JP2008251369A - リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251369A
JP2008251369A JP2007091827A JP2007091827A JP2008251369A JP 2008251369 A JP2008251369 A JP 2008251369A JP 2007091827 A JP2007091827 A JP 2007091827A JP 2007091827 A JP2007091827 A JP 2007091827A JP 2008251369 A JP2008251369 A JP 2008251369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
electrode active
current collector
material body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007091827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108355B2 (ja
Inventor
Kazuya Iwamoto
和也 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007091827A priority Critical patent/JP5108355B2/ja
Publication of JP2008251369A publication Critical patent/JP2008251369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108355B2 publication Critical patent/JP5108355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】集電体の上に複数のケイ素酸化物を含む負極活物質体が形成されたリチウム二次電池用負極において、負極活物質体の集電体表面からの剥離を抑制して充放電サイクル特性を向上させる。
【解決手段】リチウム二次電池用負極100は、集電体1と、集電体1の上に互いに間隔を空けて配置され、ケイ素酸化物を含む複数の負極活物質体5とを備え、集電体1の表面には、複数の負極活物質体5を支持する複数の第1の凸部2Aが配列されており、各第1の凸部2Aは、第1の凸部2Aよりも高さの小さい複数の第2の凸部2Bを有しており、各負極活物質体5のケイ素量に対する酸素量のモル比の平均値は0.1以上1.2以下であり、各負極活物質体5と集電体1との界面近傍における、ケイ素量に対する酸素量のモル比の最大値と最小値との差が0.4以下である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法に関する。
リチウムイオン二次電池が用いられるPC(Personal Computer)、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯情報端末や、ビデオレコーダー、メモリーオーディオプレーヤー等のオーディオビジュアル機器の小型化および高性能化が進んでいる。これに伴い、リチウムイオン二次電池の高容量化も望まれている。高容量化のための負極活物質としては、金属リチウムや、リチウムと合金化するケイ素、スズなどが検討されている。
しかし、これらの負極活物質はリチウムイオンと反応する際に大きな体積変化を伴うため、充放電を繰り返すことによって、負極活物質が集電体から剥離したり、負極に変形が生じるという問題がある。
このような問題を解決するための電極構造が特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された構造では、リチウムと合金化しない材料からなる集電体上に、リチウムと合金化する活物質からなる複数の柱状体が形成されている。このような柱状体は、例えば、集電体上に活物質の膜を形成し、これをフォトリソグラフィーによりパターニングすることによって形成される。または、メッキ技術を用いて集電体上に選択的に活物質を堆積させることによって形成される。この電極構造によると、柱状体間の空隙を埋めるように柱状体が膨張するので、膨張応力による電極特性の低下を抑えることができる。
特許文献1の負極では、各柱状体は集電体の法線方向に沿って直立している。このような負極を用いてリチウム二次電池を構成すると、正極活物質層の大部分が、活物質からなる柱状体と対向せず、集電体表面のうち活物質で覆われていない部分(「集電体の露出部」とする)と対向してしまうという問題がある。そのため、充電時に正極活物質層から供給されるリチウムは、負極活物質に吸蔵されずに、負極集電体の露出部に析出しやすくなる。その結果、放電時に負極からリチウムを効率良く放出され難くなるので、充放電効率が低下する。
また、放電時には、負極活物質に対向している正極活物質のみが反応しやすいため、実質的な放電容量が低下する。さらに充放電サイクルの繰り返しにより、このような不均一な反応が進むと、正極中での粒子ごとの放電深度、すなわち粒子ごとの電位分布が拡大される。そのため、高電位状態にある正極活物質と接触した部位での電解液の分解による皮膜形成やガス発生といった副反応の割合が増加して放電容量が低下し、電池の劣化が進行する。特に、大きな電流値でハイレートの充放電を行うと、サイクル特性が著しく低下してしまう。
これに対して、本出願人による特許文献2は、集電体上に、集電体表面の法線方向に対して傾斜した長軸を有する柱状の活物質粒子を配置することを提案している。この構成によれば、正極活物質層のうち集電体の露出部と対向する部分の割合を小さくできるので、正極活物質と負極活物質とを十分に活用でき、特許文献1よりも高い容量維持率を得ることができる。
このような活物質粒子は、表面に微小な凸部を有する集電体の表面に、酸素を含む雰囲気下で、集電体の法線方向に対して傾斜した方向からケイ素粒子を蒸着させることによって得られる(斜め蒸着)。このとき、集電体表面のうち凸部や凸部上に成長したケイ素酸化物の影となる部分にはケイ素粒子が蒸着されないので(シャドウイング効果)、集電体表面に体積膨張を吸収する隙間を確保しつつ、ケイ素酸化物を成長させることができる。
特開2004−127561号公報 国際公開第2007/015419号パンフレット
特許文献2では、上述したように、集電体表面の凸部を利用して斜め蒸着により活物質粒子を形成している。しかしながら、本願発明者らが検討したところ、集電体表面の凸部の形態と蒸着粒子(ここではケイ素粒子)の飛来方向との関係によって、各活物質粒子における集電体との界面近傍の酸素濃度に大きな分布が生じる可能性があることを見出した。酸素濃度に分布が生じてしまうメカニズムについては、後で図面を参照しながら詳述する。
ケイ素酸化物は、その酸素比率(ケイ素量に対する酸素量のモル比)が高いほど、リチウム吸蔵・放出に伴う膨張・収縮の割合が低いため、活物質粒子に上記のような酸素比率の分布が生じると、その活物質粒子と集電体との界面近傍では、活物質の膨張および収縮の割合が異なる領域が存在する。その結果、活物質粒子が集電体から剥離しやすくなり、充放電サイクルの低下を引き起こすおそれがある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、集電体の上に複数のケイ素酸化物を含む負極活物質体が形成されたリチウム二次電池用負極において、各負極活物質体と集電体との界面近傍における酸素比率を略均一にすることにより、負極活物質体の集電体表面からの剥離を抑制して充放電サイクル特性を向上させることにある。
前述した従来の課題を解決するために、本発明のリチウム二次電池用負極は、集電体と、集電体の上に互いに間隔を空けて配置され、ケイ素酸化物を含む複数の負極活物質体とを備える。集電体の表面には、複数の負極活物質体を支持する複数の第1の凸部が配列されており、各第1の凸部は、前記第1の凸部よりも高さの小さい複数の第2の凸部を有している。各負極活物質体のケイ素量に対する酸素量のモル比の平均値は0.1以上1.2以下であり、各負極活物質体と集電体との界面近傍における、ケイ素量に対する酸素量のモル比の最大値と最小値との差が0.4以下である。
上記構成によると、集電体表面に配列された第1の凸部によって、負極活物質体の配置や隣接する負極活物質体の間隔を制御できるので、負極活物質体の膨張のための空間を確保できる。また、第1の凸部の表面に設けられた第2の凸部により、各負極活物質体と集電体との接触面積を増大させることができるので、負極活物質体と集電体との密着性を向上できる。
また、各負極活物質体のケイ素量に対する酸素量のモル比の平均値は0.1以上1.2以下であり、これによって、高い容量を確保しつつ、リチウム吸蔵による体積膨張を抑えることができる。
さらに、各負極活物質体と集電体との界面近傍における、ケイ素量に対する酸素量のモル比の最大値と最小値との差が0.4以下に抑えられているため、各活物質粒子は、集電体との界面近傍で略均一な割合で膨張・収縮する。従って、上記界面近傍における膨張や収縮の割合の差による局所的な応力集中を防止できるので、そのような応力集中に起因する活物質粒子の集電体からの剥離を抑制でき、その結果、リチウム二次電池の充放電サイクル特性を向上できる。
本発明によれば、リチウム二次電池用負極において、活物質粒子と集電体との界面近傍における活物質粒子の酸素濃度分布に起因する活物質粒子の剥離を抑制できる。従って、充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供できる。
以下、図面を参照しながら、本発明によるリチウム二次電池用負極の実施形態を説明する。
まず、図1を参照する。図1は、本実施形態のリチウム二次電池用負極(以下、「負極」ともいう)の概略断面図である。
負極100は、集電体1と、集電体1の表面に互いに間隔を空けて配置された複数の負極活物質体5とを備えている。負極活物質体5は、ケイ素酸化物を含んでおり、そのケイ素量に対する酸素量のモル比(以下、単に「酸素比率」ともいう)の平均値は0.1以上1.2以下である。また、各負極活物質体5と集電体1との界面近傍では、各負極活物質体5における酸素比率の最大値Rmaxと最小値Rminとの差ΔRは0.4以下である
なお、負極活物質体5は、ケイ素酸化物以外に負極活物質体5に補填あるいは吸蔵されたリチウムや、Fe、Al、Ca、Mn、Tiなどの不純物などを含んでいてもよい。また、複数の負極活物質体5は、互いに間隔を空けて配置されているが、充電時にリチウムを吸蔵して膨張することにより、隣接する負極活物質体5が部分的に接触する場合もある。
集電体1の表面には、複数の第1の凸部2Aが配列されており、各第1の凸部2Aの表面は、第1の凸部2Aよりも高さの小さい複数の第2の凸部を有している。集電体1のうち第1の凸部2Aが形成されていない領域(「溝」ともいう)4は略平坦である。
第1の凸部2Aは、負極活物質体5の配置を制御し、負極活物質体5の間に適当な空隙を確保できるようなサイズおよびピッチで配列されている。複数の第2の凸部2Bの少なくとも一部は、第1の凸部2Aの表面のうち負極活物質体5が形成される部分に配置されていることが好ましく、これにより、負極活物質体5と集電体1との接触面積を大きくできるので、負極活物質体5と集電体1との密着性を向上させることができる。
第1の凸部2Aの形状は、特に限定されないが、例えば半球状、角柱状、円柱状である。なお、第1の凸部2Aは、集電体1の表面に垂直な断面において、各第1の凸部2Aの表面のうち負極活物質体5と接触する部分に90°以下の角(かど)を有していないことが好ましい。これにより、後で詳述するように、集電体1と負極活物質体5との界面近傍における酸素比率の分布幅(上記ΔR)を小さく抑えることが可能になる。
なお、負極100では、第1の凸部2Aの上面のみに第2の凸部2Bが形成されているが、第2の凸部2Bは、第1の凸部2Aの側面にも形成されていてもよい。また、集電体1の溝4は略平坦であるが、溝4の表面にも凹凸が形成されていてもよい。ただし、負極活物質体5の膨張空間を確実に確保するためには、溝4の表面凹凸の高さは、第2の凸部2Bの高さと同等か、またはそれよりも小さいことが好ましい。
負極活物質体5は、図1に示すように、集電体1の法線方向Nに対して傾斜した成長方向Gを有することが好ましい。このような構成により、リチウム二次電池において、正極活物質層のうち負極活物質体5と対向する部分の面積を増加させることができるので、充放電効率を高めることができる。このような負極活物質体5は、例えば、酸素ガスが導入されたチャンバー内で、集電体1の表面に、集電体1の法線方向Nに対して傾斜した方向からケイ素を入射することによって形成できる(斜め蒸着)。
負極活物質体5の成長方向Gと集電体1の法線方向Nとのなす角度は、10°以上であることが好ましい。良好な密着性を得るためには、負極活物質体5と集電体1との接触面積が大きい方がよく、すなわち、上記角度が0°であればよいが、その場合には、シャドウイング効果が生じないので、隣接する負極活物質体5の間に隙間を形成することができない。しかしながら、上記角度が10°以上であれば、負極活物質体5間に隙間を形成しつつ十分な接触面積を得ることができる。一方、上記角度は90°未満であればよいが、90°に近づくほど負極活物質体5を形成することが困難となるため、80°未満であることが好ましい。なお、負極活物質体5は成長方向Gの異なる複数の部分を有していてもよく、その場合でも、負極活物質体5のうち集電体1との界面近傍に位置する部分の成長方向Gが、集電体1の法線方向Nに対して傾斜していることが好ましく、その傾斜角度の好適な範囲は10°以上90°未満である。
第1の突起の頂上からの負極活物質体5の厚さt5は、特に限定しないが、電池のエネルギー密度、生産性、信頼性などの観点から、0.5μm以上50μm以下であることが好ましい。厚さt5が0.5μm以上、より好ましくは5μm以上であれば、より高い電池エネルギーを得ることができる。また、厚さt5が50μm以下、より好ましくは30μm以下であれば、負極活物質体5を形成する際に生じるクラックを低減できるので、負極100の信頼性を高めることができる。
負極活物質体5に含まれるケイ素酸化物における酸素比率の平均値は、上述したように0.1以上1.2以下である。一般に、ケイ素を含む負極活物質では、その酸素比率が低いほど、高い充放電容量が得られるが、充電による体積膨脹率が大きくなる。一方、酸素比率が高くなるほど、体積膨脹率は抑えられるが、充放電容量が低下する。本実施形態における負極活物質体5では、上記酸素比率の平均値が0.1以上であり、充放電に伴う膨張および収縮が抑えられているので、負極活物質体5の集電体1からの剥離を抑制できる。また、上記酸素比率の平均値が1.2以下であるため、十分な充放電容量を確保でき、高率充放電特性を維持できる。なお、酸素比率の平均値が0.1以上0.6以下であれば、より確実に、適度な充放電サイクル特性と高率充放電特性とをバランス良く得ることができる。なお、負極活物質体5における酸素濃度プロファイルは、厚さ方向に略均一であることが好ましいが、厚さ方向に変化していてもよく、その場合でも、負極活物質体5における酸素比率のモル比の平均値が上記範囲内であればよい。
また、各負極活物質体5と集電体1との界面近傍では、各負極活物質体5における酸素比率の最大値Rmaxと最小値Rminとの差ΔRは0.4以下である。上記の界面近傍
の酸素比率は、リチウムイオン波長分散型X線マイクロアナライザを用いて測定することができる。
以下、図面を参照しながら、負極活物質体5と集電体との界面近傍におけるケイ素量に対する酸素量のモル比の差ΔRの測定方法の一例を説明する。
図2(a)は、単一の負極活物質体5を示す模式的な拡大図であり、集電体1に垂直で、かつ、負極活物質体5の成長方向を含む断面を示している。ここでは、図示する断面において、負極活物質体5と集電体1との接触面から負極活物質体5の側に約2μm程度離れた領域7を測定領域とする。この測定領域7を、測定領域7の一端からの距離yに応じて少なくとも3つのサブ領域に分ける。例えば、測定領域7の一端をy=0、反対側の端をy=Yとすると、3つのサブ領域7a(y/Y:0〜1/3)、7b(y/Y:1/3〜2/3)および7c(y/Y:2/3〜1)に分ける。これらのサブ領域7a〜7cから1箇所ずつ測定位置を選択し、リチウムイオン波長分散型X線マイクロアナライザを用いて各測定位置の酸素比率を求める。続いて、図2(b)に示すように、各サブ領域7a〜7cの酸素比率の測定値のうち最大値Rmaxと最小値Rminとの差ΔRを算出する
。なお、複数個の負極活物質体5のそれぞれについて最大値Rmaxと最小値Rminとの差を算出し、それらの平均値をΔRとしてもよい。
なお、上記の測定方法では、集電体1と負極活物質体5との「界面近傍」として、負極活物質体5のうち集電体1の表面との界面から2μmの領域を測定領域としたが、測定領域は、負極活物質体5のうち集電体1の表面との界面から3μm以内の部分から任意に選択することができる。また、負極活物質体5と集電体1との間に他の層が設けられ、負極活物質体5が集電体1の表面に接していない場合でも、負極活物質体5のうち集電体1の側の負極活物質体5の端面から3μm以内の部分から測定領域を選択し、上記と同様の方法でΔRを求めることができる。
既に説明したように、ケイ素酸化物(SiOx、0≦x≦2)は、その酸素含有量によってLiの吸蔵量が異なるために、Liの吸蔵による体積膨張の程度が異なる。例えば、酸素比率がゼロ(Si)の場合、Si原子1個についてLiは4.4個(Li22Si5)の組成まで、リチウムを吸蔵することができるが、その際の体積膨張は4.4倍になる。一方、酸素比率が2(SiO2)になると、リチウムを吸蔵することができないため体積膨張はしない。つまり1倍である。このように、酸素比率(x値)が大きくなるほど、ケイ素酸化物(SiOx)の体積膨張が小さくなる。
従って、集電体と各負極活物質体との界面におけるSiOxの酸素比率の分布幅が大きく、例えば上記ΔRが0.4よりも大きいと、この界面に体積膨張率が著しく異なる領域
が存在し、充放電に伴うリチウムの吸蔵・放出によって界面の一部に応力集中が生じるおそれがある。そのため、充放電を繰り返すと、負極活物質体5が集電体1から剥離しやすくなり、充放電サイクル特性の低下を引き起こす可能性がある。
これに対し、本実施形態では、上記ΔRが0.4以下に抑えられており、集電体1と負
極活物質体5との界面における酸素比率の分布幅が小さいので、界面における活物質の膨張・収縮の割合を略均一にできる。よって、リチウムの吸蔵・放出によって界面に生じる応力分布も略均一になり、局所的な応力集中が生じないため、負極活物質体5の剥離を抑制でき、良好な充放電サイクル特性が得られる。
本実施形態のように斜め蒸着を利用して負極活物質体5を形成する場合、集電体1と各負極活物質体5との界面における酸素比率の分布幅を抑えるためには、集電体1に対する活物質(例えばSi原子)の蒸着方向と、集電体1の表面に形成された第1の凸部2Aおよび第2の凸部2Bの形状との関係を制御することが重要となる。
例えば、集電体1の表面に垂直な断面において、集電体1の表面のうち負極活物質体5と接触する部分に90°以下の「かど(とがって突出した部分、エッジ部)」が存在していないことが好ましい。蒸着方向から見て、集電体1の表面に90°以下の「かど(以下、「角」とする)」が存在しないことが好ましい。なお、「90°以下の角が存在しない」とは、第1の凸部2Aの角が90°以下であればよく、第1の凸部2Aに形成された微小な凹凸(第2の凸部2B)に90°以下の角があってもよい。ただし、蒸着方向から見て、第1の凸部2Aのみでなく、第2の凸部2Bも90°以下の角を有していなければかど、より効果的に酸素比率の分布幅を低減できる。また、各第1の凸部2Aの角は丸みを帯びており、明確な頂点を有していないことが好ましい。
図3(a)は、第1の凸部2Aの断面形状が90°の角を有する場合、および、図3(b)は第1の凸部2Aの断面形状が90°以下の角を有していない場合の蒸着工程を説明するための模式的な断面図である。
図3(a)に示すように、集電体1の表面に垂直な断面において、各第1の凸部2Aが負極活物質体5との接触面で90°以下の角(図示する例では90°)を有している場合、集電体1の法線方向Nに対して角度θの方向からケイ素原子を入射させる。このとき、ケイ素原子のフラックス(単位面積・単位時間あたりに飛来するケイ素原子の数)をfとすると、第1の凸部2Aの上面に位置する領域αに供給されるケイ素原子のフラックスはfcosθ、第1の凸部2Aの側面に位置する領域βに供給されるケイ素原子のフラックスはfcos(90−θ)で表わされる。蒸着の際の成長レートはフラックスによって決まることから、領域αおよび領域βの上では成長レートが異なり、その結果、ケイ素原子の蒸着時に反応する酸素量も異なるので、酸素比率の異なるケイ素酸化物が堆積する。
一方、図3(b)に示すように、集電体1の表面に垂直な断面において、第1の凸部2Aの角が丸みを帯びており、かつ、90°よりも大きい角度を有している場合には、集電体1の法線方向Nに対して角度θの方向からケイ素原子を入射させても、そのような角を含む領域に対するケイ素原子のフラックスに分布が生じにくくなる。従って、第1の凸部2Aの表面に略均一な速度でケイ素酸化物を成長させることができるので、酸素比率の略均一な負極活物質体5が得られる。なお、第1の凸部2Aの表面のうち活物質が蒸着される面に90°以下の角が存在していなければ、酸素比率の分布を抑える効果が得られるので、第1の凸部2Aの表面のうち活物質が蒸着しない面に90°以下の角があってもかまわない。例えば、第1の凸部2Aの断面形状が90°以下の頂角を有する三角形であっても、第1の凸部2Aの側面にのみ活物質を入射させるような角度で斜め蒸着を行えば、負極活物質体5の酸素比率の分布を抑えることができる。
上述した特許文献2では、集電体として、表面粗さRzが2μm〜10μmの市販の粗面化銅箔を用いている。この銅箔の表面には、多様な形状の凸部がランダムに配置されており、凸部の上に活物質粒子が支持されている。このような場合、一部の活物質粒子は、凸部の形状に依存して、不均一な酸素濃度分布を有すると考えられる。そのため、活物質粒子と集電体との界面における酸素比率の分布幅を、全体として0.4以下に抑えることが困難である。これに対し、本実施形態では、各負極活物質体5を支持するための第1の凸部2Aの形状が制御されており、第1の凸部2Aにおけるケイ素原子の入射面には、ケイ素原子の入射方向に対する角度を著しく変化させるような角が存在しないので、負極活物質体5の界面における酸素比率の分布幅を抑えることができる。
本実施形態における第1の凸部2Aは、規則的に配列されていることが好ましく、その配列ピッチPは例えば10μm以上50μm以下である。配列ピッチPが10μm以上であれば、負極活物質体5の厚さを増大させることなく、高い容量を確保でき、ピッチPが50μm以下であれば、隣接する負極活物質体5の間に、負極活物質体5が膨張するための空間をより確実に確保できるからである。また、第1の凸部2Aの高さhAは5μm以上であることが好ましい。高さhAが5μm以上であれば、負極活物質体5を斜め蒸着で形成する際に、シャドウイング効果を利用して、より確実に負極活物質体5の配置を制御することができる。一方、高さhAが大きすぎると集電体1が厚くなってしまうため、10μm以下であることが好ましい。
第2の凸部2Bの高さhBは、好ましくは1μm以上5μm以下である。高さhBがこの範囲内であれば、集電体1と負極活物質体5との付着力を十分に確保できるので、負極活物質体5の剥離を防止できる。
第2の凸部2Bの高さhBに対する第1の凸部2Aの高さhAの比hA/hBは、1より大きければよいが、好ましくは2以上である。上記比が小さくなりすぎると、すなわち、第2の凸部2Bが高くなりすぎると、第2の凸部2Bによるシャドウイング効果が生じて負極活物質体5と集電体1との接触面積が確保できなくなるおそれがあるからである。一方、上記比hA/hBは25以下であることが好ましい。これにより、第2の凸部2Bによって第1の凸部2Aと負極活物質体5との密着性を十分に高めることができる。なお、上記比hA/hBは、より好ましくは2以上10以下である。
また、図1に示す断面において、第1の凸部2Aの幅は5μm以上30μm以下であることが好ましい。第1の凸部2Aの幅が5μm未満であれば、負極活物質体5と第1の凸部2Aとの接触面積を確保できないおそれがある。また、30μmよりも大きいと、溝4によって負極活物質体5の膨張応力を効果的に緩和できないおそれがある。
第2の凸部2Bの幅に対する第1の凸部2Aの幅の比は2以上であることが好ましい。これにより、1つの第1の凸部2Aの表面により多くの第2の凸部2Bが容易に形成できるので、第2の凸部2Bによって第1の凸部2Aと負極活物質体5との密着性を十分に高めることができる。また、上記比は20以下であることが好ましい。上記比が大きすぎると、すなわち、第2の凸部2Bの幅が小さくなりすぎると、負極活物質体5と集電体1との接触面積を十分に確保することが困難となるからである。
次に、図面を参照しながら、負極100の製造方法の概略を説明する。
まず、表面に複数の第1の凸部を有する集電体を作製する。集電体の構成材料としては、例えば銅、銅合金などを用いることができる。第1の凸部は、例えば直径または1辺が5μm以上30μm以下であり、かつ高さが5μm以上10μm以下の半球状、円柱状または角柱状である。また、各第1の凸部の表面には、複数の第2の凸部が配置されている。第2の凸部の高さは、第1の凸部の高さよりも低く、例えば1μm以上5μm以下である。
続いて、斜め蒸着により、上記集電体の表面に複数の負極活物質体を形成する。各負極活物質体は、対応する第1の凸部の上に配置される。
図4は、負極活物質体の形成に用いられる蒸着装置の構成を例示する概略図である。この図では、蒸着装置の真空チャンバー内の構成のみを示しており、真空チャンバーの外部の構成は省略している。
図示するように、真空チャンバーの内部には、集電体1を固定するための固定台11と、チャンバー内に酸素ガスを導入する酸素ノズル14と、集電体1の表面にケイ素を供給するための蒸発源が装填された坩堝12とが設置されている。蒸発源として、例えばケイ素を用いることができる。また、図示しないが、蒸発源の材料を蒸発させるための電子ビーム加熱手段を備えている。酸素ノズル14は、酸素ノズル14から出射する酸素ガス5が集電体1の表面近傍に供給されるように位置付けられている。固定台11と坩堝12とは、坩堝12からの蒸着粒子(ここではケイ素原子)16が、集電体1の法線方向Nに対して角度(蒸着角度)θの方向から集電体1の表面に入射するように配置されている。この例では、固定台11は回転軸を有しており、この回転軸のまわりに固定台11を回転させることによって、水平面18に対する固定台11の角度が所定の蒸着角度θに等しくなるように調整される。ここで、「水平面」とは、坩堝12に装填された蒸発源の材料が気化されて固定台11に向う方向に対して垂直な面をいう。
負極活物質体5の形成は、集電体1の表面近傍に酸素ノズル14から酸素ガス15を吹き付けながら、坩堝12に装填したケイ素を電子(EB)銃(図示せず)で電子線を照射して溶解し、集電体1の上に入射させることによって行う(EB蒸着)。集電体1の表面では、ケイ素原子16と酸素ガス15とが反応してケイ素酸化物が成長する。このとき、ケイ素原子16は、集電体1の法線方向に対して傾斜した方向から集電体3の表面に入射するために、集電体3の表面における第1の凸部(図1に示す凸部2A)の上に蒸着しやすく、凸部上でのみケイ素酸化物が柱状に成長する。一方、集電体3の表面のうち柱状に成長していくケイ素酸化物の影となる部分では、Si原子が入射せず、ケイ素酸化物は蒸着しない(シャドウイング効果)。
このようにして、集電体1の各凸部上に複数の負極活物質体が形成され、負極100が完成する。負極活物質体における酸素比率の平均値は、真空チャンバー内に導入する酸素ガス量(すなわち雰囲気の酸素濃度)を調整することにより制御できる。
なお、上記方法において、蒸着角度θを一定にして負極活物質体の形成を行うと、図1に示すように特定の方向に沿って成長した負極活物質体が得られる。また、EB蒸着を行っている間に、固定台11を回転軸に沿って回転させて集電体1の設置方向を変えることにより、蒸着角度θを変化させてもよい。この場合には、成長方向の異なる複数の部分を有する負極活物質体が得られる。
図5は、本実施形態の負極の他の構成を例示する模式的な断面図であり、各負極活物質体は、成長方向の異なる複数の部分を有している。
図示する例では、各負極活物質体5は、成長方向Gによって7つの部分p1〜p7に分けられる。このような負極活物質体5は、蒸着方向を変化させて複数段階の蒸着を行うことによって得られる。各負極活物質体5における複数の部分p1〜p7の成長方向は、全て異なっていてもよい。また、複数の部分p1〜p7の成長方向は、負極活物質体5ごとに同じであってもよいし、異なっていてもよい。
次に、図面を参照しながら、本実施形態の負極を適用して得られたリチウム二次電池の構成を、円筒型リチウム二次電池(以下、単に「円筒型電池」ともいう)を例に説明する。
図6は、本実施例の負極を用いた円筒型電池の概略断面図である。図6において円筒型電池60は、円筒型の電極群64と、これを収容する電池缶68とを有する。電極群64は、帯状の正極板61と帯状の負極板62とを、それらの間に配置された幅広のセパレータ63とともに捲回することによって得られる。電極群64には、リチウムイオンを伝導する電解質(図示せず)が含浸されている。電池缶68の開口は、正極端子65を有する封口板69で塞がれている。正極板61には、アルミニウム製の正極リード61aの一方の端が接続されており、他方の端は封口板69の裏面に接続されている。封口板69の周縁には、ポリプロピレン製の絶縁パッキン66が配置されている。負極板62には、銅製の負極リード(図示せず)の一方の端が接続されており、他方の端は電池缶68に接続されている。電極群64の上下には、それぞれ上部絶縁リング(図示せず)および下部絶縁リング67が配置されている。
なお、本実施形態の負極を備えたリチウム二次電池の構成は、図6に示す構成に限定されない。本実施形態の負極は、円筒型の他に、コイン型、扁平型、角形等の様々な形状のリチウム二次電池に適用可能である。また、リチウム二次電池の封止形態や電池を構成する各要素の材料も特に限定されない。リチウム二次電池以外の非水電解質二次電池にも適用できる。
また、本発明のリチウム二次電池の各構成要素は、本発明の負極を用いる以外は、特に限定されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲でリチウムイオン電池用の材料として一般的に使用される種々のものを選択することが可能である。
(実施例1)
以下、本発明による負極の実施例1を説明する。ここでは、実施例として、成長方向の異なる複数の部分を有する負極活物質体を備えた負極を作製し、酸素比率の測定および特性の評価を行ったので、その方法および結果を説明する。
(i)負極の作製方法
<集電体の作製>
図7(a)〜(c)は、本実施例における集電体の作製方法を説明するための断面工程図である。まず、図7(a)に示すように、表面粗さRzが1.5〜7μmの銅箔(厚さ:27μm)23を用意した。なお、表面粗さRzは日本工業規格(JISB 0601―1994)に定められた十点平均粗さRzを指す。ここでは、プリント配線基板用に市販されている粗面化銅箔(古河サーキットフォイル株式会社製)を用いた。
次いで、図7(b)に示すように、第1の凸部を規定する複数の凹部21を有するステンレスローラー20と、これに対向するように配置された他のローラー(図示せず)との間に、銅箔23を線圧1.5t/cmで通過させた。このようにして、図7(c)に示すような集電体1を得た。
ステンレスローラー20のパターンの平面図および断面図を図8(a)および(b)に示す。図示するように、ステンレスローラー20は、規則的に配列された複数の凹部21を有し、各凹部21は、ステンレスローラー20の法線方向から見て菱形とした。菱形の対角線の長さa、bは、それぞれ、10μmおよび20μmであった。隣接する凹部21の対角線aに沿った間隔eを20μm、対角線bに沿った間隔dを10μm、菱形の辺に平行な方向における間隔cを10μmとした。従って、菱形における短い方の対角線aに平行な方向25における凹部の配列ピッチPは30μm(P=a+e)となった。また、各凹部21の深さHは10μmであった。
ローラー間を通過した銅箔23のうち、ステンレスローラー20の凹部21以外の部分でプレスされた領域は、図示するように平坦化された。一方、銅箔23のうち凹部21に対応する領域は、平坦化されずに凹部21に入り込み、第1の凸部2Aが形成された。第1の凸部2Aの高さは、ステンレスローラー20の凹部21の深さHより小さく、約
6μmであった。得られた第1の凸部2Aの角は丸みを帯びた形状となった。また、第1の凸部2Aの表面には、銅箔23の表面凹凸に対応して第2の凸部2Bが形成されており、第2の凸部2Bの高さは約2μmであった。第2の凸部2Bの形状は、銅箔23に含まれていた各凸部よりも丸みを帯びていた。
<負極活物質体の形成>
上記(i)の方法で得られた集電体1を、図4に示す真空チャンバー内の固定台11に設置し、酸素ガス5を30sccmで集電体1の表面に供給しながら、ケイ素を蒸発源とするEB蒸着を行った。蒸着にあたり、固定台11を、水平面18と60°の角度をなすように(θ=60°)傾斜させ、この状態で15分間の蒸着を行った(第1段目の蒸着工程)。このとき、ケイ素単体の蒸発源に照射する電子ビームの加速電圧を−9kVとし、エミッションを400mAに設定した。ケイ素の蒸気は、真空チャンバーに導入された酸素ガス5とともに、固定台11に設置された集電体1の表面に供給され、その結果、集電体1の上にケイ素と酸素とを含む化合物(SiOx)が堆積された。
続いて、固定台11を中心軸のまわりに時計回りに回転させ、水平面18に対して、上記第1段目の蒸着工程における固定台11の傾斜方向と反対の方向に60°の角度をなすように(θ=−60°)傾斜させた。この状態で、上記第1段目の蒸着工程と同様の条件で15分間の蒸着を行った(第2段目の蒸着工程)。
この後、固定台11の傾斜角度を再び第1段目の蒸着工程と同じ角度(θ=60°)に戻し、同様の蒸着を行った(第3段目の蒸着工程)。このようにして、固定台11の傾斜角度θを60°および−60°との間で交互に切り換えて、第7段目まで蒸着を行い、負極活物質体を得た。
(ii)分析
<電子顕微鏡による観察>
上記方法で得られた負極活物質体の断面を電子顕微鏡で観察した。図9(a)および図10(a)は、集電体表面に垂直な断面における負極活物質体の形状を示す電子顕微鏡写真であり、図9(a)は、負極活物質体の蒸着方向を含む断面図であり、図10(a)は、集電体表面において蒸着方向と垂直な方向に沿った断面図である。
図9(a)から、負極活物質体5は、その蒸着方向に起因して、ジグザグ状の断面形状を有していることがわかった。また、図10(a)からは、負極活物質体5が、蒸着方向の異なる複数の層が積み重なった構造を有することがわかった。さらに、集電体1の表面における凸部の断面形状は、明確な90°以下の角度を有していないことが確認された。
<負極活物質体における酸素比率の平均値の測定>
負極活物質体の酸素比率(ケイ素量に対する酸素量のモル比)の平均値は、負極活物質体5が形成された集電体1の表面から蛍光X線測定を行うことによって測定した。この結果、酸素比率の平均値は0.58であった。
<負極活物質体と集電体との界面近傍における酸素比率分布>
集電体1と負極活物質体5との界面における酸素比率は、図2を参照しながら上述したように、波長分散型X線マイクロアナライザ(日本電子製 JXA−8900)を用いて行った。具体的には、まず、試料を樹脂で固めた後、これを研磨することによって図9(a)に対応する研磨断面を形成した。次いで、得られた研磨断面に対してカーボンコーティングを行った。この後、波長分散型X線マイクロアナライザにより、負極活物質体5の組成分析を行った。加速電圧は5kVとした。本実施例では、図10(a)に対応する負極活物質体の断面に対しても同様の組成分析を行った。
図9(a)、図10(a)に示す研磨断面における酸素マップおよびケイ素マップを、それぞれ図9(b)、(c)および図10(b)、(c)に示す。これらのマップのX線強度から集電体1と負極活物質体5との界面における酸素比率を算出した。
図示するマップは、測定で得られたカラー像を白黒コピーしたものであり、明度によって各元素の濃度分布が表わされている。図9(b)および図10(b)から、負極活物質体5における酸素濃度分布は略均一であることがわかった。また、図9(c)からわかるように、負極活物質体5の中央付近では、図9(a)に示す負極活物質体5の形状に対応して、ケイ素濃度の低い領域が縦に延びているが、負極活物質体5と集電体1との界面近傍におけるケイ素濃度の分布は略均一となっていた。図10(c)に示す断面では、負極活物質体5におけるケイ素濃度は略均一であった。
図9(a)に示すm1、m2、m3および図10(a)に示すm4、m5、m6の6点を測定位置とし、それぞれの酸素比率を定量したところ、表1に示すような値が得られた。表1からわかるように、酸素比率の最大値Rmaxと最小値Rminとの差ΔRは0.
38であった。
(iii)電池の作製および評価
<電池の作製>
本実施例では、図6を参照しながら前述した構成の円筒型の電池を、以下のようにして作製した。
まず、上記(i)の方法で集電体1の上に負極活物質体5を形成することによって、円筒型電池用の負極板62を作製した。また、ニッケル酸リチウムを主体とする活物質をAl箔上に塗工することによって正極板61を得た。次いで、負極板62と正極板61とをポリエチレン製セパレータ63を介して対向させて捲回することにより、電極群64を構成した。この電極群64を電池缶68に挿入し、電解液を注入した後、封口板69を設置した。このようにして、18650サイズの円筒型の電池を得た。
<評価方法および結果>
上記(iii)の方法で作製した電池に対して、1C相当の電流で繰り返し充放電試験を行った。図11は、充放電試験の結果得られた充放電サイクル特性を示す図であり、縦軸は容量維持率(%)、横軸はサイクル数(回)を表している。図11に示す結果から、本実施例の電池は、優れた充放電サイクル特性を有することを確認した。
また、充放電試験を行った後、電池を分解して負極板62を観察したところ、負極活物質が集電体1から剥離したり脱落している様子は認められなかった。
(比較例1)
以下、本発明による負極の比較例1を説明する。比較例1では、実施例1とは異なる方法で集電体を作製する点で、実施例1と異なっている。
(i)負極の作製方法
まず、圧延銅箔(厚さ:27μm)の上にネガ型フォトレジストを塗布し、複数の菱形のパターンを有するネガ型マスクを用いて、ネガ型フォトレジストの露光・現像を行った。これによって、フォトレジストに複数の開口部が形成された。続いて、これらの開口部に電解法により銅粒子を析出させた後、フォトレジストを除去した。このようにして、銅箔の上に、菱形の上面を有する柱状の凸部を形成し、集電体を得た。
得られた集電体では、集電体表面の各凸部の高さは10μm、凸部の上面の表面粗さRzは0.9μmであった。また、凸部の上面における菱形の対角線の長さは28μmおよび12μm、隣接する凹部の短い方の対角線に沿った間隔を18μm、長い方の対角線に沿った間隔を20μm、菱形の辺に平行な間隔を15μmであった。さらに、集電体表面に垂直な断面において、各凸部の上面と側面とのなす角度は略90°であった。
上記のようにして得られた集電体の表面に、実施例1と同様の方法で、ケイ素の入射方向を7段階で変化させながら斜め蒸着を行い、負極活物質体を形成した。
(ii)分析
得られた負極活物質体の酸素比率の平均値を、実施例1と同様の方法で測定したところ、0.62であった。また、実施例1と同様の方法で、負極活物質体と集電体との界面近傍に位置する6点の酸素比率を測定し、その最大値および最小値の差ΔRを算出したとこ
ろ、0.82であった。
(iii)電池の作製および評価
比較例1の負極板を用いて、図6に示す構成を有する円筒型電池を作製し、その充放電サイクル試験を行った。電池の作製方法および試験方法は実施例1で説明した方法と同様とした。
図12は、充放電サイクル試験の結果得られた充放電サイクル特性を示す図である。図12に示す結果から、比較例1の電池では、初期から放電容量が著しく低下し、150サイクル後には最大容量の50%程度になることがわかった。
充放電試験を行った後、電池を分解して負極板を観察したところ、負極活物質の一部が集電体から剥離していることを確認した。よって、比較例1では、充放電の繰り返すと、負極活物質体の界面における酸素比率分布に起因して負極活物質が集電体表面から剥離し、その結果、放電容量を低下させると考えられた。
(実施例2)
以下、本発明による負極の実施例2を説明する。ここでは、実施例1と同様の方法で作製された集電体を用いて、斜め蒸着により一方向に成長させた負極活物質体を備えた負極を作製し、酸素比率の測定および特性の評価を行ったので、その方法および結果を説明する。
(i)負極の作製方法
実施例1と同様の方法で作製した集電体1を、図4に示す真空チャンバー内の固定台11に設置し、酸素ガス5を30sccmで集電体1の表面に供給しながら、ケイ素を蒸発源とするEB蒸着を行った。蒸着にあたり、固定台11を、水平面18と60°の角度をなすように(θ=60°)傾斜させ、この状態で50分間の蒸着を行った。このとき、ケイ素単体の蒸発源に照射する電子ビームの加速電圧を−9kVとし、エミッションを400mAに設定した。ケイ素の蒸気は、真空チャンバーに導入された酸素ガス5とともに、固定台11に設置された集電体1の表面に供給され、その結果、集電体1の上にケイ素と酸素とを含む化合物が成長した。このようにして、集電体1の表面に負極活物質体5を形成した。
(ii)分析
<電子顕微鏡による観察>
図13(a)は、実施例2における単一の負極活物質体の電子顕微鏡写真であり、集電体表面に垂直で、かつ、蒸着方向を含む断面を示す。この図から、各負極活物質体5は、特定の方向に傾斜した断面形状を有していることを確認した。また、集電体1の表面における凸部の断面形状は、明確な90°以下の角度を有していないことがわかった。
<負極活物質体における酸素比率の平均値の測定>
負極活物質体の酸素比率(ケイ素量に対する酸素量のモル比)の平均値を、実施例1と同様に蛍光X線測定で求めたところ、0.56であった。
<負極活物質体と集電体との界面近傍における酸素比率分布>
集電体1と負極活物質体5との界面近傍における酸素比率を、波長分散型X線マイクロアナライザを用いて測定した。測定は、実施例1と同様の方法で行った。ただし、実施例1では、互いに直交する2方向の断面に対して組成分析を行ったが、本実施例では、図13(a)に示す断面に対する組成分析のみを行った。
図13(a)に示す断面の酸素マップおよびケイ素マップを図13(b)および(c)に示す。図示するマップは、測定で得られたカラー像を白黒コピーしたものであり、明度によって各元素の濃度分布が表わされている。図13(b)および(c)から、負極活物質体5における右側の側面近傍に、酸素濃度が若干低く、かつ、ケイ素濃度が若干高い領域が存在するものの、全体として大幅な濃度分布が生じていないことがわかった。
また、図13(a)に示すように、集電体1と負極活物質体5との界面におけるm7、m8、m9の3点を測定位置とし、X線強度からそれぞれの酸素比率を定量したところ、表2に示すような値が得られた。
実施例2では、表2からわかるように、酸素比率の最大値Rmaxは0.42、最小値Rminは0.29であり、その差ΔRは0.13であった。
(iii)電池の作製および評価
実施例2の負極板を用いて、図6に示す構成を有する円筒型電池を作製し、その充放電サイクル試験を行った。電池の作製方法および試験方法は実施例1で説明した方法と同様とした。
図14は、充放電サイクル試験の結果得られた充放電サイクル特性を示す図である。図14に示す結果から、実施例2の電池は、優れた充放電サイクル特性を有することを確認した。また、充放電試験を行った後、電池を分解して負極板を観察したところ、負極活物質が集電体1から剥離したり脱落している様子は認められなかった。
(比較例2)
以下、本発明による負極の比較例2を説明する。比較例2では、比較例1と同様の方法で作製された集電体を用いる点で、実施例2の負極と異なっている。
(i)負極の作製
比較例1と同様の方法で作製した集電体の表面に、特定の方向に傾斜した負極活物質体を形成した。負極活物質体は、実施例2と同様の方法および条件で斜め蒸着を行うことにより形成した。蒸着工程では、ケイ素の入射方向(集電体表面の法線方向に対して60°傾斜した方向)に対して、集電体表面に配列された各凸部の上面および側面で構成される90°の角が向き合うため、各凸部の上面および側面の両方にケイ素酸化物が堆積し、負極活物質体が形成された。
(ii)分析
<電子顕微鏡による観察>
図15(a)は、比較例2における単一の負極活物質体の電子顕微鏡写真であり、集電体表面に垂直で、かつ、蒸着方向を含む断面を示す。この図から、各負極活物質体5は、特定の方向に傾斜した断面形状を有していることを確認した。また、集電体1の表面における凸部の断面形状は、略90°の角を有する矩形であることがわかった。
<負極活物質体における酸素比率の平均値の測定>
負極活物質体の酸素比率(ケイ素量に対する酸素量のモル比)の平均値を、実施例1と同様に蛍光X線測定で求めたところ、0.61であった。
<負極活物質体と集電体との界面近傍における酸素比率分布>
集電体1と負極活物質体5との界面における酸素比率を、波長分散型X線マイクロアナライザを用いて測定した。測定は、実施例2と同様の方法で行った。
図15(a)に示す断面の酸素マップおよびケイ素マップを、それぞれ、図15(b)および(c)に示す。図示するマップは、測定で得られたカラー像を白黒コピーしたものであり、明度によって各元素の濃度分布が表わされている。図15(b)および(c)からわかるように、負極活物質体5における左側の側面近傍、すなわち、集電体1の凸部の側面上に成長した領域では、他の領域に比べて酸素濃度が大幅に低くなり、かつ、ケイ素濃度が大幅に高くなっていた。
図15(a)に示すように、集電体1と負極活物質体5との界面におけるm10、m11、m12の3点を測定位置とし、X線強度からそれぞれの酸素比率を定量したところ、表3に示すような値が得られた。
比較例2では、表3からわかるように、酸素比率の最大値Rmaxは1.12、最小値Rminは0.19であり、その差ΔRは0.93であった。
(iii)電池の作製および評価
比較例2の負極板を用いて、図6に示す構成を有する円筒型電池を作製し、その充放電サイクル試験を行った。電池の作製方法および試験方法は実施例1で説明した方法と同様とした。
図16は、充放電サイクル試験の結果得られた充放電サイクル特性を示す図である。図16に示す結果から、比較例2の電池では、初期から放電容量が著しく低下し、100サイクル後には最大容量の80%程度になることがわかった。
次に、充放電サイクル試験を行った後の電池を分解して、負極板を電子顕微鏡で観察し、充放電サイクル試験の初期の負極板と比較した。
図17(a)および(b)は、それぞれ、充放電サイクル試験初期の負極板および充放電サイクル試験後の負極板の電子顕微鏡写真である。これらの図からわかるように、図17(b)では、特に集電体1に形成された凸部の上面において、負極活物質が集電体から剥がれかけている部位が認められた。よって、比較例2では、充放電の繰り返しによって負極活物質が集電体表面から剥離し、その結果、放電容量が低下すると考えられる。
なお、本発明の集電体の作製方法や構造は、上述した実施例1および2に限定されない。本発明の集電体は、負極活物質体を支持し、その配置を制御し得る第1の凸部と、第1の凸部の表面に設けられた第2の凸部とを有し、これらの凸部は、負極活物質体を形成するための蒸着方向との関係により、各負極活物質体と集電体との界面における酸素濃度分布を低減できるような形状を有していればよい。同様に、本発明の負極活物質体の構成や形成方法、形成条件なども、上述した実施例1および2に限定されない。例えば、集電体の法線方向に対するケイ素原子の入射方向(角度θ)は適宜選択される。また、実施例1および2では、集電体を真空チャンバー内の固定台に設置した状態で負極活物質層の形成を行ったが、代わりに、真空チャンバー内で、シート状の集電体をローラーを用いて走行させ、走行している集電体に対して負極活物質体を形成することもできる。
本発明のリチウム二次電池用負極は、コイン型、円筒型、扁平型、角型などの様々なリチウム二次電池に適用できる。これらのリチウム二次電池は、高い充放電容量を確保しつつ、従来よりも優れた充放電サイクル特性を有するので、PC、携帯電話、PDA等の携帯情報端末や、ビデオレコーダー、メモリーオーディオプレーヤー等のオーディオビジュアル機器などに広く使用され得る。
本発明による実施形態の負極を示す模式的な断面図である。 (a)は、負極活物質体と集電体との界面近傍における酸素比率を測定する方法を説明するための模式的な断面図であり、(b)は、(a)の測定結果から酸素比率の最大値と最小値との差を求める方法を説明するための図である。 (a)および(b)は、それぞれ、第1の凸部の断面形状が90°以下の角を有する場合およびそのような角を有していない場合の蒸着工程を説明するための模式的な断面図である。 本発明による実施形態の負極の製造装置の一例を示す模式的な断面図である。 本発明による実施形態の負極の他の構成を示す模式的な断面図である。 本発明の負極を用いた円筒型電池を例示する概略図である。 (a)〜(c)は、実施例1における集電体の作製方法を説明するための工程断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、実施例1における集電体の作製に使用するローラーのパターンを例示する平面図および断面図である。 実施例1における負極活物質体の分析結果を示す図であり、(a)は、負極活物質体の断面を示す電子顕微鏡写真であり、(b)および(c)は、それぞれ、酸素マップおよびケイ素マップである。 実施例1における負極活物質体の分析結果を示す図であり、(a)は、負極活物質体の断面を示す電子顕微鏡写真であり、(b)および(c)は、それぞれ、酸素マップおよびケイ素マップである。 実施例1の円筒型電池の充放電サイクル特性を示す図である。 比較例1の円筒型電池の充放電サイクル特性を示す図である。 実施例2における負極活物質体の分析結果を示す図であり、(a)は、負極活物質体の断面を示す電子顕微鏡写真であり、(b)および(c)は、それぞれ、酸素マップおよびケイ素マップである。 実施例2の円筒型電池の充放電サイクル特性を示す図である。 比較例2における負極活物質体の分析結果を示す図であり、(a)は、負極活物質体の断面を示す電子顕微鏡写真であり、(b)および(c)は、それぞれ、酸素マップおよびケイ素マップである。 比較例2の円筒型電池の充放電サイクル特性を示す図である。 比較例2の円筒型電池における負極板の電子顕微鏡写真であり、(a)および(b)は、それぞれ、充放電サイクル試験初期および充放電サイクル試験後の負極板を示す図である。
符号の説明
1 集電体
2A 第1の凸部
2B 第2の凸部
5 負極活物質体
100 負極
7 測定領域
11 固定台
12 坩堝
14 酸素ノズル
15 酸素ガス
16 ケイ素原子
18 水平面
20 ローラー
21 凹部
23 銅箔
60 電池
61 正極
61a 正極リード
62 負極
63 セパレータ
64 電極群
65 正極端子
66 絶縁パッキン
67 下部絶縁リング
68 電池缶
69 封口板

Claims (10)

  1. 集電体と、
    前記集電体の上に互いに間隔を空けて配置され、ケイ素酸化物を含む複数の負極活物質体と
    を備え、
    前記集電体の表面には、前記複数の負極活物質体を支持する複数の第1の凸部が配列されており、
    前記各第1の凸部は、前記第1の凸部よりも高さの小さい複数の第2の凸部を有し、
    各負極活物質体のケイ素量に対する酸素量のモル比の平均値は0.1以上1.2以下であり、
    前記各負極活物質体と前記集電体との界面近傍における、ケイ素量に対する酸素量のモル比の最大値と最小値との差が0.4以下であるリチウム二次電池用負極。
  2. 前記各第1の凸部と前記負極活物質体との接触面は、前記集電体の表面に垂直な断面において、90°以下の角を有していない請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  3. 前記複数の第1の凸部は、10μm以上のピッチで配列されている請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  4. 前記複数の第1の凸部の高さは5μm以上10μm以下である請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  5. 前記複数の第2の凸部の高さは1μm以上5μm以下である請求項4に記載のリチウム二次電池用負極。
  6. 前記各負極活物質体の成長方向は、前記集電体の法線方向に対して傾斜している請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  7. 前記各負極活物質体は、成長方向の異なる複数の部分を有している請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  8. 前記各負極活物質体と前記集電体との界面近傍において、前記各負極活物質体の成長方向と、前記集電体の法線方向とのなす角度は10°以上80°以下である請求項6または7に記載のリチウム二次電池用負極。
  9. リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極と、
    請求項1から7のいずれかに記載のリチウム二次電池用負極と、
    前記正極と前記リチウム二次電池用負極との間に配置されたセパレータと、
    リチウムイオン伝導性を有する電解質と
    を含むリチウム二次電池。
  10. 表面に第1の凸部が配列された集電体を用意する工程であって、各第1の凸部は、前記第1の凸部よりも高さの小さい複数の第2の凸部を有している工程と、
    前記集電体の表面における前記各第1の凸部の上に、ケイ素酸化物を含む負極活物質体を形成する工程と
    を含み、
    各負極活物質体のケイ素量に対する酸素量のモル比の平均値は0.1以上1.2以下であり、
    前記各負極活物質体と前記集電体との界面近傍における、ケイ素量に対する酸素量のモル比の最大値と最小値との差が0.4以下であるリチウム二次電池用負極の製造方法。
JP2007091827A 2007-03-30 2007-03-30 リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法 Expired - Fee Related JP5108355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091827A JP5108355B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091827A JP5108355B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251369A true JP2008251369A (ja) 2008-10-16
JP5108355B2 JP5108355B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39976069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091827A Expired - Fee Related JP5108355B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5108355B2 (ja)

Cited By (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343758A1 (en) 2009-12-24 2011-07-13 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, anode for lithium-ion secondary battery, power tool, electric vehicle and energy storage system
WO2013094404A1 (ja) 2011-12-20 2013-06-27 ソニー株式会社 二次電池用活物質、二次電池および電子機器
US9048485B2 (en) 2011-06-24 2015-06-02 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, negative electrode for lithium-ion secondary battery, battery pack, electric vehicle, power storage system, electric tool, and electronic device
US9083054B2 (en) 2011-06-24 2015-07-14 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery negative electrode, battery pack, electric vehicle, electricity storage system, power tool, and electronic apparatus
WO2015107581A1 (ja) 2014-01-16 2015-07-23 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び負極活物質粒子の製造方法
WO2015118846A1 (ja) 2014-02-07 2015-08-13 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
KR20150114902A (ko) 2014-04-02 2015-10-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지
KR20150122072A (ko) 2014-04-22 2015-10-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질층, 비수전해질 이차 전지용 부극, 비수전해질 이차 전지
KR20160044478A (ko) 2013-08-21 2016-04-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 활물질 재료, 부극 전극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
KR20160077075A (ko) 2013-10-29 2016-07-01 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지
EP3057157A1 (en) 2015-02-16 2016-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing said electrode material
EP3062371A1 (en) 2015-02-26 2016-08-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing said negative electrode material
KR20160104560A (ko) 2015-02-26 2016-09-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지, 및 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
KR20160118260A (ko) 2014-02-07 2016-10-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지
KR20160118261A (ko) 2014-02-07 2016-10-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지의 부극재용의 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지용 부극 전극, 및 비수전해질 이차 전지
EP3086386A1 (en) 2015-04-22 2016-10-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method of producing the same, non-aqueous electrolyte secondary battery using the negative electrode active material, and method of producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20170023832A (ko) 2014-06-23 2017-03-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재, 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지, 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
KR20170031141A (ko) 2014-07-15 2017-03-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
KR20170057309A (ko) 2014-10-08 2017-05-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지용 부극, 비수전해질 이차 전지 및 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
WO2017085908A1 (ja) 2015-11-18 2017-05-26 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
WO2017145853A1 (ja) 2016-02-23 2017-08-31 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
US9780368B2 (en) 2011-06-24 2017-10-03 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, negative electrode for lithium-ion secondary battery, battery pack, electric vehicle, power storage system, electric tool, and electronic device
WO2017183286A1 (ja) 2016-04-18 2017-10-26 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、負極活物質の製造方法
WO2017208624A1 (ja) 2016-05-30 2017-12-07 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法
KR20180019569A (ko) 2015-06-17 2018-02-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지, 그리고 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
KR20180026717A (ko) 2015-07-07 2018-03-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 부극의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지
KR20180066070A (ko) 2015-10-08 2018-06-18 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지, 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지의 제조 방법
KR20180071296A (ko) 2015-11-17 2018-06-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수 전해질 이차 전지용 부극, 리튬 이온 이차 전지, 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20180071297A (ko) 2015-11-17 2018-06-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수 전해질 이차 전지용 부극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
KR20180093014A (ko) 2016-01-07 2018-08-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수 전해질 2차 전지용 부극, 리튬 이온 2차 전지, 부극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 2차 전지의 제조 방법
KR20180093005A (ko) 2016-01-04 2018-08-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수 전해질 2차 전지용 부극 활물질, 비수 전해질 2차 전지용 부극 및 비수 전해질 2차 전지, 및 비수 전해질 2차 전지용 부극 활물질의 제조 방법
WO2018168196A1 (ja) 2017-03-13 2018-09-20 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法
WO2018168411A1 (ja) 2017-03-13 2018-09-20 信越化学工業株式会社 負極材及びその負極材の製造方法、並びに混合負極材
US10096820B2 (en) 2012-08-06 2018-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method preparing the same and rechargeable lithium battery including the same
WO2018221268A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び、負極活物質粒子の製造方法
KR20180134887A (ko) 2016-04-13 2018-12-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지용 부극의 제조 방법
WO2019026550A1 (ja) 2017-08-03 2019-02-07 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極材の製造方法
KR20190011739A (ko) 2016-05-30 2019-02-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20190012169A (ko) 2016-05-30 2019-02-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20190017785A (ko) 2016-06-13 2019-02-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20190024906A (ko) 2016-07-04 2019-03-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극, 리튬 이온 이차 전지, 리튬 이온 이차 전지의 사용 방법, 부극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
KR20190049683A (ko) 2016-09-16 2019-05-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20190059906A (ko) 2016-09-30 2019-05-31 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20190062448A (ko) 2016-10-21 2019-06-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
CN110247102A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
CN110556540A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
CN110556590A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
US10535872B2 (en) 2015-06-02 2020-01-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode active material particles
KR20200013661A (ko) 2017-06-02 2020-02-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지, 그리고 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
US10637053B2 (en) 2015-09-10 2020-04-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production method of negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, production method of nonaqueous electrolyte secondary battery, production method of negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2020095558A1 (ja) 2018-11-07 2020-05-14 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質、水系負極スラリー組成物、及び、負極活物質の製造方法
WO2020110625A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 信越化学工業株式会社 負極活物質及びその製造方法
US10686190B2 (en) 2015-11-18 2020-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, and, production method of negative electrode active material
WO2020149079A1 (ja) 2019-01-15 2020-07-23 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法
US10811681B2 (en) 2015-11-20 2020-10-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, negative electrode, lithium ion secondary battery, method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing lithium ion secondary battery
US10833323B2 (en) 2016-02-24 2020-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2021053951A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及びそれらの製造方法
WO2021065200A1 (ja) 2019-10-03 2021-04-08 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及び負極活物質の製造方法
US10998544B2 (en) 2016-09-16 2021-05-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method of producing negative electrode active material
US11165058B2 (en) 2016-09-30 2021-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method of producing negative electrode active material
US11316147B2 (en) 2016-02-15 2022-04-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, and method for producing negative electrode active material
WO2022158150A1 (ja) 2021-01-25 2022-07-28 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法
WO2022168474A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 信越化学工業株式会社 負極及び負極の製造方法
WO2022172815A1 (ja) 2021-02-15 2022-08-18 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
WO2022239676A1 (ja) 2021-05-13 2022-11-17 信越化学工業株式会社 負極活物質及びその製造方法
WO2022259914A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及びリチウムイオン二次電池
WO2022259920A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及びリチウムイオン二次電池
WO2023008093A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 信越化学工業株式会社 負極活物質及びその製造方法
WO2023008094A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 信越化学工業株式会社 負極及びその製造方法
WO2023017689A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 信越化学工業株式会社 負極
WO2023021861A1 (ja) 2021-08-16 2023-02-23 信越化学工業株式会社 負極及び負極の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313319A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2006228468A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sii Micro Parts Ltd 電解質二次電池
WO2007015419A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用負極およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313319A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2006228468A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sii Micro Parts Ltd 電解質二次電池
WO2007015419A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用負極およびその製造方法

Cited By (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999583B2 (en) 2009-12-24 2015-04-07 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, anode for lithium-ion secondary battery, power tool, electric vehicle and energy storage system
EP2343758A1 (en) 2009-12-24 2011-07-13 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, anode for lithium-ion secondary battery, power tool, electric vehicle and energy storage system
US9893351B2 (en) 2011-06-24 2018-02-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery, negative electrode active material, and electric tool
US9048485B2 (en) 2011-06-24 2015-06-02 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, negative electrode for lithium-ion secondary battery, battery pack, electric vehicle, power storage system, electric tool, and electronic device
US9083054B2 (en) 2011-06-24 2015-07-14 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery negative electrode, battery pack, electric vehicle, electricity storage system, power tool, and electronic apparatus
US9225014B2 (en) 2011-06-24 2015-12-29 Sony Corporation Battery, negative electrode active material, and electric tool
US9780368B2 (en) 2011-06-24 2017-10-03 Sony Corporation Lithium-ion secondary battery, negative electrode for lithium-ion secondary battery, battery pack, electric vehicle, power storage system, electric tool, and electronic device
KR20140105460A (ko) 2011-12-20 2014-09-01 소니 주식회사 이차 전지용 활물질, 이차 전지 및 전자 기기
WO2013094404A1 (ja) 2011-12-20 2013-06-27 ソニー株式会社 二次電池用活物質、二次電池および電子機器
US10096820B2 (en) 2012-08-06 2018-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method preparing the same and rechargeable lithium battery including the same
US10566607B2 (en) 2013-08-21 2020-02-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, raw material for a negative electrode active material, negative electrode, lithium ion secondary battery, method for producing a negative electrode active material, and method for producing a lithium ion secondary battery
US9935309B2 (en) 2013-08-21 2018-04-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, raw material for a negative electrode active material, negative electrode, lithium ion secondary battery, method for producing a negative electrode active material, and method for producing a lithium ion secondary battery
KR20160044478A (ko) 2013-08-21 2016-04-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 활물질 재료, 부극 전극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
KR20200124329A (ko) 2013-08-21 2020-11-02 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 활물질 재료, 부극 전극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
US9929399B2 (en) 2013-10-29 2018-03-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, method for producing a negative electrode active material, and lithium ion secondary battery
US10283756B2 (en) 2013-10-29 2019-05-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, method for producing a negative electrode active material, and lithium ion secondary battery
KR20160077075A (ko) 2013-10-29 2016-07-01 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지
US10396351B2 (en) 2014-01-16 2019-08-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing negative electrode active material particles
KR20160110380A (ko) 2014-01-16 2016-09-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
KR20210124504A (ko) 2014-01-16 2021-10-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
WO2015107581A1 (ja) 2014-01-16 2015-07-23 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び負極活物質粒子の製造方法
KR20160118258A (ko) 2014-02-07 2016-10-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재, 비수전해질 이차 전지용 부극 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
US10388950B2 (en) 2014-02-07 2019-08-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for negative electrode material of non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20160118261A (ko) 2014-02-07 2016-10-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지의 부극재용의 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지용 부극 전극, 및 비수전해질 이차 전지
WO2015118846A1 (ja) 2014-02-07 2015-08-13 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
US10199678B2 (en) 2014-02-07 2019-02-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20160118260A (ko) 2014-02-07 2016-10-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지
KR20150114902A (ko) 2014-04-02 2015-10-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지
US9728779B2 (en) 2014-04-02 2017-08-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
US10686189B2 (en) 2014-04-22 2020-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method of producing the same, negative electrode active material layer for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20150122072A (ko) 2014-04-22 2015-10-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질층, 비수전해질 이차 전지용 부극, 비수전해질 이차 전지
KR20170023832A (ko) 2014-06-23 2017-03-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재, 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지, 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
KR20220005639A (ko) 2014-06-23 2022-01-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재, 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지, 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
US10629890B2 (en) 2014-06-23 2020-04-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode active material particles
US10529984B2 (en) 2014-07-15 2020-01-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing negative electrode active material particles
KR20170031141A (ko) 2014-07-15 2017-03-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극재 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
US10396353B2 (en) 2014-10-08 2019-08-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20170057309A (ko) 2014-10-08 2017-05-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지용 부극, 비수전해질 이차 전지 및 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
KR20160100830A (ko) 2015-02-16 2016-08-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지, 및 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
EP3057157A1 (en) 2015-02-16 2016-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing said electrode material
US9831495B2 (en) 2015-02-16 2017-11-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode material for a non-aqueous electrolyte secondary battery
US10446837B2 (en) 2015-02-26 2019-10-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode material for a non-aqueous electrolyte secondary battery
EP3062371A1 (en) 2015-02-26 2016-08-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing said negative electrode material
KR20160104560A (ko) 2015-02-26 2016-09-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지용 부극 및 비수전해질 이차 전지, 및 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
KR20160125895A (ko) 2015-04-22 2016-11-01 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 그의 제조 방법, 및 그 부극 활물질을 사용한 비수전해질 이차 전지 및 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
EP3086386A1 (en) 2015-04-22 2016-10-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method of producing the same, non-aqueous electrolyte secondary battery using the negative electrode active material, and method of producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
US10535872B2 (en) 2015-06-02 2020-01-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode active material particles
KR20180019569A (ko) 2015-06-17 2018-02-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지, 그리고 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
US10418627B2 (en) 2015-06-17 2019-09-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
US11177501B2 (en) 2015-07-07 2021-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production method for non-aqueous electrolyte secondary battery active material providing lithium insertion and solution contact
KR20180026717A (ko) 2015-07-07 2018-03-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 부극의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지
US10637053B2 (en) 2015-09-10 2020-04-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production method of negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, production method of nonaqueous electrolyte secondary battery, production method of negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20180066070A (ko) 2015-10-08 2018-06-18 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지, 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지의 제조 방법
US10707482B2 (en) 2015-10-08 2020-07-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing negative electrode material for non-aqueous secondary battery, and method for producing non-aqueous electrolyte secondary battery
US10559822B2 (en) 2015-11-17 2020-02-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, method for producing negative electrode active material, and method for producing lithium ion secondary battery
US10991971B2 (en) 2015-11-17 2021-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, and, production method of negative electrode active material
KR20180071296A (ko) 2015-11-17 2018-06-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수 전해질 이차 전지용 부극, 리튬 이온 이차 전지, 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20180071297A (ko) 2015-11-17 2018-06-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수 전해질 이차 전지용 부극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
US10686190B2 (en) 2015-11-18 2020-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, and, production method of negative electrode active material
WO2017085908A1 (ja) 2015-11-18 2017-05-26 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
US11430980B2 (en) 2015-11-18 2022-08-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, production method of negative electrode active material, and production method of lithium ion secondary battery
US10811681B2 (en) 2015-11-20 2020-10-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, negative electrode, lithium ion secondary battery, method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing lithium ion secondary battery
US10559812B2 (en) 2016-01-04 2020-02-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, nonaqueous electrolyte secondary battery, and production method of negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20180093005A (ko) 2016-01-04 2018-08-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수 전해질 2차 전지용 부극 활물질, 비수 전해질 2차 전지용 부극 및 비수 전해질 2차 전지, 및 비수 전해질 2차 전지용 부극 활물질의 제조 방법
KR20180093014A (ko) 2016-01-07 2018-08-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수 전해질 2차 전지용 부극, 리튬 이온 2차 전지, 부극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 2차 전지의 제조 방법
US11316147B2 (en) 2016-02-15 2022-04-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, and method for producing negative electrode active material
WO2017145853A1 (ja) 2016-02-23 2017-08-31 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
KR20180117106A (ko) 2016-02-23 2018-10-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 비수전해질 이차 전지용 부극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
US10868303B2 (en) 2016-02-23 2020-12-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, material of mixed negative electrode active material, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, lithium ion secondary battery, method for producing negative electrode active material and method for producing lithium ion secondary battery
US10833323B2 (en) 2016-02-24 2020-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20180134887A (ko) 2016-04-13 2018-12-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지용 부극의 제조 방법
US11024838B2 (en) 2016-04-13 2021-06-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production method of negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and production method of negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2017183286A1 (ja) 2016-04-18 2017-10-26 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、負極活物質の製造方法
US10862122B2 (en) 2016-04-18 2020-12-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, method for producing negative electrode active material
KR20210037741A (ko) 2016-05-30 2021-04-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
US11139469B2 (en) 2016-05-30 2021-10-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method for producing negative electrode active material
KR20190011739A (ko) 2016-05-30 2019-02-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
US11658289B2 (en) 2016-05-30 2023-05-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method for producing negative electrode active material
US10991937B2 (en) 2016-05-30 2021-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method for producing negative electrode active material
KR20190013774A (ko) 2016-05-30 2019-02-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
WO2017208624A1 (ja) 2016-05-30 2017-12-07 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法
US11005095B2 (en) 2016-05-30 2021-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method for producing negative electrode active material
KR20190012169A (ko) 2016-05-30 2019-02-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20210113444A (ko) 2016-05-30 2021-09-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
KR20190017785A (ko) 2016-06-13 2019-02-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질의 제조 방법
EP4120395A1 (en) 2016-06-13 2023-01-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative-electrode active substance, mixed negative-electrode active substance material, and method for manufacturing negative-electrode active substance
US11335905B2 (en) 2016-06-13 2022-05-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method of producing negative electrode active material
KR20190024906A (ko) 2016-07-04 2019-03-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극, 리튬 이온 이차 전지, 리튬 이온 이차 전지의 사용 방법, 부극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
US10873082B2 (en) 2016-07-04 2020-12-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, negative electrode, lithium ion secondary battery, method of using lithium ion secondary battery, method of producing negative electrode active material, and method of producing lithium ion secondary battery
KR20190049683A (ko) 2016-09-16 2019-05-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질의 제조 방법
US10998544B2 (en) 2016-09-16 2021-05-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method of producing negative electrode active material
KR20190059906A (ko) 2016-09-30 2019-05-31 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료 및 부극 활물질의 제조 방법
US11165058B2 (en) 2016-09-30 2021-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method of producing negative electrode active material
KR20190062448A (ko) 2016-10-21 2019-06-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극, 리튬 이온 이차 전지, 부극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법
US11909038B2 (en) 2016-10-21 2024-02-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, negative electrode, lithium ion secondary battery, method of producing negative electrode active material, and method of producing lithium ion secondary battery
WO2018168411A1 (ja) 2017-03-13 2018-09-20 信越化学工業株式会社 負極材及びその負極材の製造方法、並びに混合負極材
KR20230149854A (ko) 2017-03-13 2023-10-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극재 및 그 부극재의 제조 방법, 그리고 혼합 부극재
KR20190125981A (ko) 2017-03-13 2019-11-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극재 및 그 부극재의 제조 방법, 그리고 혼합 부극재
WO2018168196A1 (ja) 2017-03-13 2018-09-20 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法
KR20190123282A (ko) 2017-03-13 2019-10-31 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질의 제조 방법
US11594716B2 (en) 2017-03-13 2023-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method of producing negative electrode active material
KR20200014300A (ko) 2017-06-01 2020-02-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
US11283060B2 (en) 2017-06-01 2022-03-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, and method for producing negative electrode active material particle
KR20240029100A (ko) 2017-06-01 2024-03-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질 재료, 및 부극 활물질 입자의 제조 방법
WO2018221268A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び、負極活物質粒子の製造方法
US11901545B2 (en) 2017-06-01 2024-02-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing negative electrode active material particle
KR20200013661A (ko) 2017-06-02 2020-02-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지, 그리고 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
KR20200037221A (ko) 2017-08-03 2020-04-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 비수전해질 이차 전지, 그리고 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법
US11316152B2 (en) 2017-08-03 2022-04-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2019026550A1 (ja) 2017-08-03 2019-02-07 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極材の製造方法
CN110247102A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
CN110247102B (zh) * 2018-03-09 2024-03-08 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
CN110556590A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
CN110556540A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
WO2020095558A1 (ja) 2018-11-07 2020-05-14 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質、水系負極スラリー組成物、及び、負極活物質の製造方法
KR20210089653A (ko) 2018-11-07 2021-07-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 혼합 부극 활물질, 수계 부극 슬러리 조성물 및 부극 활물질의 제조 방법
US11961997B2 (en) 2018-11-07 2024-04-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material, mixed negative electrode active material, aqueous negative electrode slurry composition, and method for producing negative electrode active material
WO2020110625A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 信越化学工業株式会社 負極活物質及びその製造方法
KR20210095148A (ko) 2018-11-28 2021-07-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질 및 그의 제조 방법
KR20210110606A (ko) 2019-01-15 2021-09-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수 전해질 이차 전지용 부극 활물질 및 그의 제조 방법
WO2020149079A1 (ja) 2019-01-15 2020-07-23 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法
KR20220066052A (ko) 2019-09-18 2022-05-23 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 및 그것들의 제조 방법
WO2021053951A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及びそれらの製造方法
KR20220075218A (ko) 2019-10-03 2022-06-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 및 부극 활물질의 제조 방법
WO2021065200A1 (ja) 2019-10-03 2021-04-08 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及び負極活物質の製造方法
WO2022158150A1 (ja) 2021-01-25 2022-07-28 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法
KR20230137311A (ko) 2021-01-25 2023-10-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차전지용 음극활물질 및 비수전해질 이차전지용음극활물질의 제조방법
WO2022168474A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 信越化学工業株式会社 負極及び負極の製造方法
KR20230142483A (ko) 2021-02-04 2023-10-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 음극 및 음극의 제조방법
WO2022172815A1 (ja) 2021-02-15 2022-08-18 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
KR20230145351A (ko) 2021-02-15 2023-10-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차전지용 음극활물질 및 그의 제조방법그리고 비수전해질 이차전지
WO2022239676A1 (ja) 2021-05-13 2022-11-17 信越化学工業株式会社 負極活物質及びその製造方法
KR20240007153A (ko) 2021-05-13 2024-01-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질 및 그 제조 방법
KR20240019115A (ko) 2021-06-08 2024-02-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 및 리튬 이온 이차 전지
KR20240019114A (ko) 2021-06-08 2024-02-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질, 부극 및 리튬 이온 이차 전지
WO2022259920A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及びリチウムイオン二次電池
WO2022259914A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 信越化学工業株式会社 負極活物質、負極及びリチウムイオン二次電池
WO2023008094A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 信越化学工業株式会社 負極及びその製造方法
WO2023008093A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 信越化学工業株式会社 負極活物質及びその製造方法
KR20240032876A (ko) 2021-07-27 2024-03-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 및 그 제조 방법
KR20240041324A (ko) 2021-07-27 2024-03-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 활물질 및 그 제조 방법
WO2023017689A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 信越化学工業株式会社 負極
KR20240045221A (ko) 2021-08-11 2024-04-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극
WO2023021861A1 (ja) 2021-08-16 2023-02-23 信越化学工業株式会社 負極及び負極の製造方法
KR20240042448A (ko) 2021-08-16 2024-04-02 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부극 및 부극의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5108355B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108355B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法
JP4027966B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池用負極を備えたリチウム二次電池
JP4460642B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池用負極を備えたリチウム二次電池
JP4038233B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池用電極を備えた非水電解質二次電池
JP4642835B2 (ja) 電極用集電体
JP4351732B2 (ja) リチウム二次電池用電極およびそれを備えたリチウム二次電池
US7794878B2 (en) Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the negative electrode
JP4469020B2 (ja) リチウム二次電池用電極およびその製造方法
JP5342440B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法
JP4581029B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法
JP4598150B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極の製造方法
KR101054621B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 및 그것을 포함한 리튬 이차전지
JP2008098157A (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびそれを用いるリチウムイオン二次電池
JP4422207B2 (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
JP2010182620A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2008124003A (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを含むリチウム二次電池
JP5045085B2 (ja) リチウム二次電池用負極
JP2008181835A (ja) リチウム二次電池用負極
JP2009164011A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees