JP2009041673A - クリップ及び支持部材 - Google Patents

クリップ及び支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009041673A
JP2009041673A JP2007207654A JP2007207654A JP2009041673A JP 2009041673 A JP2009041673 A JP 2009041673A JP 2007207654 A JP2007207654 A JP 2007207654A JP 2007207654 A JP2007207654 A JP 2007207654A JP 2009041673 A JP2009041673 A JP 2009041673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
locking leg
moderation
hole
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007207654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5243749B2 (ja
Inventor
Masaaki Nishino
正明 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2007207654A priority Critical patent/JP5243749B2/ja
Priority to TW097127896A priority patent/TWI349747B/zh
Priority to GB1002052.7A priority patent/GB2463844B/en
Priority to AU2008284731A priority patent/AU2008284731B2/en
Priority to US12/672,607 priority patent/US8794887B2/en
Priority to CN2008801021493A priority patent/CN101772652B/zh
Priority to PCT/JP2008/064047 priority patent/WO2009020122A1/ja
Publication of JP2009041673A publication Critical patent/JP2009041673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5243749B2 publication Critical patent/JP5243749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1081Blind rivets fastened by a drive-pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B2005/0671Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship with unlocking by rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/304Resilient metal type
    • Y10T24/307Sheet metal formed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/309Plastic type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45262Pin, post and receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】十分な保持力と十分な節度感を得ることができるクリップ及びこのクリップが設けられた支持部材を得る。
【解決手段】ボディパネル10にクリップ16を装着させる挿入力及び装着後のクリップ16の保持力を係止脚片52によって得るようにし、ボディパネル10にクリップ16を装着させるときの節度感は節度脚片によって得るようにしている。つまり、保持力と節度感の役割を係止脚片52と節度脚片とで独立させることで、十分な保持力と十分な節度感を両方得ることができるようにしている。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両のバンパーを取付けるとき等に用いられるクリップ及びこのクリップが設けられた支持部材に関する。
車両のバンパーは、リテーナを介してボディパネルに固定されるようになっているが、このリテーナはクリップによってボディパネルに固定される。例えば、特許文献1では、該クリップがグロメットとピンとで構成され、ボディパネル及びリテーナにそれぞれ形成された取付孔へグロメットの袋体を挿通し、グロメットに形成されたフランジ部と爪部との間でボディパネル及びリテーナを挟持した後、袋体内へピンを挿入する。そして、このピンによって、爪部を内側から押し広げるようにすることで、爪部の拡幅量のみを増大させ、ボディパネルに対するリテーナの保持力を大きくするというものである。
しかしながら、特許文献1では、爪部がピンと係合するとき、爪部が一旦拡幅(最大拡幅量)した後、ピンの外面に形成された小径の段部と係合するようになっており、爪部が該段差と係合した状態で、爪部の拡幅量は最大拡幅量よりも少なくなる。
つまり、ピンの挿入力を変えずにクリップの保持力を高めるためには、爪部が段差と係合している状態の拡幅量を最大拡幅量に近づければ良く、このためには段差を小さくする方法が考えられるが、この段差を小さくすると、爪部が段差と係合する時の節度感が鈍くなってしまう。
特開2006−125571号公報
本発明は上記事実を考慮して、十分な保持力と十分な節度感を得ることができるクリップ及びこのクリップが設けられた支持部材を提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、クリップにおいて、棒状の軸部と、前記軸部の一端部に設けられ該軸部の外形よりも大きい頭部と、を有する雄部材と、前記頭部が当接可能な環状のフランジの内縁部から延出し、前記軸部が挿入可能な中空部の一部を構成し、該軸部に押され外側へ向かって弾性変形する係止脚体と、前記係止脚体と共に前記中空部を構成し、前記軸部が前記係止脚体を押し広げたとき、前記軸部に形成された係合孔と係合する係合爪が形成された節度脚体と、を有する雌部材と、で構成されたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明では、クリップが雄部材と雌部材とで構成され、雄部材は棒状の軸部を備え、該軸部の一端部には軸部の外形よりも大きい頭部が設けられている。一方、雌部材には、頭部が当接可能な環状のフランジを設け、該フランジの内縁部からは、軸部が挿入可能な中空部を構成する係止脚体と節度脚体を延出させている。
係止脚体は、雄部材の軸部に押され外側へ向かって弾性変形し、節度脚体には、軸部が係止脚体を押し広げたとき、軸部に形成された係合孔と係合する係合爪が形成されている。
これにより、被取付部材に形成されフランジの外径寸法よりも小径の取付孔内へ係止脚体及び節度脚体を挿入させた状態で、係止脚体及び節度脚体で構成された中空部内へ軸部を挿入すると、該軸部によって係止脚体は外側へ向かって弾性変形して、フランジと係止脚体との間で被取付部材を挟持する。一方、節度脚体の係合爪は、軸部が係止脚体を押し広げたとき、軸部の係合孔と係合する。そして、これによって、雄部材が雌部材に固定された状態となる。
つまり、被取付部材にクリップを装着させる挿入力及び装着後のクリップの保持力は係止脚体によって得られ、被取付部材にクリップを装着させるときの節度感は節度脚体によって得られることとなる。このように、本発明によれば、保持力と節度感の役割を係止脚体と節度脚体とで独立させることで、十分な保持力と十分な節度感を両方得ることができる。
また、係止脚体では軸部との係止機能は不要であるため、例えば、係止機能によって軸部との係止時に係止脚体が狭幅するということはなく、軸部の中空部奥方への移動に伴って徐々に係止脚体を拡幅させるのみとすることができる。つまり、必要な保持力を得るための係止脚体の拡幅量と最大拡幅量は同じであり、仕様に応じた設計がし易い。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のクリップにおいて、前記節度脚体は、前記係合爪が前記係合孔と係合するとき拡径し、係合爪が係合孔と係合すると弾性復元することを特徴とする。
請求項2に記載の発明では、係合爪が係合孔と係合すると節度脚体が弾性復元するようにして、係合爪が係合孔と係合するとき節度脚体を拡径させるようにすることで、節度脚体の拡径を最小限に抑え、軸部の挿入力に対してなるべく影響を与えないようにしている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のクリップにおいて、前記フランジの表面に周方向に沿って傾斜する傾斜面と、前記頭部に設けられ前記傾斜面に当接可能な傾斜リブと、を有することを特徴とする。
請求項3に記載の発明では、雌部材のフランジの表面に、周方向に沿って傾斜する傾斜面を設け、雄部材の頭部には、該傾斜面に当接可能な傾斜リブを設けている。これにより、雄部材が雌部材に装着された状態で、傾斜面の基部から頂部へ向かう方向へ向かって軸部を回転させると、傾斜リブがフランジの傾斜面に当接し、該傾斜面の傾斜に沿って頭部を介して雄部材を浮き上がらせることが可能となる。これにより、雄部材を雌部材から取り外し可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載のクリップにおいて、前記係止脚体の内面に先端が尖って形成され前記軸部の外面に当接する突起部と、前記軸部の軸方向に沿って設けられ、前記突起部に当接すると、該突起部の基部へ案内される案内リブと、を有することを特徴とする。
請求項4に記載の発明では、係止脚体の内面に、先端が尖った突起部を設けており、軸部の外面に当接可能としている。一方、軸部には、軸方向に沿って案内リブを設けており、該案内リブが突起部に当接すると、突起部の基部へ案内される。
つまり、軸部を中空部内に挿入する際に、案内リブが係止脚体の突起部に当って軸部を回転させ所定の位置に該軸部を案内するようになっている。このため、雄部材を雌部材に装着させる際に、中空部に対する軸部の方向性が不要となり、組付し易い。
請求項5に記載の発明は、ボディパネルに装着される装着部材を支持する支持部材であって、前記支持部材に形成された孔部と、前記孔部の内縁部から延出し、該孔部と前記ボディパネルに形成された取付孔へ挿入される軸体が挿入可能な中空部の一部を構成し、前記棒体に押され外側へ向かって弾性変形する係止脚体と、前記係止脚体と共に前記中空部を構成し、前記棒体が前記係止脚体を押し広げたとき、前記棒体に形成された係合孔と係合する係合爪が形成された節度脚体と、前記孔部の周囲に形成され、前記棒体の端部に形成された頭部を受ける台座と、を有することを特徴とする。
請求項5に記載の発明では、支持部材に孔部を形成し、該孔部の内縁部から係止脚体及び節度脚体を延出して、ボディパネルに形成された取付孔へ挿入可能としている。この係止脚体及び節度脚体によって、棒体が挿入される中空部が構成される。そして、棒体が挿入すると、棒体によって係止脚体は押され外側へ向かって弾性変形するが、棒体が係止脚体を押し広げたとき、棒体に形成された係合孔が節度脚体に形成された係合爪と係合する。そして、このとき、孔部の周囲に設けられた台座には、棒体の端部に形成された頭部が当接する。このようにして、支持部材がボディパネルに固定されるが、これによって請求項1に記載の発明と略同一の効果が得られる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の支持部材において、前記節度脚体は、前記軸体が挿入すると拡径し、前記係合爪が前記係合孔に係合すると弾性復元することを特徴とする。請求項6に記載の発明では、請求項2に記載の発明と略同一の効果が得られる。
請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の支持部材において、前記台座の表面に周方向に沿って傾斜する傾斜面と、前記頭部に設けられ前記傾斜面に当接可能な傾斜リブと、を有することを特徴とする。請求項7に記載の発明では、請求項3に記載の発明と略同一の効果が得られる。
請求項8に記載の発明は、請求項5〜7の何れか1項に記載の支持部材において、前記係止脚体の内面に先端が尖って形成され前記軸体の外面に当接する突起部と、前記軸体の軸方向に沿って設けられ、前記突起部に当接すると、該突起部の基部へ案内される案内リブと、を有することを特徴とする。請求項8に記載の発明では、請求項4に記載の発明と略同一の効果が得られる。
本発明は、上記構成としたので、十分な保持力と十分な節度感を得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るクリップについて説明する。
図1に示すように、ボディパネル10に車両のバンパー(図示省略)を装着するため、ボディパネル10とバンパーの間には、リテーナ(支持部材)12が設けられ、該リテーナ12を介してバンパーがボディパネル10に固定されるようになっている。
このリテーナ12をボディパネル10に固定するため、固定ネジ14とは別に、樹脂で成形されたクリップ16が用いられる。このクリップ16は雄部材18と雌部材20によって構成されるが、ここでは雌部材20がリテーナ12と一体に設けられている。
リテーナ12は略長板状を成しており、ボディパネル10の固定部の形状に沿うように長手方向に沿って緩やかな円弧が描かれている。なお、図中の矢印UPは、車両の上方向、矢印FRは車両の前方向をそれぞれ示し、ここでのリテーナ12は前方から見た車両の右側に配設されるものである。
図1及び図2に示すように、リテーナ12の外縁部からは補強リブ22が立設しており、リテーナ12の幅方向には、リテーナ12の上下の補強リブ22を架け渡す補強リブ24が設けられている。また、リテーナ12の幅方向の中央部にはリテーナ12の長手方向に沿って該補強リブ24間を繋げる補強リブ26が設けられている。これにより、リテーナ12の強度を向上させると共に、リテーナ12の変形を防止している。
また、リテーナ12の長手方向に沿った上端面12Aは、補強リブ22によって形成されているが、この上端面12Aの長手方向の両端部(上端面12Aの左右)からは、先端部が前方へ向かって屈曲する略L字状の係止板28が延出している。
この係止板28の先端部の中央部には、下方へ向かって係止部30が突設しており、該係止部30に、図示はしないが、バンパーの裏面側から張り出すフランジに形成された係合孔が嵌まり、これによってバンパーがリテーナ12に仮装着され、図示しない締結具によってバンパーがボディパネル10に固定可能となる。
リテーナ12の下部側の左右には、クリップ16用の取付孔32及び固定ネジ14用の固定孔34がそれぞれ形成されており、取付孔32、34の表面側の周縁部には、取付孔32、34よりも大径の円弧壁36、38がそれぞれ形成されている。そして、円弧壁36と取付孔32及び円弧壁38と取付孔34との間には、それぞれ平面状の台座40、42が設けられている。
取付孔34はボディパネル10側に形成された固定孔44と対応可能となっており、取付孔34が固定孔46と対応した状態で、取付孔34内へ固定ネジ14を挿入させ、該固定ネジ14を固定孔46へねじ込むようになっている。
一方、取付孔32には雌部材20が設けられている。台座(フランジ)40には取付孔32の外側に円形の取付孔32の同心円上に環状部48が突設されている。この環状部48と取付孔32の内縁部との間には、図3に示すように、環状部48の周方向に沿って傾斜する傾斜部50が45°間隔で設けられている。この傾斜部50の傾斜面50Aは、反時計方向へ行くにしたがって傾斜部50の高さが高くなるように傾斜している。そして、傾斜部50の頂部50Bは環状部48の端面よりも若干低く設定されている。
また、取付孔32の内縁部からは、互いに対面するように一対の係止脚片52が垂下し、係止脚片52と係止脚片52の間には、節度脚片54が垂下している。この節度脚片54の内面と係止脚片52の内面とで略円柱状の中空部56が構成され、節度脚片54の外面と係止脚片52の外面とで、略矩形型が形成されるように係止脚片52及び節度脚片54が形成されている(詳細については後述する)。
これにより、図5及び図6に示すように、ボディパネル10に形成された取付孔としての矩形孔58内へ節度脚片54及び係止脚片52が挿入可能とされ、中空部56内へは後述する雄部材18の略円柱状の軸部60が挿入可能となる。
図6(A)、(B)に示すように、節度脚片54は略平板状に形成されており、節度脚片54の内面中央部には、節度脚片54の延出方向に沿って、取付孔32の内縁部と連続する円弧溝62(図2(B)参照)が形成されている。これにより、雄部材18の軸部60が該円弧溝62に沿って案内されることとなる。
そして、この円弧溝62の端部には、断面が略三角形状の係合爪64が突出している。この係合爪64が軸部60に形成された係合孔66と係合することとなるが、係合爪64が係合孔66と係合するとき節度脚片54を拡径させ、係合爪64が係合孔66と係合した状態で、節度脚片54が弾性復元された状態となるように係合爪64間の最短離間距離が設定されている。
一方、図5(A)、(B)に示すように、係止脚片52は略平板状に形成されており、係止脚片52の外面には、幅方向の全域に渡って、係止脚片52の延出方向の中央部下を頂部として外側へ向かって膨出する膨出部68が設けられている。この膨出部68と膨出部68の離間距離は、矩形孔58の幅寸法よりも大きくなっている。
また、係止脚片52の内面は、取付孔32の内縁部と連続する円弧状を成しており、これによって軸部60が案内される。さらに、係止脚片52の内面側の先端部には、断面が略三角形状の当接部70が突設されている。
また、係止脚片52の内面には、係止脚片52の延出方向の中央部から当接部70へ向かって徐々に突出するように、略四角錐状の突起部72が設けられており、該突起部72の頂部が当接部70の先端部に連設されている。
ここで、雄部材について説明する。図7及び図8に示すように、雄部材18は略円柱状を成す軸部60を備え、中空部56(図5(A)参照)内へ挿入可能となっている。軸部60の一端部には頭部74が設けられており、取付孔32の周縁部に当接可能となっている。
頭部74の上面には十字溝76が形成されており、ドライバー等が係合可能となっている。また、頭部74の下面には、傾斜部50の傾斜面50Aに当接可能な斜面78Aが形成された傾斜リブ78が設けられている。この傾斜リブ78は傾斜部50の高さよりも若干低くなるように設定されている。
一方、軸部60は外周面のひけを防止するため、肉盗み部80が凹設され、軸方向に沿って複数の案内リブ82が形成された状態となっている。そして、これらの案内リブ82同士を架け渡すリブ83が軸部83の周方向に沿って所定の間隔で形成されている。また、頭部74と軸部60の連結部は、強度を上げるため頭部74側が案内リブ82の先端面と略面一となるように軸部60から頭部74にかけて徐々に大径となる肉盛り部84を設けている。
また、軸部60の中央部には、案内リブ82及びリブ83の端面の面一から少し落ち込むようにして、軸部60の周方向に沿って45°間隔で矩形状の係合孔66が凹設されている。この係合孔66に節度脚片54の係合爪64が係合する(図6(B)参照)。係合孔66の側壁には傾斜面66Aが形成されており、軸部60を回転させると傾斜面50Aに沿って係合爪64が外側へ移動し該傾斜面50Aとの係合状態が解除される。
また、係合孔66の下縁部には軸部60の先端部側から徐々に大径となる円錐部86が設けられ、係止脚片52の当接部70、突起部72及び節度脚片54の係合爪64が当接可能となっている。さらに、軸部60の先端部は円錐状となっており、軸部60を中空部56内へ挿入しやすくしている。
次に、本発明の実施の形態に係るクリップの作用について説明する。
本発明では、まず、図1に示すボディパネル10の固定孔44及び矩形孔58(図5参照)へリテーナ12の取付孔32、34を対応させる。固定孔44は円筒状に形成されており、クリップ16を介してリテーナ12がボディパネル10に装着された後、取付孔34に挿通された固定ネジ14を該固定孔44にねじ込み可能となる。
そして、図5及び図6に示すように、矩形孔58にはリテーナ12に設けられた雌部材20の係止脚片52及び節度脚片54が挿入されるが、係止脚片52の膨出部68同士の離間距離は、矩形孔58の幅寸法よりも大きくなっているため、係止脚片52を狭幅させた状態で矩形孔58内を通過させる。膨出部68が矩形孔58を通過すると、係止脚片52は復元し、膨出部68が矩形孔58の周縁部に当接し、係止脚片52が矩形孔58に仮止めされた状態となる。
そして、この状態で、係止脚片52と節度脚片54とで構成された中空部56内へ雄部材18の軸部60を挿入する。ここで、係止脚片52の内面は円弧状となっており、節度脚片54の内面には円弧溝62を設けているため、これらによって軸部60は中空部56の奥方へスムーズに案内される。
ところで、図5(A)、(B)に示すように、係止脚片52の内面側の先端部には、略四角錐状の突起部72を設け、該突起部72の頂部が当接部70の先端部と連設するように形成している。つまり、突起部72の斜面は、係止脚片52の幅方向と軸方向に沿って形成されることとなる。一方、軸部60の外周面には、軸方向に沿って複数の案内リブ82が形成されている。この案内リブ82が突起部72に当接すると、係止脚片52の幅方向に沿って形成された突起部72の斜面に倣って軸部60が回転する。
つまり、軸部60を中空部56内に挿入する際に、軸部60の案内リブ82が係止脚片52の突起部72に当ると、所定の位置(案内リブ82と案内リブ82の間に突起部72の頂部が配置される位置)に軸部60を案内するようになっている。このため、雄部材18を雌部材20に装着させる際に、中空部56に対する軸部60の方向性が不要となり、組付し易くなっている。
そして、軸部60が所定の位置に収まった状態から、さらに軸部60を中空部56の奥方へ移動させると、係止脚片52に設けられた突起部72が軸部60の円錐部86に当接し、該突起部72を介して係止脚片52を外側へ向かって弾性変形させる。これにより、台座40と係止脚片52との間でボディパネル10が挟持される。
一方、図6(A)、(B)に示すように、節度脚片54には係合爪64が設けられているが、軸部60の係合孔66が係合爪64の先端部に到達すると、係合爪64が係合孔66と係合するが、係合爪64が係合孔66と係合するとき節度脚片54を拡径させ、節度脚片54は弾性復元された状態となるようにすることで、節度脚片54の拡径を最小限に抑え、軸部60の挿入力に対してなるべく影響を与えないようにしている。
そして、係合爪64が係合孔66と係合すると、軸部60の頭部74が、図3に示す傾斜部50の頂部50Bに当接し、頭部74の上面と環状部48の端面とが面一となる。この状態で、雄部材18が雌部材20に固定され、クリップ16を介してリテーナ12がボディパネル10に装着された状態となる。
このように、本実施形態では、ボディパネル10にクリップ16を装着させる際の雄部材18の挿入力及び装着後のクリップ16の保持力を係止脚片52によって得るようにし、ボディパネル10にクリップ16を装着させる際の節度感は節度脚片54によって得るようにしている。つまり、保持力と節度感の役割を係止脚片52と節度脚片54とで独立させるようにしている。これにより、クリップ16において、十分な保持力と十分な節度感を両方得ることができるようにしている。
また、図6(B)に示すように、係合爪64が係合孔66と係合した状態では、図5(B)に示すように、係止脚片52側では、突起部72の斜面が係合孔66の周縁部に当接した状態となっており、係止脚片52と軸部60との間に空間が生じないため、係止脚片52による保持力が高い。
ここで、係止脚片52では軸部60との係止機能は不要であるため、係止機能によって軸部60との係止時に係止脚片52が狭幅するということはなく、軸部60の中空部56奥方への移動に伴って徐々に係止脚片52を拡幅させるのみとすることができる。したがって、必要な保持力を得るための係止脚片52の拡幅量と最大拡幅量を同じにすることができ、仕様に応じた設計がし易い。
ところで、雄部材18の頭部74には十字溝76が形成されているが、雄部材18が雌部材20に固定された状態で、雄部材18を反時計方向へ回転させると、頭部74の下面に設けられた傾斜リブ78が、取付孔32回りに設けられた傾斜部50の傾斜面に沿って移動する。
図3に示すように、この傾斜面50Aは、反時計方向へ行くにしたがって傾斜部50の高さが高くなるように傾斜しているため、雄部材18の反時計方向への回転により頭部74を介して雄部材18が浮き上がる。これにより、雄部材18を雌部材20から取り外し可能となる。
ここで、雄部材18を回転させると、係合爪64は係合孔66の側壁に形成された傾斜面66Aに沿って移動することとなり、係合爪64を係合孔66から係止解除させることができる。このため、雄部材18を雌部材20から取り外す際に係合爪64に無理な応力が掛かることはない。
なお、本実施形態では、雌部材20をリテーナ12と一体に形成することで、部品点数を削減し、作業工数が低減して、コストダウンを図ることができるようにしたが、例えば、図9に示すように、雌部材88とリテーナ90を別部材とし、成形後に溶着等によりリテーナ90に雌部材88を固定させても良い。この場合、雌部材88には係止脚片52及び節度脚片54を設けたフランジ92が必要となり、台座40には、該フランジ92を溶着させるための受部94を必要となる。
このように、リテーナ90と雌部材88を別部材とした場合、部品点数が増えることになるが、図6に示すように、雌部材20をリテーナ12と一体に形成する場合と比較して金型機構が単純化される。
また、係止脚片52の先端部に設けられた当接部70からさらに延出部(図示省略)を延出させ、該延出部の先端部を互いに近づけるようにしておく。これにより、係止脚片52の先端部はさらに窄まり、雄部材18が装着された状態で係止脚片52がクリープ変形して外側へ拡がったとしても、再使用時にボディパネル10の矩形孔58内へ係止脚片52を挿入する際、係止脚片52をガイドしやすい。
なお、本形態はあくまでも一実施例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。例えば、本実施形態では、係止脚片52及び節度脚片54をそれぞれ二つずつ設けたが、各々一つずつ設けても良い。
本発明の実施の形態に係るクリップを介してリテーナをボディパネルに固定させる状態を示斜視図である。 本発明の実施の形態に係るリテーナの(A)は正面斜視図であり、(B)は背面斜視図である。 本発明の実施の形態に係るクリップの雄部材を浮き上がらせる斜面部を示す拡大斜視図である。 本発明の実施の形態に係るクリップの雌部材を示す拡大下面図である。 図4の5−5線の断面図であり、(A)は雄部材を雌部材に装着させる途中を示し、(B)は、雄部材が雌部材に装着された状態を示している。 図4の6−6線の断面図であり、(A)は雄部材を雌部材に装着させる途中を示し、(B)は、雄部材が雌部材に装着された状態を示している。 本発明の実施の形態に係るクリップの雄部材の斜視図である。 (B)は本発明の実施の形態に係るクリップの雄部材の正面図であり、(A)は左側面図である。 本発明の実施の形態に係るクリップの雌部材の変形例を示す断面図である。
符号の説明
10 ボディパネル
12 リテーナ(支持部材)
16 クリップ
18 雄部材
20 雌部材
32 取付孔
40 台座
50A 傾斜面
52 係止脚片(係止脚体)
54 節度脚片(節度脚体)
56 中空部
58 矩形孔(取付孔)
60 軸部
64 係合爪
66 係合孔
72 突起部
74 頭部
78 傾斜リブ
82 案内リブ
88 雌部材
90 リテーナ
92 フランジ

Claims (8)

  1. 棒状の軸部と、
    前記軸部の一端部に設けられ該軸部の外形よりも大きい頭部と、
    を有する雄部材と、
    前記頭部が当接可能な環状のフランジの内縁部から延出し、前記軸部が挿入可能な中空部の一部を構成し、該軸部に押され外側へ向かって弾性変形する係止脚体と、
    前記係止脚体と共に前記中空部を構成し、前記軸部が前記係止脚体を押し広げたとき、前記軸部に形成された係合孔と係合する係合爪が形成された節度脚体と、
    を有する雌部材と、
    で構成されたことを特徴とするクリップ。
  2. 前記節度脚体は、前記係合爪が前記係合孔と係合するとき拡径し、係合爪が係合孔と係合すると弾性復元することを特徴とする請求項1に記載のクリップ。
  3. 前記フランジの表面に周方向に沿って傾斜する傾斜面と、前記頭部に設けられ前記傾斜面に当接可能な傾斜リブと、を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のクリップ。
  4. 前記係止脚体の内面に先端が尖って形成され前記軸部の外面に当接する突起部と、前記軸部の軸方向に沿って設けられ、前記突起部に当接すると、該突起部の基部へ案内される案内リブと、を有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のクリップ。
  5. ボディパネルに装着される装着部材を支持する支持部材であって、
    前記支持部材に形成された孔部と、
    前記孔部の内縁部から延出し、該孔部と前記ボディパネルに形成された取付孔へ挿入される軸体が挿入可能な中空部の一部を構成し、前記棒体に押され外側へ向かって弾性変形する係止脚体と、
    前記係止脚体と共に前記中空部を構成し、前記棒体が前記係止脚体を押し広げたとき、前記棒体に形成された係合孔と係合する係合爪が形成された節度脚体と、
    前記孔部の周囲に形成され、前記棒体の端部に形成された頭部を受ける台座と、
    を有することを特徴とする支持部材。
  6. 前記節度脚体は、前記軸体が挿入すると拡径し、前記係合爪が前記係合孔に係合すると弾性復元することを特徴とする請求項5に記載の支持部材。
  7. 前記台座の表面に周方向に沿って傾斜する傾斜面と、前記頭部に設けられ前記傾斜面に当接可能な傾斜リブと、を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の支持部材。
  8. 前記係止脚体の内面に先端が尖って形成され前記軸体の外面に当接する突起部と、前記軸体の軸方向に沿って設けられ、前記突起部に当接すると、該突起部の基部へ案内される案内リブと、を有することを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の支持部材。
JP2007207654A 2007-08-09 2007-08-09 クリップ及び支持部材 Active JP5243749B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207654A JP5243749B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 クリップ及び支持部材
TW097127896A TWI349747B (en) 2007-08-09 2008-07-23 Clip and support member
AU2008284731A AU2008284731B2 (en) 2007-08-09 2008-08-05 Clip and support member
US12/672,607 US8794887B2 (en) 2007-08-09 2008-08-05 Clip and support member
GB1002052.7A GB2463844B (en) 2007-08-09 2008-08-05 Clip and support member
CN2008801021493A CN101772652B (zh) 2007-08-09 2008-08-05 卡夹及支撑部件
PCT/JP2008/064047 WO2009020122A1 (ja) 2007-08-09 2008-08-05 クリップ及び支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207654A JP5243749B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 クリップ及び支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009041673A true JP2009041673A (ja) 2009-02-26
JP5243749B2 JP5243749B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40341354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207654A Active JP5243749B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 クリップ及び支持部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8794887B2 (ja)
JP (1) JP5243749B2 (ja)
CN (1) CN101772652B (ja)
AU (1) AU2008284731B2 (ja)
GB (1) GB2463844B (ja)
TW (1) TWI349747B (ja)
WO (1) WO2009020122A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119900A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社ニフコ 固定具及び被取付部材の固定構造
CN101994736A (zh) * 2009-08-21 2011-03-30 丰田铁工株式会社 用于将夹装件紧固于装饰板的结构、夹装件及其紧固方法
WO2011136105A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 株式会社ニフコ 部材締結構造及び部材締結用のクリップ
KR20140067889A (ko) * 2012-08-17 2014-06-05 테에르베 오토모티브 일렉트로닉스 운트 콤포넌츠 게엠베하 체결 클립
JP2016525189A (ja) * 2013-06-20 2016-08-22 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 押込み締結具
EP3067574A1 (en) 2015-03-10 2016-09-14 Newfrey LLC A clip and fastening structure
CN106004363A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 安徽江淮汽车股份有限公司 一种遮阳板挂钩总成
WO2020040173A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ニフコ クリップ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558576B2 (ja) * 2010-09-24 2014-07-23 Ykk株式会社 固定具、ロックシステム及び固定対象物の固定方法
JP2012109678A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Nifco Inc クリップ
CN102072233A (zh) * 2011-01-30 2011-05-25 睿固(厦门)精密件有限公司 一种塑料铆钉紧固件
US20130269158A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Microelectronics Technology, Inc. Positioning pole and a positioning system and a method of positioning a pole to a covering
CN104471258B (zh) * 2012-07-06 2016-06-15 株式会社利富高 卡夹
US9151061B2 (en) 2012-10-05 2015-10-06 Fiber Cement Foam Systems Insulation, LLC Method and a device to attach building trims
US9476594B2 (en) * 2012-12-05 2016-10-25 BSH Home Appliances Corporatíon Domestic cooking appliance having a gas switch mounting system
JP6116396B2 (ja) * 2013-06-19 2017-04-19 株式会社ニフコ 取付具
BR112017001804A2 (pt) * 2014-08-18 2017-11-21 Illinois Tool Works montagem de fixação de pino e ilhó
CN106795894A (zh) * 2014-08-27 2017-05-31 罗伯特·博世有限公司 按压式热/泼溅屏蔽件和具有该按压式热/泼溅屏蔽件的发动机冷却风扇组件
SI3135382T1 (sl) * 2015-08-26 2019-10-30 Ferrum Ag Centrifugirni boben
WO2021049209A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社ニフコ クリップ及びクリップ取付構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190014U (ja) * 1985-05-20 1986-11-27
JPH04110212U (ja) * 1991-03-11 1992-09-24 株式会社ニフコ グロメツト
JPH0669417U (ja) * 1993-03-12 1994-09-30 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
JP2006207607A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
JP2006226368A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nifco Inc クリップ
JP3126590U (ja) * 2006-08-22 2006-11-02 株式会社ヒューマン プッシュリベット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375342A (en) * 1981-01-14 1983-03-01 Phillips Plastic Corp. Two-piece plastic fastener
JPS6069417U (ja) 1983-10-18 1985-05-16 東芝機器株式会社 照明器具
JPH0247414U (ja) * 1988-09-29 1990-03-30
DE4032565C2 (de) * 1990-10-13 1994-08-18 Camloc Gmbh Vorrichtung zum lösbaren Verbinden zweier Bauteile
JP2586907Y2 (ja) * 1992-11-19 1998-12-14 株式会社ニフコ 結合クリップ
JP3251775B2 (ja) * 1994-06-15 2002-01-28 株式会社ニフコ クリップ
JPH10252726A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Nifco Inc クリップ
US5921646A (en) * 1997-07-22 1999-07-13 Kenmark Industrial, Co., Ltd. Combination of easily assemblable and movable cabinet with its engagement components
FR2776345B1 (fr) * 1998-03-17 2000-06-30 Itw De France Dispositif a monter en aveugle
JP4105832B2 (ja) * 1999-09-02 2008-06-25 株式会社パイオラックス クリップ
DE20116249U1 (de) * 2001-10-04 2002-01-17 Kenmark Ind Co Ltd Verbindungselement
JP2003222113A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
JP4067341B2 (ja) * 2002-06-12 2008-03-26 株式会社パイオラックス 2ピースクリップ
JP2004116722A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
JP4091859B2 (ja) * 2003-03-03 2008-05-28 株式会社パイオラックス 締結具
JP2005188579A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd パネル等の固定具
JP2006125571A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Nifco Inc クリップ
FR2882114B1 (fr) * 2005-02-17 2008-06-20 Raymond Et Cie Soc En Commandi Rivet metallique a fixation demontable
JP4545711B2 (ja) * 2006-06-01 2010-09-15 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190014U (ja) * 1985-05-20 1986-11-27
JPH04110212U (ja) * 1991-03-11 1992-09-24 株式会社ニフコ グロメツト
JPH0669417U (ja) * 1993-03-12 1994-09-30 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
JP2006207607A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
JP2006226368A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nifco Inc クリップ
JP3126590U (ja) * 2006-08-22 2006-11-02 株式会社ヒューマン プッシュリベット

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249198A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Nifco Inc 固定具及び被取付部材の固定構造
US8662807B2 (en) 2009-04-14 2014-03-04 Nifco Inc. Fastener and structure for fastening a member to be fastened
WO2010119900A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社ニフコ 固定具及び被取付部材の固定構造
CN102395802A (zh) * 2009-04-14 2012-03-28 株式会社利富高 固定工具及被安装部件的固定结构
US8584325B2 (en) 2009-08-21 2013-11-19 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Structure for fastening clip to trim board, clip, and clip fastening method
CN101994736A (zh) * 2009-08-21 2011-03-30 丰田铁工株式会社 用于将夹装件紧固于装饰板的结构、夹装件及其紧固方法
JP2011231850A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nifco Inc 部材締結構造及び部材締結用のクリップ
CN102869891A (zh) * 2010-04-27 2013-01-09 株式会社利富高 部件紧固结构以及部件紧固用的卡夹
WO2011136105A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 株式会社ニフコ 部材締結構造及び部材締結用のクリップ
KR101439720B1 (ko) * 2010-04-27 2014-09-12 가부시키가이샤 니프코 부재 체결 구조
US8926244B2 (en) 2010-04-27 2015-01-06 Nifco Inc. Member fastening structure and clip for fastening member
KR20140067889A (ko) * 2012-08-17 2014-06-05 테에르베 오토모티브 일렉트로닉스 운트 콤포넌츠 게엠베하 체결 클립
KR102092417B1 (ko) 2012-08-17 2020-03-23 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 체결 클립
JP2016525189A (ja) * 2013-06-20 2016-08-22 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 押込み締結具
EP3067574A1 (en) 2015-03-10 2016-09-14 Newfrey LLC A clip and fastening structure
JP2016166650A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 ポップリベット・ファスナー株式会社 留め具及び締結構造
CN106004363A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 安徽江淮汽车股份有限公司 一种遮阳板挂钩总成
WO2020040173A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ニフコ クリップ
US11920622B2 (en) 2018-08-22 2024-03-05 Nifco Inc. Clip

Also Published As

Publication number Publication date
TWI349747B (en) 2011-10-01
JP5243749B2 (ja) 2013-07-24
GB201002052D0 (en) 2010-03-24
AU2008284731B2 (en) 2013-01-10
US20110210223A1 (en) 2011-09-01
CN101772652A (zh) 2010-07-07
GB2463844A (en) 2010-03-31
WO2009020122A1 (ja) 2009-02-12
TW200925441A (en) 2009-06-16
US8794887B2 (en) 2014-08-05
GB2463844B (en) 2012-08-15
AU2008284731A1 (en) 2009-02-12
CN101772652B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243749B2 (ja) クリップ及び支持部材
JP4535892B2 (ja) クリップ
JP2002081423A (ja) クリップ
KR101439720B1 (ko) 부재 체결 구조
JP5027919B2 (ja) クリップ
JP2009008249A (ja) 2ピースクリップ
JP5081980B2 (ja) クリップと取付部材との組付構造
JP2009204154A (ja) クリップ
JP2010090991A (ja) ホールプラグ
US20100293761A1 (en) Clip
US20090028659A1 (en) Clip
JP2005188579A (ja) パネル等の固定具
JP2006046537A (ja) 留め具
JP2003172327A (ja) クリップ
JP2007056895A (ja) クリップ
JP5212771B2 (ja) カーテンサイドエアバッグ用トリムのトリムクリップ
JP4436266B2 (ja) クリップ
JP4525923B2 (ja) クリップ
JP4376680B2 (ja) クリップ、および、エアバッグ本体の取り付け構造
JP5254128B2 (ja) 鏡板の上部固定金具
JP5840484B2 (ja) クリップ
JP2512362Y2 (ja) 留め具
JP2005188623A (ja) クリップ
JP2009257508A (ja) 2ピースクリップ
US20140119820A1 (en) Assembly of knob and lever

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5243749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250