JP2005162424A - シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置 - Google Patents

シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162424A
JP2005162424A JP2003405439A JP2003405439A JP2005162424A JP 2005162424 A JP2005162424 A JP 2005162424A JP 2003405439 A JP2003405439 A JP 2003405439A JP 2003405439 A JP2003405439 A JP 2003405439A JP 2005162424 A JP2005162424 A JP 2005162424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
wave
transmitting element
piezoelectric vibrator
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003405439A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Sano
一秀 佐野
Shunichi Hirose
俊一 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2003405439A priority Critical patent/JP2005162424A/ja
Priority to CNB2004100570887A priority patent/CN100475671C/zh
Priority to US10/932,031 priority patent/US7172195B2/en
Publication of JP2005162424A publication Critical patent/JP2005162424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/82Sound; Noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】スタッカーから処理位置に繰出したシートを超音波センサーでシートの有無、シートの重なり状態を検出する際、超音波センサーの表面に紙粉などの塵埃の影響を受けず、装置の使用環境或いは使用途上で検出精度が劣化することの少ないシート供給装置を簡単な構想で安価に提供する。
【解決手段】スタッカー1に積載したシートを分離して読取り、処理位置2に給送するシート搬送ガイド3に以下の構成の超音波センサー6を配置する。シート搬送ガイド3に対し重力の作用方向下側に送波素子6aを配置し、上側に受波素子6bを配置する。また上記送波素子6aは付着物が落下するよう傾斜して配置する。送波素子6a及び受波素子6bは圧電振動体11をケーシング10内に内蔵し、ケーシングの表面10aが送波表面及び受波表面を形成する。上記送波素子と受波素子はシート搬送方向と直交する法線に対し所定角度(α)傾斜して配置する。
【選択図】図1

Description

本発明はスタッカー上に積載したシートを一枚ずつ分離して画像読取り、印刷などの処理位置に供給する装置に係わり、スタッカーから処理位置に供給されたシートの有無若しくは2枚以上の重なりを検出する超音波センサーを備えたシート供給装置及びこれを用いた画像読取装置に関する。
従来スキャナーなどの画像読取装置或いは印刷機、プリンターなどの画像形成装置はスタッカー上に積載したシートを一枚ずつ順次繰出して所定の処理位置に供給し、この処理位置に設けられたプラテンでシートに処理を施している。かかる装置にあってはスタッカーから処理プラテンにシートを適確に搬送することが処理精度から要求され、スタッカーから処理位置に至るシートを監視するセンサーがシートの搬送経路に配置されている。このセンサーは所定位置にシートの先端が到達したタイミング、シートの後端が通過したタイミング、或いは2枚以上のシートが重なっているか否かを検出してその後のシートの搬送制御を正しくコントロールする為種々のものが知られている。
本発明はこの種の搬送過程のシートを検出するセンサーとして例えば特許文献1に開示されているような超音波センサーを採用した場合に関する。従来超音波センサーとしては送波(信)側に圧電セラミックスなどの圧電振動板を設け、この圧電振動板に所定周期のパルス電圧を印加して振動を生起し超音波を発信し、シートを介して対向する位置に同様の圧電振動板を設け、この圧電振動板で受信した振動を電気的に変換して受波(信)側を構成している。従って送波側の圧電振動板(送波素子)に印加した電気エネルギーと受波側の圧電振動板(受波素子)に生起した電気エネルギーとを比較してシートが存在するか否か、或いはシートが所定の厚さ以上で複数枚が重なっていないか複数枚が重なった状態であるか否かを判別することとなる。
このような超音波センサーでシートの重なり状態を検出するには送波素子と受波素子との間でシートによって減衰する超音波エネルギー(受波素子からは電気エネルギーとして出力される)を微細に検出して正確に判断しなければならない。そこで従来、送波素子から発した超音波がシート面で反射して送波素子に戻り互いに干渉するのを避ける為に例えば特許文献2には走行するシート面に対し所定角度傾斜させて送波素子と受波素子とを対向させることが提案されている。
また特許文献3には距離を隔てた前後一端のローラ間に送波素子と受波素子とを対向配置してシートの姿勢変化が少ない状態で検出することが提案されている。つまりシートが前後のローラでニップされて一定の直線姿勢で移動する間に重送検出することによってシートの先端或いは後端が湾曲或いは上下に振動した状態で検出した場合の誤検出を防止している。このように所定速度で移動するシートに対し超音波、或いは光量などの透過量を測定しシートが一枚のときと複数重なったときの差を判別する為にはシートの姿勢変化を少なくすることとシートの所定長さ(領域)を測定して平滑化する必要がある。
特開平10−257595号公報(図1) 米国特許6212130号公報 実公平6−49567号公報
このように超音波がシートを過ぎる際の超音波エネルギーの減衰量でシートの有無或いは2枚以上の重なりを検出するには送波素子及び受波素子間の超音波の波動を常に一定にコントロールする必要がある。この場合に送波素子及び受波素子の表面に紙粉などの塵埃が付着するとこの塵埃によって超音波エネルギーが減衰して誤検出を招く恐れがある。特に紙質、紙厚の異なる複数のシートを検出する場合には塵埃の付着による小さな変化であっても検出結果に大きな影響を及ぼす。
そこで本発明はスタッカーから繰り出したシートを超音波センサーで検出する際、紙粉などの塵埃の影響を受けず、装置の使用環境或いは使用途上で検出精度が劣化することの少ないシート供給装置を簡単な構想で安価に提供することをその課題としている。
本発明は上記課題を解決する為スタッカー上に積載したシートを分離手段で順次分離して読取り、印刷など所定の処理位置に給送する搬送ガイドに以下の構成の超音波センサーを配置したものである。まず上記超音波センサーを所定周波数の超音波を発信する送波素子と、この送波素子からの超音波を受信する受波素子とで構成する。そして上記分離手段から処理位置にシートを案内する搬送ガイドに対し重力の作用方向下側に送波素子を配置し、上側に受波素子を配置する。また上記送波素子はその送波表面を付着物が落下するよう傾斜して配置する。かかる構成によって、搬送ガイドを移動するシートから発生する紙粉などの塵埃は送波素子上に落下し、この送波素子は傾斜した送波面で付着物を更に落下させることとなる。尚、上記超音波センサーを構成する送波素子及び受波素子は圧電振動体をケーシング内に内蔵し、このケーシングの一部表面が送波表面及び受波表面を形成するように構成する。また送波素子には高周波発振回路を連結し、受波素子には超音波受振回路を連結する。
更に上記送波素子と受波素子は搬送ガイドのシート搬送方向と直交する垂線に対し所定角度傾斜して配置し、その角度は30度乃至45度が好適である。このように傾斜配置すると送波素子から発した超音波がシートで反射し再び送波素子に戻って干渉によって定在波などの波動が生ずることが少ない。同時に搬送ガイドが水平若しくはこれに近い状態のときには、送波素子の送波表面は重力の作用方向から30度乃至45度(シート搬送方向が水平方向の場合)傾斜し、送波表面に付着した塵埃を落下除去させることとなる。この送波表面の傾斜は超音波振動によって表面に付着した塵埃が落下するよう超音波周波数および振幅から実験して設定することがより好ましい。
また、上記構成の送波素子は、装置のイニシャライズ動作若しくはジョブ終了後に高周波発信回路に電源を供給して振動させるようにする。これによって送波表面に付着した塵埃は適時これが強制的に落下されクリーニングされる。この場合の超音波の振幅は検出時より大きくするとその効果も大きい。
本発明を画像読取装置に採用した場合はシートの分離手段と、シート上の画像を読み取る処理プラテンとの間に上記構成の超音波センサーを配置すれば良いが、好ましくは分離手段と、この分離手段からのシートを一時的に待機させるレジスト手段との間に前記送波素子と受波素子とを対向配置する。このように構成することによって処理プラテンにシートを供給するレジスト手段にシートが到達する前段階でシートの重なりなどの状態を検出することとなる。
本発明はシートを載置するスタッカーから処理位置にシートを案内する搬送ガイドに超音波センサーの送波素子と受波素子を対向配置するに際し、送波素子を重力の作用方向下側に、受波素子を上側に配置したものであるから搬送ガイドを移動するシートによって発生する紙粉などの塵埃は波動の大きい送波素子の送波表面に落下するから受波表面に紙粉が付着した場合に比べ検出精度に与える影響が少ない。また送波素子の送波表面を付着物が落下するよう傾斜させることによって送波表面の塵埃を除去することが出来、更に検出精度を高めることが出来る。
このように本発明はシートの搬送途上で発生する紙粉などの塵埃によってシートの有無或いは重なりなどの検出に影響を及ぼすことが少なく常に安定したシートの検出が可能であり、特にシートの2枚以上の重なりを検出する際に著しい効果を奏する。
以下図示の好適な実施の形態に基づいて本発明を詳述する。
本発明はスキャナーなどの画像読取装置、プリンター、複写機などの画像形成装置に原稿シート或いは印刷用シートを供給する際にスタッカーからシートが1枚ずつ正常に分離されて処理部(処理プラテン)に供給されたか、2枚以上が重なった異常(ダブルフィード)な状態で供給されたかを超音波センサーで検出し処理プラテンで誤った処理を施すのを防止するものである。図1は後述する画像読取装置の搬送ガイドに超音波センサーを取付けた場合の要部説明図であり、図2は超音波センサーの一例を示す概略構成図、図3はその制御回路図、図4は一般的なシート供給装置におけるシート搬送の動作モードを説明するフローチャートである。
図1に示す装置は、シートを積載するスタッカー1と、このスタッカー1上のシートを分離して給送する分離手段4と、この分離手段4からのシートを処理プラテン2に案内する搬送ガイド3と、この搬送ガイド3に配置した超音波センサー6を備えている。
上記分離手段4はスタッカー1上のシートを順次繰出す分離ローラ4aと、このローラに圧接した摩擦パッド4bで構成してある。このような分離手段は種々のものが知られ分離ローラ4aの代わりにベルト、摩擦パッド4bの代わりに逆転ローラ或いはベルトなどが採用可能である。上記搬送ガイド3は通常のシートを案内する板状材で構成し処理プラテン2にシートを導く搬送パスを形成する。処理プラテン2は透明のガラス板で構成され移動するシートをバックアップして画像の読取り或いは印字を実行する。図示のものはこのプラテン2に画像読取手段8が設けてあり、光源8aから原稿シートを反射した光を光電変換素子8bで電気的に読取るようになっている。
図示7及び9は搬送ガイド3を移動するシートの有無を検出するシート検出センサーであり、ホトダイオードなどの発光素子7a、9aの光を受光素子7b、9bで受信し、シートの先端の到達或いは後端の通過を検出する。このシート検出センサー7はシート先端をレジストローラ5に突き当ててループ状に湾曲させて先端揃えするレジスト修正をコントロールし、シート検出センサー9は図示しない排紙スタッカーの直前に配置され、シート後端の通過を検知することによって処理の完了(job終了)を検出する。
次に図2に従って超音波センサー6の構成を説明する。通常の超音波センサーは送波素子6aと受波素子6bとは同一構造の素子で構成され、金属などの外筺ケース10に圧電セラミック板などの圧電振動体11が弾性樹脂12内に埋設してある。圧電振動体11の表裏面には電極が蒸着で形成してあり、リード線13から高周波電源を供給する。又、図示の圧電振動体11は外筺ケース10に密着していて両者が一体となった固有振動数のもとに特定の周波数で振動することとなり、ケースの一部を成す送波表面10aから超音波が外部に送られる。リード線13の一方はこの外筺ケース10に接地してある。
従って送波素子6a側のリード線13から高周波電源を供給すると圧電振動体11とこれに接した外筺ケース10が所定周波数で振動して送波表面10aから超音波を発する。一方受波素子6bは外筺ケース10の受波表面10bと、これと一体の圧電振動体11が受信した超音波によって共振し、圧電振動体11に生起した電気が電極からリード線13を介して外部に出力される。
かかる構造の超音波センサーが超音波センサー6として搬送ガイド3に配置され、図3に示すような発振回路14および受振回路15に接続される。発振回路14は高周波発振回路14aと電力増幅回路14bで構成し、受振回路15はトランジスターなどで構成される増幅回路13aと平滑回路13bで構成する。そして高周波発振回路14aで例えば30KHz〜40KHzの高周波電圧を発生し、この信号をインバータで増幅してリード線13から圧電振動体11の表裏に形成した電極に印加することによって圧電振動体11を励振する。
この超音波はシートを介して受波素子側の圧電振動体11を励振し、電気的信号として出力される。受波素子6bからの入力信号はトランジスターで増幅され、平滑回路15bで整流された後、コンデンサーなどの積分回路で平滑化され、予め定めた基準値と比較することによってシートの重なり状態を判別することとなる。
そこで高周波発振回路14aに電源を供給すると特定周波数の超音波振動が送波素子6aの圧電振動体11に励起される。この振動体11は図2(a)に示すように一定振幅(出力レベルLV1)の高周波で超音波を発する。この送波素子6aに対向した受波素子6bにはシートを過って超音波が受信され、受波素子6b側の圧電振動体11は共振し、その振動で生起した電力が出力される。このときシートを通過する際の超音波の減衰が図2(b)のように一枚のとき(出力レベルLV2)と同図(c)の2枚のとき(出力レベルLV3)で異なった出力となる。
この同図(b)、(c)の波形で出力された電気的エネルギーを増幅回路15aと平滑回路15bで処理する。つまり受波素子6bから出力された振動波形の電気エネルギーは増幅された後、整流され積分回路からなる平滑回路15bで図6(a)、(b)に示すような出力レベルに変換される。同図(a)はシートが一枚で搬送されたときの出力レベルLV2を示し、A部はシート先端がレジストローラ5a、5bに到達する前の状態で検出値が乱れ、B部はシートが分離ローラ4aとレジストローラ5a、5bにニップされた状態で検出値は安定し、C部はシート後端が分離ローラ4aから離脱(ローラ位置を通過)した状態で検出値が乱れている。図6(b)はシートが2枚重なって搬送されたときの出力レベルLV3を示し、A部、B部、C部はそれぞれ上述の状態を示す。
そこで基準値を図示点線で示すレベルLV0に設定すると安定したB部ではLV1>LV2>LV0>LV3の関係が成立し、シートが一枚である(a)と2枚である(b)とで判別することが可能となる。従って平滑回路15bからの出力信号をコンパレータなどの比較回路(手段)15cで基準値(LV0)と比較する。尚この基準値は次のように決定する。まずシートの紙厚、紙質、搬送速度などの条件を装置の使用環境に基づいて決定し、この条件のもとで実験によってシートが1枚の時と2枚の時の受波センサーの出力レベルの境界値を求め、この値を基準値に設定する。
尚、基準値はシートが1枚のときと2枚以上の場合について説明したが、この基準値をシートが無い状態とシートが有る状態の境界値に設定すればシートの先端或いは後端を検出することが出来、また基準値をシートが1枚のとき、2枚のとき及びそれ以上のときというように複数設定して各々比較すればシートが何枚重なっているかまで検出することができる。
前記高周波発振回路14aから送波素子6aには高周波電圧を瞬間的に投入してバースト波を生起させるか連続的に電源投入して定常波を生起させるかいずれかを採用する。この場合シートの重なり状態で受波素子6bからの出力が不安定(環境条件で変化し易い)である為、バースト波の場合も複数回断続的に繰返して検出することが好ましい。
次に前記構造の超音波センサーの配置について説明する。前記シートの搬送ガイド3に対し送波素子6aと受波素子6bは次のように配置する。
(1)送波素子6aと受波素子6bとは搬送ガイド3を走行するシートに対して所定角度傾斜して対向するように配置する。図1に示すように搬送ガイド3と直交する垂線N−Nに対し角度αで傾斜させ、図示のものは角度αを30度乃至45度に設定してある。これは送波素子6aから発振した超音波がシート表面で反射して送波素子6aの表面(送波面)に戻って発振波と反射波が避ける為であり、同様の干渉がシート表面と受波素子6bの受波表面10aとの間で起こるのを避ける。従ってシートと送(受)波表面との距離及び送(受)波表面の面積によって角度αを設定すれば良い。
(2)搬送ガイド3に対し重力の方向に下側に送波素子を上側に受波素子を配置する。これは先に説明したように送波素子6aの送波表面に生ずる振動の強さ(LV1)は受波素子6bより大きい。これと同時にシートが1枚のときと2枚重なったときの受波表面に生ずる共振のレベル(振動の強さ)差を判別する為には特に受波表面に作用する外的影響を少なくする必要がある。そこで重力の作用する下側に送波素子6aを、上側に受波素子6bを配置することによってシートの搬送ガイドから落下する紙粉その他の塵埃が検出精度に与える影響を少なくする。
(3)更に下方に配置した送波素子6aの送波表面10aを水平方向に対し所定角度(β)傾斜するように配置する。この角度βは表面から塵埃が自然落下するか或いは超音波振動と協働して落下するような角度を選定する。図示のものはこの角度βを30度に設定してあり、またこの角度は90度に近い程良いことは勿論である。
(4)送波素子6aに供給する電源の振幅を大小選択的に設定できるようにコントロールする。そして通常の検出時の振幅に対し装置起動時或いはジョブ終了時など非検出時に大きい振幅の高周波電源を供給する。これは送波表面に付着した塵埃を定格の振幅より大きい振幅を励起させることによって前述の表面の傾斜と相俟って表面に付着した塵埃を落下させる為である。振幅の大小の調整は発振回路14aからの電力を増幅回路14bで増幅する際のゲイン(増幅率)をコントロールすることによって行なう。また塵埃を除去する為に非検出時に励起する超音波はバースト波で送波表面10aを励振することが効果的である。
上記増幅回路14bの増幅率の変更について説明すると、制御CPU18からは8ビットの電圧信号が発せられ、このデジタル信号をD/Aコンバータ20でアナログ信号に変換する(図3参照)。図示のものはD/Aコンバータ20から0volt〜5voltの直流電流が出力され、この電圧を非反転増幅回路20bで0volt〜12voltの直流電圧に増幅されるように予め増幅率が設定してある。尚、この12volt電圧は使用する超音波素子(送波素子)の最大定格電圧である。そこで発振回路14aからは12volt電圧、周波数220KHzの矩形電圧が差動増幅回路である増幅回路14bで増幅された矩形波電圧が送波素子6aに供給される。従って制御CPU18からD/Aコンバータ20に供給するデジタル信号(矩形波)の増減によって増幅回路14bの電圧を変更することが可能となる。
図5に図1の装置の制御のタイミングチャートを示し、以下図4のフローチャートと併せて説明する。図4において装置の電源が投入されると制御CPU18はスタッカー1上にシートがセットされているか否かをエンプティセンサー117で検知する。エンプティセンサー117がシートを検知した信号で駆動モータMを正回転方向に起動(S01)する。
この駆動モータMの回転で分離ローラ4aは時計方向に回転し、レジストローラ5aは停止状態に置かれる。分離ローラ4aの回転でスタッカー1上のシートは図1左側に繰出され超音波センサー6とシート検出センサー7を経てレジストローラ5aに至る。
次いでシート検出センサー7がシートの先端を検出するとタイマーT1を起動する(S02)。このタイマーT1はシートの先端がレジストローラ5aに到達して湾曲した所定のループを描くまで分離ローラ4aを回転した後停止信号を発し、駆動モータMを停止する(図4ST02参照)。
そこで画像読取装置などの本体処理装置から給紙指示信号S03が発せられると駆動モータMを逆転するのと同時にタイマーT2を起動する。同時にこの給紙指示信号S03で制御CPU18は超音波センサーの発振回路14に電源を投入する。この駆動モータMの逆回転でレジストローラ5aは時計方向に回転してシートは処理プラテン2側に送り出され、この時分離ローラ4aは静止状態に置かれる。タイマーT2がシート先端のループを解消してシートが直線状に分離ローラ4aとレジストローラ5aで支持された時間の後、重送検出の開始信号(S04)を発する(図4ST03参照)。尚上記タイマーT1及びT2は制御CPU18の基準クロックをカウンターでカウントする遅延回路でそれぞれ構成する。
また本体装置から給紙の指示信号(S03)を受けると制御CPU18は発振回路14の増幅回路14bの増幅率を設定する。この増幅率の設定は制御CPU18からD/A変換器20を介して増幅回路14bに次のように伝達される。制御CPU18からは矩形波電圧が連続的に非反転増幅回路20bに供給され、増幅回路14bを介して送波素子6aには連続波として所定周波数の振動が生起される。図示のものは12voltを超えない範囲で適切な値(増幅率)が制御CPU18から電気的に供給されるようになっている。
図4において給紙の指示信号S03を受けて駆動モータMの再起動と同時にタイマーT2を起動しシートを処理プラテン2に向けて繰り出す。このタイマーT2はシート先端にレジスト修正の為ループを形成した長さ分レジストローラ5がシートを送る見込み時間に設定し、タイマーT2のタイムアップで重送検出を開始する。この時送波素子6aには既に電源が投入され安定した状態で超音波が発せられ、対向する受波素子6bにはシートを過った超音波が受信され、シートの状態に応じた出力が増幅回路15aと平滑回路15bを経て予め定めた基準値と比較回路15cで比較される(図4ST05参照)。
この比較結果はレジスターに貯えられ制御CPU18の判別回路に転送されるようになっている。そこでタイマーT2のタイムアップで重送検出の開始信号S04を受けて制御CPU18はレジスターのデータをクリアーする。するとシートはレジストローラ5による移送に伴って比較回路15cで比較したデータをレジスターに順次送り制御CPU18はこの比較データを呼び出してシートが重送状態であるか否かを監視する。
制御CPUの判別回路で重送と判断した時は重送処理を実行する(ST06)。この重送処理は画像読取装置或いは画像形成装置などの本体装置にトラブル信号を発し本体装置の動作を停止させる。同時にコントロールパネルに「重送」である旨の表示を行い使用者に警告する。この他重送処理としては重送したシートのページ順などの情報を記憶したうえでそのまま次のシート処理動作を実行し、全ての処理が終了した段階で記憶した情報を表示して使用者が表示された情報に基づいて再度処理を実行して修正することも可能である。
判別回路で重送ではないと判断したときはシートは処理プラテン2において処理を施され予定の処理動作が実行される(ST07)。処理プラテン2で処理が施されたシートは排紙スタッカーに搬出されるが、この排紙スタッカーの直前に設けられたシート検出センサー9がシートの後端を検出する(ST08)。このシート検出センサー9の検出信号を受けて制御CPU18はスタッカー1のエンプティセンサー117がシート有りの状態であればステップST01に戻り次のシートを同様に処理する。エンプティセンサー117がシート無しの状態であればジョブ終了として以下のようにクリーニング動作を実行する。
ジョブ終了の信号を受けて制御CPU18は発振回路14の増幅回路14bにゲインの設定コマンドを発する。このゲインの設定は、制御CPU18から間欠的に矩形波電圧が供給され、増幅回路14bを介して送波素子6aにはバースト波として所定周波数の振動が生起される。このバースト波の振幅は先の重送検出のときの連続波の振幅より大きく設定してあり、図示のものは連続波の時の供給電圧は12volt以下であるのに対しバースト波の時の供給電圧は50volt弱である。このゲイン設定の後、高周波発振回路14aには電源が供給され所定のタイマーT3の時間終了で電源はOFFされ装置動作が終了する。
尚、本発明にあってクリーニング動作をジョブ終了の信号で実行する場合を説明したが、このクリーニング動作は装置電源投入時のイニシャライズ動作(図4に鎖線で示す)として実行しても良く、この場合は装置電源の投入に基づいて発せられるイニシャライズ開始信号で上述の動作を実行すれば良い。またクリーニング動作は装置のメンテナンス処理で実行するようにしても良く、この場合は装置のオペレーションパネルにクリーニング実行釦を設け、この釦操作で上記動作を実行する。
次に本発明を画像読取装置に実施した場合について説明する。図7は画像読取装置A及びこれをユニットとして備えた画像形成装置Bの概略構成を示し、図8は画像形成装置Bのシート供給部の詳細を示す。後述する画像読取装置Aを備えた画像形成装置Bはケーシング100内に印刷ドラム102とこの印刷ドラム102に用紙を供給する給紙カセット101と、上記印刷ドラム102にトナーインクで現像形成する現像器108と、定着器104が内蔵されている。103は印刷ドラム102に潜像を形成するレーザなどの印字ヘッドであり、給紙カセット101からの用紙は搬送ローラ105で印刷ドラム102に送られ印字ヘッド103で形成した画像が転写され定着器104で定着される。そしてこの画像形成された用紙は排紙ローラ107から排紙スタッカー121に収納される。
かかる画像形成装置Bはプリンターとして広く知られ、給紙部と印字部と排紙収納部で構成され各機能部分は上述の構造に限らず種々のもの、例えばインクジェット印刷、シルクスクリーン印刷などが採用可能である。
上記印字ヘッド103には画像データを蓄積するハードディスクなどの記憶装置122と蓄積した画像データを順次印字ヘッドに転送するデータ管理制御回路109が電気的に連結してある。画像形成装置Bの上方には画像読取装置Aがユニットとして取付けてある。画像読取装置Aはケーシング110にプラテン112が取付けてあり、このプラテンを介して原稿シートを読取る光学機構114と光電変換素子113が配置してある。光電変換素子113としてはCCDなどが広く知られている。
上記プラテン112には図2に示すシート供給装置Cが据付けてある。このシート供給装置Cはプラテン112の上方に給紙スタッカー115と排紙スタッカー116とが上下に並設してあり、給紙スタッカー115からのシートをU字状の搬送経路134で前記プラテン112を経て排紙スタッカー116に案内する。前記給紙スタッカー115には載置したシートの有無を検出するエンプティセンサー117とサイズセンサー132が配置され、図示133はシートの側縁を規制するサイドガイドである。
上記給紙スタッカー115の上流側には分離ローラ119とこれに圧接した固定ローラ120が配置され、分離ローラ119の回転軸119aに取付けたブラケット119bにキックローラ118が取付けてある。そして回転軸119aを時計方向に回転するとキックローラ118は給紙スタッカー115上に降下し、回転軸119aを反時計方向に回転すると図示の状態に上昇する(その詳細は後述する)。分離ローラ119の下流側にはシートの重なり状態を検出する超音波センサー123とシートの先端及び後端を検出するシート端検出手段124が搬送経路134内に配置してある。また搬送経路134にはレジストローラ125a、125bと給送ローラ127a、127bと搬出ローラ129と排紙ローラ130が順次この順に設けてあり、給紙スタッカー115からシートを排紙スタッカー116に搬送する。
図示126はシート先端を検出するリードセンサーであり、図示128はプラテン112位置でシートをバックアップするガイドである。また図示131はプラテン112からのシートを経路切欠ゲート131aでレジストローラ125a、125bに再送する循環経路である。
次に図9(a)、(b)は前記分離ローラ119とレジストローラ125の駆動機構を示し、正逆転可能な給紙駆動モータ140でキックローラ118、分離ローラ119、レジストローラ125を駆動し、搬送駆動モータ141で給送ローラ127、搬出ローラ129、排紙ローラ130を駆動する。給紙駆動モータ140は正転でキックローラ118と分離ローラ119を回転駆動し、逆転でレジストローラ125を回転駆動する。同時にこの給紙駆動モータ140はキックローラ118を昇降制御する。給紙駆動モータ140はベルトB1、B2を介してワンウェイクラッチ142で一方向の回転のみをレジストローラ125に伝達する。同時にこの給紙駆動モータ140はワンウェイクラッチ143で分離ローラ119の回転軸に連結されワンウェイクラッチ142と143とは相対的に駆動伝達するように設定されている。
分離ローラ119の回転軸にはバネクラッチ144を介してブラケット119bが軸承してあり、このブラケット119bに取付けたキックローラ118には伝動ベルトB3で駆動が伝達されている。給紙駆動モータ140を正転すると分離ローラ119、キックローラ118を回転駆動するのと同時にバネクラッチ144はバネが弛んでブラケット119bはフリーとなり図8の上昇した退避位置から下降してキックローラ118がスタッカー上のシートと接する。給紙駆動モータ140を逆転するとレジストローラ125に駆動が伝達されるのと同時にバネクラッチ144は緊縮した状態となりブラケット119bを上昇させ、図8の退避位置に戻す。
搬送部駆動モータ141は図9(b)に示すように、給送ローラ127、搬出ローラ129、排紙ローラ130にベルトB5、B6、B7を介して連結され、給送ローラ127、搬出ローラ129とはワンウェイクラッチでモータの正逆転で常に一方向に回転し、排紙ローラ130はモータの正逆転でこのローラも正逆転するようになっている。
前記搬送経路134にはシート先端の到達を検出するセンサーが配置してあり、その働きと共に説明する。給紙スタッカー115上にはセットされたシートの規定サイズを検出するサイズセンサー132が複数配置されシートのサイズを検出して後続のシート搬送を制御する。前記給紙スタッカー115の先端部にはスタッカー上のシートの有無を検出するエンプティセンサー117が設けてあり、最終シートの給送を検出して画像読取装置Aなどの処理装置に信号を送る。前記分離ローラ119の下流側には前述の超音波センサー123とシート端検出センサー124が設けてある。
前記給送ローラ127の手前にはリードセンサー126が設けてありシートの先端の到達を画像読取装置に伝え画像の読取り、印字などの開始行を割り出す。これと同時にレジストローラ125の給送指示信号から所定時間経過してもシートを検出しないときはジャムとして駆動モータを停止し、同時に警告信号を発する。前記搬出ローラ129の下流側には排紙センサー145が配置してあり、シートの先端及び後端を検出してジャムを判別する。
次に上述の装置の動作を説明する。図10に動作のフローチャートを示し、装置電源を投入して給紙スタッカー115上にシートをセット(載置)する。このシートのセットでエンプティセンサー117が紙有状態を検出し、給紙駆動モータ140を起動する(ST100)。
給紙駆動モータ140の回転でキックローラ118と分離ローラ119がシートを分離して繰出し分離ローラ119とレジストローラ125との間の搬送ガイド128に給送し、シート端検出手段124(以下センサー124と称す)がシート先端を検出する(ST101)。このシート先端の検出信号からタイマーT1(図5参照)を作動し所定時間後にモータ140を停止する(ST102)。
かかる動作は図11(a)でシート先端をセンサー124が検出しタイマーT1を作動する。次に同図(b)の状態にシート先端はレジストローラ125に突き当たってループ状に湾曲し、この状態でタイマーT1の設定時間が終了しモータ140を停止する。
次に画像読取装置Aの制御部から給紙の指示信号が発せられると、モータ140を逆回転方向に再起動させる(ST103)。また給紙の指示信号でタイマーT2を作動し、このタイマーT2(図5参照)はレジストループを解消しシートが分離ローラ119とレジストローラ125との間で直線状に支持され搬送される。この状態を図11(c)に示す(ST104)。
次いで図11(d)の状態にシート後端が分離ローラ119から離脱するまでの間に超音波センサー123によってシートの重送が検出されるがその詳細は後述する(ST105)。このように送られるシートの後端はセンサー124で検出される(ST106)。このシート後端の検出と相前後してシートの先端はリードセンサー126で検出され、給送ローラ127でプラテン112に向かって給送される。
リードセンサー126で先端検知されたシートはプラテン112に到達すると光学機構114と光電変換素子113で電気信号として読取り処理が実行される(ST107)。シートは読取処理の後、搬出ローラ129、排紙ローラ130で排紙スタッカー116に排出される。このシートの排出は排紙センサー145で検知される(ST108)。次いで図4に示すクリーニング動作ST09が実行される。
本発明を実施したシート供給装置の概略機構の説明図。 図1の装置における重送検知手段の一例を示す超音波センサーの構造説明図。 図1の装置の制御回路を示すブロック図。 図1の装置の制御を説明するフローチャート。 図1の装置の制御を説明するタイミングチャート。 図2の超音波センサーの出力信号の波形説明図。 本発明を実施した画像読取装置及びこれをユニットとして備えた画像形成装置の全体説明図。 図7の装置における原稿シートの供給部の詳細説明図。 図7の装置の駆動機構を示す説明図。 図7の装置の制御を説明するフローチャート。 図7の装置におけるシート供給の動作状態説明図。
符号の説明
1 スタッカー
2 処理プラテン
3 搬送ガイド
4 分離手段
4a 分離ローラ
4b 摩擦パッド
5a、5b レジストローラ
6 超音波センサー
6a 送波素子
6b 受波素子
7、9 シート検出センサー
14 発振回路
14a 高周波発振回路
14b 増幅回路
15 受振回路
15a 増幅回路
15b 平滑回路
M 駆動モータ
A 画像読取装置
B 画像形成装置
C シート供給装置
101 給紙カセット
102 印刷ドラム
103 印字ヘッド
104 定着器
105 搬送ローラ
107 排紙ローラ
112 プラテン
113 光電変換素子
114 光学機構
115 給紙スタッカー
116 排紙スタッカー
117 エンプティセンサー
118 キックローラ
119 分離ローラ
121 排紙スタッカー
123 超音波センサー
124 シート端検出手段
125a、125b レジストローラ対
134 搬送経路

Claims (10)

  1. シートを載置するスタッカーと、
    このスタッカー上に積載されたシートを順次分離給送する分離手段と、
    この分離手段からのシートを所定の処理位置に案内するシート搬送ガイドと、
    上記分離手段と上記処理位置との間に配置されシートの状態を検出する超音波センサーと、を備え、
    上記超音波センサーを互いに対向配置された所定周波数の超音波を発信する送波素子と該送波素子からの超音波を受信する受波素子とで構成し、
    上記シート搬送ガイドに対し重力の作用方向下側に上記送波素子を、上側に上記受波素子をそれぞれ配置すると共に、上記送波素子の送波表面を水平方向に対し所定角度傾斜させたことを特徴とするシート供給装置。
  2. 前記送波素子と前記受波素子とを前記シート搬送ガイドのシート搬送方向と直交する垂線に対し所定角度傾斜して対向配置した請求項1記載のシート供給装置。
  3. 前記送波素子と前記受波素子とを前記シート搬送ガイドのシート搬送方向と直交する垂線に対し30度乃至45度傾斜して対向配置した請求項1記載のシート供給装置。
  4. 前記送波素子及び受波素子にはそれぞれ圧電振動体が内臓され、該送波素子には超音波発振回路が上記受波素子には超音波受信回路が備えられていることを特徴とする請求項1乃至3記載のシート供給装置。
  5. シート上の画像を読取る光電変換手段を有する処理プラテンと、
    この処理プラテンにシートを供給する給紙スタッカーと、
    上記プラテンからのシートを収納する排紙スタッカーと、
    上記給紙スタッカーから上記プラテンにシートを案内する搬送ガイドと、
    上記給紙スタッカー上のシートを順次分離給送する分離手段と、
    この分離手段からのシートを一時的に待機させるレジスト手段と、
    上記分離手段と上記処理プラテンとの間に配置されシートの有無及び/又はシートの重なりを検出する超音波センサーと、を備え、
    上記超音波センサーを所定周波数の超音波を発信する送波素子と該送波素子からの超音波を受信する受波素子とで構成し、上記シート搬送ガイドに対し重力の作用方向下側に上記送波素子を、上側に上記受波素子をそれぞれ対向配置すると共に、上記送波素子の送波表面を水平方向に対し所定角度傾斜させたことを特徴とする画像読取装置。
  6. 前記送波素子は圧電振動体とこの圧電振動体を励振する特定周波数の発振回路を備え、
    この発振回路は上記圧電振動体に大小異なる2つ以上の振幅を選択的に生起せしめるよう構成されていることを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
  7. 前記送波素子と受波素子は互いに対向して前記分離手段と前記レジスト手段の間に配置され、
    前記送波素子は圧電振動体とこの圧電振動体を励振する特定周波数の発振回路を備え、
    該発振回路は前記送波素子位置にシートが到達する前若しくは通過した後前記圧電振動体に所定の超音波振動を励起させることを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
  8. 前記送波素子は圧電振動体とこの圧電振動体を励振する特定周波数の発振回路を備え、この発振回路は装置のイニシャライズ動作時に前記振動体に所定の超音波振動を励起させることを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
  9. 前記送波素子は圧電振動体とこの圧電振動体を励振する特定周波数の発振回路を備え、この発振回路は前記処理プラテンで処理を実行したジョブ終了信号で前記振動体に所定の超音波振動を励起させることを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
  10. 前記送波素子は圧電振動体とこの圧電振動体を励振する特定周波数の発振回路を備え、
    この発振回路は上記圧電振動体に対し、上記圧電振動体に連続波を生起するよう連続的な所定周波数電圧の供給と、上記圧電振動体にバースト波を生起するよう間欠的な所定周波数電圧の供給とを選択的に切換えられるように構成されていることを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
JP2003405439A 2003-12-04 2003-12-04 シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置 Pending JP2005162424A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405439A JP2005162424A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
CNB2004100570887A CN100475671C (zh) 2003-12-04 2004-08-30 图像读取装置
US10/932,031 US7172195B2 (en) 2003-12-04 2004-09-02 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405439A JP2005162424A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005162424A true JP2005162424A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34728107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003405439A Pending JP2005162424A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7172195B2 (ja)
JP (1) JP2005162424A (ja)
CN (1) CN100475671C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079673A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toshiba Corp 重送検出装置、自動紙状体送り装置、及び重送検知方法
WO2013001762A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
JP2013166650A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
CN110500973A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 精工爱普生株式会社 超声波传感器以及电子设备

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066051A1 (de) * 2004-01-07 2005-07-21 Pepperl + Fuchs Gmbh Verfahren und vorrichtung zur berührungslosen detektion von flächigen objekten
JP4451723B2 (ja) * 2004-06-08 2010-04-14 ニスカ株式会社 シート取扱い装置
JP4451724B2 (ja) * 2004-06-08 2010-04-14 ニスカ株式会社 給紙装置及び重送検知異常判別方法
JP2006056679A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
US7525730B2 (en) 2004-09-27 2009-04-28 Idc, Llc Method and device for generating white in an interferometric modulator display
ATE405493T1 (de) * 2005-04-30 2008-09-15 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur detektion von etiketten auf einem trägermaterial
DE102005026200A1 (de) * 2005-06-07 2006-12-21 Pepperl + Fuchs Gmbh Detektion und Vorrichtung zur Detektion von Aufzeichnungsträgern
JP4410212B2 (ja) * 2006-04-07 2010-02-03 シャープ株式会社 用紙搬送装置
JP4812114B2 (ja) * 2007-02-23 2011-11-09 オムロン株式会社 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法
CN101568831B (zh) * 2007-02-28 2011-08-31 株式会社村田制作所 介质疲劳检出装置及介质疲劳检出方法
TWI329611B (en) * 2007-04-02 2010-09-01 Avision Inc Sheet-conveying apparatus and method for detection of multiple documents thereof
DE102007046769A1 (de) * 2007-09-29 2009-04-16 Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg Sensoranordnung
US7583561B2 (en) * 2007-11-06 2009-09-01 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Feed detecting system
JP2009161292A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP4550134B2 (ja) * 2008-08-25 2010-09-22 シャープ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5420940B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-19 株式会社Pfu 画像読取装置
JP2011011834A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011199529A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Corp 超音波センサの製造方法、超音波センサ、及び超音波センサを備える紙幣処理装置
JP2012008054A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 超音波ラインセンサ、及び超音波ラインセンサを備える紙葉類処理装置
US20120182590A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Auto document feeder and document feeding method
US8280263B2 (en) * 2011-01-31 2012-10-02 Xerox Corporation Multi-feed detection and control system
US20120262766A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Auto document feeder and document feeding method
US9239386B2 (en) 2011-10-05 2016-01-19 Infineon Technologies Ag Sonic sensors and packages
CN103959817B (zh) * 2011-11-28 2016-12-14 株式会社村田制作所 层叠型压电元件以及再送检测用传感器
JP5760996B2 (ja) 2011-11-30 2015-08-12 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP5340463B1 (ja) 2012-08-24 2013-11-13 株式会社Pfu 原稿搬送装置
JP5409857B1 (ja) 2012-08-24 2014-02-05 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5409860B1 (ja) 2012-09-05 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置、復旧方法及びコンピュータプログラム
JP5409859B1 (ja) * 2012-09-05 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置、復旧方法及びコンピュータプログラム
JP5409867B1 (ja) 2012-09-14 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置、異常判定方法及びコンピュータプログラム
JP5409866B1 (ja) 2012-09-14 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置
JP6366222B2 (ja) * 2013-01-31 2018-08-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN103407804A (zh) * 2013-08-02 2013-11-27 深圳劲嘉彩印集团股份有限公司 一种防擦花的印刷纸张输送设备及其实现方法
JP6926719B2 (ja) * 2017-06-26 2021-08-25 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7166826B2 (ja) * 2018-07-30 2022-11-08 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US11597617B2 (en) * 2018-08-29 2023-03-07 Seiko Epson Corporation Medium feeding apparatus, image reading apparatus, and medium feeding method
JP7277199B2 (ja) * 2019-03-26 2023-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
KR20210001760A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 중송 검출 및 처리
JP7314718B2 (ja) * 2019-08-26 2023-07-26 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置およびプログラム
CN112526803B (zh) * 2019-08-28 2021-12-10 杭州海康威视数字技术股份有限公司 摄像机
JP7318421B2 (ja) * 2019-08-29 2023-08-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295350A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Ozen Corp シ−ト重複検知装置
JPH0672591A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波式2枚検知方法
JPH0758178B2 (ja) * 1989-07-21 1995-06-21 株式会社ニレコ 超音波継目検出器
JPH07315637A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH11287681A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計
JP2000159393A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JP2001192147A (ja) * 2000-01-05 2001-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波を利用したシート材の重送検知機構
JP2001199595A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波を利用したシート材の重送検知機構
US6314054B1 (en) * 1999-05-07 2001-11-06 Leuze Electronic Gmbh & Co. Apparatus for detecting objects
JP2001354339A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Canon Aptex Inc 自動原稿送り装置
JP2004004181A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2005082350A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 重送検知装置および画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066969A (en) * 1975-09-22 1978-01-03 Eastman Kodak Company Multiple sheet detecting apparatus
JPH0649567A (ja) 1992-08-04 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 高強度TiAl系金属間化合物
US5389848A (en) * 1993-01-15 1995-02-14 General Electric Company Hybrid ultrasonic transducer
US6203759B1 (en) * 1996-05-31 2001-03-20 Packard Instrument Company Microvolume liquid handling system
JP3293245B2 (ja) * 1993-06-30 2002-06-17 カシオ計算機株式会社 減圧情報表示装置
JP3393175B2 (ja) * 1997-07-02 2003-04-07 理想科学工業株式会社 印刷機の給紙装置
DE19826549C2 (de) * 1998-06-15 2003-11-13 Siemens Ag Ultraschall-Sendekreis
US6212130B1 (en) * 1999-03-08 2001-04-03 Scan-Optics, Inc. Method and apparatus for plural document detection
US6443900B2 (en) * 2000-03-15 2002-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic wave transducer system and ultrasonic wave transducer
US6511064B1 (en) * 2000-04-19 2003-01-28 Eastman Kodak Company Method and apparatus for multiple document detection using ultrasonic phase shift amplitude
JP2001328750A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Fujitsu Ltd ダブルフィード検出方法およびその装置
DE10135011A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Zuführen von Bogen und Verfahren zum Steuern der Höhenposition von gestapelten Bogen
JP3742296B2 (ja) * 2000-12-19 2006-02-01 ニスカ株式会社 シート給紙装置
US6520498B2 (en) * 2000-12-21 2003-02-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detection of wrinkled documents in a sheet feeding device
JP2003176063A (ja) * 2001-06-15 2003-06-24 Omron Corp 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム
JP2003160257A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Omron Corp 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム
US6691578B1 (en) * 2003-02-28 2004-02-17 William L. Puskas Measurement systems for ultrasound in a vessel

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295350A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Ozen Corp シ−ト重複検知装置
JPH0758178B2 (ja) * 1989-07-21 1995-06-21 株式会社ニレコ 超音波継目検出器
JPH0672591A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波式2枚検知方法
JPH07315637A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH11287681A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計
JP2000159393A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
US6314054B1 (en) * 1999-05-07 2001-11-06 Leuze Electronic Gmbh & Co. Apparatus for detecting objects
JP2001192147A (ja) * 2000-01-05 2001-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波を利用したシート材の重送検知機構
JP2001199595A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波を利用したシート材の重送検知機構
JP2001354339A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Canon Aptex Inc 自動原稿送り装置
JP2004004181A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2005082350A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 重送検知装置および画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079673A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toshiba Corp 重送検出装置、自動紙状体送り装置、及び重送検知方法
WO2013001762A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
US8931777B2 (en) 2011-06-29 2015-01-13 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Multi-feed detection apparatus, sheet conveyance apparatus, and sheet processing apparatus
JPWO2013001762A1 (ja) * 2011-06-29 2015-02-23 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
JP2013166650A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
CN110500973A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 精工爱普生株式会社 超声波传感器以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN100475671C (zh) 2009-04-08
US20050189707A1 (en) 2005-09-01
CN1623877A (zh) 2005-06-08
US7172195B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005162424A (ja) シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP4381133B2 (ja) シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP4377666B2 (ja) シート供給装置並びに画像読取装置
US7331578B2 (en) Sheet feeding device and method for detecting overlapping sheets
US7445209B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus equipped with the same, and method of detecting double feed
JP4451723B2 (ja) シート取扱い装置
JP7290063B2 (ja) シート搬送装置
JP2009056636A (ja) 画像記録装置
JP4513908B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
CN110642038B (zh) 纸张输送装置
JP4849254B2 (ja) 給紙装置
JP4353825B2 (ja) 画像読取方法及び装置並びにこれを用いた画像形成装置
JP4353779B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP4758501B2 (ja) シート供給装置及び画像読取装置
JP4353778B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP2004004181A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2017128421A (ja) 自動原稿搬送装置、およびそれを備えた画像読取システムと画像形成装置
JP2019196263A (ja) 画像形成システム
JP2002265144A (ja) 用紙搬送装置
JP2020043407A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像読取装置
JP2000177869A (ja) シート供給装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2011065015A (ja) 画像形成装置
JP2001019193A (ja) 給紙装置
JP2013052995A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100319