プレス加工材を冷却する冷却手段と、
    前記被プレス加工材の表面温度が環境温度より低く露点温度より高い温度となるように、前記冷却手段による前記被プレス加工材の温度を制御する温度制御手段とを備えたプレスロール装置。
JP2013228436A 2013-11-01 2013-11-01 プレスロール装置 Active JP6044510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228436A JP6044510B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 プレスロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228436A JP6044510B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 プレスロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015085377A true JP2015085377A (ja) 2015-05-07
JP6044510B2 JP6044510B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=53048758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228436A Active JP6044510B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 プレスロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6044510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693409A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 松下知识产权经营株式会社 辊压装置
JP6893275B1 (ja) * 2020-09-01 2021-06-23 株式会社日立パワーソリューションズ ロールプレス設備及びその転がり軸受温度制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233298A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Sony Corp 帯状部材の加圧処理装置及び帯状部材の加圧処理方法
JP2006179401A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Dainippon Printing Co Ltd プレスロール装置およびプレス方法
JP2011181348A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 二次電池用電極材のロールプレス機
WO2013031854A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本ゼオン株式会社 粉体成形装置及び粉体成形物の製造方法
JP2015013967A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 デクセリアルズ株式会社 接着フィルムの転着方法、接続構造体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233298A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Sony Corp 帯状部材の加圧処理装置及び帯状部材の加圧処理方法
JP2006179401A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Dainippon Printing Co Ltd プレスロール装置およびプレス方法
JP2011181348A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 二次電池用電極材のロールプレス機
WO2013031854A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本ゼオン株式会社 粉体成形装置及び粉体成形物の製造方法
JP2015013967A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 デクセリアルズ株式会社 接着フィルムの転着方法、接続構造体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693409A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 松下知识产权经营株式会社 辊压装置
JP6893275B1 (ja) * 2020-09-01 2021-06-23 株式会社日立パワーソリューションズ ロールプレス設備及びその転がり軸受温度制御方法
WO2022050258A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 株式会社日立パワーソリューションズ ロールプレス設備及びその転がり軸受温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6044510B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380083B2 (ja) 電極体および正極の製造方法
US20150017523A1 (en) Electrode manufacturing method
JP6183348B2 (ja) 電極体および電極体の製造方法
JP5834898B2 (ja) 電極製造方法及び電極製造装置
JP6044510B2 (ja) プレスロール装置
JP2014238971A (ja) 電極の反り矯正方法、及び電極の反り矯正装置
KR101931018B1 (ko) 전극의 제조 방법 및 전극의 제조 장치
JP2016149917A (ja) 電池制御装置
JP6396812B2 (ja) 充電率推定システム
JP5535755B2 (ja) 電極シート製造装置および電極シート製造方法
JP2014173803A (ja) 乾燥装置
Hong Fundamental scientific aspects of lithium ion batteries (XV)——Summary and outlook
JP2019192338A (ja) 全固体電池
JP2013089573A (ja) 電極、電極製造装置及び電極製造方法
JP2017091726A (ja) 電極板の製造装置および製造方法
US10326125B2 (en) Electrode plate manufacturing method
JP2020126763A (ja) 電極シート製造方法及び電極シート製造装置
JP6036358B2 (ja) 電極の製造装置、及び電極の製造方法
US20230155103A1 (en) Electrode manufacturing apparatus
JP5803829B2 (ja) 電極の製造方法
US20230155102A1 (en) Electrode manufacturing apparatus
JP2015090794A (ja) 電池モジュール
JP2016195985A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2015100831A (ja) ロールプレス機
WO2020177635A1 (zh) 一种高效散热的储电装置的电芯结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6044510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151