JP2011207541A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011207541A
JP2011207541A JP2010074461A JP2010074461A JP2011207541A JP 2011207541 A JP2011207541 A JP 2011207541A JP 2010074461 A JP2010074461 A JP 2010074461A JP 2010074461 A JP2010074461 A JP 2010074461A JP 2011207541 A JP2011207541 A JP 2011207541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
support surface
paper
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010074461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5083353B2 (ja
Inventor
Koji Ito
孝治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010074461A priority Critical patent/JP5083353B2/ja
Priority to CN201110062301.3A priority patent/CN102205740B/zh
Priority to US13/075,167 priority patent/US8651605B2/en
Priority to EP11160188.6A priority patent/EP2371566B1/en
Publication of JP2011207541A publication Critical patent/JP2011207541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083353B2 publication Critical patent/JP5083353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/08Conveyor bands or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/004Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines using electrostatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/53Auxiliary process performed during handling process for acting on performance of handling machine
    • B65H2301/532Modifying characteristics of surface of parts in contact with handled material
    • B65H2301/5322Generating electrostatic charge at said surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/30Means for preventing damage of handled material, e.g. by controlling atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

【課題】環境湿度が低い場合でも静電吸着力による搬送を安定して行えるようにする。
【解決手段】プリンタは、前処理液を吐出するヘッド、用紙を搬送ベルトの支持面に静電吸着させる吸着電極等を有する。吸着電極は互いに異なる電位が印加される一対の櫛歯電極を有する。各櫛歯電極の突出部51b,52bは交互に配列されている。プリンタの制御装置は記録前の用紙に用紙の電気抵抗値を下げる作用を有する前処理液を付与する。前処理液は、用紙の第1領域P1の少なくとも一部、好ましくは第1領域P1を含む第2領域P2に付与される。第1領域P1は先端部分Ptにおける支持面上において互いに隣接する突出部51bと突出部52bとの間に対向する領域である。第2領域P2は先端部分Ptにおける支持面上において互いに隣接する突出部51bと突出部52bとを跨ぐ領域に対向する領域である。
【選択図】図9

Description

本発明は、記録媒体を静電吸着しつつ搬送して記録を行う記録装置に関する。
インクジェット式、レーザー式等の記録装置において、用紙等の記録媒体を搬送ベルトの支持面上に静電吸着させつつ搬送方向に沿って搬送し、記録を行うものが知られている(特許文献1参照)。
特開2002−284383号公報
ところで、環境湿度が低い場合、記録媒体における上記搬送方向下流側の先端部分の浮き上がりやこれによるジャム(詰まり)等の、搬送不良が生じることがある。即ち、ジョンセン・ラーベック効果によって発現される記録媒体の吸着力は、記録媒体の電気抵抗値が大きく影響し、環境湿度が低くなって用紙が乾燥すると、用紙内部の電気抵抗値が増大するため、常温常湿の場合と比較して低くなる。したがって、この吸着力が常温常湿で最適な値となるように装置設計を行った場合、上述のような記録媒体における搬送方向下流側の先端部分の浮き上がりが発生しやすくなる。また、環境湿度が低い場合でも十分な吸着力が得られるように装置設計を行った場合、常温時や高湿時に必要以上の吸着力が発現され、搬送ベルトとプラテンとの間の摩擦が過大になり得る。しかもこの場合、静電搬送を成立させるためにより高い電圧を供給する必要があるので、コスト面でも不利である。上記特許文献1の技術では、これらの問題に対処することができず、環境湿度が低い場合に安定した搬送を行うことが困難である。
本発明の目的は、環境湿度が低い場合でも静電吸着力による搬送を安定して行うことが可能な記録装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の観点によると、記録媒体に対して画像の記録を行うヘッドと、記録媒体の電気抵抗値を下げる作用を有する処理剤を記録媒体に付与する処理剤付与部と、支持面を有し、記録媒体を前記支持面上に支持しつつ搬送方向に沿って搬送する搬送機構と、前記支持面上の記録媒体に前記支持面を挟んで対向し、前記支持面と平行な面において互いに離隔しつつ交互に配列された複数の第1電極及び複数の第2電極を有し、前記第1及び第2電極に異なる電位が印加されることにより記録媒体を前記支持面に静電吸着させる吸着部と、前記ヘッドによる記録が行われる前に、記録媒体の、前記搬送方向下流側の先端部分で、且つ、前記支持面上において互いに隣接する前記第1電極と前記第2電極との間に対向する第1領域の少なくとも一部に、前記処理剤が付与されるよう、前記処理剤付与部を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする記録装置が提供される。
本願発明者は、上記問題の一要因として、環境湿度が低い場合、記録媒体が乾燥し、記録媒体の電気抵抗値が高くなるため、記録媒体に対する静電吸着力が低下することに着目した。そこで、上記観点のように、記録前の記録媒体に処理剤を付与し、記録媒体の電気抵抗値を下げる。これにより、環境湿度が低い場合でも、記録媒体に対する静電吸着力の低下を抑えることができ、静電吸着力による搬送を安定して行うことができる。
本発明によると、環境湿度が低い場合でも、記録媒体に対する静電吸着力の低下を抑えることができ、静電吸着力による搬送を安定して行うことができる。
本発明の第1実施形態に係るインクジェット式プリンタの内部構造を示す概略側面図である。 プリンタに含まれるインクジェットヘッドの流路ユニット及びアクチュエータユニットを示す平面図である。 図2の一点鎖線で囲まれた領域IIIを示す拡大図である。 図3のIV−IV線に沿った部分断面図である。 プリンタに含まれる搬送ユニットの平面図である。 プリンタの電気的構成を示すブロック図である。 プリンタの制御装置が実行する記録動作の制御内容を示すフロー図である。 前処理液の付与パターンを説明するための説明図である。 図8の二点鎖線で囲まれた領域IXを示す拡大図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1を参照し、本発明の第1実施形態に係るインクジェット式プリンタ1の全体構成について説明する。
プリンタ1は、直方体形状の筐体1aを有する。筐体1aの天板上部には、排紙部31が設けられている。筐体1aの内部空間は、上から順に空間A,B,Cに区分できる。空間A及びBには、排紙部31に連なる用紙搬送経路が形成されている。空間Cには、プレコートヘッド40に対する処理液供給源としてのカートリッジ41、及び、4つのインクジェットヘッド10それぞれに対するインク供給源としての4つのカートリッジ39が収容されている。
空間Aには、プレコートヘッド40、4つのヘッド10、用紙Pを搬送する搬送ユニット21、用紙Pをガイドするガイドユニット等が配置されている。空間Aの上部には、プリンタ1各部の動作を制御してプリンタ1全体の動作を司る制御装置1pが配置されている。
制御装置1pは、外部装置から供給された画像データに基づいて、記録動作(プリンタ1各部による用紙Pの搬送動作、用紙Pの搬送に同期したインクや前処理液の吐出動作等)を制御する。制御装置1pが実行する記録動作の制御については、後に詳述する。
搬送ユニット21は、ベルトローラ6,7、両ローラ6,7間に巻回されたエンドレスの搬送ベルト8、搬送ベルト8の外側に配置されたニップローラ4及び剥離プレート5、搬送ベルト8の内側に配置されたプラテン9等を有する。ベルトローラ7は、駆動ローラであって、搬送モータ121(図6参照)の駆動により回転し、図1中時計回りに回転する。ベルトローラ7の回転に伴い、搬送ベルト8が図1中の太矢印方向に走行する。ベルトローラ6は、従動ローラであって、搬送ベルト8が走行するのに伴って、図1中時計回りに回転する。ニップローラ4は、ベルトローラ6に対向配置され、搬送方向上流側から供給されてきた用紙Pを搬送ベルト8の外周面である支持面8aに押さえ付ける。その後用紙Pは、搬送ベルト8の走行に伴い、支持面8a上に支持されつつ、ベルトローラ7に向けて搬送される。剥離プレート5は、ベルトローラ7に対向配置され、用紙Pを支持面8aから剥離し、さらに搬送方向下流側へと導く。
プラテン9は、プレコートヘッド40及び4つのヘッド10の、計5つのヘッドに対向配置され、搬送ベルト8の上側ループの内周面を支持している。プラテン9の上面は支持面8aと平行な面であり、当該上面には吸着電極50(図5参照)が固定されている。吸着電極50は、高圧電源59(図6参照)による電位の印加によって、用紙Pを支持面8aに静電吸着させる静電吸着力を発現する。高圧電源59は、静電吸着に必要な高圧の電位を吸着電極50に印加する。なお、吸着電極50の具体的な構成及び吸着電極50による静電吸着の説明については後述する。
各ヘッド10,40は、主走査方向に長尺な略直方体形状を有するラインヘッドである。各ヘッド10,40の下面は、多数の吐出口(図3及び図4に示すインクジェットヘッド10の吐出口14a参照)が開口した吐出面10a,40aである。記録(画像形成)に際して、4つのインクジェットヘッド10の吐出面10aからそれぞれブラック、マゼンタ、シアン、イエローのインクが吐出される。また、後に詳述するように、状況に応じて、プレコートヘッド40の吐出面40aから前処理液がインク着弾前の用紙Pに対して吐出される。ヘッド10,40は、副走査方向に所定ピッチで並び、ヘッドホルダ3を介して筐体1aに支持されている。ヘッドホルダ3は、吐出面10a,40aが搬送ベルト8の上側ループの支持面8aに対向し、且つ、吐出面10a,40aと支持面8aとの間に記録に適した所定の間隙が形成されるように、ヘッド10,40を保持している。ヘッド10,40のより具体的な構成については後に詳述する。
ガイドユニットは、搬送ユニット21を挟んで配置された、上流側ガイド部及び下流側ガイド部を含む。上流側ガイド部は、2つのガイド27a,27b及び一対の送りローラ26を有する。当該ガイド部は、給紙ユニット1b(後述)と搬送ユニット21とを繋ぐ。下流側ガイド部は、2つのガイド29a,29b及び二対の送りローラ28を有する。当該ガイド部は、搬送ユニット21と排紙部31とを繋ぐ。
空間Bには、給紙ユニット1bが筐体1aに対して着脱可能に配置されている。給紙ユニット1bは、給紙トレイ23及び給紙ローラ25を有する。給紙トレイ23は、上方に開口した箱体であり、複数種類のサイズの用紙Pを収納可能である。給紙ローラ25は、給紙トレイ23内で最も上方にある用紙Pを送り出し、上流側ガイド部に供給する。
上述したように、空間A及びBに、給紙ユニット1bから搬送ユニット21を介して排紙部31に至る用紙搬送経路が形成されている。外部装置から受信した記録指令に基づいて、制御装置1pは、給紙ローラ25用の給紙モータ125(図6参照)、各ガイド部の送りローラ用の送りモータ127(図6参照)、搬送モータ121(図6参照)等を駆動する。給紙トレイ23から送り出された用紙Pは、送りローラ26によって、搬送ユニット21に供給される。用紙Pが各ヘッド10,40の真下を副走査方向に通過する際、ヘッド10から各色のインク(また、状況に応じて、プレコートヘッド40から前処理液)が順に吐出され、用紙P上にカラー画像が形成される。インクや前処理液の吐出動作は、用紙センサ32からの検出信号に基づいて行われる。用紙Pは、その後剥離プレート5により剥離され、2つの送りローラ28によって上方に搬送される。さらに用紙Pは、上方の開口30から排紙部31に排出される。
ここで、副走査方向とは、搬送ユニット21による用紙Pの搬送方向に平行な方向であり、主走査方向とは、水平面に平行且つ副走査方向に直交する方向である。
空間Cには、カートリッジユニット1cが筐体1aに対して着脱可能に配置されている。カートリッジユニット1cは、トレイ35、及び、トレイ35内に並んで収納された5つのカートリッジ41,39を有する。カートリッジ39はインク、カートリッジ41は前処理液をそれぞれ貯留しており、これらはチューブ(図示せず)を介して対応するヘッド40,10にインク又は前処理液を供給する。
次に、ヘッド10,40の構成について説明する。ヘッド10,40は互いに同じ構成を有するため、以下、図2〜図4を参照してインクジェットヘッド10の構成について説明することとする。なお、図3では、アクチュエータユニット17の下側にあって点線で示すべき圧力室16及びアパーチャ15を実線で示している。
ヘッド10は、上下に積層されたリザーバユニット(図示せず)及び流路ユニット12、流路ユニット12の上面12xに固定された8つのアクチュエータユニット17(図2参照)、各アクチュエータユニット17に接合されたFPC(平型柔軟基板)19(図4参照)等を有する。リザーバユニットには、カートリッジ39(図1参照)から供給されたインクを一時的に貯留するリザーバを含む流路が形成されている。流路ユニット12には、上面12xの開口12y(図2参照)から下面(吐出面10a)の各吐出口14aに至る流路が形成されている。アクチュエータユニット17は、吐出口14a毎の圧電型アクチュエータを有する。
リザーバユニットの下面には凹凸が形成されている。凸部は、流路ユニット12の上面12xにおけるアクチュエータユニット17が配置されていない領域(図2に示す開口12yを含む二点鎖線で囲まれた領域)に接着されている。凸部の先端面は、リザーバに接続し且つ流路ユニット12の各開口12yに対向する開口を有する。これにより、上記各開口を介して、リザーバ及び個別流路14が連通している。凹部は、流路ユニット12の上面12x、アクチュエータユニット17の表面、及びFPC19の表面と、若干の隙間を介して対向している。
流路ユニット12は、略同一サイズの矩形状の9枚の金属プレート12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12h,12i(図4参照)を互いに積層し接着することにより形成された積層体である。流路ユニット12の流路は、図2、図3、及び図4に示すように、開口12yを一端に有するマニホールド流路13、マニホールド流路13から分岐した副マニホールド流路13a、及び、副マニホールド流路13aの出口から圧力室16を介して吐出口14aに至る個別流路14を含む。個別流路14は、図4に示すように、吐出口14a毎に形成されており、流路抵抗調整用の絞りとして機能するアパーチャ15を含む。上面12xにおける各アクチュエータユニット17の接着領域には、圧力室16を露出させる略菱形形状の開口がマトリクス状に配置されている。下面(吐出面10a)における各アクチュエータユニット17の接着領域に対向する領域には、圧力室16と同様の配置パターンで、吐出口14aがマトリクス状に配置されている。
アクチュエータユニット17は、図2に示すように、それぞれ台形の平面形状を有し、流路ユニット12の上面12xにおいて2列の千鳥状に配置されている。各アクチュエータユニット17は、図3に示すように、当該アクチュエータユニット17の接着領域内に形成された多数の圧力室16の開口を覆っている。図示は省略するが、アクチュエータユニット17は、多数の圧力室16に跨るように延在した複数の圧電層、及び、厚み方向に関して圧電層を挟む電極を含む。電極には、圧力室16毎に設けられた個別電極、及び、圧力室16に共通の共通電極が含まれる。個別電極は、最も上方の圧電層の表面に形成されている。
FPC19は、アクチュエータユニット17の各電極に対応する配線を有し、その途中部にドライバIC(図示せず)が実装されている。FPC19は、一端がアクチュエータユニット17、他端がヘッド10の制御基板(リザーバユニットの上方に配置。図示せず)にそれぞれ固定されている。FPC19は、制御装置1p(図1参照)による制御の下、制御基板から出力された各種駆動信号をドライバICに伝達し、ドライバICが生成した信号をアクチュエータユニット17に伝達する。
なお、プレコートヘッド40において、リザーバユニットのリザーバには、カートリッジ41(図1参照)から適宜前処理液が供給される。
前処理液は、用紙Pの電気抵抗値を下げる作用を有する液体であり、例えば、ポリアルアミン等のカチオン系高分子を含有する液体、マグネシウム塩等の多価金属塩を含有する液体等が用いられる。また、前処理液は、記録品質確保の観点から、無色透明であることが好ましい。
次に、図5を参照し、吸着電極50の具体的な構成、及び、吸着電極50による静電吸着について説明する。
吸着電極50は、プラテン9の上面に固定されており、当該上面と搬送ベルト8の内周面との間に配置されている。吸着電極50は、支持面8a上に支持されつつ搬送される用紙Pに、支持面8aを挟んで対向する。
吸着電極50は、互いに同じ構造である一対の櫛歯電極51,52を含む。櫛歯電極51,52はそれぞれ、金属からなる電極板であり、主走査方向に延在する基部51a,52a、及び、基部51a,52aから延出した多数の突出部51b,52bを有する。基部51aは搬送方向上流側、基部52aは搬送方向下流側に配置されている。突出部51bは搬送方向下流側に向けて、突出部52bは搬送方向上流側に向けて延出している。即ち、突出部51b,52bの延出方向は互いに逆向きである。突出部51bは、基部51aの先端から順に主走査方向に等間隔で配置され、それぞれ搬送方向に延在している。突出部52bも、突出部51bと同様、基部52aの先端から順に主走査方向に等間隔で互いに離隔し、それぞれ搬送方向に延在している。突出部51b,52bは、主走査方向に関して互いに離隔しつつ交互に配列されている。
突出部51b,52bの幅Wは、全突出部51b,52bにおいて同じであり、本実施形態では5mmである。また、互いに隣接する突出部51bと突出部52bとの間隔D1は、全突出部51b,52b間において同じであり、本実施形態では5mmである。
制御装置1p(図1参照)による制御の下、高圧電源59(図6参照)が櫛歯電極51,52にそれぞれ負及び正の電位を印加することで、突出部51b,52b間に電位差が生じる。これにより、互いに隣接する突出部51b,52bのうち電位が高い一方と搬送ベルト8の内周面との隙間、搬送ベルト8の内部、搬送ベルト8の支持面8aと支持面8a上の用紙Pとの隙間、用紙Pの内部、用紙Pと支持面8aとの隙間、搬送ベルト8の内部、搬送ベルト8の内周面と突出部51b,52bのうち電位が低い他方との隙間を順次経由する電気回路が形成され、支持面8aと支持面8a上の用紙Pとの隙間及び突出部51b,52bと搬送ベルト8の内周面との隙間に、一種のコンデンサが形成される。そして、当該コンデンサを構成する両面に正負の電荷が蓄積されることで高い電界が生じ、両面を引き付けあう吸着力(ジョンセン・ラーベック力)が発生する。このようにして支持面8aと用紙Pとの間に発生したジョンセン・ラーベック力(静電吸着力)により、用紙Pが支持面8aに静電吸着される。
次に、図6を参照し、プリンタ1の電気的構成について説明する。
制御装置1pは、図6に示すように、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)101に加えて、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory:不揮発性RAMを含む)103、ASIC(Application Specific Integrated Circuit )104、I/F(Interface)105、I/O(Input/Output Port)106等を有する。ROM102には、CPU101が実行するプログラム、各種固定データ等が記憶されている。RAM103には、プログラム実行時に必要なデータ(例えば、用紙P上に形成される画像に係る画像データ)が一時的に記憶される。ASIC104では、画像データの書き換え、並び替え等(例えば、信号処理や画像処理)が行われる。I/F105は、外部装置とのデータ送受信を行う。I/O106は、各種センサの検出信号の入力/出力を行う。
制御装置1pは、各モータ121,125,127、用紙センサ32、各ヘッド10,40の制御基板、櫛歯電極50の高圧電源59等に接続されている。
次に、図7を参照し、制御装置1pが実行する記録動作の制御内容について説明する。以下の各処理は、ROM102に記憶されているプログラムにしたがって、CPU101が実行する。
プリンタ1の電源が投入されると、制御装置1pは先ず、外部装置からの記録指令の受信の有無を確認する(S1)。制御装置1pは、記録指令を受信しなければ(S1:NO)、待機状態を継続する。
制御装置1pは、記録指令を受信すると(S1:YES)、当該記録指令に含まれる画像データ等をRAM103に格納した後、画像データを各ヘッド10の吐出口14aの配置に応じて変換することにより、各ヘッド10からのインク吐出パターンを示す記録データを作成する(S2)。
S2の後、制御装置1pは、ヘッド40からの前処理液の吐出パターンを示すプレコートデータを作成する(S3)。ここで、図8及び図9を参照し、S3におけるプレコートデータの作成手法について説明する。図8及び図9は、用紙Pが搬送ベルト8の支持面8a上に支持されつつ搬送されている状態を示す。
制御装置1pは、S3において、用紙Pの搬送方向下流側の先端部分Pt(用紙Pの先端Pt1から所定長さLに亘る部分)の第2領域P2(図9参照)に前処理液が付与されるよう、プレコートデータを作成する。
第2領域P2は第1領域P1を含む領域である。第1領域P1は、用紙Pの先端部分Ptにおける、支持面8a上において互いに隣接する突出部51bと突出部52bとの間に対向する領域(図9に網目模様で示す、突出部51b,52b間の間隔D1と同じ幅を有する領域)である。第2領域P2は、用紙Pの先端部分Ptにおける、支持面8a上において互いに隣接する突出部51bと突出部52bとを跨ぐ領域に対向する領域(図9に網目模様で示す第1領域P1に斜線で示す領域を加えた領域であり、突出部51b,52b間の間隔D1より大きな幅D2を有する領域)である。幅D2は、例えば、間隔D1(5mm)の両側に1mmずつ延びた、7mmである。多数の第2領域P2が、間隙D3(D1=5mm、D2=7mmの場合、D3=3mm)を介して、主走査方向に沿って互いに離隔しつつ、配置されている。当該間隙D3は、第3領域P3の一部に形成されている。第3領域P3は、用紙Pの先端部分Ptにおける、支持面8a上において突出部51bと突出部52bとのそれぞれに対向する領域である。
図7に戻り、S3の後、制御装置1pは、所定の搬送速度が得られるよう各モータ121,125,127の駆動を制御すると共に、吸着電極50の櫛歯電極51,52にそれぞれ所定の電位が印加されるよう高圧電源59の駆動を制御する(S4:静電吸着搬送)。これにより、給紙トレイ23から送り出された用紙Pが搬送ベルト8の支持面8a上において静電吸着されつつ搬送方向に沿って搬送される。
制御装置1pは、上記のような用紙Pの搬送と同期して、S3で作成したプレコートデータに基づきヘッド40から前処理液が吐出されるよう、ヘッド40のアクチュエータユニットの駆動を制御する(S5:プレコート)。さらに、制御装置1pは、上記のような用紙Pの搬送と同期して、S2で作成した記録データに基づき各ヘッド10からインクが吐出されるよう、各ヘッド10のアクチュエータユニット17の駆動を制御する(S6:記録)。制御装置1pは、S1で受信した記録指令が指示する数の用紙Pに対して上記プレコート及び記録を行った後、当該ルーチンを終了する。
以上に述べたように、本実施形態に係るプリンタ1によると、記録前の用紙Pに前処理液を付与し(S5:プレコート)、用紙Pの電気抵抗値を下げる。そして、吸着搬送において、前処理液の付与によって電気抵抗値が下がった用紙Pの部分(第1領域P1の少なくとも一部)に電流が流れることで、上述したジョンセン・ラーベック力が良好に発生する。これにより、環境湿度が低い場合でも、用紙Pに対する静電吸着力の低下を抑えることができ、静電吸着力による搬送を安定して行うことができる。
また、吸着電極50への印加電圧を環境湿度が低い場合(用紙Pに対する静電吸着力が低くなる場合)を基準に設定すると、無用に高い電圧を吸着電極50に印加することとなり、コスト面、安全面等で不利であると共に、搬送ユニット21にかかる負荷が大きくなる。また、吸着電極50への印加電圧を環境湿度に応じて変更することも考えられるが、この場合、コスト面や制御面で不利である。これに対し、本実施形態によれば、記録前の用紙Pに前処理液を付与すること(S5:プレコート)で、吸着電極50への印加電圧を低く抑えつつも安定した静電吸着力が得られるため、上記不利益を軽減することができる。
突出部51b,52bが搬送方向と交差する方向に延在している場合、搬送中の用紙Pに作用する電界強度が交互に変化するため、搬送が不安定化し易い。これに対し、本実施形態によれば、突出部51b,52bが搬送方向に延在しているため、搬送中の用紙Pに作用する電界強度の変化が抑制され、搬送をより安定して行うことができる。
例えば吸着電極50が搬送ベルト8内に配設されている場合のように、吸着電極50がプリンタ1内の所定位置に固定されていない場合、吸着電極50に対する給電機構の複雑化やコスト高が問題となる。また、吸着電極50が搬送ベルト8内に配設されている場合、搬送ベルト8の走行に伴って吸着電極50も移動し、吸着電極50の耐久性が問題となる。これに対し、本実施形態によれば、吸着電極50がプリンタ1内の所定位置(プラテン9)に固定されているため、これらの問題を軽減することができる。
プラテン9に吸着電極50が固定されているため、吸着電極50を固定するための部材を別途用意する必要がない。したがって、本実施形態によれば、構成の複雑化やコスト上昇を抑制することができる。
制御装置1pは、S5において、図9に示すように用紙Pの幅方向(主走査方向)に均等に前処理液が付与されるよう、ヘッド40を制御する。これにより、用紙Pの幅方向に関して均等な静電吸着力が発現され、搬送をより安定して行うことができる。
制御装置1pは、S5において、図9に示す第2領域P2に前処理液が付与されるよう、ヘッド40を制御する。これにより、第1領域P1の一部にのみ前処理液が付与される場合に比べ、用紙Pに対する静電吸着力が向上し、搬送をより安定して行うことができる。
間隙D3を介した複数の第2領域P2に前処理液を付与することで、多量の前処理液の付与による不具合(前処理液の浪費に伴うコスト増、また、用紙Pの速乾性の悪化、乾燥後の用紙Pの湾曲等)を抑制することができる。
制御装置1pは、S5において、図8及び図9に示す用紙Pの先端部分Ptにのみ前処理液が付与されるよう、ヘッド40を制御する。これにより、多量の前処理液の付与による上述のような不具合を抑制しつつ、先端部分Ptの浮き上がりやこれによるジャム等の搬送不良を効果的に防止することができる。また、先端部分Ptには画像が形成されないことが多いことから、前処理液が記録品質に悪影響を及ぼすのを抑制することができる。
なお、制御装置1pは、S3において、S2で作成された記録データを参照し、第2領域P2に画像形成部分(インクが着弾する部分)が含まれる場合、第2領域P2のうち画像形成部分を除いた部分(即ち、非画像形成部分)に前処理液が付与されるよう、プレコートデータを作成することが好ましい。そしてS5において、第2領域P2の非画像形成部分にのみ前処理液が付与されることにより、前処理液が記録品質に悪影響を及ぼすのをより確実に抑制することができる。
また、用紙Pの両面に記録が行われる場合、一方の面への記録完了後に他方の面への記録を行うときに、静電吸着力が低下し易い。これは以下のような理由による。即ち、既に記録が行われた一方の面は、インクの着弾による湿気を帯びているため、電気抵抗値が比較的小さい。当該一方の面と搬送ベルト8の支持面8aとは隣接しているので、搬送ベルト8から用紙Pに流れ込んだ電流が当該一方の面付近にのみ流れ易くなる。すると、用紙Pの内部を流れる電流量が減少し、搬送ベルト8と用紙Pとの間の吸着力が減少してしまう。これに対し、本実施形態によれば、用紙Pの他方の面に前処理液を付与し、他方の面付近の用紙P内部の電気抵抗値を下げているため、搬送ベルト8から用紙Pに流れ込んだ電流は、一方の面付近のみでなく他方の面付近にも流れ、用紙Pの内部を流れ易くなる。つまり本実施形態によれば、ジョンセン・ラーベック力が小さくなるのが抑制され、吸着力を維持できる。したがって、両面記録の場合でも、静電吸着力による搬送を安定して行うことができる。
続いて、本発明の第2実施形態に係るインクジェット式プリンタについて説明する。
第2実施形態に係るプリンタは、吸着電極50の構成のみが第1実施形態に係るプリンタ1と異なり、その他の構成は第1実施形態に係るプリンタ1と同じである。第2実施形態において、吸着電極50は搬送ベルト8内に配設されている。本実施形態によると、搬送ベルト8との摩擦による吸着電極50の摩耗や摺動損失を低減することができ、ひいては吸着電極50の耐久性を向上させることができる。
続いて、本発明の第3実施形態に係るインクジェット式プリンタについて説明する。
第3実施形態に係るプリンタは、プレコートヘッド40から吐出される前処理液が、用紙Pの電気抵抗値を下げる作用に加え、インクに作用してインクの成分を凝集又は析出させる作用も有する点において、第1実施形態に係るプリンタ1と異なる。当該前処理液の付与によって、インクの滲みや裏抜け(用紙Pの表面に着弾したインクが用紙Pの層を貫通して裏面に滲み出す現象)の防止、インクの発色性や速乾性の向上、画像濃度の向上等を図ることができる。したがって、本実施形態の制御装置1pは、S3において、第2領域P2に画像形成部分が含まれる場合であっても、第2領域P2における画像形成部を含む全領域に前処理液が付与されるよう、プレコートデータを作成する。本実施形態によると、用紙Pの電気抵抗値を下げる作用のみならずインクと反応してインクの成分を凝集又は析出させる作用も有する前処理液を有効活用し、搬送の安定化のみでなく、画像濃度の向上等の効果をも得ることができる。しかも、画像濃度の向上等の効果を得るための別途の装置(新たなヘッド等)を設ける必要がないため、プリンタの構成の簡素化も実現される。なお、顔料インクに対しては顔料色素を凝集させる前処理液が使用され、染料インクに対しては染料色素を析出させる前処理液が使用される。
続いて、本発明の第4実施形態に係るインクジェット式プリンタについて説明する。
第4実施形態に係るプリンタは、制御装置1pが用紙Pの電気抵抗値に応じて前処理液の付与制御を行う点において、第1実施形態に係るプリンタ1と異なる。本実施形態に係るプリンタは、筐体1a内に、用紙Pの電気抵抗値を検出する検出器(例えば、湿度センサ、用紙Pに流れる電流値を測定する電流測定器等)を有する。例えば、湿度センサを検出器として用いる場合、制御装置1pのROM102に、湿度と用紙Pの電気抵抗値との関連付けテーブルを記憶させておく。また、電流測定器を検出器として用いる場合、制御装置1pのROM102に、電流値と用紙Pの電気抵抗値との関連付けテーブルを記憶させておく。制御装置1pは、検出器からの検出信号とROM102に記憶されたテーブルを参照して、用紙Pの電気抵抗値を導出する。
制御装置1pは、S3において、上記のようにして導出した電気抵抗値を参照し、当該電気抵抗値が所定値以上の場合、プレコートデータを作成する。このように、用紙Pの電気抵抗値に応じて前処理液の付与を制御することで、用紙Pに対する静電吸着力の低下をより実効的に抑制することができる
また、制御装置1pは、S3において、上記のようにして導出した電気抵抗値に応じて、前処理液の付与領域、前処理液の付与量、及び吸着電極50への印加電圧の少なくともいずれかを調整する。ただし、前処理液の付与領域は、第1領域P1の少なくとも一部を含む領域とする。前処理液の付与領域や付与量を調整することで、前処理液の浪費を抑えつつ静電吸着力を向上させることができ、また、吸着電極50への印加電圧を調整することで、無用に高い電圧を吸着電極50に印加する場合に生じ得る上記問題(コスト面、安全面等の問題)を軽減することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
本発明において、処理剤は、液体に限定されず、固体(例えばフィルム状のもの)を含む。処理剤は、前処理剤及び後処理剤の一方又は両方であってよい。また、処理剤は、記録媒体の電気抵抗値を下げる作用を有するものであれば、特に限定されず、例えば水、グリセリン、インクの成分から色材を除いたクリアインク等であってよい。処理剤の色は無色透明でなくてもよい。
処理剤付与部(上述の実施形態ではプレコートヘッド40)は、プラテン9に対向する位置に配置されることに限定されず、例えばローラ6に対向する位置に配置されてもよい。
インクジェットヘッド10及び処理剤付与部(上述の実施形態ではプレコートヘッド40)は、圧電式の他、静電式等のアクチュエータややサーマル式の発熱素子等の吐出エネルギ発生手段を有してよい。
処理剤付与部として、上述の実施形態ではインクジェットヘッド10と同様の構成のヘッド40を例示したが、これに限定されない。例えば、処理剤付与部は、ヘッド40のように処理液を吐出するものの他、その表面に処理剤を保持しつつ当該表面を記録媒体に接触させることで処理剤を記録媒体に付与するローラ(圧着ローラ、熱転写ローラ等)であってもよい。
処理剤は、第1領域P1の少なくとも一部に付与されればよい。例えば、処理剤は、第2領域P2ではなく第1領域P1のみに付与されてもよく、第1領域P1の一部のみに付与されてもよく、また、先端部分Ptの全体に付与されてもよい。さらに、処理剤は、用紙Pの先端部分Ptのみでなく、先端部分Pt以外の部分にも付与されてよい。処理剤は、記録媒体の表面に付着すればよく、記録媒体の裏面に到達しなくてもよい。
第1及び第2電極の延在方向は、搬送方向に限定されず、搬送方向と交差する方向であってもよい。例えば、第1及び第2電極が、それぞれ搬送方向と直交する方向に延在し、且つ、搬送方向に関して等間隔で互いに離隔しつつ交互に配列されてもよい。第1及び第2電極は、互いに異なる電位が印加される限りは、正の電位及び負の電位がそれぞれ印加されることに限定されず、一方をグランド電位としてもよい。
搬送機構は、搬送ベルトを含むことに限定されず、例えば搬送ベルトを省略してプラテン上に記録媒体を支持しつつ搬送してもよい。
本発明に係る記録装置は、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機等にも適用可能である。さらに、本発明に係るヘッドは、ライン式・シリアル式のいずれでもよく、また、インク以外の液体を吐出してもよい。さらに、本発明に係るヘッドは、インクジェット式に限定されず、例えばレーザー式でもよい。
記録媒体は、記録可能な媒体である限りは、用紙Pに限定されず、布等であってもよい。
1 インクジェット式プリンタ(記録装置)
1p 制御装置(制御手段)
8 搬送ベルト(搬送機構)
8a 支持面
9 プラテン(搬送機構)
10 インクジェットヘッド(ヘッド)
40 プレコートヘッド(処理剤付与部)
50 吸着電極(吸着部)
51,52 櫛歯電極
51b 突出部(第1電極)
52b 突出部(第2電極)
P 用紙(記録媒体)
Pt 先端部分
P1 第1領域
P2 第2領域
P3 第3領域
D3 間隙

Claims (13)

  1. 記録媒体に対して画像の記録を行うヘッドと、
    記録媒体の電気抵抗値を下げる作用を有する処理剤を記録媒体に付与する処理剤付与部と、
    支持面を有し、記録媒体を前記支持面上に支持しつつ搬送方向に沿って搬送する搬送機構と、
    前記支持面上の記録媒体に前記支持面を挟んで対向し、前記支持面と平行な面において互いに離隔しつつ交互に配列された複数の第1電極及び複数の第2電極を有し、前記第1及び第2電極に異なる電位が印加されることにより記録媒体を前記支持面に静電吸着させる吸着部と、
    前記ヘッドによる記録が行われる前に、記録媒体の、前記搬送方向下流側の先端部分で、且つ、前記支持面上において互いに隣接する前記第1電極と前記第2電極との間に対向する第1領域の少なくとも一部に、前記処理剤が付与されるよう、前記処理剤付与部を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする記録装置。
  2. 前記第1及び第2電極が前記搬送方向に延在していることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第1及び第2電極が装置内の所定位置に固定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 前記搬送機構が、前記支持面を有し且つ前記搬送方向に沿って走行する搬送ベルト、及び、前記搬送ベルトの前記支持面とは反対側の面を支持し且つ前記第1及び第2電極が固定されたプラテンを含むことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記搬送機構が、前記支持面を有し且つ前記搬送方向に沿って走行する搬送ベルトであって、内部に前記第1及び第2電極が設けられた搬送ベルトを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  6. 前記制御手段は、記録媒体の幅方向に均等に前記処理剤が付与されるよう、前記処理剤付与部を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の記録装置。
  7. 前記制御手段は、前記第1領域を含む第2領域であって、記録媒体の前記先端部分で且つ前記支持面上において互いに隣接する前記第1電極と前記第2電極とを跨ぐ領域に対向する第2領域に、前記処理剤が付与されるよう、前記処理剤付与部を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の記録装置。
  8. 複数の前記第2領域が、記録媒体の前記先端部分で且つ前記支持面上において前記第1電極と前記第2電極とのそれぞれに対向する第3領域の少なくとも一部に間隙を介して、一方向に沿って互いに離隔しつつ、配置されていることを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
  9. 前記制御手段は、前記先端部分にのみ前記処理剤が付与されるよう、前記処理剤付与部を制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の記録装置。
  10. 前記制御手段は、記録媒体の非画像形成部分にのみ前記処理剤が付与されるよう、前記処理剤付与部を制御することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の記録装置。
  11. 前記ヘッドは、記録媒体に対して記録液を吐出することにより画像の記録を行い、
    前記処理剤は、前記記録液と反応して前記記録液の成分を凝集又は析出させる作用も有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の記録装置。
  12. 前記制御手段は、記録媒体の電気抵抗値が所定値以上の場合、前記処理剤が記録媒体に付与されるよう、前記処理剤付与部を制御することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の記録装置。
  13. 前記制御手段は、記録媒体の電気抵抗値に応じて、記録媒体に対する前記処理剤の付与領域、前記処理剤の付与量、及び前記第1及び第2電極に印加される電圧の少なくともいずれかを調整することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の記録装置。
JP2010074461A 2010-03-29 2010-03-29 記録装置 Active JP5083353B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074461A JP5083353B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 記録装置
CN201110062301.3A CN102205740B (zh) 2010-03-29 2011-03-11 图像记录装置
US13/075,167 US8651605B2 (en) 2010-03-29 2011-03-29 Image recording apparatus
EP11160188.6A EP2371566B1 (en) 2010-03-29 2011-03-29 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074461A JP5083353B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011207541A true JP2011207541A (ja) 2011-10-20
JP5083353B2 JP5083353B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=44009970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074461A Active JP5083353B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8651605B2 (ja)
EP (1) EP2371566B1 (ja)
JP (1) JP5083353B2 (ja)
CN (1) CN102205740B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188805A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188807A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP6171464B2 (ja) * 2013-03-27 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2015110832A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 静電吸着ベルト及びその製造方法、搬送システム並びに印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199691A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006290494A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007101584A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2008027175A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sony Corp 保険料算出サーバー、保険料算出支援サーバー、保険料算出方法及びプログラム
JP2008273175A (ja) * 2007-04-02 2008-11-13 Seiko Epson Corp 印刷装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69429221T2 (de) * 1993-07-28 2002-06-27 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
JP2718626B2 (ja) * 1993-11-16 1998-02-25 キヤノン株式会社 シート材搬送装置
JP2002284383A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Canon Inc 記録媒体搬送装置及び記録装置
JP2005053663A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記録液、搬送ベルト及び記録液カートリッジ
JP4236259B2 (ja) * 2004-03-08 2009-03-11 キヤノン株式会社 記録装置
JP4890750B2 (ja) 2004-07-30 2012-03-07 株式会社リコー 画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2006095767A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP2006219235A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Canon Inc 記録媒体搬送装置
JP4714949B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-06 富士フイルム株式会社 画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4822757B2 (ja) * 2005-07-26 2011-11-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP2008065025A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Oki Data Corp 画像形成装置
US20080239054A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Seiko Epson Corporation Printer
JP4748236B2 (ja) * 2009-03-10 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP4858587B2 (ja) * 2009-08-31 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP4968324B2 (ja) * 2009-12-29 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 媒体搬送装置及び記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199691A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006290494A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007101584A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2008027175A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sony Corp 保険料算出サーバー、保険料算出支援サーバー、保険料算出方法及びプログラム
JP2008273175A (ja) * 2007-04-02 2008-11-13 Seiko Epson Corp 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188805A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2371566B1 (en) 2014-08-13
CN102205740A (zh) 2011-10-05
CN102205740B (zh) 2014-03-12
US20110285769A1 (en) 2011-11-24
JP5083353B2 (ja) 2012-11-28
EP2371566A1 (en) 2011-10-05
US8651605B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110103B2 (ja) 液滴吐出装置、制御装置、及び、プログラム
JP2007145504A (ja) 記録装置の記録媒体搬送装置
JP5083353B2 (ja) 記録装置
JP4968357B2 (ja) 記録装置、制御装置、及び、プログラム
JP5182315B2 (ja) 液体吐出装置に用いられる制御装置、プログラム、及び、液体吐出装置
JP2010208721A (ja) インクジェット記録装置
JP4780217B2 (ja) 記録装置
JP6255803B2 (ja) 液体吐出装置
JP5099162B2 (ja) 液体吐出装置、及び、プログラム
JP5880291B2 (ja) 記録装置
JP5035379B2 (ja) 液体吐出装置
JP5510307B2 (ja) 記録装置、制御装置、及びプログラム
JP4720925B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5704349B2 (ja) 液滴吐出装置、制御装置、及び、プログラム
JP2013180547A (ja) 液体吐出装置
JP2017132043A (ja) 印刷装置
JP5664415B2 (ja) 液体吐出装置、制御装置、及びプログラム
JP5131231B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5099161B2 (ja) 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム
JP2016155635A (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
JP5418283B2 (ja) 液体吐出装置
JP2007119223A (ja) 記録装置の記録媒体搬送装置
JP2008273175A (ja) 印刷装置
JP2006219291A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4998494B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3