JP2007290677A - ハイブリッド駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290677A
JP2007290677A JP2006185887A JP2006185887A JP2007290677A JP 2007290677 A JP2007290677 A JP 2007290677A JP 2006185887 A JP2006185887 A JP 2006185887A JP 2006185887 A JP2006185887 A JP 2006185887A JP 2007290677 A JP2007290677 A JP 2007290677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rotating element
driving force
force source
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006185887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222387B2 (ja
Inventor
Hideaki Komada
英明 駒田
Yukihiko Ideshio
幸彦 出塩
Toru Matsubara
亨 松原
Takashi Ota
隆史 太田
Hiroyuki Shibata
寛之 柴田
Hidehiro Oba
秀洋 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006185887A priority Critical patent/JP4222387B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to EP07733972A priority patent/EP1968812B1/en
Priority to PCT/IB2007/000623 priority patent/WO2007110721A1/en
Priority to DE602007011197T priority patent/DE602007011197D1/de
Priority to RU2008135471/11A priority patent/RU2410250C2/ru
Priority to US12/281,039 priority patent/US8257213B2/en
Priority to CN2007800072084A priority patent/CN101395024B/zh
Priority to KR1020087021127A priority patent/KR100969983B1/ko
Publication of JP2007290677A publication Critical patent/JP2007290677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222387B2 publication Critical patent/JP4222387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0931Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts each countershaft having an output gear meshing with a single common gear on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0008Transmissions for multiple ratios specially adapted for front-wheel-driven vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • F16H37/0813Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one input shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】変速比の広範囲に亘り、動力伝達効率を向上させることの可能なハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】第1の回転要素7および第2の回転要素4および第3の回転要素5を有する歯車機構3が設けられ、第1の駆動力源2および第2の駆動力源MG1および第3の駆動力源MG2が歯車機構3の各要素に連結されており、歯車機構3の変速比を変更可能であり、歯車機構3の出力要素から出力された動力が伝達される被駆動部材18が設けられ、第2の駆動力源MG1を被駆動部材18に接続する第1の動力伝達経路9が設けられ、第3の駆動力源MG2を被駆動部材18に接続する第2の動力伝達経路17が設けられているハイブリッド駆動装置において、第1の動力伝達経路9または第2の動力伝達経路17の少なくとも一方に、変速機19が設けられている。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数の駆動力源が、差動可能な歯車機構の回転要素および車輪に対して動力伝達可能に連結されているハイブリッド駆動装置に関するものである。
従来、複数の駆動力源として内燃機関およびモータ・ジェネレータを搭載したハイブリッド車が知られており、このようなハイブリッド車においては、エンジンおよびモータ・ジェネレータの持つ特性を生かしつつ、燃費を向上し、かつ、排気ガスの低減を図ることが可能である。このように、複数の駆動力源として内燃機関およびモータ・ジェネレータを有するハイブリッド車の一例が、特許文献1に記載されている。
この特許文献1に記載されているハイブリッド車は、エンジンおよび第1モータ・ジェネレータおよび第2モータ・ジェネレータを有している。また、これらのエンジンおよび第1モータ・ジェネレータおよび第2モータ・ジェネレータが連結される動力分配機構が設けられている。この動力分配機構は遊星歯車機構により構成されており、反力要素であるサンギヤが前記第1モータ・ジェネレータに連結され、入力要素であるキャリヤがエンジンに連結され、出力要素であるリングギヤが第1中間軸に連結されている。この第1中間軸からアクスル軸に至る経路にはクラッチが設けられている。一方、前記第2モータ・ジェネレータは、減速機を介して第1中間軸ギヤに連結されている、この減速機は遊星歯車機構により構成されており、そのサンギヤに第2モータ・ジェネレータが連結され、リングギヤが第1中間軸に連結され、キャリヤが固定されている。さらに前記第1モータ・ジェネレータには第2中間軸が連結されており、その第2中間軸から前記アクスル軸に至る経路にはクラッチが設けられている。そして、2つのクラッチの係合・解放を制御することにより、前記動力分配機構のサンギヤ(反力要素)またはリングギヤ(出力要素)を、前記アクスル軸に対して選択的に連結することができる。その結果、動力循環状態などの動力伝達損失の大きい状態が回避されると記載されている。なお、内燃機関および第1のモータ・ジェネレータおよび第2のモータ・ジェネレータを搭載したハイブリッド車は、特許文献2にも記載されている。
特開2005−125876号公報 特開2005−155891号公報
しかしながら、上記の特許文献1に記載されているハイブリッド車においては、より広範囲な走行領域(変速比の制御範囲)にて動力伝達効率を向上させる必要があった。
この発明は上記の事情を背景としてなされたものであり、第1の駆動力源の回転数と被駆動部材との回転数との比である変速比の広範囲に亘り、動力伝達効率を向上させることの可能なハイブリッド駆動装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、差動回転可能に連結された第1の回転要素および第2の回転要素および第3の回転要素を有する歯車機構が設けられ、第1の駆動力源が前記第1の回転要素に連結され、第2の駆動力源が前記第2の回転要素に連結され、第3の駆動力源が前記第3の回転要素に連結されており、前記歯車機構のいずれかの要素から出力された動力を車輪に伝達する被駆動部材が設けられており、前記第2の駆動力源および前記第2の回転要素を前記被駆動部材に対して動力伝達可能に接続する第1の動力伝達経路が設けられ、前記第3の駆動力源および前記第3の回転要素を前記被駆動部材に対して動力伝達可能に接続する第2の動力伝達経路が設けられているハイブリッド駆動装置において、前記第1の動力伝達経路または前記第2の動力伝達経路の少なくとも一方に、変速機が設けられていることを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1の構成に加えて、前記第1の動力伝達経路および前記第2の動力伝達経路の両方に、前記変速機がそれぞれ設けられていることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1または2の構成に加えて、前記変速機は、前記第2の回転要素および前記第2の駆動力源に連結された第1の中間回転部材と、前記第3の回転要素および前記第3の駆動力源に連結された第2の中間回転部材とを有しており、前記第1の中間回転部材および第2の中間回転部材が同軸上に配置され、前記第1の中間回転部材および第2の中間回転部材の回転軸線と、前記被駆動部材の回転軸線とが平行に配置されているとともに、前記第1の中間回転部材および前記第2の中間回転部材を、前記被駆動部材に連結する伝動装置が設けられていることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかの構成に加えて、前記歯車機構を構成する前記第1の回転要素および前記第2の回転要素および前記第3の回転要素には、同軸上に配置されたサンギヤおよびリングギヤと、このサンギヤおよびリングギヤに噛合されたピニオンギヤを自転かつ、公転可能に支持するキャリヤとが含まれることを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項4の構成に加えて、前記伝動装置は、前記第1の中間回転部材および前記第2中間回転部材に設けられた駆動ギヤと、前記被駆動部材に設けられた従動ギヤとを噛合して構成されており、前記第2の回転要素がサンギヤであり、このサンギヤと前記駆動ギヤとが同軸上に配置されていることを特徴とするものである。
請求項6の発明は、請求項4または5の構成に加えて、前記第3の回転要素がリングギヤであり、そのリングギヤの外側を取り囲むように、前記第3の駆動力源が環状に設けられていることを特徴とするものである。
請求項7の発明は、請求項1ないし6のいずれかの構成に加えて、前記歯車機構は、前記第1の回転要素が入力要素となり、前記第2の回転要素のおよび第3の回転要素のいずれか一方が反力要素となり、かつ、他方が出力要素となり、前記第1の回転要素と前記第2の回転要素と前記第3の回転要素との差動作用により、前記入力要素となる回転要素と、前記出力要素となる回転要素との間における変速比を無段階に変更可能に構成されていることを特徴とするものである。
請求項8の発明は、請求項1ないし7のいずれかの構成に加えて、前記歯車機構は、同軸上に配置されたサンギヤおよびリングギヤと、このサンギヤおよびリングギヤに噛合するピニオンギヤを保持するキャリヤとを有するシングルピニオン式の遊星歯車機構により構成されており、前記第1の回転要素は前記キャリヤであり、前記第2の回転要素は前記サンギヤであり、前記第3の回転要素は前記リングギヤであり、前記変速機は、第1の中間回転部材および第2の中間回転部材を有しており、前記第1の中間回転部材が前記サンギヤに連結され、前記第2の中間回転部材が前記リングギヤに連結されているとともに、前記第1の中間回転部材に設けられた複数の第1駆動ギヤと前記被駆動部材に設けられた複数の第1従動ギヤとを噛合させて、前記第1の動力伝達経路が構成されており、前記第2の中間回転部材に設けられた複数の第2駆動ギヤと前記被駆動部材に設けられた複数の第2従動ギヤとを噛合させて、前記第2の動力伝達経路が構成されており、前記第1の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第1駆動ギヤのいずれかを前記複数の第1従動ギヤのいずれかに接続する第1のクラッチ機構を有し、前記第2の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第2駆動ギヤのいずれかを前記複数の第2従動ギヤのいずれかに接続する第2のクラッチ機構を有することを特徴とするものである。
請求項9の発明は、請求項1ないし7のいずれかの構成に加えて、前記歯車機構は、同軸上に配置されたサンギヤおよびリングギヤと、前記サンギヤに噛合された第1ピニオンギヤと、前記第1ピニオンギヤおよび前記リングギヤに噛合された第2ピニオンギヤと、前記第1ピニオンギヤおよび前記第2ピニオンギヤを支持するキャリヤとを有するダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成されており、前記第1の回転要素は前記リングギヤであり、前記第2の回転要素は前記サンギヤであり、前記第3の回転要素は前記キャリヤであり、前記変速機は、第1の中間回転部材および第2の中間回転部材を有しており、前記第1の中間回転部材が前記サンギヤに連結され、前記第2の中間回転部材が前記キャリヤに連結されているとともに、前記第1の中間回転部材に設けられた複数の第1駆動ギヤと、前記被駆動部材に設けられた複数の第1従動ギヤとを噛合させて、前記第1の動力伝達経路が構成されており、前記第2の中間回転部材に設けられた複数の第2駆動ギヤと、前記被駆動部材に設けられた複数の第2従動ギヤとを噛合させて、前記第2の動力伝達経路が構成されており、前記第1の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第1駆動ギヤのいずれかを前記複数の第1従動ギヤのいずれかに対して接続する第1のクラッチ機構を有し、前記第2の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第2駆動ギヤのいずれかを前記複数の第2従動ギヤのいずれかに対して接続する第2のクラッチ機構を有することを特徴とするものである。
請求項10の発明は、請求項1ないし9のいずれかの構成に加えて、前記歯車機構の入力要素と出力要素との間の変速比を制御して、前記第1の駆動力源の回転数と前記被駆動部材の回転数との間における変速比を制御する場合に、前記歯車機構の変速比の制御と並行して前記変速機の変速比の制御を実行することにより、前記第1の駆動力源の回転数と前記被駆動部材の回転数との間における変速比の制御範囲が異なる複数の駆動モードを選択的に切り替え可能であるとともに、前記第1の駆動力源の回転数を一定に維持して前記複数の駆動モードを切り替える第1のモード切替態様を選択するモード切替態様選択手段を有していることを特徴とするものである。
請求項11の発明は、請求項10の構成に加えて、前記モード切替態様選択手段は、前記第1の駆動力源の出力の高低を判断し、その判断結果に基づいて前記第1のモード切替態様を選択する手段を含むことを特徴とするものである。
請求項12の発明は、請求項11の構成に加えて、前記モード切替態様選択手段は、前記第1の駆動力源の回転数を上昇させて前記複数の駆動のモードを切り替える特性を備えた第2のモード切替態様を選択可能であり、前記第1の駆動力源が高出力である場合は、前記第1のモード切替態様を選択する一方、前記第1の駆動力源が低出力である場合は、前記第2のモード切替態様を選択する手段を含むことを特徴とするものである。
請求項13の発明は、請求項2ないし10のいずれかの構成に加えて、前記第1の動力伝達経路に第1の変速機が設けられ、かつ、前記第2の動力伝達経路に第2の変速機が設けられており、前記第1の変速機で選択される変速比と、前記第2の変速機で選択される変速比とが異なり、前記第1の駆動力源と前記第1の回転要素との間、または前記第2の駆動力源と前記第2の回転要素との間、または前記第3の駆動力源と前記第3の回転要素との間のいずれか一箇所に第3のクラッチ機構が設けられていることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、車両の走行領域の広範囲に亘り、具体的には、前記駆動装置の変速比の広範囲に亘り、前記動力伝達効率を向上させることができる。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明と同様の効果を得られる他に、前記第2の回転要素が反力要素となり、かつ、前記第2の駆動力源で回生制御して得たエネルギを前記第3の駆動力源に供給する場合、または、前記第3の回転要素が反力要素となり、かつ、前記第3の駆動力源で回生制御して得たエネルギを前記第2の駆動力源に供給する場合のいずれにおいても、前記駆動装置の変速比の制御範囲を変更できる。したがって、前記動力伝達効率を向上させることの可能な前記駆動装置の変速比の制御範囲が、一層広くなる。
請求項3の発明によれば、請求項1または2の発明と同様の効果を得られる他に、前記第2の回転要素が出力要素となった場合は、この第2の回転要素から出力された動力が第1の中間回転部材に伝達され、この第1の中間回転部材の動力が、第1駆動ギヤおよび第1従動ギヤを経由して前記被駆動部材に伝達される。これに対して、前記第3の回転要素が出力要素となった場合は、この第3の回転要素から出力された動力が第2の中間回転部材に伝達され、この第2の中間回転部材の動力が、第2駆動ギヤおよび第2従動ギヤを経由して前記被駆動部材に伝達される。さらに、前記第1の中間回転部材および第2の中間回転部材の回転軸線と、前記被駆動部材の回転軸線とが平行に配置されているため、回転軸線方向で駆動装置を小型化することができる。
請求項4の発明においても、請求項1ないし3のいずれかの発明と同様の効果を得られる。
請求項5の発明によれば、請求項4の発明と同様の効果を得られる他に、回転軸線を中心とする半径方向で駆動装置を小型化することができる。
請求項6の発明によれば、請求項4または5の発明と同様の効果を得られる他に、回転軸線方向で、前記遊星歯車機構のリングギヤと、前記第3の駆動力源とが同じ位置に配置されるため、回転軸線方向で駆動装置を小型化することができる。
請求項7の発明によれば、第1の駆動力源の動力が遊星歯車機構の第1の回転要素に入力されるとともに、第2の回転要素または第3の回転要素の一方が反力要素となり、他方が出力要素となる。この出力要素から出力された動力が、被駆動部材を経由して車輪に伝達される。例えば、前記第2の回転要素が反力要素となり、前記第3の回転要素が出力要素となる場合は、前記第3の回転要素から出力された動力が、第2の動力伝達経路を経由して前記被駆動部材に伝達される。これに対して、前記第3の回転要素が反力要素となり、前記第2の回転要素が出力要素となる場合は、前記第3の回転要素から出力された動力が、前記第2の動力伝達経路を経由して前記被駆動部材に伝達される。また、前記第1の駆動力源の反力トルクを受け持つ駆動力源で回生制御がおこなわれ、回生されたエネルギは、出力要素となる回転要素に連結された駆動力源に供給される。そして、前記第1の駆動力源および第2の駆動力源および第3の駆動力源の動力を、前記被駆動部材に伝達する場合の動力伝達効率は、駆動装置全体の変速比、つまり、前記第1の駆動力源の回転数と前記被駆動部材の回転数との比により変化する。そして、前記第1の動力伝達経路または前記第2の動力伝達経路の少なくとも一方に設けられた変速機の複数のモードを選択的に切り替えることにより、前記変速機の変速比の制御範囲を変更できる。
請求項8の発明によれば、請求項1ないし7のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、第1のクラッチ機構を制御することにより、前記第1の中間回転部材と前記被駆動部材とが動力伝達可能に接続され、第2のクラッチ機構を制御することにより、前記第2の中間回転部材と前記被駆動部材とが動力伝達可能に接続される。
請求項9の発明によれば、請求項1ないし7のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、第1のクラッチ機構を制御することにより、前記第1の中間回転部材と前記被駆動部材とが動力伝達可能に接続され、第2のクラッチ機構を制御することにより、前記第2の中間回転部材と前記被駆動部材とが動力伝達可能に接続される。
請求項10の発明によれば、請求項1ないし9のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、前記第1の駆動力源の回転数の上昇を抑制しつつ、複数の駆動モードを切り替えることができる。
請求項11の発明によれば、請求項10の発明と同様の効果を得られる他に、前記第1の駆動力源の回転数の上昇を抑制しつつ、複数の駆動モードを切り替えることができる。
請求項12の発明によれば、請求項11の発明と同様の効果を得られる他に、前記第1の駆動力源の出力が高出力である場合は、前記第1の駆動力源の回転数の上昇を抑制できる一方、前記第1の駆動力源の出力が低出力である場合は、動力伝達効率を一層向上させることができる。
請求項13の発明によれば、請求項2ないし10のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、前記第1の動力伝達経路または前記第2の動力伝達経路のいずれか一方を接続し、かつ、他方を遮断し、かつ、接続されている方の動力伝達経路に設けられた変速機で所定の変速比を選択し、かつ、前記第1の駆動力源を停止することが可能である。そして、第3のクラッチ機構を解放させると、前記第1の駆動力源を停止させたまま、接続されている方の動力伝達経路を遮断し、遮断されている方の動力伝達経路を接続し、かつ、新たに接続された方の動力伝達経路に設けられている変速機で、前記所定の変速比とは異なる変速比を選択することが可能である。
この発明は、複数の駆動力源、より具体的には第1の駆動力源および第2の駆動力源および第3の駆動力源を有する車両(ハイブリッド車)に用いることができる。これらの駆動力源は、車輪に伝達する動力を発生する動力装置である。ここで、「複数」とは、個数として複数という意味である。また、複数の駆動力源として、動力の発生原理が異なる動力装置を用いることも可能である。例えば、第1の駆動力源における動力発生原理と、第2の駆動力源および第3の駆動力源における動力発生原理とを異ならせることが可能である。動力の発生原理が異なる駆動力源としては、エンジン、電動モータ、油圧モータ、フライホイールシステムなどが挙げられる。前記エンジンは熱エネルギを運動エネルギに変換する動力装置である。前記電動モータは、電気エネルギを運動エネルギに変換する動力装置である。前記油圧モータは、流体(圧油)のエネルギ(圧力・流量)を、機械的エネルギ(トルク・回転数)に変換する動力装置である。フライホイールシステムは、運動エネルギを蓄積し、かつ、放出する動力装置である。そして、前記駆動力源と前記第2の駆動力源との間でエネルギの授受がおこなわれるように構成されている。
特に、前記第1の駆動力源として、燃料を燃焼させて熱エネルギを発生させ、その熱エネルギを運動エネルギに変換する動力装置である内燃機関を用いることが可能である。より具体的には、内燃機関としては、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、LPGエンジン、メタノールエンジンなどを用いることができる。これに対して、前記第2の駆動力源および第3の駆動力源としては、電動機を用いることが可能である。この電動機は電気エネルギを運動エネルギに変換する動力装置である。また、前記電動機は直流電動機または交流電動機のいずれでもよい。また、前記電動機としては、発電機能を兼備したモータ・ジェネレータを用いることも可能である。
この発明では、前記第1の駆動力源および第2の駆動力源および第3の駆動力源が歯車機構、より具体的には、遊星歯車機構の第1の回転要素および第2の回転要素および第3の回転要素に連結されており、第1の回転要素が入力要素として機能し、第2の回転要素または第3の回転要素のいずれか一方が反力要素となり、他方が出力要素となる。すなわち、前記第1の駆動力源の動力を入力要素に入力し、かつ出力要素から出力する場合に、前記第2の駆動力源または前記第3の駆動力源のいずれか一方により、前記第1の駆動力源の反力を受け持つこととなる。さらに、反力を受け持つ駆動力源以外の駆動力源の動力を、被駆動部材に伝達することも可能である。例えば、前記第2の駆動力源であるモータ・ジェネレータで回生制御をおこない、発生した電力を、前記第3の駆動力源であるモータ・ジェネレータに供給して力行制御をおこなうことが可能である。
また、変速機は、入力回転数と出力回転数との比である変速比を変更可能な機構であり、変速比を段階的(不連続)に変更可能な有段変速機、変速比を無段階(連続的)に変更可能な無段変速機などを用いることができる。ここで、前記有段変速機としては、例えば、選択歯車式変速機、遊星歯車式変速機などを用いることができる。これに対して、前記無段変速機としては、トロイダル式無段変速機、ベルト式無段変速機などを用いることが可能である。すなわち、この発明における伝動装置には、歯車伝動装置、巻き掛け伝動装置、トラクション伝動装置などが含まれる。そして、第1の動力伝達経路または第2の動力伝達経路のうち、少なくとも一方に変速機を設けることが可能である。すなわち、いずれか一方の動力伝達経路に変速機を設けてもよいし、両方の動力伝達経路に変速機を設けてもよい。なお、両方の動力伝達経路に別々に変速機を設けてもよいし、両方の動力伝達経路に共通する単一の変速機を設けることも可能である。
さらに、この発明において、第1の動力伝達経路に第1の変速機を設け、かつ、第2の動力伝達経路に第2の変速機を設ける場合、前記第1の変速機で選択される変速比と、前記第2の変速比で選択される変速比とが異なる。さらに、第1の変速機および第2の変速機を設ける場合に、前記第1の駆動力源と前記第1の回転要素との間、または前記第2の駆動力源と前記第2の回転要素との間、または前記第3の駆動力源と前記第3の回転要素との間のいずれか一箇所に、第3のクラッチ機構が設けることも可能である。この発明において、第3のクラッチ機構は伝達トルクを制御する機構であり、前記第1の駆動力源から前記第1の変速機および第2の変速機に至る動力伝達経路を接続したり、前記第1の駆動力源から前記第1の変速機および第2の変速機に至る動力伝達経路を遮断したりすることができる。
また、第1のクラッチ機構および第2のクラッチ機構および第3のクラッチ機構は、伝達トルクを制御する機構、言い換えれば、動力伝達経路を接続・遮断する機構であり、例えば、噛み合いクラッチ、電磁クラッチ、摩擦クラッチなどを用いることが可能である。さらに第1の中間回転部材および第2の中間回転部材および被駆動部材は、駆動力源の動力を車輪に伝達する構成部材であり、回転軸(中空軸、中実軸)、コネクティングドラム、歯車などがこれに含まれる。また、この発明において、第1の駆動力源の出力が高出力である場合と、第1の駆動力源の出力が低出力である場合とは、出力同士の相対的な高低関係を示す。ここで、低出力と高出力との境界となる基準値は設計事項であり、基準値は固定値または変動値のいずれでもよい。さらに、各回転要素の回転軸線は、車両の幅方向、または車両の前後方向のいずれに沿って配置されていてもよい。また、この発明は、各駆動力源の動力が、前輪または後輪のいずれか一方に伝達される構成の二輪駆動車、各駆動力源の動力が、前輪および後輪の両方に伝達される構成の四輪駆動車に適用可能である。
つぎに、この発明を図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、車両1のパワートレーンの構成例を示す。図1に示された車両1は、F・F(フロントエンジン・フロントドライブ;エンジン前置き前輪駆動)形式のハイブリッド車である。図1に示された車両1では、内燃機関の一種であるエンジン2およびモータ・ジェネレータMG1およびモータ・ジェネレータMG2が、駆動力源として搭載されている。前記エンジン2は、燃料を燃焼させてその熱エネルギを運動エネルギに変換する動力装置である。このエンジン2は、吸排気装置、燃料噴射装置などを有する公知のものであり、例えば、電子スロットルバルブの開度、燃料噴射量、燃料噴射時期などを制御することによりエンジン出力、すなわち、エンジン回転数およびエンジントルクを制御することが可能である。また、モータ・ジェネレータMG1,MG2は、電気エネルギを運動エネルギに変換する力行機能と、運動エネルギを電気エネルギに変換する回生機能とを兼備した回転装置である。
これらの、エンジン2およびモータ・ジェネレータMG1,MG2が動力伝達可能に連結された動力分配装置3が設けられている。この動力分配装置3は、シングルピニオン式の遊星歯車機構により構成されている。具体的には、サンギヤ4と、このサンギヤ4と同軸上に配置され、かつ、このサンギヤ4の周囲を取り囲むように配置されたリングギヤ5と、前記サンギヤ4および前記リングギヤ5に噛合されたピニオンギヤ6と、このピニオンギヤ6を自転可能、かつ、公転可能に支持するキャリヤ7とを有している。このようにして、前記サンギヤ4および前記リングギヤ5および前記キャリヤ7が、相互に差動回転可能に構成されている。
また、前記動力分配装置3の回転要素に対する前記エンジン2および前記モータ・ジェネレータMG1,MG2の連結構造を説明する。まず、前記キャリヤ7は、前記エンジン2のクランクシャフト8に対して動力伝達可能に連結されている。また、前記サンギヤ4と一体回転する入力軸9が設けられている。この入力軸9は、前記エンジン2のクランクシャフト8と同軸上に配置されており、この入力軸9には従動ギヤ10が設けられている。一方、前記モータ・ジェネレータMG1は、ステータ11およびロータ12を有しており、前記ステータ11がケーシング(図示せず)に固定されている。また前記ロータ12には回転軸13が連結されており、その回転軸13の回転軸線A1と、前記入力軸9の回転軸線B1とが平行に配置されている。この実施例では、各回転軸線A1,B1が車両1の幅方向に配置されている。また、前記回転軸13には駆動ギヤ14が設けられており、この駆動ギヤ14と前記従動ギヤ10とが噛合されている。この駆動ギヤ14および従動ギヤ10により減速機構が構成されている。すなわち、前記モータ・ジェネレータMG1のトルクを前記入力軸9に伝達する場合、前記回転軸13の回転数よりも前記入力軸9の回転数の方が低くなる(減速される)。さらに、前記モータ・ジェネレータMG2はステータ15およびロータ16を有している。このモータ・ジェネレータMG2は、前記動力分配装置3の外側(回転軸線B1を中心とする半径方向の外側)を取り囲むように環状に構成されており、前記入力軸9の回転軸線方向で、前記エンジン1と前記モータ・ジェネレータMG2との間に、前記モータ・ジェネレータMG1および前記動力分配装置3が配置されている。そして、前記ステータ15がケーシングに固定されている。また、前記ロータ16が前記リングギヤ5と一体回転するように連結されている。
さらに、モータ・ジェネレータMG2のロータ16に連結された入力軸17が設けられている。この入力軸17は中空に構成されており、この入力軸17内に前記入力軸9が配置されている。すなわち、2本の入力軸9,17は、共通の回転軸線B1を中心として相対回転可能である。なお、入力軸9の方が入力軸17よりも長く構成されている。一方、前記回転軸線A1と平行に配置された回転軸線C1を中心として回転可能なカウンタ軸18が設けられている。そして、前記2本の入力軸9,17と、このカウンタ軸18との間に変速機19が設けられている。この変速機19は、入力軸9,17とカウンタ軸18との間における回転数の比、すなわち変速比を変更可能に構成されている。この変速機19は、第1速用ギヤ対20および第2速用ギヤ対21および第3速用ギヤ対22および第4速用ギヤ対23を有している。前記第1速用ギヤ対20は、相互に噛合された第1速用駆動ギヤ25および第1速用従動ギヤ26を有している。また、第3速用ギヤ対22は、相互に噛合された第3速用駆動ギヤ27および第3速用従動ギヤ28を有している。そして、前記第1速用駆動ギヤ25および前記第3速用駆動ギヤ27が、前記入力軸17と一体回転するように設けられている。
これに対して、前記1速用従動ギヤ26および前記第3速用従動ギヤ28が、前記カウンタ軸18に対して相対回転可能に取り付けられている。また、第2速用ギヤ対21は、相互に噛合された第2速用駆動ギヤ29および第2速用従動ギヤ31を有しており、第4速用ギヤ対23は、相互に噛合された第4速用駆動ギヤ30および第4速用従動ギヤ32を有している。そして、第2速用駆動ギヤ29および前記第4速用駆動ギヤ30が、前記入力軸9と一体回転するように連結されている。これに対して、前記2速用従動ギヤ31および前記第4速用従動ギヤ32が、前記カウンタ軸18に対して相対回転可能に取り付けられている。そして、前記入力軸9,17に対する前記カウンタ軸18の変速比は、前記第1速用ギヤ対20が最大であり、前記第2速用ギヤ対21の変速比は前記第1速用ギヤ対20の変速比よりも小さく構成され、前記第3速用ギヤ対22の変速比は前記第2速用ギヤ対21の変速比よりも小さく構成され、前記第4速用ギヤ対23の変速比は前記第3速用ギヤ対22の変速比よりも小さく構成されている。
つぎに、前記第1速用ギヤ対20ないし第4速用ギヤ対23を、前記カウンタ軸18に対して動力伝達可能に連結・遮断するクラッチ機構について説明する。まず、第1のクラッチ機構S1が設けられており、この第1のクラッチ機構S1により、前記第1速用ギヤ対20および第3速用ギヤ対22の動力伝達状態が制御される。この第1のクラッチ機構S1は、前記第1速用従動ギヤ26または前記第3速用従動ギヤ28のいれか一方を、前記カウンタ軸18に対して動力伝達可能に連結するとともに、前記第1速用従動ギヤ26および前記第3速用従動ギヤ28の両方を、前記カウンタ軸18に対して動力伝達不可能な状態とする構成を有している。この第1のクラッチ機構S1としては、例えば、ドグクラッチなどの噛み合いクラッチを用いることが可能であり、この実施例では、前記カウンタ軸18の回転数に対して、前記第1速用従動ギヤ26または前記第3速用従動ギヤ28の回転数を一致させる同期機構(シンクロナイザー機構)を有するクラッチ機構を用いている。
また、第2のクラッチ機構S2が設けられており、この第2のクラッチ機構S2により、前記第2速用ギヤ対21および第4速用ギヤ対23の動力伝達状態が制御される。この第2のクラッチ機構S2は、前記第2速用従動ギヤ31または前記第4速用従動ギヤ32のいずれか一方を、前記カウンタ軸18に対して動力伝達可能に連結するとともに、前記第2速用従動ギヤ31および前記第4速用従動ギヤ32の両方を、前記カウンタ軸18に対して動力伝達不可能な状態とする構成を有している。この第2のクラッチ機構S2としては、例えば、ドグクラッチなどの噛み合いクラッチを用いることが可能であり、この実施例では、前記カウンタ軸18の回転数に対して、前記第2速用従動ギヤ31または前記第4速用従動ギヤ32の回転数を一致させる同期機構(シンクロナイザー機構)を有するクラッチ機構を用いている。
さらに、前記入力軸17と前記カウンタ軸18との間に設けられた後進用ギヤ列33について説明する。まず、前記入力軸17と平行に後進用中間軸34が設けられている。この後進用中間軸34には、後進用中間ギヤ35が一体回転するように設けられているとともに、後進用中間軸34と相対回転する後進用中間ギヤ36が設けられている。この後進用中間ギヤ36は、前記第1速用駆動ギヤ25に噛合されている。一方、前記カウンタ軸18にはファイナルピニオンギヤ37が設けられており、前記後進用中間ギヤ35およびファイナルピニオンギヤ37に噛合する連結ギヤ38が設けられている。さらに、後進用クラッチ機構SRが設けられており、この後進用クラッチ機構SRにより、前記後進用中間軸34に対する後進用中間ギヤ36の動力伝達状態が制御される。この後進用クラッチ機構SRは、前記後進用中間ギヤ36を、前記後進用中間軸34に対して動力伝達可能に連結するとともに、前記後進用中間ギヤ36を、前記後進用中間軸34に対して動力伝達不可能な状態とする構成を有している。この後進用クラッチ機構SRとしては、例えば、ドグクラッチなどの噛み合いクラッチを用いることが可能であり、この実施例では、前記後進用中間軸34の回転数に対して、前記後進用中間ギヤ36の回転数を一致させる同期機構(シンクロナイザー機構)を有するクラッチ機構を用いている。さらに前記第1のクラッチ機構S1ないし後進用クラッチ機構SRを制御するアクチュエータ39が設けられている。このアクチュエータ39としては、油圧制御式アクチュエータまたは電磁制御式アクチュエータなどを用いることが可能である。
一方、前記ファイナルピニオンギヤ37に噛合するリングギヤ40が設けられており、前記ファイナルピニオンギヤ37と前記リングギヤ40とにより、最終減速機が構成されている。また、このリングギヤ40はデフケース50と一体回転するように構成されており、このデフケース50と車輪(前輪)51とが、ドライブシャフト52により動力伝達可能に連結されている。さらに、前記モータ・ジェネレータとの間で電力の授受をおこなう電力供給装置が設けられている。この電力供給装置53は、二次電池などの蓄電装置(図示せず)を有しており、蓄電装置としてはバッテリまたはキャパシタを用いることができる。この蓄電装置と前記モータ・ジェネレータMG1,MG2とがインバータ(図示せず)を介して接続されている。また、電力供給装置53は、蓄電装置の他に、燃料電池システム(図示せず)を備えていてもよい。この燃料電池システムは、水素と酸素を反応させて起電力を得るシステムであり、発生した電力をモータ・ジェネレータMG1,MG2に供給するか、または蓄電装置に充電することができる。さらに、前記電力供給装置53は、モータ・ジェネレータMG1とモータ・ジェネレータMG2とを接続する電気回路を有しており、前記蓄電装置を経由することなく、前記モータ・ジェネレータMG1とモータ・ジェネレータMG2との間で直接電力の授受をおこなうことが可能である。
つぎに車両の制御系統について説明すると、コントローラとしての電子制御装置54が設けられており、この電子制御装置54には、各種のセンサやスイッチなどの検知信号、例えば、加速要求、制動要求、エンジン回転数、モータ・ジェネレータMG1,MG2の回転数、入力軸9,17の回転数、カウンタ軸18の回転数などが入力される一方、この電子制御装置54からは、エンジン2を制御する信号、モータ・ジェネレータMG1,MG2を制御する信号、電力供給装置53における発電状態・充電状態・放電状態などを示す信号、アクチュエータ39を制御する信号などが出力される。
図1に示す車両1において、エンジントルクが動力分配装置3のキャリヤ7に入力されるとともに、いずれか一方のモータ・ジェネレータでエンジントルクのを反力を受け持つ制御が実行される。具体的には、前記サンギヤ4に連結されたモータ・ジェネレータMG1で反力を受け持つ場合は、前記リングギヤ5が前記動力分配装置3の出力要素となる。これに対して、前記リングギヤ5に連結されたモータ・ジェネレータMG2で反力を受け持つ場合は、前記サンギヤ4が前記動力分配装置3の出力要素となる。ここで、エンジントルクの反力を受け持つモータ・ジェネレータが正回転する場合は、そのモータ・ジェネレータが回生制御される。これに対して、エンジントルクの反力を受け持つモータ・ジェネレータが逆回転する場合は、そのモータ・ジェネレータが力行制御される。
ここで、反力トルクを受け持つモータ・ジェネレータが回生制御される場合は、発生した電力を前記蓄電装置に充電したり、他方のモータ・ジェネレータに供給して、そのモータ・ジェネレータで力行制御を実行することも可能である。これに対して、反力トルクを受け持つモータ・ジェネレータが力行制御される場合は、前記蓄電装置の電力を、反力を受け持つモータ・ジェネレータに供給したり、他方のモータ・ジェネレータを回生制御して、発生した電力を反力を受け持つモータ・ジェネレータに供給することも可能である。そして、前記動力分配装置3においては、エンジントルクの反力を受け持つモータ・ジェネレータの回転数を制御すると、前記サンギヤ4およびリングギヤ5およびキャリヤ7の差動作用により、エンジン回転数と出力要素の回転数との比を無段階(連続的)に制御することが可能である。すなわち、前記動力分配装置3が無段変速機として作用する。
つぎに、前記変速機19の制御について説明する。この変速機19の制御モードとして選択可能な前進ポジションおよび後進ポジションについて説明する。前記前進ポジションとは、車両1を前進させる向きの駆動力を発生させる場合に用いるポジションである。この前進ポジションでは、変速制御モード1(1st)および変速制御モード2(2nd)および変速制御モード3(3rd)および変速制御モード4(4th)を選択的に切り替えることが可能である。前記変速制御モード1および変速制御モード3は、エンジントルクを前記リングギヤ5から前記入力軸17に伝達する場合に選択される変速制御モードであり、この変速制御モード1または変速制御モード3が選択された場合は、前記モータ・ジェネレータMG1により反力トルクが受け持たれる。具体的に説明すると、変速制御モード1が選択された場合は、前記第1のクラッチ機構S1が係合されて、前記カウンタ軸18と前記第1速用従動ギヤ26とが連結され、かつ、前記カウンタ軸18と前記第3速用従動ギヤ28との間の動力伝達が遮断される。また、前記第2のクラッチ機構S2が解放されて、前記カウンタ軸18に対する前記第2速用従動ギヤ31および第4速用従動ギヤ32の動力伝達が共に遮断される。このようにして、前記変速機19の制御モードとして前記変速制御モード1が選択された場合は、前記動力分配装置3のリングギヤ5から出力されたトルクが、前記第1速用ギヤ対20を経由して前記カウンタ軸18に伝達される。
また、前記変速制御モード3が選択された場合は、前記第1のクラッチ機構S1が係合されて、前記カウンタ軸18と前記第3速用従動ギヤ28とが連結され、かつ、前記カウンタ軸18と前記第1速用従動ギヤ26との間の動力伝達が遮断される。また、前記第2のクラッチ機構S2が解放されて、前記カウンタ軸18に対する前記第2速用従動ギヤ31および第4速用従動ギヤ32の動力伝達が共に遮断される。このようにして、前記変速機19の制御モードとして前記変速制御モード3が選択された場合は、前記動力分配装置3のリングギヤ5から出力されたトルクが、前記第3速用ギヤ対22を経由して前記カウンタ軸18に伝達される。
前記変速制御モード2および変速制御モード4について説明する。この変速制御モード2および変速制御モード4は、エンジントルクを前記サンギヤ4から前記入力軸9に伝達する場合に選択されるモードであり、この変速制御モード2または変速制御モード4が選択された場合は、前記モータ・ジェネレータMG2により反力トルクが受け持たれる。具体的に説明すると、前記変速制御モード2が選択された場合は、前記第2のクラッチ機構S2が係合されて、前記カウンタ軸18と前記第2速用従動ギヤ31とが連結され、かつ、前記カウンタ軸18と前記第4速用従動ギヤ32との間の動力伝達が遮断される。また、前記第1のクラッチ機構S1が解放されて、前記カウンタ軸18に対する前記第1速用従動ギヤ26および第3速用従動ギヤ28の動力伝達が共に遮断される。このようにして、前記変速機19の制御モードとして前記変速制御モード2が選択された場合は、前記動力分配装置3のサンギヤ4から出力されたトルクが、前記第2速用ギヤ対21を経由して前記カウンタ軸18に伝達される。
これに対して、前記変速制御モード4が選択された場合は、前記第2のクラッチ機構S2が係合されて、前記カウンタ軸18と前記第4速用従動ギヤ32とが連結され、かつ、前記カウンタ軸18と前記第2速用従動ギヤ31との間の動力伝達が遮断される。また、前記第1のクラッチ機構S1が解放されて、前記カウンタ軸18に対する前記第1速用従動ギヤ26および第3速用従動ギヤ28の動力伝達が共に遮断される。このようにして、前記変速機19の制御モードとして前記変速制御モード4が選択された場合は、前記動力分配装置3のサンギヤ4から出力されたトルクが、前記第4速用ギヤ対23を経由して前記カウンタ軸18に伝達される。なお、前記前進ポジションでは、後進用クラッチ機構SRは解放され、前記後進用中間ギヤ36と前記入力軸17との間における動力伝達が遮断される。このように、前記変速機19では、複数の変速制御モードを選択的に切り替えることにより、前記入力軸9または入力軸17の回転数と、前記カウンタ軸18との間の回転数の比である変速比を、段階的に変更することができる。
一方、後進ポジションとは、前記車両1を後退させる向きの駆動力を発生させる場合に用いるポジションである。この後進ポジションが選択された場合は、前記後進用クラッチ機構SRが係合され、前記後進用中間ギヤ36と前記後進用中間軸34とが連結される。なお、この後進ポジションが選択された場合は、前記第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2が解放されて、第1速用従動ギヤ26および第2速用従動ギヤ31および第3速用従動ギヤ28および第4速用従動ギヤ32は、全て前記カウンタ軸18に対して動力伝達が遮断される。そして、後進ポジションが選択された場合は、前記モータ・ジェネレータMG2が正回転、かつ、力行制御されて、そのトルクが後進用ギヤ列33を経由して前記カウンタ軸18のファイナルピニオンギヤ37に伝達される。
なお、前進ポジションが選択された場合と後進ポジションが選択された場合とでは、前記カウンタ軸18の回転方向が逆になる。さらに、図2には各変速制御モードにおける第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2および後進用クラッチ機構SRの動作が示されている。図3において、「×」はクラッチ機構が解放されることを示し、「○」はクラッチ機構が係合されることを示している。以上のようにして、カウンタ軸18にトルクが伝達されるとともに、そのトルクがドライブシャフトを経由して車輪に伝達され、駆動力が発生する。そして、図1に示す車両においては、前記動力分配装置3の変速比の制御と、前記変速機19の変速比の制御とを並行して実行することにより、エンジン回転数と前記カウンタ軸18の回転数との比で表される「駆動装置(パワートレーン)の変速比」を制御することができる。
つぎに、「駆動装置の変速比」を制御するために用いられる複数の駆動モードと、これらの駆動モード同士の切替について説明する。まず、複数の駆動モードは、各駆動モード毎に用いる変速制御モードが異なる。この実施例においては、駆動モード1ないし駆動モード4を選択的に切替可能である。具体的には、駆動モード1が選択された場合は、前記変速制御モード1が用いられ、駆動モード2が選択された場合は、前記変速制御モード2が用いられ、駆動モード3が選択された場合は、前記変速制御モード3が用いられ、駆動モード4が選択された場合は、前記変速制御モード4が用いられる。そして、上記駆動モード1ないし4を切り替える場合の態様として、第1の駆動モード切り替え態様および第2の駆動モード切り替え態様が用いられる。
以下、第1の駆動モード切り替え態様および第2の駆動モード切り替え態様の技術的意味を、図3のフローチャートに基づいて説明する。まず、前記電子制御装置に入力される信号が処理され、目標駆動力および目標エンジン出力などが求められる(ステップS1)。例えば、車速およびアクセル開度(加速要求)に基づいて、目標要求駆動力が求められ、この目標要求駆動力に基づいて、前記エンジンで負担する目標エンジン出力が求められる。前記目標要求駆動力が高い場合は、前記目標エンジン出力が高出力となり、前記目標要求駆動力が低い場合は、前記目標エンジン出力が低出力となる。具体的には、前記エンジンの燃費が最適燃費となるように、最適燃費曲線に応じた目標エンジン回転数および目標エンジントルクが求められる。前記動力分配装置3の変速比を制御することにより、実エンジン回転数を目標エンジン回転数に近づけることが可能であり、電子スロットルバルブの開度などを制御することにより、実エンジントルクを目標エンジントルクに近づけることが可能である。なお、ステップS1の処理をおこなうために必要なデータは、予めマップ化されて電子制御装置54に記憶されている。
このステップS1についで、目標エンジン出力が高出力であるか否かが判断される(ステップS2)。このステップS2で肯定的に判断された場合は、第1の駆動モード切替態様を選択し(ステップS3)、この制御ルーチンを終了する。これに対して、前記ステップS2で否定的に判断された場合は、第2の駆動モード切替態様を選択し(ステップS4)、この制御ルーチンを終了する。まず、第1の駆動モード切り替え態様は、車速が一定であれば、前記エンジン回転数を一定に維持したまま(変化させることなく)、複数の駆動モード同士を選択的に切り替えることの可能な態様である。ここで、第1の駆動モード切り替え態様により、複数の駆動モードを切り替える場合の具体例を、図4の共線図に基づいて説明する。図4の共線図において、横軸には、前記動力分配装置3における回転要素同士の位置関係、および前記変速機19における回転要素同士の位置関係が示されているとともに、縦軸には各回転要素の回転数および回転方向が示されている。まず、前記動力分配装置3においては、前記モータ・ジェネレータMG1とモータ・ジェネレータMG2との間に前記エンジン2が位置している。また、前記変速機19においては、前記第1速用従動ギヤ26および第2速用従動ギヤ31が、略同じ位置に配置されており、この第1速用従動ギヤ26および第2速用従動ギヤ31と、前記カウンタ軸18との間に、前記第3速用従動ギヤ28および第4速用従動ギヤ32が配置されている。
この図4に示す共線図には、前記変速制御モード2を用いる駆動モード2から、前記変速制御モード3を用いる駆動モード3に変更する過程が示されている。まず、前記変速制御モード2が選択されている場合は、図4の上段に示すように、前記第2のクラッチ機構S2が係合されている。また、前記エンジン2および前記モータ・ジェネレータMG1およびモータ・ジェネレータMG2は共に正回転し、前記カウンタ軸18が逆回転する。ここで、正回転とはエンジン2の回転方向であり、逆回転とはエンジン2の回転方向とは逆の回転方向である。そして、前記変速制御モード2から前記変速制御モード3に変更する場合は、図4の中段に示すように、前記第2のクラッチ機構S2を係合したまま、前記第1のクラッチ機構S1を係合させて、前記第3速用従動ギヤ28と前記カウンタ軸18とを連結する。
このように、前記第3速用従動ギヤ28と前記カウンタ軸18とを連結する場合に、前記第3速用従動ギヤ28の回転数と前記カウンタ軸18の回転数とが一致(同期)していれば、前記第3速用従動ギヤ28と前記カウンタ軸18とを連結する過程で、前記エンジン回転数が変化することはない。ついで、図4の下段に示すように、前記第2のクラッチ機構S2を解放する。なお、第1の駆動モード切り替え態様では、駆動モード3から駆動モード2に変更すること、または、駆動モード1から駆動モード2に変更すること、駆動モード2から駆動モード1に変更すること、駆動モード3から駆動モード4に変更すること、駆動モード4から駆動モード3に変更することも可能である。
つぎに、前記第2の駆動モード切り替え態様について説明する。これは、車速が一定である場合に、前記エンジン回転数を変化させながら、複数の駆動モードを変更する態様である。この第2の駆動モード切り替え態様により、駆動モードを切り替える具体例を、図5の共線図に基づいて説明する。この図5に示す共線図は、前記変速制御モード2を用いる駆動モード2から、前記変速制御モード3を用いる駆動モード3に変更する過程が示されている。まず、前記変速制御モード2が選択されている場合は、図5の上段に示すように、前記第2のクラッチ機構S2が係合されており、前記エンジン2および前記モータ・ジェネレータMG1は共に正回転し、前記カウンタ軸18が逆回転している。
そして、駆動モード2から駆動モード3に変更する場合は、図5の中段に示すように、前記第2のクラッチ機構S2を係合したまま、前記第1のクラッチ機構S1を係合させる。このように、前記第3速用従動ギヤ28と前記カウンタ軸18とを連結する前の段階では、図5の中段に破線で示すように、前記第3速用従動ギヤ28が逆回転し、かつ、前記カウンタ軸18が正回転している。そこで、図5の中段に実線で示すように、前記モータ・ジェネレータMG2を制御して前記第3速用従動ギヤ28を正回転させ、かつ、前記第3速用従動ギヤ28の回転数と、前記カウンタ軸18の回転数とを一致させる制御を実行する。この制御の実行時に、車速は一定であるため、図5の中段に実線で示すように、エンジン回転数が上昇する。
その後、図5の下段に示すように、前記第2のクラッチ機構S2を解放するとともに、前記モータ・ジェネレータMG1の回転数を低下させて、エンジン回転数を図5の上段のエンジン回転数に復帰させる。なお、第2の駆動モード切り替え態様においては、駆動モード3から駆動モード2に変更すること、または、駆動モード1から駆動モード2に変更すること、駆動モード2から駆動モード1に変更すること、駆動モード3から駆動モード4に変更すること、駆動モード4から駆動モード3に変更することも可能である。
つぎに、前記第1の駆動モード切替態様と前記第2の駆動モード切替態様との相違を、図6および図7に基づいて説明する。図6は、第1の駆動モード切替態様を示す特性線図であり、図7は、前記第2の駆動モード切替態様を示す特性線図である。図6および図7においては、エンジン回転数と前記カウンタ軸18の回転数との比である変速比(i)が横軸に示され、理論伝達効率が縦軸に示されている。ここで、理論伝達効率とは、前記エンジン2の動力が機械的にカウンタ軸18に伝達される割合である。この理論伝達効率は、前記電力供給装置53とモータ・ジェネレータMG1,MG2との間では、電力の授受がおこなわれないことを前提としている。
前記モータ・ジェネレータMG1が停止された場合を、理論伝達効率が1.0として表している。理論伝達効率が1.0未満になるということは、前記エンジン2の動力が電気エネルギに変換されたり、電気エネルギがモータ・ジェネレータの動力に変換されたりして、電力供給装置53における電気流通量が増加すること、つまり、車両1における全体としての電気依存度が大きく(高く)なることを意味する。また、図6および図7には、駆動モード1ないし駆動モード4が特性線で示されている。各駆動モードに対応する特性線は、上向きに突出された山形の特性を備えている。各駆動モードを示す特性線の頂点で、いずれも、電気エネルギの伝達効率が1.0となっている。これに対して、モータ・ジェネレータMG1,MG2で力行制御または回生制御が実行される場合は、機械的エネルギと電気エネルギとの変換がおこなわれるため、理論伝達効率が1.0未満となっている。
また、各駆動モードを示す特性線の頂点を境として、左側の領域がモータ・ジェネレータMG1が逆回転し、かつ、力行制御されることを示し、右側領域がモータ・ジェネレータMG1が正回転し、かつ、回生制御されることを示している。図6および図7に示すように、各駆動モード毎に、前記変速比(i)の制御範囲が異なる。具体的には、駆動モード2における変速比(i)の制御範囲は、駆動モード1における変速比(i)の制御範囲よりも小さな変速比の領域である。また、駆動モード3における変速比(i)の制御範囲は、前記駆動モード2に対応する変速比(i)の制御範囲よりも小さな変速比の領域である。さらに、駆動モード4における変速比(i)の制御範囲は、前記駆動モード3に対応する変速比(i)の制御範囲よりも小さな変速比の領域である。
以上のように、モータ・ジェネレータMG1,MG2からカウンタ軸18に至る動力伝達経路に、前記変速機19が設けられており、この変速機19が、前記モータ・ジェネレータMG1,MG2の回転数とカウンタ軸18の回転数との比をそれぞれ制御する変速機19としての機能を兼備している。したがって、前記、駆動モード1ないし4を選択的に切り替えて、駆動装置の変速比(i)の選択範囲(レンジ)を拡大することができるとともに、機械的な動力伝達量を増加させ、電力の流通量を低減させることができ、駆動装置全体における動力伝達効率が向上する。したがって、モータ・ジェネレータMG1,MG2の必要トルクを低下させ、かつ、体格を小型化できる。
また、前記第1の駆動モード切替態様または第2の駆動モード切替態様のいずれにおいても、前記駆動モードを変更する過程で、前記第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2が共に係合されるため、前記駆動モードの変更過程では、前記車輪51に伝達されるトルクの低下を抑制できる。したがって、駆動力不足を回避でき、滑らかに駆動モードの変更をおこなうことができる。また、前記ステップS3に進んだ場合は、前記駆動モードを変更する場合に前記エンジン回転数が変化しない。このため、駆動装置の変速比を変更する場合に、スムーズな変速フィーリングを得られる。さらに、第2の駆動モード切替態様では、いずれの駆動モードを選択する場合でも、図7に示すように理論伝達効率を高く保つことができる。また、目標エンジン出力が低い場合は、エンジン回転数も低い。したがって、前記駆動モードを変更する過程でエンジン回転数が上昇するとしても、そのエンジン回転数の変化幅は小さくて済み、エンジン回転数が過剰に上昇することはないし、また、ドライバーに違和感を与えることもない。
また、図1のパワートレーンにおいては、前記エンジン2および前記モータ・ジェネレータMG2および前記入力軸9,17が同軸上に配置されているとともに、前記入力軸9,17とカウンタ軸18が平行に配置されている。さらに、モータ・ジェネレータMG1の回転軸13が入力軸9と平行に配置されており、回転軸線方向で、前記変速機19の配置領域と前記モータ・ジェネレータMG1の配置領域とが重なっている。これらの構成により、回転軸線方向における部品の配置スペースが短縮され、全長を短くすることができ車載性が向上する。さらに、入力軸9,17とモータ・ジェネレータMG1の回転軸13とが平行に配置されているため、全長を一層短縮できる。さらに、前記動力分配装置3の外側を取り囲むように、前記モータ・ジェネレータMG2が環状に配置されているため、回転軸線方向における部品の配置スペースが一層コンパクトになる。
さらに、モータ・ジェネレータMG2を動力分配装置3の外側を取り囲むように環状に設けるため、ロータ16の半径が大きくなり、入力軸17に伝達されるトルクを高トルクにし易くなる。さらにまた、変速機19は平行軸式の構造であるため、入力軸9,17とカウンタ軸18との軸間距離を短くすることができる。したがって、モータ・ジェネレータMG1の回転軸13を入力軸9,17と平行に配置しても、駆動装置全体の車載性が悪化しない。また、各従動ギヤ26,28,31,32が、1本のカウンタ軸18に取り付けられているため、回転軸線を中心とする半径方向の体格が大きくなることを抑制できる。したがって駆動装置のコンパクト化に寄与でき、車載性が向上する。さらに、第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2および後進用クラッチ機構SRとして、噛み合いクラッチであるドグクラッチを用いると、摩擦クラッチのような滑り損失がなく、コンパクト化・低コスト化が可能である。
つぎに、前記動力分配装置3の他の構成例を、図8に基づいて説明する。この図8に示す動力分配装置3は、ダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成されている。すなわち、この動力分配装置3は、同軸上に配置されたサンギヤ4およびリングギヤ5と、サンギヤ4に噛合されたピニオンギヤ55と、このピニオンギヤ55および前記リングギヤ5に噛合されたピニオンギヤ56と、前記ピニオンギヤ55,56を自転可能、かつ、一体的に公転可能に支持したキャリヤ57とを有している。そして、前記エンジン2がリングギヤ5に動力伝達可能に連結され、前記キャリヤ57が、前記モータ・ジェネレータMG2のロータ16および前記入力軸17に連結され、サンギヤ4が前記入力軸9に連結されている。この図8においても、前記動力分配装置3の外側を取り囲むようにモータ・ジェネレータMG2が環状に配置されている。図8に示されたその他の構成は、図1に示された構成と同じである。
この図8の動力分配装置3においては、エンジントルクがリングギヤ5に入力されて、モータ・ジェネレータMG1またはモータ・ジェネレータMG2のいずれかにより、反力トルクを受け持つことが可能である。すなわち、リングギヤ5が入力要素となり、サンギヤ4およびモータ・ジェネレータMG1が反力要素となった場合は、キャリヤ57が出力要素となる。このキャリヤ57から出力されたトルクは、前記入力軸17に伝達される。これに対して、リングギヤ5が入力要素となり、モータ・ジェネレータMG2およびキャリヤ57が反力要素となった場合は、サンギヤ4が出力要素となる。このサンギヤ4から出力されたトルクは、前記入力軸9に伝達される。
また、図8に示すパワートレーンにおいても、前記変速制御モードの切り替えを、図1のパワートレーンの場合と同様に実行可能である。すなわち、前進ポジションが選択され、かつ、変速制御モード1または変速制御モード3を選択する場合は、エンジントルクの反力をモータ・ジェネレータMG1で受け持つ制御が実行される。また、前進ポジションが選択され、かつ、変速制御モード2または変速制御モード4を選択する場合は、エンジントルクの反力をモータ・ジェネレータMG2で受け持つ制御が実行される。なお、後進ポジションが選択された場合は、エンジントルクの反力をモータ・ジェネレータMG1で受け持つ制御が実行される。さらに、前進ポジションまたは後進ポジションのいずれが選択された場合においても、各変速制御モードにおける第1のクラッチ機構S1ないし後進用クラッチ機構SRの係合・解放制御は、図1のパワートレーンの場合と同じである。この図8に示す動力分配装置3を用いる場合、図4および図5に示す共線図上において、動力分配装置3に連結された回転要素同士の位置関係は、図1の動力分配装置3の場合と同じである。そして、図8のパワートレーンにおいても、図3の制御例を実行可能であり、図1のパワートレーンの場合と同様の効果を得られる。
図1に示された構成と、この発明の構成との対応関係を説明すると、サンギヤ4が、この発明の第1の回転要素に相当し、キャリヤ7が、この発明の第2の回転要素に相当し、リングギヤ5が、この発明の第3の回転要素に相当し、動力分配装置3が、この発明の歯車機構およびシングルピニオン式の遊星歯車機構に相当し、エンジン2が、この発明の第1の駆動力源に相当し、モータ・ジェネレータMG1が、この発明の第2の駆動力源に相当し、モータ・ジェネレータMG2が、この発明の第3の駆動力源に相当し、カウンタ軸18が、この発明の被駆動部材に相当し、前記入力軸9が、この発明の第1の動力伝達経路に相当し、入力軸17が、この発明の第2の動力伝達経路に相当し、変速機19が、この発明の変速機に相当する。この変速機19は、第1の動力伝達経路および第2の動力伝達経路にそれぞれ設けられた変速機を兼ねている。
また、入力軸9が、この発明の第1の中間回転部材に相当し、入力軸17が、この発明の第2の中間回転部材に相当し、回転軸線B1が、この発明の「第1の中間回転部材および第2の中間回転部材の回転軸線」に相当し、回転軸線C1が、この発明の「被駆動部材の回転軸線」に相当し、第1速用ギヤ対20ないし第3速用ギヤ対23などの歯車伝動装置が、この発明の伝動装置に相当する。また、図8に示された構成と、この発明の構成との対応関係を説明すると、動力分配装置3が、この発明の歯車機構およびダブルピニオン式の遊星歯車機構に相当し、リングギヤ5が、この発明の第1の回転要素に相当し、サンギヤ4が、この発明の第2の回転要素に相当し、キャリヤ57が、この発明の第3の回転要素に相当し、ピニオンギヤ55が、この発明の第1ピニオンギヤに相当し、ピニオンギヤ56が、この発明の第2ピニオンギヤに相当する。図8に示されたその他の構成と、この発明の構成との対応関係は、図1の構成とこの発明の構成との対応関係と同じである。
さらに図3に示された機能的手段と、この発明の構成との対応関係を説明すると、ステップS3が第1のモード切り替え態様に相当し、ステップS4が第2のモード切り替え態様に相当し、ステップS1ないしステップS4が、この発明のモード切替態様選択手段に相当する。また、図6および図7で説明した変速比(i)が、この発明の「第1の駆動力源の回転数と被駆動部材の回転数との変速比」に相当し、駆動モード1ないし駆動モード4が、この発明の「複数の駆動モード」に相当する。
つぎに、この発明の実施例3を図9に基づいて説明する。この実施例3の構成において、前記実施例1および実施例2と同じ構成については、前記実施例1および実施例2と同じ符号を付してある。この図9に示す動力分配装置3は、実施例2と同じダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成されている。また、図9に示された変速機19は、前記実施例1で説明した変速機19と同様に構成されている。この実施例3の構成と、前記実施例1および実施例2の構成との相違点を説明すると、モータ・ジェネレータMG1が、前記入力軸9と同軸上に配置されている。つまり、前記モータ・ジェネレータMG1の回転軸13が、前記回転軸線B1を中心として回転する構成となっている。その回転軸13に、前記第2速用ギヤ対21を構成する第2速用駆動ギヤ29、および第4速用ギヤ対23を構成する第4速用駆動ギヤ30が形成されている。
また、この実施例3においては、前記第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2が設けられている他に、第3のクラッチ機構S3が設けられている。この第3のクラッチ機構S3は、前記エンジン2と前記変速機19との間の伝達トルクを制御する機構である。具体的には、第3のクラッチ機構S3により、前記入力軸9と前記回転軸13とを動力伝達可能に連結する一方、前記入力軸9と前記回転軸13との間における動力伝達を遮断することが可能である。この実施例では、前記モータ・ジェネレータ1または前記モータ・ジェネレータ2を制御することにより、前記入力軸9の回転数と、前記出力軸13の回転数とを一致させ、前記第3のクラッチ機構S3の係合・解放をおこなうことができる。この第3のクラッチ機構S3は、前記第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2と同じように、前記アクチュエータ39により制御される構成となっている。さらに、この実施例3では、前記入力軸17の外周に前記モータ・ジェネレータMG2が設けられている。つまり、前記回転軸線方向において、前記モータ・ジェネレータMG2と前記動力分配装置3とが異なる位置に配置されている。なお、図9においては、実施例1で述べた後進用ギヤ列33が省略されている。
この実施例3において、前記実施例1および実施例2と同様の構成部分については、実施例1および実施例2と同様の作用効果を得られる。この実施例3においては、前記第3のクラッチ機構S3を係合し、前記入力軸9と前記出力軸13との間の伝達トルクを高めておくことにより、前記実施例1において説明した制御を実行可能である。この場合、前記カウンタ軸18と第2速用従動ギヤ31とを連結して第2速を設定してもよいし、前記カウンタ軸18と第4速用従動ギヤ32とを連結して第4速を設定してもよい。例えば、実施例1で説明した前記変速機19の制御を実行可能であり、この実施例3においても、変速機19の各変速制御モードと各クラッチ機構の動作との関係は、図2に示すものと同じとなる。また、この実施例3においても、前述した図3の制御を実行可能であり、この場合は、前述した図4および図5の共線図があてはまる。さらに、この実施例3においても、図7および図8に示す線図の特性があてはまる。
つぎに、この実施例3において、前記した前進ポジションが選択された場合に実行可能な前記変速機19の制御、および前記エンジン2の制御、および前記モータ・ジェネレータMG1,MG2の制御を説明する。まず、前記車両1の発進時に前記変速制御モード1が選択された場合に実行される制御を、図10の共線図に基づいて説明する。前記変速制御モード1が選択された場合は、前記第1のクラッチ機構S1が係合され、かつ、前記第2のクラッチ機構S2が解放される。また、この図10に示すように、前記エンジン2が正回転し、かつ、前記モータ・ジェネレータMG1が正回転し、かつ、回生制御されてエンジントルクの反力を受け持つ。また、前記モータ・ジェネレータMG2が停止しており、そのモータ・ジェネレータMG2を力行制御し、かつ、正回転する向きのトルクが発生される。すなわち、動力分配装置3のキャリヤ57が出力要素となる。
その後、車速が上昇して、前記モータ・ジェネレータMG1の回転数が低下するとともに、そのモータ・ジェネレータMG1の回転数が、その時点の車速および第2速用ギヤ対21の変速比に応じた回転数に等しくなると、変速制御モード1から変速制御モード2に変更可能である。このように、変速制御モード1から変速制御モード2に変更する場合は、第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2を共に係合させ、かつ、図11の共線図に示すように、モータ・ジェネレータMG1,MG2を共に空転させる。つまり、モータ・ジェネレータMG1,MG2は力行も回生もおこなわない無負荷状態となる。そして、前記第1のクラッチ機構S1が解放され、かつ、前記第2のクラッチ機構S2が係合状態に維持されて、変速制御モード2が達成される。この変速制御モード2が達成された場合は、図12の共線図に示すように、前記モータ・ジェネレータMG2が正回転し、かつ、回生制御されてエンジントルクの反力を受け持ち、動力分配装置3のサンギヤ4が出力要素となる。また、モータ・ジェネレータMG1が力行制御される。
前記変速制御モード2が選択されてから、車速がさらに上昇して、モータ・ジェネレータMG2の回転数が、その時点の車速および第3速用ギヤ対22の変速比に応じた回転数に等しくなると、前記第1のクラッチ機構S1が係合される。すなわち、第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2が共に係合される。また、図13の共線図に示すように、モータ・ジェネレータMG1,MG2を共に空転させる。そして、前記第2のクラッチ機構S2が解放され、かつ、前記第1のクラッチ機構S1が係合状態に維持されて、変速制御モード3が達成される。この変速制御モード3が達成された場合は、前記モータ・ジェネレータMG1が正回転し、かつ、回生制御されてエンジントルクの反力を受け持ち、動力分配装置3のキャリヤ57が出力要素となる。また、モータ・ジェネレータMG2が力行制御される。
前記変速制御モード3が選択されてから、車速がさらに上昇して、モータ・ジェネレータMG1の回転数が、その時点の車速および第4速用ギヤ対23の変速比に応じた回転数に等しくなると、前記第2のクラッチ機構S2が係合される。すなわち、第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2が共に係合される。また、モータ・ジェネレータMG1,MG2を共に空転させる。そして、前記第1のクラッチ機構S1が解放され、かつ、前記第2のクラッチ機構S2が係合状態に維持されて、変速制御モード4が達成される。この変速制御モード4が達成された場合は、前記モータ・ジェネレータMG2が回生制御されてエンジントルクの反力を受け持ち、動力分配装置3のサンギヤ4が出力要素となる。また、モータ・ジェネレータMG1が力行制御される。なお、この実施例3においても、変速制御モード4から変速制御モード3に変更する制御、および変速制御モード3から変速制御モード2に変更する制御、および変速制御モード2から変速制御モード1に変更する制御を実行可能である。
つぎに、実施例3においてモータ・ジェネレータを力行制御させ、かつ、エンジントルクを前記車輪51に伝達することなく走行するEV走行モード(電気自動車モード)について説明する。このEV走行モードが選択された場合は、前記第3のクラッチ機構S3が解放される。そして、例えば、第2のクラッチ機構S2を係合させて、前記出力軸13と前記カウンタ軸18とを連結するとともに、図14に示すように前記モータ・ジェネレータMG1を力行制御し、かつ、正回転する方向のトルクを発生させることができる。この時、第1のクラッチ機構S1は解放されており、前記モータ・ジェネレータMG2および前記エンジン2は共に停止される。なお、第1のモータ・ジェネレータMG1のトルクにより車両1が走行中に、車両1が惰力走行する場合は、前記モータ・ジェネレータMG1で回生制御が実行される。
これに対して、実施例3においてモータ・ジェネレータMG2を力行制御させ、かつ、エンジントルクを前記車輪51に伝達することなく走行するEV走行モードについて説明する。この場合は、前記第3のクラッチ機構S3が解放される。そして、第1のクラッチ機構S1を係合させて、前記入力軸17と前記カウンタ軸18とを連結するとともに、前記モータ・ジェネレータMG2を力行制御し、かつ、正回転する方向のトルクを発生させることができる。この時、第2のクラッチ機構S2は解放されており、前記モータ・ジェネレータMG1および前記エンジン2は共に停止される。なお、第2のモータ・ジェネレータMG2のトルクにより車両1が走行中に、車両1が惰力走行する場合は、前記モータ・ジェネレータMG2で回生制御が実行される。
つぎに、前記モータ・ジェネレータMG1のトルクを前記車輪51に伝達する制御と、前記モータ・ジェネレータMG2のトルクを前記車輪51に伝達する制御とを切り替える場合について説明する。この場合は、停止されている方のモータ・ジェネレータを力行制御して、そのモータ・ジェネレータの回転数を、その時点の車速およびクラッチ機構の係合により達成される変速比に応じた回転数に一致させ、かつ、クラッチ機構を係合させ、先に係合されていたクラッチ機構を解放させる。このように、第1速と第2速との間での変速、または第3速と第4速との間で変速を実行する場合のいずれにおいても、前記第3のクラッチ機構S3が解放されているため、エンジン2を停止させたままでおこなうことができる。
さらに、前記モータ・ジェネレータMG1,MG2の両方のトルクを前記車輪51に伝達する制御について説明する。この場合は、前記第1のクラッチS1および第2のクラチS2を共に係合させ、かつ、第3のクラッチ機構S3が解放される。そして、前記モータ・ジェネレータMG1,MG2が共に力行制御され、かつ、エンジン2が停止した状態に維持される。したがって、駆動力を高めることができる。このように、実施例3においては、前記第3のクラッチ機構S3を解放させることが可能であるため、前記エンジン2を停止させた状態で、少なくとも一方のモータ・ジェネレータのトルクを車輪51に伝達することができる。すなわち、モータ・ジェネレータのトルクを車輪51に伝達する場合に、前記エンジン2が従動回転することを回避でき、動力伝達効率の低下を抑制できる。また、一方のモータ・ジェネレータのトルクを車輪51に伝達する場合に、他方のモータ・ジェネレータが従動回転することを回避でき、動力伝達効率の低下を抑制できる。したがって、車両1で他車両を牽引する場合においても、駆動力源が単数の車両と同等のトーイング能力を得られる。
また、実施例3においても、実施例1および実施例2と同様に、モータ・ジェネレータMG1,MG2のトルクが変速機19を経由して車輪51に伝達されるように構成されている。このため、変速機19で回転速度が減速される場合はトルクが増幅されるため、モータ・ジェネレータMG1,MG2の最大トルクを低減することができる。さらに、前記動力分配装置3および変速機19を組み合わせて用いているため、変速機19の変速比の制御により、モータ・ジェネレータMG1,MG2の最高回転数を低減することができる。
さらに、実施例3においては、動力分配装置3および変速機19を有しており、両方の変速比を制御し、かつ、反力を受け持つモータ・ジェネレータと、出力要素に連結されるモータ・ジェネレータとを選択的に切り換えることができる。このため、エンジントルクの反力を受けるモータ・ジェネレータを力行制御(特に逆回転で)させ、かつ、前記動力分配装置3の出力要素に連結されるモータ・ジェネレータで回生制御をおこない、その回生制御で得られた電力を、力行制御するモータ・ジェネレータに供給する現象、いわゆる動力循環を抑制することができる。したがって、エンジン2から車輪51に動力を伝達する場合に、動力伝達効率の低下を抑制できる。さらに、図9においては、前記動力分配装置3をダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成しているため、図10以降に示された共線図上で、エンジン2の両側にモータ・ジェネレータMG1,MG2が別々に配置されている。したがって、いずれのモータ・ジェネレータによりエンジントルクの反力を受け持つ場合でも、その反力トルクの大きさを略同程度とすることができる。したがって、モータ・ジェネレータMG1,MG2として同程度の機能や体格を有するものを用いることができる。
なお、実施例3において、前記第1のクラッチ機構S1および第2のクラッチ機構S2および第3のクラッチ機構S3としては、摩擦クラッチの一種である湿式多板クラッチでもよいが、摩擦損失の少ない機械式噛み合いクラッチの方がよい。また、図9において、前記動力分配装置3の外側(回転軸線B1を中心とする半径方向の外側)を取り囲むように前記モータ・ジェネレータMG2を配置することも可能である。さらに、図9においては、前記エンジン2と前記変速機19との間の動力伝達を遮断する第3のクラッチ機構が、前記サンギヤ4と前記変速機19との間に設けられているが、この第3のクラッチ機構を、前記リングギヤ5と前記エンジン2との間、または前記キャリヤ57と前記入力軸17との間に配置することも可能であり、このような構成においても、前述と同様の効果を得られる。
さらに、図9においては、動力分配装置3がダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成されているが、実施例1(図1)で説明したシングルピニオン式の遊星歯車機構により動力分配装置3を構成した車両において、前記入力軸9のサンギヤと第2速用駆動ギヤ29との間に、第3のクラッチ機構を設けることにより、図9で説明したことと同様の作用効果を得られる。さらに、図1の構成において、前記エンジン2とキャリヤ7との間に第3のクラッチ機構を設けるか、または、リングギヤ5とモータ・ジェネレータMG2のロータ16との間に、第3のクラッチ機構を設けることも可能である。このような構成を採用した場合においても、図9で説明したことと同様の作用効果を得られる。さらにまた、図9に示された動力分配装置3を、ラビニョ型遊星歯車機構により構成することも可能であり、その場合も前述と同様の効果を得られる。さらに、この実施例3で説明した構成と、この発明の構成との対応関係は、実施例1および実施例2の構成と、この発明の構成との対応関係と同じである。
なお、図1および図8および図9に示された変速機は、変速制御モード1ないし4を選択的に切り替えて、4種類の異なる変速比を段階的に切り替えることが可能な有段変速機であるが、3種類の変速段または5種類以上の変速段を切替可能な有段変速機を有する車両において、図3の制御例を実行することも可能である。この場合、変速段の数に応じた変速制御モードを選択可能となる。さらに、変速機として無段変速機を用いた車両においても、図3の制御例を実行可能である。なお、この実施例では、前進ポジションで複数の変速制御モードが切り替えられる構成となっているが、後進ポジションで複数の変速制御モードが切り替えられる構成の変速機であってもよい。
この発明のハイブリッド駆動装置を有する車両のパワートレーンおよび制御系統の一例を示す概念図である。 図1に示された変速機19の変速制御モードにおけるクラッチ機構の作動を示す図表である。 この発明のハイブリッド車駆動装置において実行可能な制御の実施例を示すフローチャートである。 図3の制御例で実行される処理に対応する共線図である。 図3の制御例で実行される処理に対応する共線図である。 図1に示されたハイブリッド駆動装置において、動力の理論伝達効率と、駆動装置全体の変速比との関係を示す線図である。 図1に示されたハイブリッド駆動装置において、動力の理論伝達効率と、駆動装置全体の変速比との関係を示す線図である。 この発明のハイブリッド駆動装置を有する車両のパワートレーンおよび制御系統の他の構成例を示す概念図である。 この発明のハイブリッド駆動装置を有する車両のパワートレーンおよび制御系統の他の構成例を示す概念図である。 図9の実施例における共線図の一例である。 図9の実施例における共線図の一例である。 図9の実施例における共線図の一例である。 図9の実施例における共線図の一例である。 図9の実施例における共線図の一例である。
符号の説明
1…車両、 2…エンジン、 3…動力分配装置、 4…サンギヤ、 5…リングギヤ、 6,55,56…ピニオンギヤ、 7,57…キャリヤ、 9,17…入力軸、 18…カウンタ軸、 19…変速機、 20…第1速用ギヤ対、 21…第2速用ギヤ対、 22…第3速用ギヤ対、 23…第4速用ギヤ対、 51…車輪、 A1,B1,C1…回転軸線、 MG1,MG2…モータ・ジェネレータ、 S1…第1のクラッチ機構、 S2…第2のクラッチ機構、 S3…第3のクラッチ機構。

Claims (13)

  1. 差動回転可能に連結された第1の回転要素および第2の回転要素および第3の回転要素を有する歯車機構が設けられ、第1の駆動力源が前記第1の回転要素に連結され、第2の駆動力源が前記第2の回転要素に連結され、第3の駆動力源が前記第3の回転要素に連結されており、前記歯車機構のいずれかの要素から出力された動力を車輪に伝達する被駆動部材が設けられており、前記第2の駆動力源および前記第2の回転要素を前記被駆動部材に対して動力伝達可能に接続する第1の動力伝達経路が設けられ、前記第3の駆動力源および前記第3の回転要素を前記被駆動部材に対して動力伝達可能に接続する第2の動力伝達経路が設けられているハイブリッド駆動装置において、
    前記第1の動力伝達経路または前記第2の動力伝達経路の少なくとも一方に、変速機が設けられていることを特徴とするハイブリッド駆動装置。
  2. 前記第1の動力伝達経路および前記第2の動力伝達経路の両方に、前記変速機がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド駆動装置。
  3. 前記変速機は、前記第2の回転要素および前記第2の駆動力源に連結された第1の中間回転部材と、前記第3の回転要素および前記第3の駆動力源に連結された第2の中間回転部材とを有しており、前記第1の中間回転部材および第2の中間回転部材が同軸上に配置され、前記第1の中間回転部材および第2の中間回転部材の回転軸線と、前記被駆動部材の回転軸線とが平行に配置されているとともに、前記第1の中間回転部材および前記第2の中間回転部材を、前記被駆動部材に連結する伝動装置が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド駆動装置。
  4. 前記歯車機構を構成する前記第1の回転要素および前記第2の回転要素および前記第3の回転要素には、同軸上に配置されたサンギヤおよびリングギヤと、このサンギヤおよびリングギヤに噛合されたピニオンギヤを自転かつ、公転可能に支持するキャリヤとが含まれることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のハイブリッド駆動装置。
  5. 前記伝動装置は、前記第1の中間回転部材および前記第2中間回転部材に設けられた駆動ギヤと、前記被駆動部材に設けられた従動ギヤとを噛合して構成されており、前記第2の回転要素がサンギヤであり、このサンギヤと前記駆動ギヤとが同軸上に配置されていることを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド駆動装置。
  6. 前記第3の回転要素がリングギヤであり、そのリングギヤの外側を取り囲むように、前記第3の駆動力源が環状に設けられていることを特徴とする請求項4または5に記載のハイブリッド駆動装置。
  7. 前記歯車機構は、前記第1の回転要素が入力要素となり、前記第2の回転要素および第3の回転要素のいずれか一方が反力要素となり、かつ、他方が出力要素となり、前記第1の回転要素と前記第2の回転要素と前記第3の回転要素との差動作用により、前記入力要素となる回転要素と、前記出力要素となる回転要素との間における変速比を無段階に変更可能に構成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のハイブリッド駆動装置。
  8. 前記歯車機構は、同軸上に配置されたサンギヤおよびリングギヤと、このサンギヤおよびリングギヤに噛合するピニオンギヤを保持するキャリヤとを有するシングルピニオン式の遊星歯車機構により構成されており、前記第1の回転要素は前記キャリヤであり、前記第2の回転要素は前記サンギヤであり、前記第3の回転要素は前記リングギヤであり、
    前記変速機は、第1の中間回転部材および第2の中間回転部材を有しており、前記第1の中間回転部材が前記サンギヤに連結され、前記第2の中間回転部材が前記リングギヤに連結されているとともに、
    前記第1の中間回転部材に設けられた複数の第1駆動ギヤと前記被駆動部材に設けられた複数の第1従動ギヤとを噛合させて、前記第1の動力伝達経路が構成されており、前記第2の中間回転部材に設けられた複数の第2駆動ギヤと前記被駆動部材に設けられた複数の第2従動ギヤとを噛合させて、前記第2の動力伝達経路が構成されており、
    前記第1の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第1駆動ギヤのいずれかを前記複数の第1従動ギヤのいずれかに接続する第1のクラッチ機構を有し、前記第2の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第2駆動ギヤのいずれかを前記複数の第2従動ギヤのいずれかに接続する第2のクラッチ機構を有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のハイブリッド駆動装置。
  9. 前記歯車機構は、同軸上に配置されたサンギヤおよびリングギヤと、前記サンギヤに噛合された第1ピニオンギヤと、前記第1ピニオンギヤおよび前記リングギヤに噛合された第2ピニオンギヤと、前記第1ピニオンギヤおよび前記第2ピニオンギヤを支持するキャリヤとを有するダブルピニオン式の遊星歯車機構により構成されており、前記第1の回転要素は前記リングギヤであり、前記第2の回転要素は前記サンギヤであり、前記第3の回転要素は前記キャリヤであり、
    前記変速機は、第1の中間回転部材および第2の中間回転部材を有しており、前記第1の中間回転部材が前記サンギヤに連結され、前記第2の中間回転部材が前記キャリヤに連結されているとともに、
    前記第1の中間回転部材に設けられた複数の第1駆動ギヤと、前記被駆動部材に設けられた複数の第1従動ギヤとを噛合させて、前記第1の動力伝達経路が構成されており、前記第2の中間回転部材に設けられた複数の第2駆動ギヤと、前記被駆動部材に設けられた複数の第2従動ギヤとを噛合させて、前記第2の動力伝達経路が構成されており、
    前記第1の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第1駆動ギヤのいずれかを前記複数の第1従動ギヤのいずれかに対して接続する第1のクラッチ機構を有し、前記第2の動力伝達経路に設けられた変速機は、前記複数の第2駆動ギヤのいずれかを前記複数の第2従動ギヤのいずれかに対して接続する第2のクラッチ機構を有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のハイブリッド駆動装置。
  10. 前記歯車機構の入力要素と出力要素との間の変速比を制御して、前記第1の駆動力源の回転数と前記被駆動部材の回転数との間における変速比を制御する場合に、前記歯車機構の変速比の制御と並行して前記変速機の変速比の制御を実行することにより、前記第1の駆動力源の回転数と前記被駆動部材の回転数との間における変速比の制御範囲が異なる複数の駆動モードを選択的に切り替え可能であるとともに、前記第1の駆動力源の回転数を一定に維持して前記複数の駆動モードを切り替える第1のモード切替態様を選択するモード切替態様選択手段を有していることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のハイブリッド駆動装置。
  11. 前記モード切替態様選択手段は、前記第1の駆動力源の出力の高低を判断し、その判断結果に基づいて前記第1のモード切替態様を選択する手段を含むことを特徴とする請求項10に記載のハイブリッド駆動装置。
  12. 前記モード切替態様選択手段は、前記第1の駆動力源の回転数を上昇させて前記複数の駆動のモードを切り替える特性を備えた第2のモード切替態様を選択可能であり、前記第1の駆動力源が高出力である場合は、前記第1のモード切替態様を選択する一方、前記第1の駆動力源が低出力である場合は、前記第2のモード切替態様を選択する手段を含むことを特徴とする請求項11に記載のハイブリッド駆動装置。
  13. 前記第1の動力伝達経路に第1の変速機が設けられ、かつ、前記第2の動力伝達経路に第2の変速機が設けられており、前記第1の変速機で選択される変速比と、前記第2の変速機で選択される変速比とが異なり、前記第1の駆動力源と前記第1の回転要素との間、または前記第2の駆動力源と前記第2の回転要素との間、または前記第3の駆動力源と前記第3の回転要素との間のいずれか一箇所に第3のクラッチ機構が設けられていることを特徴とする請求項2ないし10のいずれかに記載のハイブリッド駆動装置。
JP2006185887A 2006-03-29 2006-07-05 ハイブリッド駆動装置 Expired - Fee Related JP4222387B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185887A JP4222387B2 (ja) 2006-03-29 2006-07-05 ハイブリッド駆動装置
PCT/IB2007/000623 WO2007110721A1 (en) 2006-03-29 2007-03-14 Hybrid driving apparatus, and control method thereof
DE602007011197T DE602007011197D1 (de) 2006-03-29 2007-03-14 Hybrid antriebsvorrichtung und dessen steuerungsverfahren
RU2008135471/11A RU2410250C2 (ru) 2006-03-29 2007-03-14 Гибридное приводное устройство и способ управления им
EP07733972A EP1968812B1 (en) 2006-03-29 2007-03-14 Hybrid driving apparatus, and control method thereof
US12/281,039 US8257213B2 (en) 2006-03-29 2007-03-14 Hybrid driving apparatus, and control method thereof
CN2007800072084A CN101395024B (zh) 2006-03-29 2007-03-14 混合动力驱动设备及其控制方法
KR1020087021127A KR100969983B1 (ko) 2006-03-29 2007-03-14 하이브리드구동장치 및 그 제어방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091997 2006-03-29
JP2006185887A JP4222387B2 (ja) 2006-03-29 2006-07-05 ハイブリッド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290677A true JP2007290677A (ja) 2007-11-08
JP4222387B2 JP4222387B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=38268857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185887A Expired - Fee Related JP4222387B2 (ja) 2006-03-29 2006-07-05 ハイブリッド駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8257213B2 (ja)
EP (1) EP1968812B1 (ja)
JP (1) JP4222387B2 (ja)
KR (1) KR100969983B1 (ja)
CN (1) CN101395024B (ja)
DE (1) DE602007011197D1 (ja)
RU (1) RU2410250C2 (ja)
WO (1) WO2007110721A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290603A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2009227267A (ja) * 2008-02-26 2009-10-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動装置
EP2189318A1 (en) 2008-11-19 2010-05-26 Honda Motor Co., Ltd Dual clutch hybrid transmission
WO2010089841A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
WO2010101296A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission apparatus for hybrid vehicle
JP2010202124A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
WO2010116818A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2010269661A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力伝達装置
DE102010005532A1 (de) * 2010-01-23 2011-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 Verfahren zur Ermittlung eines Soll-Getriebegangs für ein Hybridfahrzeug
DE112010003828T5 (de) 2009-09-28 2012-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Leistungsausgabesystem
KR20150059906A (ko) * 2013-11-25 2015-06-03 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
US10059187B2 (en) 2015-09-16 2018-08-28 Hyundai Motor Company Power train system for hybrid electric vehicle
US10293675B2 (en) 2015-07-20 2019-05-21 Hyundai Motor Company Powertrain for eco-friendly vehicle
WO2020110577A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 三菱自動車工業株式会社 電動車両の動力伝達装置

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007000539B4 (de) * 2006-08-03 2016-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Getriebe für ein Fahrzeug
JP5264091B2 (ja) * 2007-03-09 2013-08-14 カヤバ工業株式会社 メカニカルスロットル車両のオートモーティブ制御装置
JP4274268B2 (ja) * 2007-06-19 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP5031482B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-19 株式会社デンソー 車両用停止制御装置及び制御システム
WO2009024162A1 (de) * 2007-08-18 2009-02-26 Fev Motortechnik Gmbh Hybridantriebssystem mit zwei teilgetrieben
JP4229205B1 (ja) * 2007-09-18 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
US8296027B2 (en) * 2007-10-25 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control off-going clutch torque during torque phase for a hybrid powertrain system
US8360913B2 (en) * 2008-01-08 2013-01-29 Fev Gmbh Drive system with an 8-gear gearbox
JP4572956B2 (ja) * 2008-06-03 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP4637218B2 (ja) * 2008-09-19 2011-02-23 本田技研工業株式会社 動力装置
US20110239820A1 (en) * 2008-12-18 2011-10-06 Honda Motor Co., Ltd Power transmission device for hybrid vehicle
JP2011112130A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Aisin Ai Co Ltd 動力伝達装置
US8813593B2 (en) * 2009-11-30 2014-08-26 Eaton Corporation Adapter for connecting a countershaft transmission with a hydraulic launch assist system
EP2522539A4 (en) * 2010-02-17 2018-04-25 Univance Corporation Motive power transmission device
TW201141039A (en) * 2010-05-03 2011-11-16 Bang-Yu Guo Power generation apparatus
KR101189300B1 (ko) * 2010-06-07 2012-10-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속기
US20110303048A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Eaton Corporation Adapter for Connecting a Countershaft Transmission with an Electric Hybrid System
DE102010036510B4 (de) * 2010-07-20 2023-08-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Parallelhybrid-Antriebsstrangs
US8512187B2 (en) * 2010-09-15 2013-08-20 Chrysler Group Llc Multi-mode drive unit
US8444516B2 (en) 2010-09-15 2013-05-21 Chrysler Group Llc Multi-speed drive unit
US8657712B2 (en) 2010-09-15 2014-02-25 Chrysler Group Llc Multi-speed drive unit
WO2012055527A1 (de) * 2010-10-25 2012-05-03 Magna Powertrain Ag & Co Kg Getriebeeinheit und elektrische ergänzungseinheit
US9156344B2 (en) * 2010-12-13 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Motor-assisted transmission
CN102582414A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 北汽福田汽车股份有限公司 用于混合动力汽车的机电动力耦合装置
US9162676B2 (en) * 2011-12-16 2015-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
CN102514478B (zh) * 2011-12-19 2014-11-12 深圳市佳华利道新技术开发有限公司 一种车辆混合动力驱动***及一种节油控制方法
US8579751B2 (en) * 2012-01-26 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain with layshaft transmission and electric torque converter and method of controlling same
DE102012201374A1 (de) * 2012-01-31 2013-08-01 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102013105718A1 (de) 2012-06-05 2013-12-05 Hyundai Motor Company Leistungsübertragungsvorrichtung für ein Fahrzeug
SE1200394A1 (sv) * 2012-06-27 2013-12-28 Scania Cv Ab Drivsystem och förfarande för att driva ett fordon
US9423005B2 (en) * 2012-08-08 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Multi-speed transmission
WO2014038021A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
KR101428220B1 (ko) * 2012-11-23 2014-08-07 현대자동차주식회사 자동화 수동변속기
SE1350393A1 (sv) 2013-03-27 2014-09-28 Scania Cv Ab Växellåda, fordon med en sådan växellåda, förfarande för attstyra en sådan växellåda, datorprogram för att styra en sådan växellåda, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE1350394A1 (sv) 2013-03-27 2014-09-28 Scania Cv Ab Växellåda, fordon med en sådan växellåda, förfarande för attstyra en sådan växellåda, datorprogram för att styra en sådan växellåda, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
US9770969B2 (en) 2013-03-27 2017-09-26 Scania Cv Ab Hybrid powertrain with a gearbox and method to control the hybrid drivetrain
SE1350392A1 (sv) * 2013-03-27 2014-09-28 Scania Cv Ab Växellåda, fordon med en sådan växellåda, förfarande för attstyra en sådan växellåda, datorprogram för att styra en sådan växellåda, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
CN105074232B (zh) * 2013-05-24 2017-09-05 日立建机株式会社 工程机械
KR101481304B1 (ko) * 2013-08-09 2015-01-09 현대자동차주식회사 Dct를 구비한 하이브리드 파워트레인
JP6052096B2 (ja) * 2013-08-09 2016-12-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101459490B1 (ko) * 2013-10-18 2014-11-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 동력전달장치
KR101550605B1 (ko) 2013-11-22 2015-09-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 동력전달장치
KR20150077732A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 현대다이모스(주) 차량의 하이브리드 변속기 및 그 제어방법
US10655710B2 (en) 2013-12-31 2020-05-19 Deere & Company Multi-mode infinitely variable transmission that provides seamless shifting
US10670124B2 (en) * 2013-12-31 2020-06-02 Deere & Company Multi-mode infinitely variable transmission
US10647193B2 (en) 2014-04-09 2020-05-12 Deere & Company Multi-mode power trains
US10738868B2 (en) 2014-04-09 2020-08-11 Deere & Company Multi-mode powertrains
JP2015227712A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
CN106461029A (zh) * 2014-06-09 2017-02-22 舍弗勒技术股份两合公司 包括变速器驱动的电动发电机单元的附件驱动***
US9751403B2 (en) * 2014-08-12 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd. Differential assembly and speed sensor mounting arrangement therefor
SE540406C2 (sv) 2014-09-29 2018-09-11 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539232C2 (sv) 2014-09-29 2017-05-23 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, dator-program för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539295C2 (sv) * 2014-09-29 2017-06-20 Scania Cv Ab Hybriddrivlina innefattande en rangeväxel och ett fordon meden sådan hybriddrivlina
BR112017005301B1 (pt) 2014-09-29 2023-02-28 Scania Cv Ab Trem de potência híbrido, método para controlar trem de potência híbrido e veículo compreendendo tal trem de potência híbrido
JP6319189B2 (ja) * 2014-10-31 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
TWI553244B (zh) * 2014-11-20 2016-10-11 Prec Machinery Res &Development Ct Hollow planetary reducer
KR101584012B1 (ko) * 2014-11-25 2016-01-11 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 파워트레인
KR101584013B1 (ko) 2014-11-25 2016-01-20 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 파워트레인
KR101637743B1 (ko) 2014-11-25 2016-07-21 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 파워트레인
CN105757182B (zh) * 2014-12-16 2018-04-27 财团法人精密机械研究发展中心 中空式行星减速机
US9506555B2 (en) 2014-12-23 2016-11-29 Precision Machinery Research & Development Center Hollow-type planet speed reducer
FR3034386B1 (fr) * 2015-03-31 2018-08-03 Renault S.A.S Groupe motopropulseur hybride comportant deux moteurs electriques et un moteur thermique non coaxiaux
CN104999902B (zh) * 2015-07-06 2017-12-12 吉林大学 具有三离合自动变速器的混合动力驱动***及控制方法
FR3042742B1 (fr) * 2015-10-23 2018-08-10 Renault S.A.S Transmission hybride pour vehicule automobile
CN106926681B (zh) * 2015-12-29 2020-01-07 上海中科深江电动车辆有限公司 混合动力装置
DE102016108552B4 (de) 2016-05-09 2023-09-14 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Hybridantriebsstrang mit leistungsverzweigendem Getriebe, einer koaxial zwei Wellen umfassenden Zentralwelle und einem mehrere Schaltstellungen aufweisenden Kraftflussverbinder sowie dazugehöriges Schaltverfahren, das unter Last ausführbar ist
CN206201955U (zh) * 2016-06-29 2017-05-31 比亚迪股份有限公司 动力驱动***和车辆
US10619711B2 (en) 2017-04-12 2020-04-14 Deere & Company Infinitely variable transmission with power reverser
US11052747B2 (en) 2018-05-04 2021-07-06 Deere & Company Multi-mode powertrains
US11091018B2 (en) 2018-05-11 2021-08-17 Deere & Company Powertrain with variable vertical drop distance
KR102588935B1 (ko) * 2018-08-29 2023-10-16 현대자동차주식회사 차량의 파워트레인
DE102018124633A1 (de) 2018-10-05 2020-04-09 Technische Universität Darmstadt Hybridantriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
AU2020220231B2 (en) 2019-02-11 2021-12-09 Koodaideri Innovation & Technology Pty Ltd Remotely controlling a hydraulic system
US10975959B2 (en) 2019-04-01 2021-04-13 Deere & Company Transmission clutch braking control system
US11137052B2 (en) 2019-08-29 2021-10-05 Deere & Company Transmission assembly with integrated CVP
US11351983B2 (en) 2019-10-31 2022-06-07 Deere & Company Power control system with transmission transient boost function
US11927253B2 (en) 2019-11-07 2024-03-12 Hyundai Motor Company Powertrain for electric vehicle
US11181174B2 (en) 2019-11-07 2021-11-23 Hyundai Motor Company Powertrain for electric vehicle
US11846085B2 (en) 2020-02-17 2023-12-19 Deere & Company Energy management system for a hybrid vehicle with an electrically powered hydraulic system
DE102020207169A1 (de) 2020-06-08 2021-12-09 Dana Belgium N.V. Zweimotoriges elektrisches Gebriebe und Steuerverfahren
US11325459B2 (en) 2020-10-09 2022-05-10 Deere & Company Low profile transmission assembly with integrated CVP
KR102424448B1 (ko) * 2020-11-03 2022-07-22 현대자동차주식회사 Amt 차량의 변속 제어방법
AT524454B1 (de) * 2020-11-26 2022-08-15 Avl List Gmbh Antriebsstrang für ein kraftfahrzeug
US11613246B2 (en) 2021-01-21 2023-03-28 Deere & Company Power control system with engine throttle shift function
US11628822B2 (en) 2021-02-09 2023-04-18 Deere & Company Power control system with stall prevention clutch modulation function
US11299141B1 (en) 2021-02-10 2022-04-12 Deere & Company System for multi-layer braking and retardation in a work vehicle
CN112937284A (zh) * 2021-03-24 2021-06-11 何亚芳 混合动力传动装置
DE102021208542A1 (de) 2021-08-06 2023-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US11820361B2 (en) 2021-11-30 2023-11-21 Deere & Company Transmission assembly with electrical machine unit for improved shift quality
US11585412B1 (en) 2021-12-22 2023-02-21 Deere & Company Electronically-variable, dual-path power shift transmission for work vehicles
US11607948B1 (en) 2021-12-22 2023-03-21 Deere & Company Electronically-variable power shift transmission for work vehicles
US11913528B1 (en) 2022-10-28 2024-02-27 Deere & Company Multi-mode continuously variable transmission assembly with drop set arrangement

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669842A (en) * 1996-04-29 1997-09-23 General Motors Corporation Hybrid power transmission with power take-off apparatus
JP3933728B2 (ja) * 1996-07-23 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US5935035A (en) * 1998-06-24 1999-08-10 General Motors Corporation Electro-mechanical powertrain
US6558283B1 (en) * 1998-11-03 2003-05-06 Robert Bosch Gmbh Hybrid transmission, especially for motor vehicles
US7086977B2 (en) * 2001-05-03 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Transmission arrangements for hybrid electric vehicles
DE10133919A1 (de) * 2001-07-12 2003-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromechanisches Getriebe
JP3901116B2 (ja) 2003-03-14 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2005125876A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置
JP4228954B2 (ja) 2003-11-06 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動装置
US7022038B2 (en) * 2004-04-07 2006-04-04 General Motors Corporation Two-mode compound-split electrically variable transmission
US7128680B2 (en) * 2004-04-07 2006-10-31 General Motors Corporation Compound differential dual power path transmission
US7367415B2 (en) * 2005-01-28 2008-05-06 Eaton Corporation Hybrid electric vehicle engine start technique
JP2006214454A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd 自動車の変速機制御装置及び自動変速装置
US7544140B2 (en) * 2006-01-03 2009-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive system
US7479081B2 (en) * 2006-10-25 2009-01-20 Gm Global Technology Operations Hybrid electrically variable transmission with dual power paths and selective motor connection

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290603A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2009227267A (ja) * 2008-02-26 2009-10-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動装置
EP2189318A1 (en) 2008-11-19 2010-05-26 Honda Motor Co., Ltd Dual clutch hybrid transmission
US8888636B2 (en) 2008-11-19 2014-11-18 Honda Motor Co., Ltd. Power output apparatus
WO2010089841A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP2010179868A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JP4610654B2 (ja) * 2009-02-09 2011-01-12 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
US8790202B2 (en) 2009-03-03 2014-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission apparatus for hybrid vehicle
WO2010101296A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission apparatus for hybrid vehicle
US9381800B2 (en) 2009-03-03 2016-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission apparatus for hybrid vehicle
JP2010202124A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
WO2010116818A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
US8747265B2 (en) 2009-03-30 2014-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Power transmitting device for hybrid vehicle
JP2010269661A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力伝達装置
US8594875B2 (en) 2009-09-28 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Power output system
DE112010003828T5 (de) 2009-09-28 2012-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Leistungsausgabesystem
DE102010005532A1 (de) * 2010-01-23 2011-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 Verfahren zur Ermittlung eines Soll-Getriebegangs für ein Hybridfahrzeug
DE102010005532B4 (de) * 2010-01-23 2020-09-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines Soll-Getriebegangs für ein Hybridfahrzeug
KR101592636B1 (ko) 2013-11-25 2016-02-11 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
KR20150059906A (ko) * 2013-11-25 2015-06-03 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
US10293675B2 (en) 2015-07-20 2019-05-21 Hyundai Motor Company Powertrain for eco-friendly vehicle
US11072233B2 (en) 2015-07-20 2021-07-27 Hyundai Motor Company Powertrain for eco-friendly vehicle
US10059187B2 (en) 2015-09-16 2018-08-28 Hyundai Motor Company Power train system for hybrid electric vehicle
WO2020110577A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 三菱自動車工業株式会社 電動車両の動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090011887A1 (en) 2009-01-08
WO2007110721A1 (en) 2007-10-04
RU2008135471A (ru) 2010-03-10
CN101395024B (zh) 2012-11-07
EP1968812A1 (en) 2008-09-17
CN101395024A (zh) 2009-03-25
RU2410250C2 (ru) 2011-01-27
EP1968812B1 (en) 2010-12-15
KR100969983B1 (ko) 2010-07-15
DE602007011197D1 (de) 2011-01-27
KR20080087907A (ko) 2008-10-01
US8257213B2 (en) 2012-09-04
JP4222387B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222387B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4069898B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4140647B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4222406B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4229156B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP5076829B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4222407B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4293268B2 (ja) 動力出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
JP4240091B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4172453B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP6104737B2 (ja) ハイブリッド自動車の動力伝達装置
JP2007326422A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2008110731A (ja) 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2008126896A (ja) 動力出力装置、それを備えた自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2008126884A (ja) 動力出力装置、それを備えた自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2008056184A (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP2008141810A (ja) 動力出力装置、それを備えた自動車、および動力出力装置の制御方法
JP2006283917A (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2013145101A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2008256075A (ja) 動力伝達装置
JP4419988B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4179211B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2014104970A (ja) ハイブリッド自動車の動力伝達装置
JP2009166793A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2010235070A (ja) ハイブリッド駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4222387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees