JP2005531533A - 加工処理された人参抽出物及びそれから分離されたサポニンの新規の使用 - Google Patents

加工処理された人参抽出物及びそれから分離されたサポニンの新規の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531533A
JP2005531533A JP2003583458A JP2003583458A JP2005531533A JP 2005531533 A JP2005531533 A JP 2005531533A JP 2003583458 A JP2003583458 A JP 2003583458A JP 2003583458 A JP2003583458 A JP 2003583458A JP 2005531533 A JP2005531533 A JP 2005531533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
ginseng
extract
treatment
bifidobacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003583458A
Other languages
English (en)
Inventor
ドング−ヒュン キム、
ジョング−ホーン リュウ、
エウン−アー バエ、
ミュング−ジョー ハン、
ミン−キュング チョー、
エウン−キュング パーク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongrim Trading Co ltd
Original Assignee
Hongrim Trading Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongrim Trading Co ltd filed Critical Hongrim Trading Co ltd
Publication of JP2005531533A publication Critical patent/JP2005531533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/742Spore-forming bacteria, e.g. Bacillus coagulans, Bacillus subtilis, clostridium or Lactobacillus sporogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、脳卒中の保護または治療活性を有している加工処理された人参抽出物の新規の使用に関するものである。さらに具体的には、本発明は、人参の酸処理及び乳酸菌発酵と腸内細菌発酵工程のようなバイオ変換処理の後続処理によって増強された薬効を有する加工処理された人参抽出物に関するものである。本発明において加工処理された人参は、脳卒中の予防または治療効果を有している。したがって、人間または哺乳動物の脳卒中及び脳疾患の治療に有用である。

Description

(技術分野)
本発明は、人間または哺乳動物の脳卒中及び脳疾患の予防及び治療のために加工処理された人参抽出物及びそれから分離されたサポニン化合物の新規の使用に関する。さらに具体的に、本発明は、一連の処理、即ち酸−処理及び乳酸菌発酵及び腸内細菌発酵工程のような後続バイオ−変換処理により向上した薬理効果を有する加工処理された人参抽出物の新規の使用に関する。
(背景技術)
脳卒中は、大きく2つに分けられるが、脳組織への血液供給の減少或いは遮断により脳組織が虚血状態となって発生する虚血性脳卒中(ischemic stroke)と血管が破れて脳組織に出血を起こす出血性脳卒中(hemorrhagic stroke)に分けられており、虚血性脳卒中が全体脳卒中患者の約80%程度を占めているので、虚血性脳卒中が深刻な疾患であると言える。
脳神経細胞損傷の原因としては、過度な興奮性神経伝達物質の遊離、自由ラジカルの生成、蛋白質合成の阻害、遺伝子の発現異常及び免疫反応の活性化等が報告されてきたが、まだ脳神経細胞の損傷を保護できる治療剤が開発されていないのが実情である。
シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)の抑制は、PGE2の生成抑制によるブルタメートの遊離抑制により脳神経細胞を保護する。したがって、関節炎や痛みを訴える多くの人々が既にCOX−2抑制剤を服用しているので、このような患者に対して脳卒中の発病率などについての逆学的な調査がなされると、今後脳卒中の予防及び治療剤の開発の面で新しい目標となり得るものと報告されていることから、関心が集まっている[イアデコラなどの文献(Iadecola、 C. et al., PNAS., 30 P1294−1299, 2001)参照]。
ウコギ科に属する多数の人参、例えば極東アジア地域に自生または裁培される高麗人参(Panax ginseng)、米国とカナダの米国人参(Panax quinquefolia)、中国の田七人参(Panax notoginseng)、北アメリカ東部のPanax trifolia、日本、中国及びネパールの竹節人参(Panax japonica)、ネパールの Panax pseudoginseng、ベトナムのPanax vietnamensis、Panax elegatior、Panax wangianus及びPanax bipinratifidusなどが知られている。
これまで、人参は、典型的な栄養強壮剤として広く知られている。最近、人参の化学成分と薬理効果に関する多様な科学研究が報告されており、神秘的な薬理効果が近代的な科学の研究により注目を浴びている。これまで、人参は老化防止、抗−動脈硬化、高脂血症の治療、腎不全の治療、肝機能改善、放射線負傷の治療、免疫増強、脳機能改善、抗血栓、抗ストレス、抗糖尿、抗高血圧、抗腫瘍効果などの多様な薬理効果があるものと知らされてきた。
人参属植物の主成分は、ダマランという骨格型サポニンである。ジンセノサイドRb1、 Rb2、 Rc、 Rd、Rg1及びReが高麗人参の主なサポニンである。これらの生物学的な効果はその化学構造によって互いに異なる。
加工によってサポニンの構造を改質して薬理効能を増加させようとする多くの試みがあった。
1997年1月21日に刊行された韓国特許公開公報第1997−000239号には、人参の本来の形態と異なる改善された効能を有する加工処理された人参を得るために高温処理を通して製造された高い含量のジンセノサイドRg3とRg5を含有する加工処理された人参の製造方法が開示されている。
1997年9月12日刊行された韓国特許公開公報第1997−061906号は、腸内細菌を用いて人参サポニンから化合物Kのようなサポニン代謝物を製造する方法を開示している。
ところが、酸処理と乳酸菌または腸内細菌による後続発酵処理を含む一連の処理により加工処理された人参の製造方法については、いかなる開示や教示もなかった。
本発明の発明者は人参と関連する化学成分と生理学的効果、特に人参の加工処理の方法と加工処理された人参の薬理活性に関する科学的な研究を深く行った。その結果、本発明者は人参抽出物の酸処理及び乳酸菌または腸内細菌による後続発酵処理を含む一連の処理を通して、加工処理された人参抽出物が実質的に増強された薬理効果、特に脳卒中の予防または治療活性を示すということを発見し、本発明を完成した。
(発明の要約)
従って、本発明の目的は脳卒中の予防及び治療に効果的な薬剤の製造のために、人参抽出物の酸処理及び乳酸菌または腸内細菌による後続発酵処理を必須的に含有するステップにより得られた加工処理された人参抽出物の使用を提供するものである。
また、本発明の他の目的は、前記抽出物及びそれから分離されたサポニン化合物の有効量をその薬学的に許容可能な担体とともに哺乳動物に投与することを含む哺乳動物の脳卒中の治療または予防方法を提供するものである。
(発明の開示)
前記目的によって、本発明は人参抽出物を酸処理し、乳酸菌及び腸内細菌による後続発酵処理により得られた加工された人参抽出物を人間または哺乳動物の脳卒中及び脳疾患を治療または予防するために効果的な量でもって、薬学的に許容可能な担体と共に含有する薬学組成物を提供する。
本発明はまた、脳卒中及び脳疾患の予防及び治療に効果的な薬剤の製造に、人参抽出物の酸処理、そして乳酸菌及び腸内細菌による後続発酵処理を必須的に含有するステップにより得られた人参抽出物の使用を提供するものである。
追加として、本発明は前述の有効量の抽出物及びそれと薬学的に許容可能な担体を哺乳動物に投与することを含む哺乳動物における脳卒中の治療または予防方法を提供する。
前述された抽出物は下記ステップにより製造可能である。
1.第1ステップ:
第1ステップは、植物材料に下記酸処理ステップを適用するものである。
(1)酸処理ステップ
具体的に第1ステップとして、例えば乾燥状態の人参原材料、例えば高麗人参根に約1乃至50倍、好ましくは5乃至20倍の0.01乃至50%、好ましくは0.1乃至10%の酸性分、好ましくは酢酸、クエン酸、乳酸または酸味を有する食品(例:五味子等)を加えて20乃至80℃、好ましくは40乃至70℃の培養温度で1時間乃至48時間、好ましくは3時間乃至12時間培養する。前記培養液にメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エテル及びエチルアセテートのような有機溶媒を加えた後、抽出することにより有機溶媒可溶性抽出液を得て、該抽出液を塩基で中和させて最終的に化学的に処理された人参抽出液を製造する。
このように加工処理された人参は、乾燥加工された人参を得るのに周知の方法により、処理工程の加熱温度、すなわち室温乃至80℃より低い温度で乾燥することができる。
また他には、加工処理された人参は加工処理された人参抽出物を得るのに周知の方法を用いて抽出され得る。具体的には加工処理された人参は溶媒を用いて抽出した後、溶媒を減圧または凍結乾燥器で除去して人参抽出物を乾燥粉末として得る。
ここに使用可能な溶媒としては、水、メタノール、エタノール等の低級アルコール、アセトン、メチルエチルケトン等の低級ケトン、超臨界流体またはその混合溶媒を挙げることができる。
使用可能な植物材料としては、そのまま用いることができる水参、白参及び紅参のような人参植物そのもの、人参の細根または人参の葉或いはその抽出物、ダマラン型(dammarane type)サポニンを含有するその微粉または粉末、加工処理物そしてその副産物、好ましくは高麗人参、米国人参、田七人参、Panax trifolia、竹節人参、Panxa pseudoginseng、Panax vietnamensis、Panax elegatior、Panax wangianus、Panax bipinratifidus及びPanax angustifoliumの根、幹、花びら、葉、実及びその組織培養物、その抽出物が挙げられるが、それに制限されるものではない。前記第1ステップは、下記第2ステップ以前に植物材料に適用され得る。
2.第2ステップ:発酵ステップ
第1ステップにおいて得られた抽出物を以後乳酸菌または腸内細菌による発酵のような下記バイオ変換工程を経るようにする。
例えば、第1ステップにおいて得られた抽出物に乳酸菌または腸内細菌を加え、8時間乃至8日、好ましくは24時間乃至3日間、20乃至50℃、好ましくは25乃至40℃の培養温度で培養して菌株で発酵された抽出物を得る。
培養時間は、用いられた菌株の種類によって異なる。
ジンセノサイドRg3をジンセノサイドRh2に代謝するために使用可能な乳酸菌としては、好ましくはビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属乳酸菌、より好ましくは、ビフィドバクテリウムインファンティス(Bifidobacterium infantis)、ビフィドバクテリウムビフィダム(B.bifidum)、ラクトバシラス ラクチス(Lactobacillus lactis)、クロストリジウム ブチリカム(Clostrium butyricum)、ビフィドバクテリウムK−103、ビフィドバクテリウムK−506、ビフィドバクテリウムK−513、ビフィドバクテリウムK−525、ビフィドバクテリウムKK−1及びビフィドバクテリウムKK−2(Arch. Pharm. Res., 21, pp54-61, 1988に開示)からなる群より選ばれた、少なくとも1つまたはこれらの混合菌株を用いることができる。
ジンセノサイドRg3をジンセノサイドRh2に代謝するために使用可能な腸内細菌、好ましくはバクテリオイデス(Bacterioides)属、フゾバクテリウム(Fusobacterium)属、ユバクテリウム(Eubacterium)属腸内細菌、より好ましくは、バクテリオイデスJY−6、バクテリオイデスステルコリス, フゾバクテリウムK−60、ユバクテリウムL−8(これらは、全てBiol. Pharm. Bull., 23, pp1481−1485, 2000に開示)からなる群より選ばれた少なくとも1つまたはその混合菌株を用いることができる。
前述されたステップに加えて、前記第2ステップにおいて得られた抽出物からサポニン分画またはサポニン化合物を分離するために下記工程が採択され得る。
3.第3ステップ:分離ステップ
第2ステップにより製造された抽出物から薬理活性成分またはサポニン化合物を分離するために、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールのような低級アルコール、エチルアセテート、ジクロロメタン、クロロホルム、ヘキサン、エーテルまたはその混合溶媒が適切な溶媒として第2ステップにおいて得られた抽出物から分画または化合物を抽出したり、または分離するのに用いられ得る。
付加的に、活性成分は超臨界抽出法(SFE)のような特殊な抽出法を用いて部分的に精製されたサポニン分画を得、以後シリカゲルコラムクロマトグラフィー方法を経て個別サポニンが得られるように抽出または分離され得る。
前記ステップ以後、凍結乾燥、攪拌または稀釈ステップのような下記ステップが必要に応じて前記ステップに追加して採択され得る。
下記ステップのうち、いずれか1つまたは全てが本発明の最終製品の形態によって選択され得る。
4.第4ステップ:乾燥ステップ
(1)ステップ2または3において得られた前記人参抽出物を減圧濃縮して凍結または噴霧乾燥する。
(2)ステップ2または3において得られた前記人参抽出物を遠心分離して不純物と沈殿物を除去し、上清液を減圧濃縮して凍結または噴霧乾燥する。
前記第1ステップ及び第2ステップを通して、植物材料に含有されたジンセノサイドRb1、Rb2、Rcなどのサポニンがステップ1において酸処理または熱処理によりジンセノサイドRg3のような化学的に改質されたジンセノサイドに変換され、改質されたサポニンの3位において糖部分が分解され、分解されたサポニンジンセノサイドRh2を含有する追加して改質されたサポニンを形成する。
本発明はまた、人間または哺乳動物の脳疾患治療または予防に効果的な量の有効成分であるジンセノサイドRb1、Rb2、Rc、Rd、Re、Rf、Rg1、20-ジンセノサイドRg3及びその混合物からなる群より選ばれたサポニン化合物、好ましくは20-ジンセノサイドRg3そして、その薬学的に許容可能な担体を含有する薬学組成物を提供する。
本発明はまた、脳卒中及び脳疾患の予防または治療のための薬剤の製造においてジンセノサイドRb1、Rb2、Rc、Rd、Re、Rf、Rg1、20-ジンセノサイドRg3及びその混合物からなる群より選ばれた有効量のサポニン化合物の使用を提供する。
本発明はまた、脳卒中及び脳疾患の予防または治療のために有効量のジンセノサイドRb1、Rb2、Rc、Rd、Re、Rf、Rg1、20-ジンセノサイドRg3及びその混合物からなる群より選ばれたサポニン化合物、好ましくは20−ジンセノサイドRg3そして、その薬学的に許容可能な担体を哺乳動物に投与することを含む哺乳動物の脳卒中及び脳疾患の治療または予防方法を提供する。
付加的に、本発明の組成物は通常の方法による適切な担体、賦形剤及び稀釈剤をさらに含むことができる。前記担体は使用及び適用方法によって適切な物質として用いられるが、それに制限されるのではない。適切な稀釈剤はレミントンの調剤科学(Mack出版社、Easton PA)に収録されている。
以下、下記製剤方法及び賦形剤は、単に例示に過ぎないものであり、本発明を制限するものではない。
本発明による組成物は、薬学的に許容可能な担体、賦形剤、及び稀釈剤としては、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、水、水酸化安息香酸メチル、水酸化安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱物油が挙げられる。製剤は、付加的に充填剤、粘着防止剤、滑剤、湿潤剤、香味剤、油剤、保存剤等を含有できる。本発明の組成物は、その技術分野でよく知られた任意の方法を用いて患者に投与した後に活性成分の迅速、徐放または遅延放出を提供するように製剤化され得る。
例えば、本発明の組成物は注射剤を製造するのに通常に用いられるオイル類、プロピレングリコールまたは他の溶媒に溶解され得る。
担体の適切な例としては、生理食塩水、ポリエチレングリコール、エタノール、植物性オイル、イソプロピルミリステートが含まれるが、これに制限されるものではない。局所に投与するために、本発明の化合物は軟膏及びクリームの形態で製剤化され得る。
本組成物を含有する薬学製剤は、経口投与形態(散剤、錠剤、カプセル剤、軟質カプセル剤、水性薬、シロップ剤、丸薬、粉末、顆粒剤)または局所製剤(クリーム、軟膏、ローション、ゲル、香油、パッチ、ペースト、スプレー溶液、エアゾール等)または注射剤(溶液、懸濁液、乳化液)の形態で剤形化して使用できる。
薬学投与形態の本発明の組成物はその薬学的に許容可能な塩の形態で用いられ、また単独にまたは適切に組み合わせて用いられ、他の薬学活性成分と組み合わせても使用できる。
本発明の抽出物または化合物の好ましい使用量は、患者の状態、体重、疾病の程度、薬物形態、投与経路及び期間によって変わることがあり、本技術に熟練した者により選択され得る。しかし、好ましい効果を得るためには、本発明の抽出物または化合物0.01乃至10g/kg、好ましくは1乃至5g/kgの量を投与することが通常として勧奨される。投与量は、1日に1回または数回に分けて投与され得る。組成の観点からは、全体組成物の重量を基準として、複合薬草成分は0.01乃至80重量%、好ましくは0.5乃至50重量%で存在しなければならない。
本発明の薬学組成物は、多様な経路で哺乳動物(ラット、マウス、飼育動物または人間)を治療するのに投与され得る。全ての投与形態、例えば経口、直腸または静脈、筋下、皮下、皮膚、硬膜、または脳室内注射が可能である。
本発明者は、本発明の前述した人参抽出物または化合物を含有する本組成物が、本技術分野でよく知られた生体内実験、例えばナイロンフィラメントを内径動脈(internal carotid artery)に挿入して中脳大動脈を閉塞させた後、120分後に再びフィラメントを除去することにより再潅流させる方法で構成される、例えば中脳大動脈閉塞モデルにより脳卒中の予防または治療活性を有するということを立証した。
したがって、本発明の他の目的は、前記方法により製造された本発明の抽出物または化合物と食品学的に許容可能な添加剤を含有する脳卒中及び脳疾患の予防のための健康補助食品を提供することである。
前述した組成物は、脳卒中の予防を目的として食品、添加剤または飲料に添加され得る。脳卒中を予防する目的により、食品または飲料中における本発明の前記抽出物または化合物の量は一般的に健康食品重量全体の0.1乃至15 w/w%、好ましくは1乃至10 w/w%で加えることができ、健康飲料組成物は100mlを基準として1乃至30g、好ましくは3乃至10gの割合で加えることができる。
本発明の健康飲料組成物は、指示された割合で必須成分として前記抽出物を含有する以外には、液体成分には特別な制限はなく、通常の飲料のように種々の香味剤または天然炭水化物等を追加成分として含有できる。前述した天然炭水化物の例としては、モノサッカライド、例えば、ブドウ糖、果糖等;ジサッカライド、例えばマルトース、スクロース等;及びポリサッカライド、例えばデキストリン、シクロデキストリン等のような通常の糖;キシリトール等のような糖アルコール、及びエリスリトール等である。前述したもの以外の香味剤として天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウジオシドA、グリシルジン等)及び合成香味剤(サッカリン、アルパルテーム等)を有利に用いることができる。前記天然炭水化物の割合は本発明の組成物100ml当り一般的に約1〜20g、好ましくは約5〜12gである。
前記した以外に本発明の組成物は、種々の栄養剤、ビタミン、鉱物または電解質、合成風味剤、着色剤及び充填剤(チーズ、チョコレート等)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いられる炭酸化剤等を含有できる。その他に本発明の組成物は、天然果物ジュース及び果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含有できる。このような成分は、独立的にまたは組み合わせて用いることができる。このような添加剤の割合については、あまり重要ではないが、本発明の組成物100 w/w%当り0乃至約20 w/w%の範囲で選ばれるのが一般的である。
本発明の前述された抽出物またはそれから分離された化合物は、各種飲食物、飲料、ガム、ビタミン複合剤、健康補助食品等に添加され得る。
本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、本発明の組成、用途、製剤において各種の修正または変形は当業者にとって明白である。
(図面の簡単な説明)
本発明の前記及び他の目的、機能及び他の利点は、下記図面と共に下記発明の詳細な説明においてより明確に理解され得る。
図1は、加工処理された人参抽出物及びそのサポニン化合物の効果を示す。
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、下記実施例に基づいてさらに詳しく説明されるが、本発明はこれらの実施例にのみ制限されるものではない。
実施例1.加工処理された人参抽出物の製造例(1)
ギョンドン市場で購入した6年根白参500gを細切りし、メタノール5Lで5回抽出した後、これを濃縮して未加工処理の人参抽出物25gを得た。該抽出物を蒸留水30mlに溶解した後、ブタノール1500mlで4回抽出、濃縮してブタノール分画10gを得た。ここに、ビフィドバクテリウムKK−1(寄託番号:KCCM 10364)とビフィドバクテリウムKK−2(寄託番号:KCCM 10365)をそれぞれ10g入れて37℃で72時間培養した後にブタノールで抽出し、濃縮乾燥することにより加工処理された人参抽出物4gを得た(以下、GBMという)。
実施例2.加工処理された人参抽出物の製造例(2)
ギョンドン市場で購入した6年根白参1kgを細切りし、メタノール10Lで5回抽出した後、これを濃縮して人参抽出物50gを得た。抽出物を蒸留水50mlに溶解した後、ブタノール3000mlで4回抽出、濃縮してブタノール分画20gを得た(以下、GBという)。
実施例3.加工処理された人参抽出物の製造例(3)
ギョンドン市場で購入した6年根白参10gを細切りし、0.1%乳酸を含有した蒸留水1Lを加えて60℃で5時間培養した後、そのpHを6.8〜7.0に調整し、ブタノール3Lで3回抽出して加工処理された人参抽出物6.5gを得た(以下、GAという)。
実施例4.加工処理された人参抽出物の製造例(4)
ギョンドン市場で購入した6年根白参10gを細切りし、0.1%乳酸を含有した蒸留水1Lを加えて60℃で5時間培養した後、そのpHを6.8〜7.0に調整し、ブタノール3Lで3回抽出して加工処理された人参抽出物6.5gを得た。ここに、ビフィドバクテリウムKK−1(寄託番号:KCCM 10364)とビフィドバクテリウムKK−2(寄託番号:KCCM 10365)をそれぞれ5g(湿式重量)を入れて37℃で72時間培養した後にブタノールで抽出し、濃縮乾燥して加工処理された人参抽出物3.5gを得た(以下、GAMという)。
実施例5.加工処理された人参抽出物の製造例(5)
ギョンドン市場で購入した6年根白参1kgを細切りし、メタノール10Lで5回抽出した後、これを減圧濃縮して抽出物50gを得た。これを蒸留水50mlに溶解した後、ブタノール3000mlで4回抽出、濃縮してブタノール分画20gを得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(コラムサイズ:3.5×60cm、展開溶媒:クロロホルム:メタノール=10:1)を利用してジンセノサイドRe、Rf、Rg1が多量に含有されたサポニン分画2gを得た(以下、GPTという)。
実施例6.加工処理された人参抽出物の製造例(6)
ギョンドン市場で購入した6年根白参1kgを細切りし、メタノール10Lで5回抽出した後、これを減圧濃縮して抽出物50gを得た。これを蒸留水50mlに溶解した後、ブタノール3000mlで4回抽出、濃縮してブタノール分画20gを得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(コラムサイズ:3.5×60cm、展開溶媒:クロロホルム:メタノール=10:1)を利用してジンセノサイドRe、Rf、Rgが多量に含有されたサポニン分画2gを得た。ここに、ビフィドバクテリウムKK−1(寄託番号:KCCM 10364)とビフィドバクテリウムKK−2(寄託番号:KCCM 10365)をそれぞれ3g(湿式重量)を入れて37℃で72時間培養した後にブタノールで抽出し、濃縮乾燥して加工処理された人参抽出物1.2gを得た(以下、GPTMという)。
実施例7.加工処理された人参抽出物の製造例(7)
ギョンドン市場で購入した6年根白参1kgを細切りし、メタノール10Lで5回抽出した後、これを減圧濃縮して抽出物50gを得た。これを蒸留水50mlに溶解した後、ブタノール3000mlで4回抽出、濃縮してブタノール分画20gを得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(コラムサイズ:3.5×60cm、展開溶媒:クロロホルム:メタノール=10:1)を利用してジンセノサイドRb1、Rb2、Rc、Rdが多量に含有されたサポニン分画2.5gを得た(以下、GPDという)。
実施例8.加工処理された人参抽出物の製造例(8)
ギョンドン市場で購入した6年根白参1kgを細切りし、メタノール10Lで5回抽出した後、これを減圧濃縮して抽出物50gを得た。これを水50mlに溶解した後、ブタノール3000mlで4回抽出、濃縮してブタノール分画20gを得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(コラムサイズ:3.5×60cm、展開溶媒:クロロホルム:メタノール=10:1)を利用してジンセノサイドRb1、Rb2、Rc、Rdが多量に含有されたサポニン分画2.5gを得た。ここに、ビフィドバクテリウムKK−1(寄託番号:KCCM 10364)とビフィドバクテリウムKK−2(寄託番号:KCCM 10365)をそれぞれ3g(湿式重量)入れて37℃で72時間培養した後にブタノールで抽出し、濃縮乾燥して加工処理された人参抽出物2gを得た(以下、GPDMという)。
比較例1.未加工処理された人参抽出物の製造
ギョンドン市場で購入した5年根白参20gを細切りし、5倍分量の蒸留水を入れて60℃で5時間抽出し、これを濃縮器(Eyella、KN−IN Evaporator、日本)で減圧濃縮し、凍結乾燥器(サムウォン冷熱SFDSM24Lモデル、韓国)で乾燥して未加工処理白参乾燥粉末1gを得た。
比較例2.酸処理された人参抽出物の製造
ギョンドン市場で購入した5年根白参20gを細切りし、0.1%乳酸を含有した蒸留水2000mlを加えて60℃で5時間培養し、該培養物に5000mlのブタノールを加えて抽出し、これを濃縮器(Eyella、KN−IN Evaporator、日本)で減圧濃縮し、凍結乾燥機(サムウォン冷熱SFDSM24Lモデル、韓国)で乾燥して酸処理された人参乾燥粉末1.5gを得た。
実験例1:含量分析実験
前記比較例1、比較例2、そして実施例1及び実施例4により得られた抽出物をそれぞれ2gずつ取り、メタノール100mlずつで3回抽出した。メタノール可溶性層を減圧濃縮させた後に、これに蒸留水100mlを入れて懸濁させ、エーテル溶媒100mlずつで3回抽出して減圧濃縮させた。続けて、ブタノール100mlずつで3回抽出し、減圧濃縮させた後に得られた濃縮物をメタノール100mlに溶解させてサポニン分画100mgを得、これをTLC(展開溶媒:クロロホルム:メタノール:水=65:35:10、発色試薬:5%硫酸メタノール溶液、探知器(Detector):島津社(Shimazu)TLC Scanner CS−9301PC)で分析し、表1のような分析結果を得た。
Figure 2005531533
実験結果、ジンセノサイドF2と化合物Kの成分含量は、乳酸菌で処理された実施例1において急激に増加し、酸及び乳酸菌で処理した実施例4においてジンセノサイドRg3、Rh2及びプロトパナキサジオールの成分含量が急激に増加することが確認された。
実験例2:脳卒中の予防または治療活性
本発明の加工処理された人参抽出物及びこれより分離されたサポニン化合物の脳卒中の予防または治療活性を、比較例1の未加工処理された人参抽出物、比較例2の酸処理された人参抽出物と相互比較するために下記のような実験を行った。
方法
脳虚血動物モデルに再潅流を開始する約5分前に各種濃度の試験サンプルを投与して再潅流させた後、最初の手術を行ってから、約24時間後に動物を致死させて脳を摘出し、脳マトリクス(brain matrix)を利用して2mmの厚さで脳切片(brain slice)を製造してから、2、3、5−トリフェニルテトラゾリニウムクロリド(TTC)染色法を利用して染色した後、脳梗塞部位を映像分析システムを利用して分析した。
結果
下記図1に示したように、実施例1の加工処理人参抽出物(GBM)、実施例3のサポニン分画物(GA)及び実施例7のサポニン化合物(GPD)及び実施例8のサポニン化合物(GPDM)は、有意性ある脳神経細胞保護活性を示したが、陽性対照群として用いたシグマアルドリッチ社のエブセレン(Ebselen)及びバイカレイン(baicalein)よりもその効果が優れていることを確認することができた(Contは、対照群(ビヒクル投与群)、GBMは実施例1、GBは実施例2、GAは実施例3、GAMは実施例4、GPTは実施例5、GPTMは実施例6、GPDは実施例7、GPDMは実施例8の試料を示し、'*'は対照群と比較した場合、95%の有意水準で有意性があることを意味する。
前述のとおり、本発明により製造された加工処理された人参抽出物は、脳卒中の治療及び予防効果を示し、抗脳卒中医薬品または健康補助食品に有用であることが確認された。
実験例3:毒性試験
方法(1)
ICRマウス(平均体重25±5g)及びSprague−Dawleyラット(235±10g、ヒョチャンサイアンス)に対する急性毒性試験を実施例1の抽出物を用いて行った。
10匹のマウスまたはラットからなる4つの群に、それぞれ試験サンプル500mg/kg、725mg/kg、1000mg/kg及び5000mg/kgまたは溶媒(0.2ml,i.p.)を経口投与した後で2週間観測した。
方法(2)
ICRマウス及びSprague−Dawleyラットに対して急性毒性試験を実施例1の抽出物を用いて行った。
10匹のマウスまたはラットからなる4つの群に、それぞれ試験サンプル25mg/kg、250mg/kg、500mg/kg及び725mg/kgまたは溶媒(0.2ml,i.p.)を腹腔内投与した後で24時間観測した。
結果
いずれの群または性別においても致死、臨床的症候、体重変化及び肉眼検査において前記処理と関連した効果が現れなかった。これらの結果は、本発明において製造された抽出物に効能があり、また安全であることを示す。
以下、製剤方法及び賦形剤の種類が記述されるが、発明がこれらの例に限定されるものではない。典型的な製剤例を下記に記載した。
散剤の製造
実施例1の乾燥粉末 50mg
乳糖 100mg
タルク 10mg
散剤は、前記成分を混合した後に密封されたパッケージに充填して製造した。
錠剤の製造
実施例1の乾燥粉末 50mg
トウモロコシ澱粉 100mg
乳糖 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
前記成分を混合した後、錠剤化することにより錠剤を製造した。
カプセル剤の製造
実施例1の乾燥粉末 50mg
トウモロコシ澱粉 100mg
乳糖 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
前記成分を混合した後、従来のゼラチン製剤化方法によりゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を製造した。
注射剤の製造
実施例1の乾燥粉末 50mg
注射用滅菌蒸留水 適量
pH調節剤 適量
従来の注射剤の製造方法により活性成分を溶解させ、pHを約7.5に調整した後、2mlアンプルに全ての成分を詰めて注射剤を製造した。
液剤の製造
実施例1の乾燥粉末 0.1〜80g
糖 5〜10g
クエン酸 0.05〜0.3%
カラメル 0.005〜0.02%
ビタミンC 0.1〜1%
蒸留水 79〜94%
二酸化炭素ガス 0.5〜0.82%
従来の液剤の製造方法により活性成分を溶解させた後、全ての成分を詰めて殺菌することにより液剤を製造した。
健康補助食品の製造
実施例1の抽出物 1000mg
ビタミン混合物 適量
ビタミンAアセテート 70μg
ビタミンE 1.0mg
ビタミンB1 0.13mg
ビタミンB2 0.15mg
ビタミンB6 0.5mg
ビタミンB12 0.2μg
ビタミンC 10mg
ビオチン 10μg
アミドニコチン酸 1.7mg
葉酸 50μg
カルシウムパントテン酸 0.5mg
ミネラル混合物 適量
硫酸鉄 1.75mg
酸化亜鉛 0.82mg
炭酸マグネシウム 25.3mg
リン酸一カリウム 15mg
リン酸二カルシウム 55mg
クエン酸カリウム 90mg
炭酸カルシウム 100mg
塩化マグネシウム 24.8mg
前記言及されたビタミンとミネラル混合物は、多様な方法により変化し得るので、そのような変化は、本発明の精神と範囲から逸脱しないものとみなされる。
健康飲料の製造
実施例1の抽出物 1000mg
クエン酸 1000mg
オリゴ糖 100g
アンズ果肉 2g
タウリン 1g
蒸留水 900ml
健康飲料は、従来の健康飲料の製造方法により前記成分を溶解、混合し、85℃で1時間攪拌して濾過した後、全ての成分を1000mlアンプルに詰めて殺菌することにより製造した。
このように本発明が記述されているが、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、変形または修正が可能であり、本技術分野の当業者にとってそのような変化及び修正は、下記請求項の範囲内に含まれるものと見なす。
(産業上の利用可能性)
酸処理及び乳酸菌または腸内細菌培養のような生物学的な処理工程を経た加工処理された人参抽出物を含有する組成物は、脳卒中の予防または治療効果を示すことから、人間または哺乳動物にとって脳卒中の予防または治療に有用である。
加工処理された人参抽出物及びそのサポニン化合物の効果を示す。

Claims (12)

  1. 人間または哺乳動物の脳卒中及び脳疾患の治療または予防に効果的な量の活性成分である酸処理及び乳酸菌または腸内細菌による後続発酵処理を必須的に含むステップにより得られた加工処理された人参抽出物と、それと薬学的に許容可能な担体を含有する薬学組成物。
  2. 前記人参が、根、幹、花びら、葉、実及びその組織培養物を含有する請求項1に記載の薬学組成物。
  3. 前記酸が、酢酸、クエン酸、乳酸または酸味を有する食品である請求項1に記載の薬学組成物。
  4. 乳酸菌は、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属またはラクトバシラス(Lactobacillus)属乳酸菌である請求項1に記載の薬学組成物。
  5. 乳酸菌は、ビフィドバクテリウムインファンティス(Bifidobacterium infantis)、ビフィドバクテリウムビフィダム(B.bifidum)、ラクトバシラス ラクチス(Lactobacillus lactis)、クロストリジウム ブチリカム(Clostrium butyricum)、ビフィドバクテリウムK−103、ビフィドバクテリウムK−506、ビフィドバクテリウムK−513、ビフィドバクテリウムK−525、ビフィドバクテリウムKK−1及びビフィドバクテリウムKK−2からなる群より選ばれた少なくとも1つまたはこれらの混合菌株である請求項4に記載の薬学組成物。
  6. 腸内細菌は、バクテリオイデス(Bacterioides)属菌株、フゾバクテリウム(Fusobacterium)属菌株またはユバクテリウム(Eubacterium)菌株である請求項1に記載の薬学組成物。
  7. 腸内細菌は、バクテリオイデスJY−6、バクテリオイデスステルコリス、フゾバクテリウムK−60またはユバクテリウムL−8である請求項6に記載の薬学組成物。
  8. 人間または哺乳動物の脳卒中及び脳疾患を治療または予防する有効量の活性成分であるジンセノサイドRb1、Rb2、Rc、Rd、Re、Rf、Rg1、20−ジンセノサイドRg3及びその混合物からなる群より選ばれたサポニン化合物とそれと薬学的に許容可能な担体を含有する薬学組成物。
  9. 前記薬学組成物が、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、液剤、注射剤のような許容可能な担体として提供される請求項1乃至請求項8のうち何れか1項に記載の薬学組成物。
  10. 人参抽出物の酸処理及び乳酸菌または腸内細菌による後続発酵処理を必須的に含むステップにより得られる人参抽出物の脳卒中及び脳疾患の予防または治療薬剤の使用。
  11. 脳卒中及び脳疾患の予防のための請求項1の人参抽出物及び食品学的に許容可能な食品補助添加剤を含有する健康補助食品。
  12. 前記健康補助食品が健康飲料形態である請求項11に記載の健康補助食品。
JP2003583458A 2002-04-08 2003-04-08 加工処理された人参抽出物及びそれから分離されたサポニンの新規の使用 Pending JP2005531533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0018844A KR100479803B1 (ko) 2002-04-08 2002-04-08 약효가 증가된 특수가공처리 인삼 추출물을 함유하는뇌졸증의 예방 및 치료를 위한 조성물
PCT/KR2003/000704 WO2003086440A1 (en) 2002-04-08 2003-04-08 Novel use of the extract of processed ginseng and saponin isolated therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531533A true JP2005531533A (ja) 2005-10-20

Family

ID=36292646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583458A Pending JP2005531533A (ja) 2002-04-08 2003-04-08 加工処理された人参抽出物及びそれから分離されたサポニンの新規の使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7645465B2 (ja)
EP (1) EP1505994B1 (ja)
JP (1) JP2005531533A (ja)
KR (1) KR100479803B1 (ja)
CN (1) CN1646150A (ja)
AU (1) AU2003219591B2 (ja)
CA (1) CA2480438C (ja)
NZ (1) NZ535666A (ja)
RU (1) RU2294208C2 (ja)
WO (1) WO2003086440A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086573A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Sunstar Inc. カンジダ菌感染に基づく疾患の予防又は改善剤及び経口組成物
JP2009179643A (ja) * 2005-03-07 2009-08-13 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
WO2010137846A3 (ko) * 2009-05-26 2011-03-31 (주)아모레퍼시픽 사포닌의 생체 이용률 증진 조성물
CN102366373A (zh) * 2011-11-04 2012-03-07 抚松参美化妆品有限公司 具有增强美白作用的人参发酵提取物的制备方法
JP2014015462A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Amorepacific Corp 水耕栽培朝鮮人参由来ジンセノシドf2を含有する皮膚外用剤組成物
JP2016065041A (ja) * 2014-09-05 2016-04-28 コリア アドヴァンスド インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー ジンセノサイドf2の肝疾患予防又は治療用途
JP2016166185A (ja) * 2015-03-03 2016-09-15 インテリジェント シンセティック バイオロジー センターIntelligent Synthetic Biology Center ジンセノサイドf2を含む非アルコール性肝疾患又はインスリン抵抗性の予防若しくは治療用組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497895B1 (ko) * 2002-12-05 2005-06-29 홍림통산(주) 인삼의 유산균 발효물, 그를 함유하는 인삼 요구르트 및그에 이용되는 유산균 균주
KR100452555B1 (ko) * 2004-07-15 2004-10-13 박용진 신경세포 보호활성을 갖는 산삼 추출정제액을 함유하는조성물
KR100813997B1 (ko) * 2006-09-19 2008-03-14 주식회사 에이치 엔 비티 인삼 추출물의 제조방법
US9314493B2 (en) * 2007-05-28 2016-04-19 Amorepacific Corporation Method for treating vascular inflammation, improving skin beauty and improving male sexual function using ginseng berry
BRPI0722185A2 (pt) * 2007-11-30 2015-06-16 Yu Fen Chi Composições farmacêuticas para tratar ansiedade
US8545912B2 (en) * 2008-01-16 2013-10-01 Tropicana Products, Inc. Potassium fortification in beverages and methods thereof
CA2732058C (en) * 2008-06-13 2014-09-23 Unhwa Corporation Anti-aging or antioxidant composition containing plant stem cell line derived from cambium of panax ginseng
ES2699463T3 (es) * 2009-08-04 2019-02-11 Cognis Ip Man Gmbh Extractos vegetales como aditivos para productos horneados leudados con levadura
US8574639B2 (en) * 2010-08-17 2013-11-05 ILHWA Co., Ltd. Fermented ginseng concentrate having IH-901
CN102078354B (zh) * 2011-01-21 2012-08-22 吉林紫鑫药物研究有限公司 一种提高免疫力的药物组合物及其制备方法
CN102813204A (zh) * 2012-08-27 2012-12-12 韩玉英 一种发酵参精的加工工艺
KR101534168B1 (ko) * 2013-04-30 2015-07-06 주식회사 엘지생활건강 인삼 가공방법 및 이러한 방법에 따라 제조된 가공 인삼 추출물
KR102004150B1 (ko) 2017-04-11 2019-07-26 코스맥스 주식회사 아스페르길루스 크리스타투스 균주로 발효시킨 발효 인삼의 추출물을 포함하는 피부미용 개선용 조성물
KR101907918B1 (ko) * 2017-04-14 2018-10-16 한국 한의학 연구원 산 용액을 이용하는 피부주름의 예방 또는 개선용 인삼 추출박의 제조방법
IT201700108904A1 (it) * 2017-09-28 2019-03-28 Domenico Tanfoglio Composizione alimentare dolcificante aromatizzata e metodo per produrla
KR20200025586A (ko) 2018-08-31 2020-03-10 농업회사법인 케이웰바이오신약 주식회사 사포닌 생물전환능을 갖는 균주 및 이를 이용한 체내흡수율이 증진된 발효새싹인삼 및 홍삼의 제조방법
KR102009633B1 (ko) 2019-02-18 2019-08-13 코스맥스 주식회사 아스페르길루스 크리스타투스 균주로 고체발효시킨 발효 인삼의 추출물을 포함하는 피부미용 개선용 조성물
CN110917313A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 长春中医药大学 十味香鹿胶囊及其制备方法和人参皂苷含量分析方法
KR102209028B1 (ko) * 2020-02-14 2021-01-28 주성수 증포 인삼열매 발효물을 유효성분으로 포함하는 퇴행성 뇌질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102327079B1 (ko) * 2021-01-18 2021-11-16 주식회사 파미니티 인삼 추출물을 포함하는 근육 분화 촉진 및 근육 손상 예방용 조성물

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626818A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Osaka Chem Lab Glucocorticoid drug
JPS5849314A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 抗副腎皮質機能低下症剤
JPS6037960A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Osaka Chem Lab 健康飲料
JPS61115013A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Hiroshi Hikino 化粧料
JPS63216432A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Nitto Electric Ind Co Ltd ヨ−グルト
JPH03277247A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Morinaga & Co Ltd 薬用ニンジンを用いた食用素材の製造法
JPH0789863A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Morishita Roussel Kk ジンセノサイド−Reの単離精製法及び該化合物を主成分とする抗不整脈剤
KR970000239B1 (ko) 1994-03-25 1997-01-08 맹충조 영융착성형부를 가지는 합성수지통의 제조방법
JPH0892114A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Neos Co Ltd 薬用人参未分化培養細胞から得られるサポニン類の製造方法
JP3302853B2 (ja) * 1995-01-27 2002-07-15 朝日肥糧株式会社 薬用ニンジンカルスの培養方法
DE69615181T2 (de) 1995-06-07 2002-04-25 Cheil Je Dang Co Bearbeiteter ginseng mit verstärktem pharmakologischen effekt
JP2000191539A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Japan Science & Technology Corp ジンセノサイドRb1からなる脳細胞又は神経細胞保護剤
KR20020035855A (ko) * 1999-08-30 2002-05-15 마쯔오 미쯔요시 약용인삼을 포함하는 뇌세포 또는 신경세포 보호제
JP2001112437A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム属細菌含有飲食品の製造方法
KR100448667B1 (ko) 2001-04-25 2004-09-13 (주) 디지탈바이오텍 진세노사이드 가수분해물을 함유하는 퇴행성 뇌질환의예방 및 치료용 조성물
CN1327850A (zh) * 2001-06-19 2001-12-26 灵素(北京)药业有限公司 西洋参无农药残留提取物(cnt-2000)及其用途

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179643A (ja) * 2005-03-07 2009-08-13 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
WO2007086573A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Sunstar Inc. カンジダ菌感染に基づく疾患の予防又は改善剤及び経口組成物
JP5328158B2 (ja) * 2006-01-30 2013-10-30 サンスター株式会社 カンジダ菌感染に基づく疾患の予防又は改善剤及び経口組成物
WO2010137846A3 (ko) * 2009-05-26 2011-03-31 (주)아모레퍼시픽 사포닌의 생체 이용률 증진 조성물
KR101593618B1 (ko) 2009-05-26 2016-02-15 (주)아모레퍼시픽 사포닌의 생체 이용률 증진 조성물
US10172900B2 (en) 2009-05-26 2019-01-08 Amorepacific Corporation Composition with improved bioavailabilty of saponin and method for improving the bioavailability of saponin
CN102366373A (zh) * 2011-11-04 2012-03-07 抚松参美化妆品有限公司 具有增强美白作用的人参发酵提取物的制备方法
JP2014015462A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Amorepacific Corp 水耕栽培朝鮮人参由来ジンセノシドf2を含有する皮膚外用剤組成物
JP2016065041A (ja) * 2014-09-05 2016-04-28 コリア アドヴァンスド インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー ジンセノサイドf2の肝疾患予防又は治療用途
JP2016166185A (ja) * 2015-03-03 2016-09-15 インテリジェント シンセティック バイオロジー センターIntelligent Synthetic Biology Center ジンセノサイドf2を含む非アルコール性肝疾患又はインスリン抵抗性の予防若しくは治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1505994B1 (en) 2012-12-12
WO2003086440A1 (en) 2003-10-23
US20050232908A1 (en) 2005-10-20
US20100081639A1 (en) 2010-04-01
NZ535666A (en) 2006-04-28
KR20030080290A (ko) 2003-10-17
RU2004129294A (ru) 2005-09-10
RU2294208C2 (ru) 2007-02-27
CA2480438A1 (en) 2003-10-23
EP1505994A1 (en) 2005-02-16
EP1505994A4 (en) 2009-02-25
US7645465B2 (en) 2010-01-12
CA2480438C (en) 2011-10-18
KR100479803B1 (ko) 2005-03-30
AU2003219591A1 (en) 2003-10-27
CN1646150A (zh) 2005-07-27
AU2003219591B2 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531533A (ja) 加工処理された人参抽出物及びそれから分離されたサポニンの新規の使用
WO2003086438A1 (en) Extract of processed panax genus plant, the preparation method thereof, and compositions containing the same
KR102262306B1 (ko) 월경 전기 증후군 및 월경통 완화의 기능을 갖는 조성물
US7371416B2 (en) Method for preparing processed ginseng to obtain increased amount of ginsenoside RG5
WO2006001654A1 (en) Composition containing ginseng extract comprising saponin derivatives isolated fromginseng radix and ginseng for preventing and treating scratching diseases
KR20100127420A (ko) 사포닌의 생체 이용률 증진 조성물
WO2007133054A1 (en) A novel process for preparing black ginseng and the composition comprising the same
US20030190377A1 (en) Novel use of the extract of processed Panax genus plant and saponin compound isolated therefrom
KR100555652B1 (ko) 약효가 증강된 파낙스속 식물의 가공 추출물, 그 제조방법및 그를 함유하는 암 및 알러지 질환의 예방 및 치료를위한 조성물
KR100688425B1 (ko) 유효 성분으로 진세노시드 Rh2를 함유하는 뇌세포 보호조성물
KR100759772B1 (ko) 유효 성분으로 진세노시드 Rh2를 함유하는 뇌세포 보호조성물
KR20030080296A (ko) 인삼으로부터 분리된 사포닌 분획 및 유도체를 함유하는알러지 질환의 예방 및 치료를 위한 조성물
KR100556683B1 (ko) 약효가 증강된 파낙스속 식물의 가공 추출물 및 상기추출물로부터 분리된 사포닌 유도체를 함유하는 위장관질환의 예방 및 치료를 위한 조성물
KR100456417B1 (ko) 약효가 증가된 특수가공처리 인삼 추출물을 함유하는뇌졸증의 예방 및 치료를 위한 조성물
WO2006109979A9 (en) Novel method for preparing processed ginseng to obtain increased amount of ginsenoside rg5
WO2013133677A1 (ko) 홍삼 추출물의 감식초 반응 혼합물을 함유한 혈관 질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR20150141036A (ko) 당 흡수 저해용 인삼 씨 조성물 및 이것의 제조방법
KR101479105B1 (ko) 동시 중온 추출 및 발효 공정을 이용한 천연물의 생리활성 물질 함량을 증진시키는 방법
KR20030080297A (ko) 인삼으로부터 분리된 사포닌 유도체를 함유하는 알레르기질환의 예방 및 치료를 위한 조성물
KR20100008218A (ko) 홍삼 추출물을 함유한 대장암 예방 또는 치료용 조성물
KR20140132566A (ko) 미숙 떫은 감의 분획물을 이용한 탈모 방지 및 양모용 조성물
KR20100008219A (ko) 감초 추출물을 함유하는 대장암 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090121