JP2009011492A - バックル - Google Patents

バックル Download PDF

Info

Publication number
JP2009011492A
JP2009011492A JP2007175411A JP2007175411A JP2009011492A JP 2009011492 A JP2009011492 A JP 2009011492A JP 2007175411 A JP2007175411 A JP 2007175411A JP 2007175411 A JP2007175411 A JP 2007175411A JP 2009011492 A JP2009011492 A JP 2009011492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
male member
portions
engaged
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007175411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5651282B2 (ja
Inventor
Ryoichiro Uehara
亮一郎 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2007175411A priority Critical patent/JP5651282B2/ja
Priority to US12/165,901 priority patent/US8112850B2/en
Priority to TW097124718A priority patent/TWI357311B/zh
Priority to CN2008101360155A priority patent/CN101336763B/zh
Priority to KR1020080063694A priority patent/KR101122411B1/ko
Priority to FR0854476A priority patent/FR2918253B1/fr
Priority to DE102008031235.5A priority patent/DE102008031235B4/de
Priority to CN2009102090177A priority patent/CN101692940B/zh
Publication of JP2009011492A publication Critical patent/JP2009011492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651282B2 publication Critical patent/JP5651282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • A44B11/266Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings with at least one push-button acting parallel to the main plane of the buckle and perpendicularly to the direction of the fastening action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/16Belt fasteners
    • Y10T24/1604Tighteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3401Buckle
    • Y10T24/3423Buckle and separable fastening means for attached fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4086Looped strap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
    • Y10T24/45581Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection having inserted end formed by oppositely biased surface segments

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

【課題】雄部材と雌部材とのがたつきを防止できるバックルを提供する。
【課題手段】雄部材Aと雌部材Bとを備える。雄部材は、基部10と、一対の脚部20と、各脚部の先端部に設けられた係合部30とを備える。雌部材は、差込口41と、差込口から差し込まれた脚部の先端を互いに接近する方向へ弾性変形されるガイド部50と、ガイド部の奥部両側に形成された一対の被係合部60とを備える。各被係合部は、各係合部を互いに離間する方向へ変位させるとともに、離間方向奥部に各係合部が当接する当接壁61Dを有する凹部61によって形成される。各当接壁は、雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ傾斜する傾斜面に形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、雄部材と雌部材とを備えたバックルに関する。詳しくは、1本の紐状部材の両端、あるいは、2本の紐状部材同士を連結、分離するために用いられるバックルに関する。
1本の紐状部材の両端、あるいは、2本の紐状部材同士を連結、分離する手段として、特許文献1に開示されたバックルが知られている。
このバックルは、互いに連結される部材の一方に取り付けられる差込体と、他方に取り付けられるバックル本体とを備える。差込体は、バックル本体に差し込まれる一対の脚部と、この一対の脚部の先端に設けられた係合部とを有する。バックル本体には、脚部が挿入される収容部と、脚部の係合部が係合する被係合部とが設けられている。
差込体の係合部とバックル本体の被係合部とは、同じ傾斜面を有する係合面で係合される。
つまり、図12(A)(B)に示すように、差込体110の係合部111には、差込体110の差込方向後端面に外側から内側へ向かうに従って差込方向へ傾斜した係合面112が形成されている。バックル本体120の被係合部121には、差込体110の差込方向先端面に外側から内側へ向かうに従って差込方向へ傾斜した被係合面122が形成されている。
従って、差込体110をバックル本体120に差し込むと、脚部113の係合部111が被係合部121に当接し、脚部113が内側に弾性変形される(図12(A)の状態参照)。さらに、差込体110をバックル本体120に差し込み、係合部111が被係合部121を越えると、脚部113が外側へ弾性復帰され、係合面112と被係合面122とが係合される(図12(B)の状態参照)。これにより、差込体110がバックル本体120に係合される。
実用新案登録第2594412号公報
特許文献1に開示されたバックルの場合、図12(B)の状態において、差込体110とバックル本体120とに引張力、つまり、差込方向とは反対方向の力が加わると、係合面112と被係合面122とが傾斜面になっているため、差込体110とバックル本体120との係合強度を高めることができる反面、差込体110がバックル本体120に係合された状態において、差込体110とバックル本体120とにがたつきが生じる。
つまり、係合部111と被係合部121とが係合するには、係合部111が被係合部121を越える位置まで差込体110が差し込まれる必要がある。その後、係合部111が被係合部121を越えると、脚部113が外側へ弾性復帰され、かつ、差込体110が反差込方向へ僅か戻った位置で、係合面112と被係合面122とが係合するため、係合面112と被係合面122の傾斜分に相当する差込方向寸法Lが差込体110とバックル本体120とにがたつきを生じさせる要因となる。このようながたつきが生じると、衝撃音が発生したり、高級感を損なう。
本発明の目的は、このような課題を解決し、雄部材と雌部材とのがたつきを防止できるバックルを提供することにある。
本発明のバックルは、雄部材と、この雄部材が差込係合される雌部材とを備え、前記雄部材は、基部と、この基部から突出形成された一対の脚部と、この各脚部の先端部に設けられ前記雌部材に係合可能な係合部とを備え、前記雌部材は、前記雄部材の一対の脚部が差し込まれる差込口と、この差込口から差し込まれた前記一対の脚部の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるガイド部と、前記雄部材が所定位置まで差し込まれた際、前記一対の脚部の先端部が互いに離間する方向へ変位して、前記各係合部が係合する一対の被係合部とを備え、前記各被係合部は、前記脚部の離間方向に対向して配置され、前記各係合部と当接する当接壁を有し、前記各当接壁は、前記雄部材の反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びる壁面に形成されている、ことを特徴とする。
ここで、各当接壁を、雄部材の反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びる壁面に形成するには、例えば、傾斜面(テーパ面)や円弧面などによって形成することができる。
この構成によれば、雄部材の一対の脚部を雌部材の差込口から差し込むと、ガイド部によって、一対の脚部の先端部が互いに接近する方向へ弾性変形されていく。やがて、雄部材が所定位置まで差し込まれると、一対の脚部の弾性復帰力によって、各係合部は、互いに離間する方向へ変位され、その離間方向に対向配置された当接壁に当接される。
このとき、各当接壁は、雄部材の反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びる壁面に形成されているから、例えば、係合部が当接する被係合部の当接壁が傾斜面などに形成されているから、係合部を被係合部に確実に接触させることができる。従って、係合部と被係合部との間にはクリアランスが生じることがないから、クリアランスによって生じるがたつきを防止できる。
しかも、各係合部は、各脚部の弾性復帰力によって互いに離間する方向へ付勢された状態で各当接壁に当接され、各当接壁は、雄部材の反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びる壁面に形成されているから、雄部材の差込方向、および、雄部材の差込方向に対して直交しかつ一対の脚部が弾性変形する方向に対してもクリアランスが生じることがない。よって、これら2方向に対するがたつきを防止できる。
また、各係合部が互いに離間する方向へ付勢された状態で当接面に当接されているから、つまり、各係合部が雄部材の反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びる壁面に当接されているから、雄部材の引抜方向抵抗を付与でき、雄部材と雌部材との係合力も維持できる。
本発明のバックルにおいて、前記各当接壁に当接する前記係合部の当接部は、前記雄部材の反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びかつ前記各当接壁の壁面と略一致する壁面に形成されている、ことが好ましい。
この構成によれば、各当接壁に当接する係合部の当接部も、各当接壁の壁面と略一致する壁面に形成されているから、被係合部の当接壁と係合部の当接部とを面接触させることができるので、雄部材の引抜方向抵抗を高く維持できる。従って、雄部材と雌部材との係合力もより高く維持できる。
本発明のバックルにおいて、前記各被係合部は、前記当接壁の差込口側端に連続して形成され前記雄部材の差込方向に対して略直交する被係止壁を有し、前記各係合部は、前記当接部の前記基部側端に連続して形成され前記雄部材の差込方向に対して略直交しかつ前記被係止壁に係止される係止壁を有する、ことが好ましい。
この構成によれば、雄部材と雌部材とが係合した状態において、雄部材と雌部材とに引抜方向の力が作用すると、被係合部の当接壁の傾斜面に沿って係合部の当接部が移動され、係合部の係止壁が被係止部の被係止壁に係止される。
この係合部の係止壁と被係止部の被係止壁とは、雄部材の差込方向に対して略直交する壁に形成されているから、これらの係止壁と被係止壁とによって、雄部材と雌部材とに作用する引抜方向の力を確実に受けることができる。従って、雄部材と雌部材とに作用する引抜方向の力に対しても、雄部材と雌部材とが簡単に外れない構造にできる。
本発明のバックルにおいて、前記雄部材の前記基部には、前記脚部が突出形成された側の両側部よりも中央部が前記脚部の突出方向へ向かって突出する突合部が設けられ、前記雌部材には、前記差込口側に前記雄部材の突合部と密着する突合部が設けられている、ことが好ましい。
この構成によれば、雄部材を雌部材に差し込むと、雄部材の突合部が雌部材の突合部に密着するので、意匠的にもすっきりとした印象が得られるうえ、よりがたつきの発生を防止できる。
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
<実施形態の構成>
図1は本実施形態のバックルの斜視図、図2は同バックルの分離状態を示す斜視図、図3は同バックルの分離状態を示す一部破断の平面図である。
これらの図に示すように、本実施形態のバックル1は、紐状部材の端部2,3を連結、分離するためのもので、合成樹脂によって一体成形された雄部材Aと、同様に合成樹脂によって一体成形され、雄部材Aが内部に差込係合される雌部材Bとを備えている。なお、雄部材Aおよび雌部材Bの材料については、合成樹脂に限らず、金属などの他の材料でもよい。
雄部材Aは、基部10と、この基部10の幅方向(雄部材Aの差込方向に直交する方向)両側から長さ方向(雄部材Aの差込方向)へ互いに平行に突出形成され、かつ互いに接近または離間する方向へ弾性変形可能な一対の脚部20と、この各脚部20の先端部に設けられ、雌部材Bに係合可能な係合部30とを備える。
基部10は、内部中央に紐状部材の端部2が挿入係止される紐取付部としての紐取付孔11を有する略五角形状の枠フレーム12によって構成されている。
紐取付孔11の中間であって枠フレーム12の幅方向に連結杆13が架設され、この連結杆13によって紐取付孔11が、脚部20が設けられた差込方向前端側とそれとは反対側の差込方向後端側の2つの紐取付孔11A,11Bに分割されている。これにより、紐状部材を紐取付孔11A,11Bに挿通させて連結杆13の周囲に旋回させることにより、紐状部材の長さ調節が可能な構造となっている。
枠フレーム12のうち脚部20が設けられた枠材12Aは、雌部材Bとの突合部14として形成されている。突合部14は、枠材12Aの両端部よりも中央部が脚部20の突出方向へ向かって突出したV字状に形成され、この枠材12Aの脚部20が設けられた面に枠材12Aの外周輪郭形状より僅かに小さい輪郭形状で脚部20の突出方向へ僅かに突出した嵌合凸部15を有する。
脚部20は、基部10の両側から雄部材Aの差込方向に向かって直線状に延長され互いに接近または離間する方向へ弾性変形可能な弾性片部21と、この弾性片部21の先端から雄部材Aの差込方向へ向かって延長されたガイド片部22とを有する。
弾性片部21は、弾性変形方向の寸法(幅寸法)が表裏方向寸法より小さい断面形状に形成されている。
ガイド片部22は、弾性片部21から二股に分岐されたのち先端で結合する形状に形成されているとともに、その外側面が先端へ向けて内側、すなわち、各脚部20が接近する方向へ傾斜して形成されている。なお、一対のガイド片部22の内側面間は、弾性を有する連結帯23によって連結されている。連結帯23は、枠材12Aへ接近する方向へ凸状に湾曲した逆U字形状を呈し、一対のガイド片部22が所定以上外側へ変形するのを阻止し、脚部20に過度の引張力(外側への引張力)が加わった時に脚部20の破損を防止する役目を果たす。
係合部30は、一対の脚部20のガイド片部22の先端表裏面に突出して形成された突起31によって形成されている。
突起31は、図4に示すように、内側壁31A、前側壁31B、前外側壁31C、後外側壁31Dおよび後側壁31Eらの周壁を有し、隣接する壁の角部が円弧面で連結された略五角形状に形成されている。内側壁31Aは、ガイド片部22の内側面側に位置し、雄部材Aの差込方向と略平行な壁面に形成されている。前側壁31Bは、雄部材Aの差込方向に対して略直交する壁面に形成されている。前外側壁31Cは、前側壁31Bから雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って内側壁31Aから次第に離れる傾斜面に形成されている。後外側壁31Dは、前外側壁31Cから雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って内側壁31Aに接近する傾斜面に形成されている。より詳しくは、内側壁31Aとのなす角が約45度の傾斜面に形成されている。前外側壁31Cと後外側壁31Dとは、内側壁31Aとは反対側、すなわち、ガイド片部22の外側面側に位置している。後側壁31Eは、前側壁31Aと雄部材Aの差込方向にて前後に対向する壁であり、雄部材Aの差込方向に対して略直交する壁面に形成されている。
つまり、一対の突起31は、雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って、互いに接近する方向へ傾斜する傾斜面に形成された当接壁としての後外側壁31Dと、後外側壁31Dの基部10側端から連続して形成され雄部材Aの差込方向に対して略直交する係止壁としての後側壁31Eとを有する略五角形状に形成されている。
雌部材Bは、図5にも示すように、表裏面を構成する表壁40Aおよび裏壁40Bと、これらを連結する一対の側壁40Cを有する扁平筒形状の雌部材本体40を備える。
雌部材本体40の一端には、雄部材Aの一対の脚部20が差し込まれる差込口41が形成されているとともに、雄部材Aの突合部14と突き合わされる突合部42が設けられている。突合部42は、雄部材Aの突合部14と合致するV字形状に形成されているとともに、差込口41が雄部材Aの嵌合凸部15に嵌り込む形状に形成されている。
雌部材本体40の他端には、紐状部材の端部3が挿入係止される紐取付部としての紐取付孔43および連結杆44が形成されているとともに、側壁40Cの中間部には、表壁40Aおよび裏壁40Bの内部に向かって凹状に切り欠かれた開口部45が形成されている。開口部45からは、雄部材Aの脚部20に設けられたガイド片部22が露出され、ガイド片部22を互いに内側へ押圧操作できるようになっている。つまり、ガイド片部22は、雄部材Aを雌部材Bから外すための操作部を兼ねている。
雌部材本体40の内部には、差込口41から雌部材本体40の内部に向かって形成され係合部30を案内しながら一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるガイド部50と、このガイド部50の奥部両側に各係合部30が係合する一対の被係合部60とが設けられている。
ガイド部50は、雌部材本体40の表壁40Aおよび裏壁40Bの内面に、差込口41から被係合部60に向かうに従って幅が次第に狭くなるテーパ形状のガイド溝50Aによって形成されている。
被係合部60は、各係合部30を互いに離間する方向へ変位させる凹部61によって形成されている。
凹部61は、図6に示すように、雌部材本体40の表壁40Aおよび裏壁40Bの内面に、ガイド溝50Aの奥部から両外側に雄部材Aの差込方向に対して略直交方向へ切り欠き形成された略五角形状の凹溝として形成されている。つまり、各係合部30が離間する離間方向奥部に凹部61の突当壁が配置され、この突当壁に各係合部30が当接する当接壁61Dと、この当接壁61Dの差込口41側端に連続して形成された被係止壁61Eを有する略五角形状に形成されている。
当接壁61Dは、雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って、互いに接近する方向へ傾斜する傾斜面に形成されている。詳しくは、係合部30の後外側壁31Dと略同じ傾斜面で、これと当接する傾斜面に形成されている。被係止壁61Eは、係合部30の後側壁31Eが係止される壁で、雄部材Aの差込方向に対して略直交する壁面に形成されている。なお、表壁40Aに形成された凹部61と裏壁40Bに形成された凹部61とは、それぞれ表壁40A、裏壁40Bの外表面に開口されている。
<実施形態の作用・効果>
雄部材Aの一対の脚部20を雌部材Bの差込口41から差し込むと、図7に示すように、各脚部20の先端部に設けられた係合部30がガイド溝50に案内されながら雌部材Bの内部に差し込まれていくとともに、一対の脚部20の先端部が互いに接近する方向へ弾性変形されていく。やがて、係合部30がガイド溝50Aを越えて被係合部60に達すると、図8に示すように、一対の脚部20の弾性復帰力によって、各係合部30は、互いに離間する方向へ変位され、離間方向奥部の当接壁61Dを押圧しながら当接壁61Dに当接される。
各当接壁61Dは、雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ傾斜する傾斜面に形成されているから、つまり、係合部30が当接する被係合部60の当接壁61Dが傾斜面に形成されているから、係合部30を被係合部60に確実に接触させることができる。従って、係合部30と被係合部60との間にはクリアランスが生じないから、クリアランスによって生じるがたつきを防止できる。
このとき、各係合部30は、各脚部20の弾性復帰力によって互いに離間する方向へ付勢された状態で各当接壁61Dに当接され、各当接壁61Dは、雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ傾斜する傾斜面に形成されているから、雄部材Aの差込方向、および、雄部材Aの差込方向に対して直交しかつ一対の脚部20が弾性変形する方向に対してもクリアランスが生じないから、これら2方向に対するがたつきを防止できる。
また、各係合部30が互いに離間する方向へ付勢された状態で当接壁61Dに当接されているから、つまり、各係合部30が雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ傾斜する傾斜面に当接されているから、雄部材Aの引抜方向抵抗を付与でき、雄部材Aと雌部材Bとの係合力も維持できる。
本実施形態では、各当接壁61Dに当接する係合部30の後外側壁31Dも、各当接壁61Dの傾斜面と略一致する傾斜面に形成されているから、被係合部60の当接壁61Dと係合部30の後外側壁31Dとを面接触させることができるので、雄部材Aの引抜方向抵抗を高く維持できる。従って、雄部材Aと雌部材Bとの係合力もより高く維持できる。
また、雄部材Aと雌部材Bとが係合した状態において、雄部材Aと雌部材Bとに引抜方向の力が作用すると、図9に示すように、被係合部60の当接壁61Dの傾斜面に沿って係合部30の後外側壁31Dが移動され、係合部30の後側壁31Eが被係合部60の被係止壁61Eに係止される。このとき、ガイド片部22の内側面間に掛け渡された連結帯23によって、脚部20の内側への変形が抑えられ、係合部30の後側壁31Eと被係合部60の被係止壁61Eとの係止状態が維持される。
この係合部30の後側壁31Eと被係合部60の被係止壁61Eとは、雄部材Aの差込方向に対して略直交する壁に形成されているから、これらの後側壁31Eと被係止壁61Eとによって、雄部材Aと雌部材Bとに作用する引抜方向の力を確実に受けることができる。従って、雄部材Aと雌部材Bとに作用する引抜方向の力に対しても、雄部材Aと雌部材Bとが簡単に外れない構造にできる。
また、雄部材Aを雌部材Bに差し込むと、雄部材Aの突合部14が雌部材Bの突合部42に密着されるので、意匠的にもすっきりとした印象が得られるうえ、雄部材Aと雌部材Bとを密着させた状態で係合させることができるから、よりがたつきの発生を防止できる。
雄部材Aを雌部材Bから外すには、雌部材Bの開口部45から突出している脚部20のガイド片部22の外側面を内側へ押圧する。すると、雄部材Aの脚部20が内側に弾性変形され、係合部30が被係合部60から外れる。従って、この状態において、雄部材Aを雌部材Bから引き抜くと、雄部材Aを雌部材Bから外すことができる。
<変形例の説明>
なお、本発明は、上記実施形態で説明した構造のバックルに限定されるものでなく、次のような変形例も含む。
上記実施形態では、係合部30を略五角形形状の突起31によって構成し、被係合部60を略五角形形状の凹部61によって構成したが、必ずしも、五角形形状の突起や凹部でなくてもよい。
例えば、係合部30については、当接部としての後外側壁31Dおよび係止壁としての後側壁31Eを隣接辺にもつ多角形であってもよい。被係合部60については、当接壁61Dおよび被係止壁61Eを隣接辺にもつ多角形であってもよい。
上記実施形態では、係合部30の当接部としての後外側壁31Dを、内側壁31Aとのなす角が約45度の傾斜面としたが、傾斜角度はこれに限られない。例えば、30度〜60度の範囲内で選択してもよい。
同様に、被係合部60の当接壁61Dについても、30度〜60度の範囲内で選択してもよい。
あるいは、図10に示すように、被係合部60の当接壁61Dおよび係合部30の当接部としての後外側壁31Dを、共に、略同じ曲率を有する円弧面としてもよい。つまり、雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って、互いに接近する方向へ湾曲し、かつ、凹部61や係合部30の中央から見て凸状を呈する円弧面としても、同様な効果が期待できる。
上記実施形態では、雌部材本体40の内部に差込口41から被係合部60に向かってガイド溝50Aを形成し、このガイド溝50Aによって、係合部30を案内しながら一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるようにしたが、一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるガイド部50としては、これに限られない。
例えば、図11に示すように、雌部材本体40の内部に、係合部30に当接して一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させたのち、離間する方向へ弾性復帰させる突起50Bなどを設けた構成でもよい。
上記実施形態では、表壁40Aに形成された凹部61と裏壁40Bに形成された凹部61は、それぞれ表壁40A、裏壁40Bの外表面に開口されていたが、このような構成に限られない。例えば、図11に示すように、両方の凹部61または片方の凹部61を、表壁40A、裏壁40Bの外表面に開口することなく、突起50Bやガイド溝50Aの底壁と略同じ深さに形成してもよい。このようにすれば、表壁40Aや裏壁40Bの外表面に開口が形成されないため、開口から異物が侵入するのを防止できるとともに、意匠的にもシンプルにできる。
上記実施形態では、雄部材Aおよび雌部材Bに、V字形状の突合部14,42を形成したが、これらの突合部14,42については、V字形状でなくてもよく、例えば、平坦な面であってもよい。
上記実施形態では、雄部材Aおよび雌部材Bにそれぞれ紐取付部としての紐取付孔11,41を形成したが、雌部材Bについては、紐取付孔43がなくてもよい。つまり、雌部材Bの雌部材本体40を直接他の部材に固定するようにしてもよい。
また、雌部材Bの紐取付孔43の幅方向に連結杆を架設し、紐状部材の長さ調整を可能としてもよい。
また、紐状部材としては、帯状のベルトに限らず、幅がない細い紐であってもよい。
上記実施形態では、雄部材Aおよび雌部材Bを合成樹脂によって成形(射出成形、あるいは、射出圧縮成形)したが、これに限らず、金属などで形成してもよい。
以上、本発明に関して、好適な実施形態および各種の変形例を挙げたが、これらを適宜組み合わせて構成してもよいことは言うまでもない。
本発明は、例えば、バッグやリュックなどの連結、離脱用のバックルとして好適であるが、その他どのような用途にも使用可能である。
本発明の実施形態のバックルを示す斜視図。 前記実施形態のバックルの分離状態を示す分解斜視図。 前記実施形態のバックルの分離状態を示す一部破断の平面図。 前記実施形態において、雄部材の係合部部分を示す拡大図。 図3のV−V線拡大断面図。 前記実施形態において、雌部材の被係合部部分を示す拡大図。 前記実施形態において、雄部材が雌部材に差込途中を示す断面図。 前記実施形態において、雄部材が雌部材に係合された後の断面図。 前記実施形態において、雄部材と雌部材とに引張力が作用した図。 雌部材の被係合部部分の変形例を示す拡大図。 雌部材の変形例を示す断面図。 従来のバックルの問題点を示す図。
符号の説明
1…バックル、10…基部、14…突合部、20…脚部、30…係合部、31D…後外側壁(当接部)、31E…後側壁(係止壁)、41…差込口、42…突合部、50…ガイド部、60…被係合部、61…凹部、61D…当接壁、61E…被係止壁、A…雄部材、B…雌部材。

Claims (4)

  1. 雄部材Aと、この雄部材Aが差込係合される雌部材Bとを備え、
    前記雄部材Aは、基部10と、この基部10から突出形成された一対の脚部20と、この各脚部20の先端部に設けられ前記雌部材Bに係合可能な係合部30とを備え、
    前記雌部材Bは、前記雄部材Aの一対の脚部20が差し込まれる差込口41と、この差込口41から差し込まれた前記一対の脚部20の先端部を互いに接近する方向へ弾性変形させるガイド部50と、前記雄部材Aが所定位置まで差し込まれた際、前記一対の脚部20の先端部が互いに離間する方向へ変位して、前記各係合部30が係合する一対の被係合部60とを備え、
    前記各被係合部60は、前記脚部20の離間方向に対向して配置され、前記各係合部30と当接する当接壁61Dを有し、
    前記各当接壁61Dは、前記雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びる壁面に形成されている、ことを特徴とするバックル。
  2. 前記各当接壁61Dに当接する前記係合部30の当接部31Dは、前記雄部材Aの反差込方向へ向かうに従って互いに接近する方向へ延びかつ前記各当接壁61Dの壁面と略一致する壁面に形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  3. 前記各被係合部60は、前記当接壁61Dの差込口41側端に連続して形成され前記雄部材Aの差込方向に対して略直交する被係止壁61Eを有し、
    前記各係合部30は、前記当接部31Dの前記基部10側端に連続して形成され前記雄部材Aの差込方向に対して略直交しかつ前記被係止壁61Eに係止される係止壁31Eを有する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のバックル。
  4. 前記雄部材Aの前記基部10には、前記脚部20が突出形成された側の両側部よりも中央部が前記脚部20の突出方向へ向かって突出する突合部14が設けられ、
    前記雌部材Bには、前記差込口41側に前記雄部材Aの突合部14と密着する突合部42が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のバックル。
JP2007175411A 2007-07-03 2007-07-03 バックル Active JP5651282B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175411A JP5651282B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 バックル
TW097124718A TWI357311B (en) 2007-07-03 2008-07-01 Buckle
US12/165,901 US8112850B2 (en) 2007-07-03 2008-07-01 Buckle
KR1020080063694A KR101122411B1 (ko) 2007-07-03 2008-07-02 버클
CN2008101360155A CN101336763B (zh) 2007-07-03 2008-07-02 带扣
FR0854476A FR2918253B1 (fr) 2007-07-03 2008-07-02 Boucle pour accoupler des elements de sangle
DE102008031235.5A DE102008031235B4 (de) 2007-07-03 2008-07-02 Schließe
CN2009102090177A CN101692940B (zh) 2007-07-03 2008-07-02 带扣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175411A JP5651282B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 バックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011492A true JP2009011492A (ja) 2009-01-22
JP5651282B2 JP5651282B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40121699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175411A Active JP5651282B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 バックル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8112850B2 (ja)
JP (1) JP5651282B2 (ja)
KR (1) KR101122411B1 (ja)
CN (2) CN101336763B (ja)
DE (1) DE102008031235B4 (ja)
FR (1) FR2918253B1 (ja)
TW (1) TWI357311B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113368A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
JP2011052349A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Tanizawa Seisakusho Ltd ヘルメット及び帯紐用バックル
WO2011039857A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
WO2011155453A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
WO2011155448A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
WO2011155454A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
WO2011155452A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
KR101241560B1 (ko) 2010-06-07 2013-03-11 가부시키가이샤 니프코 버클
JP5328895B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-30 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
JP5405673B2 (ja) * 2010-11-15 2014-02-05 Ykk株式会社 バックル
JP2014133160A (ja) * 2014-03-19 2014-07-24 Nifco Inc バックル
JP5592949B2 (ja) * 2010-06-24 2014-09-17 Ykk株式会社 ベルト装着部
US11375777B2 (en) 2017-09-15 2022-07-05 Ykk Corporation Side-release buckle

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2238853B1 (en) * 2008-01-23 2017-11-29 YKK Corporation Buckle
US8051542B2 (en) * 2008-08-13 2011-11-08 Alexander Buday Detachable lanyard buckle
CN104068566B (zh) * 2009-03-31 2016-09-14 Ykk株式会社 旁开扣
US8407866B2 (en) * 2009-10-30 2013-04-02 Illinois Tool Works Inc. Foldable attachment clip
JP5469543B2 (ja) * 2010-06-07 2014-04-16 株式会社ニフコ バックル
JP2013063149A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Nifco Inc バックル
CN104902775B (zh) * 2013-01-11 2019-08-23 伊利诺斯工具制品有限公司 侧释放带扣组件
US10123590B2 (en) * 2013-07-10 2018-11-13 Illinois Tool Works Inc. System and assembly for securing a buckle housing to a component
JP6764883B2 (ja) * 2016-02-05 2020-10-07 Ykk株式会社 バックル
JP6761639B2 (ja) 2016-02-05 2020-09-30 Ykk株式会社 バックル
JP6634346B2 (ja) * 2016-06-02 2020-01-22 Ykk株式会社 バックル
USD876987S1 (en) * 2018-08-21 2020-03-03 Duraflex Hong Kong Limited Female buckle portion
US11160331B2 (en) * 2020-01-17 2021-11-02 Duraflex Hong Kong Limited Buckle
USD1003192S1 (en) 2020-01-17 2023-10-31 Duraflex Hong Kong Limited Buckle
US11089843B2 (en) 2020-01-17 2021-08-17 Duraflex Hong Kong Limited Buckle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551111U (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 吉田工業株式会社 バックル
JPH07155207A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Yoshio Tokuda バックル
JPH11178610A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Ykk Corp 合成樹脂製バックルのベルト取付構造
JP2001346612A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Morito Co Ltd 帯状体の長さ調節機能付き接続具
JP2002101915A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Ykk Corp バックル
JP2002101916A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Ykk Corp バックル

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7813460L (sv) 1978-03-27 1979-09-28 Mca Disco Vision Videoskivspelare
TW301145U (en) * 1993-10-16 1997-03-21 Yoshida Kogyo Kk Buckle
JP2594412Y2 (ja) 1993-10-16 1999-04-26 ワイケイケイ株式会社 バックル
JPH08299030A (ja) 1995-04-28 1996-11-19 Ykk Kk バックル
JP3892363B2 (ja) * 2002-08-08 2007-03-14 Ykk株式会社 バックル
JP4128101B2 (ja) 2003-04-11 2008-07-30 Ykk株式会社 バックル
TWM245802U (en) * 2003-10-09 2004-10-11 Button Int Co Ltd Thin and strong buckle with high load capacity
TWI247591B (en) 2004-08-11 2006-01-21 Kim Ging Hui Entpr Ltd Side release buckle
JP4203461B2 (ja) * 2004-11-02 2009-01-07 Ykk株式会社 バックル
US7140082B2 (en) * 2005-01-12 2006-11-28 Button International Co., Ltd. Side release buckle allowing locking from an angular position
US7100252B2 (en) * 2005-01-31 2006-09-05 Joseph Anscher Dual locking buckle
US7302742B2 (en) * 2005-07-20 2007-12-04 Illinois Tool Works Inc Side-release buckle assembly
TWM294226U (en) * 2006-02-10 2006-07-21 Taiwan Ind Fastener Corp Side-releasing buckle
JP4769597B2 (ja) * 2006-03-02 2011-09-07 Ykk株式会社 バックル
US20080178738A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Foamex L.P. Absorbent and/or filter materials comprising open cell foams coated with photocatalytic titanium dioxide, and methods of making and using the same
JP5020004B2 (ja) * 2007-09-05 2012-09-05 Ykk株式会社 バックル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551111U (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 吉田工業株式会社 バックル
JPH07155207A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Yoshio Tokuda バックル
JPH11178610A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Ykk Corp 合成樹脂製バックルのベルト取付構造
JP2001346612A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Morito Co Ltd 帯状体の長さ調節機能付き接続具
JP2002101915A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Ykk Corp バックル
JP2002101916A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Ykk Corp バックル

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677576B2 (en) 2009-03-31 2014-03-25 Ykk Corporation Side release buckle
DE112009004613T5 (de) 2009-03-31 2013-01-24 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
WO2010113368A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
US8601652B2 (en) 2009-03-31 2013-12-10 Ykk Corporation Side release buckle
DE112009004613B4 (de) * 2009-03-31 2015-05-28 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
DE112009005508B3 (de) * 2009-03-31 2015-03-19 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
TWI403281B (zh) * 2009-03-31 2013-08-01 Ykk Corp Side open buckle
JP5265759B2 (ja) * 2009-03-31 2013-08-14 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
US8522409B2 (en) 2009-03-31 2013-09-03 Ykk Corporation Side release buckle
JP5328895B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-30 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
CN102361568A (zh) * 2009-03-31 2012-02-22 Ykk株式会社 旁开扣
JP2011052349A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Tanizawa Seisakusho Ltd ヘルメット及び帯紐用バックル
US9015912B2 (en) 2009-09-30 2015-04-28 Ykk Corporation Side release buckle
DE112009005297T5 (de) 2009-09-30 2013-01-24 Ykk Corporation Durch lateralen Druck lösbare Schnalle
DE112009005297B4 (de) * 2009-09-30 2013-12-05 Ykk Corporation Durch lateralen Druck lösbare Schnalle
US9655412B2 (en) 2009-09-30 2017-05-23 Ykk Corporation Side release buckle
WO2011039857A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
JP5458104B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-02 Ykk株式会社 サイドリリースバックル
JP2011254916A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
JP2011254915A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
KR101253442B1 (ko) * 2010-06-07 2013-04-11 가부시키가이샤 니프코 버클
KR101241560B1 (ko) 2010-06-07 2013-03-11 가부시키가이샤 니프코 버클
KR101241665B1 (ko) 2010-06-07 2013-03-11 가부시키가이샤 니프코 버클
KR101233956B1 (ko) 2010-06-07 2013-02-15 가부시키가이샤 니프코 버클
JP2011254928A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
WO2011155453A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
JP2011254914A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
KR101263638B1 (ko) 2010-06-07 2013-05-10 가부시키가이샤 니프코 버클
US8769783B2 (en) 2010-06-07 2014-07-08 Nifco Inc. Buckle
WO2011155448A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
WO2011155454A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
WO2011155452A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
JP5592949B2 (ja) * 2010-06-24 2014-09-17 Ykk株式会社 ベルト装着部
US9113680B2 (en) 2010-11-15 2015-08-25 Ykk Corporation Buckle
JP5405673B2 (ja) * 2010-11-15 2014-02-05 Ykk株式会社 バックル
JP2014133160A (ja) * 2014-03-19 2014-07-24 Nifco Inc バックル
US11375777B2 (en) 2017-09-15 2022-07-05 Ykk Corporation Side-release buckle

Also Published As

Publication number Publication date
US20090007391A1 (en) 2009-01-08
DE102008031235A1 (de) 2009-01-15
DE102008031235B4 (de) 2015-08-20
CN101692940B (zh) 2012-06-27
KR101122411B1 (ko) 2012-03-09
FR2918253A1 (fr) 2009-01-09
TW200934404A (en) 2009-08-16
CN101692940A (zh) 2010-04-14
KR20090004668A (ko) 2009-01-12
FR2918253B1 (fr) 2013-03-15
CN101336763B (zh) 2010-06-09
CN101336763A (zh) 2009-01-07
JP5651282B2 (ja) 2015-01-07
TWI357311B (en) 2012-02-01
US8112850B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651282B2 (ja) バックル
JP5020004B2 (ja) バックル
JP4769597B2 (ja) バックル
WO2010038308A1 (ja) バックル
JP5130306B2 (ja) バックル
JP6266226B2 (ja) 施錠可能バックル
JP4542965B2 (ja) ベルト係止具
TWI473578B (zh) buckle
JP4174561B2 (ja) バックル
JP2008178570A (ja) バックル
TW200407089A (en) Buckle
TWI511680B (zh) buckle
JP4143927B2 (ja) バックル
WO2013121559A1 (ja) バックル
JPWO2013175634A1 (ja) バックル
WO2017134811A1 (ja) バックル
JP3892363B2 (ja) バックル
JP2020521590A (ja) ファスナー
JP2006304942A (ja) スライドファスナー用スライダーの引手
JP3210712U (ja) 連結具
JP4865576B2 (ja) 螺旋状ケーブル支持具の連結具
JP3541748B2 (ja) 端子の中継構造
JP2019136299A (ja) バックル
JP2009039286A (ja) バックル
JP3202559U (ja) 紐留め具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150