JP2011126888A - キナゾリン誘導体 - Google Patents

キナゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011126888A
JP2011126888A JP2011006012A JP2011006012A JP2011126888A JP 2011126888 A JP2011126888 A JP 2011126888A JP 2011006012 A JP2011006012 A JP 2011006012A JP 2011006012 A JP2011006012 A JP 2011006012A JP 2011126888 A JP2011126888 A JP 2011126888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
methoxy
ethoxy
quinazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011006012A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurent Francois Andre Hennequin
エネカン,ロラン・フランソワ・アンドレ
Georges Pasquet
パスクエ,ジョルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2011126888A publication Critical patent/JP2011126888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Abstract

【課題】血管形成及び/又は亢進した血管透過性に関連した病態の治療方法の提供。
【解決手段】式(I)で示されるキナゾリン誘導体。
Figure 2011126888

[式中、環Cは5〜6員の複素環式部分であり、Zは−O−、−NH−、−S−又は−CH2−であり、R1は水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシメチル、等の任意の置換基を示す。]
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、キナゾリン誘導体、それらを製造する方法、それらを有効成分として含有する医薬組成物、血管形成及び/又は亢進した血管透過性に関連した病態の治療方法、医薬品としてのそれらの使用、及びヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造におけるそれらの使用に関する。
正常な血管形成は、胚発生、創傷治癒及び女性生殖機能の諸因子を含む多様なプロセスにおいて重要な役割を担っている。所望されないか又は病的な血管形成は、糖尿病性網膜障害、乾癬、癌、慢性関節リウマチ、アテローム、カポシ肉腫及び血管腫を含む病態に関連づけられている(Fan et al., 1995, Trends Pharmacol. Sci. 16: 57-66; Folkman, 1995, Nature Medicine 1: 27-31)。血管透過性が変化すると、正常と病的な生理プロセスのいずれにも何らかの効果をもたらすと考えられている(Cullinan-Bove et al, 1993, Endocrinology 133: 829-837; Senger et al, 1993, Cancer and Metastasis Reviews, 12: 303-324)。酸性及び塩基性線維芽細胞増殖因子(aFGF及びbFGF)と血管内皮増殖因子(VEGF)を含む、in vitro内皮細胞増殖促進活性を有するいくつかのポリペプチドが同定されてきた。その受容体の発現が制限されているために、VEGFの増殖因子活性は、FGFのそれとは対照的に、内皮細胞に対して相対的に特異的である。最近の証拠は、正常及び病的な血管形成(Jakeman et al., 1993, Endocrinology, 133: 848-859; Kolch et al, 1995, Breast Cancer Research and Treatment, 36: 139-155)と血管透過性(Connolly et al, 1989, J. Biol. Chem. 264: 20017-20024)のいずれにもVEGFが重要な促進剤であることを示している。VEGFを抗体で封鎖してVEGF作用に拮抗させると、腫瘍増殖を阻害し得る(Kim et al, 1993, Nature 362: 841-844)。塩基性FGF(bFGF)は血管形成の強力な促進剤であり(例えば、Hayek et al, 1987, Biochem. Biophys. Res. Commun. 147: 876-880)、上昇したFGFレベルが癌患者の血清(Fujimoto et al, 1991, Biochem. Biophys. Res. Commun. 180: 386-392)と尿(Nguyen et al, 1993, J. Natl. Cancer Inst. 85: 241-242)で見出されている。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞の形質膜を介した生化学的シグナルの伝達に重要である。こういった膜貫通分子は、細胞外のリガンド結合ドメインと形質膜内のセグメントを介して連結した細胞内チロシンキナーゼドメインからなる。リガンドが受容体に結合すると、受容体に関連したチロシンキナーゼ活性が刺激され、受容体と他の細胞内分子の両方にあるチロシン残基がリン酸化される。チロシンのリン酸化におけるこういった変化はシグナル伝達カスケードを始動させ、多種多様な細胞性の応答を導く。今日では、アミノ酸配列の相同性により定義される、少なくとも19種の別個のRTKサブファミリーが同定されている。現在、これらサブファミリーの1つは、fms様チロシンキナーゼ受容体(Flt又はFlt1)、キナーゼ挿入ドメイン含有受容体(KDR;Flk−1とも言われる)、及びもう1つのfms様チロシンキナーゼ受容体(Flt4)から構成される。これら関連したRTKの2種、FltとKDRは、高い親和性でVEGFに結合することが示されている(De Vries et al, 1992, Science 255: 989-991; Terman et al, 1992, Biochem. Biophys. Res. Comm. 1992, 187: 1579-1586)。異種細胞において発現されるこれら受容体とVEGFの結合は、細胞内タンパク質のチロシンリン酸化状態とカルシウム流出の変化に関連づけられてきた。
本発明は、VEGFの諸作用を著しく阻害する化合物の発見に基づいていて、これは、癌、糖尿病、乾癬、慢性関節リウマチ、カポシ肉腫、血管腫、急性及び慢性の腎障害、アテローム、動脈の再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、過剰な瘢痕形成及び癒着、子宮内膜症、機能不全性の尿出血、及び網膜の血管増殖を伴う眼疾患といった血管形成及び/又は亢進した血管透過性に関連づけられる病的状態の治療において有用な特性となる。一般に、本発明の化合物は、上皮増殖因子(EGF)の受容体チロシンキナーゼよりもVEGFの受容体チロシンキナーゼに対してより高い効力を有する。試験した本発明の化合物は、VEGF受容体チロシンキナーゼに抗する活性を有するので、EGF受容体チロシンキナーゼに対しては顕著な効果を示さないがVEGF受容体チロシンキナーゼを阻害するには十分な量で使用し得る可能性がある。一般に、本発明の化合物は、FGF R1受容体チロシンキナーゼよりもVEGFの受容体チロシンキナーゼに対してより高い効力を有する。試験された本発明の化合物は、VEGF受容体チロシンキナーゼに抗する活性を有するので、FGF R1受容体チロシンキナーゼに対しては顕著な効果を示さないがVEGF受容体チロシンキナーゼを阻害するには十分な量で使用し得る可能性がある。
本発明の1つの側面によれば、式Iの化合物
Figure 2011126888
[式中:
環Cは、飽和していても不飽和であってもよく、芳香族であっても非芳香族であってもよく、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員の複素環式部分であり;
Zは−O−、−NH−、−S−又は−CH2−であり;
1は水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシメチル、ジ(C1-4アルコキシ)メチル、C1-4アルカノイル、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、フェニル基、ベンジル基であるか又はO、S及びNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環式基を表し{当該複素環式基は芳香族であっても非芳香族であってもよく、飽和していても(環の炭素又は窒素原子を介して連結する)不飽和であってもよく(環の炭素原子を介して連結する)、及び当該フェニル、ベンジル又は複素環式基は、1つ又はそれ以上の環炭素原子上に、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロ、C2-4アルカノイル、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバモイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニル、C1-4アルキルスルホニルアミノ、及びモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル及びピラゾリジニルから選択される飽和複素環式基(当該飽和複素環式基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロ及びC1-4アルコキシカルボニルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい)から選択される置換基を5個まで有していてもよく、及びさらに、当該フェニル、ベンジル又は複素環式基上の置換基は、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4ヒドロキシアルコキシ及びカルボキシから選択される場合がある];及びさらにR1は、カルボキシ、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-3アルキル又はフェニルC2-4アルキルを表してもよく(ここで当該フェニル部分は環Cに直接連結しているフェニル環について定義した上記リストから選択される置換基を5個まで有していてもよい);
nは0〜5の整数であり;
mは0〜3の整数であり;
2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34(ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又はR51−{ここで、X1は、直接の結合、−O−、−CH2−、−OCO−、カルボニル、−S−、−SO−、−SO2−、−NR6CO−、−CONR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、R5は以下の17群の1つから選択される:
1)水素又は、置換されないか又はヒドロキシ、フルオロ及びアミノ、及びさらに、クロロ及びブロモから選択される1個又はそれ以上の基で置換されていてもよいC1-5アルキル;
2)C1-5アルキルX2COR11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル、C1-3アルコキシC2-3アルキル又はC4-5アルキルを表す);
3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−OCO−、−NR17CO−、−CONR18−、−SO2NR19−、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20及びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基のさらに可能な置換基はC1-4シアノアルキル及びC1-4アルコキシカルボニルである);
4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここでX4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR23CO−、−CONR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又は−NR27−であり、R23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素又はC1-3アルキルを表すか、又はR22はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す);
5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよく、さらに可能な置換基はC1-4アルコキシカルボニルである);
6)C1-5アルキルR28(ここでR28は上記に定義した通りである);
7)C2-5アルケニルR28(ここでR28は上記に定義した通りである);
8)C2-5アルキニルR28(ここでR28は上記に定義した通りである);
9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、利用可能な炭素原子上に、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−CONR3031及び−NR32COR33から選択される置換基を5個まで有する場合があり、R30、R31、R32及びR33は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す);
10)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
11)C2-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
12)C2-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
13)C1-5アルキルX629(ここでX6は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR34CO−、−CONR35−、−SO2NR36−、−NR37SO2−又は−NR38−であり、R34、R35、R36、R37及びR38はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR39CO−、−CONR40−、−SO2NR41−、−NR42SO2−又は−NR43−を表し、R39、R40、R41、R42及びR43はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR44CO−、−CONR45−、−SO2NR46−、−NR47SO2−又は−NR48−を表し、R44、R45、R46、R47及びR48はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
16)C1-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR49CO−、−CONR50−、−SO2NR51−、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、R49、R50、R51、R52及びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);及び
17)C1-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義した通りである);及びさらにR5は1つの基から選択され得る:
18)C1-3アルキルR541-3アルキルX955(ここでX9は上記に定義した通りであり、R54及びR55は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4シアノアルキル及びC1-4アルコキシカルボニルから選択される1〜2個の置換基を有していてもよい。但し、R54は水素ではあり得ない)]を表し;
さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい]、及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドの、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
好ましくは、環Cは、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員の複素芳香族部分である。
より好ましくは、環Cは、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5員の複素芳香族部分である。
特に、環Cはピラゾリルである。
特定すると、環Cはピラゾリルであって、このピラゾリル環の4位における置換基は水素である。
好ましくは、Zは−O−又は−S−であり、特に−O−である。
本発明のもう1つの好ましい態様では、Zは−O−又は−NH−である。
好ましくは、R1はフェニル基、ベンジル基、又はO、S及びNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する(環の炭素原子を介して連結する)5〜6員の複素芳香族基を表し、当該フェニル、ベンジル又は複素芳香族基は、上記に定義したように置換されていてもよい。好ましい5〜6員の複素芳香族基は、1又は2個のN原子(例えば、ピロール、ピリジン、ピラゾール、イミダゾール、ピリミジン、ピラジン及びピリダジン)、2個のN原子及び1個のS原子(例えば、1,2,5−及び1,3,4−チアジアゾール)、1個のN及び1個のO原子(例えば、オキサゾール、イソオキサゾール及びオキサジン)、1個のN及び1個のS原子(例えば、チアゾール及びイソチアゾール)及び1個のO又は1個のS原子(フラン及びチオフェン)を含有する。
より好ましくは、R1はフェニル基、又はO、S及びNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する(環の炭素原子を介して連結する)5〜6員の複素芳香族基であり、当該フェニル又は複素芳香族基は、所望により上記に定義したように置換される。
特に、R1は上記に定義したように所望により置換されたフェニルである。
本発明のもう1つの態様では、R1はフェニル、チエニル又はフリル基であって、当該フェニル、チエニル又はフリル基は、所望により上記に定義したように置換される。
本発明のもう1つの態様では、R1はフェニル又はフリル基であって、当該フェニル又はフリル基は、所望により上記に定義したように置換される。
好ましくは、R1中の利用可能な環炭素原子上の置換基は、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、C2-3アルカノイル、C1-3アルカノイルアミノ、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルスルファニル、C1-3アルキルスルフィニル、C1-3アルキルスルホニル、カルバモイル、N−C1-3アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-3アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1-3アルキル)アミノスルホニル、C1-3アルキルスルホニルアミノ、及びモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−4−イル及びピペリジノから選択される飽和複素環式基から独立して選択され、当該飽和複素環式基は、上記に定義したように置換されていてもよい。
より好ましくは、R1中の利用可能な環炭素原子上の置換基は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、C2-3アルカノイル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルスルフィニル、C1-3アルキルスルホニル、カルバモイル、N−C1-3アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-3アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1-3アルキル)アミノスルホニル、及びモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−4−イル及びピペリジノから選択される飽和複素環式基から独立して選択され、当該飽和複素環式基は置換されていない。
本発明のもう1つのより好ましい態様では、R1中の利用可能な環炭素原子上の置換基は、C1-2アルキル、C1-2アルコキシ、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、C2-3アルカノイル、C1-3アルコキシカルボニル、C1-3アルキルスルフィニル、C1-3アルキルスルホニル、カルバモイル、N−C1-3アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-3アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1-3アルキル)アミノスルホニル、及びモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−4−イル及びピペリジノから選択される飽和複素環式基から独立して選択され、当該飽和複素環式基は置換されていない。
好ましくは、nは1である。
好ましくは、mは0〜2の整数、より好ましくは1又は2、最も好ましくは2である。
有利には、X1は、−O−、−S−、−NR6CO−、−NR9SO2−又は−NR10−である(ここでR6、R9及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X1は、−O−、−S−、−NR6CO−、−NR9SO2−(ここでR6及びR9はそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHを表す。
より好ましくは、X1は、−O−、−S−、−NR6CO−(ここでR6は水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHを表す。
特定すると、X1は、−O−又は−NR6CO−(ここでR6は水素又はC1-2アルキルを表す)、より特定すると−O−又は−NHCO−、特に−O−を表す。
有利には、X2は、−O−又はNR12を表す(ここでR12は、水素、C1-3アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
有利には、X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR17CO−、−NR20SO2−又は−NR21−を表す(ここでR17、R20及びR21はそれぞれ独立して水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−又は−NR21−を表す(ここでR21は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
より好ましくは、X3は、−O−又は−NR21−を表す(ここでR21は水素又はC1-2アルキルを表す)。
有利には、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−又は−NR27−を表す(ここでR27は水素、C1-3アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−又は−NR27−を表す(ここでR27は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
より好ましくは、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O−又は−NH−を表す。
有利には、X6は、−O−、−S−又は−NR38−を表す(ここでR38は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X6は、−O−又は−NR38−を表す(ここでR38は水素又はC1-2アルキルを表す)。
有利には、X7は、−O−、−S−又は−NR43−を表す(ここでR43は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X7は、−O−又は−NR43−を表す(ここでR43は水素又はC1-2アルキルを表す)。
有利には、X8は、−O−、−S−又は−NR48−を表す(ここでR48は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X8は、−O−又は−NR48−を表す(ここでR48は水素又はC1-2アルキルを表す)。
有利には、X9は、−O−、−S−又は−NR53−を表す(ここでR53は水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X9は、−O−又は−NR53−を表す(ここでR53は水素又はC1-2アルキルを表す)。
好ましくは、R28は、(好ましくは窒素により連結した)ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリノ又はチオモルホリノであり、当該の基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
好ましくは、R29はピリドン基、又はO、N及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン基又は複素環式基は上記に定義したように置換されていてもよい。
29が5〜6員の芳香族複素環式基である場合、それは、好ましくはO、N及びSから選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、そのなかでより好ましいのはNであり、上記に定義したように置換されていてもよい。
特定すると、R29は、ピリドン、ピリジル、イミダゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル又はピリダジニル基であり(当該の基は上記に定義したように置換されていてもよい)、より特定すると、ピリドン、ピリジル、イミダゾリル、チアゾリル又はトリアゾリル基であり、特にピリドン、ピリジル、イミダゾリル又はトリアゾリル基である(当該の基は上記に定義したように置換されていてもよい)。
本発明の1つの態様では、R29はピリドン、フェニル、又はO、N及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、5〜6員の芳香族複素環式基を表し、当該の基は、上記のような置換基の群から選択される好ましくは2個までの置換基、より好ましくは1個までの置換基を有していてもよい。
29の定義では、置換基が好便にはハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ及びシアノから選択され、より好便には置換基がクロロ、フルオロ、メチル及びエチルから選択される。
好ましくは、R54は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は所望により上記に定義したように置換される。
より好ましくは、R54は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は所望により上記に定義したように置換される。
本発明の1つの態様では、R54はピペリジニル、ピロリジニル又はピペラジニルであり、この基は、所望により上記に定義したように置換される。
好ましくは、R55は、C1-3アルキルであるか又はO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は所望により上記に定義したように置換される。
より好ましくは、R55は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は所望により上記に定義したように置換される。
特にR55は、モルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル及びチオモルホリノから選択される基であり、当該の基は所望により上記に定義したように置換される。
好便には、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1は上記に定義した通りであり、R5は以下の17群の1つから選択される:
1)置換されていないか又は1個又はそれ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5アルキル、又は置換されていないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の基で置換されていてもよいC2-5アルキル;
2)C2-3アルキルX2COR11(ここでX2は上記に定義した通りであり、R11はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、R13、R14及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルである);
3)C2-4アルキルX316(ここでX3は上記に定義した通りであり、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-3アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい);
4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここでX4及びX5は上記に定義した通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す);
5)C1-5アルキルR56(ここでR56は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は炭素原子を介してC1-5アルキルへ連結し、及び当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい)、又はC2-5アルキルR57(ここでR57は、1つがNであり、他方がO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基は窒素原子を介してC2-5アルキルへ連結し、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル及びC1-4アルキルスルホニルC1-4アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい);
6)C3-4アルケニルR58(ここでR58は上記に定義したようなR56又はR57を表す);
7)C3-4アルキニルR58(ここでR58は上記に定義したようなR56又はR57を表す);
8)R29(ここでR29は上記に定義した通りである);
9)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
10)C3-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
11)C3-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
12)C1-5アルキルX629(ここでX6及びR29は上記に定義した通りである);
13)C4-5アルケニルX729(ここでX7及びR29は上記に定義した通りである);
14)C4-5アルキニルX829(ここでX8及びR29は上記に定義した通りである);
15)C2-3アルキルX91-2アルキルR29(ここでX9及びR29は上記に定義した通りである);
16)R28(ここでR28は上記に定義した通りである);及び
17)C2-3アルキルX91-2アルキルR28(ここでX9及びR28は上記に定義した通りである);及びさらにR5は、以下の群から選択され得る:
18)C2-3アルキルR541-2アルキルX955(ここでX9、R54及びR55は上記に定義した通りである);
及び、さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の置換基を有していてもよい]。
有利には、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1は上記に定義した通りであり、R5は以下の17群の1つから選択される:
1)置換されていないか又は1個又はそれ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル、又は置換されていないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1又は2個の基で置換されていてもよいC2-4アルキル;
2)C2-3アルキルX2COR11{ここでX2は上記に定義した通りであり、R11は−NR1314又は−OR15を表す(ここで、R13、R14及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)];
3)C2-4アルキルX316(ここでX3は上記に定義した通りであり、R16はC1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル及びピペリジニルから選択される基であり、当該の基は炭素原子を介してX3に連結し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル又はピペリジニル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシから選択される1個の置換基を有していてもよい);
4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここでX4及びX5は上記に定義した通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す);
5)C1-4アルキルR59(ここでR59はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び1,3−ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該の基は炭素原子を介してC1-4アルキルへ連結し、及び当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい)、又はC2-4アルキルR60(ここでR60はモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル及びピペリジノから選択される基であり、当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい);
6)C3-4アルケニルR61(ここでR61は上記に定義したようなR59又はR60を表す);
7)C3-4アルキニルR61(ここでR61は上記に定義したようなR59又はR60を表す);
8)R29(ここでR29は上記に定義した通りである);
9)C1-4アルキルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
10)1−R29プロプ−1−エン−3−イル又は1−R29ブト−2−エン−4−イル(ここでR29は上記に定義した通りであるが、R5が1−R29プロプ−1−エン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基に連結する);
11)1−R29プロプ−1−イン−3−イル又は1−R29ブト−2−イン−4−イル(ここでR29は上記に定義した通りであるが、R5が1−R29プロプ−1−イン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基に連結する);
12)C1-5アルキルX629(ここでX6及びR29は上記に定義した通りである);
13)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここでX7及びR29は上記に定義した通りである);
14)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここでX8及びR29は上記に定義した通りである);
15)C2-3アルキルX91-2アルキルR29(ここでX9及びR29は上記に定義した通りである);
16)R28(ここでR28は上記に定義した通りである);及び
17)C2-3アルキルX91-2アルキルR28(ここでX9及びR28は上記に定義した通りである);及びさらにR5は、以下の基から選択され得る:
18)C2-3アルキルR541-2アルキルX955(ここでX9、R54及びR55は上記に定義した通りである);
及び、さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の置換基を有していてもよい]。
好ましくは、R2はヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1は上記に定義した通りであり、R5は以下の15群の1つから選択される:
1)置換されていないか又は1個又はそれ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-3アルキル、又は置換されていないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1又は2個の基で置換されていてもよいC2-3アルキル;
2)2−(3,3−ジメチルウレイド)エチル、3−(3,3−ジメチルウレイド)プロピル、2−(3−メチルウレイド)エチル、3−(3−メチルウレイド)プロピル、2−ウレイドエチル、3−ウレイドプロピル、2−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ)エチル、3−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ)プロピル、2−(N−メチルカルバモイルオキシ)エチル、3−(N−メチルカルバモイルオキシ)プロピル、2−(カルバモイルオキシ)エチル、3−(カルバモイルオキシ)プロピル;
3)C2-3アルキルX316(ここでX3は上記に定義した通りであり、R16はC1-2アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル及びピペリジニルから選択される基であり、当該の基は炭素原子を介してX3に連結し、当該C1-2アルキル基はヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル又はピペリジニル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシから選択される1個の置換基を有していてもよい);
4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここでX4及びX5は上記に定義した通りであり、R22は水素又はC1-2アルキルを表す);
5)C1-2アルキルR59(ここでR59はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び1,3−ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該の基は炭素原子を介してC1-2アルキルへ連結し、及び当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1個の置換基を有していてもよい)、又はC2-3アルキルR60(ここでR60はモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル及びピロリジン−1−イルから選択される基であり、当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1個の置換基を有していてもよい);
6)R29(ここでR29は上記に定義した通りである);
7)C1-4アルキルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
8)1−R29ブト−2−エン−4−イル(ここでR29は上記に定義した通りである);
9)1−R29ブト−2−イン−4−イル(ここでR29は上記に定義した通りである);
10)C1-5アルキルX629(ここでX6及びR29は上記に定義した通りである);
11)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここでX7及びR29は上記に定義した通りである);
12)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここでX8及びR29は上記に定義した通りである);
13)エチルX9メチルR29(ここでX9及びR29は上記に定義した通りである);
14)R28(ここでR28は上記に定義した通りである);及び
15)エチルX9メチルR28(ここでX9及びR28は上記に定義した通りである);及びさらにR5は、以下の基から選択され得る:
16)エチルR54メチルX955(ここでX9、R54及びR55は上記に定義した通りである);
及び、さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の置換基を有していてもよい]。
より好ましくは、R2はC1-3アルキル、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1は上記に定義した通りであり、R5はメチル、エチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−(メチルスルフィニル)エチル、2−(メチルスルホニル)エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、2−(N−メチルスルファモイル)エチル、2−スルファモイルエチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、2−(メチルピペリジノ)エチル、3−(メチルピペリジノ)プロピル、2−(エチルピペリジノ)エチル、3−(エチルピペリジノ)プロピル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロピル、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エチル、3−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロピル、ピペリジン−3−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、2−(ピペリジン−3−イル)エチル、2−(ピペリジン−4−イル)エチル、3−(ピペリジン−3−イル)プロピル、3−(ピペリジン−4−イル)プロピル、2−(メチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(メチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロピル、2−(エチルピペリジン−3−イル)エチル、2−(エチルピペリジン−4−イル)エチル、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロピル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エチル、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エチル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロピル、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロピル、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロピル、2−(ピペラジン−1−イル)エチル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、2−(ピロリジン−1−イル)エチル、3−(ピロリジン−1−イル)プロピル、(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル、2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、2−メチルチアゾル−4−イルメチル、2−アセトアミドチアゾル−4−イルメチル、1−メチルイミダゾル−2−イルメチル、2−(イミダゾル−1−イル)エチル、2−(2−メチルイミダゾル−1−イル)エチル、2−(2−エチルイミダゾル−1−イル)エチル、3−(2−メチルイミダゾル−1−イル)プロピル、3−(2−エチルイミダゾル−1−イル)プロピル、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2,3−トリアゾル−2−イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、2−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)エチル、4−ピリジルメチル、2−(4−ピリジル)エチル、3−(4−ピリジル)プロピル、2−(4−ピリジルオキシ)エチル、2−(4−ピリジルアミノ)エチル、2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1−ピリジル)エチル、2−チオモルホリノエチル、3−チオモルホリノプロピル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(メチルスルフィニル)プロピル、3−(メチルスルフォニル)プロピル、2−(5−メチル−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル、モルホリノ、2−((N−(1−メチルイミダゾル−4−イルスルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−(3−モルホリノプロピルスルホニル)−N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−メチル−N−4−ピリジル)アミノ)エチル又は3−(4−オキシドモルホリノ)プロピルを表し、及びさらにR5は、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、1−メチルピペリジン−4−イルメチル、1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−ピロリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−ピロリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−ピペリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−チオモルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(3−チオモルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメチル、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジン−4−イルメチル又は1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメチルを表してもよい]。
もう1つの側面では、R2は、メトキシ、2−メトキシエトキシ、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−メチルスルホニルエトキシ、3−メチルスルホニルプロポキシ、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エトキシ、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ、3−(イミダゾル−1−イル)プロポキシ、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エトキシ、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ、3−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)プロポキシ、2−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)プロポキシ、N−メチルピペリジン−3−イルメトキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブト−2−エン−イルオキシ、2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(メチルピペリジノ)エトキシ、3−(メチルピペリジノ)プロポキシ、2−(エチルピペリジノ)エトキシ、3−(エチルピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エトキシ、3−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロポキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、2−(ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(メチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(エチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(エチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメトキシ、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメトキシ、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロポキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)プロポキシ又は3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロポキシを表し、さらにR2は、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−ピロリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピロリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−ピペリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−チオモルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−チオモルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ又は1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシを表す場合もある。
もう1つの側面では、R2は、2−メトキシエトキシ、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−メチルスルホニルエトキシ、3−メチルスルホニルプロポキシ、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エトキシ、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ、3−(イミダゾル−1−イル)プロポキシ、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エトキシ、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ、3−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)プロポキシ、2−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)プロポキシ、N−メチルピペリジン−3−イルメトキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブト−2−エン−イルオキシ、2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(メチルピペリジノ)エトキシ、3−(メチルピペリジノ)プロポキシ、2−(エチルピペリジノ)エトキシ、3−(エチルピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エトキシ、3−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロポキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、2−(ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(メチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(エチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(エチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメトキシ、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメトキシ、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロポキシ、3−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)プロポキシ又は3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロポキシを表し、さらにR2は、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−ピロリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピロリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−ピペリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−チオモルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−チオモルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ又は1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシを表す場合もある。
2置換基の1つがR51−である場合、置換基のR51−は、好ましくはキナゾリン環の6位又は7位に、より好ましくはキナゾリン環の7位に存在する。
2置換基の1つがキナゾリン環の6位に存在する場合、それは、好ましくはハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル又は−NR34である(ここで、R3及びR4は上記に定義した通りである)。キナゾリン環の6位にあるR2についてのもう1つの好ましい適合基は、水素である。
2置換基の1つがキナゾリン環の6位に存在する場合、それは、より好ましくはC1-3アルコキシ、特にメトキシである。
本発明のもう1つの側面では、式Iaの化合物
Figure 2011126888
[式中:
環C、R1、R2、n及びZは上記に定義した通りであるが、R2は水素ではなく;及び、
2aは、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオ、−NR3a4a(ここで、R3a及びR4aは同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又はR5a(CH2za1a{ここで、R5aは、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよく、zaは0〜4の整数であり、X1aは、直接の結合、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR6aCO−、−CONR7a−、−SO2NR8a−、−NR9aSO2−又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R7a、R8a、R9a及びR10aはそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)};又はR2aは水素を表す]、及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドの、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
有利には、X1aは、−O−、−S−、−SO−、−NR6aCO−、−NR9aSO2−又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R9a及びR10aはそれぞれ独立して水素、C1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す)。
好ましくは、X1aは、−O−、−S−、−NR6aCO−、−NR9aSO2−(ここでR6a及びR9aはそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHを表す。
より好ましくは、X1aは、−O−、−S−、−NR6aCO−(ここでR6aは水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHを表す。
特定すると、X1aは、−O−又は−NR6aCO−(ここでR6aは水素又はC1-2アルキルを表す)、より特定すると−O−又は−NHCO−、特に−O−を表す。
好ましくは、zaは1〜3の整数である。
好ましくは、R5aはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される基であり、当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい。
有利には、R2aはC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、アミノ又はR5a(CH2za1aを表す(ここでR5a、X1a及びzaは上記に定義した通りである)。R2aのもう1つの有利な適合基は水素である。
好ましくは、R2aはメチル、エチル、メトキシ、エトキシ又はR5a(CH2za1aである(ここでR5a、X1a及びzaは上記に定義した通りである)。R2aのもう1つの有利な適合基は水素である。
より好ましくは、R2aはメチル、エチル、メトキシ、エトキシ又はR5a(CH2za1aである{ここでR5aはピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリノ及びチオモルホリノから選択される基であり、当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよく、X1aは−O−、−S−、−NR6aCO−、−NR9aSO2−(ここでR6a及びR9aはそれぞれ独立して水素又はC1-2アルキルを表す)又はNHであり、zaは1〜3の整数である}。R2aのもう1つの好ましい適合基は水素である。
特定すると、R2aはメチル、メトキシ又はR5a(CH2za1aを表す(ここでR5a、X1a、zaは上記に定義した通りである)。
より特定すると、R2aはメトキシを表す。
本発明のさらなる側面では、式Ibの化合物
Figure 2011126888
[式中:
環C、R1、R2、R2a及びnは上記に定義した通りであるが、R2は水素ではなく;及び
Zbは−O−又は−S−である]、及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドの、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
好ましくは、Zbは−O−である。
本発明のもう1つの側面によれば、式IIの化合物
Figure 2011126888
[式中:
環C、R1、R2、R2a、Zb及びnは上記に定義した通りであるが、R2は以下の適合基を1つも有さない:
水素、置換されているか又は置換されていないC1-5アルキル、ハロゲノ、C1-5アルコキシ、フェノキシ又はフェニルC1-5アルコキシ]、及びその塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィド、好ましくはエステル及びアミドが提供される:。
本発明の好ましい化合物には、
4−(5−ベンジルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−ブチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−プロピルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−メトキシメチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(ペント−3−エン−1−イル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(3−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−イソブチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン及び4−(5−(2−シクロペンチルエチル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、及びその塩、特にその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィドが含まれる。
本発明のより好ましい化合物には、
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(3−フリル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6,7−ジメトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(2−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(3−ニトロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ニトロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン及び
4−(5−(4−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、及びその塩、特にその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィドが含まれる。
本発明の特に好ましい化合物には、
4−(5−(4−クロロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン及び
6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、及びその塩、特にその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル、アミド及びスルフィドが含まれる。
本発明のもう1つの特に好ましい側面によると、
6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリン、及び
6,7−ジメトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリンから選択される化合物、又はその塩、又はそのプロドラッグ、例えばエステル又はアミドの、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
本発明のもう1つのより好ましい側面によると、
6−メトキシ−4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルアミノ)−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、
4−(5−(4−クロロフェニル)ピラゾル−3−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン及び
6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(5−(4−メチルフェニル)ピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリンから選択される化合物、又はその塩、又はそのプロドラッグ、例えばエステル又はアミドの、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
本発明のもう1つのより好ましい側面によると、
6,7−ジメトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリン、
4−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピラゾル−3−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリン及び
4−(5−シクロプロピル)ピラゾル−3−イルアミノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、
から選択される化合物又はその塩、又はそのプロドラッグ、例えばエステル又はアミドの、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用が提供される。
本発明のもう1つの特に好ましい化合物の群には、
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(3−フリル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
7−(2−イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(4−クロロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン及び、
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、及びその塩、特にその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミドが含まれる。
本発明のもう1つのより好ましい化合物の群には、
7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(2−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(3−ニトロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ニトロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
4−(5−(4−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、及び
6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、及びその塩、特にその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミドが含まれる。
本発明のもう1つの好ましい化合物の群には、
4−(5−ベンジルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(5−ブチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−プロピルピラゾル−3−イルオキシ)−キナゾリン、
4−(5−メトキシメチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(ペント−3−エン−1−イル)ピラゾル−3−イルオキシ)−キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(3−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)−キナゾリン、
4−(5−イソブチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(5−(2−シクロペンチルエチル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(ペント−3−エン−1−イル)ピラゾル−3−イルオキシ)−キナゾリン、
6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(2−フェニルエチル)ピラゾル−3−イルオキシ)−キナゾリン、
4−(5−エチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、及び
4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、及びその塩、特にその塩酸塩、及びそのプロドラッグ、例えばエステル及びアミドが含まれる。
不確かさを回避するために述べると、本発明において、ある基が「上記に定義されて」特定される場合、当該の基は、最初に存在する最も広い定義だけでなく、その基の好ましい各定義及び全部の定義を包含すると解釈される。
本明細書では、特に断らなければ、「アルキル」という用語には、直鎖と分岐鎖のアルキル基の両方が含まれるが、「プロピル」のような個別のアルキル基への言及は直鎖のものだけに特定される。同様の決め事(convention)は他の一般名にも適用される。特に断らなければ、「アルキル」という用語は、有利には、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する鎖を意味する。本明細書で使用される「アルコキシ」という用語には、特に断らなければ、「アルキル」−O−基が含まれ、ここで「アルキル」は上記に定義した通りである。本明細書で使用される「アリール」という用語は、特に断らなければ、C6-10アリール基を包含し、これは、所望されるならば、ハロゲノ、アルキル、アルコキシ、ニトロ、トリフルオロメチル及びシアノ(ここで、アルキル及びアルコキシは上記に定義した通りである)から選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい。本明細書で使用される「アリールオキシ」という用語には、特に断らなければ、「アリール」−O−基が含まれ、ここで「アリール」は上記に定義した通りである。本明細書で使用される「スルホニルオキシ」という用語は、アルキルスルホニルオキシ及びアリールスルホニルオキシ基を意味し、ここで「アルキル」及び「アリール」は上記に定義した通りである。本明細書で使用される「アルカノイル」という用語には、特に断らなければ、ホルミル及びアルキルC=O基が含まれ、ここで「アルキル」は上記に定義した通りであり、例えばC2アルカノイルはエタノイルであり、CH3C=Oを意味し、C1アルカノイルはホルミルであり、CHOを意味する。本明細書では、特に断らなければ、「アルケニル」という用語には、直鎖と分岐鎖のアルケニル基の両方が含まれるが、2−ブテニルのような個別のアルケニル基への言及は直鎖のものだけに特定される。特に断らなければ、「アルケニル」という用語は、有利には、2〜5個の炭素原子、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する鎖を意味する。本明細書では、特に断らなければ、「アルキニル」という用語には、直鎖と分岐鎖のアルキニル基の両方が含まれるが、2−ブチニルのような個別のアルキニル基への言及は直鎖のものだけに特定される。特に断らなければ、「アルキニル」という用語は、有利には、2〜5個の炭素原子、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する鎖を意味する。
不確かさを回避するために述べると、R2が置換されているか又は置換されていないC1-5アルキルである場合、それはC1-3アルキル又はR51−から選択された(ここで、R5は上記に定義された群1))から選択され、X1は−CH2−か又は直接の結合である)と解釈される。
本発明においては、式Iの化合物又はその塩は、互変異性の現象を示すこと、及び本明細書にある式の図は可能な互変異性の1つだけを表し得ることが解釈される。本発明はVEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する任意の互変異性の形態を包含し、式の図において利用される1つの互変異性形態にのみ限定されないと解釈される。本明細書にある式の図は可能な互変異性の1つだけを表し得るのであり、本明細書は、本明細書で図式化して示すことが可能である形態だけでなく、化合物の可能な互変異性の形態をすべて含むと解釈される。
式Iの化合物又はその塩は不斉炭素原子を有していてもよいと理解される。そのような不斉炭素原子も上記の互変異性に関係するので、本発明は、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害するあらゆるキラルな形態(純粋な鏡像異性体とラセミ混合物を両方含む)、並びにあらゆる互変異性の形態を含み、式の図において利用される1つの互変異性形態やキラル形態だけに限定されないと解釈される。本発明には、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する、あらゆる光学異性体及びジアステレオマーが含まれると解釈される。
また、式Iのある種の化合物又はその塩は、非溶媒和の形態だけでなく、例えば水和物の形態のような溶媒和の形態でも存在し得ると解釈される。本発明には、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する、そのような溶媒和の形態がすべて含まれると解釈される。
不確かさを回避するために述べると、X1が、例えば式−NR6CO−の基である場合、キナゾリン環に付くのはR6基を有する窒素原子であって、カルボニル(CO)基がR5に付くのであり、これに対し、X1が、例えば式−CONR7−の基である場合、キナゾリン環に付くのはカルボニル基であって、R7基を有する窒素原子がR5に付くと解釈される。同様の決め事は、−NR9SO2−及び−SO2NR8−のような他の2原子X1連結基にも適用される。X1が−NR10−であるとき、キナゾリン環及びR5に連結するのは、R10基を有する窒素原子である。同様の決め事は他の基にも適用される。さらに理解されるべきは、X1が−NR10−を表し、R10がC1-3アルコキシC2-3アルキルである場合、X1の窒素原子に連結するのはC2-3アルキル部分であり、同様の決め事は他の基にも適用される。
不確かさを回避するために述べると、式Iの化合物においてR5が、例えば式C1-5アルキルX91-5アルキルR29の基である場合、X1に連結しているのは末端のC1-5アルキル部分であり、同様に、R5が、例えば式C2-5アルケニルR28の基である場合、X1に連結しているのはC2-5アルケニル部分であり、同様の決め事が他の基にも適用される、と解釈される。R5が1−R29プロプ−1−エン−3−イル基である場合、R29基が付くのは第一の炭素であり、X1に連結しているのは第三の炭素であって、同様の決め事が他の基にも適用される。
不確かさを回避するために述べると、R29がC1-4アミノアルキル置換基を有する場合、R29に付くのはC1-4アルキル部分であり、一方、R29がC1-4アルキルアミノ置換基を有する場合、R29に付くのはアミノ部分であると解釈され、同様の決め事が他の基にも適用される。
不確かさを回避するために述べると、R28がC1-4アルコキシC1-4アルキル置換基を有する場合、R28に付くのはC1-4アルキル部分であると解釈され、同様の決め事が他の基にも適用される。
本発明は、上記に定義した式Iの化合物、並びにその塩に関する。医薬組成物に使用される塩は製剤的に許容される塩であるが、式Iの化合物及びその製剤的に許容される塩の製造には他の塩が有用である場合もある。本発明の製剤的に許容される塩には、例えば、そのような塩を形成するに十分に塩基性である上記に定義した式Iの化合物の酸付加塩が含まれる。そのような酸付加塩には、例えば水素ハロゲン化物(特に、塩酸又は臭酸;特に塩酸が好ましい)、又は硫酸又はリン酸、又はトリフルオロ酢酸、クエン酸又はマレイン酸のような製剤的に許容されるアニオンを提供する無機又は有機の酸との塩が含まれる。さらに、式Iの化合物が十分に酸性である場合、製剤的に許容される塩は、製剤的に許容されるカチオンを提供する無機又は有機の塩基とともに形成され得る。そのような無機又は有機の塩基との塩には、例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩又はマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、又はアンモニウム塩、又は、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩が含まれる。
式Iの化合物、又はその塩、及び(以下に定義される)本発明の他の化合物は、化学的に関連した化合物の製造に適用される既知の方法により製造してもよい。そのような方法には、例えば、ヨーロッパ特許出願、公開番号第0520722号、0566226号、0602851号及び0635498号、及び国際特許出願、公開番号第WO97/22596号、WO97/30035号、WO97/32856号、WO97/42187号及びWO98/13354号に示されるものが含まれる。そのような方法には、例えば、固相合成も含まれる。そのような方法は本発明のさらなる特徴として提供され、以下に説明される通りである。必要な出発材料は有機化学の標準法により得ることが可能である。そのような出発材料の製造は以下の非限定的な実施例のなかで説明される。他のやり方では、必要な出発材料は有機化学者の通常技術の範囲内にある同様の方法により得られる。
このように、以下の方法(a)〜(f)及び(i)〜(vi)は、本発明のさらなる特徴を構成する。
式Iの化合物の合成
(a)式Iの化合物及びその塩は、式IIIの化合物と、
Figure 2011126888
(式中、R2及びmは上記に定義した通りであり、L1は置換し得る部分である)、式IVの化合物との反応により製造して得られる
Figure 2011126888
(式中、環C、R1、Z及びnは上記に定義した通りである)。好便な置換し得る部分であるL1は、例えば、ハロゲノ、アルコキシ(好ましくはC1-4アルコキシ)、アリールオキシ、アルキルスルファニル、アルコキシアルキルスルファニル又はスルホニルオキシ基、例えばクロロ、ブロモ、メトキシ、フェノキシ、メチルスルファニル、2−メトキシエチルスルファニル、メタンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
この反応は、有利には、塩基の存在下で実施される。そのような塩基は、例えば、有機アミン塩基(例、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、N−メチルモルホリン又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、テトラメチルグアニジン)又は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウム)である。他のやり方では、そのような塩基は、アルカリ金属の水素化物(例、水素化ナトリウム)又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属のアミド(例えば、ナトリウムアミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムアミド又はカリウムビス(トリメチルシリル)アミド)である。この反応は、好ましくは不活性溶媒又は希釈剤、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサンのようなエーテル、トルエンのような芳香族炭化水素の溶媒、又はN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン又はジメチルスルホキシドのような二極性の非プロトン溶媒の存在下で実施される。この反応は、好便には、例えば10〜150℃の範囲、好ましくは20〜90℃の範囲の温度で実施される。
酸塩を得ることが所望される場合、フリーの塩基は、ハロゲン化水素(例、塩化水素)、硫酸、スルホン酸(例、メタンスルホン酸)又はカルボン酸(例、酢酸又はクエン酸)のような酸で従来法により処理してもよい。
(b)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくと1つのR2はR51であり、ここでR5は上記に定義した通りであり、X1は−O−、−S−、−OCO−又は−NR10−である(ここでR10は独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)}は、好便には(上記の方法(a)で定義した)塩基の存在下で、式Vの化合物を
Figure 2011126888
(式中、環C、Z、R1、R2及びnは上記に定義した通りであり、X1は本節の上記に定義した通りであり、sは0〜2の整数である)
式VIの化合物と反応させて製造してもよい
5−L1 (VI)
(式中、R5及びL1は上記に定義した通りである)。L1は置換し得る部分であり、例えば、ブロモ、メタンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニルオキシ基のようなハロゲノ又はスルホニルオキシ基であるか、又はL1は標準的なMitsunobu条件("Organic Reactions", John Wiley & Sons Inc., 1992, vol 42,
chapter2, David L. Hughes)のもとでアルコールからin situ生成してもよい。この反応は、好ましくは塩基(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、及び有利には不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、有利には例えば10〜150℃の範囲の温度で、好便には約50℃で実施される。
(c)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、ここでR5は上記に定義した通りであり、X1は−O−、−S−、−OCO−又は−NR10−である(ここでR10は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)}は、式VIIの化合物と
Figure 2011126888
式VIIIの化合物との反応により製造してもよい
5−X1−H (VIII)
(式中、L1、R1、R2、R5、環C、Z、n及びsはいずれも上記に定義した通りであり、X1は本節に定義した通りである)。この反応は、好便には塩基(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、及び有利には不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、有利には例えば10〜150℃の範囲の温度で、好便には約100℃で実施される。
(d)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、ここでX1は上記に定義した通りであり、R5はC1-5アルキルR62であって、ここでR62は以下の9基の1つから選択される:
1)X101-3アルキル(ここでX10は−O−、−S−、−SO2−、−NR63CO−又は−NR64SO2−を表し、R63及びR64は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである);
2)NR6566(ここでR65及びR66は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである);
3)X111-5アルキルX522(ここでX11は−O−、−S−、−SO2−、−NR67CO−、−NR68SO2−又は−NR69−を表し、ここでR67、R68及びR69は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、X5及びR22は上記に定義した通りである);
4)R28(ここでR28は上記に定義した通りである);
5)X1229(ここでX12は−O−、−S−、−SO2−、−NR70CO−、−NR71SO2−又は−NR72−を表し、ここでR70、R71及びR72は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、R29は上記に定義した通りである);
6)X131-5アルキルR29、好ましくはX131-3アルキルR29(ここでX13は−O−、−S−、−SO2−、−NR73CO−、−NR74SO2−又は−NR75−を表し、ここでR73、R74及びR75はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
7)R29(ここでR29は上記に定義した通りである);
8)X141-3アルキルR28(ここでX14は−O−、−S−、−SO2−、−NR76CO−、−NR77SO2−又は−NR78−を表し、ここでR76、R77及びR78はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R28は上記に定義した通りである);及び
9)R541-3アルキルX955(ここでR54、R55及びX9は上記に定義した通りである)}は、式IXの化合物を
Figure 2011126888
(式中、L1、X1、R1、R2、環C、Z、n及びsは上記に定義した通りである)、式Xの化合物と反応させることによって製造してもよい
62−H (X)
(ここでR62は上記に定義した通りである)。この反応は、好便には塩基(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、及び有利には不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、例えば10〜150℃の範囲の温度で、好便には約50℃で実施される。
方法(a)は方法(b)、(c)及び(d)より好ましい。
(e)式Iの化合物とその塩{式中、置換基(R2mの1つ又はそれ以上は−NR7980により表され、ここでR79とR80のうち片方(他方は水素である)又は両方はC1-3アルキルである}は、置換基(R2mがアミノ基である式Iの化合物とアルキル化剤を、好ましくは上記に定義した塩基の存在下で反応させて、製造してもよい。そのようなアルキル化剤は、C1-3アルキルハロゲン化物(例、C1-3アルキルクロリド、ブロミド又はヨーダイド)のような上記に定義した置換可能な部分を有するC1-3アルキル部分である。この反応は、好ましくは不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、例えば10〜150℃の範囲の温度で、好便にはほぼ周囲温度で実施される。置換基R2の1つ又はそれ以上がアミノ基である式Iの化合物及びその塩の製造は、キナゾリン基の対応する位置にある置換基がニトロ基である式Iの対応する化合物を還元することによりもたらしてもよい。この還元は、好便には、以下の方法(i)に記載されるようにして実施し得る。キナゾリン基の対応する位置にある置換基がニトロ基である式Iの化合物及びその塩の製造は、キナゾリン基の対応する位置にある置換基がニトロ基である式(I〜XXII)の化合物から選択される化合物を使用して、上記及び下記の方法(a〜d)及び(i〜v)に記載される方法により実施してもよい。
(f)X1が−SO−又は−SO2−である式Iの化合物及びその塩は、X1が−S−又は−SO−である対応化合物からの酸化により製造してもよい(X1が−SO2−である場合は、それが最終生成物である)。上記反応についての従来の酸化条件及び試薬は熟練化学者によく知られている。
中間体の合成
(i) L1がハロゲノである式IIIの化合物及びその塩は、例えば、式XIの化合物をハロゲン化することによって製造してもよい:
Figure 2011126888
(式中、R2及びmは上記に定義した通りである)
好便なハロゲン化剤には、無機の酸ハロゲン化物、例えば塩化チオニル、塩化リン(III)、酸塩化リン(V)及び塩化リン(V)が含まれる。このハロゲン化反応は、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタン又は四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、又はベンゼン又はトルエンのような芳香族炭化水素といった不活性溶媒の存在下で実施され得るか、又はこの反応は溶媒が存在しないまま実施してもよい。この反応は、好便には、例えば10〜150℃の範囲、好ましくは40〜100℃の範囲の温度で実施される。
式XIの化合物及びその塩は、例えば、式XIIの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2、s及びL1は上記に定義した通りである)、上記に定義した式VIIIの化合物と反応させることによって製造してもよい。この反応は、好便には塩基(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、及び有利には不活性溶媒又は希釈剤(上記の方法(a)で定義した)の存在下で、有利には例えば10〜150℃の範囲の温度で、好便には約100℃で実施される。
少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、−CONR7−、−SO2NR8−又は−NR10−である(ここでR7、R8及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)式XIの化合物及びその塩は、例えば式XIIIの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2及びsは上記に定義した通りであり、X1は本節の上記に定義した通りである)、上記に定義した式VIの化合物と反応させても製造し得る。この反応は、例えば上記方法(b)について記載したようにして実施してもよい。次いで、ピバロイルオキシメチル基は、アルコール(例、メタノール又はエタノール)のような極性のプロトン性溶媒において、例えばアンモニア水、トリエチルアミン/水、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物又はアルコキシドのような塩基、好ましくはアンモニア水、水酸化ナトリウム水溶液又は水酸化カリウム水溶液と生成物を反応させることによって開裂してもよい。この反応は、好便には20〜100℃の範囲、好ましくは20〜50℃の範囲の温度で実施される。
式XIの化合物及びその塩はまた、式XIVの化合物
Figure 2011126888
{式中、R2及びmは上記に定義した通りであり、A1はヒドロキシ、アルコキシ(好ましくはC1-4アルコキシ)又はアミノ基である}を環化し、式XIの化合物又はその塩を形成することによっても製造し得る。この環化は、式XIVの化合物(ここでA1はヒドロキシ又はアルコキシ基である)を、ホルムアミド又は、環化を起こすに有効なその同等物と反応させることによって実施され、それにより式XIの化合物、又は[3−(ジメチルアミノ)−2−アザプロプ−2−エニリデン]ジメチルアンモニウムクロリドのようなその塩が得られる。この環化は、好便にはホルムアミドのような溶媒の存在下、又はエーテル(例、1,4−ジオキサン)のような不活性溶媒又は希釈剤の存在下で実施される。この環化は、好便には高められた温度で、好ましくは80〜200℃の範囲で実施される。式XIの化合物はまた、式XIVの化合物(ここでA1はアミノ基である)を、ギ酸又は環化を起こすに有効なその同等物と反応させることによっても製造され、それにより式XIの化合物又はその塩が得られる。環化を起こすに有効なギ酸の同等物には、例えばトリC1-4アルコキシメタン、例えばトリエトキシメタン及びトリメトキシメタンが含まれる.この環化は、好便には、スルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸のような無水酸の触媒量の存在下で、及び、例えば塩化メチレン、トリクロロメタン又は四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフランのようなエーテル、又はトルエンのような芳香族炭化水素の溶媒のような不活性溶媒又は希釈剤の存在下で実施される。この環化は、例えば10〜100℃の範囲、好ましくは20〜50℃の範囲の温度で、好便には実施される。
式XIVの化合物及びその塩は、例えば、式XVの化合物
Figure 2011126888
(式中、R2、m及びA1は上記に定義した通りである)のニトロ基を還元することにより製造され、上記に定義したような式XIVの化合物を生じる。ニトロ基の還元は、好便には、そのような変換について知られている方法により実施してもよい。この還元は、例えば、パラジウム又は白金のような水素添加反応を触媒するのに有効な金属の存在下で上記に定義したような不活性溶媒又は希釈剤の存在下に1〜4気圧の水素下でニトロ化合物の溶液を撹拌することによって実施してもよい。さらなる還元剤は、例えば、活性化された鉄(例えば、塩酸のような酸の希薄溶液で鉄粉を洗浄することによって生成される)である。このように、還元は、活性化金属、及び水及びアルコール(例、メタノール又はエタノール)の混合物のような溶媒又は希釈剤の存在下、2気圧の水素下でニトロ化合物を、例えば50〜150℃の範囲の温度、好便には約70℃で加熱することによって実施してもよい。
式XVの化合物及びその塩は、例えば、式XVIの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2、s、L1及びA1は上記に定義した通りである)、上記に定義したような式VIIIの化合物と反応させることによって製造し得て、式XVの化合物を得る。式XVI及びVIIIの化合物の反応は、好便には、上記方法(c)について記載した条件の下で実施される。
少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−O−、−S−、−SO2−、−CO−、−CONR7−、−SO2NR8−又は−NR10−である(ここでR7、R8及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)式XVの化合物及びその塩は、例えば式XVIIの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2、s及びA1は上記に定義した通りであり、X1は本節の上記に定義した通りである)、上記に定義した式VIの化合物と反応させて、上記に定義した式XVの化合物を生成しても製造し得る。式XVII及びVIの化合物の反応は、好便には、上記方法(b)について記載した条件の下で実施される。
少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−CH2−である式IIIの化合物及びその塩は、例えば上記のように、(R2が−CH3である)式XV、又は(HX1が−CH3である)式XIIIの化合物から、ラジカル臭素化又は塩素化して−CH2Br又はCH2Cl基を得て、次いでこれを上記のような置換反応の標準条件下で式R5−Hの化合物と反応させることによって製造してもよい。
少なくとも1つのR2がR51であり、X1が直接の結合である式IIIの化合物及びその塩は、R5基が式XIの化合物を製造するために使用される中間化合物にR5基がすでに存在している(例えば、式XVの化合物に存在している)、式XIの化合物から、例えば上記のように製造してもよい。
少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−NR6CO−又は−NR9SO2である式IIIの化合物及びその塩は、例えば式XIIIの化合物{ここでHX1−は−NHR6−又は−NHR9−基であり(例えば、ニトロ基の還元によるアミノ基から製造され、後で必要ならば機能化される)}を、式R5COCl又はR5SO2Clの酸クロリド又はスルホニルクロリドと反応させて製造してもよい。
少なくとも1つのR2がR51であり、X1が−O−、−S−、−SO2−、−OCO−、−CONR7−、−SO2NR8−又は−NR10−である(ここでR7、R8及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)式IIIの化合物及びその塩はまた、例えば式XVIIIの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2及びsは上記に定義した通りであり、X1は本節の上記に定義した通りであり、L1は置換可能な保護部分を表す)、上記に定義した式VIの化合物と反応させ、それによりL1がL2と表される式IIIの化合物を得て製造してもよい。
式XVIIIの化合物が好便には使用されるが、ここでL2は、所望されるならば、ハロゲノ、ニトロ及びシアノから選択される置換基を5つまで、好ましくは2つまで有していてもよいフェノキシ基を表す。この反応は、好便には、上記方法(b)について記載した条件の下で実施され得る。
式XVIIIの化合物及びその塩は、例えば、式XIXの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2、s及びL2は上記に定義した通りであり、P1は保護基であり、X1は、式XVIIIの化合物を説明する本節の上記に定義した通りである)、脱保護化することによって製造してもよい。保護基P1の選択は有機化学者の標準知識の範囲内にあり、例えば"Protective Groups in Organic Synthesis", T. W. Greene and R. G. M. Wuts, 2nd. Ed. Wiley 1991 のような標準テクストに網羅されているが、それにはN−スルホニル誘導体(例えば、p−トルエンスルホニル)、カルバメート(例えば、t−ブチルカルボニル)、N−アルキル誘導体(例えば、2−クロロエチル、ベンジル)及びアミノアセタール誘導体(例えば、ベンジルオキシメチル)が含まれる。そのような保護基の除去は、上記に示した標準テクストに示される反応条件を含む、そのような変換について知られている方法、又は関連した方法により実施してもよい。脱保護化は文献によく知られた技術によって実施してもよい。例えば、P1がベンジル基を表す場合、脱保護化は水素添加分解又はトリフルオロ酢酸による処理によって実施してもよい。
所望される場合には、式IIIのある化合物を、L1部分が異なる式IIIの別の化合物へ変換してもよい。従って、例えばL1がハロゲノ以外、例えば所望により置換されたフェノキシである式IIIの化合物は、(L1がハロゲノ以外である)式IIIの化合物を加水分解して上記に定義した式XIの化合物を産生させた後に、このようにして得た式XIの化合物へハロゲン化物を導入することによってL1がハロゲンを表す式IIIの化合物を産生させ、L1がハロゲノである式IIIの化合物へ変換してもよい。
(ii) 環Cがピラゾリルである式IVの化合物及びその塩は、例えば、ヒドラジンを、式R2−C≡C−CO2−C1-4アルキルの化合物(Al-Jallo et al,
J. Het. Chem. 1976, 13, 455)、又は式R2−C(O)−CH2−C(O)−O−C1-4アルキルの化合物のいずれかと反応させることによって製造してもよい。いずれの場合でも、この反応は、ヒドラジン水和物の存在下でメタノール、エタノール、イソプロパノール、イソペンタノール(好ましくはエタノール)のような不活性希釈剤又は溶媒においてケト−エステル化合物を加熱することによって実施してもよい。この反応は25〜150℃の範囲、好ましくは50〜100℃の温度で実施される。
(iii) 上記に定義した式Vの化合物及びその塩は、式XXの化合物を
Figure 2011126888
(式中、環C、Z、R1、R2、P1、n及びsは上記に定義した通りであり、X1は、式Vの化合物を説明する本節の上記に定義した通りである)、例えば上記(i)に記載したような方法により脱保護化することによって製造してもよい。
式XXの化合物及びその塩は、上記に定義したような式XIX及びIVの化合物を、上記(a)に記載した条件下で反応させ、式XXの化合物又はその塩を得ることによって製造してもよい。
(iv) 式VIIの化合物及びその塩は、式XXIの化合物を
Figure 2011126888
(式中、R2、s及び各L1は上記に定義した通りであり、4位のL1とキナゾリン環上の他の位置にある別のL1は、同一であっても又は異なっていてもよい)、上記に定義したような式IVの化合物と反応させることによって製造してもよいが、この反応は、例えば上記(a)に記載の方法によって実施される。
(v) 上記に定義した式IXの化合物及びその塩は、例えば、上記に定義したような式Vの化合物を、式XXIIの化合物
1−C1-5アルキル−L1 (XXII)
(式中、L1は上記に定義した通りである)と反応させ、式IXの化合物又はその塩を得ることによって、製造してもよい。この反応は、例えば上記(b)に記載した方法により実施してもよい。
(vi) X1が−SO−又は−SO2−である中間化合物は、X1が−S−又は−SO−である対応化合物の酸化によって製造してもよい(X1が−SO2−である場合は、それが最終生成物である)。そのような反応についての従来的な酸化条件及び試薬は熟練化学者によく知られている。
式Iの化合物の製剤的に許容される塩が必要とされる場合、それは、例えば前記化合物と製剤的に許容されるアニオンを有する酸との従来法を使用する反応によって得ることができる。
本明細書で定義した多くの中間体、例えば式V、VII、IX及びXXのそれは新規のものであり、これらは本発明のさらなる特徴として提供される。上記化合物は、本明細書に記載した通りの方法、及び/又は有機化学技術の熟練者によく知られた方法により製造される。
Flt及び/又はKDRのようなVEGF受容体に関連したチロシンキナーゼ活性を強力に阻害し、血管形成及び/又は亢進した血管透過性を抑制する化合物を同定することが所望され、それが本発明の主題である。上記の特性は、例えば以下に説明する方法の1つ又はそれ以上を使用して評価してもよい。
(a)in vitro受容体チロシンキナーゼ阻害試験
このアッセイは、試験化合物のチロシンキナーゼ活性阻害能力を決定する。VEGF、FGF又はEGF受容体の細胞質ドメインをコードするDNAは、遺伝子の全合成(Edwards M, International Biotechnology Lab 5(3), 19-25, 1987)又はクローニングにより得ることができる。これらを好適な発現系で発現させ、チロシンキナーゼ活性を有するポリペプチドが得られる。例えば、昆虫細胞における組換えタンパク質の発現によって得られた、VEGF、FGF及びEGF受容体の細胞質ドメインは、本来のチロシンキナーゼ活性を示すことが見出された。VEGF受容体のFlt(Genbank登録番号、X51602)は、メチオニン783より始まり終止コドンを含む細胞質ドメインのほとんどをコードする1.7kbのDNAフラグメントであり、Shibuya et al.(Oncogene, 1990,
5: 519-524)に記載され、cDNAから単離されてバキュロウイルスの転移ベクター(例えば、pAcYM1(The Baculovirus Expression System: A Laboratory Guide, L. A. King and R. D. Possee, Chapman and Hall, 1992 を参照のこと)又はpAc360又はpBlueBacHis(Invitrogen社より入手)へクローン化された。この組換え構築体を、ウイルスDNA(例、Pharmingen BaculoGold)とともに昆虫細胞(例、Spodoptera frugiperda 21 (Sf21))へ同時トランスフェクトし、組換えバキュロウイルスを製造した(組換えDNA分子のアセンブリ、及び組換えバキュロウイルスの製造及び使用の方法に関する詳細は、例えば、Sambrook et al, 1989, Molecular cloning-A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring Harbour Laboratory Press 及び O'Reilly et al, 1992, Baculovirus Expression Vectors-A Laboratory Manual, W.
H. Freeman and Co. New York のような標準テクストに見出し得る)。他のチロシンキナーゼをアッセイに使用するには、メチオニン806(KDR、GenBank登録番号L04947)、メチオニン668(EGF受容体、Genbank登録番号X00588)及びメチオニン399(FGF R1受容体、GenBank登録番号X51803)から始まる細胞質フラグメントを同様のやり方でクローン化して発現させ得る。
cFltキナーゼ活性を発現させるには、感染多重度3のプラークピュアcFlt組換えウイルスでSf2L細胞を感染させ、48時間後に採取した。採取した細胞を、氷冷リン酸緩衝化生理食塩水溶液(PBS)(10mM リン酸ナトリウム[pH7.4]、138mM 塩化ナトリウム、2.7mM 塩化カリウム)で洗浄し、次いで細胞1000万個につき1mlのHNTG/PMSFを使用して、氷冷HNTG/PMSF(20mM Hepes[pH7.5]、150mM 塩化ナトリウム、10%v/v グリセロール、1%v/v Triton X100、1.5mM 塩化マグネシウム、1mM エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、1mM PMSF(フェニルメチルスルホニルフルオリド;PMSFは、用時調製した100mM溶液から使用直前に加える)に懸濁させた。この懸濁液を4℃、13,000rpmで10分間遠心分離して、上清の(酵素ストック)を除去し、アリコートに分けて−70℃で保存した。ストック酵素の新しいバッチそれぞれにつき、酵素希釈液(100mM Hepes[pH7.4]、0.2mM オルソバナジン酸ナトリウム、0.1%v/v Triton X100、0.2mM ジチオスレイトール)で希釈するアッセイにおいて力価検定した。典型的なバッチでは、ストック酵素を酵素希釈液で2000倍に薄め、希釈した酵素の50μlを各アッセイウェルに使用する。
基質溶液のストックは、チロシン、例えばポリ(Glu,Ala,Tyr)6:3:1(シグマ P3899)を含有するランダムコポリマーから調製し、1mg/mlストック/PBSとして−20℃で保存し、プレートコーティングのためにはPBSで500倍に希釈した。
アッセイの前日に、希釈した基質溶液100μlをアッセイプレート(Nunc maxisorp 96穴イムノプレート)の全ウェルへ投じ、これを密封して一晩4℃に放置した。
アッセイ当日にこの基質溶液を捨て、アッセイプレートのウェルを、PBST(0.05%v/v Tween 20を含有するPBS)で一回、50mM Hepes[pH7.4]で一回洗浄した。
試験化合物を10%ジメチルスルホキシド(DMSO)で希釈し、希釈した化合物の25μlを洗浄済みアッセイプレートのウェルへ移した。「完全」対照ウェルは、化合物の代わりに10% DMSOを含んでいた。8μM アデノシン−5’−三リン酸(ATP)を含有する40mM塩化マンガン(II)の25マイクロリットルを「ブランク」対照(ATPのない塩化マンガン(II)を含む)以外のすべての試験ウェルへ加えた。反応を開始させるために、用時希釈した酵素50μlを各ウェルへ加え、プレートを室温で20分インキュベートした。次いで液体を捨て、ウェルをPBSTで二回洗浄した。0.5%w/vウシ血清アルブミン(BSA)含有PBSTで6000倍に希釈した、マウスIgG抗ホスホチロシン抗体(Upstate Biotechnology Inc.製品05−321)100マイクロリットルを各ウェルへ加え、プレートを1時間室温でインキュベートした後、液体を捨て、ウェルを二回PBSTで洗浄した。0.5%(w/v)BSA含有PBSTで500倍に希釈した、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)連結ヒツジ抗マウスIgG抗体(アマーシャム、製品 NXA931)100マイクロリットルを加え、プレートを1時間室温でインキュベートした後、液体を捨て、ウェルを二回PBSTで洗浄した。50mM リン酸−クエン酸緩衝液[pH5.0]+0.03%過ホウ酸ナトリウム(蒸留水100mlにつき1個の過ホウ酸ナトリウム含有リン酸−クエン酸緩衝液カプセル(シグマ P4922)を用いて用時調製)の溶液50mlにABTS50mg錠(ベーリンガー 1204 521)1つを溶かして用時調製した、2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホン酸)(ABTS)溶液100マイクロリットルを各ウェルへ加えた。次いで、プレート読み取り分光光度計を使用して405nmで測定したときに「完全」対照ウェルの光学密度値が約1.0になるまで、プレートを室温で20〜60分インキュベートした。「ブランク」(ATPなし)と「完全」(化合物なし)対照の値を使用して、酵素活性を50%阻害する試験化合物の希釈範囲を決定した。
(b)in vitro HUVEC増殖アッセイ
このアッセイでは、ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖因子促進性の増殖を阻害する試験化合物の能力が決定される。
MCDB 131(ギブコBRL)+7.5%v/vウシ胎仔血清(FCS)にHUVEC細胞を単離し、細胞1000個/ウェル/96穴プレートの濃度で、MCDB 131+2%v/vFCS+ヘパリン3μg/ml+ヒドロコルチゾン1μg/mlにおいて培養した(2〜8回の継代培養)。少なくとも4時間後、適切な増殖因子(即ち、VEGF 3ng/ml、EGF 3ng/ml又はb−FGF 0.3ng/ml)及び化合物をそれに投与した。次いで、この培養物をCO2(7.5%)とともに37℃で4日間インキュベートした。4日目、トリチウム化チミジン(アマーシャム製品 TRA61)1μCi/ウェルで培養物をパルスし、4時間インキュベートした。96穴プレートハーベスター(Tomtek)を使用して細胞を採取し、次いでベータプレートカウンターを用いてトリチウムの取込みについてアッセイした。放射活性の細胞への取込み(cpmとして表される)を用いて、増殖因子促進性細胞増殖の化合物による阻害を測定した。
(c)in vivoラット子宮浮腫アッセイ
この試験では、エストロゲン刺激後最初の4〜6時間に起こるラット子宮重量の急激な増加を抑える化合物の能力が測定される。この急激な子宮重量の増加は、これまで、子宮脈管構造の透過性亢進に起因した浮腫によるものとされてきて、最近 Cullinan-Bove and Koos(Endocrinology, 1993, 133: 829-837)は、子宮のVEGF・mRNAの発現増加との間に一過性の緊密な関連性があることを示した。我々は、VEGFに対する中和モノクローナル抗体でラットを前処理すると、この子宮重量の急激な増加が抑えられることを見出し、この重量増加にVEGFが実質的に介在することを確かめた。
20〜22日齢のラットの群を、溶媒に溶かした安息香酸エストラジオール(2.5μg/ラット)又は溶媒単独の単回皮下投与で処理した。後者は刺激しない対照として役立てた。安息香酸エストラジオールの投与に先立つ様々な時点で試験化合物を経口投与した。安息香酸エストラジオールを投与してから5時間後にラットを人道的に屠殺し、その子宮を切開し、吸い取り、重量を測定した。試験化合物+安息香酸エストラジオール処理群と安息香酸エストラジオール単独処理群における子宮重量の増加を、スチューデントT検定を用いて比較した。安息香酸エストラジオールの効果に対する阻害は、p<0.05で有意とみなした。
本発明のさらなる側面によれば、上記に定義された式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩を製剤的に許容される賦形剤又は担体とともに含む医薬組成物が提供される。
本発明の組成物は、経口投与、例えば錠剤又はカプセル剤、腸管外注射(静脈内、皮下、筋肉内、血管内注射又は注入を含む)、例えば滅菌した溶液、懸濁液又は乳化液、局所投与、例えば軟膏又はクリーム、又は直腸投与、例えば坐剤に適した形態であり得る。一般に、上記の組成物は従来の賦形剤を使用する従来的なやり方で製造してもよい。
本発明の組成物は、有利には、単位剤形で提供される。本化合物は、通常、温血動物に対し、動物の体表面積1平方メートルあたり5〜5000mg、即ち約0.1〜100mg/kgの範囲内の単位用量で投与される。例えば、1〜100mg/kg、好ましくは1〜50mg/kgの範囲の単位用量が想定され、これにより治療有効用量が提供される。錠剤又はカプセル剤のような単位剤形は、通常、例えば1〜250mgの活性成分を含有する。
本発明のさらなる側面によれば、ヒト又は動物体の治療による処理方法に使用される、上記に定義されるような式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩が提供される。
我々は、本発明の化合物がVEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害し、従って、その抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制能のために興味深いことを見出した。
本発明のさらなる特徴は、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を産生する医薬品として使用される、式Iの化合物又はその塩である。
従って、本発明のさらなる側面によれば、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における、式Iの化合物又はその塩の使用が提供される。
本発明のさらなる特徴によれば、抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果のような治療を必要とする、ヒトのような温血動物においてそれを産生するための方法が提供され、これは、上記に定義したような式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩の有効量を前記動物へ投与することを含む。
上記に述べたように、特定の病態の治療又は予防的処置に必要とされる用量のサイズは、処置される宿主、投与経路及び処置される病気の重篤性に依存して変化するものである。従って、至適投与量は、特定の患者を治療する医師により決定され得る。
上記に定義した抗血管形成及び/又は血管透過性の抑制治療は、単独の治療法として適用してもよく、又は本発明の化合物に加えて、1種又はそれ以上の他の物質及び/又は治療法を含んでもよい。そのような併用治療は、治療の各成分を同時、連続又は別個に投与することにより実施してもよい。医科腫瘍学の分野では、個々の癌患者を治療するために、様々な形態の治療法を組み合わせて使用することが普通の方法である。上記に定義した抗血管形成及び/又は血管透過性の抑制治療に加える、医科腫瘍学におけるそのような併用治療法には、外科手術、放射線療法又は化学療法があり得る。そのような化学療法は3種の主要治療薬カテゴリーを網羅する:
(i)上記に定義したものとは異なる機序により作用する他の抗血管形成剤(例えば、リノミド、インテグリンαvβ3機能阻害剤、アンジオスタチン、ラゾキシン、サリドマイド);
(ii)抗エストロゲン(例、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン)、プロゲストゲン(例、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例、アナストロゾール、レトラゾール、ボラゾール、エゼメスタン)、抗プロゲストゲン、抗アンドロゲン(例、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン)、LHRH作動薬及び拮抗薬(例、酢酸ゴセレリン、リュープロライド)、テストステロン−5α−ジヒドロレダクターゼ阻害剤(例、フィナステリド)、抗侵襲剤(例、マリマスタットのような金属プロテインアーゼ阻害剤、及びウロキナーゼ・プラスミノゲンアクチベータ受容体機能の阻害剤)及び、増殖因子機能の阻害剤(そのような増殖因子には、例えば血小板由来増殖因子及び肝細胞増殖因子が含まれ、そのような阻害剤には、増殖因子の抗体、増殖因子受容体の抗体、チロシンキナーゼ阻害剤及びセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤が含まれる)のような、細胞***抑制剤;及び(iii)代謝拮抗剤(例、メトトレキセートのような抗葉酸薬、5−フルオロウラシルのようなフルオロピリミジン、プリン及びアデノシン類似体、シトシンアラビノシド);抗腫瘍抗生物質(例、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン及びイダルビシンのようなアントラサイクリン類、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン);医科腫瘍学で使用されるような、抗増殖/抗新生物薬、及びその複合剤;白金誘導体(例、シスプラチン、カルボプラチン);アルキル化剤(例、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソ尿素、チオテパ);抗有糸***剤(例、ビンクリスチンのようなビンカアルカロイド、及びタキソール、タキソテールのようなタキソイド類);トポイソメラーゼ阻害剤(例、エトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン)のような、医科腫瘍学で使用されている抗増殖/抗新生物薬、及びその組み合わせ。
上記に述べたように、本発明に定義した化合物は、その抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果のために興味深い。本発明のそのような化合物は、癌、糖尿病、感染、慢性関節リウマチ、カポシ肉腫、血管種、急性及び慢性の腎障害、アテローム、動脈の再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、過剰な瘢痕形成及び癒着、子宮内膜症、機能不全性の尿出血、及び網膜の血管増殖を伴う眼疾患を含む、広範囲の病態において有用であることが期待される。特に、本発明の化合物は、例えば、結腸、***、前立腺、肺及び皮膚の原発性及び再発性固形腫瘍の増殖を有利には遅らせることが期待される。より特定すると、本発明の化合物は、VEGFに関連している原発性及び再発性の固形腫瘍、特に増殖及び拡散がVEGFに有意に依存している腫瘍、例えば結腸、***、前立腺、肺、外陰部及び皮膚の腫瘍の増殖を有利には阻害することが期待される。
治療用医薬品における使用に加えて、式Iの化合物及びその製剤的に許容される塩はまた、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性阻害剤の効果を、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラット及びマウスのような実験動物において評価するためのin
vitro及びin vivo試験系を、新規治療薬の探索の一部として開発及び標準化するときの薬理学的手段としても有用である。
「エーテル」という用語が本明細書の随所に使用される場合、それはジエチルエーテルを意味すると解釈される。
以下の非限定的な実施例で本発明を具体的に説明するが、特に断らない限り:(i)蒸発操作は真空下の回転蒸発によって実行し、後処理法は、乾燥剤のような残渣固形物を濾過により除去した後で実行した;
(ii)各種操作は周囲温度、つまり18〜25℃の範囲で、アルゴンのような不活性気体の環境下で実行した;
(iii)(フラッシュ法による)カラムクロマトグラフィーと中速液体クロマトグラフィー(MPLC)は、E.Merck,Darmstadt,ドイツから入手した、Merck Kieselgel シリカ(Art.9385)又はMerck Lichroprep RP−18(Art.9303)逆相シリカで実施した;
(iv)収率は例示のためだけに示すのであって、必ずしも達成される最高値ではない;
(v)融点は未訂正であり、Mettler SP62自動融点測定器、油浴装置、又はKofflerホットプレート装置を用いて決定した;
(vi)式Iの最終生成物の構造は、核(一般に、プロトン)磁気共鳴(NMR)及び質量分析技術により確認した;プロトン磁気共鳴の化学シフト値はデルタスケールで測定し、ピーク多重度を以下のように示す:s,一重項;d,二重項;t,三重項;m,多重項;br,ブロード;q,四重項;quin,五重項;(vii)中間体はいつも完全に特徴づけるわけではなく、薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、赤外線(IR)及び/又はNMR分析により純度を評価した;
(viii)石油エーテルは、40〜60℃で沸騰する分画を意味する。
(ix)以下の略号を使用した:
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
TFA トリフルオロ酢酸
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
THF テトラヒドロフラン
HPLC RT 保持時間
実施例1
3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(160mg,1ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)を、水素化ナトリウム(40mg,1ミリモル、THFで洗浄済み)のDMF(3ml)懸濁液へ、窒素下、10分かけて少しづつ加えた。周囲温度で20分撹拌した後、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(112mg,0.5ミリモル)を加え、この混合液を60℃で20分加熱した。冷却後、この混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルと水の間に分画した。有機相を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。塩化メチレン/メタノール(95/5の後で90/10)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。揮発成分を蒸発により除去し、残渣の固形物を塩化メチレンに溶かし、3Mのエーテル様塩化水素(1ml)を加えた。蒸発により溶媒を除去した後、残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥して、6,7−ジメトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン(145mg,75%)を得た。
Figure 2011126888
出発材料は以下のように製造した:
4,5−ジメトキシアントラニル酸(19.7g)とホルムアミド(10ml)の混合物を撹拌し、190℃で5時間加熱した。この混合液を約80℃まで冷やし、水(50ml)を加えた。次いで、この混合液を周囲温度で3時間放置した。沈澱物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥して6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.65g)を得た。
このようにして得た材料の一部(2.06g)へ塩化チオニル(20ml)及びDMF(1滴)を加え、この混合液を撹拌し、2時間還流加熱した。過剰な塩化チオニルを蒸発により除去し、酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間に残渣を分画した。有機相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去した。徐々に極性が高まる塩化メチレンと酢酸エチルの混合液を溶出液として使用するカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.6g,27%)を得た。
実施例2
3−ベンジル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(174mg,1ミリモル)(J. Chem. Soc. Perk. Trans 1, 1980, 1618-1621)を、水素化ナトリウム(40mg,1ミリモル、ペンタンで洗浄済み)のDMF(3ml)懸濁液へ窒素下で加えた。周囲温度で30分撹拌した後、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(135mg,0.4ミリモル)を加え、この混合液を80℃で1時間加熱した。冷却後、この混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルと水の間に分画した。沈澱物を濾過により採取し、水に次いでエタノール、エーテルで洗浄し、真空乾燥して、4−(5−ベンジルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(150mg,79%)を得た。
Figure 2011126888
出発材料は以下のように製造した:
4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸(4.5g,26.8ミリモル)、3−モルホリノプロピルクロリド(9.5g,58.0ミリモル)(J. Am. Chem.
Soc. 1945, 67, 736 により製造)、炭酸カリウム(8.0g,58ミリモル)、ヨウ化カリウム(1.0g,0.22ミリモル)及びDMF(80ml)の混合液を撹拌し、100℃で3時間加熱した。固形物を濾過により除去し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣をエタノール(50ml)に溶かし、2M水酸化ナトリウム(50ml)を加え、この混合液を90℃で2時間加熱した。一部蒸発させた後、この混合液を濃塩酸で酸性にし、エーテルで洗浄した後、水に次いでメタノール(0〜25%)/塩酸(pH2)の勾配液で溶出させる、Diaion(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カラムで精製した。溶媒を一部蒸発させ、凍結乾燥させて、3−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)安息香酸(8.65g,97%)を得た。
Figure 2011126888
3−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)安息香酸(7.78g,23.5ミリモル)のTHF(25ml)溶液へ、発煙硝酸(1.5ml,36.2ミリモル)を0℃でゆっくりと加えた。冷却浴を除去し、この反応混合液を周囲温度で1時間撹拌した。蒸発によりTFAを除去し、残渣へ氷を加えた。沈澱物を濾過により採取し、最少量の水に次いでトルエン及びエーテルで洗浄した。この固形物を五酸化リンの上で真空乾燥し、5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロ安息香酸(7.54g)を得て、これをさらに精製せずに使用した。
Figure 2011126888
5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロ安息香酸(7.54g)へ塩化チオニル(15ml)及びDMF(0.05ml)を加えた。この混合液を50℃で1時間加熱し、過剰な塩化チオニルを、蒸発とトルエンとの共沸(x2)により除去した。生成した固形物をTHF(200ml)に懸濁させ、この混合液へアンモニアを30分間吹き込んだ。沈澱物を濾過により除去し、THFで洗浄した。濾液を蒸発により濃縮した後、生成物を結晶化させ、濾過により採取して、5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロベンズアミド(5.25g)を明黄色の結晶として得て、これをさらに精製せずに使用した。
Figure 2011126888
5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロベンズアミド(5.67g)のメタノール(150ml)懸濁液へ濃塩酸(30ml)を加え、この混合液を60℃まで加熱した。5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)−2−ニトロベンズアミドが分解してから、鉄粉(5.6g,100ミリモル)を少しづつこの反応混合液へ加え、次いで90分加熱した。冷却後、不溶物を珪藻土で濾過して除去し、揮発成分を蒸発させて濾液から除去し、水に次いで塩酸(pH2)で溶出させる、Diaion(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カラムで残渣を精製した。この分画を蒸発により濃縮して沈澱物を得て、これを濾過により採取し、五酸化リン上で真空乾燥して、2−アミノ−5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)ベンズアミドの塩酸塩(4.67g,75%)をベージュ色の結晶として得た。
Figure 2011126888
2−アミノ−5−メトキシ−4−(3−モルホリノプロポキシ)ベンズアミド(4.57g,12.25ミリモル)及びゴールド試薬(2.6g,15.89ミリモル)/ジオキサン(35ml)溶液の混合液を5時間還流加熱した。この反応混合液へ酢酸(0.55ml)及び酢酸ナトリウム(1.0g)を加え、これをさらに3時間加熱した。この混合液を周囲温度へ冷やし、揮発成分を蒸発により除去した。この残渣を、2M水酸化ナトリウムでpH7へ調整し、次いでメタノールの水溶液(0〜60%の勾配)で溶出させる、Diaion(三菱化学の登録商標)HP20SS樹脂カラムで精製した。この分画を蒸発により濃縮して得られる沈澱物を濾過により採取し、五酸化リン上で真空乾燥して、4−ヒドロキシ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(3.04g,78%)を白色の固形物として得た。
Figure 2011126888
4−ヒドロキシ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(638mg,2ミリモル)及び塩化チオニル(8ml)の混合液を30分還流加熱した。過剰な塩化チオニルを、蒸発とトルエンとの共沸(x2)により除去した。残渣を塩化メチレンに懸濁させ、この混合液へ10%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去した。残渣をエーテルで粉砕し、固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(590mg,87%)を得た。
Figure 2011126888
実施例3
実施例2の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(169mg,0.5ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を、水素化ナトリウム(50mg,1.25ミリモル、THFで洗浄済み)/DMF(3ml)の存在下で、3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(200mg,1.25ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)と反応させ、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリンをフリーの塩基として得た。このフリー塩基を塩化メチレン/メタノール(1/1)の混合液に溶かし、3M塩酸/メタノールを加えた。揮発成分を蒸発により除去し、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン塩酸塩(115mg,43%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 53.0 H 5.8 N 12.3
252754・0.7H2O・2HClの理論値:
C 53.1 H 5.7 N 12.9%
実施例4
実施例1の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(134mg,0.5ミリモル)を、水素化ナトリウム(40mg,1ミリモル、THFで洗浄済み)/DMF(3ml)の存在下で、3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(160mg,1ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)と反応させ、6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリンをフリーの塩基として得た。このフリー塩基を塩化メチレン/メタノール(1/1)の混合液に溶かし、3M塩酸/メタノールを加えた。揮発成分を蒸発により除去し、6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン塩酸塩(155mg,72%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 56.0 H 5.3 N 12.3
212044・1.6H2O・0.75HClの理論値:
C 56.2 H 5.4 N 12.5%
出発材料を以下のように製造した:
4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸エチル(9.8g,50ミリモル)、2−ブロモエチルメチルエーテル(8.46ml,90ミリモル)及び炭酸カリウム(12.42g,90ミリモル)のアセトン(60ml)混合液を30時間還流加熱した。この混合液を冷却し、固形物を濾過により除去した。揮発成分を蒸発により濾液から除去し、残渣をヘキサンで粉砕し、3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(11.3g,89%)を白色の固形物として得た。
融点:57〜60℃。
Figure 2011126888
3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(9.5g,37ミリモル)を0℃で撹拌させながら、濃硝酸(75ml)へ少しづつ加えた。この混合液を周囲温度へ温め、さらに90分撹拌した。この混合液を水で希釈し、塩化メチレンで抽出し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去した。残渣をヘキサンで粉砕し、5−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)−2−ニトロ安息香酸エチル(10.6g,95%)を橙色の固形物として得た。
融点:68〜69℃。
Figure 2011126888
5−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)−2−ニトロ安息香酸エチル(10.24g,34ミリモル)、シクロヘキセン(30ml)及び10%パラジウム/活性炭触媒(2.0g)のメタノール混合液を5時間還流加熱した。この反応混合液を冷却し、塩化メチレンで希釈した。触媒を濾過により除去し、揮発成分を蒸発により濾液から除去した。酢酸エチル/ヘキサンから残渣を再結晶させ、2−アミノ−5−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(8.0g)をバフ色の固形物として得た。この生成物へホルムアミド(80ml)を加え、この混合液を170℃で18時間加熱した。高真空下の蒸発により約半分の溶媒を除去し、残渣を一晩放置した。濾過により固形生成物を採取し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.3g,2工程で62%)を灰色の固形物として得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.1g,20ミリモル)の塩化チオニル(50ml)混合液へDMF(0.5ml)を加えた。この混合液を撹拌し、3時間還流加熱し、冷却して、過剰な塩化チオニルを蒸発により除去した。塩化メチレンに残渣を懸濁させ、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。水相を塩化メチレンで抽出し、抽出液を一緒にして乾燥(MgSO4)した。粗生成物を塩化メチレン/ヘキサンから再結晶させ、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(2.8g,51%)を微白色の固形物として得た。
Figure 2011126888
実施例5
3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(222mg,1.25ミリモル)を、水素化ナトリウム(50mg,1.25ミリモル、ヘキサンで洗浄済み)のDMF(3ml)懸濁液へ、窒素下で10分かけて少しづつ加えた。周囲温度で20分撹拌した後、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(169mg,0.5ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を加え、この混合液を60℃で1時間加熱した。冷却後、この混合液を塩化アンモニウム水溶液で希釈し、エーテルを加えた。沈澱物を濾過により採取し、水で洗浄し、真空乾燥した。固形物を塩化メチレン/メタノール(1/1)に溶かし、4Mのエーテル様塩化水素(0.5ml)を加えた。蒸発により溶媒を除去した後、固形物をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥して、4−(5−(4−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン塩酸塩(115mg,48%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 52.7 H 5.4 N 12.5
252654F・1.2H2O・1.9HClの理論値:
C 52.6 H 5.3 N 12.3%
出発材料を以下のように製造した:
4−フルオロベンゾイル酢酸メチル(588mg,3ミリモル)(Clark, J. Chem. Soc. 1971, 1945)のエタノール(6ml)溶液へ、ヒドラジン水和物(150mg,3ミリモル)を加えた。周囲温度で30分撹拌した後、この混合液を80℃で30分撹拌した。冷却後、エーテルを加えた。沈澱物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥し、3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(504mg,94%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 60.8 H 4.0 N 15.9
972OFの理論値:
C 60.8 H 4.0 N 15.7%
実施例6
3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(270mg,1.68ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)を、水素化ナトリウム(70mg,1.68ミリモル、ペンタンで洗浄済み)のDMF(3ml)懸濁液へ、窒素下で10分かけて少しづつ加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(160mg,0.67ミリモル)を加え、この混合液を60℃で1時間加熱した。冷却後、この混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルと水の間に分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。メタノール/塩化メチレン(5/95)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。揮発成分を蒸発により除去し、残渣の固形物を塩化メチレンに溶かし、3Mのエーテル様塩化水素(0.5ml)を加えた。蒸発により溶媒を除去した後、残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥して、7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン塩酸塩(120mg,46%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 62.5 H 4.9 N 14.3
201843・0.6HClの理論値:
C 62.2 H 4.9 N 14.5%
出発材料を以下のように製造した:
2−アミノ−4−フルオロ安息香酸(3g,19.3ミリモル)のホルムアミド(30ml)溶液を150℃で6時間加熱した。この反応混合液を氷/水(1/1)(250ml)上に注いだ。沈澱した固形物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥して7−フルオロ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.6g,82%)を得た。
2−メトキシエタノール(10ml)へナトリウム(400mg,17ミリモル)を慎重に加え、この混合液を30分還流加熱した。この生成した溶液へ7−フルオロ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(750mg,4.57ミリモル)を加え、この混合液を15時間還流加熱した。この混合液を冷やし、水(250ml)へ注いだ。この混合液を濃塩酸でpH4へ酸性化した。得られた固形の生成物を濾過により採取し、水に次いでエーテルで洗浄し、真空乾燥して7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(580mg,58%)を得た。
7−(2−メトキシエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(500mg,2.2ミリモル)の塩化チオニル(15ml)及びDMF(0.1ml)溶液を3時間還流加熱した。揮発成分を蒸発により除去し、クリーム状の固形物として4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン塩酸塩(520mg,83%)を得た。
4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン塩酸塩(500mg,1.8ミリモル)を水(20ml)及び酢酸エチル(20ml)の混合液に懸濁させた溶液を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で希釈した。周囲温度で15分撹拌した後、この溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて4−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(345mg,80%)を得た。
実施例7
実施例6の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン(0.2g,0.66ミリモル)を、水素化ナトリウム(65mg,1.6ミリモル)含有DMF(3ml)において、3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(260mg,1.6ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)と反応させ、精製後、7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン塩酸塩(100mg,28%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 50.6 H 4.5 N 15.3
232063・1.5H2O・2.5HClの理論値:
C 50.5 H 4.7 N 15.4%
出発材料を以下のように製造した:
2−アミノ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアミド(10g,0.04モル)(J. Med. Chem. 1977, vol 20, 146-149 により製造)及びゴールド試薬(7.4g,0.05モル)/ジオキサン(100ml)溶液の混合液を撹拌し、24時間還流加熱した。この反応混合液へ酢酸ナトリウム(3.02g,0.037モル)及び酢酸(1.65ml,0.029モル)を加え、これをさらに3時間加熱した。揮発成分を蒸発により除去し、残渣に水を加え、固形物を濾過により採取し、水で洗浄し、乾燥させた。酢酸から再結晶させて、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(8.7g,84%)を得た。
7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(8.46g,30ミリモル)のDMF(70ml)溶液へ、水素化ナトリウム(鉱物油の60%懸濁液1.44g,36ミリモル)を20分かけて少しづつ加えた。ピバル酸クロロメチル(5.65g,37.5ミリモル)を1滴づつ加え、この混合液を周囲温度で2時間撹拌した。この混合液を酢酸エチル(100ml)で希釈し、氷/水(400ml)及び2M塩酸(4ml)に注いだ。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出し、抽出液を合わせて鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去した。エーテル及び石油エーテルの混合液で残渣を粉砕し、固形物を濾過により採取し、真空乾燥させて、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(10g,84%)を得た。
Figure 2011126888
7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7g,17.7ミリモル)及び10%パラジウム/活性炭触媒(700mg)の酢酸エチル(250ml)溶液、DMF(50ml)、メタノール(50ml)及び酢酸(0.7ml)の混合液を、大気圧の水素下で、40分撹拌した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発により濾液から除去した。残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥させて、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.36g,80%)を得た。
Figure 2011126888
7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(612mg,2ミリモル)、2−(イミダゾル−1−イル)エタノール(280mg,2.5ミリモル)(J. Med. Chem. 1993, 25, 4052-4060)及びトリフェニルホスフィン(655mg,2.5ミリモル)の塩化メチレン(10ml)懸濁液へ、5℃でアゾジカルボン酸ジエチル(435mg,2.5ミリモル)を加えた。この混合液を5℃で10分、次いで周囲温度で1時間撹拌した。この混合液をシリカカラム上に直接注ぎ、塩化メチレン/メタノール(95/5)で溶出させ、7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(640mg,80%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 58.3 H 6.4 N 13.9
202445・0.7H2Oの理論値:
C 58.2 H 6.2 N 13.6%
7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(640mg,1.6ミリモル)の飽和メタノール性アンモニア(10ml)溶液を周囲温度で15時間撹拌した。揮発成分を蒸発により除去し、固形物をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥させて、7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(412mg,90%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 57.8 H 5.2 N 19.3
141443・0.3H2Oの理論値:
C 57.7 H 5.1 N 19.2%
7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(412mg,1.44ミリモル)、塩化チオニル(5ml)及びDMF(0.2ml)の混合液を1時間還流加熱した。この混合液をトルエンで希釈し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣を塩化メチレンに懸濁させ、0℃に冷やし、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生成した沈澱物を濾過により採取し、真空乾燥させて、4−クロロ−7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシキナゾリン(258mg,59%)を得た。
Figure 2011126888
実施例8
実施例6の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)キナゾリン(156mg,0.5ミリモル)を、水素化ナトリウム(50mg,1.25ミリモル)含有DMF(3ml)において、3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(200mg,1.25ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)と反応させ、精製後、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン塩酸塩(180mg,75%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 57.5 H 5.8 N 11.7
232445・0.5H2O・0.85HClの理論値:
C 58.0 H 5.5 N 11.8%
出発材料を以下のように製造した:
7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(1.2g,3.9ミリモル)(実施例7の出発材料について記載したように製造)、トリフェニルホスフィン(1.44g,5.5ミリモル)及び2−(2−メトキシエトキシ)エタノール(653μl,5.5ミリモル)の0℃に冷やした塩化メチレン(70ml)混合液へ、アゾジカルボン酸ジエチル(864μl,5.5ミリモル)を1滴づつ加えた。この混合液を周囲温度で1.5時間撹拌し、溶媒を蒸発により除去した。酢酸エチル/塩化メチレン(50/50の後で80/20)の混合液で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。精製した固形物をエーテルに懸濁させ、濾過により採取し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(1.70g,100%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.26g,5.5ミリモル)をエタノール(40ml)及び塩化メチレン(15ml)の混合液に溶かした溶液へ飽和メタノール性アンモニア(20ml)を加えた。この混合液を周囲温度で24時間撹拌し、さらにメタノール性アンモニア(20ml)を加えた。この混合液を周囲温度でさらに24時間撹拌し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(975mg,78%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(930mg,3.16ミリモル)の塩化チオニル(15ml)及びDMF(150μl)溶液を60℃で1.5時間加熱した。この混合液を冷却し、蒸発及びトルエンとの共沸により揮発成分を除去した。残渣を塩化メチレンに溶かし、水層がpH8になるまで5%炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。有機層を分離し、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発により除去した。酢酸エチルで溶出させるフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)キナゾリン(863mg,87%)を得た。
Figure 2011126888
実施例9
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(220mg,1ミリモル)のDMF(3ml)懸濁液へ水素化ナトリウム(40mg,1ミリモル、THFで洗浄済み)を窒素下で加えた。周囲温度で20分撹拌した後、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(134mg,0.4ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を加え、この混合液を60℃で30分加熱した。冷却後、この混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、塩化メチレンと水の間に分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。塩化メチレン/酢酸エチル/メタノール(1/1/0の後5/4/1)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。揮発成分を濾過により除去し、残渣の固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(120mg,57%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 61.5 H 6.1 N 13.0
273156・0.2H2O・0.12Et2Oの理論値:
C 61.8 H 6.1 N 13.1%
出発材料を以下のように製造した:
3,4−ジメトキシベンゾイル酢酸エチル(1g,4ミリモル)(Heterocycles 1979, 13, 239)のヒドラジン水和物(192μl,4ミリモル)含有エタノール(5ml)溶液を周囲温度で30分撹拌した後、40分還流加熱した。周囲温度に冷やした後、この混合液を半分の容量まで濃縮し、エーテル(10ml)を加えた。粉砕した後、固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(521mg,60%)を得た。
Figure 2011126888
実施例10
実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(134mg,0.5ミリモル)(実施例4の出発材料について記載したように製造)を、水素化ナトリウム(40mg,1ミリモル、THFで洗浄済み)/DMF(3ml)の存在下、3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(190mg,1ミリモル)と反応させ、6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン(125mg,59%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 61.0 H 5.2 N 13.0
222245・0.5H2Oの理論値:
C 61.2 H 5.4 N 13.0%
実施例9の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オンの合成について記載したものと類似の方法を使用して、出発材料を製造した。4−メトキシベンゾイル酢酸エチル(1g,4.5ミリモル)をヒドラジン水和物(218μl,4.5ミリモル)と反応させて、3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(570mg,67%)を得た。
Figure 2011126888
実施例11
実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(134mg,0.4ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を、水素化ナトリウム(40mg,1ミリモル、THFで洗浄済み)/DMF(3ml)の存在下、3−(3−ピリジル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(161mg,1ミリモル)と反応させ、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(3−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン(110mg,59%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 62.2 H 5.7 N 18.0
242664の理論値:
C 62.3 H 5.7 N 18.2%
実施例9に記載したものと類似の方法を使用して、出発材料を製造した。2−(3−ピリジルカルボニル)酢酸エチル(1g,5.18ミリモル)をヒドラジン水和物(251μl,5.2ミリモル)で処理し、3−(3−ピリジル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(413mg,50%)を得た。
Figure 2011126888
実施例12
実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(140mg,0.415ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を、水素化ナトリウム(41.5mg,1.04ミリモル、THFで洗浄済み)/DMF(2.5ml)の存在下、3−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(202mg,1.04ミリモル)と反応させ、4−(5−(4−クロロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(150mg,73%)を得た。
Figure 2011126888
実施例9に記載したものと類似の方法を使用して、出発材料を製造した。4−クロロベンゾイル酢酸エチル(734mg,3.24ミリモル)をヒドラジン水和物(157μl,3.24ミリモル)で処理し、3−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(244mg,39%)を得た。
Figure 2011126888
実施例13
実施例9の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(200mg,0.59ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を、水素化ナトリウム(59mg,1.5ミリモル、THFで洗浄済み)/DMF(3ml)の存在下、3−(4−ピリジル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(240mg,1.5ミリモル)と反応させ、6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン(130mg,48%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 61.2 H 5.9 N 17.8
242664・0.5H2Oの理論値:
C 61.1 H 5.8 N 17.8%
実施例9の記載に類似した方法を使用して、出発材料を製造した。イソニコチノイル酢酸エチル(1g,5.2ミリモル)をヒドラジン水和物(251μl,5.2ミリモル)/エタノール(5ml)で処理し、3−(4−ピリジル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(714mg,86%)を得た。
Figure 2011126888
実施例14
水素化ナトリウム(46mg,1.14ミリモル、ペンタンで洗浄済み)のDMF(3ml)懸濁液へ3−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(182mg,1.14ミリモル)(J. Org. Chem., 1967, 32, 3321-3324)を少しづつ加えた。周囲温度で30分撹拌した後、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(200mg,0.57ミリモル)を加えた。この混合液を60℃で30分撹拌した。冷却後、この混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルと水の間に分画した。有機層をISOLUTE(ISTの登録商標)SPEカラムに通した。このカラムをメタノールで十分洗浄した。0.1Mアンモニア/塩化メチレン溶液とメタノールの(1/1)混合液で洗浄し、カラムから生成物を回収した。揮発成分を蒸発により除去し、固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン(206mg,76%)を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.5g,8.17ミリモル)(実施例7の出発材料について記載したように製造)の炭酸カリウム(2.8g,20ミリモル)含有DMF(40ml)溶液へ、1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.97ml、9.8ミリモル)を加えた。この混合液を周囲温度で一晩撹拌し、酢酸エチルと水の間に分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、7−(3−クロロプロポキシ)−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.10g,100%)を得た。
Figure 2011126888
7−(3−クロロプロポキシ)−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3g,7.84ミリモル)の1−メチルピぺラジン(30ml)溶液を100℃で1時間加熱した。冷却後、この混合液を飽和塩化アンモニウム溶液と塩化メチレンの間に分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。塩化メチレン/メタノール(95/5の後で90/10)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。揮発成分を蒸発により除去し、6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.24g,92%)を得た。
6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.1g,7ミリモル)の5Mアンモニア/メタノール(60ml)溶液を周囲温度で一晩撹拌した。揮発成分を蒸発により除去し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.1g,91%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.05g,6.2ミリモル)のDMF(500μl)含有塩化チオニル(30ml)溶液を30分還流加熱した。冷却後、揮発成分を蒸発により除去した。塩化メチレンと炭酸水素ナトリウム水溶液の間に残渣を分画し、固形の炭酸水素ナトリウムを用いて水層をpH8へ調整した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(1.4g,65%)を得た。
Figure 2011126888
実施例15
4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(110mg,0.34ミリモル)へ、3−アミノ−5−(4−メトキシフェニル)−4H−ピラゾール(74mg,0.39ミリモル)のイソプロパノール(3.5ml)溶液に次いで5M塩化水素/イソプロパノール(78μl,0.39ミリモル)を加え、この混合液を1.5時間還流加熱した。5℃へ冷却後、沈澱物を濾過により採取し、イソプロパノールに次いでエーテルで洗浄した後、60℃で真空乾燥させて、4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルアミノ)−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン塩酸塩(133mg,72%)を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
ジ−tert−ブチルジカーボネート(41.7g,0.19モル)の酢酸エチル(75ml)溶液を、5℃に冷やした4−ピペリジンカルボン酸エチル(30g,0.19モル)の酢酸エチル(150ml)溶液へ0〜5℃の範囲の温度に維持しながら少しづつ加えた。周囲温度で48時間撹拌した後、この混合液を水(300ml)上に注いだ。有機層を分離し、水(200ml)、0.1M塩酸(200ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(200ml)及び鹹水(200で連続的に洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去し、4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン)カルボン酸エチル(48g,98%)を得た。
Figure 2011126888
0℃に冷やした4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン)カルボン酸エチル(48g,0.19モル)の乾燥THF(180ml)溶液へ、1M水素化アルミニウムリチウム/THF(133ml,0.133モル)を少しづつ加えた。0℃で2時間撹拌した後、水(30ml)に次いで2M水酸化ナトリウム(10ml)を加えた。沈澱物を珪藻土で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去し、4−ヒドロキシメチル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(36.3g,89%)を得た。
Figure 2011126888
4−ヒドロキシメチル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(52.5g,0.244モル)のtert−ブチルメチルエーテル(525ml)溶液へ、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(42.4g,0.378モル)を加えた。周囲温度で15分撹拌した後、この混合液を5℃に冷やし、温度を0℃に維持しながら、トルエンスルホニルクロリド(62.8g,0.33ミリモル)のtert−ブチルメチルエーテル(525ml)溶液を2時間にわたり少しづつ加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、石油エーテル(II)を加えた。沈澱物を濾過により除去した。揮発成分を蒸発により除去して固形物を得た。この固形物をエーテルに溶かし、0.5M塩酸(2x500ml)、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び鹹水で連続的に洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去し、4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(76.7g,85%)を得た。
Figure 2011126888
3−メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸エチル(19.6g,0.1モル)及び炭酸カリウム(28g,0.2モル)の乾燥DMF(200ml)懸濁液へ、4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(40g,0.11モル)を加えた。95℃で2.5時間撹拌した後、この混合液を周囲温度へ冷やし、水と酢酸エチル/エーテルの間に分画した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。生成した油状物を石油エーテルから結晶化させ、この懸濁液を(5℃で)一晩保存した。固形物を濾過により採取し、石油エーテルで洗浄し、真空乾燥して、3−メトキシ−4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−1−イルメトキシ)安息香酸エチル(35g,89%)を得た。融点:81〜83℃。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 63.4 H 8.0 N 3.5
2131NO6・0.3H2Oの理論値:
C 63.2 H 8.0 N 3.5%
3−メトキシ−4−(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エチル(35g,89ミリモル)のギ酸(35ml)溶液へホルムアルデヒド(12M,37%水溶液、35ml,420ミリモル)を加えた。95℃で3時間撹拌した後、揮発成分を蒸発により除去した。残渣を塩化メチレンに溶かし、3M塩化水素/エーテル(40ml,120ミリモル)を加えた。エーテルで希釈した後、固形物が形成するまで、混合物を粉砕した。固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、50℃で一晩真空乾燥して、3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エチル(30.6g,定量的)を得た。
Figure 2011126888
3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エチル(30.6g,89ミリモル)の塩化メチレン(75ml)溶液を0〜5℃に冷やした。TFA(37.5ml)を加えた後、24M発煙硝酸(7.42ml,178ミリモル)の塩化メチレン(15ml)溶液を15分かけて少しづつ加えた。添加の終了後、この溶液が温まるに任せ、周囲温度で2時間撹拌した。揮発成分を真空下で除去し、残渣を塩化メチレン(50ml)に溶かした。この溶液を0〜5℃に冷やし、エーテルを加えた。沈殿物を濾過により採取し、50℃で真空乾燥した。固形物を塩化メチレン(500ml)に溶かし、3M塩化水素/エーテル(30ml)に次いでエーテル(500ml)を加えた。固形物を濾過により採取し、50℃で真空乾燥して、3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−6−ニトロ安息香酸エチル(28.4g,82%)を得た。
Figure 2011126888
3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−6−ニトロ安息香酸エチル(3.89g,10ミリモル)の10%白金・活性炭(50%湿性)(389mg)含有メタノール(80ml)懸濁液を、水素の取込みが終わるまで、1.8気圧で水素添加した。この混合液を濾過し、揮発成分を蒸発により除去した。残渣を水(30ml)に溶かし、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液でpH10へ調整した。この混合液を酢酸エチル/エーテル(1/1)で希釈し、有機層を分離した。水層を酢酸エチル/エーテルでさらに抽出し、有機層を合わせた。この有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過して、揮発成分を蒸発により除去した。生成した固形物をエーテル/石油エーテルの混合液で粉砕し、濾過し、石油エーテルで洗浄し、60℃で真空乾燥させて、6−アミノ−3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エチル(2.58g,80%)を得た。
融点:111〜112℃。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 62.8 H 8.5 N 8.3
172624・0.2H2Oの理論値:
C 62.6 H 8.2 N 8.6%
6−アミノ−3−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)安息香酸エチル(16.1g,50ミリモル)の酢酸ホルムアミジン(5.2g,50ミリモル)含有2−メトキシエタノール(160ml)溶液を115℃で2時間加熱した。酢酸ホルムアミジン(10.4g,100ミリモル)を4時間の間に30分ごとに少しづつ加えた。最後の添加からさらに30分加熱を延長した。冷却後、揮発成分を真空下で除去した。固形物をエタノール(100ml)及び塩化メチレン(50ml)に溶かした。沈澱物を濾過により除去し、濾液を最終容量100mlになるまで濃縮した。懸濁液を5℃に冷やし、固形物を濾過により採取し、冷エタノールに次いでエーテルで洗浄し、60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(12.7g,70%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(2.8g,9.24ミリモル)のDMF(280μl)含有塩化チオニル(28ml)溶液を85℃で1時間還流した。冷却後、揮発成分を蒸発により除去した。沈澱物をエーテルで粉砕し、濾過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥した。固形物を塩化メチレンに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(2.9g,98%)を得た。
Figure 2011126888
実施例16〜20
実施例15の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(110mg,0.34モル)(実施例15の出発材料について記載したように製造)を好適なアミノピラゾールと反応させて、以下の表Iに記載の化合物を塩酸塩として得た。
表I
Figure 2011126888
Figure 2011126888
HPLC条件:カラム:TSKゲル Super ODS 2mm;4.6mmx5cm;溶出液:0〜100%(勾配)アセトニトリル/水(1%酢酸)/7分;カラム温度50℃;流速=14ml/分;検出:UV/254nm。
註:
1)4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリンを3−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−4H−ピラゾール(76mg)(Synthesis, 1984, 3, 276)と反応させて、実施例16を得た。
Figure 2011126888
2)4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリンを3−アミノ−5−(3,4−ジクロロフェニル)−4H−ピラゾール(89mg)(Synthesis, 1984, 3, 276)と反応させて、実施例17を得た。
Figure 2011126888
3)4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリンを3−アミノ−5−(4−メチルフェニル)−4H−ピラゾール(68mg)(Synthesis, 1984, 3, 276)と反応させて、実施例18を得た。
Figure 2011126888
4)4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリンを3−アミノ−(3−トリフルオロメチルフェニル)−4H−ピラゾール(89mg)(WO98/25907号)と反応させて、実施例19を得た。
Figure 2011126888
5)4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリンを3−アミノ−5−シクロプロピル−4H−ピラゾール(48mg)と反応させて、実施例20を得た。
Figure 2011126888
実施例21
4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(161mg,0.5ミリモル)(実施例15の出発材料について記載したように製造)及び3−アミノ−5−フェニル−4H−ピラゾール(91mg,0.57ミリモル)の、5M塩化水素イソプロパノール溶液(110μl,0.55ミリモル)含有イソプロパノール溶液を1.5時間還流加熱した。冷却後、沈殿物を濾過により採取し、イソプロパノールに次いでエーテルで洗浄した。炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルの間に固形物を分画した。有機層を分離し、水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。固形物を塩化メチレン/メタノールに溶かし、5M塩酸/エーテルを加えた。揮発成分を真空下で除去し、固形物を真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリン塩酸塩(160mg,72%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 52.2 H 6.3 N 14.4
252862・2.2H2O・2.4HClの理論値:
C 52.5 H 6.1 N 14.7%
実施例22
実施例15の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(224mg,1ミリモル)(実施例1の出発材料について記載したように製造)を3−アミノ−5−フェニル−4H−ピラゾール(183mg,1.16ミリモル)と反応させて、6,7−ジメトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリン塩酸塩(328mg,94%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 54.0 H 4.7 N 16.5
191752・0.5H2O・1.8HClの理論値:
C 54.1 H 4.7 N 16.6%
実施例23
4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(150mg,0.44ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)及び3−(3−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(80mg,0.53ミリモル)の炭酸カリウム(92mg,0.67ミリモル)含有DMF(2ml)懸濁液を100℃で2.5時間加熱した。冷却後、この混合液を酢酸エチルと水の間に分画した。有機層を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)の後でメタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(1/4/5)に次いでメタノール/塩化メチレン(1/9)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、4−(5−(3−フリル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン塩酸塩(155mg,77%)を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
実施例9の出発材料について記載したものに類似の方法を使用して、3−フロイル酢酸エチル(845mg,4.64ミリモル)をヒドラジン(0.25ml,5.16ミリモル)と反応させて、3−(3−フリル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(230mg,30%)を得た。
Figure 2011126888
実施例24〜31
実施例23の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(実施例2の出発材料について記載したように製造)を好適なピラゾロンと反応させて、以下の表IIに記載の化合物を得た。
表II
Figure 2011126888
Figure 2011126888
註:
1)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(2−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(95mg)と反応させて、実施例24を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
実施例9の出発材料の製造について記載したものに類似の方法を使用して、2−フルオロベンゾイル酢酸エチルをヒドラジンと反応させて、3−(2−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(975mg,48%)を得た。
Figure 2011126888
2)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(109mg)と反応させて、実施例25を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
実施例9の出発材料の製造について記載したものに類似の方法を使用して、3−ニトロベンゾイル酢酸エチルをヒドラジンと反応させて、3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(765mg,72%)を得た。
Figure 2011126888
3)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(4−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(109mg)と反応させて、実施例26を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
実施例9の出発材料の製造について記載したものに類似の方法を使用して、4−ニトロベンゾイル酢酸エチルをヒドラジンと反応させて、3−(4−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(630mg,60%)を得た。
Figure 2011126888
4)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−プロピル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(67mg)と反応させて、実施例27を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
実施例9の出発材料の製造について記載したものに類似の方法を使用して、プロピルカルボニル酢酸エチルをヒドラジンと反応させて、3−プロピル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(345mg,53%)を得た。
Figure 2011126888
5)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(ペント−3−エン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(46mg)と反応させて、実施例28を得た。
Figure 2011126888
6)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(メトキシメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(38mg)(DE2644588)と反応させて、実施例29を得た。
Figure 2011126888
7)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(34mg)(Org. Synth. 1976, 55, 73)と反応させて、実施例30を得た。
Figure 2011126888
8)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(2−フェニルエチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(100mg)と反応させて、実施例31を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
実施例9の出発材料の製造について記載したものに類似の方法を使用して、2−フェニルエチルプロピルカルボニルアセテート(1g,4.8ミリモル)をヒドラジンと反応させて、3−(2−フェニルエチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(741mg,82%)を得た。
Figure 2011126888
実施例32
実施例15の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(140mg,0.435ミリモル)(実施例15の出発材料について記載したように製造)を3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(100mg,0.52ミリモル)(実施例10の出発材料について記載したように製造)と反応させて、6−メトキシ−7−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イル)キナゾリン(174mg,84%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 64.6 H 6.1 N 14.7
262954・0.4H2Oの理論値:
C 64.7 H 6.2 N 14.5%
実施例33
実施例23の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン(160mg,0.52ミリモル)を3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(120mg,0.63ミリモル)(実施例10の出発材料について記載したように製造)と反応させて、4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン(105mg,44%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 58.5 H 4.6 N 20.8
232174・0.6H2Oの理論値:
C 58.7 H 4.8 N 20.9%
出発材料を以下のように製造した:
2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エタノール(609mg,5.4ミリモル)(J. Antib. 1993, 46, 177)及び7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(1.1g,3.6ミリモル)(実施例7の出発材料について記載したように製造)の塩化メチレン(70ml)溶液へ、トリフェニルホスフィン(2.82g,10.7ミリモル)を加え、次いでアゾジカルボン酸ジエチル(600μl,10.7ミリモル)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、揮発成分を蒸発により除去し、塩化メチレン/メタノール(98/2)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4g,97%)を得た。
6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(1.4g,3.5ミリモル)のメタノール(30ml)溶液へ5.1Mアンモニア/メタノール(30ml)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、揮発成分を蒸発により除去し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン(964mg,92%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン(920mg,3.2ミリモル)のDMF(0.9ml)含有塩化チオニル(10ml)溶液を80℃で1時間加熱した。揮発成分の蒸発の後、残渣をトルエンと共沸した。この残渣を酢酸エチルと水の間に分画し、固形の炭酸水素ナトリウムを用いて水層をpH8へ調整した。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。塩化メチレン/メタノール(96/4)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン(693mg,71%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 51.0 H 4.0 N 22.6
131252Clの理論値:
C 51.0 H 3.9 N 22.9%
実施例34
4−クロロ−6−メトキシ−7−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(115mg,0.28ミリモル)及び3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(65mg,0.33ミリモル)(実施例10の出発材料について記載したように製造)の炭酸カリウム(60mg,0.42ミリモル)含有DMF(1.5ml)懸濁液を100℃で30分加熱した。冷却後、水を加えた。沈澱物を濾過により採取し、水で洗浄し、真空乾燥させた。固形物を塩化メチレン/メタノールに溶かし、ペンタンを加えた。沈澱物を濾過により採取し、ペンタンで洗浄し、真空乾燥させて、4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(120mg,75%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 57.1 H 5.9 N 12.1
283356S・0.6H2Oの理論値:
C 58.1 H 6.0 N 12.1%
出発材料を以下のように製造した:
7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(6.12g,20ミリモル)(実施例7の出発材料について記載したように製造)及び炭酸カリウム(5.52g,40ミリモル)のDMF(60ml)懸濁液を周囲温度で30分撹拌した。4−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(8.86g,24ミリモル)(実施例15の出発材料について記載したように製造)を加え、この混合液を100℃で2時間撹拌した。冷却後、この混合液を、2M塩酸(10ml)を含有する水/氷(400ml,1/1)上に注いだ。沈澱物を濾過により採取し、水で洗浄し、五酸化リン上で真空乾燥させた。固形物をエーテル/ペンタン(1/1)混合液で粉砕し、濾過により採取し、乾燥させて、6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−7−((1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7.9g,78.5%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−7−((1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7.9g,16ミリモル)の5.5M塩化水素/イソプロパノール(80ml)含有塩化メチレン(80ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。エーテルを加え、固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン塩酸塩(6.9g,100%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−((ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン塩酸塩(0.88g,2ミリモル)及びトリエチルアミン(0.3ml,2.1ミリモル)のメタノール(10ml)及び塩化メチレン(10ml)溶液へ炭酸カリウム(280mg,2ミリモル)及びメチルビニルスルホン(0.4ml,2.1ミリモル)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、揮発成分を真空下で除去した。酢酸エチルと水の間に残渣を分画した。有機層を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて、6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(0.55g,54%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(90mg,0.18ミリモル)のメタノール懸濁液へ2M水酸化ナトリウム水溶液(180μl,0.35ミリモル)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、この混合液を2M塩酸でpH10へ調整した。揮発成分を真空下で除去し、残渣を水に懸濁させ、濾過し、水に次いでエーテルで洗浄し、60℃で真空乾燥させて、6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(55mg,79%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(335mg,0.85ミリモル)のDMF(50μl)含有塩化チオニル(5ml)溶液を1時間還流加熱した。冷却後、揮発成分を真空下で除去し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過した。固形物を塩化メチレンに懸濁させ、炭酸水素ナトリウムを加えた。有機層を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残渣をエーテルで粉砕し、濾過し、真空乾燥させて、4−クロロ−6−メトキシ−7−((1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)キナゾリン(335mg,95%)を得た。
Figure 2011126888
実施例35
実施例14の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(350mg,1ミリモル)(実施例14の出発材料について記載したように製造)を3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(380mg,2ミリモル)(実施例10の出発材料について記載したように製造)と反応させて、4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン(215mg,43%)を得た。
Figure 2011126888
実施例36
4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(150mg,0.44ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)及び3−イソブチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(75mg,0.53ミリモル)(Org. Synth. 1976, 55, 73)の炭酸カリウム(92mg,0.67ミリモル)含有DMF(2ml)懸濁液を100℃で2.5時間加熱した。冷却後、水を加え、2M塩酸を用いて水層をpH6.5へ調整した。酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去した。酢酸エチル/塩化メチレン(1/1)の後でメタノール/酢酸エチル/塩化メチレン(1/4/5)に次いでメタノール/塩化メチレン(1/9)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、4−(5−イソブチルピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(85mg,43%)を得た。
Figure 2011126888
実施例37〜38
実施例36の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(150mg,0.44ミリモル)(実施例2の出発材料について記載したように製造)を好適なピラゾロンと反応させて、以下の表IIIに記載の化合物を得た。
表III
Figure 2011126888
Figure 2011126888
註:
1)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−ブチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(75mg)(Synthesis, 1982, 12, 1100)と反応させて、実施例37を得た。
Figure 2011126888
2)4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを3−(2−シクロペンチルエチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(96mg)と反応させて、実施例38を得た。
Figure 2011126888
出発材料を以下のように製造した:
2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(500mg,3.47ミリモル)の無水塩化メチレン(10ml)溶液へ3−シクロペンチルプロピオニルクロリド(0.64ml,4.16ミリモル)を加えた。0℃に冷やした後、ピリジン(0.56ml,6.94ミリモル)を少しづつ加えた。0℃で1時間、周囲温度で2時間撹拌した後、この混合液を、濃塩酸(0.5ml)を含有する水(20ml)上に注いだ。有機層を分離し、水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、揮発成分を蒸発により除去し、5−(3−シクロペンチルプロピオニル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(900mg,96%)を得た。
Figure 2011126888
5−(3−シクロペンチルプロピオニル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(900mg,3.3ミリモル)のヒドラジン(0.43ml,8.84ミリモル)含有エタノール(5ml)溶液を周囲温度で20分撹拌した後、75℃で2時間撹拌した。揮発成分を真空下で除去し、残渣をエーテルで粉砕した。固形物を濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、3−(2−シクロペンチルエチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(250mg,42%)を得た。
Figure 2011126888
実施例39
実施例34の記載に類似した方法を使用して、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(150mg,0.45ミリモル)を3−(4−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−5−オン(105mg,0.54ミリモル)(実施例10の出発材料について記載したように製造)と反応させて、4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(220mg,91%)を得た。
Figure 2011126888
元素分析の実測値: C 56.5 H 5.3 N 11.6
232446S・0.1H2Oの理論値:
C 56.8 H 5.0 N 11.5%
出発材料を以下のように製造した:
7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(6g,19.6ミリモル)(実施例7の出発材料について記載したように製造)の塩化メチレン(150ml)溶液へ、トリフェニルホスフィン(8.9g,35.2ミリモル)を加えた後、3−メチルスルホニルプロパノール(3.5g,25.4ミリモル)及びアゾジカルボン酸ジエチル(5.55ml,35.2ミリモル)を少しづつ加えた。反応液が均質になったとき、反応は完了した。シリカを加え、揮発成分を蒸発により除去した。この自由流動する粉末を、酢酸エチル(100%)で前もって平衡化したフラッシュカラムクロマトグラフィーの上面に置いた。酢酸エチル(100%)に次いで塩化メチレン/酢酸エチル/メタノール(60/35/5)を使用して溶出を実施した。揮発成分を蒸発により除去し、6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7.58g,91%)を白色の固形物として得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7g,17ミリモル)をメタノールに懸濁させ、連続的に撹拌しながら、2M水酸化ナトリウム(3.3ml,6.6ミリモル)を加えた。この反応混合液は15分後に均質になった。さらに45分後、水(7ml)を加え、2M塩酸を用いてこの反応混合液をpH10へ調整した。沈澱物(白色の固形物)を濾過により採取し、水で洗浄し、真空下、五酸化リン上で乾燥させ、揮発成分を蒸発により除去し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過により採取し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させて、6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5g,90%)を得た。
Figure 2011126888
6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(3.6g,11.5ミリモル)を塩化チオニル(40ml)に懸濁させた。アルゴン下でDMF(1.8ml)を加え、この混合液を1.5時間還流加熱した。トルエンを用いて数回共沸蒸留することにより、塩化チオニルを一掃した。固形の残渣を氷/水に懸濁させ、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を加えてこの混合液をpH7へ調整した。固形物を濾過により採取し、水で洗浄し、真空デシケーターにおいて五酸化リン上で乾燥させ、4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン(3.35g,88%)を得た。
Figure 2011126888
実施例40
以下に、ヒトでの治療又は予防に使用される、式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩(以下、化合物X)を含有する代表的な医薬剤形を示す。
(a)錠剤I mg/錠
化合物X 100
ラクトース(Ph.Eur) 182.75
クロスカルメロースナトリウム 12.0
トウモロコシデンプンペースト(5%w/vペースト) 2.25
ステアリン酸マグネシウム 3.0
(b)錠剤II mg/錠
化合物X 50
ラクトース(Ph.Eur) 223.75
クロスカルメロースナトリウム 6.0
トウモロコシデンプン 15.0
ポリビニルピロリドン(5%w/vペースト) 2.25
ステアリン酸マグネシウム 3.0
(c)錠剤III mg/錠
化合物X 1.0
ラクトース(Ph.Eur) 93.25
クロスカルメロースナトリウム 4.0
トウモロコシデンプンペースト(5%w/vペースト) 0.75
ステアリン酸マグネシウム 1.0
(d)カプセル剤 mg/カプセル
化合物X 10
ラクトース(Ph.Eur) 488.5
ステアリン酸マグネシウム 1.5
(e)注射剤I (50mg/ml)
化合物X 5.0%(w/v)
1M 水酸化ナトリウム溶液 15.0%(w/v)
0.1M 塩酸(pH7.6へ調整)
ポリエチレングリコール 400 4.5%(w/v)
注射水で100%へ
(f)注射剤II (10mg/ml)
化合物X 1.0%(w/v)
リン酸ナトリウム BP 3.6%(w/v)
0.1M 水酸化ナトリウム溶液 15.0%(v/v)
注射水で100%へ
(g)注射剤III (1mg/ml、pH6へ緩衝化)
化合物X 0.1%(w/v)
リン酸ナトリウム BP 2.26%(w/v)
クエン酸 0.38%(w/v)
ポリエチレングリコール 400 3.5%(w/v)
注射水で100%へ
註:
上記の製剤は製剤技術分野でよく知られている従来法により得られる。錠剤(a)〜(c)は、従来法により、例えば酢酸セルロースフタル酸塩のコーティング剤を施して腸溶外皮化してもよい。

Claims (17)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2011126888
    [式中:
    環Cは、飽和していても不飽和であってもよく、芳香族であっても非芳香族であってもよく、O、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員の複素環式部分であり;
    Zは−O−、−NH−、−S−又は−CH2−であり;
    1は水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシメチル、ジ(C1-4アルコキシ)メチル、C1-4アルカノイル、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、フェニル基、ベンジル基であるか又はO、S及びNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環式基を表し{当該複素環式基は芳香族であっても非芳香族であってもよく、飽和していても(環の炭素又は窒素原子を介して連結する)又は不飽和であってもよく(環の炭素原子を介して連結する)、及び当該フェニル、ベンジル又は複素環式基は、1つ又はそれ以上の環炭素原子上に、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロ、C2-4アルカノイル、C1-4アルカノイルアミノ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバモイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、アミノスルホニル、N−C1-4アルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニル、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、及びモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル及びピラゾリジニルから選択される飽和複素環式基(当該飽和複素環式基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロ及びC1-4アルコキシカルボニルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい)から選択される置換基を5個まで有していてもよい];及びさらにR1は、カルボキシ、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-3アルキル又はフェニルC2-4アルキル(ここで当該フェニル部分は環Cに直接連結しているフェニル環について定義した上記リストから選択される置換基を5個まで有していてもよい)を表してもよく;
    nは0〜5の整数であり;
    mは0〜3の整数であり;
    2は水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルスルファニル、−NR34(ここで、R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又はR51−を表し{ここで、X1は、直接の結合、−O−、−CH2−、−OCO−、カルボニル、−S−、−SO−、−SO2−、−NR6CO−、−CONR7−、−SO2NR8−、−NR9SO2−又は−NR10−を表し(ここでR6、R7、R8、R9及びR10はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)、R5は以下の18群の1つから選択される:
    1)水素又は、置換されてないか又はヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の基で置換されていてもよいC1-5アルキル;
    2)C1-5アルキルX2COR11(ここでX2は−O−又は−NR12−を表し、R12は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R11はC1-3アルキル、−NR1314又は−OR15を表し、ここでR13、R14及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル、C4-5アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す);
    3)C1-5アルキルX316(ここでX3は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−OCO−、−NR17CO−、−CONR18−、−SO2NR19−、−NR20SO2−又は−NR21−を表し、ここでR17、R18、R19、R20及びR21はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R16は水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基を表し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4シアノアルキル及びC1-4アルコキシカルボニルから選択される1〜2個の置換基を有していてもよい);
    4)C1-5アルキルX41-5アルキルX522(ここで、X4及びX5は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR23CO−、−CONR24−、−SO2NR25−、−NR26SO2−又は−NR27−であり、ここでR23、R24、R25、R26及びR27はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R22は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す);
    5)R28(ここでR28は、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルキル及びC1-4アルコキシカルボニルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい);
    6)C1-5アルキルR28(ここでR28は上記に定義した通りである);
    7)C2-5アルケニルR28(ここでR28は上記に定義した通りである);
    8)C2-5アルキニルR28(ここでR28は上記に定義した通りである);
    9)R29(ここでR29はピリドン基、フェニル基、又はO、N及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、炭素又は窒素を介して連結した、5〜6員の芳香族複素環式基を表し、当該ピリドン、フェニル又は芳香族複素環式基は、利用可能な炭素原子上に、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、トリフルオロメチル、シアノ、−CONR3031及び−NR32COR33から選択される置換基を5個まで有していてもよく、ここでR30、R31、R32及びR33は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す);
    10)C1-5アルキルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
    11)C2-5アルケニルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
    12)C2-5アルキニルR29(ここでR29は上記に定義した通りである);
    13)C1-5アルキルX629(ここで、X6は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR34CO−、−CONR35−、−SO2NR36−、−NR37SO2−又は−NR38−であり、ここでR34、R35、R36、R37及びR38はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
    14)C2-5アルケニルX729(ここで、X7は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR39CO−、−CONR40−、−SO2NR41−、−NR42SO2−又は−NR43−を表し、ここでR39、R40、R41、R42及びR43はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
    15)C2-5アルキニルX829(ここで、X8は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR44CO−、−CONR45−、−SO2NR46−、−NR47SO2−又は−NR48−を表し、ここでR44、R45、R46、R47及びR48はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
    16)C1-3アルキルX91-3アルキルR29(ここで、X9は−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR49CO−、−CONR50−、−SO2NR51−、−NR52SO2−又は−NR53−を表し、ここでR49、R50、R51、R52及びR53はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は上記に定義した通りである);
    17)C1-3アルキルX91-3アルキルR28(ここで、X9及びR28は上記に定義した通りである);及び
    18)C1-3アルキルR541-3アルキルX955(ここでX9は上記に定義した通りであり、R54及びR55は、水素、C1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びO、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基からそれぞれ独立して選択され、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-4アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4シアノアルキル及びC1-4アルコキシカルボニルから選択される1〜2個の置換基を有していてもよい。但し、R54は水素ではあり得ない)];
    さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1つ又はそれ以上の置換基を有していてもよい]、
    又はその塩の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
  2. 式Iaの化合物
    Figure 2011126888
    [式中:
    環C、R1、R2、n及びZは請求項1に定義した通りであるが、R2は水素ではなく;及び、R2aは水素、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオ、−NR3a4a(ここで、R3a及びR4aは同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素又はC1-3アルキルを表す)、又はR5a(CH2za1a{ここで、R5aは、O、S及びNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和複素環式基であり、当該複素環式基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1又は2個の置換基を有していてもよく、zaは0〜4の整数であり、X1aは、直接の結合、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR6aCO−、−CONR7a−、−SO2NR8a−、−NR9aSO2−又は−NR10a−を表す(ここでR6a、R7a、R8a、R9a及びR10aはそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)}]、
    又はその塩の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
  3. 式Ibの化合物
    Figure 2011126888
    [式中:
    環C、R1、R2及びnは請求項1に定義した通りであるが、R2は水素ではなく、R2aは請求項2に定義した通りであり;及び
    Zbは−O−又は−S−である]、
    又はその塩の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
  4. 式IIの化合物
    Figure 2011126888
    [式中:
    環C、R1、R2及びnは請求項1に定義した通りであるが、R2は以下の適合基を有さず:
    水素、置換されているか又は置換されていないC1-5アルキル、ハロゲノ、C1-5アルコキシ、フェノキシ又はフェニルC1-5アルコキシ;
    2aは請求項2に定義した通りであり;及び
    Zbは請求項3に定義した通りである]、又はその塩。
  5. Zbが−O−である、請求項4に記載の化合物。
  6. 2aがメトキシである、請求項4又は5に記載の化合物。
  7. 環CがO、N及びSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員の複素芳香族部分である、請求項4〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 請求項4〜7のいずれか1項に記載の化合物であって、R1がフェニル基であるか又はO、S及びNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する(環炭素原子を介して連結した)5〜6員の複素芳香族基であり、当該フェニル又は複素芳香族基が請求項1に定義した通りに所望により置換されている、前記化合物。
  9. 請求項4〜8のいずれか1項に記載の化合物であって、R2がヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、C1-3アルキル、シアノ、アミノ又はR51−を表す[ここで、X1は請求項1に定義した通りであり、R5は以下の18群の1つから選択され:
    1)置換されていないか又は1個又はそれ以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル、又は置換されていないか又はヒドロキシ及びアミノから選択される1又は2個の基で置換されていてもよいC2-4アルキル;
    2)C2-3アルキルX2COR11(ここでX2は請求項1に定義した通りであり、R11は−NR1314又は−OR15を表し、R13、R14及びR15は同じであっても異なっていてもよく、それぞれC1-2アルキル又はC1-2アルコキシエチルを表す);
    3)C2-4アルキルX316(ここでX3は請求項1に定義した通りであり、R16はC1-3アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル及びピペリジニルから選択される基であり、当該の基は炭素原子を介してX3に連結し、当該C1-3アルキル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ及びC1-2アルコキシから選択される1〜2個の置換基を有していてもよく、当該シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル又はピペリジニル基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2ヒドロキシアルキル及びC1-2アルコキシから選択される1個の置換基を有していてもよい);
    4)C2-3アルキルX42-3アルキルX522(ここでX4及びX5は請求項1に定義した通りであり、R22は水素又はC1-3アルキルを表す);
    5)C1-4アルキルR59(ここでR59はピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル及び1,3−ジチアン−2−イルから選択される基であり、当該の基は炭素原子を介してC1-4アルキルへ連結し、及び当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい)又はC2-4アルキルR60(ここでR60はモルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル及びピペリジノから選択される基であり、当該の基はオキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、C1-2アルコキシC1-3アルキル及びC1-2アルキルスルホニルC1-3アルキルから選択される1又は2個の置換基を有していてもよい);
    6)C3-4アルケニルR61(ここでR61は上記に定義したようなR59又はR60を表す);
    7)C3-4アルキニルR61(ここでR61は上記に定義したようなR59又はR60を表す);
    8)R29(ここでR29は請求項1に定義した通りである);
    9)C1-4アルキルR29(ここでR29は請求項1に定義した通りである);
    10)1−R29プロプ−1−エン−3−イル又は1−R29ブト−2−エン−4−イル(ここでR29は請求項1に定義した通りであるが、R5が1−R29プロプ−1−エン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルケニル基に連結する);
    11)1−R29プロプ−1−イン−3−イル又は1−R29ブト−2−イン−4−イル(ここでR29は請求項1に定義した通りであるが、R5が1−R29プロプ−1−イン−3−イルである場合、R29は炭素原子を介してアルキニル基に連結する);
    12)C1-5アルキルX629(ここでX6及びR29は請求項1に定義した通りである);
    13)1−(R297)ブト−2−エン−4−イル(ここでX7及びR29は請求項1に定義した通りである);
    14)1−(R298)ブト−2−イン−4−イル(ここでX8及びR29は請求項1に定義した通りである);
    15)C2-3アルキルX91-2アルキルR29(ここでX9及びR29は請求項1に定義した通りである);
    16)R28(ここでR28は請求項1に定義した通りである);
    17)C2-3アルキルX91-2アルキルR28(ここでX9及びR28は請求項1に定義した通りである);及び
    18)C2-3アルキルR541-2アルキルX955(ここでX9、R54及びR55は請求項1に定義した通りである);
    及び、さらに、R51−中のC1-5アルキル、C2-5アルケニル又はC2-5アルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される1個又はそれ以上の置換基を有していてもよい]、前記化合物。
  10. 請求項4〜9のいずれか1項に記載の化合物であって、R2が2−メトキシエトキシ、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−メチルスルホニルエトキシ、3−メチルスルホニルプロポキシ、2−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)エトキシ、3−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ、3−(イミダゾル−1−イル)プロポキシ、2−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)エトキシ、3−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)プロポキシ、2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ、3−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)プロポキシ、2−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−メトキシアセチル−N−メチルアミノ)プロポキシ、N−メチルピペリジン−3−イルメトキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブト−2−エン−イルオキシ、2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−(メチルピペリジノ)エトキシ、3−(メチルピペリジノ)プロポキシ、2−(エチルピペリジノ)エトキシ、3−(エチルピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジノ)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)エトキシ、3−((2−メチルスルホニル)エチルピペリジノ)プロポキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、2−(ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(メチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(エチルピペリジン−3−イル)エトキシ、2−(エチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−(エチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−(エチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)エトキシ、2−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)エトキシ、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−3−イル)プロポキシ、3−((2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イル)プロポキシ、1−イソプロピルピペリジン−2−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−3−イルメチル、1−イソプロピルピペリジン−4−イルメチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)エチル、2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル、3−(1−イソプロピルピペリジン−2−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)プロピル、3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロピル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−ピロリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピロリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−ピペリジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−ピペリジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−モルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−モルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−チオモルホリノエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(3−チオモルホリノプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシ、1−(2−アゼチジニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ又は1−(3−アゼチジニルプロピル)ピペリジン−4−イルメトキシを表す、前記化合物。
  11. 4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、
    4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)キナゾリン、6−メトキシ−7−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    4−(5−(3−フリル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
    6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    7−(2−(イミダゾル−1−イル)エトキシ)−6−メトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    4−(5−(4−クロロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
    6−メトキシ−7−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(2−(1,2,3−トリアゾル−1−イル)エトキシ)キナゾリン及び
    4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(1−(2−メチルスルホニルエチル)ピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン、及びそれらの塩から選択される、請求項4に記載の化合物。
  12. 7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    4−(5−(2−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
    6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(3−ニトロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ニトロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−(5−(4−ピリジル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    4−(5−(4−フルオロフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン及び
    6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−(5−(4−メトキシフェニル)ピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリン、
    及びそれらの塩から選択される、請求項4に記載の化合物。
  13. 6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルアミノ)キナゾリン、
    及び6,7−ジメトキシ−4−(5−フェニルピラゾル−3−イルオキシ)キナゾリンから選択される請求項1に記載の化合物、又はそれらの塩の、ヒトのような温血動物において抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を生ずるのに使用する医薬品の製造における使用。
  14. 製剤的に許容される塩の形態をした、請求項4〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 式Iの化合物又はその塩を製造する方法であって、
    (a)式IIIの化合物を
    Figure 2011126888
    (式中、R2及びmは請求項1に定義した通りであり、L1は置換し得る部分である)、式IVの化合物と反応させること
    Figure 2011126888
    (式中、環C、R1、Z及びnは請求項1に定義した通りである);
    (b)式Iの化合物及びその塩(式中、少なくと1つのR2はR51であり、ここでR5は請求項1に定義した通りであり、X1は−O−、−S−、−OCO−又は−NR10−であり、R10は独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表す)を、式Vの化合物と
    Figure 2011126888
    (式中、環C、Z、R1、R2及びnは請求項1に定義した通りであり、X1は本節に定義した通りであり、sは0〜2の整数である)
    式VIの化合物との反応により製造してもよいこと
    5−L1 (VI)
    (式中、R5は請求項1に定義した通りであり、L1は上記に定義した通りである);
    (c)式Iの化合物及びその塩(式中、少なくとも1つのR2はR51であり、ここでR5は請求項1に定義した通りであり、X1は−O−、−S−、−OCO−又は−NR10−である:ここでR10は水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである)を、式VIIの化合物と
    Figure 2011126888
    式VIIIの化合物との反応により製造してもよいこと
    5−X1−H (VIII)
    (式中、R1、R2、R5、環C、Z及びnは請求項1に定義した通りであり、L1は上記に定義した通りであり、X1は本節に定義した通りである);
    (d)式Iの化合物及びその塩{式中、少なくとも1つのR2はR51であり、ここでX1は請求項1に定義した通りであり、R5はC1-5アルキルR62であって、R62は以下の9群の1つから選択される:
    1)X101-3アルキル(ここでX10は−O−、−S−、−SO2−、−NR63CO−又は−NR64SO2−を表し、R63及びR64は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである);
    2)NR6566(ここでR65及びR66は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルである);
    3)X111-5アルキルX522(ここでX11は−O−、−S−、−SO2−、−NR67CO−、−NR68SO2−又は−NR69−を表し、R67、R68及びR69は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、X5及びR22は請求項1に定義した通りである);
    4)R28(ここでR28は請求項1に定義した通りである);
    5)X1229(ここでX12は−O−、−S−、−SO2−、−NR70CO−、−NR71SO2−又は−NR72−を表し、R70、R71及びR72は同じであっても異なっていてもよく、それぞれ水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルであり、R29は請求項1に定義した通りである);
    6)X131-5アルキルR29、好ましくはX131-3アルキルR29(ここでX13は−O−、−S−、−SO2−、−NR73CO−、−NR74SO2−又は−NR75−を表し、R73、R74及びR75はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R29は請求項1に定義した通りである);
    7)R29(ここでR29は請求項1に定義した通りである);
    8)X141-3アルキルR28(ここでX14は−O−、−S−、−SO2−、−NR76CO−、−NR77SO2−又は−NR78−を表し、R76、R77及びR78はそれぞれ独立して水素、C1-3アルキル又はC1-3アルコキシC2-3アルキルを表し、R28は請求項1に定義した通りである);及び
    9)R541-3アルキルX955(ここでR54、R55及びX9は請求項1に定義した通りである)}を、式IXの化合物を
    Figure 2011126888
    (式中、X1、R1、R2、環C、Z及びnは請求項1に定義した通りであり、s及びL1は上記に定義した通りである)式Xの化合物と反応させることによって製造してもよいこと
    62−H (X)
    (ここでR62は上記に定義した通りである);
    (e)式Iの化合物及びその塩{式中、置換基(R2mの1つ又はそれ以上は−NR7980により表され、ここでR79とR80のうち片方(他方は水素である)又は両方はC1-3アルキルである}を、置換基(R2mがアミノ基である式Iの化合物とアルキル化剤との反応によって製造してもよいこと;
    (f)X1が−SO−又は−SO2−である式Iの化合物及びその塩を、X1が−S−又は−SO−である対応化合物からの酸化により製造してもよいこと;
    及び式Iの化合物の塩が必要とされる場合は、得られた化合物を、所望の塩を得るために酸又は塩基と反応させることを含む、前記方法。
  16. 製剤的に許容される賦形剤又は担体とともに、請求項4〜12のいずれか1項に記載の式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩を有効成分として含む医薬組成物。
  17. 抗血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果のような治療を必要とする温血動物においてその効果を産生するための方法であって、請求項1に記載の式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩の有効量を前記動物へ投与することを含む、前記方法。
JP2011006012A 1998-10-08 2011-01-14 キナゾリン誘導体 Pending JP2011126888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98402496 1998-10-08
EP98402496.8 1998-10-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575861A Division JP2002527436A (ja) 1998-10-08 1999-10-05 キナゾリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011126888A true JP2011126888A (ja) 2011-06-30

Family

ID=8235527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575861A Withdrawn JP2002527436A (ja) 1998-10-08 1999-10-05 キナゾリン誘導体
JP2011006012A Pending JP2011126888A (ja) 1998-10-08 2011-01-14 キナゾリン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575861A Withdrawn JP2002527436A (ja) 1998-10-08 1999-10-05 キナゾリン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7262201B1 (ja)
EP (1) EP1119567B1 (ja)
JP (2) JP2002527436A (ja)
KR (1) KR100860295B1 (ja)
CN (1) CN1161352C (ja)
AT (1) ATE294796T1 (ja)
AU (1) AU756556B2 (ja)
BR (1) BR9914326A (ja)
CA (1) CA2344290C (ja)
DE (1) DE69925141T2 (ja)
DK (1) DK1119567T3 (ja)
ES (1) ES2241324T3 (ja)
HK (1) HK1039126B (ja)
IL (2) IL142359A0 (ja)
NO (1) NO322644B1 (ja)
NZ (1) NZ510434A (ja)
PT (1) PT1119567E (ja)
WO (1) WO2000021955A1 (ja)
ZA (1) ZA200102655B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA72946C2 (uk) 1999-11-05 2005-05-16 Астразенека Аб Похідні хіназоліну як інгібітори васкулярного ендотеліального фактора росту (vegf)
US7498335B2 (en) 2000-03-06 2009-03-03 Astrazeneca Ab Method of producing an antiangiogenic or vascular permeability reducing effect
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
AU2001264159A1 (en) 2000-06-22 2002-01-02 Pfizer Products Inc. Substituted bicyclic derivatives for the treatment of abnormal cell growth
AU2001266505A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Astrazeneca Ab Substituted quinazoline derivatives and their use as inhibitors
CA2419301C (en) 2000-08-21 2009-12-08 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US6610677B2 (en) 2000-09-15 2003-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
EP1698627A1 (en) 2000-09-15 2006-09-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
EP1317452B1 (en) * 2000-09-15 2006-05-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
JP4564713B2 (ja) 2000-11-01 2010-10-20 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 窒素性複素環式化合物、ならびに窒素性複素環式化合物およびその中間体を作製するための方法
US6653301B2 (en) * 2000-12-21 2003-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
PL214667B1 (pl) 2000-12-21 2013-08-30 Glaxo Group Ltd Pochodne pirydynoaminy, srodek farmaceutyczny i zastosowanie pochodnych pirymidynoaminy do wytwarzania leku
ES2312557T3 (es) 2001-04-19 2009-03-01 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina.
WO2003000188A2 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Novel quinazolines and uses thereof
MXPA04006260A (es) 2001-12-24 2005-03-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina sustituidos como inhibidores de cinasas aurora.
AU2003202094B2 (en) * 2002-02-01 2009-10-08 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
MY141867A (en) 2002-06-20 2010-07-16 Vertex Pharma Substituted pyrimidines useful as protein kinase inhibitors
AU2003249212C1 (en) 2002-07-15 2011-10-27 Symphony Evolution, Inc. Receptor-type kinase modulators and methods of use
JP4593464B2 (ja) * 2002-11-04 2010-12-08 アストラゼネカ アクチボラグ Srcチロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
ATE438644T1 (de) 2002-12-24 2009-08-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate
GB0318423D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP2213661B1 (en) 2003-09-26 2011-07-20 Exelixis Inc. c-Met Modulators and Methods of Use
SI1678166T1 (sl) * 2003-10-14 2009-10-31 Univ Arizona State Inhibitorji proteinske kinaze
US20090099165A1 (en) 2003-10-14 2009-04-16 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Protein Kinase Inhibitors
WO2006040520A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
WO2006055831A2 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Miikana Therapeutics, Inc. Kinase inhibitors
CA2622352C (en) 2005-09-30 2014-05-27 Miikana Therapeutics, Inc. Substituted pyrazole compounds
ES2533241T3 (es) 2005-11-03 2015-04-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopirimidinas útiles como inhibidores de cinasas
UY30183A1 (es) * 2006-03-02 2007-10-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina
US20090076075A1 (en) * 2006-03-02 2009-03-19 Frederic Henri Jung Quinoline derivatives
MX2009011810A (es) 2007-05-02 2010-01-14 Vertex Pharma Tiazoles y pirazoles utiles como inhibidores de cinasa.
AU2008282156B2 (en) 2007-07-31 2014-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for preparing 5-fluoro-1H-pyrazolo [3, 4-b] pyridin-3-amine and derivatives thereof
PT2268623E (pt) 2008-03-17 2015-09-17 Ambit Biosciences Corp Derivados de quinazolina como moduladores de cinase raf e métodos para utilização dos mesmos
CN102215816A (zh) 2008-09-03 2011-10-12 沃泰克斯药物股份有限公司 共晶和包含所述共晶的药物制剂
EP2241565A1 (en) 2009-01-15 2010-10-20 Universität Leipzig Aurora kinase inhibitors compounds
TWI641593B (zh) 2009-01-16 2018-11-21 美商艾克塞里克斯公司 包含n-(4-{〔6,7-雙(甲氧基)喹啉-4-基〕氧基}苯基)-n’-(4-氟苯基)環丙烷-1,1-二甲醯胺之蘋果酸鹽之醫藥組合物及其用途
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
AU2012320581B2 (en) 2011-10-06 2017-03-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Heterocyclylpyri (mi) dinylpyrazole as fungicidals
AU2014216178B2 (en) 2013-02-15 2018-06-28 KALA BIO, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
AU2014219024B2 (en) 2013-02-20 2018-04-05 KALA BIO, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
SI3311845T1 (sl) 2013-09-16 2020-06-30 Astrazeneca Ab Terapevtski polimerni nanodelci in postopki njihove izdelave in uporabe
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
MX355330B (es) 2013-11-01 2018-04-16 Kala Pharmaceuticals Inc Formas cristalinas de compuestos terapeuticos y sus usos.
JP6527513B2 (ja) 2013-11-20 2019-06-05 シグナルケム・ライフサイエンシーズ・コーポレイションSignalchem Lifesciences Corporation Tamファミリーキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
KR20180086187A (ko) 2015-10-05 2018-07-30 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 자가포식 유동의 활성체 및 포스포리파제 d 및 타우를 포함하는 단백질 응집물의 클리어런스 및 단백질질환의 치료
AU2017324716B2 (en) 2016-09-08 2020-08-13 KALA BIO, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3509422A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
EP3509421A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
US10799503B2 (en) 2016-12-01 2020-10-13 Ignyta, Inc. Methods for the treatment of cancer
CA3093189A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Bayer Aktiengesellschaft Identification and use of erk5 inhibitors
CN113549053B (zh) * 2020-04-23 2022-09-13 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种吡唑喹(唑)啉醚类化合物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015758A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit csf-1r receptor tyrosine kinase
WO1997003069A1 (en) * 1995-07-13 1997-01-30 Glaxo Group Limited Heterocyclic compounds and pharmaceutical compositions containing them
WO1998002434A1 (en) * 1996-07-13 1998-01-22 Glaxo Group Limited Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870725A (en) 1971-03-30 1975-03-11 Lilly Industries Ltd Nitrothiazole derivatives
IL81307A0 (en) 1986-01-23 1987-08-31 Union Carbide Agricult Method for reducing moisture loss from plants and increasing crop yield utilizing nitrogen containing heterocyclic compounds and some novel polysubstituted pyridine derivatives
US5411963A (en) 1988-01-29 1995-05-02 Dowelanco Quinazoline derivatives
IL89029A (en) 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
AU1422392A (en) 1991-03-22 1992-10-21 Nippon Soda Co., Ltd. 2-substituted pyridine derivative, production thereof, and agrohorticultural bactericide
DE69222637T2 (de) 1991-05-10 1998-02-26 Rhone Poulenc Rorer Int Bis mono- und bicyclische aryl- und heteroarylderivate mit inhibierender wirkung auf die egf und/oder pdgf-rezeptor tyrosinkinase
US6645969B1 (en) * 1991-05-10 2003-11-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
US5714493A (en) 1991-05-10 1998-02-03 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals, Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
DE4208254A1 (de) 1992-03-14 1993-09-16 Hoechst Ag Substituierte pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel und fungizid
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US6001970A (en) 1994-11-07 1999-12-14 Merck & Co., Inc Modified human neuropeptide Y1 Receptors
IL117620A0 (en) 1995-03-27 1996-07-23 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic compounds processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
TW334434B (en) 1995-05-16 1998-06-21 Kanebo Ltd Novel quinazoline compound and anti-tumor agent
US6143764A (en) 1995-11-07 2000-11-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline and quinazoline derivatives inhibiting platelet-derived growth factor receptor autophosphorylation and pharmaceutical compositions containing the same
DK0882717T3 (da) 1996-10-01 2010-12-13 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Nitrogenholdige heterocykliske forbindelser
US6316479B1 (en) * 1997-05-19 2001-11-13 Sugen, Inc. Isoxazole-4-carboxamide compounds active against protein tryosine kinase related disorders
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
GB9800575D0 (en) * 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
RS49779B (sr) 1998-01-12 2008-06-05 Glaxo Group Limited, Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015758A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit csf-1r receptor tyrosine kinase
WO1997003069A1 (en) * 1995-07-13 1997-01-30 Glaxo Group Limited Heterocyclic compounds and pharmaceutical compositions containing them
WO1998002434A1 (en) * 1996-07-13 1998-01-22 Glaxo Group Limited Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
NO322644B1 (no) 2006-11-13
WO2000021955A1 (en) 2000-04-20
KR100860295B1 (ko) 2008-09-25
HK1039126B (zh) 2005-09-30
HK1039126A1 (en) 2002-04-12
DE69925141T2 (de) 2006-04-27
EP1119567A1 (en) 2001-08-01
JP2002527436A (ja) 2002-08-27
IL142359A0 (en) 2002-03-10
AU6112899A (en) 2000-05-01
BR9914326A (pt) 2001-06-26
DE69925141D1 (de) 2005-06-09
ATE294796T1 (de) 2005-05-15
CN1322202A (zh) 2001-11-14
CA2344290A1 (en) 2000-04-20
NO20011739L (no) 2001-06-07
ES2241324T3 (es) 2005-10-16
IL142359A (en) 2008-11-03
CN1161352C (zh) 2004-08-11
CA2344290C (en) 2009-06-02
NZ510434A (en) 2003-10-31
AU756556B2 (en) 2003-01-16
PT1119567E (pt) 2005-08-31
NO20011739D0 (no) 2001-04-06
KR20010085890A (ko) 2001-09-07
DK1119567T3 (da) 2005-07-25
ZA200102655B (en) 2002-09-30
EP1119567B1 (en) 2005-05-04
US7262201B1 (en) 2007-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262201B1 (en) Quinazoline derivatives
JP4959049B2 (ja) 血管新生阻害剤としてのオキシインドリルキナゾリン誘導体
KR100838617B1 (ko) 혈관형성 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
US6265411B1 (en) Oxindole derivatives
US7087602B2 (en) Cinnoline derivatives and use as medicine
KR100834823B1 (ko) 신놀린 화합물
JP2001500890A (ja) Vegfのような成長因子の作用を阻害するキノリン誘導体
ZA200300217B (en) Quinoline derivatives haing VEGF inhibiting activity.
US20030207878A1 (en) Chemical compounds
MXPA01003468A (en) Quinazoline derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130328