JP2014113116A - 風味油の風味を維持する方法 - Google Patents

風味油の風味を維持する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014113116A
JP2014113116A JP2012270929A JP2012270929A JP2014113116A JP 2014113116 A JP2014113116 A JP 2014113116A JP 2012270929 A JP2012270929 A JP 2012270929A JP 2012270929 A JP2012270929 A JP 2012270929A JP 2014113116 A JP2014113116 A JP 2014113116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
oil
oils
emulsifier
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012270929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097544B2 (ja
Inventor
Keiko Awae
敬子 粟江
Yoshimi Inoue
賀美 井上
Yuzo Yamada
祐三 山田
Hiroshi Shirasago
尋士 白砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Oil Mills Inc
Original Assignee
J Oil Mills Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Oil Mills Inc filed Critical J Oil Mills Inc
Priority to JP2012270929A priority Critical patent/JP6097544B2/ja
Publication of JP2014113116A publication Critical patent/JP2014113116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097544B2 publication Critical patent/JP6097544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

【課題】
風味油は加熱等により風味を消失されやすい欠点を有しており、風味油の加熱時の風味を維持する方法を提供する。
【解決手段】
風味油に、HLB 1〜15 である乳化剤を0.01〜7重量%含有させることを特徴とする、当該風味油の加熱時の風味を維持する方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、風味油の加熱時の風味を維持する方法に関する。
フレーバー等を添加した油脂やガーリック等の香味を有する野菜等を油脂中で加熱することで当該野菜等の風味を有する油脂を風味油という。一般的に、これら風味油に使用される油脂は、オリーブオイル等と異なり、油脂そのものは、風味を有していない。そのため、これら風味油は、加熱等により風味を消失されやすい欠点を有していた。
一方、乳化剤は、一般的に消泡や低温時の油脂の析出防止等に使用されている。また、乳化剤は、乳化油脂組成物(マーガリン、ホイップクリーム等)に使用され、油脂の水への分散性改善等に用いられている。
特許文献1には、A成分としてトリグリセリン不飽和脂肪酸エステルおよび/またはテトラグリセリン不飽和脂肪酸エステル、および、B成分としてポリグリセリン縮合リシノール酸エステルおよび/またはプロピレングリコール脂肪酸エステルを含有する香味油組成物が開示されている。発明の詳細な説明によれば、当該油脂組成物は、水相への分散性の改善を目的としたものであり、香味油の風味持続性を目的としたものではない。また水相への添加を目的としていることから、実施例においても100℃以上の加熱時に風味が維持されることは開示も示唆もされていない。
特開2009−72163号公報
このように、風味油は、加熱等により風味を消失されやすい欠点を有していたにもかかわらず、風味油の加熱時の風味を維持する方法は、まだ、見出されていない。従って、本発明は、このような問題点に鑑み、風味油の加熱時の風味を維持する方法を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究の結果、風味油に所定の乳化剤を所定量含有することにより、加熱時の風味を持続できることを見出した。
すなわち、本発明は、風味油に、HLB 1〜15 である乳化剤を0.01〜7重量%含有させることを特徴とする、当該風味油の加熱時の風味を維持する方法である。
前記風味油は、100℃以上で使用することが好ましく、105℃以上で使用することがより好ましい。上限は特にないが、通常の油脂の使用できる温度から、250℃以下が好ましく、230℃以下がより好ましい。
前記乳化剤は、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリドのいずれか1種または2種以上であることが好ましい。
前記風味油は、バターフレーバーオイル、ガーリックオイル、または、ねぎ油であることが好ましい。
本発明の方法によれば、風味油の加熱時の風味を持続することができる。
本発明は、風味油にHLB 1〜15 である乳化剤を0.01〜7重量%含有させることを特徴とする風味油の加熱時の風味を維持する方法である。
本発明の風味油とは、第一の風味油としては、フレーバー等の香料を添加した油脂である。例えば、バターフレーバーオイル等である。第二の風味油としては、ねぎ、ガーリック等の香味を有する野菜等を油脂中で加熱することで得られる当該野菜等の風味を有する油脂である。例えば、ねぎ油、ガーリックオイル等である。風味油としては、バターフレーバーオイル、ねぎ油、ガーリックオイルであることが好ましく、風味持続性の点で、特にバターフレーバーオイルが好ましい。また、2種以上の風味油を混合していても良い。
風味油に使用される油脂には、焙煎ごま油やオリーブオイル等のように油脂そのものが風味を有しているものと異なり、風味を有していない、あるいは、風味の少ない油脂が使用される。例えば、大豆油、菜種油、コーン油、パーム油等であり、また、これらの水添油、分別油、エステル交換油、さらにはこれらの油を1種あるいは2種以上配合した油脂等である。
本発明で使用する乳化剤は、HLB(Hydrophile-Lipophile Balance)が1〜15である。好ましくは4〜13であり、より好ましくは6.0〜12.5であり、さらに好ましくは6.5〜12である。15より大きいと加熱時の十分な風味持続性を得ることができない。
また、乳化剤の配合量は、0.01〜7重量%であり、好ましくは0.08〜7重量%であり、より好ましくは0.8〜7重量%であり、さらに好ましくは0.8〜5重量%である。
また、乳化剤として、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等を使用することができる。好ましくはポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリドのいずれか1種または2種以上であり、より好ましくは、ヘキサグリセリンモノオレイン酸エステルまたはクエン酸モノオレイン酸グリセリンのいずれか1種または2種であり、さらに好ましくは、クエン酸モノオレイン酸グリセリンである。また、ポリグリセリン脂肪酸エステル及び有機酸モノグリセリドを併用することで、より効果が得られ、ヘキサグリセリンモノオレイン酸エステル及びクエン酸モノオレイン酸グリセリンを併用することで、さらに効果を得ることができる。
本発明の油脂組成物には、機能を阻害しない限り、通常の油脂に用いられる添加剤を適宜配合することができる。具体的には、ビタミンE、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、γ-オリザノール、ジグリセリド、シリコーン、トコフェロール等が挙げられる。
以下に、本発明の実施例および比較例を示すが、本発明の主旨はこれらに限定されるものではない。
実施に際しては、以下のものを使用した。
(使用油脂)
バターフレーバーオイル
Savor Up バターフレーバーオイル(株式会社J−オイルミルズ社製)
ガーリックオイル
Savor Up ガーリックオイル(株式会社J−オイルミルズ社製)
ねぎ油
Savor Up ねぎ油(株式会社J−オイルミルズ社製)
(使用乳化剤)
ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(CRS−75 HLB 1 阪本薬品工業株式会社製)
ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(CR−ED HLB 3 阪本薬品工業株式会社製)
ヘキサグリセリンペンタオレイン酸エステル(PO−5S HLB 4.9 阪本薬品工業株式会社製)
蒸留ジグリセリンモノオレイン酸エステル(DO−100V HLB 7.3 理研ビタミン株式会社製)
テトラグリセリンモノラウリン酸エステル(ML−310 HLB 10.3 阪本薬品工業株式会社製)
ヘキサグリセリンモノオレイン酸エステル(MO−5S HLB 11.6 阪本薬品工業株式会社製)
デカグリセリンモノミリスチン酸エステル(MM−750 HLB 15.5 阪本薬品工業株式会社製)
ショ糖エルカ酸エステル(ER−290 HLB 2 三菱化学フーズ株式会社製)
クエン酸モノオレイン酸グリセリン(623M HLB 7 太陽化学株式会社製)
<評価方法1>
ステンレスシャーレ(直径5cm、高さ1.5cm)に各風味油を2ml添加し、ホットプレートに乗せ、200℃になるまで加温した。2分後、4分後、6分後ににおいをかぎ、その強弱を以下の基準に基づいて評価した。

◎:非常に強い(初期臭と同等)
○:強い
△:弱い
×:香りがしない
<評価方法2>
ステンレスシャーレ(直径5cm、高さ1.5cm)をホットプレートに乗せ、200℃になるまで加温した。ステンレスシャーレに各風味油を2ml添加した。風味油特有の匂いが消失するまでの時間を測定した。2回測定し、その平均値を算出した。
(1−1)乳化剤の種類
表1に示すようにバターフレーバーオイルに乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法1に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2014113116
表1に示すように、乳化剤のHLBが1以上の場合に、加熱時の風味持続性効果が得られた。特に、4.9以上でその効果が高く、さらに、7以上では、加熱6分後であっても風味を有していた。一方、乳化剤のHLBが15.5の場合に、4分経過時に風味が消失しており、加熱時の風味持続性効果を得ることができなかった。
(1−2)乳化剤の添加量
表2に示すようにバターフレーバーオイルに乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法1に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表2に示す。
Figure 2014113116
表2に示すように、乳化剤は、0.01重量%以上添加することで、加熱時の風味持続性の効果が得られ、0.1重量%以上でその効果が大きく、1重量%以上で、さらにその効果が大きかった。一方、0.005重量%の添加では、効果を得ることができなかった。
(1−3)乳化剤の組み合わせ
表3に示すようにバターフレーバーオイルに乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法1に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表3に示す。
Figure 2014113116
表3に示すように、2種類の乳化剤を組み合わせても、加熱時の風味持続性効果を得ることができた。特に623MとMO−5Sの組合せが好ましく、加熱4分後まで、相乗効果を得ることができた。
(2−1)
表4に示すようにガーリックオイルに乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法1に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表4に示す。
Figure 2014113116
(2−2)
表5に示すようにガーリックオイルに乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法1に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表5に示す。
Figure 2014113116
(3−1)
表6に示すようにバターフレーバーオイルに乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法2に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表6に示す。
Figure 2014113116
表6に示すように、200℃加熱時の風味消失時間を、無添加のときに比べ1.8倍に延長することができた。
(3−2)
表7に示すようにねぎ油に乳化剤を添加した風味油を調製した。評価方法2に従い、加熱時の風味の持続性を測定した。その結果を表7に示す。
Figure 2014113116
表7に示すように、200℃加熱時の風味消失時間を無添加のときに比べ1.7倍に延長することができた。
(4−1)スクランブルエッグ
卵(100g)、牛乳(15g)、食塩(0.5g)を混合し、スクランブルエッグの生地を作製した。表面温度約110℃にあたためたフライパンに実施例2−5の油脂8gをひいた。20秒後、スクランブルエッグの生地を加え、スクランブルエッグを調理した。同様に対照(乳化剤無添加)の油脂で調理した。スクランブルエッグを食したところ、実施例2−5の油脂で調理したときは、対照の油脂に比べ、バター様の風味が強く、コクも強かった。
(4−2)パスタ
120℃に加熱したフライパンに実施例4−1の油脂15gをひいた。10秒後、1%塩水で茹でたパスタ100g、茹で汁20cc、食塩、こしょうを加え、炒めて、ガーリック風味パスタを調理した。同様に実施例4−2、対照(乳化剤無添加)の油脂で調理した。ガーリック風味パスタを食したところ、実施例4−1の油脂で調理したときは、対照の油脂に比べ、ガーリックの風味、香りが強かった。また、乳化剤の添加量が多い実施例4−2の油脂のほうが、実施例4−1の油脂に比べ、ガーリックの風味、香りが強かった。
(4−3)スープ
鶏がらスープ(粉末)(ユウキ食品株式会社製)3.5g、水200cc、表8に記載の実施例8−1の油脂3gを片手なべに加え、加熱沸騰した。沸騰10秒間加熱し、スープを調製した。同様に対照(乳化剤無添加)の油脂でスープを調製した。スープを食したところ、実施例8−1の油脂で調製したときは、対照の油脂に比べ、口に入れたときのねぎ風味が強かった。
Figure 2014113116
このように、実際に調理した食品においても、風味が維持できることが確認された。

Claims (4)

  1. 風味油にHLB 1〜15 である乳化剤を0.01〜7重量%添加することを特徴とする加熱時の風味を維持する方法。
  2. 前記風味油が100℃以上で使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記乳化剤がポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリドのいずれか1種または2種以上である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記風味油がバターフレーバーオイル、ガーリックオイル、または、ねぎ油である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
JP2012270929A 2012-12-12 2012-12-12 風味油の風味を維持する方法 Active JP6097544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270929A JP6097544B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 風味油の風味を維持する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270929A JP6097544B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 風味油の風味を維持する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113116A true JP2014113116A (ja) 2014-06-26
JP6097544B2 JP6097544B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51169833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270929A Active JP6097544B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 風味油の風味を維持する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6097544B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119665A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP2016101138A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物
JP2019024405A (ja) * 2017-07-30 2019-02-21 株式会社J−オイルミルズ 吸油低減剤、吸油低減方法および揚げ物用油脂組成物
JP2019024404A (ja) * 2017-07-30 2019-02-21 株式会社J−オイルミルズ 吸油低減剤および吸油低減方法
JPWO2017199810A1 (ja) * 2016-05-19 2019-03-14 株式会社J−オイルミルズ 風味油の製造方法、風味油混合油の製造方法、風味が高められた食品の製造方法、及び油脂の風味付け方法
JP2019150068A (ja) * 2019-06-20 2019-09-12 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物
WO2020129739A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社J-オイルミルズ 風味油の風味低下抑制方法、風味油の風味低下抑制剤、風味低下が抑制された風味油の製造方法、及び食品の製造方法
WO2023228823A1 (ja) * 2022-05-26 2023-11-30 株式会社J-オイルミルズ 乳化剤含有油脂組成物中の乳化剤の分離抑制方法、乳化剤含有油脂組成物、および乳化剤含有油脂組成物を用いて調理した食品の塩味増強方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614711A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Kao Corp 加熱調理用油脂組成物
JPH06181687A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Kao Corp 加熱調理用油脂組成物
JPH10113145A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Nisshin Oil Mills Ltd:The 炒め物用調味料
JPH10234325A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Nisshin Oil Mills Ltd:The 揚げ物用衣改良剤、該含有物、および揚げ物の製造方法
JPH1175690A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Lion Corp 茹で野菜用油脂組成物
JP2000333604A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Yoshihara Oil Mill Ltd 食用油脂組成物およびその利用
JP2002119242A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Kinjirushi Wasabi Kk 耐熱性および水分散性に優れた香味製品
JP2003092987A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 調理用油脂組成物
JP2009072163A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Riken Vitamin Co Ltd 香味油組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614711A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Kao Corp 加熱調理用油脂組成物
JPH06181687A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Kao Corp 加熱調理用油脂組成物
JPH10113145A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Nisshin Oil Mills Ltd:The 炒め物用調味料
JPH10234325A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Nisshin Oil Mills Ltd:The 揚げ物用衣改良剤、該含有物、および揚げ物の製造方法
JPH1175690A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Lion Corp 茹で野菜用油脂組成物
JP2000333604A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Yoshihara Oil Mill Ltd 食用油脂組成物およびその利用
JP2002119242A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Kinjirushi Wasabi Kk 耐熱性および水分散性に優れた香味製品
JP2003092987A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 調理用油脂組成物
JP2009072163A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Riken Vitamin Co Ltd 香味油組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119665A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP2016101138A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物
JPWO2017199810A1 (ja) * 2016-05-19 2019-03-14 株式会社J−オイルミルズ 風味油の製造方法、風味油混合油の製造方法、風味が高められた食品の製造方法、及び油脂の風味付け方法
JP2019024405A (ja) * 2017-07-30 2019-02-21 株式会社J−オイルミルズ 吸油低減剤、吸油低減方法および揚げ物用油脂組成物
JP2019024404A (ja) * 2017-07-30 2019-02-21 株式会社J−オイルミルズ 吸油低減剤および吸油低減方法
JP7102110B2 (ja) 2017-07-30 2022-07-19 株式会社J-オイルミルズ 吸油低減剤、吸油低減方法および揚げ物用油脂組成物
WO2020129739A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社J-オイルミルズ 風味油の風味低下抑制方法、風味油の風味低下抑制剤、風味低下が抑制された風味油の製造方法、及び食品の製造方法
JP7407127B2 (ja) 2018-12-18 2023-12-28 株式会社J-オイルミルズ 風味油の風味低下抑制方法、風味油の風味低下抑制剤、風味低下が抑制された風味油の製造方法、及び食品の製造方法
JP2019150068A (ja) * 2019-06-20 2019-09-12 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物
WO2023228823A1 (ja) * 2022-05-26 2023-11-30 株式会社J-オイルミルズ 乳化剤含有油脂組成物中の乳化剤の分離抑制方法、乳化剤含有油脂組成物、および乳化剤含有油脂組成物を用いて調理した食品の塩味増強方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6097544B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097544B2 (ja) 風味油の風味を維持する方法
JP4835965B2 (ja) 油脂組成物
KR101905226B1 (ko) 산화 부분 수소 첨가 유지
JP5855634B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP6578095B2 (ja) 天ぷら用揚げ油及び該天ぷら用揚げ油の製造方法
JP2006020549A (ja) 加熱調理用油脂組成物
JP6497890B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP2021193999A (ja) ソース
JPWO2017199810A1 (ja) 風味油の製造方法、風味油混合油の製造方法、風味が高められた食品の製造方法、及び油脂の風味付け方法
JP4225772B2 (ja) 揚げ物用油脂組成物
JP6483357B2 (ja) 風味油を含有するドレッシング
JP5325051B2 (ja) 炊飯用油脂組成物及びこれを用いて得られる炒飯並びに炒飯の製造方法
JP6109136B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物、該加熱調理用油脂組成物の製造方法及び加熱調理後の調理対象物に残存する油分を低減する方法
CN112401010A (zh) 面用油脂组合物、面及面的制造方法
JP2019176788A (ja) フライ麺臭のマスキング剤、フライ麺臭のマスキング方法及び即席フライ麺製品。
JP2016086752A (ja) 麺類のほぐれ性向上組成物
JP2006055059A (ja) 離型油
JP2020124156A (ja) 加熱調理用組成物、及び加熱調理方法
JP6479590B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物、該加熱調理用油脂組成物の製造方法及び加熱調理後の調理対象物に残存する油分を低減する方法
JP4874453B2 (ja) 油脂加熱調理時の酸価上昇抑制剤
JP6315828B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP2021101697A (ja) 油脂組成物、及び高エネルギー食品
JP7000071B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物
JP2017038570A (ja) 食品用抗酸化剤
JP2016101133A (ja) 加熱調理用油脂組成物、該加熱調理用油脂組成物の製造方法及び加熱調理後の調理対象物に残存する油分を低減する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250