JP2005509817A - 接続エレメント - Google Patents

接続エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2005509817A
JP2005509817A JP2003545974A JP2003545974A JP2005509817A JP 2005509817 A JP2005509817 A JP 2005509817A JP 2003545974 A JP2003545974 A JP 2003545974A JP 2003545974 A JP2003545974 A JP 2003545974A JP 2005509817 A JP2005509817 A JP 2005509817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sled
connection element
connection
fixed end
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003545974A
Other languages
English (en)
Inventor
ホアン, エム., ドナ コンテロ,
デイヴィッド, アロンソ グラス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fico Cables SA
Original Assignee
Fico Cables SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fico Cables SA filed Critical Fico Cables SA
Publication of JP2005509817A publication Critical patent/JP2005509817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/14Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0657Construction or details of the socket member the socket member being mainly made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • F16C11/069Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints with at least one separate part to retain the ball member in the socket; Quick-release systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0695Mounting of ball-joints, e.g. fixing them to a connecting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/46Means, e.g. links, for connecting the pedal to the controlled unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/45Brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D2025/081Hydraulic devices that initiate movement of pistons in slave cylinders for actuating clutches, i.e. master cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/606Leaf spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

本発明は、第1要素(10)と第2要素(2)とを釈放可能に接続する、特にはアクチュエータを動力車両のペダルと釈放可能に接続する接続エレメント(40,60)であって、組み立て方向と平行な力が該接続エレメントにより伝達されるような接続エレメントに関するものでる。該接続エレメント(40,60)は第2エレメント(20)に取り付けられる接続手段(40)と、上記第1部分(10)の固定端(30)を受け入れることができると共に固定位置において上記接続手段(40)内で掛け留めするそり(60)とを有している。接続手段(40)は好ましくはハウジング(40)として1部品の形態に構成され、アクチュエータ手段(10)に接続されるそり(60)は固定状況においてはハウジング(40)に接続される。該そり(60)は工具により釈放することができる。

Description

本発明は、第1要素を第2要素に、例えば調整器を作動エレメントに釈放可能に接続するための接続エレメントに関する。特に、本発明は車両におけるアクチュエータ連結機構をペダルに釈放可能に接続するための接続エレメントに関する。
適切な接続エレメントによる2つの要素の、連結され且つ釈放可能な接続は、機械工学の多くの分野において問題となる。車両の構造は、このような分野である。この分野では、通常、ブレーキペダル又はクラッチペダルに印加された力及びこれにより発生されたトルクは、移動可能に取り付けられた棒体の連結機構又は調整器を介してブレーキ系又はクラッチ系に各々伝達される。このような釈放可能な接続は以下のような利点を有している。即ち、2つの接続された要素の移動方向を反転させることができ、伝達されるトルク及び力を梃子の原理を利用して変更することができ、そして、間接的に作動される技術的エレメントにより安全性の面が考慮される。航空機の構造又は一般的機械工学も、2つの移動可能な要素の釈放可能な接続が必要とされる他の適用分野である。
特に車両の構造の分野における接続エレメントの適用故に、下記の必須要件が満たされなければならない。ブレーキペダルをブレーキ連結機構と接続するために斯かる接続エレメントを使用する場合、動力車両の全動作寿命にわたって圧縮及び引張応力のかなりの繰り返し的負荷を伝達する安定した長寿命の構造が必要である。安定性は、一方においては共動するポジティブ及び非ポジティブな接続により実現され、他方においては例えばプラスチック材料のような適切な材料を補強エレメントと共に使用することにより実現される。
更に、斯かる接続エレメントによりなされる接続は少ない技術的及び時間的努力により接続可能であると共に再び釈放可能であることが望ましい。このことは、該接続エレメントが限られた機械的複雑さの部品からなる場合にのみ可能となる。上述した観点を考慮して、斯かる接続エレメントの組み立て及び分解並びに該接続エレメントの使用の各々の間における製造コスト及び後の組み立てコストを低減することができ、これにより有益且つ技術的に有効な接続エレメントが提供される。
従来技術は、接続をなす組み立て力を何倍も超えるような負荷の下での或る程度の安定性を特徴とする種々の実施例の接続エレメントを提供している。
ドイツ国特許第DE19813721号によれば、接続エレメントは下記のような構成を有することができる。第1要素は球状の頭部を有し、この頭部は該球状頭部と相補的な形状のドーム状そりにより受け入れられる。該球状頭部の上記そりへの挿入又は取り付けの各々の間において、球状カップの開口領域における該そりの横方向側部は押し広げられ、該球状頭部が該そり内に完全に挿入された後に再び閉じられる。このようにして、球状頭部とそりとの間のポジティブ及び非ポジティブな接続が生成される。このそりは自身の外側に、上記球状頭部とは反対側に弾発的フック状の突起を備える2つの可撓性延長部を有している。弾発的フック状突起を備える該可撓性延長部は、上記球状頭部を備えるそりが確定的な接続を生成するために第2要素(レセプタクル)内に滑入された場合に、この第2要素と係合することにより該第2要素との永久的な接続及び掛け留めを形成する。上記第2要素は上記そりを周的に囲み、そのようにして、当該ドーム状そりの屈曲及び球状頭部の抜けを防止する。そりと第2要素との間の接続は、該第2要素内の適切に整形された雌エレメントにより容易にされている。このようにして、上記球状頭部を上記ドーム状そりの方向に移動させることにより、接続部の同時的係合による接続が生成される。斯かる接続エレメントは、該接続エレメントの組み立て方向に垂直に作用する機械的負荷に耐え、これにより、これら機械的負荷は機械的組み立て力を遙かに超え得る。
その時点まで既知で説明されていた接続エレメントの更なる発展は、ドイツ国特許第DE19918911号である。この接続エレメントにおいて、そりの弾発性フック状突起を備える可撓性延長部は、第2要素の一方の側に突き出すように、即ち当該そりが第2要素内に設定及び係合された場合に突出するように、整形されている。それでいて、上記そりは、突出端を如何なる追加工具も使用しないで手で圧縮することより第2要素から取り外すことができる。このように、手で組み立てると共に釈放することができ、それでいて、大きな機械的負荷に耐えるような接続エレメントが提供される。
更に、上記そりは、第1要素の球状頭部のためのドーム状雌エレメントにより、及び第2エレメント内に掛け留めするための可撓性延長部により、同時に固定及び掛け留めする手段を提供している。該そりの材料は、上記可撓性延長部の機能を可能にするために弾性変形可能である。しかしながら、この機械的な変形可能性は、当該そりが機械的負荷の影響の下で変形する原因ともなる。該そりは変形するが、従来技術においては上述したように当該接続エレメントの機械的負荷は組み立て方向とは垂直に作用するので、上記変形は当該そりからの上記球状頭部の外れ、及びこれによる当該接続エレメントの故障を生じさせることはない。
しかしながら、上述した既知の接続エレメントの使用の間においては、組み立て方向に垂直な力しか現れないことに注意すべきである。厳密に述べると、意図する使用の間において上記負荷は、組み立ての間において上記ドーム状そりと一緒に第2要素内に移動される第1要素の組み立て方向に略垂直に作用する。このように、該既知の接続エレメントにおいては、組み立て方向の保持力は大きい必要はなく、大きくもない。加えて、該既知の接続エレメントの構造は組み立て方向に作用する機械的負荷に対しては不適である。何故なら、斯かるエレメントのそりの材料の弾性変形可能性が、ベアリング領域の速い摩耗に、従って上記球状頭部の外れに繋がり得るからである。
最後に、弾発性フック状掛け留め手段は、組み立て方向の機械的負荷が作用している間は当該接続エレメントの部分の支持を行う。しかしながら、これらの支持面積は永久的な引張負荷又は引張/圧縮繰り返し負荷に耐えるには小さ過ぎる。
従って、本発明の課題は、組み立て方向と平行な機械的負荷に永久的に耐えるような2つの要素のための接続エレメントを提供することである。これによれば、当該接続エレメントは単純な構成のものでなければならず、低コストの材料からなるものでなければならない。
既知の接続エレメントに関係するものであって本発明により解決される他の課題は、当該接続エレメントが高い安定性を有し、それでいて、安定性及び寿命に悪影響を与えることなく容易に釈放可能なものとすることである。
上記課題は、独立請求項1及び9の主題により解決される。
詳細に述べると、本発明は第1部分と第2部分とを接続するための接続エレメントに関するもので、該接続エレメントは上記第2部分に接続された接続手段と、該接続手段内に配置されるそりであって、組み立て位置から取り付け位置まで変位可能なそりとを有し、該そりは、前記第1部分の固定端を受け入れることができると共に、該そりを前記固定端と一緒に前記取り付け位置へ変位させた後にレバー状傾動機構により前記固定端を運動可能且つ釈放可能に掛け留めするように構成される
本発明による接続エレメントは2つの部分からなり、本発明によれば一方の接続手段は、第1部分内に剛性的に取り付けられるか、又は該第1部分内に一体的に形成される。上記第1部分を、固定端を有する第2部分と接続するために、本発明によればそりが使用される。このそりは、上記第2部分の固定端を受け入れることができると共に、前記接続手段内で固定することができるように構成される。上記第2部分の固定端の受け入れ及び掛け留めはレバー状の傾動機構により行われ、該傾動機構は異なる形状及び大きさを有する固定端を運動可能且つ釈放可能に掛け留め及び固定することができる。上記第2部分の固定端の取り付けは、上記そりの組み立て位置から取り付け位置までの変位により実行される。この取り付け位置においては、上記そりが上記接続手段内で固定されると共に、上記固定端が該そり内で固定される。当該そりの破壊無しで、該そりは上記接続手段から再び釈放することができ、かくして、上記第1部分と第2部分との間の全接続も釈放される。
本発明の好ましい実施例によれば、上記そりのレバー状傾動機構は上記取り付け位置において上記第1部分の固定端を第1及び第2レバーにより2段階で掛け留めする。
本発明によれば、好ましくは、中空円柱状のそりは一端に、上記2段階傾動機構のための基礎を形成する少なくとも2つの異なるレバー状構造体を有する。これらレバーは異なる放射方向の延びを呈し、このようにして、上記固定端の2段階掛け留めを実現する。上記そりを上記組み立て位置から上記固定位置へ変位させる間に、上記レバー状構造体は、上記固定端が受け入れられる空間が特定的に小さくされ、このようにして、該固定端を囲むと共に掛け留めする。
本発明の他の好ましい実施例によれば、上記そりは異なる形状及び大きさを有する固定端を受け入れ及び掛け留めすることができる。
本発明による上記そりは、異なり形状及び大きさを有する固定端を受け入れることができるように、組み立て位置においては充分に大きな開口を有する。先ず、上記そりの上記組み立て位置から上記固定位置への変位の結果、この開口が格別に小さくなり、このようにして、規定された体積を閉じることになる。この体積内に、固定端の球状、四角錐状、立方体状及び他の考えられる構造を受け入れることができ、かくして、効果的に掛け留めすることができる。該掛け留めは、当該そりの内側形状の、受け入れられるべき上記固定端の形状への適合により支援される。従って、球状に整形された固定端及び適切に整形されたそりは、多くの自由度を有する接続を提供することになる。他の形状又は構造を有する固定端は、例えば、自由度の無い軸方向接続を提供することになる。
本発明の他の好ましい実施例に基づいて、上記レバー状傾動機構は上記固定端の上記そりからの安全保護的釈放を保証する。
本発明による上記レバー状傾動機構の2つの異なるレバー状構造体は、上記固定端を収容した上記そりが前記組み立て位置から前記固定位置に変位されるやいなや、前記接続手段内に当接する。この固定位置において、上記レバー状構造体の少なくとも1つは、上記接続手段に当接するバネのように作用する。上記レバー状構造体のバネ力は、上記そりの材料により、及び上記レバー状構造体の大きさにより規定される。前記第1部分の又は総合的に本発明による前記接続エレメントを介しての接続の機械的過負荷の場合、上記可撓性のレバー状構造体が降伏し、このようにして、上記第1部分の固定端が上記そりから釈放される可能性がある。該固定端の安全保護釈放は、このようにして実現される。
本発明の他の実施例によれば、上記固定端は球状であるか又は卵型であり、上記そりは該固定端に対して相補的に構成される。
本発明による上記接続エレメントにより接続される上記部分の限られた運動可能性を保証するために、上記第1部分の固定端は本発明によれば卵型に又は球状に構成される。上記そりにより実現される運動可能性及びポジティブ接続は、該そりが第1部分の固定端の形状に対して相補的に構成されるようにして支援される。
本発明の他の好ましい実施例によれば、上記そりは掛け留め機構により上記接続手段内に掛け留めされ、該掛け留め手段は少なくとも2つの掛け留めフックを有している。
更に、本発明はペダルとアクチュエータ等とを接続するための接続エレメントも提供し、該接続エレメントは上記ペダルに接続された接続手段と、該接続手段内に配置され、組み立て位置から固定位置へと変位可能なそりとを有し、該そりは上記接続手段に対し掛け留め及び掛け外し手段により釈放可能に接続することができる。
本発明によれば、好ましくは、上記接続エレメントは例えば動力車両の製造においてペダルとアクチュエータとを接続するために使用される。動力車両製造における簡略化に基づいて、モジュール構造が使用され、例えばペダルとアクチュエータとを本発明による接続エレメントを用いて少ない手順ステップにより接続するのが実用上効果的である。本発明によれば、好ましくは、前記そりは掛け留め及び掛け外し手段を介して前記接続手段内に固定され、該接続手段は上記ペダルに取り付けられる。本発明によれば、当該接続は好ましくは釈放可能なものであるから、上記接続エレメント、従って全体の接続は、修理を実行するために釈放することができる。
好ましい実施例によれば、上記そりは、上記アクチュエータの固定端を受け入れることができ、斯かる固定端を収容しながら前記固定位置へ移動された後に該固定端をレバー状傾動機構により運動可能及び釈放可能に掛け留めするように構成される。
本発明の他の好ましい実施例によれば、上記そりにおける上記接続手段に向けられた端部における壁は、少なくとも2つのレバー状弾性壁部に分割され、これら壁部は少なくとも1つの掛け外し手段と少なくとも1つの掛け留め手段とを有する。
本発明によれば、好ましくは、上記そりは上記ペダルの接続手段内にレバー状弾性壁部により掛け留めされる。これら壁部は掛け外し手段と掛け留め手段とを有し、これら手段は異なる形状により実現することができる。更に、本発明による上記掛け外し手段は手又は工具の何れかにより釈放可能なものとすることが考えられる。
本発明の他の好ましい実施例によれば、上記掛け留め手段は上記壁部の半径方向外壁上の弾発性フックにより形成され、上記掛け外し手段は上記壁部のうちの上記そりの軸方向に上記弾発性フックを超えて延びる区域により形成される。
本発明による掛け留め及び掛け外し手段としての弾発性フックの使用により、上記そりは上記ペダルの接続手段内に釈放可能に取り付けられる。上記接続手段の空間節約型の構成を実現するために、本発明によれば、上記掛け留め手段は上記壁部の半径方向外壁に配される。上記掛け外し手段は上記弾発性フックを超えて当該そりの軸方向に延在する。一方においては、これら掛け外し手段は上記ペダルにおける接続手段を超えて延び、この位置において手により釈放することができるようにすることも考えられる。他方においては、上記掛け外し手段は上記接続手段と共に終端し、この位置において工具により釈放するようにすることも考えられる。
本発明の他の好ましい実施例によれば、上記接続手段は、一方の側に上記そりを受け入れるための開口を有すると共に、該開口とは反対の側に上記そりの上記壁部を受け入れるための少なくとも2つの開口及び上記ペダルに固定するための少なくとも1つの固定手段を有する。
本発明によれば、好ましくは、上記開口の縁部は、上記掛け留め手段を支持するように鋭いエッジとされる。
図面には、本発明の現在好ましい実施例が例示として示されている。
以下、本発明の好ましい実施例を、図面を参照して詳細に説明する。
図1を参照すると、第1部分(好ましくはブレーキ連結機構又はクラッチ連結機構)10を第2部分(好ましくはペダル)20に接続するための本発明による接続エレメント40、60は、接続手段40と、該接続手段40内に配置されるそり60とを有している。上記そり60は、後に上記接続手段40内に掛け留めされるべき第1部分10の固定端30を受け入れるように作用する。
上記接続手段40は本発明によれば好ましくは1つの部品からなるものとし、第2部分20に接続されるか又は該第2部分に一体化されるようなハウジング40により形成される。本発明の第1実施例によれば、接続手段40を、上記そり60を掛け留め可能に収容することができるように構成することができる。
本発明によれば、好ましくは、上記そり60は2つの対向する端部を有するような中空円柱状の形状を有する。そり60の一端は前記固定端30を受け入れると共に取り付けるように作用する。他端は、当該そり60を前記接続手段即ちハウジング40内に固定するように作用する。本発明によれば、好ましくは、上記そり60の対向する端部は、この様に、対応する取り付けを実現する掛け留め機構を有する。更に、本発明による上記両部分10、20の接続は、上記接続手段即ちハウジング40と上記そり60との共動により実行される。上記そり60の組み立て位置即ち初期位置から固定位置即ち組み立てられた位置への変位により、一方においては該そり60はハウジング40内に掛け留めされる。他方においては、第1部分10の掛け留めが、ハウジング40の開口44の内壁と共動するレバー状傾動機構により実現される。
第1部分の固定端30は、好ましい実施例によれば、球状又は卵型に形成される。例えば円錐状、四角錐状、立方体状又は平面状固定端30のような他の形状も考えることができる。これらの好ましい形状によれば、異なる自由度を有する異なる接続が達成される。例えば、球状の固定端30は、そり60に対して立体角α内で3つの自由度を有して運動可能に接続される。例えば、平面状の固定端30は、対応する形状のそり60に対して、自由度の無い接続を実現するのに適している。本発明によれば、好ましくは、上記固定端30は、そり60の組み立て位置において該そり60に挿入される。この位置においては、そり60の前記一方の端部は最も大きく開いており、従って固定端30の上記挿入は楽になる。本発明によれば、好ましくは、そり60における上記固定端30が挿入される端部は、該固定端30とは相補的な形状とされる。
図2の(A)は上記固定端30の上記組み立て位置におけるそり60への取り付けを示している。固定部30の前部は、そり60により略完全に囲まれている。図2の(B)に示される取り付け位置においては、第1部分10は接続手段40に対してポジティブ及び非ポジティブに、且つ、立体角α内で運動可能に接続される。上記立体角αにわたる運動可能性により、第1部分及び第2部分の相互間の向きの許容誤差を、本発明により提供される接続の機能に影響を与えることなく、補償することができる。
上記接続エレメントの組み立て及び本発明の好ましい実施例による接続を容易にするために、開口44の内壁に溝45が設けられている。該溝45はそり60を前記組み立て位置即ち初期位置に僅かに掛け留めする。従って、そり60は上記部分40及び開口44から脱落し得ず、これは固定端30のそり60への後の取り付けを容易にする。そり60への固定端30への挿入の後、そり60は固定端30により前記固定位置即ち組み立てられた位置の方向へと押圧され、従って該そりは溝45を通過することにより上述した僅かな掛け留めから釈放される。固定端30を更に押すと、そり60のハウジング40内での以下に説明する固定位置における最終的掛け留め即ちクリップ留めがなされる。
本発明によれば、上記そり60の上記固定端30を受け入れるための端部は、好ましくは、レバー状構造体50、52から形成されたレバー状傾動機構を有する。この目的のため、そり60の前記中空円柱状の壁は、この端部において軸方向のスロットにより少なくとも2つの壁部56に分割されている。斯かる壁部56の数は、受け入れられるべき固定端30に依存して変化し得るので、2ないし8個の壁部56が存在し得る。
本発明によれば、上記壁部56は各々、好ましくは少なくとも2つのレバー状構造体50、52を有する。そり60の組み立て位置から固定位置への変位の間において、上記レバー状構造体50、52はハウジング40の開口44の前記内壁と、当接及び支持するように共動する。このように、本発明の異なる実施例によれば、固定端30を収容したそり60の挿入負荷を制御するために異なって規定された形状を持つ開口44を設けることが好ましい。開口44は、例えば円柱状に又は円錐状に整形することができる。従って、そり60は、必要なら該開口形状に適合させることができる。本発明の好ましい実施例によれば、レバー状構造体50、52は、中空円柱状のそり60の廻りに周方向に前記壁部56に沿って延在する。上記レバー状構造体50、52を壁部56の部分区間のみに形成することもできる。以下においては、上記レバー状構造体50、52は、レバー50、52として示す。
本発明によれば、上記壁部56は各々、好ましくは少なくとも2つのレバー50、52を有する。このような状況から、レバー50、52は当該接続エレメントの機能が影響を受けない限り、1つ置きの壁部56のみに配置することも考えられる。第1レバー50は半径方向外側に向かって延在し、そり60の長軸に対して略垂直に向いている。該第1レバー50は前記固定位置においてはハウジング40の内壁に当接することにより各壁部56を半径方向内側に押圧するように作用し、かくして、前記固定端30とそり60との間にポジティブ及び非ポジティブな接続が形成される。斯かる壁部の変位を改善するために、各壁部56は斜面58を有している。各壁部56は固定端30に当たるので、第1レバー50はハウジング40の内壁と固定端30との間にクランプされることになる。そり60の前記組み立て位置から固定位置への変位の間における上記壁部56の半径方向内側に向けられた移動により、第1レバー50は当該そりの軸に対して傾けられる(図2の(B)参照)。
本発明の他の好ましい実施例によれば、そり60は第1レバー50から軸方向にずらされて配置された第2レバー52を有している。第2レバー52も半径方向外方に延びるが、第1レバー50ほど遠くまでではではない。そり60の固定位置への移動により、壁部56は、ハウジング40の開口44の内壁に当たることにより該第2レバー52により半径方向内側に移動される。上記固定位置においては、第1レバー50及び第2レバー52により、可能性のある力が両レバー50、52を介してそらされることが保証される。更に、一端においてそり60により囲まれる体積の、第1部分10の固定端30の形状に対する適応化が、レバー50、52の長さの適応化によりなされる。
このように、本発明によれば上記レバー状傾動機構は、好ましくは、壁部56に配置された第1レバー50及び第2レバー52を介して2段階で動作する。このような状況から、当該接続エレメントの安定性の増加に寄与する限り、3段又は多段の機構を構成することも考えられる。
第1レバー50及び第2レバー52の配設により、異なる大きさ及び形状を有する球状及び卵型固定端30をそり60内に受け入れることも可能になる。信頼性のある接続を保証するために、そり60の内側形状は固定端30に適合される。第1レバー50とハウジング40の内壁との弾性的当接に基づいて、そり60及び固定端30の形状及び大きさの変化から生じる許容誤差が補償される。従って、他の形状の固定端30を受け入れ、互いに対応する限りにおいて該固定端をそり60内に充分に固定することも可能である。
更に、本発明によれば、機械的過負荷の場合において上述したレバー状構造体50、52により、固定端30のそり60からの安全保護釈放が保証される。当該接続エレメントが引張負荷により過度に応力が掛けられた場合、固定端30はレバー50、52の圧力の力に抗してそり60から釈放される。安全保護釈放のために必要な機械的過負荷の強さは、レバー50、52の構成により及びそり60の材料により規定される。このように、レバー50、52は、調整可能な機械的負荷の値を超えた場合に降伏し、このようにして当該接続を釈放するような安産保護用バネのように作用する。
更に、本発明は他の好ましい実施例によれば、特には動力車両におけるペダル20とアクチュエータ10とを釈放可能に接続するための接続エレメントを提供する(図3参照)。本発明による斯様な接続エレメントの重要さは、単一モジュールからの動力車両の製造から生じるものである。例えば、図3に示されるブレーキペダル及びクラッチペダルは、特別なサプライヤから自動車製造者に供給されるペダルモジュールを表している。例えば、ブレーキペダル20をアクチュエータ10を介してブレーキ系に接続するために、他の好ましい実施例による釈放可能な接続エレメント40、60を備えるペダルが供給される。ブレーキ系はペダル20に接続エレメント40、60及びアクチュエータ10を介して接続され、この接続は損傷又は修理の場合に再び釈放され得るものである。同じことが、本発明による接続エレメントのクラッチペダルに対する応用にも当てはまる。
本発明によれば、ペダル20とアクチュエータ10とを接続するための好ましい接続エレメント40、60は、ハウジング40とそり60とにより形成される1部品の接続手段40を有する。上記ハウジング40はペダル20に剛性的に接続され、そり60はアクチュエータ10に接続される。
ペダル20とアクチュエータ10との間の釈放可能な接続は、ハウジング40と共動するそり60により実現される。しかしながら、上記ハウジング40をペダル20内に直に形成することも可能である。
本発明の好ましい実施例によれば、そり60は中空円柱状であり、該そりの端部の一方において壁は少なくとも2つのレバー状弾性壁部62に分割されている。図2の(A)によれば、壁部62は半径方向外壁に弾発性フック状突起66を有し、該突起はハウジング40内で掛け留め手段66として作用する。上記弾発性フック状突起66は、これら突起がハウジング40とそり60とを釈放可能に接続するようなハウジング40の共動する壁とのポジティブ接続を機能的に形成する限りにおいて、形状を変化させることができる。
掛け外し手段64は、中空円柱状に構成されたそり60の軸方向における壁部62の上記弾発性フック状突起66を超える延長部により形成される。該掛け外し手段64は弾性レバーとして構成され、該手段により上記弾発性フック66を掛け留め位置から釈放することができる。そり60が作製される材料に依存して、上記掛け外し手段64を作動させるために工具を使用しなければならないか、又はこれを手により実行することができる。
ハウジング40は、一方の側にそり60を受け入れるための開口44を有している。本発明によれば、好ましくは、該開口44は、そり60を完全に受け入れることができるだけの深さとする。ハウジング40の上記開口44とは反対の側には、そり60の前記壁部62を受け入れるための少なくとも2つの開口46が設けられている。該開口46の鋭いエッジの半径方向外側縁部において、そり60の掛け留め手段66が掛け留めされる。本発明によれば、好ましくは、掛け外し手段64はハウジング40を超えて(もし必要なら、ペダル20の対応する部分を超えて)延在し、これら掛け外し手段が工具又は手により捕まえて作動することができるようにする。
ハウジング40及びそり60の上述した構成により、ペダル20とアクチュエータ10との間の接続が実現され、該接続は上記掛け外し手段64の操作によってのみ再び釈放することができる。ハウジング40をペダル20に取り付けるために、ハウジング40は適切な固定手段41を有している。
本発明の好ましい実施例によれば、請求項1及び請求項9に対応して、接続エレメントの部品は例えばポリアミドのような硬いプラスチック材料から形成される。また、単一の各部品を他の材料から製造し、これにより接続エレメントの機能を実現することもできる。
図1は、本発明による接続エレメントの要素を示す。 図2の(A)は本発明による接続エレメントの好ましい実施例に対応する断面図で上記そりは組み立て位置即ち初期位置にあり、同図(B)は(A)の本発明による接続エレメントの断面図で上記そりは固定位置即ち組み立てられた位置にある。 図3は、動力車両のモジュール型ペダルシステムであり、ブレーキ及びクラッチの両者が本発明による接続エレメントを介して各アクチュエータ連結機構に接続されている。
符号の説明
10 第1部分、アクチュエータ
20 第2部分、ペダル
30 固定端
40 ハウジング、接続手段
41 固定手段
44 そりを受け入れるための開口
45 溝
46 そりの壁部を受け入れるための開口
50 第1レバー
52 第2レバー
56 そり60の壁部
58 斜面
60 そり
62 そりの壁部
64 そりの掛け外し手段
66 そりの掛け留め手段
68 そりにおける弾発性フック状突起
α 立体角

Claims (13)

  1. 第1部分(10)を第2部分(20)と接続するための接続エレメント(40,60)において、
    a)前記第2部分(20)と接続される接続手段(40)と、
    b)組み立て位置から固定位置まで変位可能な、前記接続手段(40)内に配置されるそり(60)と、
    を有し、
    c)前記そり(60)は、前記第1部分(10)の固定端(30)を受け入れることができると共に、前記固定端(30)を収容したままでの前記固定位置への変位の後にレバー状傾動機構(50,52)により前記固定端(30)を運動可能且つ釈放可能に掛け留めするように構成され、
    d)前記レバー状傾動機構(50,52)は前記固定端(30)を第1レバー(50)及び第2レバー(52)により前記固定位置に2段階で掛け留めする、
    ことを特徴とする接続エレメント。
  2. 請求項1に記載の接続エレメント(40,60)において、前記そり(60)は異なる形状及び大きさを持つ固定端(30)を受け入れ及び掛け留めすることができることを特徴とする接続エレメント。
  3. 請求項1に記載の接続エレメント(40,60)において、前記レバー状傾動機構(50,52)は、機械的過負荷の場合に前記固定端(30)の安全保護釈放を保証することを特徴とする接続エレメント。
  4. 請求項1に記載の接続エレメント(40,60)において、前記固定端(30)は球状又は卵型に構成されていることを特徴とする接続エレメント。
  5. 請求項4に記載の接続エレメント(40,60)において、前記そり(60)は前記固定端(30)に対して相補的に整形されていることを特徴とする接続エレメント。
  6. 請求項1に記載の接続エレメント(40,60)において、前記そり(60)は掛け留め機構により前記接続手段(40)に掛け留めされることを特徴とする接続エレメント。
  7. 請求項6に記載の接続エレメント(40,60)において、前記掛け留め機構(64)は少なくとも2つの掛け留めフック(64)を有していることを特徴とする接続エレメント。
  8. ペダル(20)とアクチュエータ等とを接続するための接続エレメント(40,60)において、
    a)前記ペダル(20)に接続される接続手段(40)、及び組み立て位置から固定位置へ変位可能な、前記接続手段(40)内に配置されるそり(60)、
    を有し、
    b)前記そり(60)は前記接続手段(40)に少なくとも1つの掛け留め手段(66)及び少なくとも1つの掛け外し手段(64)により釈放可能に接続することができる、
    ことを特徴とする接続エレメント。
  9. 請求項8に記載の接続エレメント(40,60)において、前記そり(60)は、前記アクチュエータの固定端(30)を受け入れることができると共に、前記固定端(30)を収容したままでの前記固定位置への変位の後にレバー状傾動機構(50,52)により前記固定端(30)を運動可能且つ釈放可能に掛け留めすることができるように構成されていることを特徴とする接続エレメント。
  10. 請求項9に記載の接続エレメント(40,60)において、前記そり(60)の前記接続手段(40)に向けられた端部における壁は少なくとも2つのレバー状弾性壁部(62)に分割され、該壁部が少なくとも1つの掛け外し手段(64)と少なくとも1つの掛け留め手段(66)とを有していることを特徴とする接続エレメント。
  11. 請求項10に記載の接続エレメント(40,60)において、前記掛け留め手段(66)は前記壁部(62)の半径方向外壁に弾発性フックとして形成され、前記掛け外し手段(64)は前記そり(60)の長手方向に前記弾発性フックを超えて延びる前記壁部(62)の区域により形成されることを特徴とする接続エレメント。
  12. 請求項9又は11に記載の接続エレメント(40,60)において、前記接続エレメント(40)は一方の側に前記そり(60)を受け入れる開口(44)を有すると共に、該開口(44)とは反対の側に前記そり(60)の前記壁部(62)を受け入れるための少なくとも2つの開口(46)及び前記ペダル(20)に固定するための少なくとも1つの固定手段(41)を有することを特徴とする接続エレメント。
  13. 請求項12に記載の接続エレメント(40,60)において、前記開口(46)の縁部は前記掛け留め手段(66)を支持するように鋭いエッジであることを特徴とする接続エレメント。
JP2003545974A 2001-11-21 2002-11-21 接続エレメント Pending JP2005509817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10156987A DE10156987A1 (de) 2001-11-21 2001-11-21 Verbindungselement
PCT/EP2002/013083 WO2003044377A1 (en) 2001-11-21 2002-11-21 Connecting element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005509817A true JP2005509817A (ja) 2005-04-14

Family

ID=7706378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003545974A Pending JP2005509817A (ja) 2001-11-21 2002-11-21 接続エレメント

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7396183B2 (ja)
EP (1) EP1448902B1 (ja)
JP (1) JP2005509817A (ja)
CN (1) CN1276195C (ja)
AT (1) ATE317502T1 (ja)
AU (1) AU2002346843A1 (ja)
BR (1) BR0214348A (ja)
DE (2) DE10156987A1 (ja)
ES (1) ES2256566T3 (ja)
WO (1) WO2003044377A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294411B2 (en) 2002-01-31 2007-11-13 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Brazing product and method of its manufacture
JP4296493B2 (ja) * 2003-02-28 2009-07-15 東海ゴム工業株式会社 カバーの取付構造
DE10328542B4 (de) 2003-06-24 2005-11-17 Zf Boge Elastmetall Gmbh Pedal mit Befestigungsclip für Druckstange
ITTO20030496A1 (it) * 2003-06-30 2005-01-01 Sila Holding Industriale Spa Dispositivo di collegamento per un'estremita' di un cavo di azionamento.
KR20050020274A (ko) * 2003-08-21 2005-03-04 현대자동차주식회사 자동차의 브레이크 페달 밀림 방지 구조
GB0415333D0 (en) * 2004-07-08 2004-08-11 Ap France S A Ball joint connectors
FR2878803B1 (fr) * 2004-12-08 2007-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de liaison autobloquante entre une tige de commande a rotule et une piece plane et vehicule automobile equipe d'au moins un tel systeme de liaison autobloquante
FR2886257B1 (fr) * 2005-05-24 2009-01-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de liaison autobloquante entre une pedale de frein d'un vehicule automobile et une tige de commande a rotule d'un amplificateur d'effort de freinage de ce vehicule
FR2887652B1 (fr) * 2005-06-28 2009-01-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de liaison autobloquante entre une pedale de frein d'un vehicule automobile et une tige de commande d'un amplificateur d'effort de freinage de ce vehicule
FR2887834B1 (fr) * 2005-06-30 2007-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de liaison pour commande de freinage de vehicule automobile
FR2887836B1 (fr) * 2005-07-01 2007-10-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Verrou pour solidariser une extremite spherique de commande de frein a un poussoir de pedale de frein de vehicule automobile
DE602005017505D1 (de) * 2005-11-16 2009-12-17 Lisi Automotive Rapid Befestigungsvorrichtung, insbesondere einer Betätigungsstange eines Bremskraftverstärkers an ein Bremspedal eines Kraftfahrzeuges
FR2902730B1 (fr) * 2006-06-27 2008-09-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de liaison autobloquante pour lier une pedale de frein a une tige de commande.
DE102006032153A1 (de) * 2006-07-12 2008-01-24 Daimler Ag Pedal mit einem Stellglied
KR100825937B1 (ko) * 2006-10-27 2008-04-28 에스엘 주식회사 클러치 페달 장치
DE102007023478A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Stabilus Gmbh Anschlusselement zum Verbinden von Bauteilen
EP1977862A3 (de) * 2007-04-02 2010-05-19 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Werkzeug zur Demontage eines Kugelgelenkverbinders
DE102008015154A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Schaeffler Kg Führungs- oder Spannschiene in einem Zugmitteltrieb
GB2455986B (en) * 2007-12-24 2011-12-07 Meritor Heavy Vehicle Braking Retaining formation
ES2324384B1 (es) * 2008-02-04 2010-05-25 Batz, S.Coop. Pedal para vehiculos automoviles.
ES2364907B1 (es) * 2008-10-10 2012-09-07 Batz, S. Coop. Dispositivo de fijación de una varilla de actuación a un pedal.
DE202010004351U1 (de) 2010-03-30 2010-08-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Pedalanordnung
US8850955B2 (en) * 2010-06-23 2014-10-07 Robert Bosch Gmbh Pedal rod retaining assembly for a hydraulic brake system
US8984871B1 (en) 2010-12-23 2015-03-24 Hydro-Gear Limited Partnership Transmission assembly
WO2012101462A1 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Kongsberg Automotive Ab Gear change actuator
FR2975654A1 (fr) * 2011-05-27 2012-11-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de montage d'une tige de commande de frein sur une pedale de frein d'un vehicule
JP5767153B2 (ja) * 2012-04-04 2015-08-19 豊田鉄工株式会社 連結ピン組付補助具
JP5856311B2 (ja) * 2012-10-25 2016-02-09 本田技研工業株式会社 車両用ペダル装置
FR3013405B1 (fr) * 2013-11-21 2015-11-27 Chassis Brakes Int Bv "agencement pour le montage en aveugle d'un cable de frein par emboitement elastique dans un element de butee"
CN103742515B (zh) * 2014-01-23 2016-07-06 安徽江淮汽车股份有限公司 一种接头及拉索连接机构
DE102015201492A1 (de) * 2014-02-14 2015-08-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einrastverbindungseinrichtung und Rastaufnahme sowie Montageverfahren
FR3026445B1 (fr) * 2014-09-25 2017-02-17 Valeo Embrayages Insert d'un ensemble de liaison
FR3026449B1 (fr) * 2014-09-25 2017-02-17 Valeo Embrayages Piece de reception d'un ensemble de liaison
EP3209895B1 (en) * 2014-10-20 2018-11-21 Kongsberg Automotive AB Ball pin connector
CN104986151B (zh) * 2015-06-04 2017-09-15 北京汽车研究总院有限公司 一种槽形制动踏板臂总成及汽车
FR3061758B1 (fr) * 2017-01-09 2024-02-16 Mxs Group Dispositif de fixation d'un accessoire a un mur par emboitage elastique
US10538263B2 (en) * 2018-06-18 2020-01-21 Steering Solutions Ip Holding Corporation Controlled energy absorbing rake adjustment lever
JP6800190B2 (ja) * 2018-09-20 2020-12-16 住友理工株式会社 カバー装着用グロメット及びカバー
CN109826862A (zh) * 2019-03-19 2019-05-31 重庆铭成达汽车零部件有限公司 一种用于汽车踏板的球头组件
US11149785B2 (en) * 2019-05-09 2021-10-19 Asyst Technologies L.L.C. Ball socket coupling assembly and method of use
US11619962B2 (en) * 2020-01-30 2023-04-04 Ventra Group Co. Retainer for brake booster rod
EP4182577A1 (en) * 2020-07-14 2023-05-24 Asyst Technologies, Llc Blind boss ball socket assembly
IT202000020437A1 (it) * 2020-08-26 2022-02-26 Bitron Spa Giunto sferico

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3006673A (en) * 1959-01-19 1961-10-31 Illinois Tool Works Foot retainer
IT1134176B (it) * 1980-11-05 1986-07-31 Itw Fastex Italia Spa Disposizione di collegamento di un filtro dell'aria per autoveicoli al relativo carburatore e del coperchio del filtro al filtro stesso
DE3515303C1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Kugelgelenk,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge,sowie Montagevorrichtung hierfuer
FR2624452B1 (fr) * 1987-12-14 1991-09-20 Cibie Projecteurs Organe de fixation et d'articulation notamment pour dispositif de reglage d'un element optique en particulier pour projecteur de vehicule automobile
FR2651838B1 (fr) 1989-09-13 1994-06-03 Automotive Prod France Ensemble de piston destine a etre utilise avec un cylindre hydraulique.
US5163773A (en) * 1991-06-07 1992-11-17 General Motors Corporation Self-locking ball-and-socket mechanism
DE4232807A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Teves Gmbh Alfred Kolben mit ueber ein halteglied einrastbarer kolbenstange
FR2691415B1 (fr) * 1992-05-25 1998-06-12 Valeo Vision Dispositif de montage du genre rotule et element intermediaire, notamment pour reflecteur de projecteur de vehicule automobile.
US5653548A (en) * 1996-02-07 1997-08-05 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for a ball and socket joint
US5682798A (en) * 1996-04-30 1997-11-04 Teleflex Incorporated Universal core terminal
IT1285860B1 (it) * 1996-05-07 1998-06-24 Magneti Marelli Spa Elemento di collegamento di una testa sferica di un organo di comando per un riflettore di fari per autoveicoli.
FR2749892B1 (fr) * 1996-06-18 1998-09-04 Valeo Dispositif pour la fixation et l'articulation d'un cylindre emetteur sur une pedale d'embrayage d'un vehicule automobile
DE19824530B4 (de) * 1997-06-06 2009-04-23 Stabilus Gmbh Kugelgelenk, insbesondere für ein Kolben-Zylinderaggregat
IT1293682B1 (it) 1997-08-07 1999-03-08 Siv S P A Dispositivo per l'aggancio del pedale del freno di un autoveicolo al puntale del servofreno.
ES2191234T3 (es) * 1997-09-12 2003-09-01 Bollhoff Gmbh Acoplamiento por enchufe.
DE29804345U1 (de) 1998-03-13 1998-05-14 Springfix-Befestigungstechnik GmbH, 73084 Salach Kugelgelenk mit Schnappverriegelung
DE19813721A1 (de) * 1998-03-27 1999-10-07 Fico Cables Sa Verbindungselement
KR100272084B1 (ko) * 1998-04-16 2000-11-15 강태릉 자동차용볼조인트
DE19918911A1 (de) 1999-04-26 2000-11-09 Fico Cables Sa Verbindungselement
DE10028361A1 (de) * 2000-06-08 2001-12-20 Fico Cables Sa Verbindungselement
US6837716B1 (en) * 2003-07-02 2005-01-04 Illinois Tool Works Inc. Push-in ball socket

Also Published As

Publication number Publication date
BR0214348A (pt) 2004-10-26
US7396183B2 (en) 2008-07-08
WO2003044377A1 (en) 2003-05-30
AU2002346843A1 (en) 2003-06-10
US20050175398A1 (en) 2005-08-11
DE60209140T2 (de) 2006-10-26
DE60209140D1 (de) 2006-04-20
EP1448902B1 (en) 2006-02-08
ES2256566T3 (es) 2006-07-16
EP1448902A1 (en) 2004-08-25
CN1589375A (zh) 2005-03-02
ATE317502T1 (de) 2006-02-15
CN1276195C (zh) 2006-09-20
DE10156987A1 (de) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005509817A (ja) 接続エレメント
EP1292778B1 (en) Connecting element
MX2007005596A (es) Pieza de fijacion para un acoplamiento rapido.
CN102597391A (zh) 用于车辆的门的表面齐平的把手设备
US7407214B2 (en) Seat adjusting assembly including lead screw and mounting attachment
JPH084367A (ja) ドアハンドル装置
CA2393576A1 (en) Chuck-free latch assembly
US6203236B1 (en) Quick assembling and disassembling device
CN103423532A (zh) 用于流体导管的插拔连接件以及用于这种插拔连接件的保持件
CA2231898A1 (en) In a motor vehicle an hydraulic cylinder, such as to actuate a clutch, having a quick fastener for mounting the hydraulic cylinder to a housing
WO2016158503A1 (ja) エアバッグ装置の着脱装置
US7409889B2 (en) Booster control rod coupling arrangement
JP2004131065A (ja) ブースターの制御棒連結配置構造
JPH10315762A (ja) 車両のサンバイザのための支承ブロック
EP2175149B1 (en) Locking device of an operating rod to a pedal
EP1498620B1 (en) Mounting element for a bowden cable
CN102312914A (zh) 用于连接两个部件的装置
EP2004383A1 (en) Releasable actuator rod assembly for a moving core element
JP3860571B2 (ja) 油圧式ホイール構造
JP2005525966A (ja) ペダル安全システム
SE520015C2 (sv) Fjäderelement avsett för ett fordon
CN218870742U (zh) 一种拆卸结构
CN215284347U (zh) 动力总成悬置及车辆
KR100641584B1 (ko) 파워 테일게이트 래치에 있어서의 액튜에이터 설치구조
JP2002242955A (ja) クラッチ操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080620