JP2006097795A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006097795A
JP2006097795A JP2004285249A JP2004285249A JP2006097795A JP 2006097795 A JP2006097795 A JP 2006097795A JP 2004285249 A JP2004285249 A JP 2004285249A JP 2004285249 A JP2004285249 A JP 2004285249A JP 2006097795 A JP2006097795 A JP 2006097795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
manual transmission
manual shift
transmission unit
shift part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004285249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113173B2 (ja
Inventor
Shinichi Nishio
真一 西尾
Hideki Machino
英樹 町野
Hiroyuki Takeo
裕之 武生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004285249A priority Critical patent/JP4113173B2/ja
Priority to US11/235,780 priority patent/US7597021B2/en
Priority to DE102005046389A priority patent/DE102005046389B4/de
Priority to GB0519868A priority patent/GB2418711B/en
Publication of JP2006097795A publication Critical patent/JP2006097795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113173B2 publication Critical patent/JP4113173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • F16H2059/0243Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with push buttons, e.g. shift buttons arranged on steering wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】 2カ所の手動変速部を備える車両において、ステアリング操作に伴って発生する誤操作を是正することができる自動変速装置の制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 セレクトレバー11に備える手動変速モード選択スイッチ13及び第1手動変速部20と、セレクトレバー11以外の部位、例えばステアリング14に備える第2手動変速部30と、第1手動変速部20と第2手動変速部30とが多重に操作されたときに、多重操作されたと判断する多重操作判断部41を含む車載ECU40を基本要素とする。第1手動変速部20と第2手動変速部30とが多重に操作されたときに、第1手動変速部20からの操作信号を優先して実行する。
【効果】 より運転者の意志に基づく第1手動変速部を、第2手動変速部より、優先させたので、仮に第2手動変速部に誤操作がなされても、運転者の意志通りに変速段をシフトさせることができ、良好なスピード走行性能を維持することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、オートマチックトランスミッション(AT)に代表される車両用自動変速機におけるマニュアルモードスイッチの制御技術に関する。
自動変速機であっても、運転者の好みに応じて変速段を選択し、エンジンブレーキの効きを高め、変速比応答を高め、車両のスポーツ走行性能を高めることが期待され、各種の改良技術が提案されてきた(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
特開平9−226403号公報(図1) 特開平10−47473号公報(図10)
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図4は従来の技術の基本構成を説明する図であり、セレクトレバー(1)の近傍に変速比選択用のアップダウン列(1b)を設け、ステアリングホイール(3)にアップシフト用スイッチ(3a)及びダウンシフト用スイッチ(3b)を設け、運転者はアップダウン列(1b)とアップシフト用スイッチ(3a)及びダウンシフト用スイッチ(3b)の何れでも操作することができ、利便性が向上するというものである。
しかし、ステアリングホイール(3)に設けたアップシフト用スイッチ(3a)及びダウンシフト用スイッチ(3b)は、ステアリング操作の際に運転者が意識せずに触れる可能性が高く、誤操作を招きやすい。
特許文献2を次図に基づいて説明する。
図5は従来の別の技術の基本構成を説明する図であり、ステップSA7で、多重入力と判断したときには、ステップSA9で入力が同種か否かを判定し、イエスであればステップSA10で1回の変速操作として処理し、ステップSA11で1回の変速を実行するというものである。この操作フローによれば、誤って複数回操作しても、1回だけ変速を実行するため急激な変速を招く心配がないという利点を有する。
しかし、シフトレバー側で操作したときに、同時に運転者の身体がステアリング側のスイッチに触れることは起こりうる。シフトレバー側の操作内容とステアリング側で触れたスイッチの内容とが異なった場合、特許文献2によれば、ステップSA12及びステップSA13に進み、変速操作が実施されない。これでは、操作フィーリングが低下し、スポーツ走行が望めないこととなる。
本発明は、2カ所の手動変速部を備える車両において、ステアリング操作に伴って発生する誤操作を是正することができる自動変速装置の制御装置を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車両のセレクトレバーに備える第1アップスイッチ及び第1ダウンスイッチで構成した第1手動変速部からの操作信号と、セレクトレバー以外の部位に備える第2アップスイッチ及び第2ダウンスイッチで構成した第2手動変速部からの操作信号とに基づいて変速段をシフトさせる機能を有する自動変速機の制御装置において、
この制御装置は、前記第1手動変速部と第2手動変速部とが多重に操作されたときに、多重操作されたと判断する多重操作判断部を備え、この多重操作判断部で多重操作と判断したときに、前記第1手動変速部からの操作信号を優先して実行する制御機能を備えることを特徴とする。
運転者は、スポーツ走行中に、セレクトレバーを操作するときには、ステアリングを握っている手のうち、一方の手をステアリングから外して、セレクトレバーを握る。このようなセレクトレバーに備えた第1手動変速部も、運転者の意志に基づいて操作されると見なすことができる。
これに対して、セパレートレバー以外の部位に設ける第2手動変速部は、運転者の意志に基づかないで操作される可能性が比較的高い。
そこで、より運転者の意志に基づく第1手動変速部を、第2手動変速部より、優先させた。
請求項2に係る発明では、第2手動変速部は、ステアリング若しくその近傍に備えることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、多重操作判断部は、第1手動変速部若しくは第2手動変速部からの操作信号を受けた後、所定時間が経過する前に次の操作信号を受けたときに、多重操作がされたと判断することを特徴とする。
請求項1に係る発明では、より運転者の意志に基づく第1手動変速部を、第2手動変速部より、優先させたので、仮に第2手動変速部に誤操作がなされても、運転者の意志通りに変速段をシフトさせることができ、良好なスピード走行性能を維持することができる。
この結果、2カ所の手動変速部を備える車両特有の手動変速部の使いにくさを、解消することができる。
請求項2に係る発明では、第2手動変速部は、ステアリング若しくその近傍に設けたので、第2手動変速部は運転者の手元近くに設けられ、容易に操作することができる。反面、第2手動変速部は誤操作がなされやすいが、第1手動変速部が優先されるため、誤操作の影響を排除することができる。
請求項3に係る発明では、多重操作判断部は、第1手動変速部若しくは第2手動変速部からの操作信号を受けた後、所定時間が経過する前に次の操作信号を受けたときに、多重操作がされたと判断する。
多重操作とは、2つのスイッチを同時、若しくはほぼ同時に操作したことを言う。ほぼ同時は、時間で規定することが明確になる。
したがって、請求項3によれば、多重操作と非多重操作の区別が明確になり、多重操作判断部における判断ロジックを単純化することができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る車両用自動変速機の制御装置の原理図であり、車両用自動変速機の制御装置10は、セレクトレバー11を主要素とするセレクトレバー操作部12(以下、セレクトレバー11と略記することがある。)に備える手動変速モード選択スイッチ13及び第1手動変速部20と、セレクトレバー11以外の部位、例えばステアリング14に備える第2手動変速部30と、第1手動変速部20と第2手動変速部30とが多重に操作されたときに、多重操作されたと判断する多重操作判断部41を含む車載ECU40を基本要素とする。
セレクトレバー11をDポジションで、「M」側に倒すと、手動変速モード選択スイッチ13が、その操作を検出し、操作信号を発する。この手動変速モード選択スイッチ13は、機械式センサ、光学式センサ、電気式センサ並びに接触式センサ、非接触式センサの何れであっても良い。
第1手動変速部20は、第1アップスイッチ21及び第1ダウンスイッチ22からなる。例えば、セレクトレバー11を「M」側に倒した状態で「+」側へ押すと第1アップスイッチ21から操作信号が発せられ、又、セレクトレバー11を「M」側に倒した状態で「−」側へ押すと第1ダウンスイッチ22から操作信号が発せられる。
なお、第1アップスイッチ21及び第1ダウンスイッチ22は、リミットスイッチのような接触型スイッチや、ホール素子や光電スイッチのような非接触型スイッチの何れでも良い。さらには、セレクトレバー11の動作を監視するセンサから第1アップスイッチ21及び第1ダウンスイッチ22に相当する信号を発生させることで、個々のスイッチを省くこともできる。
要は、第1アップスイッチ21及び第1ダウンスイッチ22に相当する操作信号が発せられれば、スイッチの種類、形態は問わない。
第2手動変速部30は、第2アップスイッチ31及び第2ダウンスイッチ32からなる。例えば、第2アップスイッチ31は、ステアリング14の右奥に、図面表裏方向へ揺動自在に設けたレバー33で作動させるセンサ(パドルセンサなど)が好適である。レバー33はステアリング14の陰に配置し、運転者の右手の指で図面手前に引くことで揺動させ、1揺動で第2アップスイッチ31から1個の操作信号を発生させる。なお、レバー33を膨出させて、この膨出部34が運転者から目視可能にし、この膨出部34に「+」印35を付すことが好ましい。運転者はこのレバー33がアップシフト作用を発揮するものであることを認識することができるからである。
同様に、第2ダウンスイッチ32は、ステアリング14の左奥に、図面表裏方向へ揺動自在に設けたレバー36で作動させるセンサ(パドルセンサなど)が好適である。レバー36はステアリング14の陰に配置し、運転者の左手の指で図面手前に引くことで揺動させ、1揺動で第2ダウンスイッチ32から1個の操作信号を発生させる。レバー36を膨出させて、この膨出部37が運転者から目視可能にし、この膨出部37に「−」印38を付すことが好ましい。
レバー33、36は図示する如くステアリング14から左右へ突出しないため、運転者の肘や手の甲が触れるなどの誤操作は起こりにくい。しかし、ステアリング14を握る運転者の指が触れ得る位置にあるため、指が触れて誤操作が起こる可能性はある。
なお、第2アップスイッチ31及び第2ダウンスイッチ32も、機械式スイッチのような接触型スイッチや、ホール素子や光電スイッチのような非接触型スイッチの何れでも良い。
要は、第2アップスイッチ31及び第2ダウンスイッチ32に相当する操作信号が発せられれば、スイッチの種類、形態は問わない。
また、第2アップスイッチ31及び第2ダウンスイッチ32は、実施例ではステアリング14に設けたが、ステアリング14近傍のインストルメントパネル上に設けることもできる。したがって、第2アップスイッチ31及び第2ダウンスイッチ32は、ステアリング14(おもて面、裏面を含む)又はステアリング14の近傍に設けることができる。そうすれば、運転者は少ない動作で第2アップスイッチ31及び第2ダウンスイッチ32を操作することができる。
車載ECU40は、多重操作判断部41を備えることによって次表に示す制御動作を実行する。
Figure 2006097795
表は図1に示す手動変速モード選択スイッチ13がONであることが共通条件となる。
パターン1では、第1アップスイッチがON、第2アップスイッチがONである場合、シフトレバー側を優先して、第1アップスイッチの操作信号に基づいて、アップシフトの制御動作を実施する。
パターン2では、第1ダウンスイッチがON、第2ダウンスイッチがONである場合、シフトレバー側を優先して、第1ダウンスイッチの操作信号に基づいて、ダウンシフトの制御動作を実施する。
パターン3では、第1アップスイッチがON、第2ダウンスイッチがONである場合、シフトレバー側を優先して、第1アップスイッチの操作信号に基づいて、アップシフトの制御動作を実施する。
パターン4では、第1ダウンスイッチがON、第2アップスイッチがONである場合、シフトレバー側を優先して、第1ダウンスイッチの操作信号に基づいて、ダウンシフトの制御動作を実施する。
ところで、図1に示した例では、左右のレバー33、36を同時に揺動させることが、構造的に可能であり、この場合には、第2アップスイッチ31と第2ダウンスイッチ32が共にONになる可能性がある。そこで、次のパターン5、6を制御内容に加える。
パターン5では、第1アップスイッチがON、第2アップスイッチがON、第2ダウンスイッチがONである場合、シフトレバー側を優先して、第1アップスイッチの操作信号に基づいて、アップシフトの制御動作を実施する。
パターン6では、第1ダウンスイッチがON、第2アップスイッチがON、第2ダウンスイッチがONである場合、シフトレバー側を優先して、第1ダウンスイッチの操作信号に基づいて、ダウンシフトの制御動作を実施する。
以上の構成からなる車両用自動変速機の制御装置の作用を制御フロー図で説明する。
図2は本発明に係る制御装置の制御フロー図であり、ST××はステップ番号を示す。
ST01:第1アップスイッチ、第1ダウンスイッチ、第2アップスイッチ、第2ダウンスイッチのうちの1つ又は複数の操作信号を入力する。
ST02:手動変速モードが選択されているか否かを調べる。否であれば、制御フローから抜ける。手動変速モードが選択されていれば、ST03へ進む。
ST03:入力した操作信号の数が複数であるか否かを調べる。否であれば、操作信号の数が1つであって、多重入力ではないので、ST04に進む。
ST04:入力した操作信号が第1手動変速部(第1アップスイッチ又は第1ダウンスイッチ)のものであるか否かを調べる。否であれば、ST05に進む。
ST05:ST04で入力した操作信号が第1手動変速部のものでないと判断したので、入力した操作信号は第2手動変速部のものであると判断し、第2手動変速部(第2アップスイッチ又は第2ダウンスイッチ)のスイッチ操作に基づき目標変速段を決定する。
ST06:ST03で多重入力であると判断した場合、又はST04で多重入力ではないが第1手動変速部が操作されたと判断した場合は、第1手動変速部(第1アップスイッチ又は第1ダウンスイッチ)のスイッチ操作に基づき目標変速段を決定する。
ST07:ST05又はST06の目標変速段になるように変速段シフトを実行する制御指令を発する。
ところで、例えば運転者が第1手動変速部を操作し、その1.0秒後に、運転者が意図しないで第2手動変速部のスイッチに触れて操作信号を発生することはあり得る。このときに、第1手動変速部のスイッチ操作に基づいて決定した目標変速段で変速段シフトを実行し、1秒後に第2手動変速部のスイッチ操作に基づいて決定した目標変速段で変速段シフトを実行することになると、変速段シフトの切換え頻度が高まり、変速装置の負担が増加することが考えられる。
対策として、複数個の信号入力を受け付ける時間に、ある程度の時間を持たせることが挙げられる。その具体的一例を次に示す。
図3は本発明に係る多重入力判断のフロー図である。
ST11:第1アップスイッチ、第1ダウンスイッチ、第2アップスイッチ、第2ダウンスイッチの操作信号を入力することで、このフローが開始される。
ST12:初回は減算タイマーが0であるから、ST13へ進む。
ST13:減算タイマーを所定時間(例えば2秒)にセットする。所定時間のカウント中に次の信号入力が無ければ減算タイマーは0になる。当然、ST11での信号(初回信号)は有効となる。
所定時間のカウント中に次の信号の入力があれば、ST11、ST12と進む。ST12では減算タイマーが0に到達していないため、否となって、ST14へ進む。
ST14:初回信号と次の信号とを多重に入力したと判断する。
この多重入力判断のフロー図は一例を示し、所定時間内に複数の信号入力があったときに、多重入力と判断できるフローであれば、内容は問わない。
尚、本発明を適用する車両用自動変速機は、オートマチックトランスミッション(AT)、可変プーリによる連続変速機構(CVT)、油圧アクチュエーターなどを用いてマニュアルミッションのギヤを自動で変速する機構(AMT)、これらに類する自動変速機の何れであっても良い。
本発明は、セレクトレバー及びステアリングに、変速段シフトを行うための手動変速部を備えた車両に好適である。
本発明に係る車両用自動変速機の制御装置の原理図である。 本発明に係る制御装置の制御フロー図である。 本発明に係る多重入力判断のフロー図である。 従来の技術の基本構成を説明する図である。 従来の別の技術の基本構成を説明する図である。
符号の説明
10…車両用自動変速機の制御装置、11…セレクトレバー、13…手動変速モード選択スイッチ、14…セレクトレバー外としてのステアリング、20…第1手動変速部、21…第1アップスイッチ、22…第1ダウンスイッチ、30…第2手動変速部、31…第2アップスイッチ、32…第2ダウンスイッチ、41…多重操作判断部。

Claims (3)

  1. 車両のセレクトレバーに備える第1アップスイッチ及び第1ダウンスイッチで構成した第1手動変速部からの操作信号と、セレクトレバー以外の部位に備える第2アップスイッチ及び第2ダウンスイッチで構成した第2手動変速部からの操作信号とに基づいて変速段をシフトさせる機能を有する自動変速機の制御装置において、
    この制御装置は、前記第1手動変速部と第2手動変速部とが多重に操作されたときに、多重操作されたと判断する多重操作判断部を備え、この多重操作判断部で多重操作と判断したときに、前記第1手動変速部からの操作信号を優先して実行する制御機能を備えることを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
  2. 前記第2手動変速部は、ステアリング若しくその近傍に備えることを特徴とする請求項1記載の車両用自動変速機の制御装置。
  3. 前記多重操作判断部は、第1手動変速部若しくは第2手動変速部からの操作信号を受けた後、所定時間が経過する前に次の操作信号を受けたときに、多重操作がされたと判断することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両用自動変速機の制御装置。
JP2004285249A 2004-09-29 2004-09-29 車両用自動変速機の制御装置 Active JP4113173B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285249A JP4113173B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 車両用自動変速機の制御装置
US11/235,780 US7597021B2 (en) 2004-09-29 2005-09-27 Control apparatus of vehicular automatic transmission
DE102005046389A DE102005046389B4 (de) 2004-09-29 2005-09-28 Steuervorrichtung für ein automatisches Fahrzeuggetriebe
GB0519868A GB2418711B (en) 2004-09-29 2005-09-29 Control apparatus for vehicular automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285249A JP4113173B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 車両用自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006097795A true JP2006097795A (ja) 2006-04-13
JP4113173B2 JP4113173B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=35394991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285249A Active JP4113173B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7597021B2 (ja)
JP (1) JP4113173B2 (ja)
DE (1) DE102005046389B4 (ja)
GB (1) GB2418711B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127419A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置および制御方法
CN102661390A (zh) * 2012-05-22 2012-09-12 湖南大学 基于光电传感器的电子排挡检测机构
CN108458098A (zh) * 2018-01-31 2018-08-28 北京新能源汽车股份有限公司 一种汽车换挡控制方法、装置、控制器及汽车

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928585B1 (fr) * 2008-03-13 2012-01-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de selection de vitesse et de changement de mode de fonctionnement dans une transmission par l'utilisation de palettes au volant pour un vehicule automobile
GB2465385B (en) * 2008-11-15 2013-12-25 William Mills Vehicle gear selection apparatus
DE102008059417A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Automatikgetriebes eines Kraftfahrzeugs
DE102009031649B4 (de) 2009-07-03 2024-05-16 Volkswagen Ag Eingabevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
SE534154C2 (sv) * 2009-09-14 2011-05-17 Scania Cv Ab Metod och system för förhindrande av oönskad dubbelväxling för en växellåda
DE102010010444A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Anzeigevorrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE102011004389A1 (de) * 2011-02-18 2012-08-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einer Wähleinrichtung zum Anwählen verschiedener Zustände eines Getriebes
US8996261B2 (en) 2012-10-25 2015-03-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automobile paddle shifters locking device and system
US8996260B2 (en) 2012-10-25 2015-03-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automobile paddle shifters with first and second positions
US9002597B2 (en) 2012-10-26 2015-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automobile paddle shifters with secondary paddles
DE102014213569B4 (de) 2014-07-11 2021-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeuggetriebesteuergerät mit mehreren Eingabeschnittstellen für einen Tippschalter
JP6359108B2 (ja) * 2014-09-01 2018-07-18 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
CN104723870A (zh) * 2014-12-11 2015-06-24 南京梅山冶金发展有限公司 一种toro007柴油铲运机档位控制装置
JP7171472B2 (ja) * 2019-03-05 2022-11-15 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングスイッチ装置及びステアリングスイッチシステム
DE102021214365A1 (de) 2021-12-15 2023-06-15 Zf Friedrichshafen Ag Steuerung eines Getriebes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216517B2 (ja) 1996-02-23 2001-10-09 日産自動車株式会社 変速機の変速操作装置
JPH09254676A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Tokai Rika Co Ltd 自動変速機の操作装置
JP3433617B2 (ja) 1996-08-07 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
DE69826790T2 (de) * 1997-07-29 2005-02-10 Nissan Motor Co. Ltd., Yokohama Schalteinrichtung für ein automatisches Getriebe
DE19915892B4 (de) 1998-04-09 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
JP3489005B2 (ja) 1999-10-18 2004-01-19 日産自動車株式会社 自動変速機のマニュアル変速制御装置
DE19951374B4 (de) * 1999-10-26 2007-10-31 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung für ein durch ein elektronisches Steuergerät gesteuertes Fahrzeugautomatgetriebe
DE10125700A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein Automatgetriebe eines Fahrzeuges
JP4300728B2 (ja) * 2001-10-17 2009-07-22 マツダ株式会社 車両の変速操作装置
DE10157393B4 (de) * 2001-11-23 2013-05-16 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Schaltungen eines automatischen Getriebes eines Kraftfahrzeuges
DE10201606A1 (de) 2002-01-16 2003-07-24 Bosch Gmbh Robert Schaltsteuersystem für ein Getriebe und Verfahren zu seiner Steuerung
AU2003221609A1 (en) 2002-03-21 2003-10-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Gearbox and shift strategy for a gearbox of a vehicle
JP2005170247A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Alps Electric Co Ltd ギアシフト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127419A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置および制御方法
CN102661390A (zh) * 2012-05-22 2012-09-12 湖南大学 基于光电传感器的电子排挡检测机构
CN108458098A (zh) * 2018-01-31 2018-08-28 北京新能源汽车股份有限公司 一种汽车换挡控制方法、装置、控制器及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
GB2418711B (en) 2008-12-03
GB0519868D0 (en) 2005-11-09
US7597021B2 (en) 2009-10-06
JP4113173B2 (ja) 2008-07-09
DE102005046389B4 (de) 2010-12-23
GB2418711A (en) 2006-04-05
US20070186704A1 (en) 2007-08-16
DE102005046389A1 (de) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113173B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4486602B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4792188B2 (ja) 車輌の制御装置
JP2010064618A (ja) 自動二輪車のハンドルスイッチ
JP2003518464A5 (ja)
JP2003341376A5 (ja)
JP2014074424A (ja) 鞍乗型車両
JP2017227272A (ja) 車両の制御装置
JP2008111470A (ja) 無段変速機のモード切り替え時変速制御装置
JP4881106B2 (ja) 自動変速機のモード切り替え制御装置
KR101459960B1 (ko) 차량의 변속레버 장치
JP6007811B2 (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置
JP2009168197A (ja) 自動変速機の制御装置
JP6264389B2 (ja) 自動変速機の手動変速制御装置
JP6008246B2 (ja) 車両の変速操作装置
JP4827254B2 (ja) 自動変速機
JP6260637B2 (ja) 自動変速機の手動変速制御装置
JP2005343278A (ja) 車両用走行制御装置
JP6264388B2 (ja) 自動変速機の手動変速制御装置
JP5888257B2 (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置
JP6260636B2 (ja) 自動変速機の手動変速制御装置
JP5092787B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP4886867B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6264390B2 (ja) 自動変速機の手動変速制御装置
JP2010002038A (ja) 自動変速機のモード切替時変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6