JP2006182464A - 荷合流設備 - Google Patents

荷合流設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2006182464A
JP2006182464A JP2004375152A JP2004375152A JP2006182464A JP 2006182464 A JP2006182464 A JP 2006182464A JP 2004375152 A JP2004375152 A JP 2004375152A JP 2004375152 A JP2004375152 A JP 2004375152A JP 2006182464 A JP2006182464 A JP 2006182464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
control
interval
speed
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004375152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345665B2 (ja
Inventor
Daisuke Katayama
大助 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2004375152A priority Critical patent/JP4345665B2/ja
Priority to US11/294,623 priority patent/US7168552B2/en
Priority to CNB200510134117XA priority patent/CN100567103C/zh
Priority to KR1020050130374A priority patent/KR100736141B1/ko
Publication of JP2006182464A publication Critical patent/JP2006182464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345665B2 publication Critical patent/JP4345665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/681Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor from distinct, separate conveyor lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/16Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding materials in bulk
    • B65G47/18Arrangements or applications of hoppers or chutes
    • B65G47/19Arrangements or applications of hoppers or chutes having means for controlling material flow, e.g. to prevent overloading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/31Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors by varying the relative speeds of the conveyors forming the series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 速度制御とともに荷間隔制御を行うことにより、搬送能力を維持させることができる荷合流設備を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、またはいずれか1つの搬送経路L2(L1)で荷が流れてこず、他の搬送経路L1(L2)のみで荷2を搬送するときによって、アキュームコンベヤ3A,3Bおよび切り出しコンベヤ4A,4Bにおける搬送速度の速度制御、ならびに切り出しコンベヤ4A,4Bにおける荷2同士の荷間隔制御を適宜変更することにより、上述したいずれの場合においても所定時間内に下流コンベヤ6へ搬出される荷2の個数を同一にすることができ、したがって搬送能力を維持させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の搬送経路に沿って搬送される荷を合流させる荷合流設備に関するものである。
従来の荷合流設備として、例えば特許文献1に開示されている物品合流装置がある。
この物品合流装置は、3つの搬送ラインにより送られてくる各物品を1列に合流させる装置であり、3つの搬送ラインごとに搬送方向における前方(下流側)に配置された前部コンベヤと搬送方向における後方(上流側)に配置された後部コンベヤとが隣接して設けられており、さらに前部コンベヤの前方に隣接して1つの集合コンベヤが配置されている。また、各後部コンベヤの側方に搬送される物品を検出する物品検出手段が配置されている。
上記構成のもと、複数の搬送ラインのいずれか1つにのみ物品が送り込まれてくる場合、物品検出手段により物品が検出されると、物品が送り込まれてきた搬送ラインの後部コンベヤは高速で作動するため、この搬送ライン上の物品は高速で搬送される。また、複数の搬送ラインのいずれかに物品が先行して送り込まれている時に、別の搬送ラインの一つに物品が進入してくる場合、物品が先行している搬送ラインの後部コンベヤは、物品が進入してきた搬送ラインの後部コンベヤが「高速」に切り替わる前の段階ですでに「高速」に切り替わっており、先行していた物品はすでに高速で送り出されている。そして、すでに送り出された物品に続いて、「高速」に切り替わった搬送ライン上の物品は高速で搬送される。
この構成により、複数の搬送ラインに物品が送り込まれてきたがどうかを物品検出手段により検出し、ある搬送ライン上の物品より先行している物品が他の搬送ライン上にある場合はその物品を加速させることにより優先して送り出すようにすることができ、したがって複数列で送られてくる物品を整然と一列に合流させることができる。
特開平8−188223号公報
しかし、上記した従来の物品合流装置は、複数の搬送ラインのいずれか1つにのみ物品が送り込まれてくる場合、物品が送り込まれてきた搬送ラインにおけるコンベヤの物品が高速で搬送され、複数の搬送ラインのいずれか1つに物品が先行して送り込まれている時に、別の搬送ラインの1つに物品が進入してくる場合、すでに送り出された物品に続いて、「高速」に切り替わった搬送ライン上の物品が高速で搬送される速度制御が行われており、1つの搬送ラインによる物品の搬送が行われているときに、この搬送ラインにおけるコンベヤに対して搬送能力を増強するような制御がなされていないため、1つの搬送ラインにより物品の搬送を行う場合と複数の搬送ラインにより物品の搬送を行う場合とでは物品の搬送個数に差が生じることとなり、したがって搬送能力を維持することができないという問題がある。
そこで本発明は、速度制御とともに荷間隔制御を行うことにより、搬送能力を維持させることができる荷合流設備を提供することを目的としたものである。
前記した目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の発明は、複数の搬送経路により搬送されてきた荷を合流させて搬出する合流装置を備えた荷合流設備であって、前記各搬送経路はそれぞれ、上流側から搬入された前記荷を順次蓄積し、定速もしくは高速で搬送する速度制御を行い、蓄積された荷を下流側に順次送り出す荷搬入手段と、前記荷搬入手段の下流端に連結され、前記荷搬入手段から搬入された荷を定速もしくは高速で搬送する速度制御を行うとともに、その荷を所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で搬送する荷間隔制御を行い、前記合流装置への各搬送経路の互いの荷の搬出状況を判断して、前記荷を前記合流装置へ前記所定間隔もしくは前記所定間隔より狭い間隔で切り出す切り出し制御を行う切り出し手段から構成され、前記複数の搬送経路で荷を搬送するとき、前記荷搬入手段では搬入された荷を定速で搬送させる速度制御が行われ、前記切り出し手段では前記荷搬入手段から搬入された荷を定速で搬送させる速度制御ならびにその荷を所定間隔ごとに搬送する荷間隔制御が行われ、いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送するとき、荷の搬送を行わない搬送経路における前記切り出し手段では荷間隔制御および切り出し制御が停止され、荷の搬送を行う搬送経路における荷搬入手段では搬入された荷を高速で搬送させる速度制御が行われ、荷の搬送を行う搬送経路における切り出し手段では前記荷搬入手段から搬入された荷を高速で搬送させる速度制御ならびにその荷を所定間隔より狭い間隔で搬送する荷間隔制御が行われることを特徴としたものである。
上記構成によれば、複数の搬送経路で荷を搬送するとき、またはいずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送するときによって、荷搬入手段および切り出し手段における搬送速度の速度制御、ならびに切り出し手段における荷同士の荷間隔制御を適宜変更するので、上述したいずれの場合においても所定時間内に下流側へ搬送される荷の個数は略同一とされる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明であって、前記各荷搬入手段には、上流側から搬入された荷を順次蓄積し、蓄積された荷を下流側に順次送り出すゾーン毎にそれぞれ、前記荷の通過を検出する検出手段が設けられ、いずれか1つの搬送経路における前記荷搬入手段に設けられた上流側の所定の検出手段が荷を検出するとともに、この検出手段の下流のゾーンの荷の搬送が停止し、且つ他の搬送経路における前記荷搬入手段に設けられた前記上流側の所定の検出手段より下流側の所定の検出手段位置のゾーンでは荷を長時間、搬送していないとき、いずれか1つの搬送経路における前記荷搬入手段で搬送される荷同士の間隔が狭く、他の搬送経路における前記荷搬入手段で搬送される荷同士の間隔が広くなっていると判断され、前記いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送する場合に行われる速度制御および荷間隔制御が行われ、前記他の搬送経路における前記荷搬入手段に設けられた前記下流側の所定の検出手段が同一の荷を長期間検出する状態が連続しだしたとき、前記他の搬送経路における荷搬入手段で搬送される荷同士の間隔が再び狭くなっていると判断され、前記複数の搬送経路で荷を搬送する場合に行われる速度制御および荷間隔制御が行われることを特徴としたものである。
上記構成によれば、上流側および下流側における検出手段の荷の検出状況、上流側における検出手段の下流のゾーンの搬送状況、および下流側における検出手段位置のゾーンの搬出状況に応じて、荷搬入手段において搬送速度の速度制御が行われるとともに、切り出し手段において搬送速度の速度制御および荷同士の荷間隔制御が行われる。
そして、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明であって、前記いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送する場合に行われる前記切り出し手段の荷間隔制御および切り出し制御を所定時間停止させた後、前記複数の搬送経路で荷を搬送する場合に行われる速度制御および荷間隔制御が行われることを特徴としたものである。
上記構成によれば、いずれか1つの搬送経路における切り出し手段の荷間隔制御および切り出し制御を所定時間停止させた後、荷搬入手段において搬送速度の速度制御が行われるとともに、切り出し手段において搬送速度の速度制御および荷間隔制御が行われる。
さらに、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3に記載の発明であって、前記各切り出し手段はそれぞれ、前記荷搬入手段の下流側に連結され、前記荷搬入手段から順次搬送されてくる荷を所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で下流側へ搬送する荷間隔制御を行う第1切り出し手段と、前記第1切り出し手段の下流側に連結され、前記各第1切り出し手段から搬送されてくる荷を、前記合流装置への各搬送経路の互いの荷の搬出状況を判断して所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で前記合流装置へ切り出す切り出し制御を行う第2切り出し手段と、前記第1切り出し手段の下流側に設けられ、前記第1切り出し手段より搬出される前記荷の間隔を検出する第1切り出し手段用検出部と、前記第2切り出し手段の下流側に設けられ、前記第2切り出し手段より搬出される荷の長さを検出する第2切り出し手段用検出部を備えていることを特徴としたものである。
上記構成によれば、第1切り出し手段用検出部による荷の検出により、第1切り出し手段では荷搬入手段から順次搬送されてくる荷同士の間隔が所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔となるよう荷間隔制御が行われ、第2切り出し手段用検出部による荷の検出により、第2切り出し手段では荷の長さを考慮しつつ第1切り出し手段から搬送された荷を上述したいずれかの間隔で切り出す切り出し制御が行われるため、所望の間隔を空けた状態で合流装置に荷が搬送される。
本発明の荷合流設備は、複数の搬送経路で荷を搬送するとき、または荷の搬送を行わない搬送経路が発生し、いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送するときによって、荷搬入手段および切り出し手段における搬送速度の速度制御、ならびに切り出し手段における荷同士の荷間隔制御を適宜変更することにより、上述したいずれの場合においても所定時間内に下流側へ搬送される荷の個数を同一にすることができ、したがって搬送能力を維持することができる。
以下に、本発明の実施の形態における荷合流設備について、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態の荷合流設備は、複数の搬送経路により搬送されてきた荷を合流させて搬出する合流装置を備えたものである。なお、荷が搬入される側を前側、荷が搬出される側を後側とし、荷搬入手段,切り出し手段などの長手方向(前後方向)を荷の搬送方向とする。
図1、図2に示すように、本実施の形態の荷合流設備1は、2台のアキュームコンベヤ3A,3B(荷搬入手段の一例)、2台の切り出しコンベヤ4A,4B(切り出し手段の一例)、転換装置5(合流装置の一例)、下流コンベヤ6(荷搬送手段の一例)、アキュームコンベヤ3Aを制御する第1制御装置7、アキュームコンベヤ3Bを制御する第2制御装置8、2台の切り出しコンベヤ4A,4Bを制御する第3制御装置9、転換装置5を制御する第4制御装置10から構成されている。なお、前記アキュームコンベヤ3Aと切り出しコンベヤ4Aにより転換装置5への搬送経路L1が形成され、前記アキュームコンベヤ3Bと切り出しコンベヤ4Bにより転換装置5への搬送経路L2が形成され、下流コンベヤ6により搬送経路L3が形成されている。
上記アキュームコンベヤ3A,3Bは、搬送方向における上流側に平行に配置され、各アキュームコンベヤ3A,3Bはそれぞれ、上流側から搬入された荷2を順次蓄積し、蓄積された荷2を下流側に順次送り出す複数のゾーンを連ねて構成されており、上流側から搬入された荷2を順次蓄積し、定速もしくは高速で搬送する速度制御を行い、蓄積された荷2を下流側に順次送り出す機能を有している。なお、図3に示すように、アキュームコンベヤ3A,3Bの定速時の搬送速度は65m/min、高速時の搬送速度は75m/minに設定されている。
また各アキュームコンベヤ3A,3Bには、荷2の通過を検出する対向式の複数の光電スイッチ(検出手段の一例)11A,11Bが各ゾーンの下流端ごとに設けられており、各アキュームコンベヤ3A,3Bに設けられた複数の光電スイッチ11A,11Bのうち上流側における所定のAポイントのゾーン41A,41Bに設けられている光電スイッチを光電スイッチ11a,11b、Aポイントより下流側における所定のBポイントのゾーン42A,42Bに設けられている光電スイッチを光電スイッチ11a´,11b´としている。
上記2台の切り出しコンベヤ4A,4Bはそれぞれ、アキュームコンベヤ3A,3Bの下流端に連結され、アキュームコンベヤ3A,3Bから搬入された荷2を定速もしくは高速で搬送する速度制御を行うとともに、その荷2を所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で搬送する荷間隔制御を行い、転換装置5への各搬送経路L1,L2の互いの荷2の搬出状況を判断して、荷2を転換装置5へ所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で切り出す切り出し制御を行う。
これら切り出しコンベヤ4A,4Bはそれぞれ、前部上流コンベヤ14A,14Bおよび後部上流コンベヤ15A,15Bから構成されている上流コンベヤ12A,12B(第1切り出し手段の一例)と、前部中流コンベヤ18A,18Bおよび後部中流コンベヤ19A,19Bから構成されている中流コンベヤ13A,13B(第2切り出し手段の一例)から構成されている。
上記上流コンベヤ12A,12Bはそれぞれ、アキュームコンベヤ3A,3Bの下流側に連結され、アキュームコンベヤ3A,3Bから順次搬送されてくる荷2を加速しながら所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で下流側へ搬送する荷間隔制御を行う。なお、図3に示すように、前部上流コンベヤ14A,14Bの定速時の搬送速度は65m/min、高速時の搬送速度は75m/minに設定されており、後部上流コンベヤ15A,15Bの定速時の搬送速度は75m/min、高速時の搬送速度は85m/minに設定されて、また定速時の荷2の間隔を666mm、高速時の荷2の間隔を320mmとしている。
また前部上流コンベヤ14A,14Bの下流側にはそれぞれ、前部上流コンベヤ14A,14Bより搬出される荷2を検出する光電スイッチ16A,16Bが配置されており、後部上流コンベヤ15A,15Bの下流側にはそれぞれ、後部上流コンベヤ15A,15Bより搬出される荷2を検出する第1光電スイッチ17A,17B{第1切り出し手段用(荷間隔制御用)検出部の一例}が配置されている。
上記中流コンベヤ13A,13Bはそれぞれ、上流コンベヤ12A,12Bの下流側に連結され、上流コンベヤ12A,12Bから搬送されてくる荷2を、加速しながら、転換装置5への各搬送経路L1,L2の互いの荷2の搬出状況を判断して所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で転換装置5へ切り出す切り出し制御を行う。なお、前部中流コンベヤ18A,18Bの搬送速度は85m/minに設定されており、後部中流コンベヤ19A,19Bの搬送速度は100m/minに設定されている。
また前部中流コンベヤ18A,18Bの下流側にはそれぞれ、前部中流コンベヤ18A,18Bより搬出される荷2を検出する光電スイッチ20A,20Bが配置されており、後部中流コンベヤ19A,19Bの上流側にはそれぞれ、後部中流コンベヤ19A,19Bより搬出される荷2を検出する第2光電スイッチ21A,21B{第2切り出し手段用(切り出し制御用)検出部の一例}が配置されている。
上記転換装置5は、搬送経路L1,L2から搬入された荷2を搬送経路L3へ移動させる可動体31A,31Bを備え、切り出しコンベヤ4A,4Bの下流端に連結されており、搬送経路L1と搬送経路L2との中間に位置する搬送経路L3へ可動体31A,31Bより荷2を平行移動させる。なお、搬送速度は120m/minに設定されている。
上記下流コンベヤ6は、転換装置5の下流端に連結されており、転換装置5より搬出された荷2を搬送する。なお、搬送速度は120m/minに設定されている。
上記第1制御装置7、第2制御装置8、第3制御装置9、第4制御装置10は、図4を参照しながら説明する。
上記アキュームコンベヤ3Aを制御する第1制御装置7は、各光電スイッチ11Aから入力された荷検出信号、および第3制御装置9から入力された搬出許可信号および第1,第2もしくは第3制御信号(詳細は後述する)に基づいて、アキュームコンベヤ3Aを各ゾーン毎に制御し、上述したようにアキュームコンベヤ3Aの速度制御を実行し、アキュームコンベヤ3Aに上流側から搬入された荷2を蓄積し、切り出しコンベヤ4Aへ順次送り出させる。各ゾーンの制御は、公知なように、ゾーンの光電スイッチ11Aがオフのときに、上流に隣接するゾーンに対して搬出許可信号を送り、上流に隣接するゾーンから搬出信号が送られてくると、ゾーンを駆動して荷2を受取り、荷2の受取りを光電スイッチ11Aの検出信号により確認すると一旦停止し、下流に隣接するゾーンの搬出許可信号を確認し、オン(許可)を確認するとゾーンを駆動して荷2を搬出し、同時に搬出信号を下流に隣接するゾーンに出力する。このとき、荷2の搬送速度は、上記第1,第2もしくは第3制御信号に基づいて設定され、最下流のゾーンからの荷2の搬出は、上記第3制御装置9の搬出許可信号がオンのときに実行される。
詳述すると、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、第1制御装置7はアキュームコンベヤ3Aに、上流側から搬入された荷2を第3制御装置9から入力された定速(後述する第3制御信号を入力しているとき)で搬送させる速度制御を行う。
また、いずれか1つの搬送経路のみで荷2を搬送するとき、その搬送経路がL1であればアキュームコンベヤ3Aを第3制御装置9から入力された高速で搬送させる速度制御を行い(後述する第1制御信号を入力しているとき)、その搬送経路がL2であればアキュームコンベヤ3Aは定速で搬送させる速度制御を行う(後述する第2制御信号を入力しているとき)。
上記アキュームコンベヤ3Bを制御する第2制御装置8は、各光電スイッチ11Bから入力された荷検出信号、および第3制御装置9から入力された搬出許可信号および第1,第2もしくは第3制御信号に基づいて、アキュームコンベヤ3Bを各ゾーン毎に制御し、上述したようにアキュームコンベヤ3Bの速度制御を実行し、アキュームコンベヤ3Bに上流側から搬入された荷2を蓄積し、切り出しコンベヤ4Bへ順次送り出させる。各ゾーン毎の制御は上述した通りである。
詳述すると、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、第2制御装置8はアキュームコンベヤ3Bに、上流側から搬入された荷2を第3制御装置9から入力された定速(第3制御信号を入力しているとき)で搬送させる速度制御を行う。
また、いずれか1つの搬送経路のみで荷2を搬送するとき、その搬送経路がL1であれば、アキュームコンベヤ3Bを定速で搬送させる速度制御を行い(後述する第1制御信号を入力しているとき)、その搬送経路がL2であればアキュームコンベヤ3Bを、第3制御装置9から入力された高速で搬送させる速度制御を行う(後述する第2制御信号を入力しているとき)。
上記2台の切り出しコンベヤ4A,4Bの第3制御装置9は、第1制御部9A,第2制御部9B,第3制御部9Cから構成されている。なお、第1制御部9Aおよび第2制御部9Bはそれぞれ、前部上流コンベヤ14A,14Bを制御する前部上流制御部9a,後部上流コンベヤ15A,15Bを制御する後部上流制御部9b,前部中流コンベヤ18A,18Bを制御する前部中流制御部9c,後部中流コンベヤ19A,19Bを制御する後部中流制御部9dを有している。
第1制御部9Aは、第1制御装置7から荷2の搬出信号、光電スイッチ16A,第1光電スイッチ17A,光電スイッチ20A,第2光電スイッチ21Aからそれぞれ荷検出信号、第2制御部9B,第4制御装置10から搬出許可信号、および第3制御部9Cから後述する第1,第2もしくは第3制御信号を入力し、これらの各信号からアキュームコンベヤ3A、切り出しコンベヤ4A,4B、転換装置5の荷2の搬送状況、および搬送する荷2の長さを検出する。そして、第1制御装置7に搬出許可信号、第4制御装置10に搬出信号および荷長さデータを出力するとともに、前部上流コンベヤ14A,後部上流コンベヤ15A,前部中流コンベヤ18A,後部中流コンベヤ19Aの駆動制御、および前部上流コンベヤ14A,後部上流コンベヤ15Aの速度制御、後部上流コンベヤ15Aの荷間隔制御、後部中流コンベヤ19Aの切り出し制御を行う。
詳述すると、前部上流コンベヤ14Aを制御する前部上流制御部9aは、第3制御部9Cから後述する第1,第2もしくは第3制御信号、第1制御装置7から荷2の搬出信号、後部上流制御部9bから搬出許可信号(後述する)、および光電スイッチ16Aから荷検出信号を入力して駆動条件を検出する。そして、検出された駆動条件に基づいて、第1制御装置7へ搬出許可信号、および後部上流制御部9bへ搬出信号を出力するとともに、前部上流コンベヤ14Aの速度制御を行う。すなわち、図3に示すように、前部上流コンベヤ14Aは、搬送経路L1のみで荷2を搬送するとき、高速である75m/minに速度制御され(後述する第1制御信号を入力しているとき)、搬送経路L2のみで荷2を搬送するとき、定速である65m/minに速度制御され(後述する第2制御信号を入力しているとき)、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、定速である65m/minに速度制御される(後述する第3制御信号を入力しているとき)。
また、後部上流コンベヤ15Aを制御する後部上流制御部9bは、第3制御部9Cから後述する第1,第2もしくは第3制御信号、前部上流制御部9aから搬出信号、前部中流制御部9cから搬出許可信号(後述する)、および第1光電スイッチ17Aから荷検出信号を入力して駆動条件を検出する。そして、検出された駆動条件に基づいて、前部上流制御部9aへ搬出許可信号、および前部中流制御部9cへ搬出信号を出力するとともに、後部上流コンベヤ15Aの速度制御、および荷間隔制御を行う。すなわち、図3に示すように、後部上流コンベヤ15Aは、搬送経路L1のみで荷2を搬送するとき、高速である85m/minに速度制御されるとともに荷2の間隔が320mmとなるよう荷間隔制御され(後述する第1制御信号を入力しているとき)、搬送経路L2のみで荷2を搬送するとき、定速である75m/minに速度制御されるとともに荷間隔制御が停止され(後述する第2制御信号を入力しているとき)、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、後述する第3制御信号を入力して所定時間(例えば1秒間)停止させた後に(なお、第1制御信号から第3制御信号に変わったときのみ所定時間停止させるようにしてもよい)、定速である75m/minに速度制御されるとともに荷2の間隔が666mmとなるよう荷間隔制御される。なお、この荷間隔制御は、後部上流制御部9bが第1光電スイッチ17Aから荷検出信号を入力してから、そのときの荷2の搬送速度に基づいて算出された所定時間を経過した後に次の荷2を搬出することにより行われている。
また、前部中流コンベヤ18Aを制御する前部中流制御部9cは、第3制御部9Cから第1,第2もしくは第3制御信号、後部上流制御部9bから荷2の搬出信号、後部中流制御部9dから搬出許可信号(後述する)、および光電スイッチ20Aから荷検出信号を入力して駆動条件を検出する。そして、検出された駆動条件に基づいて、後部上流制御部9bへ搬出許可信号、および後部中流制御部9dへ搬出信号を出力するとともに、前部中流コンベヤ18Aの駆動制御を行う。すなわち、図3に示すように、前部中流コンベヤ18Aは、搬送経路L1のみで荷2を搬送するとき、85m/minに速度制御され(後述する第1制御信号を入力しているとき)、搬送経路L2のみで荷2を搬送するとき、駆動停止され(後述する第2制御信号を入力しているとき)、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、85m/minに速度制御される(後述する第3制御信号を入力しているとき)。
また、後部中流コンベヤ19Aを制御する後部中流制御部9dは、第3制御部9Cから第1,第2もしくは第3制御信号、前部中流制御部9cから荷2の搬出信号、第4制御装置10から搬出許可信号(後述する)、第2制御部9Bから搬出許可信号(後述する)、および第2光電スイッチ21Aから荷検出信号を入力して駆動条件を検出する。そして、検出された駆動条件に基づいて、前部中流制御部9cへ搬出許可信号、第2制御部9Bへ搬出許可信号、第4制御装置10へ搬出信号、および第4制御装置10へ荷長さデータを出力するとともに、後部中流コンベヤ19Aの荷2の切り出し制御を行う。すなわち、図3に示すように、後部中流コンベヤ19Aは、搬送経路L1のみで荷2を搬送するとき、100m/minに速度制御されるとともに荷2が切り出し制御され(後述する第1制御信号を入力しているとき)、搬送経路L2のみで荷2を搬送するとき、駆動停止され(第2制御信号を入力しているとき)、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、後述する第3制御信号を入力して所定時間(例えば1秒間)停止させた後に(なお、第1制御信号から第3制御信号に変わったときのみ所定時間停止させるようにしてもよい)、100m/minに速度制御されるとともに荷2が切り出し制御される。なお、上記荷長さデータは、後部中流制御部9dが第2光電スイッチ21Aから荷検出信号を入力する時間と後部中流コンベヤ19Aの搬送速度とによって荷2の長さが算出されることにより生成され、この荷2の長さに基づいて転換装置5は可動体31A,31Bの移動させる数を決定する。また、切り出し制御は、搬送経路L1のみで荷2を搬送するとき、荷2同士の間隔が320mmとされている各荷2をそのまま転換装置5に搬送し、2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、切り出しコンベヤ4Bの制御を行う第2制御部9Bから搬出許可信号を入力した後、すなわち第2制御部9Bへ入力される第2光電スイッチ21Bからの荷検出信号の入力が終了してから所定時間経過した後に第2制御部9Bから出力される搬出許可信号に応じて、後部中流コンベヤ19Aの第2光電スイッチ21Aの設置ポイントから荷2を搬送することにより行われている。また後部中流コンベヤ19Aの第2光電スイッチ21Aからの荷検出信号の入力が終了してから、後部中流コンベヤ19Aの搬送速度と荷2の間隔(後部中流コンベヤ19A,19Bから搬出される荷2が衝突さないように予め設定された間隔)に基づく所定時間経過した後に、第2制御部9Bへ搬出許可信号を出力する。
第2制御部9Bは、第2制御装置8から荷2の搬出信号、光電スイッチ16B,第1光電スイッチ17B,光電スイッチ20B,第2光電スイッチ21Bからそれぞれ荷検出信号、第1制御部9A,第4制御装置10から搬出許可信号、および第3制御部9Cから第1,第2もしくは第3制御信号を入力し、これらの各信号からアキュームコンベヤ3B、切り出しコンベヤ4A,4B、転換装置5の荷2の搬送状況、および各荷2の長さを検出する。そして、第1制御装置7に搬出許可信号、第4制御装置10に搬出信号および荷長さデータを出力するとともに、前部上流コンベヤ14B,後部上流コンベヤ15B,前部中流コンベヤ18B,後部中流コンベヤ19Bの駆動制御、および前部上流コンベヤ14B,後部上流コンベヤ15Bの速度制御、後部上流コンベヤ15Bの荷間隔制御、後部中流コンベヤ19Bの切り出し制御を行う。なお、第2制御部9Bの前部上流制御部9a,後部上流制御部9b,前部中流制御部9c,後部中流制御部9dは、上記第1制御部9Aと同様であるため説明を省略する。
第3制御部9Cには、Aポイントの光電スイッチ11a,11bの荷検出信号と、Bポイントの光電スイッチ11a’,11b’の荷検出信号と、第1制御装置7から出力される搬送経路L1のAポイントのゾーンより1つ下流のゾーンの駆動停止信号とBポイントのゾーンの駆動停止信号、第2制御装置8から出力される搬送経路L2のAポイントのゾーンより1つ下流のゾーンの駆動停止信号とBポイントのゾーンの駆動停止信号を入力しており、図5に示すように形成されている。すなわち、
搬送経路L1のAポイントでの荷2の搬送状況(停止)を検出する論理積回路、すなわちAポイントの光電スイッチ11aの荷検出信号と第1制御装置7から出力されるAポイントのゾーンより1つ下流のゾーンの駆動停止信号とのAND41と、
搬送経路L2のAポイントでの荷2の搬送状況(停止)を検出する論理積回路、すなわちAポイントの光電スイッチ11bの荷検出信号と第2制御装置8から出力されるAポイントのゾーンより1つ下流のゾーンの駆動停止信号とのAND42と、
第2制御装置8から出力される搬送経路L2のBポイントのゾーンの駆動停止信号を入力して搬送経路L2のBポイントのゾーンの駆動停止時間を検出するタイマー43(タイマーのセット時間は、例えば10秒間)と、
搬送経路L2のBポイントの光電スイッチ11b’の検出信号を入力してからの時間、すなわち搬送経路L2のBポイントにおいて荷2が停止している停止時間を検出するタイマー44(タイマーのセット時間は、例えば数秒間)と、
第1制御装置7から出力される搬送経路L1のBポイントのゾーンの駆動停止信号を入力して搬送経路L1のBポイントのゾーンの駆動停止時間を検出するタイマー45(タイマーのセット時間は、例えば10秒間)と、
搬送経路L1のBポイントの光電スイッチ11a’の検出信号を入力してからの時間、すなわち搬送経路L1のBポイントにおいて荷2が停止している停止時間を検出するタイマー46(タイマーのセット時間は、例えば数秒間)と、
AND41の出力信号(搬送経路L1のAポイントでの荷2の停止状況)とタイマー43の動作信号(搬送経路L2のBポイントで荷2が停止していない状況)との論理積により搬送経路L1単独で荷2を切り出して搬出するか否かを判断するAND47と、
AND42の出力信号(搬送経路L2のAポイントでの荷2の停止状況)とタイマー45の動作信号(搬送経路L1のBポイントで荷2が停止していない状況)との論理積により搬送経路L2単独で荷2を切り出して搬出するか否かを判断するAND48と、
搬送経路L1単独で荷2を切り出して搬出すると判断してからの時間を検出する、すなわちAND47の出力信号を入力とするタイマー49と、
搬送経路L2単独で荷2を切り出して搬出すると判断してからの時間を検出する、すなわちAND48の出力信号を入力とするタイマー50と、
搬送経路L1単独で荷2を切り出して搬出すると判断してからの時間が所定時間経過したことで動作するタイマー49の動作信号と、搬送経路L2のBポイントで荷2が停止している時間が所定時間経過したことで動作するタイマー44の動作信号の論理和をとるOR53と、
搬送経路L2単独で荷2を切り出して搬出すると判断してからの時間が所定時間経過したことで動作するタイマー50の動作信号と、搬送経路L1のBポイントで荷2が停止している時間が所定時間経過したことで動作するタイマー46の動作信号の論理和をとるOR54と、
AND47の出力信号によりセットされ、OR53の出力信号によりリセットされ、セット時に出力信号を、搬送経路L1単独で荷2を切り出して搬出する第1制御信号として出力するRSフリップフロップ51と、
AND48の出力信号によりセットされ、OR54の出力信号によりリセットされ、セット時に出力信号を、搬送経路L2単独で荷2を切り出して搬出する第2制御信号として出力するRSフリップフロップ52と、
RSフリップフロップ51の出力信号がオフで、かつRSフリップフロップ52の出力信号がオフなときに動作する論理積回路、すなわち2本の搬送経路L1,L2で荷2を切り出して搬出するときに動作する第3制御信号を出力するAND55
から形成されている。
このように、光電スイッチ11a,11bから荷検出信号、光電スイッチ11a’,11b’から荷検出信号、Aポイントのゾーンより1つ下流のゾーンの駆動停止信号、Bポイントのゾーンの駆動停止信号を入力し、アキュームコンベヤ3A,3BにおけるAポイントおよびBポイントの荷2の搬送状況を検出して、すなわちAポイントにおける荷2の滞留状況とBポイントにおいて荷2が搬送されていない状況を検出して、搬送経路L1単独で荷2を切り出して搬出する第1制御信号、搬送経路L2単独で荷2を切り出しで搬出する第2制御信号、2本の搬送経路L1,L2で荷2を切り出して搬出する第3制御信号のいずれかを第1制御装置7、第2制御装置8、第1制御部9A、第2制御部9Bへそれぞれ出力する。
図3に示すように、搬送経路L1のみで荷2を切り出して搬出させる第1制御信号が出力されると、荷2の切り出しを行わない搬送経路L2におけるアキュームコンベヤ3B,前部上流コンベヤ14B,後部上流コンベヤ15Bに搬送速度がそれぞれ定速となるよう速度制御させるとともに、前部中流コンベヤ18B,後部中流コンベヤ19Bの駆動を停止させる。そして、アキュームコンベヤ3A、前部上流コンベヤ14Aおよび後部上流コンベヤ15Aに搬送速度がそれぞれ高速となるよう速度制御させるとともに、後部上流コンベヤ15Aに荷2同士の間隔を所定間隔(666mm)より狭い間隔である320mmとするよう荷間隔制御させ、後部中流コンベヤ19Aに転換装置5へ荷2を切り出すよう切り出し制御させる。
また、搬送経路L2のみで荷2を切り出して搬出させる第2制御信号が出力されると、荷2の切り出しを行わない搬送経路L1におけるアキュームコンベヤ3A,前部上流コンベヤ14A,後部上流コンベヤ15Aに搬送速度がそれぞれ定速となるよう速度制御させるとともに、前部中流コンベヤ18A,後部中流コンベヤ19Aの駆動を停止させる。そして、アキュームコンベヤ3B、前部上流コンベヤ14Aおよび後部上流コンベヤ15Aに搬送速度がそれぞれ高速となるよう速度制御させるとともに、後部上流コンベヤ15Bに荷2同士の間隔を所定間隔(666mm)より狭い間隔である320mmとするよう荷間隔制御させ、後部中流コンベヤ19Bに転換装置5へ荷2を切り出すよう切り出し制御させる。
また、2本の搬送経路L1,L2で荷2を切り出して搬出させる第3制御信号が出力されると、アキュームコンベヤ3A,3B、前部上流コンベヤ14A,14Bおよび後部上流コンベヤ15A,15Bに搬送速度がそれぞれ定速となるよう速度制御させるとともに、前部中流コンベヤ18A,18Bおよび後部中流コンベヤ19A,19Bを所定の搬送速度とさせ、後部上流コンベヤ15Aおよび後部上流コンベヤ15Bに荷2同士の間隔を所定間隔である約666mmとするよう荷間隔制御させる。なお、第3制御信号を入力すると、後部上流コンベヤ15A,15Bと後部中流コンベヤ19A,19Bは、所定時間停止し、その後、荷間隔制御および切り出し制御が実行される。
上記第4制御装置10は、第1制御部9Aおよび第2制御部9Bから入力された搬出信号により、後部中流コンベヤ19A,19Bの搬出状況を判断し、同じく第1制御部9Aおよび第2制御部9Bから入力された荷長さデータにより、各荷2の長さに対応するよう転換装置5における可動体31A,31Bを制御する。
以下、上記した実施の形態における作用を説明する。
(制御1))
図1に示すように、各アキュームコンベヤ3A,3BのBポイントにおいてそれぞれ通常状態で荷2が搬送されているとき(上記タイマー43,45がタイムアップして動作しないとき)、各アキュームコンベヤ3A,3Bで搬送される荷2同士の間隔が狭くなっており、順調に荷2が流れていると判断され、上述した2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するときの制御が行われる。すなわち、アキュームコンベヤ3A,3Bで上流側から搬入された荷2を定速である65m/minで搬送させる速度制御、前部上流コンベヤ14A,14Bでアキュームコンベヤ3A,3Bから搬入された荷2を定速である65m/minで搬送させる速度制御、後部上流コンベヤ15A,15Bで前部上流コンベヤ14A,14Bから搬入された荷2を定速である75m/minで搬送させる速度制御が行われるとともに、その荷2を所定間隔である約666mm間隔ごとに搬送する荷間隔制御が行われる。
ここで、この約666mmという荷2の間隔は、転換装置5へ搬入される前の後部中流コンベヤ19A,19Bにおいて、荷2の間隔が約666mm必要であるため、後部中流コンベヤ19A,19Bの搬送速度である100m/minで換算された間隔とされている。
そして、上述したようにアキュームコンベヤ3A,3B、前部上流コンベヤ14A,14B、後部上流コンベヤ15A,15Bにおいて定速で搬送され、後部上流コンベヤ15A,15Bで荷間隔制御された各荷2はそれぞれ、荷2同士の間隔を約666mmに保ちながら前部中流コンベヤ18A,18Bを介して後部中流コンベヤ19A,19Bまで搬送され、後部中流コンベヤ19A,19Bで切り出し制御が行われ、転換装置5で可動体31A,31Bにより搬送経路L1および搬送経路L2から搬送経路L3へ平行移動され、下流コンベヤ6へ搬送される。
これにより、アキュームコンベヤ3A,3B、前部上流コンベヤ14A,14bおよび後部上流コンベヤ15A,15Bの搬送速度がそれぞれ定速となるよう速度制御が行われるとともに、後部上流コンベヤ15Aおよび後部上流コンベヤ15Bから搬出された荷2を転換装置5へ交互に搬入させて合流させる際、転換装置5における荷2同士の間隔が約320mmとされて下流コンベヤ6へ搬送されるよう、後部上流コンベヤ15Aおよび後部上流コンベヤ15Bから搬出される同一の搬送経路における荷2同士の間隔を約666mmとする荷間隔制御が行われるため、例えば1時間当たりに下流コンベヤ6へ搬送される基準荷物長さの荷2の個数は、下流コンベヤ6での搬送速度を120m/min、荷2の長さを500mm、荷2同士に間隔を320mmとすると、
120(m/min)×1000(mm)×60(min)/{500(mm)+320(mm)}=8780(pc/H)
となる。
(制御2))
図2に示すように、いずれか1つの搬送経路におけるアキュームコンベヤ、例えば搬送経路L1における光電スイッチ11aが荷2を検出するとともに、この光電スイッチ11aが設けられているゾーンの1つ下流のゾーンの荷2の搬送が停止し、且つ搬送経路L2の下流側の光電スイッチ11b´位置のゾーンが長時間(例えば10秒間)停止して荷2を搬送していないとき(タイマー43が動作したとき)、搬送経路L1におけるアキュームコンベヤ3Aで搬送される荷2同士の間隔が狭く(搬送経路L1では荷2が滞留し)、搬送経路L2におけるアキュームコンベヤ3Bで搬送される荷2同士の間隔が広くなっている(搬送経路L2では荷2が殆ど流れていない)と判断され、上述したいずれか1つの搬送経路のみで荷2を搬送するときの制御が行われる。すなわち、後部上流コンベヤ15Bの荷間隔制御および後部中流コンベヤ15Bの切り出し制御が即停止され(中流コンベヤ13Bの駆動制御が即停止され)、搬送経路L1におけるアキュームコンベヤ3Aでは上流側から搬入された荷2を定速である65m/minから高速である75m/minで搬送させる速度制御、前部上流コンベヤ14Aではアキュームコンベヤ3Aから搬入された荷2を定速である65m/minから高速である75m/minで搬送させる速度制御、後部上流コンベヤ15Aでは前部上流コンベヤ14Aから搬入された荷2を定速である75m/minから高速である85m/minで搬送させる速度制御が行われるとともに、1秒後にその荷2を所定間隔である約666mmより狭い間隔である約320mm間隔で搬送する荷間隔制御が行われる。このとき、搬送経路L2におけるアキュームコンベヤ3B、前部上流コンベヤ14Bおよび後部上流コンベヤ15Bでは、上流側から搬入された荷2が定速で搬送されている。なお、前部上流コンベヤ14Bおよび後部上流コンベヤ15Bは、荷2が蓄積され次第、駆動停止する。
ここで、この約320mmという荷2の間隔は、転換装置5において、荷2の間隔が約320mm必要であるため、転換装置5の搬送速度である120m/minで換算された間隔とされている。
そして、上述したようにアキュームコンベヤ3A、前部上流コンベヤ14A、後部上流コンベヤ15Aにおいて高速で搬送され、後部上流コンベヤ15Aで荷間隔制御された各荷2はそれぞれ、荷2同士の間隔を約320mmに保ちながら前部中流コンベヤ18Aを介して後部中流コンベヤ19Aまで搬送され、後部中流コンベヤ19Aで切り出し制御が行われ、転換装置5で可動体31Aにより搬送経路L1から搬送経路L3へ平行移動され、下流コンベヤ6へ搬送される。
これにより、中流コンベヤ13Bの駆動制御が即停止され、すなわち上流コンベヤ12Bの荷間隔制御および中流コンベヤ13Bの切り出し制御が即停止され、アキュームコンベヤ3A、前部上流コンベヤ14Aおよび後部上流コンベヤ15Aの搬送速度がそれぞれ高速となるよう速度制御が行われるとともに、後部上流コンベヤ15Aから搬出された荷2を転換装置5へ搬入させる際、転換装置5における荷2同士の間隔が約320mmとされて下流コンベヤ6へ搬送されるよう、後部上流コンベヤ15Aから搬出される荷2同士の間隔を約320mmとする荷間隔制御が行われるため、例えば1時間当たりに下流コンベヤ6へ搬送される基準荷物長さの荷2の個数は、下流コンベヤ6での搬送速度を120m/min、荷2の長さを500mm、荷2同士に間隔を320mmとすると、
120(m/min)×1000(mm)×60(min)/{500(mm)+320(mm)}=8780(pc/H)
となる。
(制御3))
図1に示すように、上記制御2)を実行してから所定時間(例えば30秒)経過した後(タイマー49が動作したとき)、すなわち搬送経路L2の上流コンベヤ12Bの荷間隔制御および中流コンベヤ13Bの切り出し制御が所定時間停止された後、または搬送経路L2におけるアキュームコンベヤ3Bに設けられた下流側の光電スイッチ11b´が同一の荷2を長期間検出する状態が連続しだしたとき(タイマー46が動作したとき)、搬送経路L2におけるアキュームコンベヤ3B、前部上流コンベヤ14Bおよび後部上流コンベヤ15Bに多くの荷2が蓄積されはじめていると判断され、上述した2本の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するときの制御が行われる。すなわち、後部上流コンベヤ15A,15Bと後部中流コンベヤ19A,19Bは、所定時間停止し、その後、搬送経路L1におけるアキュームコンベヤ3Aでは搬送速度が高速である75m/minから定速である65m/minに速度制御、前部上流コンベヤ14Aでは高速である75m/minから定速である65m/min、後部上流コンベヤ15Aでは高速である85m/minから定速である75m/minで搬送させる速度制御される。このとき、搬送経路L2における前部上流コンベヤ14Bでは定速である65m/minに速度制御、後部上流コンベヤ15Bでは定速である75m/minに速度制御、前部中流コンベヤ18Bでは所定速度である85m/minに駆動制御、後部中流コンベヤ19Bでは所定速度である100m/minに駆動制御され、且つ1秒後に後部上流コンベヤ15A,15Bでは荷2を所定間隔である約666mm間隔ごとに搬送する荷間隔制御が行われる。そして以後、制御1)と同様の作用が行われる。
これにより、アキュームコンベヤ3A,3B、前部上流コンベヤ14A,14Bおよび後部上流コンベヤ15A,15Bの搬送速度がそれぞれ再度定速となるよう速度制御が行われるとともに、前部中流コンベヤ18Bおよび後部中流コンベヤ19Bが再度所定速度となるよう駆動制御が行われ、後部上流コンベヤ15Aおよび後部上流コンベヤ15Bから搬出された荷2を転換装置5へ交互に搬入させて合流させる際、転換装置5における荷2同士の間隔が約320mmとされて下流コンベヤ6へ搬送されるよう、後部上流コンベヤ15Aおよび後部上流コンベヤ15Bから搬出される荷2同士の間隔を再度約666mmとする荷間隔制御が行われるため、例えば1時間当たりに下流コンベヤ6へ搬送される基準荷物長さの荷2の個数は、下流コンベヤ6での搬送速度を120m/min、荷2の長さを500mm、荷2同士に間隔を320mmとすると、
120(m/min)×1000(mm)×60(min)/{500(mm)+320(mm)}=8780(pc/H)
となる。
以上のように実施の形態によれば、複数の搬送経路L1,L2で荷2を搬送するとき、またはいずれか1つの搬送経路L2(L1)で荷2が流れなくなり、1つの搬送経路L1(L2)のみで荷2を搬送するときによって、アキュームコンベヤ3A,3B、前部上流コンベヤ14A,14B、および後部上流コンベヤ15A,15Bにおける搬送速度の速度制御、ならびに後部上流コンベヤ15A,15Bにおける荷2同士の荷間隔制御を適宜変更することにより、上述したいずれの場合においても所定時間内に下流コンベヤ6へ搬出される荷2の個数を同一にすることができ、したがって搬送能力を維持させることができる。
また、上記実施の形態によれば、搬送経路L1および搬送経路L2のAポイントとBポイントにおける荷2の搬送状況に応じて、アキュームコンベヤ3A,3B、前部上流コンベヤ14A,14B、および後部上流コンベヤ15A,15Bにおける搬送速度の速度制御、ならびに後部上流コンベヤ15A,15Bにおける荷2同士の荷間隔制御が適宜変更されるので、各搬送経路の搬送状況によることなく所定時間内に下流コンベヤ6に搬出される荷2の個数を同一にすることができ、したがって搬送能力を維持することができる。
また、上記実施の形態によれば、第3制御信号を入力して所定時間、後部上流コンベヤ15A,15Bと後部中流コンベヤ19A,19Bを停止させ、すなわち1つの搬送経路のみで荷2を搬送する場合に行われる荷間隔制御および切り出し制御を所定時間停止させた後、定速による荷間隔制御および切り出し制御が実行されることにより、いずれか1つの搬送経路で荷2を搬送するときに行われる制御(高速での搬送、切り出し)を一旦停止され、よって複数の搬送経路L1,L2の定速による制御が整合しやすくなり、複数の搬送経路L1,L2による荷2の搬送を順調に行うことができる。なお、第1制御信号から第3制御信号に変わった搬送経路の後部上流コンベヤ15Aまたは15Bと後部中流コンベヤ19Aまたは19Bのみを停止させてもよく、同様に複数の搬送経路L1,L2による荷2の搬送を順調に行うことができる。
また、上記実施の形態によれば、第1光電スイッチ17A,17Bによる荷2の検出により、上流コンベヤ12A,12Bでは荷2同士の間隔が所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔となるよう荷間隔制御が行われ、第2光電スイッチ21A,21Bによる荷2の検出により、中流コンベヤ13A,13Bでは荷2の長さを考慮しつつ上流コンベヤ12A,12Bから搬送された荷2を上述したいずれかの間隔で切り出す切り出し制御が行われるため、所望の間隔を空けた状態で転換装置5に荷2を搬送することができる。
なお、実施の形態では、制御2)において、搬送経路L1における荷2が滞留し、搬送経路L2における荷2が殆ど流れていない場合について説明していたが、搬送経路L2における荷2が滞留し、搬送経路L1における荷2が殆ど流れていない場合でもよく、このときも同様の制御がなされる。
また、実施の形態では、いずれか一方の搬送経路でトラブルが生じて荷2の搬送を行うことができなくなった場合においても、上述した制御2)を行うことにより、搬送能力を維持することができる。
また、実施の形態では、搬送経路はL1、L2の2本のみであったが、3本以上であってもよい。
また、実施の形態では、いずれか1つの搬送経路におけるアキュームコンベヤのAポイントにおける荷2の滞留を、搬送経路L1,L2における光電スイッチ11a,11bが荷2を検出するとともに、この光電スイッチ11a,11bが設けられているゾーンの1つ下流のゾーンの荷2の搬送が停止することにより確認し、他方の搬送経路におけるアキュームコンベヤのBポイントにおいて荷2が流れていないことを、搬送経路L2,L1の下流側の光電スイッチ11b´,11a´位置のゾーンが長時間(例えば10秒間)停止していること(タイマー43,45が動作したこと)により確認しているが、上記Aポイントにおける荷2の滞留を、搬送経路L1,L2のアキュームコンベヤ3A,3Bに設けられた上流側の光電スイッチ11a,11bが同一の荷2を長期間検出することにより確認し、Bポイントにおいて荷2が流れていないことを、搬送経路L2におけるアキュームコンベヤ3B,3Aに設けられた上流側の光電スイッチ11b,11aより下流側の光電スイッチ11b´,11a´が荷2を連続して検出していない(荷2が停止することなく搬送される状態である)ことで確認するようにしてもよい。
本発明の実施の形態における荷の合流が行われる時の荷合流設備の平面図である。 同荷の合流が行われない時の荷合流設備の平面図である。 同各制御信号における各搬送経路のコンベヤの搬送速度を示す図である。 同荷合流設備における制御装置のブロック図である。 同荷合流設備における第3制御部のブロック図である。
符号の説明
1 荷合流設備
2 荷
3A,3B アキュームコンベヤ(荷搬入手段)
4A,4B 切り出しコンベヤ(切り出し手段)
5 転換装置(合流装置)
11A,11B 光電スイッチ(検出手段)
12A,12B 上流コンベヤ(第1切り出し手段)
13A,13B 中流コンベヤ(第2切り出し手段)
17A,17B 第1光電スイッチ(第1切り出し手段用検出部)
21A,21B 第2光電スイッチ(第2切り出し手段用検出部)
L1,L2 搬送経路

Claims (4)

  1. 複数の搬送経路により搬送されてきた荷を合流させて搬出する合流装置を備えた荷合流設備であって、
    前記各搬送経路はそれぞれ、
    上流側から搬入された前記荷を順次蓄積し、定速もしくは高速で搬送する速度制御を行い、蓄積された荷を下流側に順次送り出す荷搬入手段と、
    前記荷搬入手段の下流端に連結され、前記荷搬入手段から搬入された荷を定速もしくは高速で搬送する速度制御を行うとともに、その荷を所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で搬送する荷間隔制御を行い、前記合流装置への各搬送経路の互いの荷の搬出状況を判断して、前記荷を前記合流装置へ切り出す切り出し制御を行う切り出し手段
    から構成され、
    前記複数の搬送経路で荷を搬送するとき、前記荷搬入手段では搬入された荷を定速で搬送させる速度制御が行われ、前記切り出し手段では前記荷搬入手段から搬入された荷を定速で搬送させる速度制御ならびにその荷を所定間隔ごとに搬送する荷間隔制御が行われ、
    いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送するとき、荷の搬送を行わない搬送経路における前記切り出し手段では荷間隔制御および切り出し制御が停止され、荷の搬送を行う搬送経路における荷搬入手段では搬入された荷を高速で搬送させる速度制御が行われ、荷の搬送を行う搬送経路における切り出し手段では前記荷搬入手段から搬入された荷を高速で搬送させる速度制御ならびにその荷を所定間隔より狭い間隔で搬送する荷間隔制御が行われること
    を特徴とする荷合流設備。
  2. 前記各荷搬入手段には、上流側から搬入された荷を順次蓄積し、蓄積された荷を下流側に順次送り出すゾーン毎にそれぞれ、前記荷の通過を検出する検出手段が設けられ、
    いずれか1つの搬送経路における前記荷搬入手段に設けられた上流側の所定の検出手段が荷を検出するとともに、この検出手段の下流のゾーンの荷の搬送が停止し、
    且つ他の搬送経路における前記荷搬入手段に設けられた前記上流側の所定の検出手段より下流側の所定の検出手段位置のゾーンでは荷を長時間、搬送していないとき、
    いずれか1つの搬送経路における前記荷搬入手段で搬送される荷同士の間隔が狭く、他の搬送経路における前記荷搬入手段で搬送される荷同士の間隔が広くなっていると判断され、前記いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送する場合に行われる速度制御および荷間隔制御が行われ、
    前記他の搬送経路における前記荷搬入手段に設けられた前記下流側の所定の検出手段が同一の荷を長期間検出する状態が連続しだしたとき、前記他の搬送経路における荷搬入手段で搬送される荷同士の間隔が再び狭くなっていると判断され、前記複数の搬送経路で荷を搬送する場合に行われる速度制御および荷間隔制御が行われること
    を特徴とする請求項1に記載の荷合流設備。
  3. 前記いずれか1つの搬送経路のみで荷を搬送する場合に行われる前記切り出し手段の荷間隔制御および切り出し制御を所定時間停止させた後、前記複数の搬送経路で荷を搬送する場合に行われる速度制御および荷間隔制御が行われること
    を特徴とする請求項2に記載の荷合流設備。
  4. 前記各切り出し手段はそれぞれ、
    前記荷搬入手段の下流側に連結され、前記荷搬入手段から順次搬送されてくる荷を所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で下流側へ搬送する荷間隔制御を行う第1切り出し手段と、
    前記第1切り出し手段の下流側に連結され、前記各第1切り出し手段から搬送されてくる荷を、前記合流装置への各搬送経路の互いの荷の搬出状況を判断して所定間隔もしくは所定間隔より狭い間隔で前記合流装置へ切り出す切り出し制御を行う第2切り出し手段と、
    前記第1切り出し手段の下流側に設けられ、前記第1切り出し手段より搬出される前記荷の間隔を検出する第1切り出し手段用検出部と、
    前記第2切り出し手段の下流側に設けられ、前記第2切り出し手段より搬出される荷の長さを検出する第2切り出し手段用検出部
    を備えていること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の荷合流設備。
JP2004375152A 2004-12-27 2004-12-27 荷合流設備 Active JP4345665B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375152A JP4345665B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 荷合流設備
US11/294,623 US7168552B2 (en) 2004-12-27 2005-12-05 Article joining system
CNB200510134117XA CN100567103C (zh) 2004-12-27 2005-12-26 货物合流设备
KR1020050130374A KR100736141B1 (ko) 2004-12-27 2005-12-27 화물 합류설비

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375152A JP4345665B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 荷合流設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006182464A true JP2006182464A (ja) 2006-07-13
JP4345665B2 JP4345665B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=36654296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375152A Active JP4345665B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 荷合流設備

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7168552B2 (ja)
JP (1) JP4345665B2 (ja)
KR (1) KR100736141B1 (ja)
CN (1) CN100567103C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7832316B2 (en) * 2000-11-03 2010-11-16 Weber Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Apparatus for the slicing of food products having two cutter heads
CA2541298C (en) * 2003-10-07 2012-05-15 Dematic Corp. Conveyor with probability estimator
DE102004019756A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-24 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum arbeitstaktgerechten Zuführen von Buchblocks, Büchern o. dgl. Druckprodukte zu einer Weiterverarbeitungsmaschine
CN101027236A (zh) * 2004-06-21 2007-08-29 西门子共同研究公司 高速率节省空间的物品单一化装置
US7537105B2 (en) * 2005-08-15 2009-05-26 Laitram, L.L.C. Apparatus and methods for controlling spacing of conveyed objects
CA2631584A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Dematic Corp. Conveyor system with dynamic gapping and method of slug building
EP1882651B1 (de) * 2006-07-27 2008-09-17 INDAG Gesellschaft für Industriebedarf mbH & Co. Betriebs KG Vorrichtung und Verfahren zum Aufteilen eines Stroms von Gegenstaenden
AT505463B1 (de) * 2007-06-04 2009-05-15 Durst Phototech Digital Tech Verfahren zum bedrucken von plattenmaterial
DE102007054956A1 (de) * 2007-11-17 2009-05-20 Elau Ag Mehrzuggruppierer
US20090171501A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Hills Steven L Systems and method for maintaining a gap between successive objects
DK2221695T3 (en) * 2009-02-24 2016-12-12 Interroll Holding Ag The conveyor system for the transport of piece goods isolated.
CN101891063B (zh) * 2010-07-14 2011-08-31 深圳市华星光电技术有限公司 产线分流输送架构及其横移输送带平台
EP2586712B2 (de) * 2011-10-31 2018-02-14 Veltru AG Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen von Produkten in Behälter in einer Roboterstrasse
DE102012010844A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verfahren für Pickerstraße und Verpackungsanlage
ES2560010T3 (es) * 2012-12-28 2016-02-17 Gebo Packaging Solutions Italy Srl Unidad y método para formar una capa de lotes de grupos de artículos
EP3169614B1 (en) * 2014-07-16 2024-04-17 Dematic Corp. High rate bulk flow sortation
DE102014224147A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Packgutzusammenführung und Packgutfördervorrichtung
US9957114B2 (en) * 2015-04-13 2018-05-01 Illinois Tool Works Inc. Multi-conveyor speed adjuster
CN105035718A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 伯曼机械制造(上海)有限公司 一种节约穿越空间的箱体输送合流***
CN109867118A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 湖北北新建材有限公司 一种干燥机出板控制***及控制方法
JP7091452B2 (ja) * 2018-05-31 2022-06-27 株式会社Fuji 廃テープ搬送装置および部品実装システム
EP4119472A1 (en) * 2018-11-16 2023-01-18 Intelligrated Headquarters, LLC Carton unloader for jam recovery

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003466A (en) * 1975-05-09 1977-01-18 Velten & Pulver, Inc. Conveyor for staggering adjacent lanes of product
US4634551A (en) * 1985-06-03 1987-01-06 Procter & Gamble Company Bleaching compounds and compositions comprising fatty peroxyacids salts thereof and precursors therefor having amide moieties in the fatty chain
US5228558A (en) * 1991-12-23 1993-07-20 Interroll Holding A.G. Control system for an accumulating conveyor
JP3212821B2 (ja) 1994-12-28 2001-09-25 株式会社京都製作所 複数のコンベヤの速度制御を利用した物品合流装置
IT1285965B1 (it) * 1996-06-25 1998-06-26 Gd Spa Unita' convogliatrice di prodotti
DE19625470A1 (de) * 1996-06-26 1998-01-02 Bielomatik Leuze & Co Verfahren und Vorrichtung zur Förderung von Gegenständen
US6085892A (en) * 1997-02-07 2000-07-11 Quantum Conveyor Systems, Inc. High speed sorting/diverting apparatus, an apparatus controller and systems using same
JP4270332B2 (ja) 1998-09-25 2009-05-27 株式会社ダイフク 荷合流装置
US6253905B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-03 Rapistan Systems Advertising Corp. Unscrambling and aligning conveyor
US6513641B1 (en) * 1999-10-12 2003-02-04 Rapistan Systems Advertising Corp. High rate induction system
US6412621B1 (en) * 1999-10-21 2002-07-02 Rapistan Systems Advertising Corp. Conveyors system with volume sharing
US6522944B2 (en) * 2000-04-27 2003-02-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Driver board control system for modular conveyor with address-based network for inter-conveyor communication
JP4048029B2 (ja) * 2001-02-02 2008-02-13 株式会社ダイフク 物品の合流制御方法
US6610954B2 (en) * 2001-02-26 2003-08-26 At&C Co., Ltd. System for sorting commercial articles and method therefor
WO2003000574A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Itoh Electric Company Limited Unite de commande de zone
JP2005231745A (ja) * 2001-06-27 2005-09-02 Ito Denki Kk ゾーンコントローラ
US6923307B2 (en) * 2001-11-21 2005-08-02 Rapistan Systems Advertising Corp. High volume conveyor sortation system
US6648124B1 (en) * 2002-09-19 2003-11-18 Garvey Corporation Product path splitting and merging conveyor system
US7035714B2 (en) * 2003-01-24 2006-04-25 Rapistan Systems Advertising Corp. Integrated conveyor bed

Also Published As

Publication number Publication date
JP4345665B2 (ja) 2009-10-14
KR20060074887A (ko) 2006-07-03
KR100736141B1 (ko) 2007-07-06
CN1799962A (zh) 2006-07-12
US20060155420A1 (en) 2006-07-13
CN100567103C (zh) 2009-12-09
US7168552B2 (en) 2007-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345665B2 (ja) 荷合流設備
US20160200522A1 (en) Accumulation conveyor
CA2499480C (en) Accumulating conveyor system
JPH10279047A (ja) コンベアシステム及びその制御方法
JP2009087138A (ja) 搬送システム、搬送車管理装置、および搬送制御方法
US9073704B2 (en) Conveyor employing a vacuum
JP5217084B2 (ja) コンベアシステムにおける合流制御装置及び合流制御方法
US20020038753A1 (en) Apparatus and method for controlling segmented conveyor system
JP5221173B2 (ja) 搬送物の間隔調整装置
KR101991841B1 (ko) 반송 경로 분산 제어형 컨베이어 장치
JP5418039B2 (ja) 仕分けシステム
JP2007084313A (ja) 搬送物合流及び整列装置
JPH05132133A (ja) 合流制御装置
KR101937687B1 (ko) 반송 경로 분산 제어형 컨베이어 장치 및 그에 사용되는 반송 경로 분산 제어 방법
JP2017081677A (ja) 分離搬送システム
JP4270332B2 (ja) 荷合流装置
KR101715314B1 (ko) 이송물 합류시스템
JP4720735B2 (ja) 物品合流設備
JP2010089880A (ja) 複合コンベア装置、複合コンベア装置の合流制御方法、およびコンピュータプログラム
JP4273417B2 (ja) コンベヤシステム
JP2004189342A (ja) ローラコンベアシステム
JPS63185714A (ja) シヤトルベルトコンベア移動台車の制御装置
JP2009263057A (ja) 搬送車システム
KR101833457B1 (ko) 반송 속도 개별 제어형 컨베이어 장치 및 컨베이어 장치의 반송 속도 개별 제어 방법
JP5783006B2 (ja) 搬送設備インターロック方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4345665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250