JP2007190657A - 板状体の研磨方法及びその装置 - Google Patents

板状体の研磨方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007190657A
JP2007190657A JP2006012772A JP2006012772A JP2007190657A JP 2007190657 A JP2007190657 A JP 2007190657A JP 2006012772 A JP2006012772 A JP 2006012772A JP 2006012772 A JP2006012772 A JP 2006012772A JP 2007190657 A JP2007190657 A JP 2007190657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
plate
circular
polishing tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006012772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862404B2 (ja
Inventor
Yasunari Ikuta
康成 生田
Takeo Suzuki
健雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2006012772A priority Critical patent/JP4862404B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323020 priority patent/WO2007083438A1/ja
Priority to CN200680051523.2A priority patent/CN101360584B/zh
Priority to KR1020117031579A priority patent/KR101273729B1/ko
Priority to KR1020087010821A priority patent/KR101143290B1/ko
Priority to TW095143579A priority patent/TW200728019A/zh
Publication of JP2007190657A publication Critical patent/JP2007190657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862404B2 publication Critical patent/JP4862404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/06Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor involving conveyor belts, a sequence of travelling work-tables or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/24Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/24Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
    • B24B7/242Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass for plate glass
    • B24B7/244Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass for plate glass continuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/24Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
    • B24B7/247Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass using reciprocating grinding tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、大型サイズの板状体を精度よく研磨することができる板状体の研磨方法及びその装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板Gの幅を2200mm、研磨具14のサイズをφ1290mm、公転半径を75mm、公転中心は、移動中心線Lから直交方向に左右に600mm離れた位置とする。この仕様において、円形研磨具14の研磨時におけるガラス基板Gの一端からのオーバーハング量Aを、20mm≦A≦250mmに設定する。研磨具14の公転半径Rが50mm≦R≦100mmに設定する。また、ガラス基板Gの移動中心線Lを基準として対を成して配置された一方の円形研磨具14と他方の円形研磨具14との研磨時における重なり量Pが少なくとも100mm以上であり、且つ、研磨具14の研磨時における移動中心線Lからのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmである条件に設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は板状体の研磨方法及びその装置に係り、特に液晶ディスプレイ用等に使用されるFPD(Flat Panel Display)用のガラス基板を、連続研磨装置によって研磨する板状体の研磨方法及びその装置に関する。
特に液晶ディスプレイ用等に使用されるFPD(Flat Panel Display)用のガラス基板は、フロート法と称されるガラス製法により溶融ガラスを板状に成形し、これを特許文献1等に開示された連続式の研磨装置によって、表面の微小な凹凸やうねりを研磨除去することにより、液晶ディスプレイ用ガラス基板で要求される平坦度を満足した厚さ0.4〜1.1mmの薄板状に製造される。
このような連続式の研磨装置においては、特許文献1に記載の如く、ガラス基板の幅よりも大きな直径を持ち自転及び公転する研磨具によって、ガラス基板幅全域を一度に研磨することが一般的に行われている。
図5は、従来の連続式研磨装置によってガラス基板Gが研磨される状態を示した説明図である。ガラス基板Gは、テーブル(不図示)に接着された吸着シート1にその研磨対象面と反対側の面が吸着保持され、図の矢印Aで示すように不図示の搬送装置によって連続的に搬送され、その搬送路の上方に設置された研磨機の研磨具2、3によって研磨対象面が研磨される。同図に示すように、研磨具2、3は、ガラス基板Gの幅よりも大きな直径を持ち、自転/公転機構(不図示)によって所定の回転中心を中心に回転されるとともに、所定の公転中心を中心に公転されながらガラス基板Gの幅全域を一度に研磨する。なお、図5において、実線で示した円は、研磨具2、3の現在の姿勢を示しており、二点鎖線で示した多数の円は、ガラス基板Gが研磨具2、3と接触した部分のエッジ部が示されている。これらの円でも分かるように、研磨具2、3は所定の公転中心を中心に公転される。
特開2001−293656号公報
しかしながら、特許文献1及び図5に示した連続研磨装置は、サイズの小さいガラス基板の研磨には良好であるが、例えば幅2200mmを超える大型サイズのガラス基板の研磨に対応させることは困難である。なぜなら、このような大型サイズのガラス基板を研磨しようとすると、研磨具のサイズ(約φ2400mm)が大きくなり過ぎるため、研磨具の素材確保、研磨装置及び研磨具加工組立精度の維持、交換作業、取り扱い及び研磨精度の維持等に問題が発生するからである。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、大型サイズの板状体を精度よく研磨することができる板状体の研磨方法及びその装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の方法発明は、前記目的を達成するために、板状体を所定の方向に移動させながら、複数台の自転及び公転する円形研磨具によって板状体を連続研磨する板状体の研磨方法において、前記板状体の幅よりも直径が小さい前記円形研磨具を、前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置するとともに、前記円形研磨具が移動中心線を越えて前記板状体を研磨することを特徴とする。
請求項7に記載の装置発明は、前記目的を達成するために、板状体を所定の方向に移動させながら、複数台の自転及び公転する円形研磨具によって板状体を連続研磨する板状体の研磨装置において、前記円形研磨具の直径は前記板状体の幅よりも小さく設定されるとともに、板状体の移動中心線を基準として対を成して配置され、前記円形研磨具が中心線を越えて前記板状体を研磨することを特徴とする。
請求項1、7に記載の発明によれば、1台の大型研磨具を使用するのではなく、板状体の幅よりも直径が小さい小型の円形研磨具を複数台揃え、これらの円形研磨具を板状体の移動中心線を基準として対を成して配置し、円形研磨具が中心線を越えて板状体を研磨することにより、板状体の研磨面の全面を研磨する。また、本発明によれば、研磨具は小径化するので、研磨具の素材確保、研磨装置及び研磨具加工組立精度の維持、交換作業、取り扱い及び研磨精度の維持等の問題を解決することができる。
請求項2に記載の方法発明は、請求項1において、前記板状体の移動方向に沿って少なくとも2対配置された前記円形研磨具によって板状体を研磨することを特徴とする。
請求項8に記載の装置発明は、請求項7において、前記円形研磨具は、前記板状体の移動方向に沿って少なくとも2対配置されていることを特徴とする。
請求項2、8に記載の発明によれば、円形研磨具の配列は、板状体の移動中心線に対して対を成して等間隔に平行に配置する。また、板状体の移動方向に円形研磨具を、例えば千鳥状に並列しても良いし、同位置に並列しても良いが、千鳥状に並列することが、研磨具動作の設定条件の自由度が多い点で好ましい。
請求項3に記載の方法発明は、請求項1、2において、前記円形研磨具は、研磨時における前記板状体移動方向の前記板状体一端からのオーバーハング量Aが、20mm≦A≦250mmに設定されて板状体を研磨することを特徴とする。
請求項9に記載の装置発明は、請求項7、8において、前記円形研磨具は、前記板状体移動方向の前記板状体一端からのオーバーハング量Aが、20mm≦A≦250mmに設定されていることを特徴とする。
請求項3、9に記載の発明によれば、板状体のエッジは通常未面取りの場合が多いので、研磨具のオーバーハング量Aが20mm未満であるとエッジが傷付き易くなり、オーバーハング量Aが250mmを超えると研磨具が傾き易くなり、均一に研磨することが困難な場合がある。この点の改善の為、オーバーハング量Aは、20mm≦A≦250mmであることが好ましい。
請求項4に記載の方法発明は、請求項1〜3において、前記円形研磨具は、円形研磨具の公転半径Rが50mm≦R≦100mmに設定されて板状体を研磨することを特徴としている。
請求項10に記載の装置発明は、請求項7〜9において、前記円形研磨具の公転半径Rが、50mm≦R≦100mmに設定されていることを特徴とする。
請求項4、10に記載の発明によれば、公転半径Rが50mm未満であると、研磨具の自公転の合成方向変化が大きくなり、板状体に付く研磨模様が目立ち易くなる場合がある。また、公転半径Rが100mmを超えると、支持装置が大きくなるので剛性が必要となってイニシャルコストがかかる。また、装置が振動し易くなる場合がある。これにより、公転半径Rは50≦R≦100mmが好ましい。
請求項5に記載の方法発明は、請求項1〜4において、前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置された一方の円形研磨具と他方の円形研磨具との研磨時における重なり量が少なくとも100mm以上であり、また、前記円形研磨具の研磨時における前記移動中心線からのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmである条件において板状体を研磨することを特徴とする。
請求項11に記載の装置発明は、請求項7〜10において、前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置された一方の円形研磨具と他方の円形研磨具との研磨時における重なり量が少なくとも100mm以上であり、また、前記円形研磨具の研磨時における前記移動中心線からのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmである条件に設定されていることを特徴とする。
ところで、本発明の研磨方法及び研磨装置では、板状体の移動方向の中心線を含むその近傍の一部が、移動中心線を挟んで配置された複数の研磨具によって研磨されるため、場合によっては各々の研磨具の継ぎ目(エッジ)において研磨ムラが生じる虞がある。よって、継ぎ目での研磨ムラを抑えるためには、前記一部(重合研磨部と称する)の適正化を図ることが好ましく、これによって、大型板状体の精度の高い研磨が達成できる。
また、請求項5、11に記載の発明においては、一方の円形研磨具と他方の円形研磨具との研磨時における重なり量、すなわち、重合研磨部の研磨量を少なくとも100mm以上に設定し、且つ、円形研磨具の研磨時における前記移動中心線からのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmとなるように設定する。重合研磨部の研磨量が100mm未満であるとき、Bが25未満または100mmを超えるとき、およびCが175mm未満または250mmを超えるとき研磨ムラが生じる恐れがある。
請求項6に記載の方法発明は、請求項1〜5において、前記円形研磨具の研磨圧を、前記円形研磨具中心から外周に分割設定して板状体を研磨することを特徴とする。
請求項12に記載の装置発明は、請求項7〜11において、前記円形研磨具の研磨圧が、前記円形研磨具中心から外周に分割設定されていることを特徴とする。
請求項6、12に記載の発明において、研磨圧発生機となる空気ばねが研磨具に複数個内蔵され、この空気ばねは円周方向で内側、中間、外側に3分割されている。そして、それぞれの空気ばねに対して、異なる空気圧に設定することによって研磨圧を円周方向に分割制御する。これにより、主に研磨具の外側の研磨圧を調整することにより研磨具の位置を変更することなく均一に研磨することが可能であり、更に研磨圧の調整と研磨具の位置調整の両方を実施することで、研磨条件の設定をより細かく行うことができる。
本発明に係る板状体の研磨方法及びその装置によれば、板状体の幅よりも直径が小さい小型の円形研磨具を複数台揃え、これらの円形研磨具を板状体の移動中心線を基準として対を成して配置し、円形研磨具が中心線を越えて板状体を研磨することにより、板状体全面を研磨することができる。また、本発明によれば、研磨具は小径化するので、研磨具の素材確保、研磨装置及び研磨具の加工組立精度の維持、交換作業及び取り扱い等の問題を解消でき、更に板状体の研磨精度の向上が図れる。
以下添付図面に従って、本発明に係るガラス基板からなる板状体の研磨方法及びその装置の好ましい実施の形態について詳説する。
図1には、実施の形態に係る研磨装置10の平面図が示されている。また、図1には、2200mm(幅)×2600mm(長さ)以上のサイズの液晶用ガラス基板Gの連続研磨装置10における研磨具12の形状、配置、及び動作に関する内容が示されている。
図1によれば、研磨対象のガラス基板Gは、テーブル(不図示)に接着された吸着シート12にその研磨対象面と反対側の面が吸着保持され、図の矢印Xで示すように不図示の搬送装置によって連続的に搬送される。そして、搬送中に前記搬送路の上方に設置された研磨機の複数台の円形研磨具14、14…によって研磨対象面が、液晶ディスプレイ用ガラス基板で要求される平坦度に研磨される。
同図に示すように、円形研磨具14、14…は、ガラス基板Gの幅Wよりも小さい直径Dで構成され、自転/公転機構(不図示)によって所定の回転中心を中心に回転されるとともに、所定の公転中心を中心に公転されながらガラス基板Gを研磨する。なお、図1において、実線で示した円は、研磨具14、14…の現在の姿勢を示しており、二点鎖線で示した多数の円は、ガラス基板Gが研磨具14、14…と接触した部分のエッジ部が示されている。これらの円でも分かるように、研磨具14、14…は所定の公転中心を中心に公転される。
また、研磨具14、14…はガラス基板Gの移動中心線Lを基準として対を成して配置されるとともに、移動方向に位置をずらした千鳥状に配置され、円形研磨具14、14…が移動中心線Lを越えてガラス基板Gを研磨するように配置される。
このように構成された研磨装置10によれば、1台の大型研磨具を使用するのではなく、ガラス基板Gの幅Wよりも直径Dが小さい小型の円形研磨具14を複数台揃え、これらの円形研磨具14、14…をガラス基板Gの移動中心線Lを基準として左右に対を成して配置し、円形研磨具14、14…が中心線Lを越えてガラス基板Gを研磨することにより、ガラス基板G全面を研磨することができる。
また、この研磨装置10によれば、研磨具14は小型小径化するので、研磨具14の素材確保、加工組立精度の維持、交換作業及び取り扱い等の問題は解消できる。更に、円形研磨具14、14…は、ガラス基板Gの移動方向に沿って少なくとも千鳥状に2対配置されているので、板状体を均等に精度よく研磨することができる。
ところで、実施の形態の研磨具14は、研磨具14の大型化による不具合(研磨具の素材確保、研磨装置及び研磨具加工組立精度の維持、交換作業、取り扱い及び研磨精度の維持等に問題)、及び制約条件(一般扉サイズ幅1800mmであること、コンテナ幅2250mmであること、素材汎用サイズ1800mmであること)を考慮してφ1750mm以下に構成されている。
一例として、ガラス基板Gの幅は2200mm、研磨具14のサイズはφ1290mm、公転半径は75mm、公転中心は、移動中心線Lから直交方向に左右に600mm離れた位置とする。
上記仕様において、実施の形態の研磨装置10では、円形研磨具14の研磨時におけるガラス基板Gの一端からのオーバーハング量Aが、図2の如く20mm≦A≦250mmに設定されている。
研磨対象のガラス基板Gのエッジは通常未面取りの場合が多いので、研磨具14のオーバーハング量Aが20mm未満であるとエッジが傷付き易くなり、オーバーハング量Aが250mmを超えると研磨具14が傾き易くなり、均一な研磨が困難となる場合がある。よって、オーバーハング量Aを、20mm≦A≦250mmの範囲に設定することが好ましい。
更に、上記仕様において、図3の如く研磨具14の公転半径Rが50mm≦R≦100mmに設定されている。
公転半径Rが50mm未満であると、研磨具14の自公転の合成方向変化が大きくなり、ガラス基板Gに付く研磨模様が目立ち易くなる場合がある。また、公転半径Rが100mmを超えると、支持装置が大きくなり剛性が必要となる。また、装置が振動し易くなる場合がある。これにより、公転半径Rを50≦R≦100mmとすることが好ましい。
更に、上記仕様において、図4の如くガラス基板Gの移動中心線Lを基準として対を成して配置された一方の円形研磨具14と他方の円形研磨具14との研磨時における重なり量Pが少なくとも100mm以上であり、且つ、研磨具14の研磨時における移動中心線Lからのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmである条件に設定されている。
実施の形態の研磨装置10では、ガラス基板Gの移動方向の中心線を含むその近傍の一部が、移動中心線Lを挟んで千鳥状に対を成して配置された4台の研磨具14、14…によって研磨されるため、各々の研磨具14、14…の継ぎ目(エッジ)において研磨ムラが生じる虞がある。よって、継ぎ目での研磨ムラを抑えるためには、前記一部(重合研磨部)の適正化を図ることが好ましく、これによって、大型ガラス基板Gの精度よい研磨が可能になる。
そこで、実施の形態の研磨装置10は、図4の如く一方の研磨具14と他方の円形研磨具14との研磨時における重なり量、すなわち、重合研磨部の研磨量を少なくとも100mm以上に設定し、且つ、研磨具14の研磨時における移動中心線Lからのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmとなるように設定している。
これは、重合研磨部の研磨量が100mm未満であるとき、Bが25未満または100mmを超えるとき、およびCが175mm未満または250mmを超えるとき研磨ムラの原因となる。
また、研磨具14には、研磨圧発生機となる空気ばねが複数個内蔵され、この空気ばねは研磨具の中心から外周方向で内側、中間、外側に3分割されている。そして、それぞれの空気ばねに対して、異なる空気圧に設定することにより研磨圧を研磨具の中心から外周方向に分割制御している。これにより、主に研磨具の外側の研磨圧を調整することにより研磨具の位置を変更することなく均一に研磨することが可能であり、更に研磨圧の調整と研磨具14の位置調整の両方を実施することで、研磨条件の設定をより細かく行うことができる。
なお、実施の形態の研磨装置10では、ガラス基板幅方向に研磨具14を2列配置した例について説明したが、理論的には、ガラス基板幅方向に研磨具14を3列以上分散配置することも可能である。しかし、複数台の研磨具14、14…による研磨の継ぎ目箇所を最小限に留める方が研磨品質を確保し易く、また研磨具が取り付けられる研磨ヘッド(研磨定盤)の台数の点でも少なく抑えることができるので、実施の形態の如く2列が有利である。
また、研磨具14、14の配置距離を調整する方法としては、研磨具14を駆動するスピンドルモータの取付座をスライド可能構造とし、これをジャッキボルトやボールねじ等の移動装置によって押し引きして位置決めする。継ぎ目の研磨代が多すぎる場合には研磨具14、14の間隔を広げ、研磨代が少なすぎる場合には研磨具14、14の間隔を狭めるという調整を行うことで、ガラス基板幅方向を均一に研磨することができる。
本発明の板状体の研磨装置は、建材用やミラー用等の一般的なガラス板にも適用でき、金属等板状体の材質を問わずに適用可能である。
実施の形態のガラス基板研磨装置の平面図 図1に示したガラス基板研磨装置における研磨具の配置関係を示した説明図 図1に示したガラス基板研磨装置における研磨具の公転半径を示した説明図 図1に示したガラス基板研磨装置における研磨具の配置関係を示した説明図 従来のガラス基板研磨装置を示した平面図
符号の説明
10…研磨装置、12…吸着シート、14…研磨具、G…ガラス基板

Claims (12)

  1. 板状体を所定の方向に移動させながら、複数台の自転及び公転する円形研磨具によって板状体を連続研磨する板状体の研磨方法において、
    前記板状体の幅よりも直径が小さい前記円形研磨具を、前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置するとともに、前記各円形研磨具が移動中心線を越えて前記板状体を研磨することを特徴とする板状体の研磨方法。
  2. 前記板状体の移動方向に沿って少なくとも2対配置された前記円形研磨具によって板状体を研磨することを特徴とする請求項1に記載の板状体の研磨方法。
  3. 前記円形研磨具は、研磨時における前記板状体移動方向の前記板状体一端からのオーバーハング量Aが、20mm≦A≦250mmに設定されて板状体を研磨することを特徴とする請求項1又は2に記載の板状体の研磨方法。
  4. 前記円形研磨具は、円形研磨具の公転半径Rが50mm≦R≦100mmに設定されて板状体を研磨することを特徴とする請求項1、2又は3のうちいずれか一つに記載の板状体の研磨方法。
  5. 前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置された一方の円形研磨具と他方の円形研磨具との研磨時における重なり量が少なくとも100mm以上であり、また、前記円形研磨具の研磨時における前記移動中心線からのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmである条件において板状体を研磨することを特徴とする請求項1、2、3又は4のうちいずれか一つに記載の板状体の研磨方法。
  6. 前記円形研磨具の研磨圧を、前記円形研磨具の中心から外周方向に分割設定して板状体を研磨することを特徴とする請求項1、2、3、4又は5のうちいずれか一つに記載の板状体の研磨方法。
  7. 板状体を所定の方向に移動させながら、複数台の自転及び公転する円形研磨具によって板状体を連続研磨する板状体の研磨装置において、
    前記円形研磨具の直径は前記板状体の幅よりも小さく設定されるとともに、前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置され、前記円形研磨具が中心線を越えて前記板状体を研磨することを特徴とする板状体の研磨装置。
  8. 前記円形研磨具は、前記板状体の移動方向に沿って少なくとも2対配置されていることを特徴とする請求項7に記載の板状体の研磨装置。
  9. 前記円形研磨具は、前記板状体移動方向の前記板状体一端からのオーバーハング量Aが、20mm≦A≦250mmに設定されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の板状体の研磨装置。
  10. 前記円形研磨具の公転半径Rが、50mm≦R≦100mmに設定されていることを特徴とする請求項7、8又は9のうちいずれか一つに記載の板状体の研磨装置。
  11. 前記板状体の移動中心線を基準として対を成して配置された一方の円形研磨具と他方の円形研磨具との研磨時における重なり量が少なくとも100mm以上であり、また、前記円形研磨具の研磨時における前記移動中心線からのはみ出し量の最小値をB、最大値をCとした時、25mm≦B≦100mm、175mm≦C≦250mmである条件に設定されていることを特徴とする請求項7、8、9又は10のうちいずれか一つに記載の板状体の研磨装置。
  12. 前記円形研磨具の研磨圧が、前記円形研磨具の中心から外周方向に分割設定されていることを特徴とする請求項7、8、9、10又は11のうちいずれか一つに記載の板状体の研磨装置。
JP2006012772A 2006-01-20 2006-01-20 Fpd用ガラス基板の研磨方法及びその装置 Active JP4862404B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012772A JP4862404B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 Fpd用ガラス基板の研磨方法及びその装置
PCT/JP2006/323020 WO2007083438A1 (ja) 2006-01-20 2006-11-17 板状体の研磨方法及びその装置
CN200680051523.2A CN101360584B (zh) 2006-01-20 2006-11-17 板状体的研磨方法及其装置
KR1020117031579A KR101273729B1 (ko) 2006-01-20 2006-11-17 판상체의 연마 방법 및 그 장치
KR1020087010821A KR101143290B1 (ko) 2006-01-20 2006-11-17 판상체의 연마 방법 및 그 장치
TW095143579A TW200728019A (en) 2006-01-20 2006-11-24 A method and a device for polishing a plate-like body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012772A JP4862404B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 Fpd用ガラス基板の研磨方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007190657A true JP2007190657A (ja) 2007-08-02
JP4862404B2 JP4862404B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38287397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012772A Active JP4862404B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 Fpd用ガラス基板の研磨方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4862404B2 (ja)
KR (2) KR101273729B1 (ja)
CN (1) CN101360584B (ja)
TW (1) TW200728019A (ja)
WO (1) WO2007083438A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140595A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 旭硝子株式会社 板状体の研磨方法
WO2011004764A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 旭硝子株式会社 板状体の研磨装置及び板状体の研磨方法
JP2011083888A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Asahi Glass Co Ltd ガラス板局所研磨装置、ガラス板局所研磨方法、ガラス製品の製造装置、及びガラス製品の製造方法
WO2011074615A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 旭硝子株式会社 板状物の研磨方法及び研磨装置
KR101377654B1 (ko) * 2013-09-09 2014-03-25 주식회사 엘지화학 대형기판 및 대형기판의 균일한 연마를 위한 연마 방법
JP2016144855A (ja) * 2015-01-29 2016-08-12 株式会社松田製作所 研磨装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5762721B2 (ja) * 2010-11-04 2015-08-12 株式会社東芝 原子炉用制御棒の表面処理装置
JP5316910B2 (ja) * 2011-06-02 2013-10-16 旭硝子株式会社 板状体の研磨装置及び板状体の研磨方法
KR102544765B1 (ko) * 2018-03-02 2023-06-19 주식회사 케이씨텍 기판 연마 장치
CN109759955B (zh) * 2019-03-11 2020-08-28 佛山市南海区卓迪机械有限公司 一种石板抛光设备
CN111558865A (zh) * 2020-05-23 2020-08-21 安徽财经大学 一种大尺寸tft-lcd玻璃基板的面研磨装置及方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1097851B (de) * 1951-10-16 1961-01-19 Saint Gobain Vorrichtung zum Polieren von Scheiben aus Glas od. ae. Werkstoffen
US3050913A (en) * 1959-08-11 1962-08-28 Pittsburgh Plate Glass Co Glass manufacture
JPS5775767A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Kawasaki Steel Corp Method of grinding scale of hot rolled steel strip
JPS61169563A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 株式会社竹中工務店 階段ユニット
JPH05253821A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Nippon Steel Corp ステンレス鋼帯の研削方法
JPH06246623A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Asahi Glass Co Ltd 板状体の連続研磨方法及び装置
JPH07178655A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の研磨方法
JP2001293656A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Asahi Glass Co Ltd 板状体の連続式研磨装置及びその方法
JP2003136395A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Nikon Corp 研磨装置、研磨方法、半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法
JP2004195601A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタの研磨方法
US20050130570A1 (en) * 2003-12-13 2005-06-16 Jakob Lower. . . Continuous through-feed grinding machine for machining a workpiece surface and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585572B1 (en) * 2000-08-22 2003-07-01 Lam Research Corporation Subaperture chemical mechanical polishing system
JP2002239894A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Ebara Corp ポリッシング装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1097851B (de) * 1951-10-16 1961-01-19 Saint Gobain Vorrichtung zum Polieren von Scheiben aus Glas od. ae. Werkstoffen
US3050913A (en) * 1959-08-11 1962-08-28 Pittsburgh Plate Glass Co Glass manufacture
JPS5775767A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Kawasaki Steel Corp Method of grinding scale of hot rolled steel strip
JPS61169563A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 株式会社竹中工務店 階段ユニット
JPH05253821A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Nippon Steel Corp ステンレス鋼帯の研削方法
JPH06246623A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Asahi Glass Co Ltd 板状体の連続研磨方法及び装置
JPH07178655A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の研磨方法
JP2001293656A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Asahi Glass Co Ltd 板状体の連続式研磨装置及びその方法
JP2003136395A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Nikon Corp 研磨装置、研磨方法、半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法
JP2004195601A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタの研磨方法
US20050130570A1 (en) * 2003-12-13 2005-06-16 Jakob Lower. . . Continuous through-feed grinding machine for machining a workpiece surface and method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140595A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 旭硝子株式会社 板状体の研磨方法
KR20120023741A (ko) 2009-06-04 2012-03-13 아사히 가라스 가부시키가이샤 판 형상체의 연마 방법
JPWO2010140595A1 (ja) * 2009-06-04 2012-11-22 旭硝子株式会社 板状体の研磨方法
WO2011004764A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 旭硝子株式会社 板状体の研磨装置及び板状体の研磨方法
CN102548709A (zh) * 2009-07-06 2012-07-04 旭硝子株式会社 板状体的研磨装置以及板状体的研磨方法
JPWO2011004764A1 (ja) * 2009-07-06 2012-12-20 旭硝子株式会社 板状体の研磨装置及び板状体の研磨方法
JP2011083888A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Asahi Glass Co Ltd ガラス板局所研磨装置、ガラス板局所研磨方法、ガラス製品の製造装置、及びガラス製品の製造方法
WO2011074615A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 旭硝子株式会社 板状物の研磨方法及び研磨装置
CN102666010A (zh) * 2009-12-18 2012-09-12 旭硝子株式会社 板状物的研磨方法及研磨装置
JP5637147B2 (ja) * 2009-12-18 2014-12-10 旭硝子株式会社 板状物の研磨方法及び研磨装置
KR101377654B1 (ko) * 2013-09-09 2014-03-25 주식회사 엘지화학 대형기판 및 대형기판의 균일한 연마를 위한 연마 방법
JP2016144855A (ja) * 2015-01-29 2016-08-12 株式会社松田製作所 研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101143290B1 (ko) 2012-05-11
JP4862404B2 (ja) 2012-01-25
TW200728019A (en) 2007-08-01
KR101273729B1 (ko) 2013-06-12
CN101360584A (zh) 2009-02-04
WO2007083438A1 (ja) 2007-07-26
CN101360584B (zh) 2014-01-01
KR20080075497A (ko) 2008-08-18
TWI331068B (ja) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862404B2 (ja) Fpd用ガラス基板の研磨方法及びその装置
TWI443768B (zh) A plate glass conveyance device and an exfoliating device
JP4406752B2 (ja) ガラス基板の端面加工装置及び端面加工方法
KR101755062B1 (ko) 유리 기판 및 유리 기판의 제조 방법
CN101005921B (zh) 研磨装置及研磨方法
JP4883352B2 (ja) 板状体の面取り方法及びその装置
CN100482411C (zh) 玻璃板边缘修整的方法和设备
JP3011129B2 (ja) ガラス基板の端面研磨機および端面研磨方法
CN110088058B (zh) 玻璃板及玻璃板的制造方法
WO2010140595A1 (ja) 板状体の研磨方法
EP2236246B1 (en) Method for producing large-size synthetic quartz glass substrate
KR20140016202A (ko) 화학적 기계적 연마층 사전 텍스쳐링 방법
JP5316910B2 (ja) 板状体の研磨装置及び板状体の研磨方法
JP2000218486A (ja) 面取り装置
JP2001001241A (ja) ガラス基板の研削方法
KR101871853B1 (ko) 평판 디스플레이용 패널 가공 장치
JP4514014B2 (ja) 基板の研削方法
JP2002059346A (ja) 板状物の面取り加工方法及び装置
WO2014002447A1 (ja) 基板端縁の研削方法及び基板端縁の研削装置
KR20160087538A (ko) 기판 연마장치 및 기판 코너 연마방법
JP2000176804A (ja) 鏡面研磨方法と研磨具
JP3003929B1 (ja) 平面研磨機
JP2015128801A (ja) 板状体の研磨装置、板状体の研磨方法、及び板状体の製造方法
JP2013151064A (ja) 板状体の研磨装置及び板状体の研磨方法
KR20200104700A (ko) 기판 연마장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4862404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250