JP2009079584A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009079584A
JP2009079584A JP2007335191A JP2007335191A JP2009079584A JP 2009079584 A JP2009079584 A JP 2009079584A JP 2007335191 A JP2007335191 A JP 2007335191A JP 2007335191 A JP2007335191 A JP 2007335191A JP 2009079584 A JP2009079584 A JP 2009079584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea water
purification rate
concentration
detected
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007335191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4428445B2 (ja
Inventor
Toshisuke Toshioka
俊祐 利岡
Tomihisa Oda
富久 小田
Yutaka Tauchi
豊 田内
Shinya Asaura
慎也 浅浦
Yoshitaka Nakamura
好孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007335191A priority Critical patent/JP4428445B2/ja
Priority to CN2008801056365A priority patent/CN102317587A/zh
Priority to PCT/IB2008/002640 priority patent/WO2009031030A2/en
Priority to KR1020107000826A priority patent/KR101136767B1/ko
Priority to US12/675,947 priority patent/US20100205940A1/en
Priority to EP08829189A priority patent/EP2191110A2/en
Publication of JP2009079584A publication Critical patent/JP2009079584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428445B2 publication Critical patent/JP4428445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1621Catalyst conversion efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】廉価な方法で尿素水の濃度を検出する。
【解決手段】機関排気通路内にNOx選択還元触媒15を配置し、尿素水タンク20内に貯留された尿素水をNOx選択還元触媒15に供給してNOxを選択的に還元する。NOx選択還元触媒15によるNOx浄化率を検出するためにNOx選択還元触媒15下流の機関排気通路内にNOxセンサ41が配置され、検出されたNOx浄化率から尿素水タンク20内の尿素水の濃度が推定される。
【選択図】図1

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
機関排気通路内にNOx選択還元触媒を配置し、尿素水タンク内に貯留された尿素水をNOx選択還元触媒に供給して尿素水から発生するアンモニアにより排気ガス中に含まれるNOxを選択的に還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、尿素水の異常を検出するために尿素水タンク内に尿素水濃度センサを配置した内燃機関が公知である(例えば特許文献1を参照)。
特開2005−83223号公報
しかしながらこの尿素水濃度センサは高価であり、より廉価な他の方法を使用したいのが現状である。
本発明は、廉価でかつ確実に尿素水の濃度を推定することのできる排気浄化装置を提供することにある。
本発明によれば、機関排気通路内にNOx選択還元触媒を配置し、尿素水タンク内に貯留された尿素水をNOx選択還元触媒に供給して尿素水から発生するアンモニアにより排気ガス中に含まれるNOxを選択的に還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、NOx選択還元触媒によるNOx浄化率を検出するためにNOx選択還元触媒下流の機関排気通路内にNOxセンサを配置し、検出されたNOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度を推定するようにしている。
尿素水濃度センサを用いないで尿素水の濃度を推定することができる。
図1に圧縮着火式内燃機関の全体図を示す。
図1を参照すると、1は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内に夫々燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドを夫々示す。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7aの出口に連結され、コンプレッサ7aの入口は吸入空気量検出器8を介してエアクリーナ9に連結される。吸気ダクト6内にはステップモータにより駆動されるスロットル弁10が配置され、更に吸気ダクト6周りには吸気ダクト6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置11が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置11内に導かれ、機関冷却水によって吸入空気が冷却される。
一方、排気マニホルド5は排気ターボチャージャ7の排気タービン7bの入口に連結され、排気タービン7bの出口は酸化触媒12の入口に連結される。この酸化触媒12の下流には酸化触媒12に隣接して排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集するためのパティキュレートフィルタ13が配置され、このパティキュレートフィルタ13の出口は排気管14を介してNOx選択還元触媒15の入口に連結される。このNOx選択還元触媒15の出口には酸化触媒16が連結される。
NOx選択還元触媒15上流の排気管14内には尿素水供給弁17が配置され、この尿素水供給弁17は供給管18、供給ポンプ19を介して尿素水タンク20に連結される。尿素水タンク20内に貯蔵されている尿素水は供給ポンプ19によって尿素水供給弁17から排気管14内を流れる排気ガス中に噴射され、尿素から発生したアンモニア((NH22CO+H2O→2NH3+CO2)によって排気ガス中に含まれるNOxがNOx選択還元触媒15において還元される。
排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路21を介して互いに連結され、EGR通路21内には電子制御式EGR制御弁22が配置される。また、EGR通路21周りにはEGR通路21内を流れるEGRガスを冷却するための冷却装置23が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置23内に導かれ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。一方、各燃料噴射弁3は燃料供給管24を介してコモンレール25に連結され、このコモンレール25は電子制御式の吐出量可変な燃料ポンプ26を介して燃料タンク27に連結される。燃料タンク27内に貯蔵されている燃料は燃料ポンプ26によってコモンレール25内に供給され、コモンレール25内に供給された燃料は各燃料供給管24を介して燃料噴射弁3に供給される。
図1に示されるように尿素水タンク20は尿素水の補充口に取付けられたキャップ28と、尿素水タンク20内の残留尿素水を排出させるためのドレインコック29とを備えている。更に尿素水タンク20内には尿素水タンク20内の尿素水の液面の高さを検出可能なレベルセンサ40が配置されている。このレベルセンサ40は尿素水タンク20内の尿素水の液面の高さに比例した出力を発生する。
一方、酸化触媒16下流の機関排気通路内には排気ガス中のNOx濃度を検出可能なNOxセンサ41が配置されている。このNOxセンサ41は排気ガス中のNOx濃度に比例した出力を発生する。また、NOx選択還元触媒15にはNOx選択還元触媒15の温度を検出するための温度センサ42が配置されている。
電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備する。レベルセンサ40、NOxセンサ41、温度センサ42および吸入空気量検出器8の出力信号は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。また、アクセルペダル45にはアクセルペダル45の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ46が接続され、負荷センサ46の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ47が接続される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して燃料噴射弁3、スロットル弁10の駆動用ステップモータ、尿素水供給弁17、供給ポンプ19、EGR制御弁22および燃料ポンプ26に接続される。
酸化触媒12は例えば白金のような貴金属触媒を担持しており、この酸化触媒12は排気ガス中に含まれるNOをNO2に転換する作用と排気ガス中に含まれるHCを酸化させる作用をなす。即ち、NO2はNOよりも酸化性が強く、従ってNOがNO2に転換されるとパティキュレートフィルタ13上に捕獲された粒子状物質の酸化反応が促進され、またNOx選択還元触媒15でのアンモニアによる還元作用が促進される。パティキュレートフィルタ13としては触媒を担持していないパティキュレートフィルタを用いることもできるし、例えば白金のような貴金属触媒を担持したパティキュレートフィルタを用いることもできる。一方、NOx選択還元触媒15は低温で高いNOx浄化率を有するアンモニア吸着タイプのFeゼオライトから構成することもできるし、アンモニアの吸着機能がないチタニア・バナジウム系の触媒から構成することもできる。酸化触媒16は例えば白金からなる貴金属触媒を担持しており、この酸化触媒16はNOx選択還元触媒15から漏出したアンモニアを酸化する作用をなす。
さて、本発明による実施例では使用すべき正規の尿素水が予め定められており、この正規の尿素水の濃度は例えば32.5%の一定値とされている。一方、機関の運転状態が定まると機関から排出されるNOx量は定まり、尿素水供給弁17からは機関から排出されるNOxを還元するのに必要な量の尿素水、即ち機関から排出されるNOx量に対して当量比=1となる量の尿素水が供給される。このとき、正規の尿素水が使用され、NOx量に対して当量比=1となる量の尿素水が供給され、NOx選択還元触媒15が劣化していない限り、NOx選択還元触媒15によるNOx浄化率は一定値、例えば90%となる。
このような状態で例えば正規の尿素水が使用されず、正規の尿素水よりも濃度の低い尿素水が使用され、このとき正規の尿素水の供給時と同じ量の尿素水が供給されたとすると、NOx選択還元触媒15によるNOx浄化率は低下する。この場合のNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率は図2に示されるように使用される尿素水の濃度に正比例する。
一方、前述したように機関の運転状態が定まると機関から排出されるNOx量、正確に言うと機関から単位時間当り排出されるNOx量が定まり、従ってNOx選択還元触媒15に単位時間当り流入するNOx量が定まる。これに対し、NOxセンサ41により検出されたNOx濃度に単位時間当りの排気ガス量、即ち単位時間当りの吸入空気量を乗算するとこの乗算結果はNOx選択還元触媒15から浄化されることなく単位時間当り排出されるNOx量となる。従ってNOxセンサ41によりNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率を検出できることになる。
さて、上述した如く、NOx選択還元触媒15によるNOx浄化率は図2に示されるように使用される尿素水の濃度に正比例する。一方、NOxセンサ41によりNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率を検出することができる。従ってNOxセンサ41により検出されたNOx浄化率から尿素水タンク20内の尿素水の濃度を推定することができることになる。
次に尿素水タンク20内の尿素水の濃度を推定するための一実施例について説明する。この実施例では機関から単位時間当り排出されるNOx量NOXAが機関の出力トルクTQおよび機関回転数Nの関数として図3に示すようなマップの形で予めROM32内に記憶されており、このマップから単位時間当りNOx選択還元触媒15に流入するNOx量NOXAが算出される。
一方、本発明による実施例では図4に示されるようにNOx浄化率を検出するための検出指令が間欠的に発せられる。この検出指令は機関運転中、一定時間毎に発生させるようにしてもよいし、機関運転が開始されてから機関の運転が停止されるまでに一回だけ発生させるようにしてもよい。この検出指令が発せられると図5に示される指令処理ルーチンが実行される。
指令処理ルーチンが実行されるとステップ50において機関の運転状態が予め定められた検出運転状態となるまで待つ。この検出運転状態は機関からのNOx排出量が安定し、NOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が安定する機関の運転状態であってこの検出運転状態は機関の出力トルク、機関回転数およびNOx選択還元触媒15の温度等に基づいて予め定められている。ステップ50において機関の運転状態が検出運転状態であると判断されるとステップ51に進んで検出実行命令が発せられる。即ち、図4に示されるように検出指令が発せられた後に機関の運転状態が最初に検出運転状態となったときに検出実行命令が発せられる。
検出実行命令が発生されると図6に示される検出実行処理ルーチンが実行される。即ち、まず初めにステップ60においてNOxセンサ41により排気ガス中のNOx濃度が検出される。次いでステップ61では図3に示されるマップから算出されたNOx選択還元触媒15への流入NOx量と、NOxセンサ41により検出されたNOx濃度および吸入空気量から算出されたNOx選択還元触媒15からの流出NOx量を用いてNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が算出される。
次いでステップ62ではこのNOx浄化率から図2に示される関係に基づいて尿素水の濃度Dが算出される。この実施例ではこのようにして尿素水の濃度が推定される。
ところで尿素水として正規の尿素水よりも濃度の低い尿素水が不正に使用されたり、或いは尿素水以外の液体、例えば水が不正に使用されるとNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が極度に低下し、大きな問題となる。そこで本発明による実施例ではNOxセンサ41により検出されたNOx浄化率が低下したときには尿素水タンク20内の尿素水の濃度が異常に低下した異常状態であると推定し、警告を発するようにしている。
即ち、本発明による実施例では図6のステップ63において尿素水の濃度Dが予め定められた限界濃度DX以下であるか否かが判別され、尿素水の濃度Dが限界濃度DXよりも低いときにはステップ64に進んで警告灯が点灯せしめられる。
さて、上述したようにNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が低下したときには尿素水タンク20内の尿素水の濃度が低下したと推定することができる。ところがNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率はNOx選択還元触媒15が劣化した場合でも、或いは尿素水供給弁17が目詰まり等の故障を生じた場合でも低下する。
しかしながら尿素水タンク20内への尿素水の補充が行われた後にNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が低くなったときには尿素水として正規の尿素水よりも濃度の低い尿素水が不正に使用されたか、或いは尿素水以外の液体が不正に使用された可能性が極めて高い。従ってこのときには尿素水タンク20内の尿素水の濃度が低下することによってNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が低下したと推定することができる。
そこで以下に説明する第2実施例では、レベルセンサ40によって尿素水タンク20内に補充液が補充されたか否かを判別し、尿素水タンク20内に補充液が補充されたと判断されたときに補充液の補充後に検出されたNOx浄化率が予め定められた許容レベル以下になった場合には検出されたNOx浄化率から尿素水タンク20内の尿素水の濃度を推定するようにしている。
更に、この第2実施例では尿素水タンク20内に補充液が補充されたと判断されたときに補充液の補充後に検出されたNOx浄化率が予め定められた許容レベル以下になったときには尿素水タンク20内に尿素水の濃度が異常に低下した異常状態であると推定するようにしている。
図7(A),(B)はこの第2実施例を説明するための検出実行命令の発生タイミングと尿素水タンク20内の尿素水の液面のレベルの変化とを示している。図7(A)は2つの検出実行命令の間において尿素水タンク20内に補充液が補充された場合を示しており、図7(B)は2つの検出実行命令の間において尿素水タンク20内に残留していた尿素水がドレインコック29から外部に排出された後に尿素水タンク20内に補充液が補充された場合を示している。
図8は尿素水タンク20内に尿素水が補充されたことを検出するための検出ルーチンを示しており、このルーチンは短時間毎の割込みによって実行される。
図8を参照するとまず初めにステップ70においてレベルセンサ40により尿素水タンク20内の尿素水のレベルLが検出される。次いでステップ71では検出された尿素水レベルLが前回の割込み時に検出された尿素水レベルLoに対して一定値α以上高くなったか否かが判別される。L>Lo+αとなったときには尿素水タンク20内に補充液が補充されたと判断され、ステップ72に進んで補充作用が行われたことを示す補充フラグがセットされる。次いでステップ73では尿素水レベルLがLoとされる。
図8のステップ71では補充量(L−Lo)が一定値αよりも大きいか否かを判別している。この場合、図7(A)に示される場合には補充作用中、図8に示される検出ルーチンの実行が停止されても、実行され続けても補充量(L−Lo)が正確に検出される。しかしながら図7(B)に示される場合に補充量(L−Lo)を正確に検出するためには残留尿素中の排出中および補充用中、図8に示される検出ルーチンを実行させ続ける必要がある。
さて、図7(A)或いは図7(B)に示される検出実行命令が発生されると図9に示される検出実行処理ルーチンが実行される。即ち、まず初めにステップ80において補充フラグがセットされているか否かが判別される。補充フラグがセットされていないときには処理サイクルを完了する。これに対し、補充フラグがセットされているとき、即ち尿素水タンク20内への補充液の補充が行われたときにはステップ81に進む。
ステップ81ではNOxセンサ41により排気ガス中のNOx濃度が検出される。次いでステップ82では図3に示されるマップから算出されたNOx選択還元触媒15への流入NOx量と、NOxセンサ41により検出されたNOx濃度および吸入空気量から算出されたNOx選択還元触媒15からの流出NOx量を用いてNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率Rが算出される。
次いでステップ83ではこのNOx浄化率Rが予め定められた許容レベルRoよりも低下したか否かが判別される。NOx浄化率Rが許容レベルRoよりも低下したときには補充液の補充により尿素水タンク20内の尿素水の濃度が低下したと推定し、このNOx浄化率Rから図2に示される関係に基づいて尿素水の濃度Dが算出される。次いでステップ85では尿素水の濃度Dが予め定められた限界濃度DX以下であるか否かが判別され、尿素水の濃度Dが限界濃度DXよりも低いときにはステップ86に進んで尿素水が異常であることを示す警告灯が点灯せしめられる。次いでステップ87において補充フラグがリセットされる。
一方、ステップ85においてD≧DXであると判断されたときにはステップ88に進んでNOx選択還元触媒15が劣化したか、或いは尿素水供給弁17等が故障を生じたと判断される。なお、図9からわかるようにNOx浄化率Rが低下したか否かの判断は補充フラグがセットされているときのみに行われ、この判断が完了すると補充フラグはリセットされる。従ってNOx浄化率Rが低下したか否かの判断は補充液が補充された後、最初に検出実行命令が発せられたときに一回だけなされることがわかる。
次に、NOx浄化率が低下して尿素水の濃度が低下したと推定されたときに、尿素水の濃度が低下していないにもかかわらずに尿素水の濃度が低下したと誤認されるのを更に阻止するようにした第3実施例について説明する。
この第3実施例では、尿素水タンク20内に補充液が補充されたときにこの補充液をアンモニア濃度が零の液体であると仮定し、このとき想定される補充後の尿素水タンク20内の尿素水の想定濃度を算出し、この想定尿素水濃度を用いて尿素水の濃度が低下していないにもかかわらずに尿素水の濃度が低下したと誤認されるのを阻止するようにしている。
即ち、図10(A)に示されるように尿素水タンク20内の尿素水の残量がQrのときにQa量の補充液が尿素水タンク20内に補充されたとする。このとき尿素水タンク20内の尿素水量は図10(B)に示されるようにQrから(Qr+Qa)まで増大する。ここで補充液としてアンモニア濃度が零の補充液が用いられた最悪の状態を想定すると尿素水タンク20内の尿素水の濃度は正規の濃度DbからDb・Qr/(Qr+Qa)で表される想定尿素水濃度まで低下することになる。この想定尿素水濃度De・Qr/(Qr+Qa)は残量Qrに対する補充量Qaが多くなるほど低くなる。
残量Qrに比べて補充量Qaが少ないとき、即ち想定尿素水濃度がさほど低くないときにNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が許容レベル以下に低下したときには尿素水タンク20内の尿素水の濃度の低下によってNOx浄化率が低下したとは言い難い。これに対し、残量Qrに比べて補充量Qaが多いとき、即ち想定尿素水濃度が低いときにNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率が許容レベル以下に低下したときには尿素水タンク20内の尿素水の濃度の低下によってNOx浄化率が低下した可能性が極めて高い。
そこでこの第3実施例では、レベルセンサ40によって尿素水タンク20内に補充液が補充されたか否かを判別されると共に、補充液をアンモニア濃度が零の液体であると仮定したときに想定される補充後の尿素水タンク20内の尿素水の想定濃度が算出され、尿素水タンク20内に補充液が補充されたと判断されたときに補充液の補充後に検出されたNOx浄化率が予め定められた許容レベル以下になりかつ尿素水の想定濃度が予め定められた許容濃度以下になったときには尿素水タンク内の尿素水の濃度が異常に低下した異常状態であると推定するようにしている。
図11は尿素水タンク20内に尿素水が補充されたことを検出するための検出ルーチンを示しており、このルーチンは短時間毎の割込みによって実行される。
図11を参照するとまず初めにステップ90においてレベルセンサ40により尿素水タンク20内の尿素水のレベルLが検出される。次いでステップ91では検出された尿素水レベルLが前回の割込み時に検出された尿素水レベルLoに対して一定値α以上高くなったか否かが判別される。L>Lo+αとなったときには尿素水タンク20内に補充液が補充されたと判断され、ステップ92に進んで補充作用が行われたことを示す補充フラグがセットされる。
次いでステップ93では前回の割込み時に検出された尿素水レベルLoに尿素水タンク20の断面積Sを乗算することによって残量Qr(=Lo・S)が算出され、次いでステップ94では尿素水レベルの増大量(L−Lo)に尿素水タンク20の断面積Sを乗算することによって補充量Qa(=(L−Lo)・S)が算出される。次いでステップ95では想定尿素水濃度De(=Db・Qr/(Qr+Qa))が算出される。次いでステップ96では尿素水レベルLがLoとされる。
さて、図10(A)に示される検出実行命令が発生されると図12に示される検出実行処理ルーチンが実行される。即ち、まず初めにステップ100において補充フラグがセットされているか否かが判別される。補充フラグがセットされていないときには処理サイクルを完了する。これに対し、補充フラグがセットされているとき、即ち尿素水タンク20内への補充液の補充が行われたときにはステップ101に進む。
ステップ101ではNOxセンサ41により排気ガス中のNOx濃度が検出される。次いでステップ102では図3に示されるマップから算出されたNOx選択還元触媒15への流入NOx量と、NOxセンサ41により検出されたNOx濃度および吸入空気量から算出されたNOx選択還元触媒15からの流出NOx量を用いてNOx選択還元触媒15によるNOx浄化率Rが算出される。
次いでステップ103ではこのNOx浄化率Rが予め定められた許容レベルRoよりも低下したか否かが判別される。NOx浄化率Rが許容レベルRoよりも低下したときにはステップ104に進んで想定尿素水濃度Deが予め定められた許容濃度DX以下であるか否かが判別される。想定尿素水濃度Deが許容濃度DXよりも低下したときにはステップ105に進んで尿素水が異常であることを示す警告灯が点灯され、次いでステップ106において補充フラグがリセットされる。
一方、ステップ104においてDe≧DXであると判断されたときにはステップ107に進んでNOx選択還元触媒15が劣化したか、或いは尿素水供給弁17等が故障を生じたと判断される。なお、この第3実施例でも図12からわかるようにNOx浄化率Rが低下したか否かの判断は補充フラグがセットされているときのみに行われ、この判断が完了すると補充フラグはリセットされる。従ってこの第3実施例においてもNOx浄化率Rが低下したか否かの判断は補充液が補充された後、最初に検出実行命令が発せられたときに一回だけなされる。
ところで尿素水タンク20内の尿素水の濃度が低下すればNOxセンサ41により検出されるNOx浄化率が低下する。ところがNOxセンサ41により検出されたNOx浄化率はNOxセンサ41が劣化した場合でも、NOx選択還元触媒15が劣化した場合でも、或いは尿素水供給弁17が目詰まり等の不具合を生じた場合にも低下する。従ってNOxセンサ41により検出されたNOx浄化率の低下から尿素水タンク20内の尿素水の濃度の低下を検出するようにした場合には、NOxセンサ41の劣化、NOx選択還元触媒15の劣化および尿素水供給弁17の不具合がNOxセンサ41により検出されたNOx浄化率に与える影響を除去する必要がある。
そこで以下に述べる第4実施例では、NOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率からNOxセンサ41の劣化により生ずる検出NOx浄化率の低下分を含まない尿素水濃度推定用NOx浄化率を求め、NOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率からNOx選択還元触媒15の劣化により生ずるNOx浄化率の低下分を含まない尿素水濃度推定用NOx浄化率を求め、NOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率から尿素水供給弁17の不具合により生ずるNOx浄化率の低下分を含まない尿素水濃度推定用NOx浄化率を求め、この尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク20内の尿素水の濃度を推定するようにしている。
もう少し具体的に説明すると、NOxセンサ41により検出される検出NOx浄化率はNOxセンサ41の劣化度合が大きくなるにつれて低下し、従って図13(A)に示されるようにNOxセンサ41により検出される検出NOx浄化率の低下率RAはNOxセンサ41の劣化度合が大きくなるにつれて次第に低下する。なお、このNOx浄化率の低下率RAの具体的な求め方については後に説明する。
ところでこの場合、本発明による実施例ではNOxセンサ41の劣化度合からNOxセンサ41の劣化に起因する検出NOx浄化率の低下率RAが求められ、NOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率とこのNOx浄化率の低下率RAからNOxセンサ41が劣化していないときの尿素水濃度推定用NOx浄化率が求められ、即ちNOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率をNOx浄化率の低下率RAでもって除算することにより尿素水濃度推定用NOx浄化率が求められ、この尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク20内の尿素水の濃度が推定される。
また、NOxセンサ41により検出される検出NOx浄化率はNOx選択還元触媒15の劣化度合が大きくなるにつれて低下し、従って図13(B)に示されるようにNOxセンサ41により検出される検出NOx浄化率の低下率RBはNOx選択還元触媒15の劣化度合が大きくなるにつれて次第に低下する。なお、このNOx浄化率の低下率RBの具体的な求め方についても後に説明する。
ところでこの場合にも、本発明による実施例ではNOx選択還元触媒15の劣化度合からNOx選択還元触媒15の劣化に起因するNOx浄化率の低下率RBが求められ、NOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率とこのNOx浄化率の低下率RBからNOx選択還元触媒15が劣化していないときの尿素水濃度推定用NOx浄化率が求められ、即ちNOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率をNOx浄化率の低下率RBでもって除算することにより尿素水濃度推定用NOx浄化率が求められ、この尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク20内の尿素水の濃度が推定される。
また、NOxセンサ41により検出される検出NOx浄化率は尿素水供給弁17の不具合の度合が大きくなるにつれて低下し、従って図13(C)に示されるようにNOxセンサ41により検出される検出NOx浄化率の低下率RCは尿素水供給弁17の不具合の度合が大きくなるにつれて次第に低下する。なお、このNOx浄化率の低下率RCの具体的な求め方についても後に説明する。
ところでこの場合にも、本発明による実施例では尿素水供給弁17の不具合の度合から尿素水供給弁17の不具合に起因するNOx浄化率の低下率RCが求められ、NOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率とこのNOx浄化率の低下率RCから尿素水供給弁17が正常であるときの尿素水濃度推定用NOx浄化率が求められ、即ちNOxセンサ41により検出された検出NOx浄化率をNOx浄化率の低下率RCでもって除算することにより尿素水濃度推定用NOx浄化率が求められ、この尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度が推定される。
次に各検出NOx浄化率の低下率RA,RB,RCの具体的な求め方について順次説明する。
まず初めに検出NOx浄化率の低下率RAについて説明すると、NOxセンサ41内に内蔵されているNOxセンサ加熱用のヒータの通電時間が長くなるほどNOxセンサ41は劣化し、従ってNOxセンサ加熱用のヒータの通電時間の積算値が大きくなるほど検出NOx浄化率は低下する。このヒータ通電時間の積算値と検出NOx浄化率の低下率RAとの関係は図14(A)に示されるように予め実験により求められており、従って第1の例では検出NOx浄化率の低下率RAは図14(A)に示す関係から求められる。
また、第2の例では図14(B)に示されるように検出NOx浄化率の低下率RAが車両の走行距離の関数として予め実験により求められており、図14(B)に示される関係から検出NOx浄化率の低下率RAが求められる。また、機関から排出されるNOx量を推定するためのモデルを具えており、このモデルから算出されるNOx量とNOxセンサ41の出力とを比較してNOxセンサ41の劣化の度合を求め、この劣化の度合から図13(A)に基づいて検出NOx浄化率の低下率RAを求めることもできる。
また、図15に示されるようにNOx選択還元触媒15の上流にもう一つのNOxセンサ43を配置し、NOx選択還元触媒15がNOxの浄化作用を行っていないとき、例えばNOx選択還元触媒15の温度が低いときに各NOxセンサ41,43の出力を比較してNOxセンサ41の劣化度合を求めることもできる。即ち、このように二つのNOxセンサ41,43を配置するといずれか一方のNOxセンサは正常であると考えられ、NOxセンサ41の出力がNOxセンサ43の出力よりも低いときにはNOxセンサ41が劣化していると判断される。この場合、この劣化の度合から図13(A)に示す関係に基づいて検出NOx浄化率の低下率RAが求められる。
次に検出NOx浄化率の低下率RBについて説明すると、NOx選択還元触媒15は高温に晒されている時間が長いほど劣化し、この場合晒されている温度が高温ほど劣化する。従ってNOx選択還元触媒15は触媒温度とその温度に晒されている時間の積の積算値が大きくなるほど劣化することになる。また、NOx選択還元触媒15は排気ガス中に含まれる硫黄による被毒を受け、NOx選択還元触媒15はこの硫黄被毒量が増大するほど劣化する。
本発明による実施例では図16(A)に示されるように検出NOx浄化率の低下率RB1が触媒温度とこの温度に晒されている時間との積の積算値の関数として予め実験により求められており、図16(B)に示されるように検出NOx浄化率の低下率RB2が硫黄被毒量の関数として予め実験により求められており、これらRB1とRB2を乗算することによって検出NOx浄化率の低下率RB(=RB1・RB2)が求められる。
次に検出NOx浄化率の低下率RCについて説明すると、第1の例では図17(A)に示されるように尿素水供給弁17に尿素水の噴射圧を検出するための圧力センサ44が取付けられている。尿素水供給弁17から尿素水が噴射されると圧力センサ44により検出される尿素水の噴射圧は図17(B)に示されるようにΔPだけ一時的に低下する。この場合、尿素水供給弁17が目詰まり等の不具合を生じて噴射量が低下するとΔPは小さくなる。従ってこの第1の例ではこのΔPの値から尿素水供給弁17の不具合の度合が求められ、この不具合の度合から図13(C)に示す関係に基づいて検出NOx浄化率の低下率RCが求められる。
図18に示される第2の例では尿素水供給弁17に供給される尿素水の流量を検出するための流量計48が供給管18内に配置されている。この場合、尿素水供給弁17が目詰まり等の不具合を生じて噴射量が低下すると尿素水の流量が減少する。従ってこの第2の例では尿素水の流量減少量から尿素水供給弁17の不具合の度合が求められ、この不具合の度合から図13(C)に示す関係に基づいて検出NOx浄化率の低下率RCが求められる。
図19(A)に示される第3の例では温度センサ49の検出部に向けて尿素水供給弁17から尿素水Fが噴射される。尿素水供給弁17から尿素水が噴射されると温度センサ49により検出される排気ガスの温度Tは図19(B)に示されるようにΔTだけ一時的に低下する。この場合、尿素水供給弁17が目詰まり等の不具合を生じて噴射量が低下するとΔTは小さくなる。従ってこの第3の例ではこのΔTの値から尿素水供給弁7の不具合の度合が求められ、この不具合の度合から図13(C)に示す関係に基づいて検出NOx浄化率の低下率RCが求められる。
図20に、図5に示すルーチンにおいて実行命令が発生したときに実行される実行処理ルーチンを示す。
図20を参照するとまず初めにステップ110においてこれまで説明したいずれかの検出NOx浄化率の低下率RAが算出され、次いでステップ111においてこれまで説明したいずれかの検出NOx浄化率の低下率RBが算出される。次いでステップ112においてこれまで説明したいずれかの検出NOx浄化率の低下率RCが算出される。
次いでステップ113ではNOxセンサ41により排気ガス中のNOx濃度が検出され、次いでステップ114では図3に示されるマップから算出されたNOx選択還元触媒15への流入NOx量と、NOxセンサ41により検出されたNOx濃度および吸入空気量から算出されたNOx選択還元触媒15からの流出NOx量を用いてNOx選択還元触媒15による実際のNOx浄化率Wiが算出される。
次いでステップ115では実際のNOx浄化率Wiを各検出NOx浄化率の低下率RA,RB,RCにより除算することによって目標とするNOx浄化率Wo(=Wi/(RA・RB・RC))が算出される。次いでステップ116ではこのNOx浄化率Woから図2に示される関係に基づいて尿素水の濃度Dが算出される。次いでステップ117では尿素水の濃度Dが予め定められた限界濃度DX以下であるか否かが判別され、尿素水の濃度Dが限界濃度DXよりも低いときにはステップ118に進んで警告灯が点灯せしめられる。
圧縮着火式内燃機関の全体図である。 NOx浄化率と尿素水濃度との関係を示す図である。 機関から排出されるNOx量NOXAのマップを示す図である。 検出指令および検出実行命令の発生タイミングを示す図である。 検出指令が発せられたときに実行されるフローチャートである。 検出実行命令が発せられたときに実行されるフローチャートである。 尿素水レベルの変化を示すタイムチャートである。 尿素水が補充されたことを検出するためのフローチャートである。 検出実行命令が発せられたときに実行されるフローチャートである。 尿素水レベルの変化と想定尿素水濃度を示す図である。 尿素水が補充されたことを検出するためのフローチャートである。 検出実行命令が発せられたときに実行されるフローチャートである。 検出NOx浄化率の低下率RA,RB,RCの変化を示す図である。 検出NOx浄化率の低下率RAを求めるための第1の例を説明するための図である。 検出NOx浄化率の低下率RAを求めるための別の例を説明するための図である。 検出NOx浄化率の低下率RBを求めるための一例を説明するための図である。 検出NOx浄化率の低下率RCを求めるための第1の例を説明するための図である。 検出NOx浄化率の低下率RCを求めるための第2の例を説明するための図である。 検出NOx浄化率の低下率RCを求めるための第3の例を説明するための図である。 検出実行命令が発せられたときに実行されるフローチャートである。
符号の説明
4 吸気マニホルド
5 排気マニホルド
12,16 酸化触媒
13 パティキュレートフィルタ
15 NOx選択還元触媒
17 尿素水供給弁
20 尿素水タンク
40 レベルセンサ
41 NOxセンサ

Claims (11)

  1. 機関排気通路内にNOx選択還元触媒を配置し、尿素水タンク内に貯留された尿素水を該NOx選択還元触媒に供給して該尿素水から発生するアンモニアにより排気ガス中に含まれるNOxを選択的に還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、該NOx選択還元触媒によるNOx浄化率を検出するためにNOx選択還元触媒下流の機関排気通路内にNOxセンサを配置し、検出された該NOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度を推定するようにした内燃機関の排気浄化装置。
  2. 検出されたNOx浄化率が低下したときには尿素水タンク内の尿素水の濃度が異常に低下した異常状態であると推定するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 尿素水タンク内の液面の高さを検出するためのレベルセンサを具備しており、該レベルセンサによって尿素水タンク内に補充液が補充されたか否かが判別され、尿素水タンク内に補充液が補充されたと判断されたときに補充液の補充後に検出されたNOx浄化率が予め定められた許容レベル以下になった場合には検出された該NOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度を推定するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 尿素水タンク内に補充液が補充されたと判断されたときに補充液の補充後に検出されたNOx浄化率が予め定められた許容レベル以下になったときには尿素水タンク内の尿素水の濃度が異常に低下した異常状態であると推定するようにした請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 尿素水タンク内の液面の高さを検出するためのレベルセンサを具備しており、該レベルセンサによって尿素水タンク内に補充液が補充されたか否かが判別されると共に、該補充液をアンモニア濃度が零の液体であると仮定したときに想定される補充後の尿素水タンク内の尿素水の想定濃度が算出され、尿素水タンク内に補充液が補充されたと判断されたときに補充液の補充後に検出されたNOx浄化率が予め定められた許容レベル以下になりかつ上記尿素水の想定濃度が予め定められた許容濃度以下になったときには尿素水タンク内の尿素水の濃度が異常に低下した異常状態であると推定するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. NOxセンサにより検出された検出NOx浄化率からNOxセンサの劣化により生ずる検出NOx浄化率の低下分を含まない尿素水濃度推定用NOx浄化率を求め、該尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度を推定するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. NOxセンサの劣化に起因する検出NOx浄化率の低下率を求め、NOxセンサにより検出された検出NOx浄化率と該NOx浄化率の低下率からNOxセンサが劣化していないときの上記尿素水濃度推定用NOx浄化率を求めるようにした請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. NOxセンサにより検出された検出NOx浄化率からNOx選択還元触媒の劣化により生ずるNOx浄化率の低下分を含まない尿素水濃度推定用NOx浄化率を求め、該尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度を推定するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. NOx選択還元触媒の劣化に起因するNOx浄化率の低下率を求め、NOxセンサにより検出された検出NOx浄化率と該NOx浄化率の低下率からNOx選択還元触媒が劣化していないときの上記尿素水濃度推定用NOx浄化率を求めるようにした請求項8に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  10. NOxセンサにより検出された検出NOx浄化率から尿素水供給弁の不具合により生ずるNOx浄化率の低下分を含まない尿素水濃度推定用NOx浄化率を求め、該尿素水濃度推定用NOx浄化率から尿素水タンク内の尿素水の濃度を推定するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  11. 尿素水供給弁の不具合に起因するNOx浄化率の低下率を求め、NOxセンサにより検出された検出NOx浄化率と該NOx浄化率の低下率から尿素水供給弁が正常であるときの上記尿素水濃度推定用NOx浄化率を求めるようにした請求項10に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2007335191A 2007-09-05 2007-12-26 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4428445B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335191A JP4428445B2 (ja) 2007-09-05 2007-12-26 内燃機関の排気浄化装置
CN2008801056365A CN102317587A (zh) 2007-09-05 2008-09-03 内燃机的排气排放控制***及排气排放控制方法
PCT/IB2008/002640 WO2009031030A2 (en) 2007-09-05 2008-09-03 Exhaust emission control system of internal combustion engine and exhaust emission control method
KR1020107000826A KR101136767B1 (ko) 2007-09-05 2008-09-03 내연기관의 배기 배출 제어 시스템 및 배기 배출 제어 방법
US12/675,947 US20100205940A1 (en) 2007-09-05 2008-09-03 Exhaust emission control system of internal combustion engine and exhaust emission control method
EP08829189A EP2191110A2 (en) 2007-09-05 2008-09-03 Exhaust emission control system of internal combustion engine and exhaust emission control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230669 2007-09-05
JP2007335191A JP4428445B2 (ja) 2007-09-05 2007-12-26 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009079584A true JP2009079584A (ja) 2009-04-16
JP4428445B2 JP4428445B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=40429465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007335191A Expired - Fee Related JP4428445B2 (ja) 2007-09-05 2007-12-26 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100205940A1 (ja)
EP (1) EP2191110A2 (ja)
JP (1) JP4428445B2 (ja)
KR (1) KR101136767B1 (ja)
CN (1) CN102317587A (ja)
WO (1) WO2009031030A2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106671A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
WO2010125725A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 日野自動車株式会社 還元剤の異常検出方法
JP2010261327A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hino Motors Ltd 還元剤の異常検出方法
WO2011145570A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 尿素水温度センサの妥当性診断システム
JP2013517409A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 液体還元剤のためのインジェクタを有するデバイス
JP2013130120A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2013181427A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化システムの異常検知装置及びその方法
JP2014118945A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2014103798A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 いすゞ自動車株式会社 尿素scr用尿素水消費量診断装置
WO2014115619A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 いすゞ自動車株式会社 尿素scr用尿素水消費量診断装置
JP2015086880A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 マン・ディーゼル・アンド・ターボ 燃焼機関システム
JP2015526644A (ja) * 2012-08-31 2015-09-10 ボルボ トラック コーポレイション 試薬品質を推定するための方法及びシステム
JP2019157722A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社クボタ エンジン

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8171720B2 (en) * 2008-10-06 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC System and methods to detect non-urea reductant filled in a urea tank
US20100089037A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Ford Global Technologies, Llc Optimized discrete level sensing system for vehicle reductant reservoir
DE102010040678A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Schadstoff-Konvertierungsfähigkeit in einem Abgasnachbehandlungssystem
FR2967210B1 (fr) * 2010-11-05 2012-11-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procedes de controle et de determination d'une erreur lors du remplissage du reservoir de reduction catalytique selective, et vehicule correspondant
SE535363C2 (sv) * 2010-11-17 2012-07-10 Scania Cv Ab Arrangemang samt förfarande för ett doseringssystem för tillförsel av ett reduktionsmedel i avgasflödet från en förbränningsanordning
CN102155279B (zh) * 2011-04-19 2012-11-07 潍柴动力股份有限公司 用于控制柴油发动机的尿素喷射***的设备和方法
WO2013133798A2 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 International Engine Intellectual Property Company, Llc Heating jacket having pitch and drain hole
FR2997998B1 (fr) * 2012-11-14 2018-07-27 Inergy Automotive Systems Research (Societe Anonyme) Methode et systeme pour le controle du fonctionnement d'un systeme de stockage et d'injection d'additif dans les gaz d'echappement d'un moteur.
JP5842805B2 (ja) * 2012-12-28 2016-01-13 株式会社デンソー 尿素水添加制御装置
KR20140087369A (ko) 2012-12-28 2014-07-09 현대자동차주식회사 요소 레벨 센서의 고장 진단 방법 및 장치
US20160032802A1 (en) * 2013-03-18 2016-02-04 Yanmar Co., Ltd. Exhaust purification system and ship comprising same
CN105283642B (zh) * 2013-06-10 2018-03-09 博世株式会社 控制装置、内燃机的排气净化装置及排气净化装置的控制方法
US9003778B2 (en) * 2013-09-09 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Exhaust fluid dosing control system and method
US9050561B1 (en) 2014-03-26 2015-06-09 GM Global Technology Operations LLC Reductant quality system including rationality diagnostic
DE102016219834B4 (de) 2016-10-12 2019-01-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Tankinhalts eines Vorratstanks eines Abgasnachbehandlungssystems
US10914246B2 (en) 2017-03-14 2021-02-09 General Electric Company Air-fuel ratio regulation for internal combustion engines
DE102017124757A1 (de) * 2017-10-23 2017-12-28 FEV Europe GmbH Abgasbehandlungssystem für ein kraftfahrzeug
DE102017221573A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Korrektur eines modellierten Ammoniakfüllstandes
CN110685784B (zh) * 2018-07-04 2021-09-07 上海交通大学 一种农机发动机后处理scr***尿素品质检测装置及方法
US11326493B2 (en) 2020-07-21 2022-05-10 Paccar Inc Ammonia storage capacity of SCR catalyst unit
US11725560B2 (en) 2020-07-21 2023-08-15 Paccar Inc Heater control in heavy-duty motor vehicle engines
US11428136B2 (en) 2020-07-21 2022-08-30 Paccar Inc Heater diagnostics in heavy-duty motor vehicle engines
US11976582B2 (en) 2020-07-21 2024-05-07 Paccar Inc Methods for diagnostics and operation of an emissions aftertreatment system
US11181026B1 (en) 2020-07-21 2021-11-23 Paccar Inc Methods for operation of an emissions aftertreatment system for NOx control during regeneration of diesel particulate filter
US11879367B2 (en) 2020-07-21 2024-01-23 Paccar Inc NOx sensor diagnostics in heavy-duty motor vehicle engines
US11352927B2 (en) 2020-07-21 2022-06-07 Paccar Inc Control of selective catalytic reduction in heavy-duty motor vehicle engines
US11499463B2 (en) 2020-07-21 2022-11-15 Paccar Inc Methods for evaluating diesel exhaust fluid quality

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624107B2 (ja) * 1992-12-09 1997-06-25 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
DE19736384A1 (de) * 1997-08-21 1999-02-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Dosierung eines Reduktionsmittels in stickoxidhaltiges Abgas einer Brennkraftmaschine
JP2000045830A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御装置
DE60014816T2 (de) * 1999-04-06 2006-03-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Abgasenissions-steuervorrichtung für einen verbrennungsmotor
JP2001020724A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンのNOx浄化装置
JP3804402B2 (ja) * 2000-05-19 2006-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置及び駆動力制御方法
JP3593962B2 (ja) 2000-08-24 2004-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4161609B2 (ja) * 2002-04-23 2008-10-08 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3751962B2 (ja) * 2003-09-05 2006-03-08 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3883197B2 (ja) * 2003-09-11 2007-02-21 三井金属鉱業株式会社 尿素溶液の尿素濃度識別装置
JP4326976B2 (ja) * 2003-10-22 2009-09-09 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3687916B2 (ja) * 2003-10-28 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4390066B2 (ja) * 2004-10-25 2009-12-24 三井金属鉱業株式会社 液位検出方法及び液位検出装置
JP2006125247A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd エンジンの排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
US7178328B2 (en) * 2004-12-20 2007-02-20 General Motors Corporation System for controlling the urea supply to SCR catalysts
JP3117733U (ja) * 2005-10-18 2006-01-12 株式会社東京電子サービス ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
US8156732B2 (en) * 2006-03-24 2012-04-17 Fleetguard, Inc. Apparatus, system, and method for regenerating an exhaust gas treatment device
US7426825B2 (en) * 2006-07-25 2008-09-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for urea injection in an exhaust aftertreatment system
US7610750B2 (en) * 2006-07-25 2009-11-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for monitoring a urea injection system in an exhaust aftertreatment system
US8141346B2 (en) * 2007-01-31 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for monitoring reductant quality
US8209964B2 (en) * 2008-05-29 2012-07-03 Caterpillar Inc. Exhaust control system having diagnostic capability

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106671A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
WO2010125725A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 日野自動車株式会社 還元剤の異常検出方法
JP2010261326A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hino Motors Ltd 還元剤の異常検出方法
JP2010261327A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hino Motors Ltd 還元剤の異常検出方法
US8490386B2 (en) 2009-04-30 2013-07-23 Hino Motors, Ltd. Method for detecting abnormality in reducing agent
CN102414407A (zh) * 2009-04-30 2012-04-11 日野自动车株式会社 还原剂的异常检测方法
JP2013517409A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 液体還元剤のためのインジェクタを有するデバイス
JP2011241740A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Isuzu Motors Ltd 尿素水温度センサの妥当性診断システム
US8973421B2 (en) 2010-05-17 2015-03-10 Isuzu Motors Limited Competence diagnosis system for urea water temperature sensor
WO2011145570A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 尿素水温度センサの妥当性診断システム
CN102892989A (zh) * 2010-05-17 2013-01-23 五十铃自动车株式会社 尿素水温度传感器的有效性诊断***
JP2013130120A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2013181427A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化システムの異常検知装置及びその方法
JP2015526644A (ja) * 2012-08-31 2015-09-10 ボルボ トラック コーポレイション 試薬品質を推定するための方法及びシステム
JP2014118945A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2014103798A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 いすゞ自動車株式会社 尿素scr用尿素水消費量診断装置
JP2014129766A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Isuzu Motors Ltd 尿素scr用尿素水消費量診断装置
WO2014115619A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 いすゞ自動車株式会社 尿素scr用尿素水消費量診断装置
JP2014145275A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Isuzu Motors Ltd 尿素scr用尿素水消費量診断装置
JP2015086880A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 マン・ディーゼル・アンド・ターボ 燃焼機関システム
JP2019157722A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社クボタ エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100022108A (ko) 2010-02-26
KR101136767B1 (ko) 2012-04-24
WO2009031030A9 (en) 2011-11-10
WO2009031030A8 (en) 2009-12-17
WO2009031030A2 (en) 2009-03-12
US20100205940A1 (en) 2010-08-19
EP2191110A2 (en) 2010-06-02
JP4428445B2 (ja) 2010-03-10
WO2009031030A3 (en) 2009-07-02
CN102317587A (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428445B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4710868B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4687709B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9068493B2 (en) Exhaust gas purification system abnormality diagnosing device and abnormality diagnosing method, and exhaust gas purification system
US8201397B2 (en) Exhaust gas purification device of internal combustion engine
US20100024394A1 (en) Trouble diagnosis device for exhaust gas purification system and trouble diagnosis method for exhaust gas purification system
US20080264037A1 (en) Apparatus for deterioration diagnosis of an oxidizing catalyst
JP5461057B2 (ja) 還元剤の異常検出方法
JP2009191756A (ja) 酸化触媒の故障診断装置及び酸化触媒の故障診断方法、並びに内燃機関の排気浄化装置
US20160376972A1 (en) Exhaust control system for internal combustion engine
WO2011145570A1 (ja) 尿素水温度センサの妥当性診断システム
JP2009156224A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008240716A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5051148B2 (ja) 排気浄化システムの異常診断装置
JP2003314258A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN109958513B (zh) 废气净化装置的异常诊断***
JP2005054723A (ja) 排気浄化触媒の還元剤添加誤差検出方法及び還元剤添加誤差検出装置
US9938876B2 (en) Abnormality diagnosis device for exhaust gas purification apparatus in internal combustion engine
JP6631479B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置
JP2009209781A (ja) 車両用排気浄化触媒の劣化判定装置
JP5098479B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5762832B2 (ja) 選択還元触媒の劣化診断装置及び排気浄化装置
JP2015004319A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4403918B2 (ja) 内燃機関の触媒診断方法
JP2009209765A (ja) 尿素水濃度の推定方法および推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees