JP2014068009A - 半導体処理装置に関する方法およびシステム - Google Patents

半導体処理装置に関する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014068009A
JP2014068009A JP2013188116A JP2013188116A JP2014068009A JP 2014068009 A JP2014068009 A JP 2014068009A JP 2013188116 A JP2013188116 A JP 2013188116A JP 2013188116 A JP2013188116 A JP 2013188116A JP 2014068009 A JP2014068009 A JP 2014068009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
robot
cluster
wafer
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013188116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014068009A5 (ja
Inventor
Benjamin W Mooring
ベンジャミン・ダブリュ.・ムアリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2014068009A publication Critical patent/JP2014068009A/ja
Publication of JP2014068009A5 publication Critical patent/JP2014068009A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】より幅広いバリエーションが必要とされうる半導体処理装置に関する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ウエハキャリア104,106から個々のウエハ110を引き出すよう構成されたフロントエンドロボット102;フロントエンドロボット102と動作関係にあり、細長経路112,114に沿ってウエハ110を移動させるよう構成されたリニアロボット108;および、リニアロボット108と動作関係にある第1の処理クラスタ130は、第1の処理チャンバ138と;第2の処理チャンバ140と;第1および第2処理チャンバ138,140の間に配置された第1のクラスタロボット142と、を備えてよい。第1のクラスタロボット142は、リニアロボット108から処理チャンバ138,140にウエハ110を移送するよう構成されると共に、処理チャンバ138,140からリニアロボット108にウエハ110を移送するよう構成される。
【選択図】図1

Description

半導体デバイスのクリティカルディメンションが小さくなり続けるにつれて、半導体デバイスの製造に用いられる処理工程の数が増加し、同様に、処理時間も長くなっている。さらに、クライアントは、主要な処理(例えば、エッチング、化学蒸着)に関連するウエハの前処理および後処理を実行できることをますます要求しており、さらに、処理ツールが対応しなければならない構成の数も増加している。
製造施設のスループットを維持するために、より多くの処理チャンバが必要とされうる。前処理および後処理の要件に対応するために、所与のツールに対するチャンバのタイプに、より幅広いバリエーションが必要とされうる。しかしながら、さらなる処理チャンバを備えた新たな半導体処理装置を設計および適格化することは、長く複雑な試みである。
本発明の実施形態の詳細な説明のために、ここで、添付の図面を参照する。
少なくともいくつかの実施形態に従って、半導体処理装置を示す斜視図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、半導体処理装置を示す俯瞰図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、半導体処理装置を示す俯瞰図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、半導体処理装置を示す俯瞰図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、リニア移送ロボットおよび関連装置を示す一部切り欠き斜視図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、リニア移送ロボットを示す図5のライン6−6に実質的に沿った立面図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、処理クラスタを示す一部切り欠き斜視図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、処理クラスタを示す斜視図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、処理クラスタを示す一部切り欠き斜視図。
少なくともいくつかの実施形態に従って、方法を示す図。
表記および用語
以下の説明および請求項において、特定のシステム要素を指すために、いくつかの用語が用いられている。当業者であればわかる通り、異なる会社が、1つの要素を異なる名称で呼ぶことがある。本文書では、名前が異なるが機能は異ならない要素の間の区別を行わないこととする。
以下の説明および請求項では、「含む」および「備える」という用語は、非限定的に用いられているため、「〜を含むが、〜に限定されない」ことを意味すると解釈されるべきである。また、「結合」または「接続」という用語は、間接的または直接的な接続を意味するよう意図されている。したがって、第1のデバイスが第2のデバイスに結合する場合には、その接続は、直接的な接続であってもよいし、他のデバイスまたは接続を介した間接的な接続であってもよい。
「リニアロボット」とは、ウエハの移動が2自由度(例えば、制限された軌道に沿った水平移動および重力に対する高さの変化)未満の自由度を有するように、ウエハを搬送するロボットシステムを意味するものである。ただし、リニアロボットは、直線的な線形移動を必要とするものと解釈されるべきではない。
「クラスタロボット」は、ウエハ移動が3以上の自由度を有するように、ウエハを搬送するロボットシステムを意味するものである。
「細長経路」とは、移動するウエハが通過する領域が、少なくともウエハ直径の6倍の長さを有するが、幅についてはウエハ直径の2倍以下である経路を意味するものである。
「処理チャンバ」は、内部で半導体処理(例えば、エッチング、蒸着、または、洗浄)が行われ、8立方フィート以下の内部容積を規定するチャンバを意味する。
「大気圧での作動」は、大気圧未満で用いるように設計された構造を大気圧で作動することを含むと解釈されるべきではない。
以下では、本発明の様々な実施形態について説明する。これらの実施形態の内の1または複数は、好ましい実施形態でありうるが、開示された実施形態は、請求項を含めた開示の範囲を制限するものとして解釈も利用もされるべきではない。さらに、当業者であれば、以下の記載が幅広い応用性を有しており、任意の実施形態の説明は、その実施形態の例示にすぎず、請求項を含めた開示の範囲がその実施形態に限定されることを暗示するものではないと理解されたい。
半導体処理装置、より具体的には、設計段階のみならず実装段階でも容易に拡張可能である半導体処理装置に関する様々な実施形態が開示されている。すなわち、半導体処理装置の様々な例は、最初に必要とされた数の処理チャンバだけでなく、最初の設置後、将来的な装置の拡張に対応するよう設計されうる。本明細書では、まず、システム例における半導体処理装置を概観する。
図1は、システム例に従って、半導体処理装置100を示す簡略な一部切り欠き斜視図である。特に、図1は、半導体処理装置100が、フロントエンドロボット102と、関連するキャビネットとを備えることを示している。フロントエンドロボット102は、少なくとも1つのウエハキャリアから個々の半導体ウエハ(以下では単に「ウエハ」とする)を引き出すよう設計および構成される。この例のフロントエンドロボット102は、図によると、2つのウエハキャリア104および106と動作関係にあるが、他のシステム例において、フロントエンドロボット102は、1または複数のウエハキャリアと連動してよい。ウエハキャリアからウエハを引き出した後、フロントエンドロボット102は、1または複数の処理チャンバへの搬送に向けて下流の装置(例えば、図1では図示されていないロボット200、および、リニアロボット108)にウエハを供給しうる。さらに、ウエハが処理チャンバから(例えば、リニアロボット108によって)戻されると、フロントエンドロボット102は、必要に応じてウエハキャリアにウエハを戻しうる。いくつかのシステム例において、フロントエンドロボットシステム102は、装置フロントエンドモジュール(EFEM)と呼ばれうる。システム例において、フロントエンドロボット102は、大気圧で作動されるが、ロードロックシステムによって大気圧未満にされたチャンバで作動される下流システムとウエハをやり取りしうる。
半導体処理システム100は、さらに、(真空チャンバ109内に配置された)リニアロボット108を備えており、リニアロボット108は、フロントエンドロボットシステム102と動作関係にある。リニアロボットについては以下で詳述するが、図のシステム例において、リニアロボット108は、一端で(図2のロボット200を介して)フロントエンドロボット102と連結されており、(切り欠き部分に図示されたウエハ110ならびに矢印112および114で示されるように)細長経路に沿ってウエハを移動させるよう構成されている。リニアロボット108は、処理クラスタとのウエハのやり取りが行われる複数の位置を規定する。図1のシステムの例において、リニアロボットは、ウエハのやり取りが起こりうる4つの位置を規定しており、それぞれ、図1の最も近い側にある位置116、リニアロボットシステム108の遠位端にある位置118、位置116の反対側の位置120、および、図1では見えない搬送ロボットに関連する位置121である。ウエハの移送が行われる4つの位置を例として挙げているが、リニアロボット108の各「側」に1つずつ設けているのは、例示にすぎない。複数のウエハ移送位置が、任意の特定の側に沿って存在してもよく、遠位のウエハ移送位置は、必要に応じて含めても除外してもよい。
この例のリニアロボット108は、大気圧よりも低い圧力の真空チャンバ109内で動作するものであるため、ロードロック120および124によってフロントエンドロボットシステム102に結合されている。すなわち、フロントエンドロボット102は、ロードロックが大気圧である時に、ロードロック122または124の一方の中にウエハを配置しうる。次いで、ロードロックは排気されてよく、ウエハは、細長経路に沿って搬送されるために真空チャンバ109内のリニアロボット108に(図2のロボット200によって)載置される。ウエハを戻す際も同様に、戻されるウエハが、(図2のロボット200によって)ロードロック内に配置され、ロードロックが大気圧に戻されてよく、その後、フロントエンドロボット102は、ウエハを回収してウエハキャリア内に配置してよい。図1のシステム例において、リニアロボット108は、2つのロードロックによってフロントエンドロボット102に連結しているが、システムのウエハスループットによっては、単一のロードロックを用いてもよい。リニアロボット108は、真空下で動作するものとして図1に示されているが、他の例では、リニアロボット108は、大気圧で動作してもよい(すなわち、真空チャンバを用いない)。
続けて図1を参照すると、この例の半導体処理システム100は、さらに、3つの処理クラスタ130、132、および、134を備える。システム例の処理クラスタは、クラスタロボットと動作関係にある1または複数の処理チャンバを備えてよい。一例として処理クラスタ130を参照すると、処理クラスタ130は、第1の処理チャンバ138と、第2の処理チャンバ140と、処理チャンバ138および140の間に配置されたクラスタロボット142とを支えるフレーム136を備える。クラスタロボット142は、リニアロボット108へおよびリニアロボット108からウエハを移送するよう構成されると共に、処理クラスタの処理チャンバへおよび処理チャンバからウエハを移送するよう構成されている。一部の例では、クラスタロボット142は、様々な処理が連続的に関連している場合に、処理チャンバ138から処理チャンバ140へ(またはその逆に)ウエハを移送しうる。さらに、リニアロボット108とウエハをやり取りするため、そして、同様に、処理チャンバにウエハを配置したり取り出したりするために、クラスタロボット142は、ウエハ移動に関して少なくとも3の自由度を有する(例えば、水平面の自由度2と、ウエハをリニアロボット108に対して上げ下げできるz軸方向の自由度)。しかしながら、様々なシステムにおいて、クラスタロボットは、クラスタに関連する処理チャンバ内で処理されるウエハだけを操作すればよく、クラスタロボットは、(そのクラスタロボットが直接的に関連するクラスタで処理されるウエハでない限りは)他のクラスタへおよび/または他のクラスタから移動するウエハを操作することも接触することもないことに注意されたい。したがって、例えば、処理クラスタ130のクラスタロボット142は、処理クラスタ132または処理クラスタ134に向かうウエハを操作する必要も接触する必要もない。
この例の処理チャンバ138および140は、任意の適切な形態をとってよい。一部の例では、処理クラスタの複数の処理チャンバが、同じタスクを実行するよう設計および構成されてよい(例えば、プラズマによる金属エッチング、プラズマによるポリエッチング、プラズマによるアッシング処理、湿式または乾式ウエハ洗浄、化学蒸着(CVD))。その他の例では、処理チャンバは、異なる(時に補完的な)タスクを実行するよう設計および構成されてもよい。例えば、クラスタの第1の処理チャンバが、ウエハに対する処理工程を実行し、そのクラスタの第2の処理チャンバが、ウエハに対する次の処理工程を実行するものとしてもよい。処理チャンバは、真空下で動作するよう設計および構成されてもよいし(例えば、エッチング処理、CVD)、大気圧で動作するよう設計されてもよい(例えば、洗浄処理)。ほとんどの例では、処理チャンバは、全部が真空下で動作するよう設計および構成されるか、または、全部が大気圧で動作するよう設計および構成される。
図1の処理クラスタの例において、各処理クラスタの処理チャンバの「高さ」は、1つだけである。例えば、処理チャンバ138は、処理チャンバ140と同じ高さである。しかしながら、他の例において、処理チャンバは、高さがずれていてもよいため、クラスタロボット142は、各処理チャンバとの相互作用を可能にするためにz軸方向に移動する能力を有してよい。さらに、いくつかの処理クラスタ(特に、任意の適切な洗浄剤によってウエハを洗浄するために大気圧で作動される「洗浄」クラスタ)が積層されてもよい。例えば、処理クラスタは、4以上の処理チャンバを有してもよく、例えば、クラスタロボットの片側に積層された2つのチャンバ、クラスタロボットの反対側に積層された2つのチャンバを有してよい。さらにまた、1つの半導体処理システムの処理クラスタの間に対応関係がある必要はない。例えば、処理クラスタ130が、特定のタスクを実行すると共に2つの処理チャンバを有するよう設計され、処理クラスタ132が、異なるタスクを実行すると共に異なる数の処理チャンバを有するよう設計されてよい。
図2は、バリエーションを簡単に説明するために半導体処理システム100を示す俯瞰図である。特に、図2は、例となる2つのロードロック122および124によってリニアロボット108に動作可能に結合されたフロントエンドロボット102を備える半導体処理システム100を示す。図2には、処理クラスタへの搬送に向けてロードロック122および124から(それぞれドア123および125を通して)リニアロボットシステム108にウエハを移動させるよう構成された移送ロボット200が図示されている。移送ロボット200は、ウエハキャリアに戻すためにウエハをリニアロボット108からロードロック122および124に移動させるよう構成されている。一部の例において、移送ロボット200は、移送ロボット200をリニアロボット108から分離するドア201を備えた自身のチャンバ内に存在する。他の例では、移送ロボット200およびリニアロボット108のために、別個の物理的チャンバが規定されてもよいが、ドアは設けない。最後に、他の例において、移送ロボット200およびリニアロボット108は、同じチャンバ内に存在してもよい。システム例において、リニアロボット108は、ロードロック122および124を用いてフロントエンドロボットシステム102と連結して、真空下で動作するよう設計および構成されるが、リニアロボットが大気圧で動作するシステム例では、ロードロック122および124ならびに移送ロボット200は省かれてもよい。
図2は、さらに、リニアロボット108を示している。様々なシステム例において、リニアロボット108は、細長経路に沿ってウエハを搬送する。図2の例において、経路は、一端の移送ロボット200から第2の端の処理クラスタ132まで伸びている。したがって、いくつかのシステム例において、リニアロボットシステム108のリニアロボットは、自由度1だけを有しており、移動は、細長経路に沿って前後するだけである。他の例では、リニアロボットシステム108に関連するリニアロボットは、ロボット上のウエハの高さを変化させること(すなわち、z軸方向の移動)ができる能力を有してもよいため、かかる実施形態では、リニアロボットシステム108は、自由度2を有すると見なされうる。一般に、システム例においては、リニアロボットシステム108のリニアロボットは、2以下の自由度を有する。
この例のリニアロボットシステムは、処理クラスタとのウエハのやり取りが行われる3つの位置の例を規定する。特に、リニアロボット108は、処理クラスタ130に関連する第1の位置116、処理クラスタ132に関連する第2の位置、および、第3の処理クラスタ134に関連する第3の位置120を規定する。すべての位置から第1の位置116を例として取り上げると、リニアロボットシステム108が真空下で作動されるシステムにおいて、第1の位置116は、ウエハ位置204へのクラスタロボット142のアクセスを可能にするドア202によって特徴付けられてよい(図2では、クラスタロボット142は、その処理チャンバの1つと動作関係にあることが図示されている)。システム例において、クラスタロボット142は、同様に真空下で作動されるチャンバ内で動作しうるが、そのチャンバは、図面が複雑にならないように図2では明示されていない。チャンバが真空下にある場合、圧力レベルは、リニアロボット108が動作するチャンバの圧力と同じになりうるため、ドア202は、連続動作で長期間、開いたままであってよい。ドア202は、ロボット142を含むチャンバを隔離するために閉じることができるので、チャンバは、リニアロボット108とは独立して通気および修理することができる。したがって、ウエハがクラスタロボット142に移送される場合、リニアロボット108は、位置204にウエハを移動させて配置し、クラスタロボット142は、開いたドア202を通ってウエハに到達し、リニアロボットからウエハを取り出す。同様に、ウエハがクラスタロボット142から移送される場合、リニアロボット108は、位置204に空のキャリアを配置し、クラスタロボット142は、開いたドア202を通って、リニアロボットにウエハを載置する。クラスタロボット142に関する説明は、処理クラスタ132に関連するクラスタロボット206および処理クラスタ134に関連するクラスタロボット208の動作にも等しく当てはまる。
さらに図2を参照すると、様々な構成要素の物理的配置により、すべての処理クラスタへのメンテナンスアクセスが、容易に提供されうる。例えば、処理クラスタ130を挟んでリニアロボット108と反対側に、メンテナンス領域210が提供されてよい。処理クラスタ132を挟んでリニアロボット108と反対側には、メンテナンス領域212が提供されてよい。最後に、リニアロボット108と反対の処理クラスタ134の片側には、メンテナンス領域214が提供されてよい。
図3は、別の構成の半導体処理システムを示す俯瞰図である。特に、図3は、例となる2つのロードロック122および124によってリニアロボット108に動作可能に結合されたフロントエンドロボット102を備える半導体処理システム100を示す。図2では、ロードロック122および124からリニアロボット108にウエハを移動するよう構成され、自身のチャンバ203内に収容された移送ロボット200が図示されている。同様に、移送ロボット200は、ウエハキャリアに戻すためにウエハをリニアロボット108からロードロック122および124に移動させるよう構成されている。図2のシステムと同様に、図3のリニアロボット108は、細長経路に沿ってウエハを搬送する。ただし、図2の例とは異なり、リニアロボット108は、単一の処理クラスタ130に関連している。それでもなお、この例のリニアロボット108は、処理クラスタとのウエハのやり取りが行われうる3つの位置の例を規定する。特に、リニアロボット108は、処理クラスタ130に関連する第1の位置116、第2の位置118、および、第3の位置120を規定する。
したがって、図3は、フロントエンドロボット102およびリニアロボット108が、最終的に所定の数の処理クラスタと連結するよう設計された半導体処理システムの初期導入を示すものであるが、初期のシステムは所定の数未満の処理クラスタを有している。このように、半導体処理装置100は、或る程度の期間にわたって動作しうるものであり、処理クラスタ130へおよび処理クラスタ130からウエハを移送する。その後(例えば、数日、数週間、数ヶ月、数年後)、新たに装置全体を購入する必要なく、さらなる処理クラスタを追加できる。図3のシステムでは、処理クラスタがリニアロボット108とウエハをやり取りできる3つの位置が示されているが、位置の所定の数は、より少なくても(例えば、2カ所)、より多くても(例えば、5カ所)よい。
図4は、さらなるシステム例に従って半導体処理装置を示す俯瞰図である。特に、図4は、リニアロボット108に動作可能に結合されたフロントエンドロボット102を備える半導体処理システム100を示す。図4のシステム例において、フロントエンドロボット102は、より大きいスループットを実現するよう設計および構成されてよいため、より多くの数のウエハキャリア400と連結してよい(システム例では、5つのかかるウエハキャリア)。図4のフロントエンドロボット102は、2つのロードロック122および124によってリニアロボット108と動作可能に結合している。システム例では、2つの移送ロボット402および404が提供されており、各ロードロック122および124にそれぞれ1つずつである。各移送ロボット402および404は、それぞれ、ロードロック122および124からリニアロボット108にウエハを移動させるよう構成されている。同様に、各移送ロボット402および404は、ウエハキャリアに戻すためにウエハをリニアロボット108からそれぞれロードロック122および124に移動させるよう構成されている。しかしながら、処理チャンバのスループット能力によっては、図1〜図3に示した単一の移送ロボット200およびデュアルロードロックシステムが、同様に、5処理クラスタシステムに実装されてもよいことに注意されたい。すなわち、処理チャンバが比較的遅い処理を実行する場合には、単一の移送ロボットで足りうる。逆に、図4のデュアル移送ロボットシステムは、5処理クラスタシステムに限定されず、実行される処理が短時間または高速である場合、より少ない処理クラスタを備えたシステムに実装されてもよい。
以前のシステム例と同様に、図4のリニアロボット108は、細長経路に沿ってウエハを搬送する。特に、図4において、リニアロボット108は、処理クラスタとのウエハのやり取りが行われる複数の位置を規定しており、特に、リニアロボットは、処理クラスタとのウエハのやり取りが行われうる5つの位置406、408、412、414、および、416を規定する。この例においてウエハのやり取りが行われる5カ所の位置を有することにより、システム100は、5つの処理クラスタと連結できるようになるが、上述のように、厳密には常に5つの処理クラスタすべてが存在する必要はない。例えば、製造施設全体の中でさらなる処理チャンバが必要になった時に、処理クラスタが追加されてもよい。
上述のように、この例のリニアロボット108は、大気圧よりも低い圧力の真空チャンバ内で動作するものであるため、ロードロック122および124によってフロントエンドロボットシステム102に結合されている。すなわち、フロントエンドロボット102は、ロードロックが大気圧である時に、ロードロック122または124の一方の中にウエハを配置しうる。次いで、ロードロックは排気されてよく、ウエハは、移送ロボット402および404の一方によってリニアロボット108に載置される。ウエハを戻す際も同様に、戻されるウエハが、それぞれの移送ロボットによってロードロック内に配置され、ロードロックが大気圧に戻されてよく、その後、フロントエンドロボット102は、ウエハを回収してウエハキャリア内に配置してよい。処理クラスタに関しては具体的に示していないが、リニアロボット108が真空下で動作する場合、クラスタロボットも真空下で動作する。いくつかの例において、ウエハのやり取りが起こる各位置は、リニアロボットが存在する空間からクラスタロボットが存在する空間を流体隔離するシャトルゲートまたはドアを有してよい。図4のシステム例において、やり取り位置406はドア407、やり取り位置408はドア409、やり取り位置412はドア413、やり取り位置414はドア415、やり取り位置416はドア417と関連している。各場合において、ドアは、移送チャンバを規定する構造を通して開口部と関連しているが、図面を不必要に複雑にしないように、開口部は、図4には示されていない。図4のリニアロボット108も、真空下で動作するものとして説明されているが、他の例では、リニアロボット108は、大気圧で動作してもよい(すなわち、真空チャンバを用いない)。
さらに図4を参照すると、この例の半導体処理装置100は、5つの処理クラスタ418、420、422、424、および、426を備える。図5の処理クラスタは、以前の処理クラスタに関して記載したのと同じ形態、構造、および、選択肢をとってよいため、図4に関して再びは説明していない。しかしながら、工学的観点から、処理クラスタは、図1〜図3のシステムに照らして、図4のようなシステムで用いるために再設計する必要がないことに注意されたい。実際、一部の例において、処理クラスタは、工学的観点からモジュール式であり、処理クラスタは任意のリニア移送ロボットと共に動作しうる。したがって、この例の5つの処理クラスタを備えたシステムを設計するには、適切な長さのリニアロボット108と、ウエハの移送が行われる位置の数とを設計するだけでよい。
いくつかのシステム例において、半導体処理装置100は、一連の処理工程を実行してよい。例えば、ウエハは、最初に、処理クラスタ418の処理チャンバの一方または両方によって処理されてよい。すなわち、リニアロボットによって、処理クラスタ418に関連するクラスタロボット430の近くにウエアが配置されると、クラスタロボット430は、リニアロボットからウエハを引き取って、処理クラスタ418の処理チャンバの一方にウエハを配置してよい。処理後、クラスタロボット430は、処理チャンバからウエハを取り出し、リニアロボット108上にウエハを戻してよい。リニアロボットは、処理クラスタ420の近くにウエハを移動させてよく、クラスタロボット432は、リニアロボット108からロボットを引き取って、さらなる処理のための処理チャンバ内にウエハを配置してよい。以下では、リニアロボット108について詳述する。
図5は、リニアロボット108に関連したシステムを示す一部切り欠き斜視図である。特に、図5は、システム例においてリニアロボットが移送チャンバ109に関連付けられうることを示している。この例の移送チャンバ109は、(切り欠き部分502に示すように)リニアロボット108が存在する内部空間500を規定する。システム例において、真空チャンバ109は、おそらくウエハの粒子汚染の可能性を下げるために、大気圧未満の圧力で作動されるよう設計される。図5にも、チャンバ203内部の移送ロボット200(切り欠き部分504に示されている)と動作関係にあるロードロック122および124が図示されている。例えば、移送ロボット200は、開口部506を通してロードロック124とウエハをやり取りしてよく、同様に、開口部550を通してリニアロボットとウエハをやり取りしてよい。
処理クラスタとのウエハのやり取りが行われる位置を規定するために、移送チャンバ109は、複数の開口部を規定する。図5では、2つの開口部が見えている。すなわち、側壁511に関連した開口部510、および、端壁513に関連した開口部512である(端壁513は、側壁511および側壁515と直交している)。図5のリニアロボット108は、図1〜図3のシステムと同様であるため、開口部510は、処理クラスタ134に関連すると見なされてよく、開口部512は、処理クラスタ132に関連すると見なされてよい。多くの例において、各開口部は、ウエハのやり取りが行われる時に選択的に開閉するドアに関連している。ドアは、図2〜図4に示されている。一部の例において、ドアは移送チャンバシステムに関連するシステムの一部であり、他の例において、ドアは処理クラスタの一部である。さらに他の例では、ドアは用いられず、クラスタロボットは、常に移送チャンバ109の真空にさらされる。
いくつかのシステムでは、システムで用いられるウエハスループットに応じて、リニアロボット108は、単一のウエハシャトル(ウエハシャトル520など)のみを備えてよく、他のシステムでは、2以上のウエハシャトルがリニアロボット108に実装されてもよい(例えば、第2のウエハシャトル522)。各ウエハシャトルは、軌道またはリニアベアリングに沿って移動してよく、図6に示すように、各ウエハシャトルの高さの違いによって同時に作動される。
図6は、図5のライン6−6に実質的に沿って移送チャンバおよびリニアロボットを示す立面図である。特に、図6は、側壁511と、それに平行な側壁515とを示す。いくつかの例において、移送チャンバ109は、ウエハシャトルの移動が見えるように(各側壁に垂直な)実質的に透明の蓋部材600によって規定されてよいが、厳密には蓋部材600が透明である必要はない。図6のシステム例において、内部空間500内には、2つの軌道またはリニアベアリング602および604が存在する。第1のウエハシャトル520は、第1のリニアベアリング602と関連してよく、第2のウエハシャトル522は、第2のリニアベアリング604と関連してよい。図に示すように、ウエハシャトル520が、システムによって規定された細長経路に沿って独立的に移動できるように、ウエハシャトル520および522の間には高さに違いがある。2つのウエハシャトルを備えたリニアロボットが示されているが、1以上のウエハシャトルおよび関連システム(例えば、3つのウエハシャトル)が、リニアロボット108の一部として実装されてよい。
図7は、システム例の処理クラスタを示す一部切り欠き斜視図である。特に、図7は、処理クラスタ700を示しており、この処理クラスタは、任意の上述の処理クラスタの例となりうる。処理クラスタ700は、第1の処理チャンバ702および第2の処理チャンバ704を備えており、それらの処理チャンバは、任意の適切な枚葉式ウエハ処理またはマルチウエハ処理を実行するよう設計および構成されてよい(例えば、プラズマによる金属エッチング、プラズマによるポリエッチング、プラズマによるアッシング処理、湿式または乾式ウエハ洗浄、CVDチャンバ)。図7は、さらに、クラスタロボット708に関連するクラスタチャンバ706を示す。すなわち、真空下で作動される転送チャンバ内にリニアロボット(図7では図示せず)が存在するシステム内で、クラスタロボット708は、同様に、クラスタチャンバ706内に配置され、真空下で作動されてよい。
図7の例のクラスタロボット708は、緩衝領域710と動作関係にあってもよい。緩衝領域710は、処理チャンバおよび/またはリニアロボットとのウエハのやり取りを容易にするためにウエハが配置されうる単一の位置であってよい。例えば、現在のウエハ処理が完了する前に、処理されるべき新たなウエハが到着した場合、新たなウエハは一時的に、緩衝領域710に収容されてよい。他の例において、緩衝領域は、電極にウエハを被せて電極を保護するために洗浄工程中にチャンバ内に配置される「カバーウエハ」など、他の目的で用いられるウエハを収容してもよい。別の例は、計測用ウエハであり、そのウエハは、粒子数およびエッチング速度などの処理パラメータをテストするためにチャンバ内に配置されてよい。
いくつかのシステムにおいて、緩衝領域710は、一時的なウエハ収容のための単一の位置のみを有するが、他の例では、図に示すように、緩衝領域は、複数のウエハを格納するために複数の位置を有するラック部材712を備えてもよい。この例のラック部材712は、2つの段、すなわち、段714および716を有しており、それぞれの段にウエハが配置されてよい。いくつかの例において、ラック部材712は、両矢印718で示されるように、(z軸方向に)上下移動するよう設計および構成されてよい。しかしながら、他のシステムにおいて、ラック部材712は、静止しままであってもよく、クラスタロボット708は、ラックの各段とウエハをやり取りするのに十分なz軸方向の移動能力を有しうる。
図8は、システム例の処理クラスタを示す斜視図である。特に、図8は、処理クラスタ800を示しており、この処理クラスタは、任意の上述の処理クラスタの例となりうる。この例の処理クラスタ800には、4つの処理チャンバが実装されている。すなわち、片側に積層された2つの処理チャンバ802および804、ならびに、クラスタロボット(特に図示せず)を挟んで反対側に積層された2つの処理チャンバ806および808である。図8の処理クラスタ800は、処理チャンバが大気圧で作動されるよう設計および構成されている状況(例えば、湿式ウエハ洗浄処理、湿式エッチング処理)で実装される可能性が高いが、プラズマエッチング処理に対して積層システムが実装されてもよい。
図8に関連するクラスタロボットは図示されていないが、クラスタロボットが、4つの処理チャンバすべてとウエハをやり取りするのに十分なz軸方向の移動能力を有しうる点で異なる以外は、上述のクラスタロボットのいずれかと同様の設計および構成を有してよい。さらに、図8の処理クラスタは、大気圧で作動されるリニアロボットと共に作動される可能性が高いため、処理チャンバの間にクラスタチャンバが実装されない。
図9は、さらなるシステム例の処理クラスタを示す一部切り欠き斜視図である。特に、図9は、処理クラスタ900を示しており、この処理クラスタは、任意の上述の処理クラスタの例となりうる。処理クラスタ900は、第1の処理チャンバ902および第2の処理チャンバ904を備えており、それらの処理チャンバは、任意の適切な枚葉式ウエハ処理またはマルチウエハ処理を実行するよう設計および構成されてよい(例えば、プラズマによる金属エッチング、プラズマによるポリエッチング、プラズマによるアッシング処理、湿式または乾式ウエハ洗浄、CVDチャンバ)。図9は、図面が不必要に複雑にしないようにクラスタロボット908に関連するチャンバを明示していないが、かかるチャンバが存在しうる。
図7の例のクラスタロボット708は、さらなるチャンバ910と動作関係にあってもよい。さらなるチャンバ910は開口部912を規定してよく、クラスタロボット908は、その開口部を通してチャンバ910の内部空間914とウエハをやり取りしうる。この例のさらなるチャンバ910は、チャンバ902および904と同じ物理的サイズであるように図示されているが、かかるさらなるチャンバ910は、必要に応じて、より大きくても小さくてもよい。いくつかのシステム例において、さらなるチャンバ910は、ウエハの前処理または後処理を実行してよい(チャンバ902および/または904で実施される処理に関連した前処理または後処理)。例えば、処理される新たなウエハが処理クラスタ900に到達すると、クラスタロボット908は、チャンバ902および/またはチャンバ904内に配置される前に、前処理のためにさらなるチャンバ910内にウエハを配置してよい。同様に、チャンバ902および/または904での処理が完了すると、ウエハは、リニアロボットに配置される前に、後処理のためにさらなるチャンバ910内に配置されてよい。さらに別の例では、さらなるチャンバは、ウエハの前処理および後処理の両方を実行してもよい。任意の適切な前処理および/または後処理が、さらなるチャンバで実行されてよい(例えば、湿式洗浄、乾式洗浄、アッシング処理)。
図10は、実施形態に従った方法を示す。特に、方法は、開始して(ブロック900)、以下の工程を備える:半導体処理装置を設置する工程であって、半導体処理装置は、少なくとも2つの処理チャンバと、少なくとも2つの処理チャンバの間に配置された第1のクラスタロボットとを備えた第1の処理クラスタを備え、第1の処理クラスタは、リニアロボットと動作可能に結合されている、工程(ブロック902);リニアロボットによって第1の処理クラスタにウエハを移送する工程(ブロック904);第2の処理クラスタを半導体処理装置と動作関係になるように配置する工程であって、第2の処理クラスタは、少なくとも2つの処理チャンバと、第2の処理クラスタの少なくとも2つの処理チャンバの間に配置された第2のクラスタロボットとを備え、第2の処理クラスタは、リニアロボットに動作可能に結合されている、工程(ブロック906);ならびに、リニアロボットによって第1および第2の処理クラスタの両方にウエハを移送する工程(ブロック908)。その後、方法は終了する(ブロック910)。
これまでの記載は、本発明の原理および様々な実施形態を説明するよう意図されたものである。本開示を十分に理解すれば、当業者にとって多くの変更例および変形例が明らかになる。以下の特許請求の範囲は、かかる変更例および変形例すべてを包含するものとして解釈される。

Claims (18)

  1. システムであって、
    少なくとも1つのウエハキャリアから個々のウエハを引き出すよう構成されたフロントエンドロボットと、
    前記フロントエンドロボットと動作関係にあるリニアロボットであって、前記リニアロボットは、細長経路に沿ってウエハを移動させるよう構成され、前記細長経路および前記リニアロボットは、前記リニアロボットおよび別のロボットの間でウエハのやり取りが行われる第1、第2、および、第3の位置を規定する、リニアロボットと、
    前記第1の位置で前記リニアロボットと動作関係にある第1の処理クラスタと、
    を備え、
    前記第1の処理クラスタは、
    第1の処理チャンバと、
    第2の処理チャンバと、
    前記第1および第2の処理チャンバの間に配置された第1のクラスタロボットと、を備え、
    前記第1のクラスタロボットは、前記リニアロボットから前記処理チャンバにウエハを移送するよう構成されると共に、前記処理チャンバから前記リニアロボットにウエハを移送するよう構成されている、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、さらに、
    前記第2の位置で前記リニアロボットと動作関係にある第2の処理クラスタを備え、
    前記第2の処理クラスタは、
    第3の処理チャンバと、
    第4の処理チャンバと、
    前記第3および第4の処理チャンバの間に配置された第2のクラスタロボットと、を備え、
    前記第2のクラスタロボットは、前記リニアロボットから前記第3および第4の処理チャンバにウエハを移送するよう構成されると共に、前記第3および第4の処理チャンバから前記リニアロボットにウエハを移送するよう構成されている、システム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、さらに、
    前記第3の位置で前記リニアロボットと動作関係にある第3の処理クラスタを備え、
    前記第2の処理クラスタは、
    第5の処理チャンバと、
    第6の処理チャンバと、
    前記第5および第6の処理チャンバの間に配置された第3のクラスタロボットと、を備え、
    前記第3のクラスタロボットは、前記リニアロボットから前記第5および第6の処理チャンバにウエハを移送するよう構成されると共に、前記第5および第6の処理チャンバから前記リニアロボットにウエハを移送するよう構成されている、システム。
  4. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記第1の処理クラスタは、さらに、
    前記第1のクラスタロボットと動作関係にある緩衝領域を備え、
    前記第1のクラスタロボットは、さらに、前記リニアロボットから前記緩衝領域にウエハを移送すること;前記緩衝領域から前記リニアロボットにウエハを移送すること;前記緩衝領域から前記第1の処理チャンバにウエハを移送すること;前記第1の処理チャンバから前記緩衝領域にウエハを移送すること;前記緩衝領域から前記第2の処理チャンバにウエハを移送すること;および、前記第2の処理チャンバから前記緩衝領域にウエハを移送すること、からなる群より選択された少なくとも1つを実行するよう構成されている、システム。
  5. 請求項4に記載のシステムであって、
    前記緩衝領域は、さらに、少なくとも2つのウエハを収容するよう構成されたラック部材を備える、システム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、さらに、
    内部空間を備えた移送チャンバであって、前記内部空間は、前記細長経路を規定し、前記移送チャンバは、前記内部空間内で大気圧未満の圧力で作動されるよう設計され、前記リニアロボットの少なくとも一部が前記移送チャンバ内に存在する、移送チャンバと、
    前記移送チャンバ内に規定された第1の開口部と動作関係にある第1のドアであって、前記第1のドアおよび第1の開口部は前記第1の位置を規定する、第1のドアと、
    前記移送チャンバ内に規定された第2の開口部と動作関係にある第2のドアであって、前記第2のドアおよび第2の開口部は前記第2の位置を規定する、第2のドアと、
    前記移送チャンバ内に規定された第3の開口部と動作関係にある第3のドアであって、前記第3のドアおよび第3の開口部は前記第3の位置を規定する、第3のドアと、
    を備える、システム。
  7. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記移送チャンバは、さらに、
    第1の側壁と、
    前記第1の側壁に平行な第2の側壁と、
    前記第1および第2の側壁の両方に直交する端壁と、
    を備え、
    前記第1のドアおよび第1の開口部は、前記第1の側壁に規定され、
    前記第2のドアおよび第2の開口部は、前記第2の側壁に規定され、
    前記第3のドアおよび第3の開口部は、前記端壁に規定される、システム。
  8. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記移送チャンバは、さらに、
    第1の側壁と、
    前記第1の側壁に平行な第2の側壁と、
    前記第1および第2の側壁の両方に直交する端壁と、
    を備え、
    前記第1のドアおよび第1の開口部は、前記端壁から第1の距離で前記第1の側壁に規定され、
    前記第2のドアおよび第2の開口部は、前記端壁から第2の距離で前記第1の側壁に規定され、
    前記第3のドアおよび第3の開口部は、前記第2の側壁に規定される、システム。
  9. 請求項6に記載のシステムであって、さらに、
    大気圧未満の圧力で作動されるよう設計された内部空間を備えたクラスタチャンバを備え、
    前記クラスタチャンバは、前記第1のドアおよび第1の開口部によって前記移送チャンバの前記内部空間と選択的に流体接続され、
    前記第1のクラスタロボットは、少なくとも部分的に前記クラスタチャンバ内に配置されている、システム。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記細長経路は、大気圧で作動されるよう設計されている、システム。
  11. 方法であって、
    半導体処理装置を設置する工程であって、前記半導体処理装置は、少なくとも2つの処理チャンバと、前記少なくとも2つの処理チャンバの間に配置された第1のクラスタロボットとを備えた第1の処理クラスタを備え、前記第1の処理クラスタは、リニアロボットと動作可能に結合されている、工程と、
    前記リニアロボットによって前記第1の処理クラスタにウエハを移送する工程と、
    第2の処理クラスタを前記半導体処理装置と動作関係になるように配置する工程であって、前記第2の処理クラスタは、少なくとも2つの処理チャンバと、前記第2の処理クラスタの前記少なくとも2つの処理チャンバの間に配置された第2のクラスタロボットとを備え、前記第2の処理クラスタは、前記リニアロボットに動作可能に結合されている、工程と、
    前記リニアロボットによって前記第1および第2の処理クラスタの両方にウエハを移送する工程と、
    を備える、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    ウエハを移送する工程は、さらに、真空チャンバ内に少なくとも一部が配置された前記リニアロボットによって移送する工程を含む、方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、
    ウエハを移送する工程は、さらに、前記リニアロボットによって経路に沿ってウエハを移送する工程を含み、
    前記経路は、大気圧である、方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、
    設置する工程は、さらに、2つのエッチングチャンバを規定する前記第1の処理クラスタを備える前記半導体処理装置を設置する工程を含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、
    前記第2の処理クラスタを配置する工程は、さらに、少なくとも2つの洗浄チャンバのみを備える前記第2の処理クラスタを動作関係になるよう配置する工程を含む、方法。
  16. 請求項11に記載の方法であって、
    設置する工程は、さらに、2つの蒸着チャンバを規定する前記第1の処理クラスタを備える前記半導体処理装置を設置する工程を含む、方法。
  17. 請求項11に記載の方法であって、
    前記第1および第2の処理クラスタの両方にウエハを移送する工程は、さらに、
    前記リニアロボットによって前記第1のクラスタロボットの近くにウエハを移動させる工程と、
    前記第1のクラスタロボットによって、前記リニアロボットから前記ウエハを取り出して、前記第1の処理クラスタの選択された処理チャンバ内に前記ウエハを配置する工程と、
    前記第1のクラスタロボットによって、前記選択された処理チャンバから前記ウエハを取り出して、前記リニアロボット上に前記ウエハを配置する工程と、
    前記リニアロボットによって前記第2の処理クラスタの近くに前記ウエハを移動させる工程と、
    前記第2のクラスタロボットによって、前記リニアロボットから前記ウエハを取り出して、前記第2の処理クラスタの選択された処理チャンバ内に前記ウエハを配置する工程と、
    を含む、方法。
  18. 請求項11に記載の方法であって、
    前記第1の処理クラスタにウエハを移送する工程は、さらに、
    前記リニアロボットによって前記第1のクラスタロボットの近くにウエハを移動させる工程と、
    前記第1のクラスタロボットによって、前記リニアロボットから前記ウエハを取り出して、前記処理チャンバの少なくとも1つに前記ウエハを配置する工程と、
    を含む、方法。
JP2013188116A 2012-09-12 2013-09-11 半導体処理装置に関する方法およびシステム Pending JP2014068009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/610,990 US9293317B2 (en) 2012-09-12 2012-09-12 Method and system related to semiconductor processing equipment
US13/610,990 2012-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068009A true JP2014068009A (ja) 2014-04-17
JP2014068009A5 JP2014068009A5 (ja) 2016-09-23

Family

ID=50233440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013188116A Pending JP2014068009A (ja) 2012-09-12 2013-09-11 半導体処理装置に関する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9293317B2 (ja)
JP (1) JP2014068009A (ja)
KR (1) KR20140035280A (ja)
CN (1) CN103681419A (ja)
SG (2) SG10201602863SA (ja)
TW (1) TWI606539B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014216519A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社ディスコ 加工装置及びウエーハの輸送方法
WO2018003331A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
WO2018003330A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置、真空処理方法及び記憶媒体
WO2018016257A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR20180111592A (ko) 2017-03-31 2018-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JPWO2021234928A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
JP2022153414A (ja) * 2017-03-03 2022-10-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 雰囲気が制御された移送モジュール及び処理システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9558974B2 (en) * 2012-09-27 2017-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor processing station and method for processing semiconductor wafer
US9236257B2 (en) * 2013-03-13 2016-01-12 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques to mitigate straggle damage to sensitive structures
CN203601454U (zh) 2013-10-28 2014-05-21 久鼎金属实业股份有限公司 自行车的可调式座管总成
CN105321844A (zh) * 2014-07-29 2016-02-10 盛美半导体设备(上海)有限公司 堆叠布局的半导体设备
US9818633B2 (en) 2014-10-17 2017-11-14 Lam Research Corporation Equipment front end module for transferring wafers and method of transferring wafers
US9673071B2 (en) 2014-10-23 2017-06-06 Lam Research Corporation Buffer station for thermal control of semiconductor substrates transferred therethrough and method of transferring semiconductor substrates
KR101736855B1 (ko) * 2015-05-29 2017-05-18 세메스 주식회사 기판 처리 설비
US10014196B2 (en) * 2015-10-20 2018-07-03 Lam Research Corporation Wafer transport assembly with integrated buffers
US10861723B2 (en) * 2017-08-08 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. EFEM robot auto teaching methodology
CN108044355B (zh) * 2017-12-22 2024-01-23 沈阳芯嘉科技有限公司 一种激光砂轮划片机及复合材料切割方法
TWI735895B (zh) * 2018-06-22 2021-08-11 瑞士商G射線工業公司 共價接合之半導體界面
DE102018217471A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Krones Ag Modulares Robotersystem für eine Behälterverarbeitungsanlage
US20220171370A1 (en) * 2019-04-18 2022-06-02 Lam Research Corporation High density, controlled integrated circuits factory
KR102483600B1 (ko) * 2020-02-05 2022-12-30 가부시키가이샤 야스카와덴키 반송 시스템, 반송 방법 및 반송 장치
JP2022018359A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US11721583B2 (en) * 2020-08-10 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Mainframe-less wafer transfer platform with linear transfer system for wafer processing modules
CN114823426B (zh) * 2022-05-26 2023-04-14 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274852A (ja) * 1985-09-26 1987-04-06 Toshiba Corp 搬送装置
JP2001053125A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2007036284A (ja) * 1998-04-21 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置素子の製造方法
WO2008088109A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Tes Co., Ltd A loadlock chamber having dual-arm and a transportation system for processing semiconductor material using a loadlock chamber having dual-arm
JP2009218384A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Seiko Epson Corp 基板処理装置および有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP2012144256A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Omori Mach Co Ltd 搬送装置
JP2012518271A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 マイクロニック マイデータ アーベー マルチテーブルリソグラフィシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5297910A (en) * 1991-02-15 1994-03-29 Tokyo Electron Limited Transportation-transfer device for an object of treatment
TW295677B (ja) * 1994-08-19 1997-01-11 Tokyo Electron Co Ltd
JP2000286318A (ja) * 1999-01-27 2000-10-13 Shinko Electric Co Ltd 搬送システム
US6779962B2 (en) * 2002-03-22 2004-08-24 Brooks Automation, Inc. Device for handling flat panels in a vacuum
US7988398B2 (en) 2002-07-22 2011-08-02 Brooks Automation, Inc. Linear substrate transport apparatus
US7458763B2 (en) 2003-11-10 2008-12-02 Blueshift Technologies, Inc. Mid-entry load lock for semiconductor handling system
US20070269297A1 (en) * 2003-11-10 2007-11-22 Meulen Peter V D Semiconductor wafer handling and transport
KR100576150B1 (ko) * 2004-08-12 2006-05-03 세메스 주식회사 기판 이송 장치
MX2009000899A (es) * 2006-07-31 2009-04-22 Fki Logistex Inc Sistemas y metodos de banda transportadora.
JP4066443B1 (ja) * 2006-11-22 2008-03-26 達雄 金子 糖誘導体とその利用
JP4816662B2 (ja) * 2008-03-06 2011-11-16 株式会社安川電機 リニア軸のケーブル処理機構およびそれを用いた基板搬送装置
KR101181560B1 (ko) * 2008-09-12 2012-09-10 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 그것에 사용되는 기판반송장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274852A (ja) * 1985-09-26 1987-04-06 Toshiba Corp 搬送装置
JP2007036284A (ja) * 1998-04-21 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置素子の製造方法
JP2001053125A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd 処理システム
WO2008088109A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Tes Co., Ltd A loadlock chamber having dual-arm and a transportation system for processing semiconductor material using a loadlock chamber having dual-arm
JP2009218384A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Seiko Epson Corp 基板処理装置および有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP2012518271A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 マイクロニック マイデータ アーベー マルチテーブルリソグラフィシステム
JP2012144256A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Omori Mach Co Ltd 搬送装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014216519A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社ディスコ 加工装置及びウエーハの輸送方法
WO2018003331A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
WO2018003330A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置、真空処理方法及び記憶媒体
KR20190020042A (ko) 2016-07-22 2019-02-27 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2018014469A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
WO2018016257A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US10906756B2 (en) 2016-07-22 2021-02-02 Tokyo Electron Limited Substrate processing device
JP2022153414A (ja) * 2017-03-03 2022-10-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 雰囲気が制御された移送モジュール及び処理システム
JP7492554B2 (ja) 2017-03-03 2024-05-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 雰囲気が制御された移送モジュール及び処理システム
KR20180111592A (ko) 2017-03-31 2018-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
US10679878B2 (en) 2017-03-31 2020-06-09 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JPWO2021234928A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
WO2021234928A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 株式会社安川電機 搬送装置、搬送方法および搬送システム
JP7279858B2 (ja) 2020-05-21 2023-05-23 株式会社安川電機 搬送装置、搬送方法および搬送システム
US11701785B2 (en) 2020-05-21 2023-07-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Substrate transport with mobile buffer

Also Published As

Publication number Publication date
US9293317B2 (en) 2016-03-22
SG10201602863SA (en) 2016-05-30
KR20140035280A (ko) 2014-03-21
SG2013069463A (en) 2014-04-28
US20140072397A1 (en) 2014-03-13
US20160163572A1 (en) 2016-06-09
TW201417209A (zh) 2014-05-01
US10256124B2 (en) 2019-04-09
CN103681419A (zh) 2014-03-26
TWI606539B (zh) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014068009A (ja) 半導体処理装置に関する方法およびシステム
KR101744372B1 (ko) 진공 처리 장치
KR102234464B1 (ko) 팩토리 인터페이스 환경 제어들을 갖는 기판 프로세싱 시스템들, 장치, 및 방법들
US7901539B2 (en) Apparatus and methods for transporting and processing substrates
CN105529293B (zh) 用于传送晶片的设备前端模块以及传送晶片的方法
US20080219811A1 (en) Semiconductor manufacturing process modules
KR20100095371A (ko) 기판 처리 장치
KR20130041308A (ko) 기판 처리 시스템, 반송 모듈, 기판 처리 방법 및 반도체 소자의 제조 방법
EP1048057A1 (en) Wafer aligner in center of front end frame of vacuum system
TWI474430B (zh) 用以處理基板之裝置、系統及方法
JPH04190840A (ja) 真空処理装置
WO2007103887A2 (en) Semiconductor manufacturing process modules
JP5190279B2 (ja) 基板処理装置
KR20160119380A (ko) 기판 제조 장치, 기판 제조 방법, 및 그를 포함하는 패브리케이션 라인
KR20080082260A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US20080124195A1 (en) Semiconductor manufacturing process modules
US20220068677A1 (en) Systems and methods for integrating load locks into a factory interface footprint space
CN113644005A (zh) 一种半导体处理***
JP5465979B2 (ja) 半導体製造装置
JP2018060823A (ja) キャリア搬送装置及びキャリア搬送方法
KR20200093222A (ko) 웨이퍼 이송 장치
US20220285193A1 (en) Shortened load port for factory interface
KR20080058690A (ko) 기판 처리 장치
KR20230111438A (ko) 반도체 기판 처리 장치
US9704714B2 (en) Method for controlling surface charge on wafer surface in semiconductor fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023