JP2006218936A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006218936A
JP2006218936A JP2005032761A JP2005032761A JP2006218936A JP 2006218936 A JP2006218936 A JP 2006218936A JP 2005032761 A JP2005032761 A JP 2005032761A JP 2005032761 A JP2005032761 A JP 2005032761A JP 2006218936 A JP2006218936 A JP 2006218936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass
distance
pneumatic radial
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005032761A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamada
山田  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005032761A priority Critical patent/JP2006218936A/ja
Publication of JP2006218936A publication Critical patent/JP2006218936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ビード耐久性を向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤの提供。
【解決手段】 重荷重用空気入りラジアルタイヤは、1層のスチールラジアルカーカス12が、ビードコア11の周りをタイヤ内側から外側に向けて巻き上げて折り返し部12Eを形成し、そのメインカーカス部12Mと折り返し部12Eとの間に先端先細り形状のスティフナー18がビードコア上端より上方に向けて配置され、その上方部にパッドゴム20が配置されている。スティフナー18及びパッドゴム20の100%モジュラスと、ビード部における特定の3位置の厚さ(W1pt、W3pt、W1tm)を適正化することにより、ビード耐久性を改良する。
【選択図】図2

Description

本発明は、建設車両等で用いられる重荷重用空気入りラジアルタイヤに関し、更に詳細には、ビード部の耐久性の向上を図った重荷重用空気入りラジアルタイヤに関する。
トラックバス及び建設車輌等には重荷重用空気入りラジアルタイヤが用いられている。この重荷重用空気入りラジアルタイヤのビード部の耐久性を向上させるために、従来から種々の検討がなされてきている(例えば特許文献1〜4参照)。
ところで、近年の耐摩耗性技術向上やトレッドボリューム増加等に伴い、タイヤが廃品となるまでの繰り返し入力は、従前に比べて約20%増加しているのが現状である。このため、従来技術では効果的にビード耐久性を保つことができないという問題があった。
特開平10−309906号公報 特開平10−6709号公報 特開平11−227412号公報 特開平5−178039号公報
本発明は、上記事実を考慮して、ビード耐久性を効果的に向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供することを課題とする。
本発明者は、タイヤが重荷重条件下で走行をするうちに、カーカスをビードコアで折り返してなる折り返し部(折り返しプライ)の外側のゴム層もしくはカーカス−ゴム層界面にてセパレーションが発生し、ビード部が故障に至ることに着目した。そして、その原因を検討したところ、タイヤが荷重を受けて倒れ込み変形する際に、折り返し部外側のゴム層、及び、カーカス間(メインカーカスと折り返し部との間)のゴム層に歪が発生し、一定の歪レベルを超えた際にセパレーションが発生してビード部の故障に至ることがわかった。一方、従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤタイヤにおけるビード部のカーカスは、内圧充填時の平衡条件によって決まる形状にされている。
そこで、本発明者は、ビード部近傍のゴム配置、及びカーカスラインを変更することでこれを改良することが可能となるのではないかと考え、まず、重荷重用空気入りラジアルタイヤのビード部を構成している各構成部材の寸法等について調べた。
そして、本発明者は、ビード部の故障原因となっている歪を減らす構造を鋭意検討し、実験を重ね、本発明を完成するに至った。
請求項1に記載の発明は、1層のスチールラジアルカーカスが、ビードコアの周りをタイヤ内側から外側に向けて巻き上げて折り返し部を形成し、前記スチールラジアルカーカスのメインカーカス部と前記折り返し部との間に、先端先細り形状のスティフナーがビードコア上端より上方に向けて配置されており、かつ前記折り返し部と前記メインカーカス部との間に前記スティフナーの上方部とオーバーラップするようにビード部に入り込んでいるパッドゴムが配置されている重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前記スティフナーの100%伸張モジュラスが6〜12MPaの範囲内で、前記パッドゴムの100%伸張モジュラスが1〜3MPaの範囲内にあり、リム半径をR、正規リムフランジ高さをHfとして、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.2×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.75×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP3とし、P1、P2、及び、P3から前記メインカーカス部に向けてそれぞれ引いた各法線と前記折り返し部との交点をそれぞれT1、T2、及び、T3とし、前記パッドゴムと前記スティフナーとの界面と、前記各法線との交点をそれぞれS1、S2、及び、S3とし、前記各法線と前記メインカーカス部との交点をそれぞれM1、M2、及び、M3とし、前記スチールラジアルカーカスのカーカスコード径をφとし、P1からT1までの距離をW1pt、P3からT3までの距離をW3pt、T1からM1までの距離をW1tmとすると、
2.5≦ W1pt/W3pt ≦4.0
7.0×φ≦ W1tm ≦9.0×φ
を満たすことを特徴とする。
スティフナーのモジュラスが12MPaを超えるとゴムの伸びが小さくなり過ぎ破壊特性が悪化する。また、6MPaに満たないとビード部の十分な剛性が確保できず、変形が増大して耐久性が悪化してしまう。パッドゴムのモジェラスが3MPaを超えるとメインカーカスと折り返し部との間のゴム層で亀裂が発生し易くなり、また、1MPaに満たないと剛性が確保できない。
請求項1に記載の発明では、タイヤが倒れ込んだ際にリムと接触する部分もしくは接触圧が上昇する部分の変形を減少させる。このためには、W1ptに対するW3ptの厚みを従来に比べて薄くすることで、この付近のゴムにタイヤ径方向外側へ押し出されるような変形が生じることを抑制し、故障原因となる歪を低減させることが有効である。従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤでは、W1pt/W3ptは1.5から2.5未満までの値であった。請求項1に記載の発明では、この歪を充分に低減させる観点上、W1pt/W3ptを2.5以上としている。なお、W1pt/W3pt>4.0ではW1ptが厚くなり過ぎ、発熱により耐久性が悪化してしまう。
また、W1tmが7.0φに満たないと薄過ぎて荷重時にメインカーカス部と折り返し部との間のゴムの歪が増加してしまい、耐久性の向上が充分に得られない。9.0φよりも大きいとスチールラジアルカーカスの折り返し部のコード折れ性が悪化してしまう。
請求項1に記載の発明により、従来に比べてビード部の耐久性を向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤとすることができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、M1における前記メインカーカス部と水平方向とのなす角度をα、T1からS1までの距離をW1ts、S1からM1までの距離をW1sm、T2からS2までの距離をW2ts、S2からM2までの距離をW2sm、とすると、
44°< α <47.5°
2.5≦ W1ts/W1sm ≦4.0
1.5≦ W2ts/W2sm ≦3.0
を満たすことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によって得られる効果をより奏するためには、製品タイヤのカーカスラインを、荷重時に倒れ込んだ際の形状に近いラインに設定することが有効である。従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤでは、αは48°〜52°の範囲内であった。請求項2に記載の発明では、上記αを従来品に比べて小さくして、製品時のカーカスラインをあらかじめ荷重時のラインに近づけておくことで、荷重時に発生する上述の歪を更に抑制する。αを47.5°以上にすることはスチールラジアルカーカスの折り返し部の外側の歪を増大させてしまい、44°以下にすることは製造上の困難性が大きくなる。
また、αを上記範囲にするとカーカス間ゴム層(メインカーカス部と折り返し部との間のゴム層)の歪上昇が従来に比べて増大する傾向にある。従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤでは、W1ts/W1sm、W2ts/W2smとも1.5よりも小さかった。請求項2に記載の発明では、W1ts/W1sm、W2ts/W2smを上記範囲に限定することで、この歪上昇を防いでいる。
なお、W1ts/W1sm>4.0ではモジュラスの低いパッドゴムの割合が多くなり過ぎ、荷重時の変形が増大して耐久性の向上が果たせなくなる。W2ts/W2sm>3.0の場合も同様の理由で耐久性の向上が果たせなくなる。
請求項2に記載の発明により、請求項1に記載の発明によって得られる効果をより顕著に奏することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前記ビード部には、前記メインカーカス部から前記折り曲げ部に沿ってワイヤーチェーファーが設けられ、前記ワイヤーチェーファーのタイヤ外側の高さをHt、前記ワイヤーチェーファーのタイヤ内側の高さをHmとすると、
0.5×Hf< Ht <0.8×Hf
0.8×Hf< Hm <1.1×Hf
を満たすことを特徴とする。
請求項1や請求項2に記載の発明では、製品タイヤでは従来タイヤに比べてカーカスが倒れ込む形状になっているため、従来タイヤ以上にビードコア周りの剛性を確保しておくことがより好ましい。このためにはワイヤーチェーファーをスチールラジアルカーカスの外側に配置することが有効である。そして、このワイヤーチェーファーは、タイヤ外側(巻き上げ側)の高さHt、タイヤ内側の高さ(巻き込み側高さ)Hmが上記範囲にされていることが望ましい。
Ht、Hmが上記範囲の下限値よりも小さいと、ビード部の剛性が不足し易く、耐久性をあまり向上させることができない。また、Ht、Hmが上記範囲の上限値よりも大きいと、ワイヤーチェーファー端の歪が増大し、亀裂が発生し易くなる。
請求項3に記載の発明により、ビード部の耐久性を更に向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤとすることができる。
本発明によれば、ビード耐久性を効果的に向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤとすることができる。
以下、実施形態を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。図1に示すように、本発明の一実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤ10は、1層のスチールラジアルカーカス12が、ビードコア11の周りをタイヤ内側から外側に向けて巻き上げて折り返し部12Eを形成している。スチールラジアルカーカス12の上側には複数枚のベルトで構成されるベルト層14が形成されている。
図2に示すように、スチールラジアルカーカス12のメインカーカス部12Mと折り返し部12Eとの間には、先端先細り形状のスティフナー18がビードコア11上端より上方に向けて配置されている。そして、折り返し部12Eとメインカーカス部12Mとの間にスティフナー18の上方部とオーバーラップするようにビード部16に入り込んでいるパッドゴム20が配置されている。
スティフナー18の100%伸張モジュラスは6〜12MPaの範囲内にされており、これにより、スティフナー18のゴム伸びが小さくなり過ぎることがなく、また、ビード部の十分な剛性を確保できる。また、パッドゴム20の100%伸張モジュラスは1〜3MPaの範囲内にされており、これにより、メインカーカス部12Mと折り返し部12Eとの間のゴムに亀裂が発生し難く、また、剛性を充分に確保できる。
本実施形態では、以下のように位置、距離などを規定する。
リム半径をR、正規リムフランジ高さをHfとして、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.2×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.75×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP3とする。P1、P2、及び、P3からメインカーカス部12Mに向けてそれぞれ引いた各法線と折り返し部12Eとの交点をそれぞれT1、T2、及び、T3とする。
パッドゴム20とスティフナー18との界面22と、上記各法線との交点をそれぞれS1、S2、及び、S3とする。上記各法線とメインカーカス部12Mとの交点をそれぞれM1、M2、及び、M3とする。
スチールラジアルカーカス12のカーカスコード径をφとする。
P1からT1までの距離をW1pt、P3からT3までの距離をW3pt、T1からS1までの距離をW1ts、S1からM1までの距離をW1sm、T2からS2までの距離をW2ts、S2からM2までの距離をW2sm、T1からM1までの距離をW1tmとする。
本実施形態では、以下の条件が満たされている。
2.5≦ W1pt/W3pt ≦4.0
7.0×φ≦ W1tm ≦9.0×φ
W1pt/W3ptを上記範囲にすることにより、タイヤが倒れ込んだ際にリムと接触する部分、もしくは接触圧が上昇する部分の付近を構成するゴムに、タイヤ径方向外側へ押し出されるような変形が生じることを抑制し、故障原因となる歪を低減させることができる。また、W1tmを上記範囲にすることにより、荷重時にカーカス間ゴム(メインカーカス部12Mと折り返し部12Eとの間のゴム)の歪が増加することがなく、折り返し部12Eのコード折れ性が悪化することもない。
また、本実施形態では、M1でメインカーカス部12Mと水平方向とのなす角度をαとし、以下の条件が満たされている。
44°< α <47.5°
2.5≦ W1ts/W1sm ≦4.0
1.5≦ W2ts/W2sm ≦3.0
αを上記範囲にすることにより、製品タイヤのカーカスラインを、荷重時に倒れ込んだ際の形状に近いラインに設定することができ、荷重時に発生する歪を抑制することができる。また、折り返し部12Eの外側の歪を増大させることがなく、タイヤ製造を行う上で容易である。
ここで、αを上記範囲にするとカーカス間ゴム層の歪上昇が従来に比べて増大する傾向にあるが、本実施形態では、W1ts/W1sm、W2ts/W2smを上記範囲に限定することで、荷重時の変形を増大させることなく、この歪上昇を防いでいる。また、
更に、本実施形態では、ビード部16には、メインカーカス部12Mから折り返し部12Eに沿ってワイヤーチェーファー24が設けられている。そして、ワイヤーチェーファー24のタイヤ外側の高さ(巻き上げ側高さ)をHt、ワイヤーチェーファー24のタイヤ内側の高さ(巻き込み側高さ)をHmとすると、以下の条件が満たされている。
0.5×Hf< Ht <0.8×Hf
0.8×Hf< Hm <1.1×Hf
これにより、従来に比べてスチールラジアルカーカス12が倒れ込む形状になっていても、ビード部16の剛性が不足することがなく、ワイヤーチェーファー24の端の歪が増大することもなく、ビードコア11周りの剛性を充分に確保することができる。
本実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤ10により、タイヤが廃品となるまでの繰り返し入力が従前に比べて約20%増加していても、すなわち摩耗ライフが20%以上増加する必要があるような厳しい条件下でも、ビード部16の耐久性を充分に向上させることができる。そして、αを上記範囲に限定し、しかも上記条件にしたワイヤーチェーファー24を配置しているので、この効果は著しく顕著である。
<試験例>
本発明の効果を確かめるために、本発明者は、第1実施形態の重荷重用空気入りラジアルタイヤ10の三例(以下、実施例1のタイヤ、実施例2のタイヤ、実施例3のタイヤという)、及び、従来例の重荷重用空気入りラジアルタイヤ(以下、従来例のタイヤという)を用意し、耐久テストを行って耐久性を評価した。
なお、本試験例では、タイヤは全て建設車両用タイヤ(ORタイヤ)であり、タイヤサイズは全て 40.00R57 である。
本試験例における各タイヤのビード部の諸条件を表1に示す。
Figure 2006218936
また、本試験例では、全てのタイヤについて、標準リムに組み込み後、正規内圧、速度8km/h及びドラム径5mのもと、正規荷重の150%にて耐久試験を行った。
本試験例では、性能評価を行うにあたり、一定時間走行後のビード部セパレーション長さを測定した。そして、従来のタイヤにおける評価を耐久性指数100とし、他のタイヤについては相対評価となる耐久性指数を算出した。
評価結果を表1に併せて示す。表1の評価結果では耐久性指数が大きいほど性能が高いこと、すなわち耐セパレーション性に優れていることを示す。表1から判るように、実施例1〜3のタイヤでは、従来例のタイヤに比べ、ドラム耐久テストの評価は何れも高くなっていた。
また、従来例のタイヤではW1pt/W3ptが2.1であるのに対し、実施例1、2のタイヤのように、これを2.9にすることで、歪が約10%低下することが確認された。従って、W1pt/W3ptを少なくとも2.5以上にすることが望ましいと判断される。
更に、従来例のタイヤでは、αが50°であるのに対し、実施例2のタイヤのように、αを46°にすることで歪が約10%低下することが確認された。従って、αを少なくとも47.5°よりも小さくすることが望ましいと判断される。
また、従来例のタイヤのように、W1ts/W1sm=1.2、W2ts/W2sm=1.1である場合、W1pt/W3pt、及び、αを上記のように変更すると、カーカス間ゴム層の歪が約15%増大することになる。従って、少なくともW1ts/W1smを2.5以上、W2ts/W2smを1.5以上にすることが、増加分の歪を吸収するうえで望ましいと判断される。
以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、上記実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。
第1実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤのタイヤ径方向断面図である。 第1実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
符号の説明
10 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
11 ビードコア
12 スチールラジアルカーカス
12E 折り返し部
12M メインカーカス部
16 ビード部
18 スティフナー
20 パッドゴム
22 界面
24 ワイヤーチェーファー

Claims (3)

  1. 1層のスチールラジアルカーカスが、ビードコアの周りをタイヤ内側から外側に向けて巻き上げて折り返し部を形成し、前記スチールラジアルカーカスのメインカーカス部と前記折り返し部との間に、先端先細り形状のスティフナーがビードコア上端より上方に向けて配置されており、かつ前記折り返し部と前記メインカーカス部との間に前記スティフナーの上方部とオーバーラップするようにビード部に入り込んでいるパッドゴムが配置されている重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
    前記スティフナーの100%伸張モジュラスが6〜12MPaの範囲内で、前記パッドゴムの100%伸張モジュラスが1〜3MPaの範囲内にあり、
    リム半径をR、正規リムフランジ高さをHfとして、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.2×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.75×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP3とし、
    P1、P2、及び、P3から前記メインカーカス部に向けてそれぞれ引いた各法線と前記折り返し部との交点をそれぞれT1、T2、及び、T3とし、
    前記パッドゴムと前記スティフナーとの界面と、前記各法線との交点をそれぞれS1、S2、及び、S3とし、
    前記各法線と前記メインカーカス部との交点をそれぞれM1、M2、及び、M3とし、
    前記スチールラジアルカーカスのカーカスコード径をφとし、
    P1からT1までの距離をW1pt、P3からT3までの距離をW3pt、T1からM1までの距離をW1tmとすると、
    2.5≦ W1pt/W3pt ≦4.0
    7.0×φ≦ W1tm ≦9.0×φ
    を満たすことを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
  2. 請求項1に記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
    M1における前記メインカーカス部と水平方向とのなす角度をα、T1からS1までの距離をW1ts、S1からM1までの距離をW1sm、T2からS2までの距離をW2ts、S2からM2までの距離をW2sm、とすると、
    44°< α <47.5°
    2.5≦ W1ts/W1sm ≦4.0
    1.5≦ W2ts/W2sm ≦3.0
    を満たすことを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
  3. 請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
    前記ビード部には、前記メインカーカス部から前記折り曲げ部に沿ってワイヤーチェーファーが設けられ、
    前記ワイヤーチェーファーのタイヤ外側の高さをHt、前記ワイヤーチェーファーのタイヤ内側の高さをHmとすると、
    0.5×Hf< Ht <0.8×Hf
    0.8×Hf< Hm <1.1×Hf
    を満たすことを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
JP2005032761A 2005-02-09 2005-02-09 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Pending JP2006218936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032761A JP2006218936A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032761A JP2006218936A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006218936A true JP2006218936A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36981537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032761A Pending JP2006218936A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006218936A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072425A1 (ja) 2006-12-08 2008-06-19 Bridgestone Corporation 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2012513332A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 改良型ビード付きタイヤ
WO2012121305A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5576994B2 (ja) * 2012-01-24 2014-08-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10538131B2 (en) * 2013-06-21 2020-01-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072425A1 (ja) 2006-12-08 2008-06-19 Bridgestone Corporation 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US8291952B2 (en) 2006-12-08 2012-10-23 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for heavy load
JP2012513332A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 改良型ビード付きタイヤ
WO2012121305A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN103338947A (zh) * 2011-03-07 2013-10-02 株式会社普利司通 充气轮胎
RU2524252C1 (ru) * 2011-03-07 2014-07-27 Бриджстоун Корпорейшн Пневматическая шина
US9056528B2 (en) 2011-03-07 2015-06-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with specified carcass ply turn-back portions
JP5576994B2 (ja) * 2012-01-24 2014-08-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10538131B2 (en) * 2013-06-21 2020-01-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040322B2 (en) Pneumatic tire
JP5671546B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008279997A (ja) 重荷重用タイヤ
JP5759134B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20130101528A (ko) 중하중용 공기 타이어
JP2009286225A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2009113715A (ja) 空気入りタイヤ
JP6848356B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6110702B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2007230515A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2006218936A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2010111370A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008143291A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5248294B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4741955B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005186795A (ja) 重荷重用タイヤ
JP6555998B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008062759A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2006213163A (ja) 空気入りタイヤ
JP6360493B2 (ja) 建設プラントタイプの大型車両用タイヤのビード部
JP7180273B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2013154819A (ja) ランフラットタイヤ
JP2005186672A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008001202A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2006168500A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ