JP4748236B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4748236B2
JP4748236B2 JP2009055948A JP2009055948A JP4748236B2 JP 4748236 B2 JP4748236 B2 JP 4748236B2 JP 2009055948 A JP2009055948 A JP 2009055948A JP 2009055948 A JP2009055948 A JP 2009055948A JP 4748236 B2 JP4748236 B2 JP 4748236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
long
base member
recording
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009055948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010208117A (ja
Inventor
重己 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009055948A priority Critical patent/JP4748236B2/ja
Priority to EP10151694.6A priority patent/EP2228224B1/en
Priority to US12/699,315 priority patent/US8256891B2/en
Priority to CN2010101216999A priority patent/CN101830107B/zh
Publication of JP2010208117A publication Critical patent/JP2010208117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748236B2 publication Critical patent/JP4748236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に画像を形成する記録装置に関する。
特許文献1には、液体を吐出する記録ヘッドと、記録ヘッドと対向する位置にシート(記録媒体)を搬送する搬送ベルトと、搬送ベルトに静電吸着力を生じさせる静電吸着力発生手段とを有するインクジェットプリンタについて記載されている。
このインクジェットプリンタにおいて、静電吸着力発生手段は、櫛歯形状の電極板及びアース板と、これら電極及びアース板を覆う電極保護フィルムとを有しており、電極板に電圧を印加することによって搬送ベルトに静電吸着力を生じさせる。そして、シートが静電吸着力によって搬送ベルトに吸着されながら記録ヘッドと対向する領域に搬送され、記録ヘッドにより当該シートに画像が形成される。
特許第2804715号
しかしながら、上記特許文献1に記載のインクジェットプリンタにおいては、電極板の複数の凸部を接続する繋ぎ部が記録ヘッドと対向する位置に配置されている。この繋ぎ部近傍では、電極板とアース板との離隔距離が大きくなる部分(電極板の凹部の角とアース板の凸部先端の角との部分)があり、この部分を通る電流の第1経路が他の部分(搬送方向に沿って互いに平行な電極板及びアース板の凸部同士の部分)を通る電流の第2経路よりも長くなる。したがって、第1経路における抵抗値が第2経路よりも大きくなる。搬送ベルトとシートの間に働くジョンセン・ラーベック力(吸着力)は、搬送ベルトとシートの間に流れる電流の増加に伴って増加するので、抵抗値が大きくなると当然電流値が低下する。そのため、離隔距離が大きくなる部分による吸着力が他の部分による吸着力よりも弱くなる。さらには、電界の方向が搬送方向に沿って互いに平行な電極板及びアース板の凸部同士の部分の電界の方向と異なって不安定となり、記録ヘッドから吐出された液体に影響して液体の着弾位置が乱れる。
また、電極保護フィルムは、単に水平に保たれた状態で電極台に接着されているだけなので、走行する搬送ベルトと電極保護フィルムの搬送方向上流端とがこすれやすく、電極保護フィルムが電極台から剥離することがある。
そこで、本発明の目的は、記録媒体に対する不安定な吸着力の影響、及び、インクに対する不安定な電界方向による影響を抑制するとともに、保護フィルムが搬送ベルトとの接触によって剥がれにくくすることが可能な記録装置を提供することである。
本発明の記録装置は、記録媒体にインクを吐出して画像を形成する記録ヘッドと、記録媒体を前記記録ヘッドと対向する位置に搬送する搬送ベルトと、前記記録ヘッドとの間において前記搬送ベルトを挟む位置に配置されたベース部材、前記ベース部材の前記記録ヘッドと対向する平面に配置され記録媒体の搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも長い複数の第1長尺部を有する第1電極、前記平面に配置され前記搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも長く且つ前記搬送方向と直交する方向に沿って前記第1長尺部と交互に配置された複数の第2長尺部を有する第2電極、及び、前記第1及び第2電極全体を覆うように前記ベース部材上に形成された保護フィルムを有し、前記第1及び第2電極に互いに異なる電位が印加されることで前記搬送ベルトに記録媒体を吸着させる吸着力を発生させる吸着手段とを備えている。そして、前記第1電極が、前記搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも上流において前記複数の第1長尺部を繋ぐ第1繋ぎ部を有しており、前記第2電極が、前記搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも下流において前記複数の第2長尺部を繋ぐ第2繋ぎ部を有しており、前記第1繋ぎ部が前記ベース部材の厚み方向に関して前記第1長尺部よりも前記記録ヘッドから離れるように、前記第1長尺部の前記記録ヘッドと対向しない領域が前記保護フィルムとともに折り曲げられており、前記第2繋ぎ部が前記ベース部材の厚み方向に関して前記第2長尺部よりも前記記録ヘッドから離れるように、前記第2長尺部の前記記録ヘッドと対向しない領域が前記保護フィルムとともに折り曲げられており、前記搬送方向に関して、前記第1長尺部の折り曲げ位置が、前記第2長尺部の上流端の位置であり、前記搬送方向に関して、前記第2長尺部の折り曲げ位置が、前記第1長尺部の下流端の位置である。
これによると、第1繋ぎ部近傍において生じる記録媒体に対する不安定な吸着力の影響、及び、記録ヘッドから吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能になる。そのため、画像品質が向上する。また、第2繋ぎ部近傍において生じる記録媒体に対する不安定な吸着力の影響、及び、記録ヘッドから吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能になる。そのため、画像品質がより向上する。さらに、保護フィルムが搬送ベルトとの接触によって剥がれにくくなる。
また、このとき、前記第1及び第2繋ぎ部が、前記ベース部材の上流及び下流側面に配置されていることが好ましい。これにより、搬送方向に関してベース部材を小さくすることが可能となる。
また、このとき、前記ベース部材が、前記平面を有する平坦部と、前記平坦部の前記搬送方向の両端に接続され、前記平坦部の厚み方向に関して前記平面よりも前記記録ヘッドから離れた傾斜面を有する2つの傾斜部とを有しており、前記第1及び第2繋ぎ部が、前記傾斜面に配置されていることが好ましい。これにより、第1及び第2長尺部の折り曲げ角度を比較的緩やかにすることが可能となる。そのため、これら長尺部が断絶しにくくなる。
また、このとき、前記保護フィルムの前記第1及び第2長尺部の折り曲げ部分を覆う部分が、アール形状を有していることが好ましい。これにより、保護フィルムがより一層剥がれにくくなる。
また、このとき、前記搬送ベルトが架け渡された一対のローラをさらに備えており、前記ベース部材は、前記一対のローラを結ぶ前記搬送方向に平行な接線のうち前記記録ヘッドに近い接線よりも前記平面が前記記録ヘッドに近くなるように配置されていることが好ましい。これにより、記録媒体に対する吸着手段による吸着力の低下を抑制することができるともに、搬送ベルトに張力を付与することができる。
本発明の記録装置によると、第1繋ぎ部近傍において生じる記録媒体に対する不安定な吸着力の影響、及び、記録ヘッドから吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能になる。そのため、画像品質が向上する。さらに、保護フィルムが搬送ベルトとの接触によって剥がれにくくなる。
本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの外観を示す斜視図である。 図1に示すインクジェットプリンタの内部構造を示す概略側面図である。 図2に示す4つのインクジェットヘッド及びこれらの近傍を上方から見たときの平面図である。 (a)は図3に示すIV−IV線に沿った断面図であり、(b)は吸着装置を搬送方向上流から見たときの側面図であり、(c)は吸着装置を搬送方向下流から見たときの側面図である。 本発明の一実施形態に係る吸着装置の変形例を示しており、(a)は搬送ユニット及び吸着装置を上方から見たときの平面図であり、(b)は搬送ユニット及び吸着装置の正面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、インクジェットプリンタ1は直方体形状の筐体1aを有し、その正面(図1の紙面左方の手前側の面)には、上から順に2つの開口3a,3bが形成されている。開口3aには、下端の水平軸を支点として開閉可能な扉4が設けられている。開口3a及び扉4は、筐体1aの奥行き方向(図2の紙面に対して垂直な方向であって主走査方向)に関して、搬送ユニット50と対向配置されている。この構成において、搬送ユニット50上で用紙Pがジャムしたときに、ユーザが扉4を開けて搬送ユニット50を図示しない昇降機構で下降させ、ジャムした用紙P(記録媒体)を取り除くことが可能となる。
インクジェットプリンタ1は、図2に示すように、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクをそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド2を有するカラーインクジェットプリンタである。このプリンタ1には、図2中下方に給紙ユニット10が、図2中上方に排紙部15がそれぞれ設けられており、これらの間に搬送方向Aに沿って用紙Pを搬送する搬送ユニット50が設けられている。さらに、プリンタ1には、これらの動作を制御する制御部100が含まれている。
4つのインクジェットヘッド2は、主走査方向に長尺な略直方体形状を有しており、副走査方向に沿って並べられている。すなわち、このインクジェットプリンタ1は、ライン式プリンタである。なお、本実施形態において、副走査方向とは用紙Pの搬送方向Aと平行な方向であり、主走査方向とは副走査方向に直交する方向であって水平面に沿った方向(図3中上下方向)である。
インクジェットヘッド2は、圧力室を含むインク流路が形成された流路ユニットと、圧力室のインクに圧力を与えるアクチュエータとが貼り合わされた積層体(ともに図示せず)を有しており、底面はインクを吐出する吐出面2aとなっている。吐出面2aには、インクを吐出する複数の吐出口(不図示)が形成されている。吐出面2aは、主走査方向に関して、用紙Pよりも若干長く形成されており、用紙Pの全面に画像を形成する(縁なし印刷する)ことが可能となっている。
給紙ユニット10は、図2に示すように、積層された複数の用紙Pを収納可能な給紙カセット11と、給紙カセット11から用紙Pを送り出す給紙ローラ12と、給紙ローラ12を回転させる給紙モータ(不図示)とを有している。給紙カセット11は、図2の紙面垂直方向に関して、開口3bから着脱可能に配置されており、筐体1aに装着されたときに、図2中上下方向に関して搬送ユニット50と重なる位置に配置される。
給紙ローラ12は、最も上方に位置する用紙Pと回転しながら接触することで給紙カセット11から用紙Pを送り出す。なお、給紙モータは制御部100によって制御される。給紙カセット11の図2中左端部側には、給紙カセット11から搬送ユニット50に向かって湾曲しながら延在する搬送ガイド17が設けられている。
この構成において、制御部100の制御により、給紙ローラ12が図2中時計回り方向に回転することによって、給紙ローラ12と接触した用紙Pが搬送ガイド17を通って搬送ユニット50に送り出される。
搬送ユニット50は、一対のベルトローラ51,52と、両ローラ51,52間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト53と、制御部100に制御されベルトローラ52を回転させる搬送モータ(不図示)と、吸着装置60とを有している。2つのベルトローラ51,52は、搬送方向Aに沿って並設されている。
搬送ベルト53は、例えば、ポリイミド、フッ素樹脂からなり、10〜1014Ωcm程度の体積抵抗率及び可撓性を有しているが、同様の体積抵抗率及び可撓性を有することが可能であれば、どのような材質であってもよい。
吸着装置(吸着手段)60は、図2に示すように、搬送ベルト53によって囲まれた領域内に配置されており、絶縁材料から構成され平坦な上面(平面)61aを有する板状のベース部材61と、ベース部材61上に接着された2つの電極62,63と、これら電極62,63全体を覆うようにベース部材61上に接着された保護フィルム64とを含んでいる。
ベース部材61は、4つのインクジェットヘッド2と対向する位置に配置されている。また、ベース部材61は、図3に示すように、搬送方向Aに関して上流端が最も上流にあるインクジェットヘッド2よりも上流に位置し、下流端が最も下流にあるインクジェットヘッド2よりも下流に位置している。すなわち、ベース部材61の副走査方向の長さは、最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流端から最も下流にあるインクジェットヘッド2の下流端よりも長く形成されている。また、ベース部材61の主走査方向の長さは、ベルトローラ51,52とほぼ同じ長さとなっている。
ベース部材61は、図2に示すように、一対のベルトローラ51,52を結ぶ搬送方向Aに平行な接線のうち、インクジェットヘッド2に近い接線Sよりも上面61aがインクジェットヘッド2に近くなるように配置されている。これにより、吸着装置60と搬送ベルト53の上側ループの内周面との間にほとんど隙間がなくなり、用紙Pに対する吸着装置60による吸着力の低下を抑制することができる。また、吸着装置60で搬送ベルト53の内周側からこれを支持することになって、搬送ベルト53の上側ループの搬送面54とインクジェットヘッド2の吐出面2aとが対向しつつ平行になり、且つ、吐出面2aと搬送ベルト53の搬送面54との間に僅かな隙間が形成される。当該隙間は、用紙搬送経路の一部を構成している。
電極(第1電極)62は、図3及び図4に示すように、搬送方向Aに沿って延在した4本の長尺部62aと、主走査方向に沿って延在しこれら長尺部62aを繋ぐ繋ぎ部62bとを有し、櫛歯形状となっている。長尺部62aは、搬送方向Aに関して、下流端が平面61aの下流端近傍に位置し、上流端がベース部材61の上流側面61bに位置している。つまり、長尺部62aも最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流端から最も下流にあるインクジェットヘッド2の下流端よりも長く形成されている。さらに、長尺部62aは、上流端が上流側面61bに配置されるように(インクジェットヘッド2から離れるように)、最も上流にあるインクジェットヘッド2よりも上流に位置する上流端近傍部分(インクジェットヘッド2と対向しない領域)において折り曲げられている。また、繋ぎ部62bは、上流側面61bに配置されており、4つの長尺部62aの上流端と繋がっている。
電極(第2電極)63も、電極62と同様に、搬送方向Aに沿って延在した4本の長尺部63aと、主走査方向に沿って延在しこれら長尺部63aを繋ぐ繋ぎ部63bとを有し、櫛歯形状となっている。4本の長尺部63aは、主走査方向に沿って長尺部62aと交互に配置されている。また、長尺部63aは、搬送方向Aに関して、上流端が平面61aの上流端近傍に位置し、下流端がベース部材61の下流側面61cに位置している。つまり、長尺部63aも最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流端から最も下流にあるインクジェットヘッド2の下流端よりも長く形成されている。さらに、長尺部63aは、下流端が下流側面61cに配置されるように(インクジェットヘッド2から離れるように)、最も下流にあるインクジェットヘッド2よりも下流に位置する下流端近傍部分(インクジェットヘッド2と対向しない領域)において折り曲げられている。また、繋ぎ部63bは、下流側面61cに配置されており、4つの長尺部63aの下流端と繋がっている。このように繋ぎ部62b,63bが、上流及び下流側面61b,61cに配置されていることで、搬送方向Aに関してベース部材61を小さくすることが可能となる。また、2つの電極62,63の繋ぎ部62b,63bは、図示しない電源に接続されている。なお、電源は、制御部により制御される。
保護フィルム64は、例えば、ポリイミド、フッ素樹脂からなり、10〜1014Ωcm程度の体積抵抗率を有しているが、同様の体積抵抗率を有することが可能であれば、どのような材質であってもよい。また、保護フィルム64は、上面61a、上流側面61b及び下流側面61cの全体を覆うように、すなわち、電極62,63全体を覆うように配置されている。換言すると、保護フィルム64は、上面61aと上流側面61bとの接続部分及び上面61aと下流側面61cとの接続部分と対応する位置において、長尺部62a,63aとともに折り曲げられており、保護フィルム64の上流端及び下流端が上流側面61b及び下流側面61cと対向する位置に配置されている。保護フィルム64の折り曲げ部分(長尺部62a,63aの折り曲げ部分を覆う部分)は、図2に示すようにアール形状を有している。これにより、保護フィルム64の折り曲げ部分と搬送ベルト53とが接触しても保護フィルム64がベース部材61からより一層剥がれにくくなる。
搬送方向Aに関して最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流であって、長尺部62a,63aの上流部分と対向する位置には、図2〜図4に示すように、用紙Pを搬送面54に押圧する押圧機構70が設けられている。押圧機構70は、図2及び図4に示すように、主走査方向に長尺なローラ71と、ローラ71を回転可能に支持する軸部材72と、搬送ベルト53に向かってローラを付勢する付勢部材73とを有している。
ローラ71の主走査方向の長さは、搬送ベルト53の幅とほぼ同じになっている。付勢部材73は、バネなどの弾性部材からなり、軸部材72の両端に連結されている。これにより、給紙ユニット10から送り出された用紙Pを搬送面54に押し付けることができる。
この構成において、制御部100の制御により、ベルトローラ52を図2中時計回りに回転させることによって、搬送ベルト53が回転する。このとき、搬送ベルト53の回転に伴ってベルトローラ51及びローラ71も回転する。
また、このとき、制御部100の制御により、2つの電極62,63に互いに異なる電位(電極62は正又は負の電位、電極63はグランド電位)が印加される。なお、電極62には、例えば、1kVの電位が印加される。このように2つの電極62,63に電位が印加されると、図4(a)中矢印に示すように、電流が流れる。つまり、電流が、電極62(長尺部62a)から保護フィルム64→搬送ベルト53→用紙Pに至り、用紙Pから搬送ベルト53→保護フィルム64を通って電極63(長尺部63a)に流れる。そして、搬送ベルト53の用紙Pと対向する部分に正又は負の電荷が生じ、用紙Pの搬送ベルト53と対向する面に先の電荷とは極性の異なる電荷が誘起され、これらの電荷同士が引き合うことで用紙Pを搬送ベルト53に吸着させる吸着力(ジョンセン・ラーベック力)が生じる。
本実施形態においては、図3に示すように、4つのインクジェットヘッド2と対向する位置には、繋ぎ部62b,63bは存在せず長尺部62a,63aだけが存在している。つまり、長尺部62a,63aに電位が印加されても、4つのヘッドによる印刷領域には均一な吸着力が生じるとともに同方向の電界が生じる。このため、用紙Pに対する不安定な吸着力の影響、及び、インクジェットヘッド2から吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能となる。さらに、長尺部62a,63aは、繋ぎ部62b,63bがインクジェットヘッド2から離れるように、折り曲げられている。このため、繋ぎ部62b,63bが、長尺部62a,63aと同一平面において、4つのインクジェットヘッド2と対向する位置に隣接して配置されたときよりも、用紙Pに対する不安定な吸着力の影響、及び、インクジェットヘッド2から吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能となる。したがって、給紙ユニット10から送り出された用紙Pが、均一に生じる吸着力によって搬送面54に吸着されながら搬送方向Aに搬送される。
そして、搬送ベルト53の搬送面54上に吸着されつつ搬送されてきた用紙Pが4つのインクジェットヘッド2のすぐ下方を順に通過する際に、制御部100が各インクジェットヘッド2を制御し、用紙Pに向けて各色のインクが吐出される。このときも、当該インクに不安定な電界方向による影響がないので、用紙Pに高品質のカラー画像を形成することができる。
搬送ユニット50の搬送方向Aのすぐ下流側には、剥離部材9が設けられている。剥離部材9は、その先端が用紙Pと搬送ベルト53との間に入り込むことによって、用紙Pを搬送面54から剥離する。なお、用紙Pの前端が剥離部材9に到達するころには、搬送面54と用紙Pの前端との間の吸着力が弱まっているので、用紙Pが剥離部材9によって搬送面54から剥離される。
搬送ユニット50と排紙部15との搬送経路に沿う間には、4つの送りローラ21a,21b,22a,22bと、送りローラ21a,21bと送りローラ22a,22bとの間に配置された搬送ガイド18とが配置されている。送りローラ21b,22bは、制御部100に制御される送りモータ(不図示)によって回転駆動される。この構成において、制御部100の制御により、送りローラ21b,22bが回転され、搬送ユニット50から排出された用紙Pが送りローラ21a,21bに挟持されながら搬送ガイド18を通されて図2中上方に送られる。そして、送りローラ22a,22bに挟持されながら排紙部15に送られる。なお、送りローラ21a,22aは、従動ローラであり用紙搬送に伴って回転する。
以上のように、本実施形態のインクジェットプリンタ1によると、繋ぎ部62b,63b近傍において生じる用紙Pに対する不安定な吸着力の影響、及び、インクジェットヘッド2から吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能になり、画像品質が向上する。さらに、用紙搬送時において、搬送ベルト53と吸着装置60の保護フィルム64とが接触していても、保護フィルム64の上流端はベース部材61の上流側面61b上に存在し搬送ベルト53と接触しないので、保護フィルム64が剥がれにくくなる。
また、変形例として、図5に示すような吸着装置260をインクジェットプリンタに採用してもよい。本変形例における吸着装置260は、絶縁材料から構成され平坦な上面(平面)261aが形成された平坦部265及び平坦部265の搬送方向Aの両端に接続された2つの傾斜部266,267を有するベース部材261と、ベース部材261上に接着された2つの電極262,263と、これら電極262,263全体を覆うようにベース部材261上に接着された保護フィルム264とを含んでいる。
平坦部265は、上述のベース部材61と同じ位置及び同じサイズとなっている。2つの傾斜部266,267には、上面261aよりもインクジェットヘッド2から離れた、すなわち、下方に傾斜した傾斜面261b,261cが形成されている。
電極(第1電極)262は、上述の電極62と同様に、4本の長尺部262aと、これら長尺部262aと繋ぐ繋ぎ部262bとを有し、櫛歯形状となっている。長尺部262aは、搬送方向Aに関して、下流端が平面261aの下流端近傍に位置し、上流端が傾斜面261bに位置している。つまり、長尺部262aも最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流端から最も下流にあるインクジェットヘッド2の下流端よりも長く形成されている。さらに、長尺部262aは、上流端が傾斜面261bに配置されるように(インクジェットヘッド2から離れるように)、最も上流にあるインクジェットヘッド2よりも上流に位置する上流端近傍部分(インクジェットヘッド2と対向しない領域)において折り曲げられている。また、繋ぎ部262bは、傾斜面261bに配置されており、4つの長尺部262aの上流端と繋がっている。
電極(第2電極)263も、上述の電極63と同様に、4本の長尺部263aと、これら長尺部263aを繋ぐ繋ぎ部263bとを有し、櫛歯形状となっている。4本の長尺部263aは、主走査方向に沿って長尺部262aと交互に配置されている。また、長尺部263aは、搬送方向Aに関して、上流端が平面261aの上流端近傍に位置し、下流端が傾斜面261cに位置している。つまり、長尺部263aも最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流端から最も下流にあるインクジェットヘッド2の下流端よりも長く形成されている。さらに、長尺部263aは、下流端が傾斜面261cに配置されるように(インクジェットヘッド2から離れるように)、最も下流にあるインクジェットヘッド2よりも下流に位置する下流端近傍部分(インクジェットヘッド2と対向しない領域)において折り曲げられている。また、繋ぎ部263bは、傾斜面261cに配置されており、4つの長尺部263aの下流端と繋がっている。また、2つの電極262,263の繋ぎ部262b,263bは、上述の実施形態と同様に電源に接続されている。
保護フィルム264は、上述の保護フィルム64と同様の材質からなり、電極262,263全体を覆うように、上面261a、傾斜面261b,261c上に配置されている。つまり、保護フィルム264は、上面261aと傾斜面261bの接続部分及び上面261aと傾斜面261cの接続部分と対応する位置において、長尺部262a,263aとともに折り曲げられており、保護フィルム264の上流端及び下流端が傾斜面261bの上流端及び傾斜面261cの下流端と対向する位置に配置されている。保護フィルム264の折り曲げ部分は、図5(b)に示すようにアール形状を有している。これにより、保護フィルム264の折り曲げ部分と搬送ベルト53とが接触しても保護フィルム264がベース部材261からより一層剥がれにくくなる。
このような吸着装置260においても、2つの電極262,263に互いに異なる電位を印加すると、上述の実施形態と同様に、上面261aと対向する部分(4つのヘッドによる印刷領域)には、均一な吸着力が生じるとともに同方向の電界が生じる。このため、上述と同様に、用紙Pに対する不安定な吸着力の影響、及び、インクジェットヘッド2から吐出されたインクに対する不安定な電界方向による影響を抑制することが可能となる。また、本変形例による吸着装置260においては、長尺部262a,263aの折り曲げ角度を上述の実施形態におけるよりも緩やかにすることが可能となる。そのため、これら長尺部262a,263aが断絶しにくくなる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、上述の実施形態及び変形例においては、繋ぎ部63b,263bがインクジェットヘッド2から離れるように、長尺部63a,263aが折り曲げられていたが、これらは折り曲げられていなくてもよい。この場合、繋ぎ部63b,263bは、インクジェットヘッド2と対向しない領域に配置されていることが望ましい。また、保護フィルム64,264の折り曲げ部分がアール形状を有していなくてもよい。また、吸着装置60,260は、搬送ベルト53に張力を付与しない程度に保護フィルム64,264と搬送ベルト53の上側ループの内周面とが接触する位置に配置しておればよい。
また、電極62,262にグランド電位、電極63,263に正又は負の電位を印加してもよいし、両電極62,262,63,263に互いに異なる正又は負の電位を印加してもよい。また、本発明は、インクジェットヘッド以外の記録ヘッドが採用された記録装置においても適用することが可能である。
1 インクジェットプリンタ(記録装置)
2 インクジェットヘッド(記録ヘッド)
51,52 ベルトローラ
53 搬送ベルト
60,260 吸着装置(吸着手段)
61,261 ベース部材
61a,261a 上面(平面)
61b 上流側面
61c 下流側面
62,262 電極(第1電極)
62a,262a 長尺部(第1長尺部)
63a,263a 繋ぎ部(第1繋ぎ部)
63,263 電極(第2電極)
63a,263a 長尺部(第2長尺部)
63b,263b 繋ぎ部(第2繋ぎ部)
64,264 保護フィルム
261b,261c 傾斜面
265 平坦部
266,267 傾斜部
S 接線

Claims (5)

  1. 記録媒体にインクを吐出して画像を形成する記録ヘッドと、
    記録媒体を前記記録ヘッドと対向する位置に搬送する搬送ベルトと、
    前記記録ヘッドとの間において前記搬送ベルトを挟む位置に配置されたベース部材、前記ベース部材の前記記録ヘッドと対向する平面に配置され記録媒体の搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも長い複数の第1長尺部を有する第1電極、前記平面に配置され前記搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも長く且つ前記搬送方向と直交する方向に沿って前記第1長尺部と交互に配置された複数の第2長尺部を有する第2電極、及び、前記第1及び第2電極全体を覆うように前記ベース部材上に形成された保護フィルムを有し、前記第1及び第2電極に互いに異なる電位が印加されることで前記搬送ベルトに記録媒体を吸着させる吸着力を発生させる吸着手段とを備えており、
    前記第1電極が、前記搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも上流において前記複数の第1長尺部を繋ぐ第1繋ぎ部を有しており、
    前記第2電極が、前記搬送方向に関して前記記録ヘッドよりも下流において前記複数の第2長尺部を繋ぐ第2繋ぎ部を有しており、
    前記第1繋ぎ部が前記ベース部材の厚み方向に関して前記第1長尺部よりも前記記録ヘッドから離れるように、前記第1長尺部の前記記録ヘッドと対向しない領域が前記保護フィルムとともに折り曲げられており、
    前記第2繋ぎ部が前記ベース部材の厚み方向に関して前記第2長尺部よりも前記記録ヘッドから離れるように、前記第2長尺部の前記記録ヘッドと対向しない領域が前記保護フィルムとともに折り曲げられており、
    前記搬送方向に関して、前記第1長尺部の折り曲げ位置が、前記第2長尺部の上流端の位置であり、
    前記搬送方向に関して、前記第2長尺部の折り曲げ位置が、前記第1長尺部の下流端の位置であることを特徴とする記録装置。
  2. 前記第1及び第2繋ぎ部が、前記ベース部材の上流及び下流側面に配置されていることを特徴とする請求項に記載の記録装置。
  3. 前記ベース部材が、前記平面を有する平坦部と、前記平坦部の前記搬送方向の両端に接続され、前記平坦部の厚み方向に関して前記平面よりも前記記録ヘッドから離れた傾斜面を有する2つの傾斜部とを有しており、
    前記第1及び第2繋ぎ部が、前記傾斜面に配置されていることを特徴とする請求項に記載の記録装置。
  4. 前記保護フィルムの前記第1及び第2長尺部の折り曲げ部分を覆う部分が、アール形状を有していることを特徴とする請求項又はに記載の記録装置。
  5. 前記搬送ベルトが架け渡された一対のローラをさらに備えており、
    前記ベース部材は、前記一対のローラを結ぶ前記搬送方向に平行な接線のうち前記記録ヘッドに近い接線よりも前記平面が前記記録ヘッドに近くなるように配置されていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2009055948A 2009-03-10 2009-03-10 記録装置 Active JP4748236B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055948A JP4748236B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 記録装置
EP10151694.6A EP2228224B1 (en) 2009-03-10 2010-01-26 Recording apparatus
US12/699,315 US8256891B2 (en) 2009-03-10 2010-02-03 Recording apparatus
CN2010101216999A CN101830107B (zh) 2009-03-10 2010-02-11 记录设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055948A JP4748236B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010208117A JP2010208117A (ja) 2010-09-24
JP4748236B2 true JP4748236B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42094144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009055948A Active JP4748236B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8256891B2 (ja)
EP (1) EP2228224B1 (ja)
JP (1) JP4748236B2 (ja)
CN (1) CN101830107B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8768235B2 (en) 2009-12-29 2014-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Double-sided image recording device having a compact form factor
JP5316404B2 (ja) 2009-12-29 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2011157155A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP5083353B2 (ja) * 2010-03-29 2012-11-28 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP5703267B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP6547249B2 (ja) * 2014-07-31 2019-07-24 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置の製造方法、及び、液体吐出装置
US10519697B1 (en) * 2018-09-12 2019-12-31 Ebay Inc. Tamper proof tag for watches

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547762Y2 (ja) 1977-03-23 1980-11-08
DE2716884C3 (de) * 1977-04-16 1982-03-11 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Temperaturmeßsonde
JPS60232344A (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の用紙搬送装置
JPS61124455A (ja) * 1984-11-16 1986-06-12 Ekuseru Kogyo Kk 静電吸着ゴムベルト
JP3016924B2 (ja) * 1991-10-02 2000-03-06 キヤノン株式会社 記録装置
ATE209573T1 (de) * 1993-07-28 2001-12-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
JPH07133035A (ja) * 1993-07-28 1995-05-23 Canon Inc インクジェット記録装置および記録方法
JP2718626B2 (ja) * 1993-11-16 1998-02-25 キヤノン株式会社 シート材搬送装置
JP3124668B2 (ja) * 1993-12-06 2001-01-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2804715B2 (ja) * 1994-06-13 1998-09-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP3131103B2 (ja) * 1994-11-07 2001-01-31 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP2004175494A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
EP1565394B1 (en) * 2002-11-26 2015-01-07 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording device
KR100637911B1 (ko) * 2002-11-26 2006-10-24 가부시키가이샤 리코 개선된 용지 운반 및 방출 기구를 갖는 안정적으로 동작가능한 화상형성장치
JP4111503B2 (ja) * 2003-02-04 2008-07-02 株式会社リコー 画像形成装置
US7559642B2 (en) * 2004-12-08 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material conveying apparatus and image forming apparatus
JP5288721B2 (ja) * 2007-04-10 2013-09-11 キヤノン株式会社 記録装置および搬送制御方法
JP4748235B2 (ja) * 2009-03-10 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010208117A (ja) 2010-09-24
US20100231675A1 (en) 2010-09-16
CN101830107B (zh) 2012-11-28
CN101830107A (zh) 2010-09-15
US8256891B2 (en) 2012-09-04
EP2228224A1 (en) 2010-09-15
EP2228224B1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748236B2 (ja) 記録装置
JP5045802B2 (ja) 記録装置
JP4858587B2 (ja) 記録装置
JP4760941B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006321050A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP4748235B2 (ja) 記録装置
JP4780217B2 (ja) 記録装置
JP2010208721A (ja) インクジェット記録装置
JP5195694B2 (ja) 記録装置
JP2006219235A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2006256790A (ja) インクジェット記録装置
JP4280470B2 (ja) シートの搬送方法及び記録装置
JP5990288B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002145474A (ja) 搬送装置および記録装置
JP5353098B2 (ja) 記録装置
JP5381658B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4720925B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5003753B2 (ja) 記録装置
JP4998494B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5131231B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3610249B2 (ja) 画像記録装置
JP2004131197A (ja) 記録紙搬送装置
JP2000247476A (ja) 搬送ベルト及びベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2005170624A (ja) 記録媒体搬送装置及び該記録媒体搬送装置を備えた画像形成装置
JP5948880B2 (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3