JP2005346395A - 車線逸脱警報装置 - Google Patents

車線逸脱警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005346395A
JP2005346395A JP2004165037A JP2004165037A JP2005346395A JP 2005346395 A JP2005346395 A JP 2005346395A JP 2004165037 A JP2004165037 A JP 2004165037A JP 2004165037 A JP2004165037 A JP 2004165037A JP 2005346395 A JP2005346395 A JP 2005346395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
departure
yaw angle
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004165037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4291741B2 (ja
Inventor
Satoru Niwa
悟 丹羽
Katsuhiko Iwasaki
克彦 岩▲崎▼
Seiji Kawakami
清治 河上
Hiroaki Kataoka
寛暁 片岡
Chumsamutr Rattapon
チュムサムット ラッタポン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004165037A priority Critical patent/JP4291741B2/ja
Priority to US11/136,449 priority patent/US7509211B2/en
Priority to EP05011849A priority patent/EP1603096B1/en
Priority to DE602005024889T priority patent/DE602005024889D1/de
Publication of JP2005346395A publication Critical patent/JP2005346395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291741B2 publication Critical patent/JP4291741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/082Lane monitoring; Lane Keeping Systems using alarm actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ヨー角に誤差が含まれる場合でも、必要以上の逸脱警報の作動を防止する車線逸脱警報装置を提供する。
【解決手段】 車線逸脱警報装置は、逸脱警報ECU1を備えている。逸脱警報ECU1は、逸脱判定部14において、自車未来位置と車線未来位置とを比較することによる逸脱判定を行う。この逸脱判定を行う前に、マスク処理部13では、自車のヨー角と走行レーンに対する横位置が所定のしきい値を超えているか否かを判断し、いずれか一方または両方がしきい値以下である場合には、マスク処理を行い、逸脱判定を行わない。また、ヨー角と走行レーンに対する横位置の両方がしきい値を超えているときに逸脱判定部14における逸脱判定を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車線逸脱警報装置に係り、特に、走行中の車両が車線から逸脱するのを防止する車線逸脱防止支援を行う際に、車線から逸脱する状態になったときに逸脱警報を作動させる車線逸脱警報装置に関する。
車線が描かれた道路を走行する車両が、車線から逸脱するのを防止する車線逸脱防止機能を備える車両がある。このような車線逸脱防止機能を備えるものとして、たとえば特開平7−105498号公報に開示された走行状態判定装置がある。この走行状態判定装置は、自車両の推定進行路と走行レーンの側縁との交点までの距離、および推定進行路と走行レーンの側縁とのなす角度(ヨー角)などに基づいて逸脱状態予測を行う。この逸脱予測の結果、車両が車線を逸脱すると判断したときに、警報を発したり、自動的に修正操舵をしたりする逸脱警報を作動させるというものである。
特開平7−105498号公報
上記特許文献1に開示された走行状態判定装置では、逸脱判定予測を行うためにヨー角を用いている。ヨー角は、車両に取り付けられたカメラで撮影された画像から走行レーンの側縁を検出し、カメラと走行レーンとの位置関係から求められている。カメラは、自車に対して規定の角度関係を持って取り付けられているがカメラの車両取付の際にばらつきが生じたり、あるいは0点学習が未完了であったりする場合には、ヨー角に誤差を含んでしまう。
このようにヨー角に誤差を含んでいる場合、上記特許文献1に開示された走行状態判定装置では、自車両が走行レーン中心付近を走行する場合であっても、誤ったヨー角の予測によって必要以上に逸脱警報を繰り返し作動させてしまうという問題があった。
そこで、本発明の課題は、ヨー角に誤差が含まれる場合でも、必要以上の逸脱警報の作動を防止することができる車線逸脱警報装置を提供することにある。
上記課題を解決した本発明に係る車線逸脱警報装置は、走行中における自車の進路を推定する進路推定手段と、走行レーンを認識する走行レーン認識手段と、進路推定手段で推定された自車の進路および走行レーン認識手段で認識された自車が走行する走行レーンとの関係に基づいて、自車の逸脱判定を行う逸脱判定手段と、逸脱判定手段によって逸脱が判定されたときに、自車に逸脱警報を作動する逸脱警報手段と、を備える車線逸脱警報装置において、走行レーンに対する車両のヨー角のしきい値と、車両における走行レーンの中心からの離反距離のしきい値とを記憶するマスク処理部を備え、走行レーンに対する車両のヨー角と、走行レーンに対する車両の横位置とをそれぞれ検出し、検出した車両のヨー角がヨー角のしきい値を超えたとき、または検出した車両の横位置が、走行レーンの中心からの離反距離のしきい値を超えたときに、逸脱判定手段による自車の逸脱判定を行うものである。
ヨー角に誤差を含んでいる場合、車両が走行レーンの中心に近い位置を車両が走行中であっても必要以上に逸脱警報が繰り返されるおそれがある。この点、本発明に係る逸脱警報装置においては、ヨー角のほかに、走行レーンの中心からの離反距離についても、しきい値を設定している。このため、大きな車線偏向が生じた場合、もしくは走行レーンの側縁直近に車両が位置した場合のみ逸脱警報判定が行われる。したがって、必要以上の逸脱警報の作動が繰り返されるといった事態を防止することができる。
本発明に係る車線逸脱警報装置によれば、ヨー角に誤差が含まれる場合でも、必要以上の逸脱警報の作動を防止することができる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態に係る車線逸脱警報装置のブロック構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る車線逸脱警報装置は、逸脱判断ECU1を備えている。逸脱判断ECU1は、進路推定部11、走行レーン認識部12、マスク処理部13、および逸脱判定部14を備えている。また、逸脱判断ECU1には、車速センサ2、ヨーレートセンサ3、および白線認識カメラ4が接続されている。
さらに、逸脱判断ECU1には、操舵トルク印加手段5、警報ブザー6、およびメーター7が接続されている。これらの操舵トルク印加手段5、警報ブザー6、およびメーター7が本発明の逸脱警報手段に相当する。逸脱判断ECU1は、車速センサ2から出力された自車の車速、ヨーレートセンサ3から出力されたヨーレート、および白線認識カメラ4から出力された白線が写された画像などに基づいて、自車が車線を逸脱するか否かを判断している。その結果、自車が車線を逸脱すると判断したときには、操舵トルク印加手段5、警報ブザー6、およびメーター7に所定の逸脱警報を出力する。
車速センサ2は、たとえば車両の前輪部分に取り付けられており、自車が走行する際の車速を検出している。車速センサ2は、検出した車速を逸脱判断ECU1における進路推定部11に出力している。
ヨーレートセンサ3は、たとえば車両の重心部のフロア部分に取り付けられており、車両におけるヨーレートを検出している。また、ヨーレートセンサ3は、検出したヨーレートを逸脱判断ECU1における進路推定部11に出力している。
白線認識カメラ4は、たとえば車室内におけるフロントガラス上部から車外を見渡す位置に配置されており、フロントガラス越しに覗く車外の状況を撮像している。白線認識カメラ4は、撮像した車外状況を逸脱判断ECU1における進路推定部11および走行レーン認識部12に出力している。
操舵トルク印加手段5としては、たとえばステアリングロッドに接続された電動パワーステアリング装置における電動モータが用いられる。操舵トルク印加手段5は、逸脱判断ECU1から出力される逸脱警報に基づいて、ステアリングロッドに所定の操舵トルクを印加する。ステアリングロッドに操舵トルクを印加することにより、自車の車線からの逸脱を回避する方向に操舵輪を転舵させる。
警報ブザー6は、たとえば車室内のインストルメントパネル部分に設けられており、ドライバに到達する所定の音量の警報を発する。また、警報ブザー6が発する信号には複数の種類が備えられており、逸脱判断ECU1から出力される逸脱警報に基づいて、所定の種類の警報が出力される。
メーター7には、図2に示すように、速度メーター21およびタコメーター22が設けられている。速度メーター21の表示部分には、「LKA」の文字で表される逸脱防止支援実行表示23、操舵制御実行表示24、白線認識表示25、レーダクルーズ表示26、およびレーダクルーズ設定速度表示27などが表示される。これらの表示部分には、逸脱判断ECU1から出力される表示信号に基づいて、適宜の表示がなされる。
進路推定部11には、車速センサ2からの車速、ヨーレートセンサ3からのヨーレート、および白線認識カメラ4からの画像がそれぞれ出力される。進路推定部11では、これらの車速、ヨーレート、および画像に基づいて所定の画像処理および演算処理を施し、自車の進路を推定する。進路推定部11は、ヨー角およびレーンオフセット量を算出しており、推定した進路とともにヨー角およびレーンオフセット量をマスク処理部13に出力する。ヨー角およびレーンオフセット量については、図5を用いて後に説明する。
走行レーン認識部12には、白線認識カメラ4からの画像が出力される。走行レーン認識部12は、出力された画像に所定の画像処理および演算処理を施すことにより、走行レーンを認識し、自車が走行する走行レーンの将来位置を推定する。走行レーン認識部12は、推定した走行レーンの将来位置を逸脱判定部14に出力する。
マスク処理部13には、所定のヨー角のしきい値およびレーンオフセット量のしきい値が記憶されている。マスク処理部13では、進路推定部11から出力されたヨー角またはレーンオフセット量とをそれぞれのしきい値と比較している。その結果、ヨー角およびレーンオフセット量のいずれもがそれぞれのしきい値よりも大きいときに、進路推定部11から出力された自車の進路を逸脱判定部14に出力する。なお、走行レーンの中心からの離反距離は、たとえばレーンオフセット量でもよいし、走行レーンの側縁に描かれた車線からの距離から間接的に求めたものであってもよい。したがって、走行レーンの中心からの離間距離がしきい値を超えるとは、側縁に描かれた車線からの距離がしきい値以下となる場合も含むものである。
逸脱判定部14では、マスク処理部13から出力された自車の進路および走行レーン認識部12から出力された走行レーンの将来位置を比較している。この比較の結果、自車の進路が走行レーンの将来位置の外側になると判断したときには、逸脱判定を行って逸脱警報を操舵トルク印加手段5、警報ブザー6、およびメーター7に出力する。
以上の構成を有する本実施形態に係る車線逸脱警報装置における逸脱判断を行う手順について説明する。図3は、本実施形態に係る車線逸脱警報装置の逸脱判断ECUにおける逸脱判断の手順を示すフローチャートである。
車線の逸脱判断を行うにあたり、まず、車両の諸元を入力する(S1)。ここでの車両の諸元には、車速センサ2による車速、ヨーレートセンサ3からのヨーレートなどがある。車両の諸元を入力したら、進路推定部11において、車両の未来位置を算出し(S2)、その一方で走行レーン認識部12において、自車に対する相対的な車線の未来位置を算出する(S3)。
車両および車線の未来位置を算出するにあたり、たとえば図4に示す走行レーンSを自車Cが走行しているとする。この状態からT秒後の自車Cの位置を自車未来位置(X_lag,Y_lag)を求める。自車未来位置のY座標Y_lagは、下記(1)式で求めることができる。
Y_lag=V・T ・・・(1)
また自車未来位置のX座標は、車速Vとヨーレートωを用いて演算式によって求めることができる。このようにして求めた自車未来位置(X_lag,Y_lag)は、ヨー角θおよびレーンオフセット量とともに、進路推定部11からマスク処理部13に出力される。
こうして、自車未来位置(X_lag,Y_lag)を求めたら、続いて、走行レーンにおける自車に対する相対的な車線未来位置を求める。車線未来位置には自車に対する左車線の相対位置となる左車線未来相対位置(XL_lag+XL_now,Y_lag)と、右車線の相対位置となる右車線未来相対位置(XR_lag+XR_now,Y_lag)とがあり、この両者を求める。
ここで、XL_nowは現在の左車線と自車との距離であり、白線認識カメラ4で撮影された画像を画像処理することによって求められる。XL_nowは、具体的に、次のようにして求めることができる。いま、説明を簡単にするために、直線状の走行レーンを自車が走行している場合で説明する。
図5に示すように、直線状の走行レーンSを自車が走行している際、白線認識カメラ4のカメラ注視点Aを白線認識カメラ4からカメラ注視距離lの位置に設定したとする。このとき白線認識カメラ4で撮影された画像には、図6に示すように、左白線WLおよび右白線WRが映し出される。この画像におけるカメラ垂直軸PAとカメラ水平軸LAとの交点がカメラ注視点Aとなるので、カメラ注視点Aにより、カメラ注視距離lの地点での仮想センターラインCLからのオフセット量dを求めることができる。
また、カメラ垂直軸の仮想センターラインCLとのなす角は、ヨー角θに相当する。このため、仮想センターラインCLからのオフセット量dと、ヨー角θを用いることにより、下記(2)式により、車両のセンターラインからのオフセット量Dを推定することができる。
D=d−lθ ・・・(2)
また、車両の前後軸に対して、白線認識カメラ4のカメラ軸が仮想センターラインを挟んだ反対方向に偏向している場合、オフセット量Dは、カメラ偏向角に応じ、かつ符号を反転した値となる。さらに、カメラ注視点Aにおけるカメラ垂直軸から左右白線WL,WRまでの距離をそれぞれ求め、これらの距離とヨー角θとから、走行レーンの車線幅wを求めることができる。これらの仮想センターラインからのオフセット量および走行レーンの車線幅wから、XL_nowを求めることができる。
さらに、XL_lag,XR_lagは、いずれも下記(3)式によって求めることができる。
XL_lag=XR_lag=dr+dy ・・・(3)
上記(3)式において、また、drは、図7に示すカーブによるずれ量を表すものであり、下記(4)式で表すことができる。さらに、dyは、ヨー角θによるずれ量であり、下記(5)式で表すことができる。
Figure 2005346395
dy=(Y_lag)・θ ・・・(5)
こうして車線未来位置を求めたら、走行レーン認識部12は、車線未来位置を逸脱判定部14に出力する。
次に、マスク処理部13では、進路推定部11から出力されたヨー角およびレーンオフセット量を用いたマスク処理を行う。マスク処理部13には、ヨー角のしきい値θthrおよびレーンオフセット量のしきい値Lthrが予め設定されている。マスク処理部13は、進路推定部11から出力されたヨー角θの絶対値と、予め記憶しているヨー角のしきい値θthrとを比較する。また、車線に対する横位置としてレーンオフセット量を求め、このレーンオフセット量とレーンオフセット量のしきい値Lthrとを比較する(S4)。この比較により、走行レーン中心付近(中心付近はレーンオフセット量のしきい値によって定義される)を走行中か否かの判断を行う。
その結果、ヨー角の絶対値がヨー角のしきい値θthr以下であり、かつレーンオフセット量がレーンオフセット量のしきい値Lthr以下であるというマスク処理条件を満たすか否かを判断する(S4)。その結果、マスク処理条件を満たさないと判断したときには、逸脱判定部14に自車未来位置を出力し、逸脱判定部14において自車に対する車線の位置判断による逸脱判定を行う(S5)。一方、上記のマスク処理条件を満たすと判断したときには、自車に対する車線の位置判断を行うことなく、制御を終了する。
ここで、マスク処理部13では、ヨー角のほかに、レーンオフセット量についても所定のしきい値を設定している。このため、たとえば求められたヨー角θが取り付け誤差程度の場合もレーンオフセット量がしきい値を超えなければ、逸脱警報を作動させるか否かの判定は行われない。このため、ヨー角の誤差が生じる場合に、必要以上の逸脱警報の作動を防止することができる。また、大きな車線偏向が生じた場合は、車両位置によらずに逸脱判定が可能となる。さらに、ヨー角に誤差がある場合においてもレーンオフセット、すなわち車線までの距離(走行レーンの中心からの距離)で逸脱判定が可能であるため、逸脱警報が遅延される危険性を低くすることができる。
こうして、マスク処理部13でマスク処理条件を満たさないと判断したら、逸脱判定部14では、走行レーン認識部12から出力された車線未来位置と、マスク処理部13から出力された自車未来位置との比較を行う。車線未来位置と自車未来位置との比較は、下記(6)式から(9)式によって行われる。以下、車両の右側を正、左側を負として説明する。
X_lag<XL_now ・・・(6)
X_lag<XL_lag+XL_now ・・・(7)
X_lag>XR_now ・・・(8)
X_lag>XR_lag+XR_now ・・・(9)
そして、逸脱判定部14は、上記(6)式から(9)式の一つ以上を満たすと判断したときには、自車が車線を逸脱すると判断し、操舵トルク印加手段5、警報ブザー6、およびメーター7に所定の逸脱警報を出力する(S6)。一方、上記(6)式から(9)式をいずれをも満たさないと判断したときには、逸脱警報を出力することなく、制御を終了する。
このように、本実施形態に係る車線逸脱警報装置では、逸脱警報を作動させるか否かの判断を行うにあたり、マスク処理を行っている。このマスク処理において、ヨー角のほかに自車の横位置を用いており、両者がともに所定のしきい値以上となることにより、マスク処理を行うことなく、逸脱警報の作動の判断を行うようにしている。したがって、ヨー角に誤差が含まれる場合でも、必要以上の逸脱警報の作動を防止することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。たとえば、車線の横位置を求めるために、たとえば図5における仮想センターラインからの絶対的なオフセット量や、オフセット量を車線幅で除して求めた仮想センターラインからの相対的なオフセット率を用いることができる。さらには、車線幅から車幅を減算し、2で除した値からオフセット量を減算して求める白線までの絶対距離を用いることもできる。
また、上記実施形態では、ヨー角のしきい値および車両の横位置のしきい値を固定の値としているが、これらのしきい値を車速に応じた可変のしきい値とすることもできる。可変のしきい値とする場合には、車速が高いほどしきい値を大きくし、ある程度白線から遠い位置であっても、マスク処理が行われる態様とするのが好適である。
さらに、上記実施形態では、マスク処理が行われた際には、警報処理を行わないようにしているが、たとえばマスク処理を行う際にも、自車が白線の乗った状態を別途の検出手段等によって検出した場合には、逸脱警報を作動させる態様とすることもできる。
本発明に係る車線逸脱警報装置のブロック構成図である。 メーターの正面図である。 本発明に係る車線逸脱警報装置における逸脱判断の手順を示すフローチャートである。 自車と走行レーンとの間の距離関係を説明するための図である。 自車と白線認識カメラが撮影する走行レーンとの距離関係を説明するための図である。 白線認識カメラに撮影された画像の例を示す図である。設定とした際の車速とヨーレートとの関係を示すグラフである。 車線未来位置を説明するための図である。
符号の説明
1…逸脱判断ECU、2…車速センサ、3…ヨーレートセンサ、4…白線認識カメラ、5…操舵トルク印加手段、6…警報ブザー、7…メーター、11…進路推定部、12…走行レーン認識部、13…マスク処理部、14…逸脱判定部、21…速度メーター、22…タコメーター、23…逸脱防止支援実行表示、24…操舵制御実行表示、25…白線認識表示、26…レーダクルーズ表示、27…レーダクルーズ設定速度表示、A…カメラ注視点、C…自車、CL…仮想センターライン、LA…カメラ水平軸、PA…カメラ垂直軸、S…走行レーン、WL…左白線、WR…右白線。

Claims (1)

  1. 走行中における自車の進路を推定する進路推定手段と、走行レーンを認識する走行レーン認識手段と、前記進路推定手段で推定された自車の進路および前記走行レーン認識手段で認識された自車が走行する走行レーンとの関係に基づいて、自車の逸脱判定を行う逸脱判定手段と、前記逸脱判定手段によって逸脱が判定されたときに、自車に逸脱警報を作動する逸脱警報手段と、を備える車線逸脱警報装置において、
    前記走行レーンに対する前記車両のヨー角のしきい値と、前記車両における前記走行レーンの中心からの離反距離のしきい値とを記憶するマスク処理部を備え、
    前記走行レーンに対する前記車両のヨー角と、前記走行レーンに対する前記車両の横位置とをそれぞれ検出し、
    検出した前記車両のヨー角が前記ヨー角のしきい値を超えたとき、または検出した前記車両の横位置が、走行レーンの中心からの離反距離のしきい値を超えたときに、前記逸脱判定手段による自車の逸脱判定を行うことを特徴とする車線逸脱警報装置。
JP2004165037A 2004-06-02 2004-06-02 車線逸脱警報装置 Expired - Lifetime JP4291741B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165037A JP4291741B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 車線逸脱警報装置
US11/136,449 US7509211B2 (en) 2004-06-02 2005-05-25 Apparatus for estimating of deviation from lane, and apparatus for warning of same and method for same
EP05011849A EP1603096B1 (en) 2004-06-02 2005-06-01 Apparatus for estimating of deviation from lane, and apparatus for warning of same and method for same
DE602005024889T DE602005024889D1 (de) 2004-06-02 2005-06-01 Vorrichtung zur Schätzung der Abweichung von einer Fahrspur, Vorrichtung zur Warnung und Verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165037A JP4291741B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 車線逸脱警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005346395A true JP2005346395A (ja) 2005-12-15
JP4291741B2 JP4291741B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34937144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165037A Expired - Lifetime JP4291741B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 車線逸脱警報装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7509211B2 (ja)
EP (1) EP1603096B1 (ja)
JP (1) JP4291741B2 (ja)
DE (1) DE602005024889D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101542A (ja) * 2017-07-25 2021-07-08 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004026590A1 (de) * 2004-06-01 2006-01-12 Siemens Ag Assistenzsystem für Kraftfahrzeuge
JP4291741B2 (ja) * 2004-06-02 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱警報装置
JP4200986B2 (ja) * 2005-06-27 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 サーボ制御装置
US7561032B2 (en) * 2005-09-26 2009-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectable lane-departure warning system and method
JP4918981B2 (ja) * 2005-11-04 2012-04-18 株式会社デンソー 車両用衝突判定装置
JP4816732B2 (ja) 2005-12-01 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援システムおよび運転支援方法
JP4432929B2 (ja) * 2006-04-25 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP4793094B2 (ja) * 2006-05-17 2011-10-12 株式会社デンソー 走行環境認識装置
JP4386083B2 (ja) * 2007-02-27 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP5359085B2 (ja) * 2008-03-04 2013-12-04 日産自動車株式会社 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
DE102008061649A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Volkswagen Ag Fahrerassistenzsystem und Verfahren zur Unterstützung eines Kraftfahrzeugführers
JP5359516B2 (ja) * 2008-07-29 2013-12-04 日産自動車株式会社 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
JP5255988B2 (ja) * 2008-10-22 2013-08-07 富士重工業株式会社 操舵支援装置
DE102009050941B4 (de) * 2009-10-28 2020-06-04 Man Truck & Bus Se Fahrerassistenzsystem für ein Nutzfahrzeug
JP5080602B2 (ja) * 2010-03-19 2012-11-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US20120078417A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 International Business Machines Corporartion Detecting Energy and Environmental Leaks In Indoor Environments Using a Mobile Robot
JP5510254B2 (ja) * 2010-10-01 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置及び方法
KR101814601B1 (ko) * 2010-12-09 2018-01-04 삼성전자주식회사 택시 안전 귀가 서비스 시스템 및 방법
US9852633B2 (en) * 2011-02-28 2017-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel assist apparatus and travel assist method
DE102011084611A1 (de) * 2011-10-17 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Spurhalteassistenz-Regelung
TWI438729B (zh) * 2011-11-16 2014-05-21 Ind Tech Res Inst 車道偏移警示方法及系統
CN103185597B (zh) * 2011-12-30 2017-08-01 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 导航方法以及导航装置
CN104246848B (zh) * 2012-04-02 2017-04-12 丰田自动车株式会社 驾驶辅助装置
WO2013169153A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Autoliv Development Ab A lane-marking crossing warning system
US9340227B2 (en) * 2012-08-14 2016-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicle lane keep assist system
TW201419229A (zh) * 2012-11-01 2014-05-16 Papago Inc 具備影像分析功能的行車記錄裝置及其影像分析方法
US9487235B2 (en) 2014-04-10 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with adaptive wheel angle correction
US20150316387A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Detailed map format for autonomous driving
US20150316386A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Detailed map format for autonomous driving
US10713506B2 (en) 2014-12-18 2020-07-14 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with 3D registration for distance estimation
US9946940B2 (en) 2014-12-18 2018-04-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with adaptive lane marker detection
DE102015201032B4 (de) 2015-01-22 2018-12-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenksystem für ein automatisiertes Fahren eines Kraftfahrzeuges
US10449899B2 (en) 2015-05-08 2019-10-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with road line sensing algorithm and lane departure warning
JP6413955B2 (ja) * 2015-06-30 2018-10-31 株式会社デンソー 逸脱回避装置
KR20170071120A (ko) * 2015-12-15 2017-06-23 현대자동차주식회사 Lkas 시스템, 이를 포함하는 차량, 및 lkas 제어 방법
DE102018108572B4 (de) 2017-04-12 2023-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spurwechselunterstützungsvorrichtung für ein fahrzeug
US10906397B2 (en) * 2018-01-05 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for cruise control
US11565693B2 (en) 2018-05-03 2023-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for distracted driving detection
JP7095537B2 (ja) * 2018-10-02 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 画像処理装置、プログラム、情報処理システム、及び制御方法
CN111976703B (zh) * 2019-05-24 2023-06-23 北京京东乾石科技有限公司 一种无人驾驶控制方法和装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9317983D0 (en) * 1993-08-28 1993-10-13 Lucas Ind Plc A driver assistance system for a vehicle
JP3332500B2 (ja) 1993-10-06 2002-10-07 マツダ株式会社 自動車の走行状態判定装置およびそれを用いた安全装置
US6212453B1 (en) * 1998-09-11 2001-04-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle steering control system
JP3571234B2 (ja) 1998-10-12 2004-09-29 本田技研工業株式会社 車両用操舵制御装置
JP2001010518A (ja) 1999-06-25 2001-01-16 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2001176000A (ja) 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱抑制装置
JP3603768B2 (ja) * 2000-09-06 2004-12-22 日産自動車株式会社 車線逸脱判定装置
JP4092974B2 (ja) 2002-08-01 2008-05-28 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP4005483B2 (ja) * 2002-11-20 2007-11-07 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP3900099B2 (ja) * 2003-03-20 2007-04-04 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP3873919B2 (ja) * 2003-03-20 2007-01-31 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
US7016783B2 (en) * 2003-03-28 2006-03-21 Delphi Technologies, Inc. Collision avoidance with active steering and braking
JP4062172B2 (ja) * 2003-05-28 2008-03-19 日産自動車株式会社 車両用警報装置、及びこれを備えた車線逸脱防止装置
JP4107587B2 (ja) * 2003-12-17 2008-06-25 三菱電機株式会社 車線認識画像処理装置
JP4291741B2 (ja) * 2004-06-02 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱警報装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101542A (ja) * 2017-07-25 2021-07-08 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP7163984B2 (ja) 2017-07-25 2022-11-01 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1603096A2 (en) 2005-12-07
DE602005024889D1 (de) 2011-01-05
JP4291741B2 (ja) 2009-07-08
US20050273261A1 (en) 2005-12-08
US7509211B2 (en) 2009-03-24
EP1603096B1 (en) 2010-11-24
EP1603096A3 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291741B2 (ja) 車線逸脱警報装置
EP2319741B1 (en) Vehicle deviation prevention control apparatus
US9610976B2 (en) Lane departure prevention control system for vehicle
JP4730191B2 (ja) 車両用運転支援装置、及び、脇見状態検出装置
US20160314360A1 (en) Lane detection device and method thereof, curve starting point detection device and method thereof, and steering assistance device and method thereof
JP2015189411A (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP2015189410A (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP2019081473A (ja) 運転支援装置
JP2009241870A (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP2012176656A (ja) 駐車支援装置
JPH0816998A (ja) 自動車の走行状態判定装置
JP4858516B2 (ja) 顔向き検出装置
JP4200943B2 (ja) 運転支援装置
US20180215379A1 (en) Lane departure prevention apparatus
WO2018025902A1 (ja) 操舵補助装置及び操舵補助方法
JP2015221636A (ja) 車線維持支援装置
JP2015189409A (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP4779202B2 (ja) 車両の車線逸脱警報装置
KR101073259B1 (ko) 조향 제어를 이용한 충돌회피 방법 및 장치
JP2011255817A (ja) 車線逸脱防止装置
KR20160134105A (ko) 차선 유지 제어 장치 및 방법
JP4325363B2 (ja) 車両のレーン走行支援装置
JP4269157B2 (ja) 車両のレーン走行支援装置
JP4228875B2 (ja) 車両のレーン走行支援装置
JPH0816996A (ja) 自動車の走行状態判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4291741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5