JP2009287417A - 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関 - Google Patents

吸気経路ガス導入装置及び内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009287417A
JP2009287417A JP2008138263A JP2008138263A JP2009287417A JP 2009287417 A JP2009287417 A JP 2009287417A JP 2008138263 A JP2008138263 A JP 2008138263A JP 2008138263 A JP2008138263 A JP 2008138263A JP 2009287417 A JP2009287417 A JP 2009287417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
intake
plate
path
gas introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008138263A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Horie
信彦 堀江
Akira Nakawatase
明 中渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008138263A priority Critical patent/JP2009287417A/ja
Priority to DE102009026483A priority patent/DE102009026483A1/de
Priority to US12/472,876 priority patent/US8210146B2/en
Publication of JP2009287417A publication Critical patent/JP2009287417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10327Metals; Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10347Moulding, casting or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】2つのマニホールド配列間に生じる応力を集中しにくくし吸気マニホールド全体に対する補強性を示す吸気経路ガス導入装置の実現と内燃機関の騒音の低減。
【解決手段】逆V字状側壁部30と板状底壁部32とは一体化されて強固な構造体を形成している。逆V字状側壁部30の板状側壁部30a,30bがそれぞれマニホールド配列に一体化しているので2つのマニホールド配列は板状底壁部32により直線状に接続されている。このため2つのマニホールド配列間に生じる応力が板状底壁部32とマニホールド配列との間に集中するような間隙を生じない。こうしてサブ吸気マニホールド2はガス導入路34の形成によりサブ吸気マニホールド2の全体に対する補強性を向上させることができる。更にサブ吸気マニホールド2を組み込んだ内燃機関の吸気系自体も補強されて耐久性が向上するとともに板状底壁部32の下に燃料噴射弁を配置することにより騒音が低減できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、2つのバンクの各吸気ポートに吸気を分配する内燃機関の吸気マニホールドにおいて、該吸気マニホールドの吸気経路外から吸気経路内へガスを導入する吸気経路ガス導入装置及びこの吸気経路ガス導入装置を配置した内燃機関に関する。
吸気経路内にガスを導入する装置、例えばEGR(排気再循環装置)においては排気循環路を吸気マニホールドまで導き、吸気マニホールドに一体に形成した導入路から各吸気経路内へ導入する構成が知られている(例えば特許文献1〜4参照)。これらの特許文献では2バンクの内燃機関において吸気マニホールドが2配列に分かれた部分の配列間に排気導入路を形成することで省スペースを図っている。
特開平6−81721号公報(第4,5頁、図1〜3) 特開平6−50216号公報(第3頁、図1〜4,6,8,9) 特開平10−122071号公報(第3,4頁、図3〜5) 特開平7−259657号公報(第3頁、図1)
しかし特許文献1,2では2つに分かれたマニホールド配列のそれぞれに付属するように排気導入路が一体化されて、排気導入路は吸気マニホールド毎に完全に分離している。このため吸気マニホールド全体としては排気導入路が補強性を示さないばかりか、2つのマニホールド配列間に生じる応力を排気導入路間に集中させるおそれがある。
特許文献3,4では2つに分かれたマニホールド配列に対して共通の排気導入路が形成されている。しかし特許文献3では吸気マニホールドに対して排気導入路(特許文献3図4,5のガス還流通路40)はパイプ状に形成されて、そのパイプから各吸気マニホールドに枝管が交互に伸びることにより排気を分配している。このため吸気マニホールド全体としては排気導入路が補強性を示さないばかりか、各吸気マニホールドと細い枝管との接続部分に、2つのマニホールド配列間に生じる応力が集中するおそれがある。
特許文献4についても排気導入路(特許文献4図1のチャンバ37)の壁部が吸気マニホールド(特許文献4図1の個別吸気通路6)の壁部に対して、吊り下げられるごとくに下方へ鋭角に大きく突出して形成されており、排気導入路の壁部と吸気マニホールドの壁部との間隙部分で2つのマニホールド配列間に生じる応力が集中するおそれがある。
したがって特許文献1〜4は、2つのマニホールド配列間に生じる応力が集中し易く、吸気マニホールド全体に対する補強性を示しているとは言えない。
本明細書に記載の発明では2つのマニホールド配列間に生じる応力を集中しにくくし、ガス導入路の形成が吸気マニホールド全体に対する補強性を示す吸気経路ガス導入装置を目的とする。更に本明細書に記載の発明では上記吸気経路ガス導入装置により内燃機関の騒音を低減させることを目的とするものである。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の吸気経路ガス導入装置は、2つのマニホールド配列が吸気流の上流側で集合し下流側で分離することで2バンクの各吸気ポートに吸気を分配する内燃機関の吸気マニホールドにおいて、該吸気マニホールドの吸気経路外から吸気経路内へガスを導入する吸気経路ガス導入装置であって、分離により生じた2つのマニホールド配列間にて各マニホールド配列に沿って一体化されて設けられていると共に、マニホールド配列の集合側では直接又は間接に接続されていることにより、マニホールド配列間で配列方向に伸びる柱状空間を、マニホールド配列の集合側から囲む2枚の板状側壁部と、前記2枚の板状側壁部にて囲まれた空間をマニホールド配列の分離側から前記2枚の板状側壁部に一体化されていることにより封鎖していることで前記板状側壁部との間でマニホールド配列の配列方向のガス導入路を形成する板状底壁部と、前記ガス導入路と各マニホールド内の吸気経路との間を連通し前記ガス導入路からガスを各吸気経路内に導入する開口部とを備えたことを特徴とする。
このようにマニホールド配列間の柱状空間を、板状底壁部と、マニホールド配列の集合側で接続されている2枚の板状側壁部とで覆ってガス導入路を形成している。このガス導入路からは開口部を介してガスが吸気経路内に導入される。ここで2枚の板状側壁部は、マニホールド配列の集合側では、板状側壁部同士が直接接続されているか、又は、他の部材を介して間接的に接続されている状態となっている。
板状側壁部と板状底壁部とが一体化されていることにより強固な構造体が形成される。特に板状側壁部はマニホールド配列に沿ってマニホールド配列に一体化され、この板状側壁部に対して板状底壁部が一体化されているので、板状底壁部は2つのマニホールド配列を直線状に接続することになる。このため各マニホールド配列の壁部に対して鋭角に一体化されているような構造とはならないので、2つのマニホールド配列間に生じる応力が板状底壁部とマニホールド配列との間に集中するような間隙を生じない。こうしてガス導入路の形成により吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させることができる。
請求項2に記載の吸気経路ガス導入装置は、2つのマニホールド配列が吸気流の上流側で集合し下流側で分離することで2バンクの各吸気ポートに吸気を分配する内燃機関の吸気マニホールドにおいて、該吸気マニホールドの吸気経路外から吸気経路内へガスを導入する吸気経路ガス導入装置であって、マニホールド配列間で配列方向に伸びる柱状空間をマニホールド配列の分離側から覆うと共にマニホールド配列の配列方向に伸びる各縁部は各マニホールド配列における各マニホールドの壁部に一体化されている板状底壁部と、各マニホールド配列のマニホールド間にマニホールドの軸方向に沿って配置されてマニホールドに一体化されていることにより、マニホールド間の間隙を封鎖すると共に、マニホールド配列の分離側で前記板状底壁部に一体化されていることによりマニホールド配列の配列方向のガス導入路を形成する板状側壁部と、各マニホールドの壁部が前記ガス導入路内に露出する部分に形成されて前記ガス導入路と各マニホールド内の吸気経路との間を連通し前記ガス導入路からガスを各吸気経路内に導入する開口部とを備えたことを特徴とする。
このようにマニホールド配列間の柱状空間を、各マニホールドの壁部を含めて、板状底壁部と板状側壁部とで覆ってガス導入路を形成している。このガス導入路からは開口部を介してガスが吸気経路内に導入される。
板状側壁部は各マニホールド配列にて各マニホールド間の間隙を封鎖するようにマニホールドに一体化されており、マニホールド配列の分離側では板状底壁部に一体化されている。このため吸気マニホールドにおいては強固な構造体が形成される。
そして板状底壁部は2つのマニホールド配列における各マニホールドの壁部に一体化しているので、2つのマニホールド配列を直線状に接続することになる。このため各マニホールド配列の壁部に対して鋭角に一体化されるような構造とはならないので、2つのマニホールド配列間に生じる応力が板状底壁部とマニホールド配列との間に集中するような間隙を生じない。こうしてガス導入路の形成により吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させることができる。
請求項3に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1又は2において、前記板状底壁部の各側縁部は、前記マニホールド配列の配列方向に直線状に形成されていることを特徴とする。
板状底壁部の各側縁部はマニホールド配列の配列方向に直線状に形成されていることにより、板状底壁部の側縁部に配列方向にても応力が集中しにくくなる。したがって吸気マニホールド全体に対する補強性を一層向上させることができる。
請求項4に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1又は2において、前記板状底壁部の各側縁部は、マニホールド配列における各マニホールド間の間隙部分では、前記柱状空間とは反対方向に延長されていることを特徴とする。
このように板状底壁部の各側縁部はマニホールドの間隙部分では柱状空間とは反対方向に延長しても良い。このように延長することにより、2つのマニホールド配列の一体化を強めて吸気マニホールド全体に対する補強性を更に向上させ、より応力集中を小さくすることができる。
請求項5に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項4において、前記板状底壁部の各側縁部は、マニホールド配列における各マニホールド間の間隙部分の内で最狭部分まで延長されていることを特徴とする。
このようにマニホールド間の間隙部分の内で最狭部分まで、板状底壁部の各側縁部を延長することで、吸気マニホールド全体に対する補強性を更に向上させ、応力集中を更に小さくすることができる。
請求項6に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項4において、前記板状底壁部の各側縁部は、マニホールド配列における各マニホールド間の間隙部分の内で最外部分まで延長されていることを特徴とする。
このようにマニホールド間の間隙部分の内で最外部分まで、板状底壁部の各側縁部を延長することで、吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させ、応力集中を小さくする効果を極めて高くすることができる。
請求項7に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1〜6のいずれか一項において、前記板状底壁部、前記板状側壁部及び前記吸気マニホールドは、鋳造により金属にて一体成形されていることを特徴とする。
このように板状底壁部、板状側壁部及び吸気マニホールドは金属鋳造により一体成形されていることにより、より強固な構造とすることができ、吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させ、応力集中を小さくする効果を高くすることができる。
請求項8に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1〜6のいずれか一項において、前記板状側壁部及び前記吸気マニホールドは、鋳造により金属にて一体成形され、該一体成形された構成に対して前記板状底壁部が接合されることにより一体化されていることを特徴とする。
このように板状側壁部及び吸気マニホールドが金属鋳造により一体成形されたものに対して板状底壁部が接合されることにより一体化された構成としても良い。このことにより強固な構造とすることができ、吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させ、応力集中を小さくする効果を生じさせることができる。
請求項9に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1〜8のいずれか一項において、前記吸気マニホールドはサージタンクと吸気ポートとを仲介するサブ吸気マニホールドであることを特徴とする。
このように吸気経路ガス導入装置はサブ吸気マニホールドにおいて構成しても良く、前述したごとくの効果を生じさせることができる。
請求項10に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1〜9のいずれか一項において、前記ガス導入路は内燃機関の排気を吸気中に導入するものであることを特徴とする。
ガス導入路による導入対象は排気であっても良く、吸気経路排気導入装置において前述したごとくの効果を生じさせることができる。
請求項11に記載の吸気経路ガス導入装置では、請求項1〜9のいずれか一項において、前記ガス導入路は内燃機関のブローバイガス又は燃料タンクからの燃料蒸発に由来する燃料蒸気を吸気中に導入するものであることを特徴とする。
ガス導入路による導入対象はブローバイガスや燃料蒸気であっても良く、このような吸気経路ガス導入装置において前述したごとくの効果を生じさせることができる。
請求項12に記載の内燃機関は、内燃機関のシリンダヘッドに請求項1〜11のいずれか一項に記載の吸気経路ガス導入装置を組み込んだ内燃機関であって、2つのバンクの間に燃料噴射弁を配置したことを特徴とする。
このように2つのバンクの間に燃料噴射弁を配置したことにより、吸気経路ガス導入装置の板状底壁部の下方に燃料噴射弁が配置されることになる。このことによりバンクと吸気マニホールドとによる遮音効果が、吸気経路ガス導入装置、特に板状底壁部の存在によって大きなものとなる。こうして前述した吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させ、応力集中を小さくする効果と共に、燃料噴射弁からの放射音を遮蔽して高い騒音低減効果を生じさせることができる。
[実施の形態1]
図1〜7に上述した発明が適用されたサブ吸気マニホールド2の構成を示す。図1は部分破断斜視図、図2は平面図、図3は底面図、図4の(A)は正面図、(B)は背面図、図5の(A)は左側面図、(B)は右側面図である。図6は図2におけるX−X線で切断した状態を示し、(A)は斜視図、(B)は断面図である。図7は図2におけるY−Y線で切断した状態を示し、(A)は斜視図、(B)は断面図である。
このサブ吸気マニホールド2はV型6気筒内燃機関の吸気マニホールドの一部を構成するものであり、右バンク用の3つのマニホールド4,6,8が一列に配列された右バンク用マニホールド配列10と、左バンク用の3つのマニホールド12,14,16が一列に配列された左バンク用マニホールド配列18とを備えている。
これら吸気上流側にて集合し吸気下流側にて分離している2つのマニホールド配列10,18は、集合側では1つのフランジ20に集合している。このフランジ20にてサージタンク側の吸気マニホールド部分に接続している。
分離側では各マニホールド配列10,18は完全に2列に分かれて、それぞれ先端にフランジ22,24を形成している。右バンク用フランジ22は右バンクのシリンダヘッドに接続して、シリンダヘッドに形成されている各気筒の吸気ポートに各マニホールド4〜8を接続している。左バンク用フランジ24は左バンクのシリンダヘッドに接続して、シリンダヘッドに形成されている各気筒の吸気ポートに各マニホールド12〜16を接続している。したがってサブ吸気マニホールド2はサージタンクとシリンダヘッドとの間に介在することにより、サージタンクに吸入されて来る外気を吸気として、各気筒の吸気ポートへ供給している。
2つのマニホールド配列10,18の間に形成された柱状空間26(図5)には三角柱状の吸気経路ガス導入装置28が形成されている。この吸気経路ガス導入装置28の外形は逆V字状側壁部30と板状底壁部32とにより構成されている。逆V字状側壁部30は、2つのマニホールド配列10,18間にて各マニホールド配列10,18に沿って一体化されて形成された2つの板状側壁部30a,30bから構成されている。この板状側壁部30a,30bはマニホールド配列10,18の集合側で直接接続されている。ここでは一体に形成されている。このことにより、逆V字状側壁部30はマニホールド配列10,18間で配列方向に伸びる柱状空間をマニホールド配列10,18の集合側から囲む状態となっている。
板状底壁部32は、逆V字状側壁部30にて囲まれた空間をマニホールド配列10,18の分離側から逆V字状側壁部30に一体化されていることにより封鎖している。このことで逆V字状側壁部30との間でマニホールド配列10,18の配列方向のガス導入路34を形成している。この三角柱状のガス導入路34は先端部及び基端部が板材36,37の接合にて封止されており、基端部の板材37にはガス接続部38を形成して排気管側からの排気再循環路と接続している。尚、図1においては先端部の板材36を切除した状態で示している。
逆V字状側壁部30において右バンク用マニホールド配列10に一体化している板状側壁部30aには、その一体化している部分にてガス導入路34と各マニホールド4〜8内の吸気経路4b,6b,8bとの間を連通する開口部4a,6a,8aが形成されている。このことによりガス導入路34から右バンクのマニホールド4〜8内の各吸気経路4b〜8bに排気を導入することが可能となっている。
更に逆V字状側壁部30において左バンク用マニホールド配列18に一体化している板状側壁部30bには、その一体化している部分にてガス導入路34と各マニホールド12〜16内の吸気経路12b,14b,16bとの間を連通する開口部12a,14a,16aが形成されている。このことによりガス導入路34から左バンクのマニホールド12〜16内の各吸気経路12b〜16bに排気を導入することが可能となっている。
尚、サブ吸気マニホールド2は、ガス導入路34の先端部及び基端部を封止している板材36,37以外はアルミニウム合金や鉄合金により鋳造にて一体成形したものである。そしてこのように一体成形したものに対して、板材36,37を接合することによりサブ吸気マニホールド2が形成されている。
以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果が得られる。
(イ).ガス導入路34を形成している逆V字状側壁部30と板状底壁部32とは一体化されていることにより強固な構造体を形成している。特に三角柱状に形成されているので非常に強固な構造体となっている。
そして逆V字状側壁部30は、その板状側壁部30a,30bがそれぞれ2つのマニホールド配列10,18に一体化されているので、2つのマニホールド配列10,18は板状底壁部32により直線状に接続されていることになる。このため図5に表したごとく板状底壁部32の底面と各マニホールド4〜16の壁面との角度θ1,θ2は鈍角であり、特許文献4のように各マニホールド4〜16の壁面に対して鋭角に突出して一体化されるような構造にはならない。したがって2つのマニホールド配列10,18間に生じる応力が板状底壁部32とマニホールド配列10,18との間に集中するような間隙を生じない。
こうしてサブ吸気マニホールド2は、ガス導入路34の形成によりサブ吸気マニホールド2の全体に対する補強性を向上させることができる。
更に、このサブ吸気マニホールド2を組み込んだ内燃機関の吸気系自体も補強されて耐久性が向上する。
(ロ).板状底壁部32の両方の側縁部32a,32bはマニホールド配列10,18の配列方向に直線状に形成されている。このことにより板状底壁部32において配列方向においても応力が集中しにくくなる。このことによりサブ吸気マニホールド2全体に対する補強性を、より向上させることができる。
(ハ).板状底壁部32、逆V字状側壁部30及びサブ吸気マニホールド2は金属鋳造により一体成形されている。このことにより、より強固な構造とすることができ、サブ吸気マニホールド2全体に対する補強性を向上させ、応力集中を小さくする効果を高くすることができる。
[実施の形態2]
図8〜12に上述した発明が適用された実施の形態2としてのサブ吸気マニホールド102の構成を示す。図8は部分破断斜視図、図9は平面図、図10は底面図、図11の(A)は正面図、(B)は背面図、図12の(A)は左側面図、(B)は右側面図である。尚、図8においては吸気経路ガス導入装置128の先端部を切除した状態で示している。
本実施の形態では、吸気経路ガス導入装置128を構成している板状底壁部132の両側部分132a,132bが、マニホールド配列110,118におけるマニホールド104,106,108,112,114,116間の間隙部分では、柱状空間126(図12)とは反対方向に延長されている。具体的には、その側縁部132c,132dはマニホールド104〜116間の間隙部分の内で最狭部分まで延長されている。
これ以外の構成、すなわちマニホールド104〜116、開口部104a〜116a、吸気経路104b〜116b、フランジ120〜124、逆V字状側壁部130及びガス導入路134については前記実施の形態1と同一形状である。
以上説明した本実施の形態2によれば、以下の効果が得られる。
(イ).前記実施の形態1の効果を生じると共に、板状底壁部132の各側縁部132c,132dは、前述したごとくマニホールド104〜116間の間隙部分では柱状空間126とは反対方向に、特にマニホールド104〜116間の間隙部分の内で最狭部分まで延長されている。このためマニホールド配列110,118の一体化を更に強めてサブ吸気マニホールド102全体に対する補強性をより向上させ、応力集中をより小さくすることができる。
[実施の形態3]
図13〜18に上述した発明が適用された実施の形態3としてのサブ吸気マニホールド202の構成を示す。図13は部分破断斜視図、図14は平面図、図15は底面図、図16の(A)は正面図、(B)は背面図、図17の(A)は左側面図、(B)は右側面図である。図18は図14におけるZ−Z線で切断した状態を示し、(A)は斜視図、(B)は断面図である。尚、図13においては吸気経路ガス導入装置228の先端部の板材236を切除した状態で示している。
本実施の形態の吸気経路ガス導入装置228では、2つのマニホールド配列210,218の間に形成された柱状空間226を封鎖するための板状側壁部230は、マニホールド配列210,218でのマニホールド204〜216間の間隙を、マニホールド204〜216の軸方向に沿って配置されてマニホールド204〜216に一体化されている。更に3つのマニホールド208,212,216においては配列方向にて外側にも板状側壁部230が設けられてマニホールド208,212,216に一体化している。
これら板状側壁部230は、マニホールド配列210,218の分離側にて板状底壁部232の側縁部232a,232bに一体化されている。尚、各板状側壁部230の上端はフランジ220に一体化されている。ただしフランジ220が存在しない部分についてはフランジ220の代わりとなる頂壁部220aを設けて板状側壁部230の上端側を封鎖している。
更に板状底壁部232はその側縁部232a,232bの内で板状側壁部230の下端と一体化していない部分は、マニホールド204〜216の壁部に一体化している。
このことにより柱状空間226を封鎖して三角柱状のガス導入路234が密封状態で形成されている。このガス導入路234は先端部及び基端部は台形状であるが、ここに板材236,237(図17)を接合して封止し、更に基端部の板材237にはガス接続部238を形成して排気管からの排気再循環路と接続している。
これ以外の構成、すなわちマニホールド204〜216、開口部204a〜216a、吸気経路204b〜216b及びフランジ220〜224については前記実施の形態1と同一形状である。
以上説明した本実施の形態3によれば、以下の効果が得られる。
(イ).このように板状側壁部230を各マニホールド配列210,218において設けることにより、マニホールド配列210,218間の柱状空間226にガス導入路234を形成することができる。このような構成においても各板状側壁部230は各マニホールド配列210,218にて各マニホールド204〜216間の間隙を封鎖するようにマニホールド204〜216に一体化されており、マニホールド配列210,218の分離側では板状底壁部232に一体化されている。このためサブ吸気マニホールド202においては強固な構造体が形成される。
そして板状底壁部232は各マニホールド204〜216の壁部に一体化していることから、2つのマニホールド配列210,218を直線状に接続することになる。このため図17に示したごとく板状底壁部232の底面と各マニホールド204〜216の壁部との角度θ21,θ22は鈍角であり、各マニホールド204〜216の壁部に対して鋭角に一体化されるような構造とはならない。したがって2つのマニホールド配列210,218間に生じる応力が板状底壁部232とマニホールド配列210,218との間に集中するような間隙を生じない。こうしてガス導入路234の形成によりサブ吸気マニホールド202全体に対する補強性を向上させることができる。
特に板状側壁部230はマニホールド204〜216間の間隙にて一体化されるので、サブ吸気マニホールド202の幅を拡大できる。このためマニホールド配列210,218の一体化を更に強めてサブ吸気マニホールド202全体に対する補強性をより向上させ、応力集中をより小さくすることができる。
[実施の形態4]
本実施の形態の構成を図19に示す。図19は前記実施の形態1のサブ吸気マニホールド2をV型6気筒内燃機関300に組み込んだ状態を示している。したがって図1〜7も参照して説明する。尚、この内燃機関300は筒内燃料噴射型ガソリンエンジンである。
サブ吸気マニホールド2は吸気上流側ではフランジ20にてサージタンク302側のフランジ302aにボルト締結されて分岐管302b,302cから各マニホールド4〜16に外気を吸気として供給されている。サブ吸気マニホールド2は、この吸気を仲介して内燃機関300の各バンク304,306における各気筒の吸気ポート304a,306aに供給している。
前述したごとく内燃機関300は筒内燃料噴射型であるので各気筒に設けられた燃料噴射弁304b,306bは燃焼室304c,306c内に直接燃料を噴射する。この燃料噴射弁304b,306bはシリンダヘッド304d,306dに設けられるが、いずれの燃料噴射弁304b,306bについても内燃機関300のバンク304,306の間に配置されている。このことによりサブ吸気マニホールド2の板状底壁部32の下方に燃料噴射弁304b,306bが配置されていることになる。
以上説明した本実施の形態4によれば、以下の効果が得られる。
(イ).内燃機関300においては前記実施の形態1の効果を生じると共に、板状底壁部32を有する吸気経路ガス導入装置28の下方に燃料噴射弁304b,306bが配置されることになる。このことによりバンク304,306とサブ吸気マニホールド2とによる遮音効果が、吸気経路ガス導入装置28、特に板状底壁部32の存在によって大きなものとなる。こうして前述した吸気マニホールド全体に対する補強性を向上させ、応力集中を小さくする効果と共に、燃料噴射弁304b,306bからの放射音を効果的に遮蔽して高い騒音低減効果を生じさせることができる。
[その他の実施の形態]
(a).前記各実施の形態において、集合側のフランジ20,120,220では各吸気経路4b〜16b,104b〜116b,204b〜216bの集合状態は完全な1列にはなっていないが、完全に1列に集合させた構成でも良い。
(b).前記各実施の形態においてはサブ吸気マニホールド2,102,202の例を挙げたが、サージタンク側と鋳造などにより一体成形された吸気マニホールドに前記各実施の形態の吸気経路ガス導入装置28〜228の構成を適用することができ、同様な効果を生じさせることができる。
(c).前記実施の形態4では前記実施の形態1のサブ吸気マニホールド2を用いたが、前記実施の形態2のサブ吸気マニホールド102、又は前記実施の形態3のサブ吸気マニホールド202を用いても良い。前記実施の形態2のサブ吸気マニホールド102を用いた場合には、板状底壁部132が幅広に延長されて形成されているため、遮音効果を更に高めることができる。同様に前記実施の形態3のサブ吸気マニホールド202を用いた場合にも吸気経路ガス導入装置228のサイズが大きく、このことにより板状底壁部232についても幅広に形成されているので、遮音効果を更に高めることができる。
(d).尚、図20に示すごとくサブ吸気マニホールド402に、内燃機関400の各吸気ポート404a,406aへ燃料を噴射する燃料噴射弁404b,406bを取り付けても良い。尚、このサブ吸気マニホールド402は燃料噴射弁404b,406bの取り付け部位以外は前記実施の形態1のサブ吸気マニホールド2と同じ構成である。燃料噴射弁404b,406bの取り付け部位以外の構成を前記実施の形態2,3と同じにしても良い。
前記実施の形態4の構成に対して吸気ポートへ燃料を噴射する燃料噴射弁404b,406bを取り付けた場合には、燃料噴射は筒内噴射もポート噴射も共に可能な内燃機関とすることができる。
(e).前記実施の形態1,2では、板状底壁部32,132は逆V字状側壁部30,130と一体成形されていた。前記実施の形態3の板状底壁部232については板状側壁部230及びマニホールド204〜208,212〜216と一体成形されていた。この代わり、板状底壁部32,132,232以外のサブ吸気マニホールド2,102,202の構成は一体成形して、この一体成形物に対して板状底壁部32,132,232を接合することにより全体を一体化しても良い。
(f).前記実施の形態1,2においては、逆V字状側壁部30,130を構成する板状側壁部は、マニホールド配列の集合側で直接接続していたが、他の部材を介して間接的に接続されていても良い。例えば前記実施の形態3の頂壁部220aのような部材にてマニホールド配列の集合側で板状側壁部の間を間接的に接続しても良い。
(g).前記各実施の形態では、吸気経路ガス導入装置をEGRとして用いていたが、これ以外のガスの導入、例えばブローバイガスや、燃料タンクからの燃料蒸発に由来する燃料蒸気(キャニスタからのパージガス)を吸気中に導入するものであっても良く、この場合も前記各実施の形態にて述べた効果を生じさせることができる。
(h).前記各実施の形態では内燃機関としてガソリンエンジンの例を挙げたが、ディーゼルエンジンにも適用でき、同様な効果を生じさせることができる。
(i).前記実施の形態1の各開口部4a〜16aは図21の断面図に示す開口部500ごとくの形状としても良い。他の実施の形態2,3の開口部104a〜116a,204a〜216aについても同じである。
実施の形態1のサブ吸気マニホールドの部分破断斜視図。 同じく平面図。 同じく底面図。 同じく正面図及び背面図。 同じく左側面図及び右側面図。 同じく断面構成説明図。 同じく断面構成説明図。 実施の形態2のサブ吸気マニホールドの部分破断斜視図。 同じく平面図。 同じく底面図。 同じく正面図及び背面図。 同じく左側面図及び右側面図。 実施の形態3のサブ吸気マニホールドの部分破断斜視図。 同じく平面図。 同じく底面図。 同じく正面図及び背面図。 同じく左側面図及び右側面図。 同じく断面構成説明図。 実施の形態4の内燃機関の要部構成説明図。 他の実施の形態を示す内燃機関の要部構成説明図。 他の実施の形態の開口部を示す断面図。
符号の説明
2…サブ吸気マニホールド、4,6,8…マニホールド、4a,6a,8a…開口部、4b,6b,8b…吸気経路、10…右バンク用マニホールド配列、12,14,16…マニホールド、12a,14a,16a…開口部、12b,14b,16b…吸気経路、18…左バンク用マニホールド配列、20,22,24…フランジ、26…柱状空間、28…吸気経路ガス導入装置、30…逆V字状側壁部、30a,30b…板状側壁部、32…板状底壁部、32a,32b…側縁部、34…ガス導入路、36,37…板材、38…ガス接続部、102…サブ吸気マニホールド、104〜108,112〜116…マニホールド、104a〜116a…開口部、104b〜116b…吸気経路、110,118…マニホールド配列、120〜124…フランジ、126…柱状空間、128…吸気経路ガス導入装置、130…逆V字状側壁部、132…板状底壁部、132a,132b…両側部分、132c,132d…側縁部、134…ガス導入路、202…サブ吸気マニホールド、204〜216…マニホールド、204a〜216a…開口部、204b〜216b…吸気経路、210,218…マニホールド配列、220〜224…フランジ、220a…頂壁部、226…柱状空間、228…吸気経路ガス導入装置、230…板状側壁部、232…板状底壁部、232a,232b…側縁部、234…ガス導入路、236,237…板材、238…ガス接続部、300…内燃機関、302…サージタンク、302a…フランジ、302b,302c…分岐管、304,306…バンク、304a,306a…吸気ポート、304b,306b…燃料噴射弁、304c,306c…燃焼室、304d,306d…シリンダヘッド、400…内燃機関、402…サブ吸気マニホールド、404a,406a…吸気ポート、404b,406b…燃料噴射弁、500…開口部。

Claims (12)

  1. 2つのマニホールド配列が吸気流の上流側で集合し下流側で分離することで2バンクの各吸気ポートに吸気を分配する内燃機関の吸気マニホールドにおいて、該吸気マニホールドの吸気経路外から吸気経路内へガスを導入する吸気経路ガス導入装置であって、
    分離により生じた2つのマニホールド配列間にて各マニホールド配列に沿って一体化されて設けられていると共に、マニホールド配列の集合側では直接又は間接に接続されていることにより、マニホールド配列間で配列方向に伸びる柱状空間を、マニホールド配列の集合側から囲む2枚の板状側壁部と、
    前記2枚の板状側壁部にて囲まれた空間をマニホールド配列の分離側から前記2枚の板状側壁部に一体化されていることにより封鎖していることで前記板状側壁部との間でマニホールド配列の配列方向のガス導入路を形成する板状底壁部と、
    前記ガス導入路と各マニホールド内の吸気経路との間を連通し前記ガス導入路からガスを各吸気経路内に導入する開口部と、
    を備えたことを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  2. 2つのマニホールド配列が吸気流の上流側で集合し下流側で分離することで2バンクの各吸気ポートに吸気を分配する内燃機関の吸気マニホールドにおいて、該吸気マニホールドの吸気経路外から吸気経路内へガスを導入する吸気経路ガス導入装置であって、
    マニホールド配列間で配列方向に伸びる柱状空間をマニホールド配列の分離側から覆うと共にマニホールド配列の配列方向に伸びる各縁部は各マニホールド配列における各マニホールドの壁部に一体化されている板状底壁部と、
    各マニホールド配列のマニホールド間にマニホールドの軸方向に沿って配置されてマニホールドに一体化されていることにより、マニホールド間の間隙を封鎖すると共に、マニホールド配列の分離側で前記板状底壁部に一体化されていることによりマニホールド配列の配列方向のガス導入路を形成する板状側壁部と、
    各マニホールドの壁部が前記ガス導入路内に露出する部分に形成されて前記ガス導入路と各マニホールド内の吸気経路との間を連通し前記ガス導入路からガスを各吸気経路内に導入する開口部と、
    を備えたことを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  3. 請求項1又は2において、前記板状底壁部の各側縁部は、前記マニホールド配列の配列方向に直線状に形成されていることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  4. 請求項1又は2において、前記板状底壁部の各側縁部は、マニホールド配列における各マニホールド間の間隙部分では、前記柱状空間とは反対方向に延長されていることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  5. 請求項4において、前記板状底壁部の各側縁部は、マニホールド配列における各マニホールド間の間隙部分の内で最狭部分まで延長されていることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  6. 請求項4において、前記板状底壁部の各側縁部は、マニホールド配列における各マニホールド間の間隙部分の内で最外部分まで延長されていることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項において、前記板状底壁部、前記板状側壁部及び前記吸気マニホールドは、鋳造により金属にて一体成形されていることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項において、前記板状側壁部及び前記吸気マニホールドは、鋳造により金属にて一体成形され、該一体成形された構成に対して前記板状底壁部が接合されることにより一体化されていることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項において、前記吸気マニホールドはサージタンクと吸気ポートとを仲介するサブ吸気マニホールドであることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項において、前記ガス導入路は内燃機関の排気を吸気中に導入するものであることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項において、前記ガス導入路は内燃機関のブローバイガス又は燃料タンクからの燃料蒸発に由来する燃料蒸気を吸気中に導入するものであることを特徴とする吸気経路ガス導入装置。
  12. 内燃機関のシリンダヘッドに請求項1〜11のいずれか一項に記載の吸気経路ガス導入装置を組み込んだ内燃機関であって、2つのバンクの間に燃料噴射弁を配置したことを特徴とする内燃機関。
JP2008138263A 2008-05-27 2008-05-27 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関 Pending JP2009287417A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138263A JP2009287417A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関
DE102009026483A DE102009026483A1 (de) 2008-05-27 2009-05-26 Einlasspfadgaseinführvorrichtung und Brennkraftmaschine
US12/472,876 US8210146B2 (en) 2008-05-27 2009-05-27 Intake path gas introducing device and internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138263A JP2009287417A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133811A Division JP2010190230A (ja) 2010-06-11 2010-06-11 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009287417A true JP2009287417A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41335194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138263A Pending JP2009287417A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8210146B2 (ja)
JP (1) JP2009287417A (ja)
DE (1) DE102009026483A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112297A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JP2016079896A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 アイシン精機株式会社 吸気装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967215B1 (fr) * 2010-11-08 2016-01-01 Valeo Systemes Thermiques Collecteur de repartition de gaz et module d'admission de gaz correspondant
DE102012201129A1 (de) * 2012-01-26 2013-08-01 Areva Np Gmbh Vorrichtung zur Separation eines Fluid-Massenstroms
JP5869357B2 (ja) * 2012-02-08 2016-02-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気装置
US9273653B2 (en) * 2014-03-03 2016-03-01 MNC Flow, LLC Intake manifold
KR101700527B1 (ko) * 2015-09-18 2017-01-26 주식회사 현대케피코 통합형 유로구조를 가지는 차량용 흡기 매니폴드
JP6580518B2 (ja) * 2016-05-12 2019-09-25 株式会社豊田自動織機 内燃機関の吸気装置
CN105971760A (zh) * 2016-07-15 2016-09-28 阿尔特汽车技术股份有限公司 水平进气法兰面v6机型气缸盖
JP6870573B2 (ja) * 2017-10-27 2021-05-12 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホールドの組み付け構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090973A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6371420U (ja) * 1986-10-30 1988-05-13
JPH0650216A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Suzuki Motor Corp V型エンジンのegr通路構造
JPH0681721A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Suzuki Motor Corp V型エンジンの排気還流装置
JPH07259657A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd V型エンジンの排気環流装置
JPH10122071A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Yamaha Motor Co Ltd V型エンジン
JP2003035213A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Suzuki Motor Corp エンジンの排気還流装置
JP2004245114A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd V型エンジンの吸気マニホールド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779374B2 (ja) 1988-04-08 1995-08-23 松下電器産業株式会社 電話機のハンドセットにおけるコード引出し装置
JPH07103092A (ja) 1993-10-01 1995-04-18 Toyota Motor Corp エンジンの構造
JP4414316B2 (ja) 2004-09-29 2010-02-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4548183B2 (ja) 2005-03-31 2010-09-22 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090973A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6371420U (ja) * 1986-10-30 1988-05-13
JPH0650216A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Suzuki Motor Corp V型エンジンのegr通路構造
JPH0681721A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Suzuki Motor Corp V型エンジンの排気還流装置
JPH07259657A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd V型エンジンの排気環流装置
JPH10122071A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Yamaha Motor Co Ltd V型エンジン
JP2003035213A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Suzuki Motor Corp エンジンの排気還流装置
JP2004245114A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd V型エンジンの吸気マニホールド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112297A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JP2016079896A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 アイシン精機株式会社 吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8210146B2 (en) 2012-07-03
DE102009026483A1 (de) 2009-12-24
US20090293829A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009287417A (ja) 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関
US20090293831A1 (en) Intake device of internal combustion engine and internal combustion engine
US20100162984A1 (en) Intake manifold for internal combustion engine
JP4463210B2 (ja) 集合型排気ポートが形成されたシリンダヘッドを備える多気筒内燃機関
JP4728195B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
CN108661829B (zh) 排气再循环装置
JPS6229634B2 (ja)
JPH0814126A (ja) V型エンジンの吸気装置
US10400716B2 (en) Intake manifold
US8430073B2 (en) Intake manifold for multiple-cylinder internal combustion engine
JP2010190230A (ja) 内燃機関
JP4420064B2 (ja) インテークマニホールド
JP4258224B2 (ja) V型エンジンの吸気マニホールド
JP5512815B2 (ja) 吸気装置
JP6394680B2 (ja) インタークーラ付き多気筒エンジンの吸気装置
JP4452600B2 (ja) 吸気管
CN113530699B (zh) 气缸体
JP6962873B2 (ja) エンジンの吸気構造
KR102175413B1 (ko) 배기 매니폴드와 촉매 컨버터의 연결 유닛 및 이를 포함하는 배기 시스템
JP5782728B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP2001342892A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2010019095A (ja) 内燃機関の吸気管構造
WO2020095966A1 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP3392512B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JP2009156102A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810