JP2011050051A - 放熱素子を備えた熱音響装置 - Google Patents

放熱素子を備えた熱音響装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011050051A
JP2011050051A JP2010180214A JP2010180214A JP2011050051A JP 2011050051 A JP2011050051 A JP 2011050051A JP 2010180214 A JP2010180214 A JP 2010180214A JP 2010180214 A JP2010180214 A JP 2010180214A JP 2011050051 A JP2011050051 A JP 2011050051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
electrode
sound wave
substrate
wave generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010180214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086406B2 (ja
Inventor
Kaili Jiang
開利 姜
Liang Liu
亮 劉
Chen Feng
辰 馮
Li Qian
力 潜
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2011050051A publication Critical patent/JP2011050051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086406B2 publication Critical patent/JP5086406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/002Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using electrothermic-effect transducer

Abstract

【課題】カーボンナノチューブを利用した熱音響装置を提供する。
【解決手段】熱音響装置10は、少なくとも一つの第一電極142と、該第一電極と所定の距離で設置した少なくとも一つの第二電極144と、カーボンナノチューブ構造体を含む音波発生器14と、基板185と、前記基板に熱接続された複数のフィン188と、を含む。前記音波発生器14が、前記第一電極142と、第二電極144とに電気的に接続され、前記基板185が、前記第一電極142と、第二電極144と、前記音波発生器14とを支持する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱音響装置に関し、特に放熱装置を備えた熱音響装置に関するものである。
一般的に、音響装置は信号装置及び音波発生器を含む。前記信号装置は、信号を前記音波発生器(例えばスピーカー)に伝送する。スピーカーは電気音響変換器として、電気信号を音に変換することができる。
動作原理により、スピーカーは、ダイナミックスピーカー、マグネティックスピーカー、静電気スピーカー、圧電スピーカーなどの多種に分類される。前記多種のスピーカーは、全て機械的振動によって音波を生じ、即ち、電気―機械力―音の変換を実現する。ここで、ダイナミックスピーカーが広く利用されている。
図12を参照すると、従来のダイナミックスピーカー500は、ボイスコイル502と、マグネット504と、コーン506と、を含む。前記ボイスコイル502は導電部品として、前記マグネット504の間に設置されている。前記ボイスコイル502へ電流を流す場合、前記ボイスコイル502による電磁場及びマグネット504による磁場の相互作用により、前記コーン506が振動して空気の圧力変動が連続して生じるので、音波を発生することができる。しかし、前記ダイナミックスピーカー500は、磁場の作用に依存している。
熱音響現象とは、音と熱が関わり合う現象であり、エネルギー変換とエネルギー輸送という2つの側面がある。熱音響装置に信号を転送すると、熱音響装置に熱が生じ、周辺の媒体へ伝播される。伝播された熱によって生じた熱膨張及び圧力波が原因で、音波を発生させることができる。
H.D.Arnold、I.B.Crandall, "The thermophone as a precision source of sound", Phys. 1917年、第10巻, 第22−38頁、 Shoushan Fanet al., "Flexible, Stretchable, Transparent Carbon Nanotube Thin Film Loudspeakers"、 Nano Letters、2008年、第8 (12)巻、p.4539−4545 Kaili Jiang、Qunqing Li、Shoushan Fan、"Spinning continuous carbon nanotube yarns"、Nature、2002年、第419巻、p.801
非特許文献1に、熱音響現象によって製造されたサーモホン(thermophone)が掲載されている。熱音響現象とは、音と熱が関わり合う現象であり、エネルギー変換とエネルギー輸送という2つの側面がある。熱音響装置に信号を転送すると、熱音響装置に熱が生じ、周辺の媒体へ伝播される。伝播された熱によって生じた熱膨張及び圧力波により音波を発生させることができる。ここで、厚さが7×10−5cmの白金片が熱音響部品として利用されている。しかし、厚さが7×10−5cmの白金片に対して、単位面積当たりの熱容量は2×10−4J/cm・Kである。白金片の単位面積当たりの熱容量が非常に高いので、白金片を利用したサーモホンを室外で利用する場合、音が非常に弱いという課題がある。
前記課題を解決するために、引用文献2に、カーボンナノチューブフィルムを利用した熱音響装置が開示されている。前記カーボンナノチューブフィルムは、大きな比表面積及び低い単位面積当たりの熱容量を有するので、該カーボンナノチューブフィルムを音波発生器として利用する場合、前記熱音響装置は、広い周波応答範囲で音波を発生することができる。
カーボンナノチューブフィルムは非常に薄く、柔軟であるので、カーボンナノチューブフィルムの損傷を防止するために、一般に該カーボンナノチューブフィルムを支持体の表面に設置する。しかし、前記熱音響装置を動作させた場合、前記カーボンナノチューブフィルムで生じた熱は、前記支持体で吸収され、前記支持体が熱くなるという課題がある。
本発明の熱音響装置は、少なくとも一つの第一電極と、該第一電極と所定の距離で設置した少なくとも一つの第二電極と、カーボンナノチューブ構造体を含む音波発生器と、基板と、前記基板に熱接続された複数のフィンと、を含み、前記音波発生器が、前記第一電極と、第二電極とに電気的に接続され、前記基板が、前記第一電極と、第二電極と、前記音波発生器とを支持する。
前記音波発生器は、所定の距離で離れるように、前記基板の一つ表面に対向して懸架されている。
従来の技術と比べて、本発明の熱音響装置に放熱素子を設置することにより、音波発生器から生じた熱を放出して、熱音響装置の音波発生器に対向する領域の温度を低下させ、熱音響装置の損傷を防止し、熱音響装置の寿命を長くすることができる。
本発明の実施例1における熱音響装置の模式図である。 図1の線II−IIに沿った、実施例1における熱音響装置の断面図である。 本発明のカーボンナノチューブフィルムのSEM写真である。 本発明のカーボンナノチューブセグメントの模式図である。 本発明の実施例1におけるファンを備えた熱音響装置の模式図である。 本発明の実施例2における熱音響装置の模式図である。 図6の線VII−VIIに沿った、実施例2における熱音響装置の断面図である。 本発明の実施例3における熱音響装置の模式図である。 図6の線IX−IXに沿った、実施例3における熱音響装置の断面図である。 図9に示されたヒートパイプの拡大図である。 本発明の実施例3における熱音響装置の模式図である。 従来のスピーカーの模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(実施例1)
図1及び2を参照すると、本発明の熱音響装置10は、信号入力装置12と、音波発生器14と、第一電極142と、第二電極144と、二つの支持体16と、放熱素子18と、を含む。前記音波発生器14は前記二つの支持体16で支持され、前記放熱素子18と所定の距離で離れて設置されている。前記信号入力装置12は、前記第一電極142及び第二電極144で前記音波発生器14と電気的に接続されている。
前記放熱素子18は、基板185と、複数のフィン188と、を含む。該基板185は平板型で、第一表面184及び第二表面186を有する。前記基板185は、遠赤外線の吸収率が低く、熱伝導性が優れた材料(例えば、銅又はアルミニウム)からなる。前記基板185の寸法は、前記音波発生器14と同じであるか又は前記音波発生器14よりも大きい。本実施例において、前記基板185は銅からなるシートであり、その厚さは1mm〜5mmである。
前記複数のフィン188は、前記基板185の第二表面186に設置されている。前記複数のフィン188は、金、銀、銅、鉄、アルミニウムのような熱伝導材料からなる。本実施例において、前記フィン188は銅からなるシートであり、その厚さは0.5mm〜1mmである。前記複数のフィン188は、はんだ又はねじで前記基板185の第二表面186に固定できる。又は、前記複数のフィン188及び基板185は、一体成型できる。前記複数のフィン188により、前記基板185に吸収された熱を周辺の媒体へ放出でき、前記基板185の温度を下げることができる。
さらに、図5を参照すると、前記放熱素子18は、ファン19を備えることができる。該ファン19は、クリップ又は係合素子(図示せず)によって前記フィン188に組み合わせられている。前記ファン19が作動して生じた風により、前記フィン188を吹いて、前記フィン188の放熱効率を高めることができる。
前記二つの支持体16は、前記基板185の第一表面184に設置され、前記熱音響発生器14を支持するために用いられている。前記二つの支持体16は、熱絶縁の接着剤又はねじで第一表面184に設置されている。前記支持体16は、熱絶縁材料又は断熱材料からなる。例えば、前記支持体16は、ダイヤモンド、ガラス、石英のような硬い材料、又はプラスチック、樹脂のようなフレキシブル材料からなる。前記熱音響発生器14の面積が大きい場合、前記支持体16の数量を増加することができる。本実施例において、前記支持体16は、石英からなるストリップ状の構造体である。ここで、一つの前記支持体16からもう一つの前記支持体16への方向は、前記熱音響発生器14の長手方向Lと定義され、該長手方向Lと垂直な方向は、前記熱音響発生器14の幅方向Wと定義されている(図1を参照)。一つの前記支持体16の長さは、前記熱音響発生器14の幅と同じ又はより長い。
前記音波発生器14は、前記基板185の第一表面184に平行して、前記支持体16によって前記基板185の第一表面184に対向して懸架されている。前記音波発生器14はカーボンナノチューブ構造体を含む。該カーボンナノチューブ構造体は大きな比表面積(例えば、100m/g以上)を有する。該カーボンナノチューブ構造体の単位体積当たりの熱容量は、0(0は含まず)〜2×10−4J/cm・Kであるが、好ましくは、0(0は含まず)〜1.7×10−6J/cm・Kであり、本実施例では、1.7×10−6J/cm・Kである。前記カーボンナノチューブ構造体には、複数のカーボンナノチューブが均一に分散されている。該複数のカーボンナノチューブは分子間力で接続されている。前記カーボンナノチューブ構造体に、前記複数のカーボンナノチューブが配向し又は配向せずに配置されている。前記複数のカーボンナノチューブの配列方式により、前記カーボンナノチューブ構造体は非配向型のカーボンナノチューブ構造体及び配向型のカーボンナノチューブ構造体の二種に分類される。本実施例における非配向型のカーボンナノチューブ構造体では、カーボンナノチューブが異なる方向に沿って配置され、又は絡み合っている。配向型のカーボンナノチューブ構造体では、前記複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列している。又は、配向型のカーボンナノチューブ構造体において、配向型のカーボンナノチューブ構造体が二つ以上の領域に分割される場合、各々の領域における複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列されている。この場合、異なる領域におけるカーボンナノチューブの配列方向は異なる。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、直径は0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、直径は1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、直径は1.5nm〜50nmに設定される。
前記カーボンナノチューブ構造体は、自立構造の薄膜の形状に形成されている。ここで、自立構造とは、支持体材を利用せず、前記カーボンナノチューブ構造体を独立して利用することができるという形態のことである。すなわち、前記カーボンナノチューブ構造体を対向する両側から支持して、前記カーボンナノチューブ構造体の構造を変化させずに、前記カーボンナノチューブ構造体を懸架させることができることを意味する。前記カーボンナノチューブ構造体は平板型であり、その厚さは0.5nm〜1mmに設けられている。前記カーボンナノチューブ構造体の比表面積が小さくなるほど、前記カーボンナノチューブ構造体の単位体積当たりの熱容量が大きくなる。前記カーボンナノチューブ構造体の単位体積当たりの熱容量が大きくなるほど、前記熱音響装置の音圧が低くなる。
前記カーボンナノチューブ構造体は、図3に示す、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルム143aを含む。このカーボンナノチューブフィルムはドローン構造カーボンナノチューブフィルム(drawn carbon nanotube film)である。前記カーボンナノチューブフィルム143aは、超配列カーボンナノチューブアレイ(非特許文献3を参照)から引き出して得られたものである。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って、端と端が接続されている。即ち、単一の前記カーボンナノチューブフィルム143aは、分子間力で長さ方向端部同士が接続された複数のカーボンナノチューブを含む。図3及び図4を参照すると、単一の前記カーボンナノチューブフィルム143aは、複数のカーボンナノチューブセグメント143bを含む。前記複数のカーボンナノチューブセグメント143bは、長さ方向に沿って分子間力で端と端が接続されている。それぞれのカーボンナノチューブセグメント143bは、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブ145を含む。単一の前記カーボンナノチューブセグメント143bにおいて、前記複数のカーボンナノチューブ145の長さが同じである。前記カーボンナノチューブフィルム143aを有機溶剤に浸漬させることにより、前記カーボンナノチューブフィルム143aの強靭性及び機械強度を高めることができる。有機溶剤に浸漬された前記カーボンナノチューブフィルムの単位面積当たりの熱容量が低くなるので、その熱音響効果を高めることができる。前記カーボンナノチューブフィルム143aの幅は100μm〜10cmに設けられ、厚さは0.5nm〜100μmに設けられる。
前記カーボンナノチューブ構造体は、積層された複数の前記カーボンナノチューブフィルムを含むことができる。この場合、隣接する前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で結合されている。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが0°以上の角度で交差する場合、前記カーボンナノチューブ構造体に複数の微孔が形成される。又は、前記複数のカーボンナノチューブフィルムは、隙間なく並列されることもできる。
前記カーボンナノチューブフィルムの製造方法は、前記超配列カーボンナノチューブアレイを提供する第一ステップと、ピンセットなどの工具を利用して前記カーボンナノチューブアレイから、少なくとも、一枚のカーボンナノチューブフィルムを引き伸ばす第二ステップと、を含む。
本実施例の音波発生器14は前記ドローン構造カーボンナノチューブフィルムを含むので、前記カーボンナノチューブフィルムを、該カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブに垂直な方向に沿って引伸ばして、200%〜300%程度の変形率が生じさせることができる。前記カーボンナノチューブフィルムを引伸ばした後、該カーボンナノチューブフィルムの光透過率を、80%から90%まで高めることができる。同時に、前記音波発生器14の音波密度は変化しない。前記カーボンナノチューブフィルムを利用した音波発生器14は、損傷又は破裂しても、前記カーボンナノチューブフィルムにより、音波を発生することもできる。
前記第一電極142及び第二電極144は、それぞれ前記音波発生器14に電気的に接続されている。前記第一電極142は、一つの前記支持体16で支持され、前記音波発生器14に固定されている。前記第二電極144は、もう一つの前記支持体16で支持され、前記音波発生器14に固定されている。前記第一電極142及び第二電極144は金属、導電接着剤、カーボンナノチューブ、ITOのいずれかの導電材料からなる。本実施例において、前記第一電極142及び第二電極144は導電銀ペーストを印刷して形成したものである。
さらに、前記音波発生器14に利用したカーボンナノチューブ構造体は接着性を有するので、前記音波発生器14を直接前記第一電極142及び第二電極144に接着させることができる。又は、前記第一電極142及び第二電極144は、導電接着剤によってそれぞれ前記音波発生器14に接着される。
さらに、前記第一電極142及び第二電極144は、ワイヤ149で前記信号入力装置12と電気的に接続されている。該信号装置からの信号を、前記音波発生器14へ転送することができる。前記信号入力装置12は、電気信号装置、直流電流パルス信号装置、交流電流装置、電磁波信号装置(例えば、光学信号装置、レーザー)のいずれかの一種である。前記信号入力装置12から前記音波発生器14へ転送された信号は、例えば、電磁波(例えば、光学信号)、電気信号(例えば、交流電流、直流電流パルス信号、オーディオ電気信号)又はそれらの混合信号である。前記信号は前記音波発生器14に受信されて熱として放射される。前記音波発生器14の前記カーボンナノチューブ構造体は複数のカーボンナノチューブを含み、単位面積の熱容量が小さいので、前記音波発生器14で生じた温度波により周辺の媒体に圧力振動を発生させることができる。前記音波発生器14のカーボンナノチューブ構造体に信号(例えば、電気信号)を転送すると、信号強度及び/又は信号によって前記カーボンナノチューブ構造体に熱が生じる。温度波の拡散により、周辺の空気が熱膨張されて音が生じる。この音を発生させる原理は、従来のスピーカーにおいて振動板の機械振動によって生じた圧力波により音を発生させる原理と大きく異なる。前記入力信号が電気信号である場合、前記熱音響装置10は、電気―熱―音の変換方式によって作動する。
前記熱音響装置10が作動すると、前記基板185は、前記音波発生器14のカーボンナノチューブ構造体によって生じた熱で加熱される。前記基板185に設置された複数のフィン188により、前記基板185に伝送された熱を消散させることができるので、長い間前記熱音響装置10を作動させても、前記熱音響装置10の基板185の温度は高すぎず、使用者は直接手で前記熱音響装置10の基板185を持つことができる。
(実施例2)
図6及び7を参照すると、本発明の熱音響装置20は、音波発生器24と、複数の第一電極242と、複数の第二電極244と、放熱素子28と、信号入力装置(図示せず)と、を含む。前記音波発生器24は前記第一電極242及び第二電極244で前記放熱素子28に設置されている。
前記放熱素子28は、基板285と、複数のフィン288と、を含む。該基板285は平板型で、第一表面284及び第二表面286を有する。前記基板285は、ダイヤモンド、ガラス、石英のような固い材料からなる。本実施例において、前記基板185はセラミックからなるシートであり、その厚さは1mm〜5mmである。
図6を参照すると、前記複数のフィン288は、前記基板285の第二表面286に設置されている。前記複数のフィン288は、金、銀、銅、鉄、アルミニウムのような熱伝導材料からなる。本実施例において、前記フィン288は銅からなるシートであり、その厚さは0.5mm〜1mmである。前記複数のフィン188は、はんだ又はねじで前記基板285の第二表面286に固定できる。前記複数のフィン288により、前記基板285に吸収された熱を周辺の媒体へ放出でき、前記基板285の温度を下げることができる。
前記第一電極242及び第二電極244は、それぞれ平行して、交替に前記基板285の第一表面284に設置されている。前記第一電極242及び第二電極244は、接着剤又はねじで固定される。
前記音波発生器24は、前記第一電極242及び第二電極244と電気的に接続されている。前記音波発生器24は、前記基板285の第一表面284に平行して、前記基板285の第一表面284に対向して懸架されている。前記音波発生器24は、実施例1の音波発生器14と同じである。
前記信号入力装置は、前記第一電極242及び第二電極244と電気的に接続されている。前記信号入力装置からの信号は、前記第一電極242及び第二電極244によって前記音波発生器24へ転送される。前記複数の第一電極242及び複数の第二電極244は、平行して交替に配列されているので、前記音波発生器24の抵抗を低下させ、前記音波発生器24に印加された電圧を低減させることができる。さらに、図5を参照すると、前記放熱素子28に実施例1のファンを組み付けることができる。
さらに、図6を参照すると、前記基板285の温度を効率的に下げるために、前記基板285の第一表面284に熱反射層25を設置することができる。前記複数の第一電極242及び複数の第二電極244は、それぞれ前記熱反射層25上に設置されている。前記熱反射層25は、ホワイトメタル、金属化合物、合金、複合材料からなる。例えば、前記熱反射層25は、クロム、チタン、アルミニウム、銀、金、亜鉛、亜鉛―アルミニウム合金のいずれか一種からなる。
前記熱反射層25が導電材料からなる場合、さらに、前記熱反射層25と前記第一電極242及び第二電極244との間に絶縁層を設置することができる。これにより、前記熱反射層25と前記第一電極242及び第二電極244と、は、絶縁状態に保持することができる。
(実施例3)
図8〜図11を参照すると、本発明の熱音響装置30は実施例2と比べて、次の異なる点がある。前記熱音響装置30は、音波発生器34と、熱反射層35と、複数の第一電極342と、複数の第二電極344と、放熱素子38と、信号入力装置(図示せず)と、を含む。ここで、前記放熱素子38は、複数のパイプ389を備えている。前記放熱素子38は、基板385と、複数のフィン388と、を含む。前記複数のパイプ389は、それぞれ前記複数のフィン388で前記基板385に熱連通されている。該基板385は平板型で、第一表面384及び第二表面386を有する。
図10を参照すると、前記複数のパイプ389は気密管状体3896と、チャンバ3898と、を備えている。該チャンバ3898には、所定の量の流体3895が注入されている。該流体3895は、水、エタノール、アセトン、ナトリウム又は水銀のいずれか一種である。前記気密管状体3896は、内壁3894及び外壁3892を備えている。該外壁3892は、熱伝導性が優れた材料、例えば、アルミニウム又は高炭素鋼からなる。前記内壁3894は、熱伝導性が優れ、前記流体3895と反応しない材料からなる。例えば、前記内壁3894は銅又はニッケルからなる。さらに、前記内壁3894に、毛細管芯(図示せず)を設置することができる。
各々の前記パイプ389は、前記基板385に固定された第一端部(図示せず)と、該第一端部に対向する第二端部と、を有する。前記パイプ389の第一端部は蒸発器として、その第二端部は凝縮器として利用できる。前記毛細管芯による毛細圧力によって、前記流体3895を前記凝縮器から前記蒸発器まで移動させる。
はんだ又はねじによって、前記フィン388を前記パイプ389の凝縮器に組付けている。前記フィン388は、前記基板385の第二表面386に平行して設置されている。前記パイプ389は前記フィン388に垂直に設置されている。
前記熱音響装置30は作動すると、信号装置から前記音波発生器34へ信号を転送して、前記音波発生器34が音を生じる。同時に、前記基板385は該音波発生器34において生じた熱で加熱されるので、前記基板385に設置された前記パイプ389が前記基板385により加熱され、該パイプ389における流体3895が蒸発されて蒸気になる。該蒸気は前記気密管状体3896を貫通して前記凝縮器に到達すると、前記毛細管芯に付着して液体になる。これにより、前記基板385に生じた熱は、該流体3895の液―気転換によって前記凝縮器に伝送できる。前記複数のフィン388で前記パイプ3896に吸収された熱を、前記音波発生器34の外部へ放出させることができる。従って、使用者は、長い間作動した前記熱音響装置30を持っても、前記熱音響装置30から放出した熱で損傷することはない。
10 熱音響装置
12 信号入力装置
14 音波発生器
142 第一電極
143a カーボンナノチューブフィルム
143b カーボンナノチューブセグメント
144 第二電極
145 カーボンナノチューブ
149 ワイヤ
16 支持体
18 放熱素子
184 第一表面
185 基板
186 第二表面
188 フィン
19 ファン
20 熱音響装置
24 音波発生器
242 第一電極
244 第二電極
28 放熱素子
284 第一表面
285 基板
286 第二表面
288 フィン
30 熱音響装置
34 音波発生器
342 第一電極
344 第二電極
38 放熱素子
384 第一表面
385 基板
386 第二表面
388 フィン
3892 外壁
3894 内壁
3895 流体
3896 気密管状体
3898 チャンバ
500 ダイナミックスピーカー
502 ボイスコイル
504 マグネット
506 コーン

Claims (2)

  1. 少なくとも一つの第一電極と、
    該第一電極と所定の距離で設置した少なくとも一つの第二電極と、
    カーボンナノチューブ構造体を含む音波発生器と、
    基板と、
    前記基板に熱接続された複数のフィンと、
    を含み、
    前記音波発生器が、前記第一電極と、第二電極とに電気的に接続され、
    前記基板が、前記第一電極と、第二電極と、前記音波発生器とを支持する
    ことを特徴とする熱音響装置。
  2. 前記音波発生器は、所定の距離で離れるように、前記基板の一つ表面に対向して懸架されていることを特徴とする、請求項1に記載の熱音響装置。
JP2010180214A 2009-08-28 2010-08-11 放熱素子を備えた熱音響装置 Active JP5086406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910189916.5A CN102006542B (zh) 2009-08-28 2009-08-28 发声装置
CN200910189916.5 2009-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011050051A true JP2011050051A (ja) 2011-03-10
JP5086406B2 JP5086406B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=43624948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180214A Active JP5086406B2 (ja) 2009-08-28 2010-08-11 放熱素子を備えた熱音響装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8406450B2 (ja)
JP (1) JP5086406B2 (ja)
CN (1) CN102006542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132409B1 (ko) 2011-05-30 2012-04-03 (주)휴엔텍 레이저 기기용 냉각장치

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101922755A (zh) * 2009-06-09 2010-12-22 清华大学 取暖墙
TWI478596B (zh) * 2010-04-23 2015-03-21 Beijing Funate Innovation Tech 投音機
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN103178027B (zh) * 2011-12-21 2016-03-09 清华大学 散热结构及应用该散热结构的电子设备
CN103841483B (zh) 2012-11-20 2018-03-02 清华大学 耳机
CN103841506B (zh) 2012-11-20 2017-09-01 清华大学 热致发声器阵列的制备方法
CN103841501B (zh) 2012-11-20 2017-10-24 清华大学 发声芯片
CN103841504B (zh) 2012-11-20 2017-12-01 清华大学 热致发声器阵列
CN103841482B (zh) 2012-11-20 2017-01-25 清华大学 耳机
CN103841507B (zh) * 2012-11-20 2017-05-17 清华大学 热致发声装置的制备方法
CN103841502B (zh) 2012-11-20 2017-10-24 清华大学 发声装置
CN103841503B (zh) * 2012-11-20 2017-12-01 清华大学 发声芯片
CN103841500B (zh) 2012-11-20 2018-01-30 清华大学 热致发声装置
CN103841478B (zh) 2012-11-20 2017-08-08 清华大学 耳机
CN103841479B (zh) 2012-11-20 2017-08-08 清华大学 耳机
CN103841481B (zh) 2012-11-20 2017-04-05 清华大学 耳机
CN103841480B (zh) * 2012-11-20 2017-04-26 清华大学 耳机
CN105100983B (zh) * 2014-04-30 2018-05-01 清华大学 耳机
CN105338460B (zh) 2014-07-21 2018-05-01 清华大学 热致发声装置及其制备方法
US9838803B1 (en) 2016-09-23 2017-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carbon nanotube underwater acoustic thermophone
CN109068253B (zh) * 2018-07-12 2020-09-11 泉州科源三维设计有限责任公司 助听器保护防尘装置
DE102018218831B4 (de) 2018-11-05 2021-09-30 Robert Bosch Gmbh Kühlkörper sowie Kühlanordnung mit Kühlkörper
US20210029429A1 (en) * 2019-07-22 2021-01-28 AAC Technologies Pte. Ltd. Heat Dissipation Device
EP4118061A4 (en) * 2020-03-13 2024-04-03 Univ Maryland HIGH TEMPERATURE SHOCK HEATING FOR THERMOCHEMICAL REACTIONS

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231426A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd ミラー用面状ヒータ及びその製造方法
JP2003154312A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Japan Science & Technology Corp 熱誘起圧力波発生装置
JP2005020315A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 超音波用トランスデューサおよびその製造方法

Family Cites Families (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1528774A (en) 1922-11-20 1925-03-10 Frederick W Kranz Method of and apparatus for testing the hearing
US3670299A (en) 1970-03-25 1972-06-13 Ltv Ling Altec Inc Speaker device for sound reproduction in liquid medium
JPS5220296Y2 (ja) 1974-02-18 1977-05-10
US4045695A (en) 1974-07-15 1977-08-30 Pioneer Electronic Corporation Piezoelectric electro-acoustic transducer
US3991286A (en) * 1975-06-02 1976-11-09 Altec Corporation Heat dissipating device for loudspeaker voice coil
US4002897A (en) 1975-09-12 1977-01-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Opto-acoustic telephone receiver
JPS571500Y2 (ja) * 1977-06-08 1982-01-11
US4334321A (en) 1981-01-19 1982-06-08 Seymour Edelman Opto-acoustic transducer and telephone receiver
US4503564A (en) 1982-09-24 1985-03-05 Seymour Edelman Opto-acoustic transducer for a telephone receiver
US4641377A (en) 1984-04-06 1987-02-03 Institute Of Gas Technology Photoacoustic speaker and method
US4689827A (en) 1985-10-04 1987-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Photofluidic audio receiver
US4766607A (en) 1987-03-30 1988-08-23 Feldman Nathan W Method of improving the sensitivity of the earphone of an optical telephone and earphone so improved
CN2083373U (zh) 1990-06-25 1991-08-21 中国科学院东海研究站 水下及高湿度空气中的扬声器
CN2251746Y (zh) * 1995-07-24 1997-04-09 林振义 超薄型电脑中央处理单元的散热装置
US5894524A (en) * 1995-08-02 1999-04-13 Boston Acoustics, Inc. High power tweeter
US5694477A (en) 1995-12-08 1997-12-02 Kole; Stephen G. Photothermal acoustic device
CN2282750Y (zh) * 1996-10-15 1998-05-27 广州市天威实业有限公司 一种功放电路散热架
US5792999A (en) * 1997-01-23 1998-08-11 Bose Corporation Noise attenuating in ported enclosure
CN2302622Y (zh) 1997-06-11 1998-12-30 李桦 音箱
AU8571298A (en) * 1997-07-18 1999-02-10 Mackie Designs Inc. Passive radiator cooled electronics/heat sink housing for a powered speaker
GB2333004B (en) 1997-12-31 2002-03-27 Nokia Mobile Phones Ltd Earpiece acoustics
CN2327142Y (zh) 1998-02-13 1999-06-30 朱孝尔 匀热悬丝式红外定向辐射器
JP3134844B2 (ja) 1998-06-11 2001-02-13 株式会社村田製作所 圧電音響部品
US20010005272A1 (en) 1998-07-03 2001-06-28 Buchholz Jeffrey C. Optically actuated transducer system
US6864668B1 (en) 1999-02-09 2005-03-08 Tropian, Inc. High-efficiency amplifier output level and burst control
AUPP976499A0 (en) 1999-04-16 1999-05-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Multilayer carbon nanotube films
AUPQ065099A0 (en) 1999-05-28 1999-06-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Substrate-supported aligned carbon nanotube films
JP4136221B2 (ja) 1999-09-09 2008-08-20 本田技研工業株式会社 スピーカ内蔵ヘルメットおよびヘルメット用スピーカ
CN1119917C (zh) 2000-03-31 2003-08-27 清华大学 用于微麦克风和扬声器的悬臂式振膜结构及其制备方法
JP2001333493A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ
CN2425468Y (zh) 2000-06-09 2001-03-28 东莞市以态电子有限公司 一种平板音箱
GB2365816B (en) 2000-08-09 2002-11-13 Murata Manufacturing Co Method of bonding conductive adhesive and electrode,and bonded structure
JP2002186097A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp スピーカ
WO2002080360A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 California Institute Of Technology Pattern-aligned carbon nanotube growth and tunable resonator apparatus
CN2485699Y (zh) * 2001-04-24 2002-04-10 南京赫特节能环保有限公司 无风扇台式计算机相变散热器
JP4207398B2 (ja) 2001-05-21 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス
JP2002352940A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Misawa Shokai:Kk 面状発熱装置
KR20030015806A (ko) 2001-08-17 2003-02-25 최해용 극장용 영상,음향 광학계(劇場用 映像,音響 光學係)
TW200829675A (en) 2001-11-14 2008-07-16 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesive for electric circuit connection
JP2003198281A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Taiko Denki Co Ltd オーディオ信号増幅装置
US6839439B2 (en) * 2002-02-14 2005-01-04 Siemens Vdo Automotive Inc. Method and apparatus for active noise control in an air induction system
CN1443021A (zh) 2002-03-01 2003-09-17 阿尔卑斯电气株式会社 音响装置
JP4180289B2 (ja) 2002-03-18 2008-11-12 喜萬 中山 ナノチューブ先鋭化方法
JP2003319491A (ja) 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 振動板及びその製造方法、並びにスピーカ
JP2003319490A (ja) 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 振動板及びその製造方法、並びにスピーカ
JP2003332266A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Kansai Tlo Kk ナノチューブの配線方法及びナノチューブ配線用制御回路
JP3997839B2 (ja) 2002-05-29 2007-10-24 松下電器産業株式会社 電気面状採暖具
US20040035558A1 (en) * 2002-06-14 2004-02-26 Todd John J. Heat dissipation tower for circuit devices
EP1578599A4 (en) 2002-08-01 2008-07-02 Oregon State METHOD FOR SYNTHETIZING NANOSTRUCTURES AT FIXED PLACES
TW200425765A (en) * 2002-08-15 2004-11-16 Diamond Audio Technology Inc Subwoofer
GB2392795B (en) 2002-09-04 2006-04-19 B & W Loudspeakers Suspension for the voice coil of a loudspeaker drive unit
CN100411979C (zh) 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
US6798127B2 (en) 2002-10-09 2004-09-28 Nano-Proprietary, Inc. Enhanced field emission from carbon nanotubes mixed with particles
TW568882B (en) 2002-12-20 2004-01-01 Ind Tech Res Inst Self-organized nano-interfacial structure applied to electric device
EP1585440A1 (en) 2003-01-13 2005-10-19 Glucon Inc. Photoacoustic assay method and apparatus
JP4126489B2 (ja) 2003-01-17 2008-07-30 松下電工株式会社 テーブルタップ
JP2004229250A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Koichi Nakagawa Pwm信号インターフェイス方式
CN1698400A (zh) 2003-02-28 2005-11-16 农工大Tlo株式会社 热激发声波发生装置
US20050201575A1 (en) 2003-02-28 2005-09-15 Nobuyoshi Koshida Thermally excited sound wave generating device
KR100584671B1 (ko) 2004-01-14 2006-05-30 (주)케이에이치 케미컬 황 또는 금속 나노입자를 접착제로 사용하는 탄소나노튜브또는 탄소나노파이버 전극의 제조방법 및 이에 의해제조된 전극
GB0316367D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Univ Cambridge Tech Production of agglomerates from gas phase
US20060104451A1 (en) 2003-08-07 2006-05-18 Tymphany Corporation Audio reproduction system
US20050036905A1 (en) 2003-08-12 2005-02-17 Matsushita Electric Works, Ltd. Defect controlled nanotube sensor and method of production
JP2005072209A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Fuji Xerox Co Ltd 抵抗素子、その製造方法およびサーミスタ
JP4449387B2 (ja) 2003-09-25 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 複合材の製造方法
CN100562971C (zh) 2003-10-27 2009-11-25 松下电工株式会社 红外辐射元件和使用其的气敏传感器
JP2005189322A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2005235672A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒータユニット及びそれを搭載した装置
JP4393245B2 (ja) 2004-03-30 2010-01-06 株式会社東芝 電力増幅器
KR100879392B1 (ko) 2004-04-19 2009-01-20 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 탄소계 미세 구조물군, 탄소계 미세 구조물의 집합체, 그이용 및 제조방법
CN100543907C (zh) 2004-04-22 2009-09-23 清华大学 一种碳纳米管场发射阴极的制备方法
JP4427380B2 (ja) 2004-04-27 2010-03-03 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波探触子、超音波撮像装置および超音波探触子製造方法
CN1954640B (zh) 2004-04-28 2011-07-27 松下电工株式会社 压力波产生装置及其制造方法
JP4505672B2 (ja) 2004-04-28 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 圧力波発生装置及びその製造方法
JP2005333601A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Norimoto Sato スピーカー・ユニット駆動負帰還増幅器
JP4347885B2 (ja) 2004-06-03 2009-10-21 オリンパス株式会社 静電容量型超音波振動子の製造方法、当該製造方法によって製造された静電容量型超音波振動子を備えた超音波内視鏡装置、静電容量型超音波プローブおよび静電容量型超音波振動子
JP4103877B2 (ja) 2004-09-22 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 静電型超音波トランスデューサ及び超音波スピーカ
TWI248253B (en) 2004-10-01 2006-01-21 Sheng-Fuh Chang Dual-band power amplifier
US8926933B2 (en) 2004-11-09 2015-01-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Fabrication of twisted and non-twisted nanofiber yarns
CN2779422Y (zh) 2004-11-10 2006-05-10 哈尔滨工程大学 高分辨率多波束成像声纳
JP4782143B2 (ja) 2004-11-22 2011-09-28 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 拡声器のプラスチックコーンボディ
JP4513546B2 (ja) 2004-12-21 2010-07-28 パナソニック電工株式会社 圧力波発生素子およびその製造方法
JP2006217059A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Works Ltd 圧力波発生装置
US20060181848A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Kiley Richard F Heat sink and heat sink assembly
CN1821048B (zh) 2005-02-18 2014-01-15 中国科学院理化技术研究所 一种基于热声转换的微/纳米热声激振器
CN2787870Y (zh) 2005-02-28 2006-06-14 中国科学院理化技术研究所 一种基于热声转换的微/纳米热声发动机
CN100337981C (zh) 2005-03-24 2007-09-19 清华大学 热界面材料及其制造方法
CN2798479Y (zh) 2005-05-18 2006-07-19 夏跃春 电热板及电热板***
US7315204B2 (en) 2005-07-08 2008-01-01 National Semiconductor Corporation Class AB-D audio power amplifier
WO2007030409A2 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Novus International Inc. In-can and dry coating antimicrobial compositions having hydroxy analogs of methionine and derivatives
KR100744843B1 (ko) 2005-10-14 2007-08-06 (주)케이에이치 케미컬 음향 진동판 및 이를 구비하는 스피커
EP1916870B1 (en) 2005-10-26 2010-11-24 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Pressure wave generator and production method therefor
KR100767260B1 (ko) 2005-10-31 2007-10-17 (주)케이에이치 케미컬 음향 진동판 및 이를 구비하는 스피커
CN1787696A (zh) 2005-11-17 2006-06-14 杨峰 多功能电热地暖装饰材料及其制作方法
DE102005059270A1 (de) 2005-12-12 2007-06-21 Siemens Ag Elektroakustische Wandlereinrichtung mit Kohlenstoffröhrchen und damit ausgestattete Hörvorrichtung
CN100500556C (zh) 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
TW200726290A (en) 2005-12-16 2007-07-01 Ind Tech Res Inst Electro-acoustic transducer and manufacturing method thereof
JP4933090B2 (ja) 2005-12-19 2012-05-16 パナソニック株式会社 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2007174220A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Sony Corp 機器制御システム、リモートコントロール装置及び記録再生装置
CN1997243B (zh) 2005-12-31 2011-07-27 财团法人工业技术研究院 可挠式扬声器及其制法
US7427201B2 (en) 2006-01-12 2008-09-23 Green Cloak Llc Resonant frequency filtered arrays for discrete addressing of a matrix
JP2007187976A (ja) 2006-01-16 2007-07-26 Teijin Fibers Ltd 映写用スクリーン
JP4816109B2 (ja) 2006-01-30 2011-11-16 株式会社デンソー 超音波発生素子
JP2007228299A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd データ伝送装置およびデータ伝送システム
JP4968854B2 (ja) 2006-02-28 2012-07-04 東洋紡績株式会社 カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ繊維及びカーボンナノチューブ繊維の製造方法
WO2007110899A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Limited 炭素系繊維のデバイス構造およびその製造方法
US8014555B2 (en) * 2006-03-28 2011-09-06 Harman International Industries, Incorporated Self-cooling electromagnetic transducer
JP4400889B2 (ja) 2006-04-03 2010-01-20 京セラ株式会社 材料変換器収納用容器および材料変換装置
TWI344487B (en) 2006-04-24 2011-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermal interface material
TW200744399A (en) 2006-05-25 2007-12-01 Tai-Yan Kam Sound-generation vibration plate of speaker
US8059856B2 (en) * 2006-07-31 2011-11-15 Peavey Electronics Corporation Methods and apparatus for providing a heat sink for a loudspeaker
JP4817464B2 (ja) 2006-09-05 2011-11-16 パイオニア株式会社 熱音響発生装置
CN101138896B (zh) 2006-09-08 2010-05-26 清华大学 碳纳米管/聚合物复合材料
DE102006046292B9 (de) 2006-09-29 2014-04-30 Epcos Ag Bauelement mit MEMS-Mikrofon und Verfahren zur Herstellung
US7804976B1 (en) * 2006-10-10 2010-09-28 Wayne Parham Radiant cooler for loudspeakers
CN100547184C (zh) 2006-11-09 2009-10-07 中国科学技术大学 光伏被动采暖墙
JP5032835B2 (ja) 2006-12-18 2012-09-26 三菱電線工業株式会社 電熱ヒータ付きグリップ部材
JP2008163535A (ja) 2007-01-05 2008-07-17 Nano Carbon Technologies Kk 炭素繊維複合構造体および炭素繊維複合構造体の製造方法
US7723684B1 (en) 2007-01-30 2010-05-25 The Regents Of The University Of California Carbon nanotube based detector
CN101239712B (zh) 2007-02-09 2010-05-26 清华大学 碳纳米管薄膜结构及其制备方法
TWI327177B (en) 2007-02-12 2010-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Carbon nanotube film and method for making same
US8110883B2 (en) * 2007-03-12 2012-02-07 Nantero Inc. Electromagnetic and thermal sensors using carbon nanotubes and methods of making same
KR100761548B1 (ko) 2007-03-15 2007-09-27 (주)탑나노시스 필름 스피커
CN101284662B (zh) 2007-04-13 2011-01-05 清华大学 碳纳米管薄膜的制备方法
JP2008269914A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体
CN101314464B (zh) 2007-06-01 2012-03-14 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管薄膜的制备方法
JP2008304348A (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Nippon Densan Corp 電圧信号変換回路およびモータ
JP2009031031A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Denso Corp 超音波センサ
CN101400198B (zh) 2007-09-28 2010-09-29 北京富纳特创新科技有限公司 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法
CN101409962B (zh) 2007-10-10 2010-11-10 清华大学 面热光源及其制备方法
CN101409961B (zh) 2007-10-10 2010-06-16 清华大学 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法
CN101440949A (zh) * 2007-11-23 2009-05-27 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
CN101458975B (zh) 2007-12-12 2012-05-16 清华大学 电子元件
CN101459019B (zh) 2007-12-14 2012-01-25 清华大学 热电子源
CN101471213B (zh) 2007-12-29 2011-11-09 清华大学 热发射电子器件及其制备方法
CN101471211B (zh) 2007-12-29 2010-06-02 清华大学 热发射电子器件
JP2008101910A (ja) 2008-01-16 2008-05-01 Doshisha 熱音響装置
CN201150134Y (zh) 2008-01-29 2008-11-12 石玉洲 远红外光波板
JP4589438B2 (ja) 2008-02-01 2010-12-01 ツィンファ ユニバーシティ カーボンナノチューブ複合物
JP4589439B2 (ja) 2008-02-01 2010-12-01 ツィンファ ユニバーシティ カーボンナノチューブ複合物の製造方法
US8249279B2 (en) * 2008-04-28 2012-08-21 Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
US8259967B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-04 Tsinghua University Thermoacoustic device
US8068624B2 (en) * 2008-04-28 2011-11-29 Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
US8259968B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-04 Tsinghua University Thermoacoustic device
US8270639B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-18 Tsinghua University Thermoacoustic device
TWI351680B (en) 2008-05-23 2011-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Acoustic device
CN101641001B (zh) * 2008-07-28 2011-11-09 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
CN101656907B (zh) * 2008-08-22 2013-03-20 清华大学 音箱
CN101715160B (zh) * 2008-10-08 2013-02-13 清华大学 柔性发声装置及发声旗帜
CN101715155B (zh) 2008-10-08 2013-07-03 清华大学 耳机
JP4924593B2 (ja) 2008-12-01 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 Cmp研磨方法、cmp装置、半導体装置及びその製造方法
CN101458221B (zh) 2008-12-26 2012-08-22 尚沃医疗电子无锡有限公司 金属氧化物/碳纳米管气体传感器
CN101771922B (zh) * 2008-12-30 2013-04-24 清华大学 发声装置
US8325947B2 (en) * 2008-12-30 2012-12-04 Bejing FUNATE Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
US8300855B2 (en) * 2008-12-30 2012-10-30 Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic module, thermoacoustic device, and method for making the same
TWI382772B (zh) 2009-01-16 2013-01-11 Beijing Funate Innovation Tech 熱致發聲裝置
CN101922755A (zh) * 2009-06-09 2010-12-22 清华大学 取暖墙
CN101990152B (zh) * 2009-08-07 2013-08-28 清华大学 热致发声装置及其制备方法
EP2326106A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-25 Nxp B.V. Thermo-acoustic loudspeaker
CN102056064B (zh) * 2009-11-06 2013-11-06 清华大学 扬声器
CN102056065B (zh) * 2009-11-10 2014-11-12 北京富纳特创新科技有限公司 发声装置
CN102111700B (zh) * 2009-12-28 2014-01-15 北京富纳特创新科技有限公司 发声模组及使用该发声模组的发声装置
TWI469651B (zh) * 2010-03-08 2015-01-11 Ind Tech Res Inst 具有散熱結構之平面式揚聲器裝置以及平面揚聲器之散熱方法
CN102223588A (zh) * 2010-04-14 2011-10-19 北京富纳特创新科技有限公司 投音机
CN102223589A (zh) * 2010-04-14 2011-10-19 北京富纳特创新科技有限公司 投音机
CN106131761B (zh) * 2010-05-10 2020-12-29 北京富纳特创新科技有限公司 热致发声装置
US8824722B2 (en) * 2010-06-28 2014-09-02 Tsinghua University Loudspeaker incorporating carbon nanotubes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231426A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd ミラー用面状ヒータ及びその製造方法
JP2003154312A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Japan Science & Technology Corp 熱誘起圧力波発生装置
JP2005020315A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 超音波用トランスデューサおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132409B1 (ko) 2011-05-30 2012-04-03 (주)휴엔텍 레이저 기기용 냉각장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102006542B (zh) 2014-03-26
US8406450B2 (en) 2013-03-26
CN102006542A (zh) 2011-04-06
JP5086406B2 (ja) 2012-11-28
US20110051961A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086406B2 (ja) 放熱素子を備えた熱音響装置
JP5069345B2 (ja) 熱音響装置
JP5107964B2 (ja) 熱音響装置
TWI578801B (zh) 耳機
US9635468B2 (en) Encapsulated thermoacoustic projector based on freestanding carbon nanotube film
JP2012205198A (ja) 熱音響装置
JP5139408B2 (ja) 熱音響装置
JP2010092852A (ja) 照明装置
JP5270646B2 (ja) 熱音響装置
TWI503002B (zh) 耳機
JP5107965B2 (ja) 熱音響装置
JP5356992B2 (ja) 熱音響装置
JP5107969B2 (ja) 熱音響装置
JP5385184B2 (ja) 熱音響装置
TW201130574A (en) Ultrasonic generator
Wang et al. New high fidelity (hi-fi) three-dimensional thermophone CNT sponge
TWI478592B (zh) 耳機
JP5270466B2 (ja) 熱音響装置
JP5107968B2 (ja) 熱音響装置
JP5107970B2 (ja) 熱音響装置
TWI380283B (en) Acoustic generator for ultrasound
TWI351681B (en) Acoustic device
TWI403180B (zh) 音箱
JP5646695B2 (ja) イヤホーン
TWI385641B (zh) 發聲裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250