JP2011038578A - 取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置 - Google Patents

取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011038578A
JP2011038578A JP2009185789A JP2009185789A JP2011038578A JP 2011038578 A JP2011038578 A JP 2011038578A JP 2009185789 A JP2009185789 A JP 2009185789A JP 2009185789 A JP2009185789 A JP 2009185789A JP 2011038578 A JP2011038578 A JP 2011038578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
stud bolt
nut member
fixing device
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009185789A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Miura
大介 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority to JP2009185789A priority Critical patent/JP2011038578A/ja
Priority to EP10172253A priority patent/EP2283959A1/en
Priority to US12/853,805 priority patent/US8425167B2/en
Publication of JP2011038578A publication Critical patent/JP2011038578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/061Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0288Welding studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • B23K9/201Stud welding of the extremity of a small piece on a great or large basis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • B23K9/207Features related to studs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】スタッドボルトとナット部材とを包含し、狭い箇所であっても、取付部材を被溶接部材に容易に短時間で取付けることができる、高い作業効率の固定装置を提供する。
【解決手段】固定装置1は、ボルト部と被溶接部材26に溶接される溶接端部3とを有するスタッドボルト5と、スタッドボルトに螺合するナット部材7とから成り、ナット部材7は、溶接前にスタッドボルトに予め螺合した状態で連結され、且つ、スタッドボルトへ溶接電流が流れるように導電材料で形成されて、予めナット部材7がスタッドボルト5に連結された状態で被溶接部材に溶接することが可能であり、固定装置1が溶接された被溶接部材26上に取付部材19が配置され、ナット部材7が締め付け方向に回転されると取付部材が被溶接部材に固定される
【選択図】図6

Description

本発明は、被溶接部材に溶接されるスタッドボルトとこのスタッドボルトに螺合するナット部材とを包含し、スタッドボルトに螺合したナット部材を締め付け方向に回転することによって取付部材を被溶接部材に固定する固定装置に関する。
被溶接部材に溶接されるスタッドボルトとスタッドボルトに螺合するナット部材とを包含し、スタッドボルトに螺合したナット部材を締め付け方向に回転することによって取付部材を被溶接部材に固定する固定装置は、例えば、特許文献1(特開昭63−013911号公報)に記載されている。
車両のバンパーを車体に取付けるのに、一般的にリーンホース(補強部材)を用いられることが知られている。リーンホースを車体に取付けるには、作業がし易く短時間で行えるのが望ましいが、狭い箇所での位置決めを確実にするため治具を用いて仮組み付けを行ってから本組み付けを行うことが多く、作業性の点で改良の余地がある。
特開昭63−013911号公報 特開平10−129371号公報 特開2006−044308号公報 特表2006−502359号公報
特許文献1には、既述のように、スタッドボルトを被溶接部材に溶接によって固定し、スタッドボルトに螺合したナット部材で取付部材を被溶接部材に固定できる固定装置が記載されている。この固定装置は、ナット部材がプラスチック材料で形成されているため、被溶接部材へスタッドボルトを溶接するためには、ナット部材をスタッドボルトから分離した状態にしておかねばならない。また、スタッドボルトを被溶接部材に溶接した後にナット部材をスタッドボルトに螺合するので、バンパーを車体に取付けるのに用いられるリーンホースの取付けには、狭いスペースでの作業を強いら、時間と手間がかかる。
特許文献2には、バンパーのリーンホースの取付構造が記載されている。その構造は、リーンホースが弾性変形した場合に、リーンホースが初期位置に復帰可能にするためのものであり、リーンホースの取付作業の向上を図るための構造を示すものではない。特許文献3には、別の、バンパービームアセンブリ(バンパーリーンホース)取付構造が記載されている。この構造は、ボルトで車体に仮止めし、このボルトをバンパービームアセンブリの大径穴で受入れてスライドさせ、更にいくつかの工程を経てボルトにナットが本止めされるものである。この構造は、バンパービームを取付けた状態で塗装が可能であり、塗装後のシール材の塗布を簡単にできるようにするためのもので、リーンホースの取付作業の向上を図るための構造を示すものではない。特許文献4は、雄ねじが形成されたボルト部と被溶接部材に溶接される溶接端部とを有するスタッドボルトを記載している。また、特許文献4のスタッドボルトは、その溶接端部が溶接側の面において中央に円形凹部があってリング形状の外縁部でのみ溶接される形状に形成され、いわゆる、ラウンドスタッドを示している。特許文献4には、バンパーのリーンホースを車体に取付けることについて記載されず、リーンホースの取付作業の向上を図るための構造は記載されていない。
従って、本発明の目的は、被溶接部材に溶接されるスタッドボルトとこのスタッドボルトに螺合するナット部材とを包含し、狭い箇所であっても、取付部材を被溶接部材に容易に短時間で取付けることができる、高い作業効率の固定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る固定装置は、雄ねじが形成されたボルト部と被溶接部材に溶接される溶接端部とを有するスタッドボルトと、該スタッドボルトの前記ボルト部に螺合する雌ねじを有するナット部材とから成り、前記被溶接部材に溶接された前記スタッドボルトが取付部材の取付穴へ挿入されて前記ナット部材が螺着されると前記取付部材が前記被溶接部材へ固定される、固定装置であって、前記ナット部材は、前記被溶接部材への溶接前に前記スタッドボルトの前記ボルト部に予め螺合した状態で連結され、且つ、前記スタッドボルトへ溶接電流が流れるように導電材料で形成されて前記予め前記スタッドボルトに連結された状態で被溶接部材に溶接することが可能であり、予め前記ナット部材が連結された前記スタッドボルトの前記溶接端部が溶接された前記被溶接部材上に前記取付部材が配置されて、前記ナット部材がその締め付け方向に回転されることによって、前記取付部材が前記被溶接部材に固定される、ことを特徴とする。
上記特徴によって、ナット部材がスタッドボルトに予め組み付けた状態で被溶接部材に溶接することができ、その溶接後においては、狭い箇所であっても、ナット部材を螺合する必要がなくなり、ナット部材を締め付け方向に回転するだけの作業でよいので、リーンホース等の取付部材を車体等の被溶接部材に容易に短時間で取付けることができ、高い作業効率が得られる。
上記の固定装置において、前記ナット部材の外径は、該ナット部材の端部と前記溶接端部との間の前記スタッドボルトの軸部より大径に形成されており、前記取付部材には、前記ナット部材の外径より大きな直径の第1穴と前記スタッドボルトの前記軸部より大きいが前記ナット部材の外径より小さい直径の第2穴とが連続するキーホール形状の取付穴が形成されており、前記取付部材は、前記取付穴の第1穴に前記ナット部材及び前記スタッドボルトを受入れられて前記被溶接部材上に配置された後、前記取付穴の第2穴に前記スタッドボルトの軸部を受入れるようにスライド配置されて、該取付部材が前記被溶接部材と前記ナット部材との間に配置される。取付穴の小径の第2穴が取付部材の位置を正確に定めるので、取付部材の位置決めが一層容易に且つ正確になり、リーンホース等の取付部材が車体等の被溶接部材に正確に且つ短時間で組み付けられる。
上記装置において、前記ナット部材には、前記スタッドボルトの前記溶接端部に向けて延びる押さえ片が、前記スタッドボルトの外周回りに間隔をおいて複数設けられており、前記押さえ片は、前記ナット部材の前記締め付け方向への回転につれて先端が半径方向外方に拡がりながら前記取付部材を押さえる。これによって、複数の押さえ片が、リーンホース等の取付部材の取付穴への挿入の際のガイドとなり、位置決めが正確で且つ容易になる。また、複数の押さえ片は、ナット部材が取付部材を押圧する力を強固にし、そして、押さえ片の均等な拡がりによって取付部材を均等に押圧し一層強固に押圧する。前記スタッドボルトには、前記溶接端部と前記ボルト部との間に無ねじの棒状部が形成されて、前記棒状部には、前記ナット部材の前記締め付け方向への回転につれて前記ナット部材の前記押さえ片を半径方向外方に拡がらせるテーパ付きの大径部が形成されており、該大径部と前記溶接端部との間に、前記取付部材が配置されるネック部が形成されている。これによって、押さえ片が取付部材を外周回りに均等に押圧するように作用し、取付部材を一様な強さで支持する。ナット部材は、前記押さえ片の先端が前記スタッドボルトの前記棒状部の前記大径部に接するが半径方向外方に拡がる前の状態で、前記スタッドボルトに予め螺合した状態で連結される。
上記固定装置の1例において、六角形等の多角形外周面を形成する筒状本体と、該筒状本体の一端にあって前記スタッドボルトの前記ボルト部の端部を塞ぐ頭部と、前記筒状本体の他端にあって前記取付部材を前記被溶接部材に安定して押しつける大径の座部とを有する。また、取付部材の1例は、車両のバンパーのリーンホース(補強部材)である。
本発明の1実施形態に係る固定装置のうちのナット部材単独の正面図である。 本発明の1実施形態に係る固定装置であって、一部を断面で示す図1のナット部材をスタッドボルトに組み付ける途中の、部分断面正面図である。 本発明の1実施形態に係る固定装置の、予めナット部材をスタッドボルトに連結した状態の正面図である。 取付部材の取付穴と本発明の1実施形態に係る固定装置の関係を示しており、(A)は取付部材の取付穴の平面図、(B)は取付穴を固定装置に位置決めして受入れる状態を示す平面図、(C)は取付部材を取付穴の第2穴に固定装置を受入れるようにスライドさせた状態を示す平面図である。 被溶接部材に溶接した本発明の1実施形態に係る固定装置を用いて取付部材を被溶接部材に固定するため、固定装置のナット部材を締め付け方向に回転する操作を示す固定装置の、1部断面した正面図である。 本発明の1実施形態に係る固定装置が、図5の位置から更にナット部材を締め付け方向に回転されて取付部材が被溶接部材に固定される様子を示しており、(A)はナット部材が固定の途中にある固定装置の、1部断面した正面図、(B)はナット部材が固定完了状態にある固定装置の、1部断面した正面図である。
以下、本発明の1実施形態に係る固定装置1について図面を参照して説明する。固定装置1は、図1〜図3に示されるように、雄ねじが形成されたボルト部2と被溶接部材に溶接される溶接端部3とを有するスタッドボルト5と、スタッドボルト5のボルト部2に螺合する雌ねじ6を有するナット部材7とから成る。図1には、ナット部材7が単独で示されており、このナット部材7は、図2及び図3に示されるように、被溶接部材への溶接前にスタッドボルト5のボルト部2に予め螺合した状態で連結される。ナット部材7は、また、スタッドボルト5へ溶接電流が流れるように導電材料で形成されており、ナット部材7が予めスタッドボルト5に連結された状態で、固定装置1がそのまま被溶接部材に溶接できる。図2は、ナット部材7がスタッドボルト5に螺合によって連結される途中の状態を示しており、図3は、ナット部材7がスタッドボルト5に予め連結された製品状態を示している。固定装置1は、図3に示す連結状態で、使用者へ納品される、使用前の製品として、1物品として取扱われる。
ナット部材7の構成の詳細を図1を参照して説明する。ナット部材7は、上記したように、スタッドボルト5へ溶接電流が流れるように、例えば、金属等の導電材料、導電性樹脂材料等で形成される。ナット部材7は、六角形等の多角形外周面を形成する筒状本体9と、筒状本体9の一端(上端)にあってスタッドボルト5のボルト部2の端部(図2及び図3の上端部)を塞ぐ頭部10と、筒状本体9の他端(下端)にあって取付部材を被溶接部材に安定して押しつける大径の座部11とを有する。なお、座部11は、必須のものではなく、図5及び図6に示すように、なくともよい。ナット部材7の筒状本体9の内側には雌ねじ6が形成され、スタッドボルト5のボルト部2に螺合する。筒状本体9及び座部11の外径は、スタッドボルト5のボルト部2の軸部より大径に形成されている。
ナット部材7には、スタッドボルト5の溶接端部3に向けて延びる押さえ片13が、スタッドボルト5の外周回りに間隔をおいて複数設けられている。図示の実施形態においては、6個の軸方向スリットを座部11から一体に円筒形状に延びる薄肉筒状部に形成することによって、6個の押さえ片13がスタッドボルト5の外周回りに均等な間隔で形成されている。各押さえ片13は、外力が加えられない状態では、図2及び図3に図示のように、座部11から下方にストレート(真っ直ぐ)に延びており、そして、ナット部材7が締め付け方向に回転されてスタッドボルト5のテーパした大径部に当接するとその大径部のテーパに沿って先端が徐々に半径方向外方に拡がるように撓む可撓性を有する。固定装置1において、複数の押さえ片13が、スタッドボルト5の外周に均等に配置されているので押さえ片13が、リーンホース等の取付部材の取付穴へ固定装置1を挿入し終えた後スタッドボルト5回りのガイドとなり、取付部材を固定装置1(ひいては被溶接部材)に対する位置決めが正確で且つ容易になる。また、押さえ片13は、取付部材を被溶接部材へ固定するためナット部材7をスタッドボルト5に対して締め付け方向へ回転させると、その回転につれてそれぞれの先端が半径方向外方に拡がりながら取付部材を押さえる。これによって、ナット部材7が取付部材を押圧する力が、座部11の押圧力に加わるので、一層強固になる。そして、ナット部材7がねじ込まれるとき、複数の押さえ片13がスタッドボルト5の外周を均等に係合しながら移動するので、ナット部材7の座部11が取付部材に均等に接面して取付け強度を高く維持する。
スタッドボルト5は、既述のように、雄ねじが形成されたボルト部2と被溶接部材に溶接される溶接端部3とを有し、車体等の被溶接部材に溶接端部3が溶接によって固着される。このため、スタッドボルト5は、溶接電流が流れる導電性材料で形成され、溶接端部3の溶接面は、図2の破線で示すように、中央部分に円形凹部14が形成されてリング形状の外縁部でのみ溶接される形状に形成されている(ラウンドスタッドともいわれる)。かかる形状は、溶接端部3及び被溶接部材の溶接による溶融部分が円形凹部14に逃げることができ、確実で滑らかな溶接が行われる利点がある。
スタッドボルト5には、溶接端部3とボルト部2との間に無ねじの棒状部15が形成されており、棒状部15には、ナット部材7が締め付け方向へ回転するにつれてナット部材7の押さえ片13を半径方向外方に拡がらせる、溶接端部3に向けて直径が増大するようにテーパした円錐台形状の大径部17が形成されている。また、大径部17と溶接端部3との間には、取付部材の取付穴の小径の第2穴を受入れる大きさの小径部がネック部18として形成されている。テーパ付きの大径部17によって、複数の押さえ片13が取付部材を外周回りに均等に押圧するように作用し、取付部材を一様な強さで支持する。ネック部18は取付部材を確実に保持するように作用する。
図3に示すように、ナット部材7はスタッドボルト5に予め螺合して連結される。詳細には、押さえ片13の先端がスタッドボルト5の棒状部15の大径部17に接するが半径方向外方に拡がる直前の状態で、ナット部材7がスタッドボルト5に予め螺合した状態で連結される。図3に示す連結状態で、使用前の製品として1物品として取扱われ、使用者へ納品される。
図4は、取付部材19の取付穴21と固定装置1の関係を示している。図4(A)に図示のように、取付部材19の取付穴21は、ナット部材7の外径より大きな直径の第1穴22とスタッドボルト5の軸部となる棒状部15のネック部18より大きいがナット部材7の外径より小さい直径の小径の第2穴23とが連続するキーホール形状の取付穴として形成されている。図4(B)及び(C)に図示のように、取付部材19は、取付穴21の第1穴22にナット部材7及びスタッドボルト5が受入れられて被溶接部材上に配置された(図4(B))後、小径の第2穴23にスタッドボルト7の軸部のネック部18を受入れるようにスライド配置され(図4(C)の矢印25)、取付部材19が被溶接部材とナット部材7との間に配置される。取付穴21の小径の第2穴が、取付部材19の位置を正確に定めるので、取付部材19の位置決めが一層容易に且つ正確になり、リーンホース等の取付部材が車体等の被溶接部材に正確に且つ短時間で組み付けられる。
上記構成の固定装置1を、車体等の被溶接部材26の所定位置に固定し、この被溶接部材26に、車両のバンパーのリーンホース等の取付部材を取付ける操作を、図5及び図6を参照して説明する。なお、図5及び図6の固定装置1のナット部材7には、図1〜図3に示す座部11が設けられていない。かかる座部11は、必須ではなく、固定装置1の基本的な機能に変わりはない。
先ず、固定装置1は、導電性材料で成るナット部材7がスタッドボルト5に予め螺合して連結された状態で製品とされ、固定装置1のスタッドボルト5の溶接端部3が、被溶接部材26の所定位置に、ナット部材7の筒状本体9を保持した溶接ツール等によって溶接される。次に、取付部材19の取付穴21の大径の第1穴22が固定装置1のナット部材7が通り抜けるように配置され(図4(B)参照)、その後、小径の第2穴23にスタッドボルト7のネック部18を受入れるようにスライド配置され(図4(C))、図5に図示のように、取付部材19が被溶接部材26上の所定位置に配置される。取付穴21の小径の第2穴が、取付部材19の位置を正確に定めるので、取付部材19の位置決めが一層容易に且つ正確になり、リーンホース等の取付部材が車体等の被溶接部材に正確に且つ短時間で組み付けられる。また、複数の押さえ片13が、スタッドボルト5の外周に均等に配置されているので押さえ片13が、取付部材19の取付穴21へ固定装置1を挿入し終えた後スタッドボルト5回りのガイドとなり、取付部材19を固定装置1(ひいては被溶接部材26)に対する位置決めが正確になる。
次に、図5の矢印27に示すように、ナット部材7が締め付け方向にレンチ等によって回転される。ナット部材7が締め付け方向に回転すると、図6(A)に図示のように、ナット部材7がスタッドボルト5のボルト部2の雄ねじによって下動してナット部材7の下端(図1〜図3の例では座部11)が、取付部材19を被溶接部材26に押圧して、取付部材19を被溶接部材26に固定する。ナット部材7が締め付け方向に回転すると、複数の押さえ片13がタッドボルト5のテーパした大径部17に当接してテーパに沿って先端が徐々に半径方向外方に拡がるように撓み(図6(A)の矢印29)、複数の押さえ片13が取付部材を外周回りに均等に押圧するように作用し、取付部材を一様な強さで支持する。ナット部材7の締め付けを終了すると、取付部材19が固定装置1を介して被溶接部材26に固定される(図6(B)参照)。ナット部材7の下端(又は座部11)が、取付部材19を被溶接部材26に押圧する。更に、押さえ片13が取付部材を押圧する力が、ナット部材の下端(又は座部11)の押圧力に加わるので、取付けが一層強固になる。ナット部材7がねじ込まれるとき、複数の押さえ片13がスタッドボルト5の外周を均等に係合しながら移動するので、ナット部材7の座部11が取付部材に均等に接面して取付け強度を高く維持する。
1 固定装置
2 ボルト部
3 溶接端部
5 スタッドボルト
6 雌ねじ
7 ナット部材
9 ナット部材の筒状本体
10 ナット部材の頭部
11 ナット部材の座部
13 押さえ片
15 スタッドボルトの棒状部(軸部)
17 大径部
18 ネック部
19 取付部材
21 取付穴
22 第1穴
23 第2穴
26 被溶接部材

Claims (7)

  1. 雄ねじが形成されたボルト部と被溶接部材に溶接される溶接端部とを有するスタッドボルトと、該スタッドボルトの前記ボルト部に螺合する雌ねじを有するナット部材とから成り、前記被溶接部材に溶接された前記スタッドボルトが取付部材の取付穴へ挿入されて前記ナット部材が螺着されると前記取付部材が前記被溶接部材へ固定される、固定装置において、
    前記ナット部材は、前記被溶接部材への溶接前に前記スタッドボルトの前記ボルト部に予め螺合した状態で連結され、且つ、前記スタッドボルトへ溶接電流が流れるように導電材料で形成されて前記予め前記スタッドボルトに連結された状態で被溶接部材に溶接することが可能であり、予め前記ナット部材が連結された前記スタッドボルトの前記溶接端部が溶接された前記被溶接部材上に前記取付部材が配置されて、前記ナット部材がその締め付け方向に回転されることによって、前記取付部材が前記被溶接部材に固定される、
    ことを特徴とする固定装置。
  2. 請求項1に記載の固定装置において、前記ナット部材の外径は、該ナット部材の端部と前記溶接端部との間の前記スタッドボルトの軸部より大径に形成されており、前記取付部材には、前記ナット部材の外径より大きな直径の第1穴と前記スタッドボルトの前記軸部より大きいが前記ナット部材の外径より小さい直径の第2穴とが連続するキーホール形状の取付穴が形成されており、前記取付部材は、前記取付穴の第1穴に前記ナット部材及び前記スタッドボルトを受入れられて前記被溶接部材上に配置された後、前記取付穴の第2穴に前記スタッドボルトの軸部を受入れるようにスライド配置されて、該取付部材が前記被溶接部材と前記ナット部材との間に配置される、ことを特徴とする固定装置。
  3. 請求項1又は2に記載の固定装置において、前記ナット部材には、前記スタッドボルトの前記溶接端部に向けて延びる押さえ片が、前記スタッドボルトの外周回りに間隔をおいて複数設けられており、前記押さえ片は、前記ナット部材の前記締め付け方向への回転につれて先端が半径方向外方に拡がりながら前記取付部材を押さえる、ことを特徴とする固定装置。
  4. 請求項3に記載の固定装置において、前記スタッドボルトには、前記溶接端部と前記ボルト部との間に無ねじの棒状部が形成されており、前記棒状部には、前記ナット部材の前記締め付け方向への回転につれて前記ナット部材の前記押さえ片を半径方向外方に拡がらせるテーパ付きの大径部が形成されており、該大径部と前記溶接端部との間に、前記取付部材が配置されるネック部が形成されている、ことを特徴とする固定装置。
  5. 請求項4に記載の固定装置において、前記ナット部材は、前記押さえ片の先端が前記スタッドボルトの前記棒状部の前記大径部に接するが半径方向外方に拡がる前の状態で、前記スタッドボルトに予め螺合した状態で連結されている、ことを特徴とする固定装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の固定装置において、六角形等の多角形外周面を形成する筒状本体と、該筒状本体の一端にあって前記スタッドボルトの前記ボルト部の端部を塞ぐ頭部と、前記筒状本体の他端にあって前記取付部材を前記被溶接部材に安定して押しつける大径の座部とを有する、ことを特徴とする固定装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の固定装置において、前記取付部材は、車両のバンパーのリーンホース(補強部材)である、ことを特徴とする固定装置。
JP2009185789A 2009-08-10 2009-08-10 取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置 Pending JP2011038578A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185789A JP2011038578A (ja) 2009-08-10 2009-08-10 取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置
EP10172253A EP2283959A1 (en) 2009-08-10 2010-08-09 Fastener assembly for fastening an attachment member to a workpiece to be welded
US12/853,805 US8425167B2 (en) 2009-08-10 2010-08-10 Fastener assembly for fastening a member to workpiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185789A JP2011038578A (ja) 2009-08-10 2009-08-10 取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011038578A true JP2011038578A (ja) 2011-02-24

Family

ID=42983541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185789A Pending JP2011038578A (ja) 2009-08-10 2009-08-10 取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8425167B2 (ja)
EP (1) EP2283959A1 (ja)
JP (1) JP2011038578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015192140A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社ダイヘン 変圧器
KR20200063218A (ko) * 2017-10-09 2020-06-04 힐티 악티엔게젤샤프트 체결 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2714375A1 (en) 2011-06-02 2014-04-09 A. Raymond et Cie Fasteners manufactured by three-dimensional printing
DE102011053596A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Newfrey Llc Schweißbolzen und Fügeanordnung zum ausgerichteten Fügen von Bauteilen
US20130134137A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Glen Stuhlmacher Universal Stake Adapter
CN103511437A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 昆山神昌精密金属制品有限公司 一种带帽螺母
DE102014219372A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungssystem und Verfahren zur Herstellung eines Befestigungssystems
US10100866B2 (en) * 2015-09-12 2018-10-16 Nelson Stud Welding, Inc. Stand-off weld stud
US10184503B2 (en) * 2016-03-18 2019-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fastening structure
CN107605880A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 卢华信 带有环形凸台的连接组件
CN107605879A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 卢华信 带有垫圈的连接组件
CN107620765A (zh) * 2017-10-20 2018-01-23 卢华信 连接组件
CN107830024A (zh) * 2017-10-20 2018-03-23 卢华信 铜板冲压式连接组件
TWI667419B (zh) * 2018-06-08 2019-08-01 上得國際貿易有限公司 連接器具及包括連接器具的組合結構
TWI700437B (zh) * 2019-01-09 2020-08-01 達霆精密工業有限公司 可存置扣件焊錫的結構
US11698097B2 (en) * 2020-01-07 2023-07-11 Dtech Precision Industries Co., Ltd. Method of fitting fastener to object
US20220001973A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 The Boeing Company Fastening system for aircraft structures
CN112247443B (zh) * 2020-09-24 2022-03-15 中联重科股份有限公司 压紧装置、焊接设备及焊接***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132214U (ja) * 1991-02-01 1992-12-07 ポツプリベツト・フアスナー株式会社 キヤツプ付き溶接スタツド
JPH05105112A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Suzuki Motor Corp フロントコーナーパネルの取付構造
JPH10129371A (ja) * 1996-09-05 1998-05-19 Toyota Motor Corp バンパリインフォースメント取付構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2403330A (en) * 1944-01-22 1946-07-02 Marie E Warren Blind fastening bolt and nut
US2392491A (en) * 1944-06-10 1946-01-08 Franklin Perry J Compound rivet
US2958070A (en) * 1957-07-15 1960-10-25 Clifton C Brewer Fastener assemblies
DE8623171U1 (de) * 1986-08-29 1986-11-06 Confon Ag, Rheineck Gleitschutzvorrichtung, insbesondere für luftbereifte Fahrzeugräder auf Eis- und Schneeflächen sowie einen Adapter für Schraubköpfe u. dgl.
DE3618902A1 (de) 1986-04-21 1987-12-10 Tucker Gmbh Schweissbolzen mit hutmutter
US4834601A (en) * 1987-06-01 1989-05-30 Klaas Schaap Wall fastener
US5054980A (en) * 1990-09-28 1991-10-08 Trw Inc. Composite weldable stud and method of using same
US5275519A (en) * 1992-04-07 1994-01-04 Elisabeth Hainke Anchor bolt
DE9312678U1 (de) * 1993-08-24 1993-12-09 Nedschroef Plettenberg GmbH, 58840 Plettenberg Abdecksystem
JP4624792B2 (ja) 2002-10-07 2011-02-02 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分離式締結システム
JP2006044308A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd バンパービームの組付け方法
US7784857B2 (en) * 2007-01-29 2010-08-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fastener assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132214U (ja) * 1991-02-01 1992-12-07 ポツプリベツト・フアスナー株式会社 キヤツプ付き溶接スタツド
JPH05105112A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Suzuki Motor Corp フロントコーナーパネルの取付構造
JPH10129371A (ja) * 1996-09-05 1998-05-19 Toyota Motor Corp バンパリインフォースメント取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015192140A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社ダイヘン 変圧器
KR20200063218A (ko) * 2017-10-09 2020-06-04 힐티 악티엔게젤샤프트 체결 방법
TWI793172B (zh) * 2017-10-09 2023-02-21 列支敦斯登商喜利得股份有限公司 固定方法
KR102559737B1 (ko) * 2017-10-09 2023-07-25 힐티 악티엔게젤샤프트 체결 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20110033260A1 (en) 2011-02-10
EP2283959A1 (en) 2011-02-16
US8425167B2 (en) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011038578A (ja) 取付部材を被溶接部材へ固定する固定装置
US9039318B2 (en) Component connection comprising a first and a second component and a male and a female fixing element
US8632105B2 (en) Tension clamp
US10578143B2 (en) Rivet joint and method for its production
JP2005508485A (ja) 両端にピンが位置するスタッド
US20120003059A1 (en) Clinch bolt
US20140158672A1 (en) Method of welding a weld stud to a workpiece and of checking the strength of the welded joint
US9416809B2 (en) Rivet stud
JP2005214415A (ja) 急速締結ナット
KR101600116B1 (ko) 스터드 용접용 스터드
US20170157696A1 (en) Fastening System and Method for Producing a Fastening System
CN101761538A (zh) 盖螺母
JP2013113396A (ja) 圧入ナット
JP2005090681A (ja) クリップ
CN113785129B (zh) 盲孔铆螺母、盲孔铆螺母组件和安装方法
JP3222805U (ja) 接合用ボルト
US8584343B2 (en) Method for the application of a joint or function element to planar material rivet connection
KR20070119900A (ko) 판금 부품에 리벳팅에 의해 체결될 수 있는 부재, 콤포넌트어셈블리, 및 콤포넌트 어셈블리의 제조 방법
US20130115024A1 (en) Welding pin and joining arrangement for the aligned joining of structural parts
JP2005240987A (ja) スタッド及びその製造方法
US20180266462A1 (en) Connection arrangement, vehicle seat, method for producing a connection arrangement, and method for connecting two components
KR200373204Y1 (ko) 엘형 렌치의 지지용 툴
JP2010017740A (ja) スタッドボルト
JP5148074B2 (ja) リベット締めによってシートメタル部に取り付け可能な部材と部品アッセンブリ並びにその部品アッセンブリの製造方法
KR20160109776A (ko) 셀프피어싱을 이용한 체결구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130805