JP4451724B2 - 給紙装置及び重送検知異常判別方法 - Google Patents

給紙装置及び重送検知異常判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4451724B2
JP4451724B2 JP2004170396A JP2004170396A JP4451724B2 JP 4451724 B2 JP4451724 B2 JP 4451724B2 JP 2004170396 A JP2004170396 A JP 2004170396A JP 2004170396 A JP2004170396 A JP 2004170396A JP 4451724 B2 JP4451724 B2 JP 4451724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
ultrasonic
abnormality
double feed
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004170396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350167A (ja
Inventor
一秀 佐野
俊一 廣瀬
正史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2004170396A priority Critical patent/JP4451724B2/ja
Priority to US11/127,259 priority patent/US7331578B2/en
Publication of JP2005350167A publication Critical patent/JP2005350167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451724B2 publication Critical patent/JP4451724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/61Details of processes or procedures for calibrating

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明はスタッカ上に積載したシートを1枚ずつ分離給送する給紙装置に係わり、スタッカから繰り出されたシートの重なり状態を検出する重送検出構造及び重送検出方法に関する。
一般に印刷、複写その他の紙送り装置はスタッカに積載したシート束を1枚ずつ分離して処理プラテンに給送し、処理プラテンで、画像の読取り、或いは印刷などの処理を施し、排紙部に搬送するものとしてスキャナ装置、複写装置、印刷装置など広汎な装置に用いられている。
このような給紙装置ではスタッカ上に積載されたシートを正確に1枚ずつ分離し、正しい姿勢で処理プラテンに供給して所定の処理を施すことが要求され、スタッカからシートが供給されないノンフィード或いは2枚以上重なって供給されるダブルフィードは処理プラテンで誤処理を施す原因となる。
特に扱うシートが一連の原稿のようなページ順位が定められている装置ではページの欠落など重大な誤操作を招く恐れがある。そこでスタッカから処理プラテンに繰り出されたシートを搬送途上で検出し、ノンフィールド或いはダブルフィールドのときにはプラテンでの処理を中断する等の処置を採用する必要がある。このような給紙ミスの検出は、まずノンフィールドの検出は例えば搬送経路に光電センサー(発光素子と受光素子の組合せ)を配置し、スタッカから所定時間経過してもシートが到着しない場合はノンフィールドと判断し、また所定時間(最大シートの通過時間)経過してもシートが存在する場合はジャムと判断し、それぞれ装置を停止し異常を警告する方法が広く用いられている。
一方シートの重送は搬送経路に発信素子と受信素子を対向する位置に配置し、発信素子から光、超音波などを発し、シートを介して受信素子でこれを検出する方法が知られている。そして受信素子で受信した光或いは超音波が所定の基準値以上であるか否かによってシートの重なり状態をコンパレータなどの比較手段で判別するようになっている。このようなシートの重送を検出するディバイスとして一対の超音波センサーを用いることが例えば実公昭6−49567号公報(特許文献1)、特開2000−95390号公報(特許文献2)、特開2003−17603号公報(特許文献3)などで知られている。
いずれの装置もシートの搬送経路中にシートを挟んで対向するように超音波の送波素子と受波素子を配置し通過するシートを介して送波素子から送った超音波を受波素子で検出し超音波エネルギーの減衰量でシートが1枚であるか2枚であるか或いはそれ以上であるかを判別している。このようなシートの検出に用いる超音波センサーは例えば図2に示す構造が知られている。
つまり金属などのケース内部にセラミックスなどの圧電振動体を埋設し、樹脂などの保護材を充填し、この圧電振動体の表裏に形成した電極(銀などの蒸着層)にリード線を結線した構造に形成されている。そして送波側として使用する素子にはリード線に所定周波数の高周波電圧を印加し、受波側として使用する素子はリード線から圧電振動体に生起した電位を出力として取得し、この電位を整流増幅及び平滑化して基準値と比較する判別回路で重送か否かを判別している。
このような送波及び受波素子は製造過程で圧電振動体の寸法、形状、金属ケースの形状にバラつきが生じ固有振動数がそれぞれ異なった特性を有し、或る許容される範囲内の素子を一対の送波及び受波素子として組合せているが装置に組込まれた後その特性が変化することがある。これと同様に装置の搬送経路に配置された素子もその位置がズレると正常な1枚のシートを重送と判断し、或いは重送のシートを正常と判断する等の誤検出を招く。
実公昭6−49567号公報 特開2000−95390号公報 特開2003−17603号公報
上述のようにシートの重送を検出する際に、超音波素子或いは発光、受光素子が使用途上でその特性が劣化などによって変化した場合、或いはシート搬送経路の取付位置、姿勢などが外部の衝撃で構造、形態に変化が生ずると誤検出を招くこととなり、従来かかる場合にはその誤検出が頻発して使用者が装置故障を疑ったときメンテナンス作業として検出素子を交換する処置が行なわれていた。
ところが例えば超音波センサーなどの重送検出用ディバイスの故障は使用者が故障なのか正常なのかを判断することが困難であり、重送の検出ミスが発生した場合にも使用するシートが規格外であるのか装置自体が故障なのかの判別は難しく、通常は検出ミスが頻発し使用者が故障を疑った時にメンテナンスで交換修理している。
そこで本発明は装置の起動時或いはジョブ終了時に重送検知素子が正常であるか異常であるかを装置が自己診断することが可能な検出異常の判別構造を備えた給紙装置及び重送判別方法の提供をその主な課題としている。
上記課題を解決するための手段について説明する。
まず、シートを載置するスタッカと、上記スタッカ上のシートを一枚ずつ分離して給送する給紙手段と、上記給紙手段の下流側に距離を隔てて配置した第1、第2の搬送手段と、前記第1、第2の搬送手段の間に配置した超音波発信素子と超音波受信素子とを有する重送検知手段と、前記第1、第2の搬送手段の間で前記重送検知手段の下流側に配置されたシートの有無を検出するシート検知手段と、上記重送検知手段の異常を判別する異常判別手段を備える。
そしてこの重送検知手段は、上記シート搬送経路中のシートを挟んで互いに対向する発信素子と受信素子とで構成し、上記異常判別手段は上記受信素子からの出力信号と上記シート検知手段からの検出信号に基づいて重送検出の異常を判別するようにする。この場合の異常判別手段は、前記受信素子の出力値を予め定めた基準値と比較する比較手段を備え、この比較手段の比較結果と前記シート検知手段の検出結果が、(1)前記発信素子が発信状態で前記シート検知手段の検出信号がシート無のとき前記受信素子の出力値が基準値より小さい、(2)前記発信素子が非発信状態で前記受信素子の出力値が基準値より大きい、この(1)又は(2)のとき重送検出の異常と判別するように構成する。
尚、前記重送検知手段は、前記発信素子を超音波を発する送波素子で、前記受信素子を超音波を受信する受波素子で構成すれば良い。また、前記シート搬送経路にはシートを搬送するローラ、ベルト等のシート搬送手段を設け、このシート搬送手段は前記異常判別手段が重送検出の異常と判別したとき前記重送検知手段の検出結果を無視してシートを搬送するように制御する。
上記異常判別手段の態様は、上記シート検知手段からの信号がシート無の状態で上記送波素子から発信した超音波に対し上記受波素子が受信した超音波の減衰量が所定量以上のとき異常と判断すること。或いは上記送波素子が非作動状態で上記受波素子からの出力値が所定レベル以上のとき異常と判断することなどの構成が採用可能である。
更に本発明は次の方法によっても上記課題を達成することが出来る。
スタッカ上に積載されたシートを1枚ずつ搬送経路に給送する過程で該搬送経路中に配置した重送検知手段でシートの重なり状態を検出する過程で、上記重送検知手段にシートが位置するか否かを検出するシート検出ステップと、前記超音波受信素子の出力値をシートの重送か否かを判別するための基準値と比較して異常判別する異常判別ステップとをそれぞれ実行する。またこの異常判別ステップは、装置に電源が投入された際、若しくはスタッカ上のシートが前記搬送経路に給送される前に実行するように構成する。
また前記異常判別ステップでは、前記シート検出ステップでシート無しと検出された状態で(1)前記超音波発信素子が発信状態で前記超音波受信素子の出力値が前記基準値より小さいとき、又は(2)前記超音波発信素子が非発信状態で前記超音波受信素子の出力値が前記基準値より大きいとき異常と判別する。
本発明は上述のようにスタッカ上のシートを繰出したシート搬送経路に重送検知手段と、シート検知手段とを設け、このシート検知手段からの信号と上記重送検知手段の受信素子からの信号に基づいてシート重送検出の異常を判別する異常判別手段を設けたものであるから、例えばシート検知手段でシート無しを検出したとき重送検知手段がシートの重送、即ち受信素子の出力値が基準値より小さいときには検出異常として判別し、装置故障を使用者に警告表示するなどの措置が可能となる。
従って装置の使用途上で劣化或いは外部の衝撃によって重送検出素子に異常が生じても速やかにこれを判別することが可能であり、その後のシート搬送は重送検出機能を無視して継続する等の制御が可能となる。
以下図示の好適な実施の形態に基づいて本発明を詳述する。
本発明は後述する画像読取装置或いは複写機、印刷機など各種シート取扱い装置のシート供給部に使用され、シートを積載したスタッカから画像読取り、印刷などの処理プラテンに一枚ずつ分離して供給する際にシートの重なり状態を処理位置の手前で検出する装置及び方法に関する。
図1は本発明を実施したシート取扱い装置の要部説明図であり、図2は超音波センサーから成る重送検知手段の概略構造で、図3はその制御回路の説明図である。
図1に示す装置は、シートを積載収納するスタッカ1と、このスタッカ1から処理プラテン2にシートを案内する搬送ガイド3と、この搬送ガイド3に配置された第1、第2少なくとも2つの搬送手段4、5と、この第1の搬送手段4と第2の搬送手段5との間に配置されシートの重なり状態を検出する重送検知手段6とを備えている。そしてスタッカ1に積載されたシートを分離手段で1枚ずつ分離して第1、第2の搬送手段4、5で処理位置(処理プラテン2)に給送し、処理位置で画像読取り、印字、捺印、ステップルなど所定の処理を施し、排紙スタッカ9に搬出するように構成されている。
上記スタッカ1は通常シートを載置するトレイで構成され用紙の有無を検出するエンプティセンサーS1とシートの長さを検出するサイズセンサーS2が装置仕様に応じて適宜取付けられる。このスタッカ1の先端には最上シート若しくは最下シートを順次分離して給送する分離手段が設けられる。
この分離手段は図示の第1の搬送ローラ4aと摩擦パッド4bの組合せ或いは正転ローラと逆転ローラの組合せ、給紙ローラと分離爪(コーナセパレータ)の組合せなど種々の方法が用いられ、装置によってはバキューム分離などが知られ本発明は積載されたシートを1枚に分離するいずれの方法も採用可能である。図示のものはシートを搬送する方向に回転する第1の搬送ローラ4a(ベルトであっても良い)とシートの重送を阻止する摩擦パッド4bを示してある。分離手段4で分離されたシートはプラテン2に向けて給送されるがこの分離手段4とプラテン2との間の搬送経路にはシートを一時的に待機させるレジストローラ5a或いは第1の搬送ローラ4aからのシートをプラテン2に向けて引継搬送する搬送ローラ8aが配置される。
本発明はスタッカ1と処理プラテン2との間に第1、第2の少なくとも2つの搬送手段を設ける。図示のものは第1の搬送ローラ4aを第1の搬送手段に、前記レジストローラ5aを第2の搬送手段に設定し、この第1、第2の搬送手段4a、5aは搬送する最小サイズのシート長さより短い間隔で配置してある。尚レジストローラ5は通常知られた構成で互いに圧接した一対のローラ5a、5bで分離ローラ4aからのシートを湾曲させてスキュー修正した後、所定のタイミングでこれをプラテン2に供給するように構成されている。
そこでこの第1と第2の搬送ローラ4、5の間には重送検知センサー6とシートの先端を検出するシートセンサー7を配置する。重送検知センサー6は発信素子(送波素子6a)と受信素子(受波素子6b)を搬送ガイド3を挟んで互いに対向する位置に配置して構成し、シートセンサー7は発光素子7aと受光素子7bを対向配置して構成する。図示の重送検知センサー6は超音波センサーを示し、発信側の送波素子6aと受信側の受波素子6bを同一構造の圧電振動体で構成してある。尚図示8aは搬送ガイド3に設けられた搬送ローラであり、プラテン2に給送するシートを所定の速度にコントロールする。
次に重送検知センサー6は超音波センサーで構成し、発信側に送波素子6aを受信側に受波素子6bを対向配置する。この送波素子6aと受波素子6bとは図2にその一例を示すように同一構造の圧電振動体で構成され、アルミニウム合金などの金属材料で筒状の外筺ケース10内にセラミックなどの圧電振動体11をケース10と接するように内蔵し、合成樹脂13を充填する。そして圧電振動体11の表面と裏面には電極層が蒸着で形成してあり、リード線12がその一方に接続され、他方はケースに接地して電気的に接続してある。従ってリード線12に高周波電圧を印加すると圧電振動体11が所定周波数で振動し、一方この圧電振動体11が励振するとその起電力がリード線12から外部に取り出されることとなる。
上記送波素子6aには高周波電源が接続され図3(a)に基づいてこれを説明する。
装置電源14は高周波発振回路15に接続され、この発振回路で例えば30KHZ〜40KHZの高周波電圧を発生し、次いで増幅回路16で増幅して送波素子6aに供給する。すると圧電振動体11はその固有振動数が所定の周波数に設定してあり、その振動で外筺ケース10から超音波が発信される。尚、増幅回路16の増幅率は制御CPUで設定され、CPUからの指示信号はD/A変換され増幅回路16に伝えられる。
そこで送波素子6aから発せられた超音波は搬送ガイド3のシートSを介して受波素子6bに伝幡する。受波素子6bはシートを通過して伝幡された超音波によってケース10が励振され、このケース10と密着した圧電振動体11が振動する。この圧電振動体11の振動で生起した起電力は電極からリード線12に導かれ、その電流は圧電振動体11の振幅と比例した検出値として出力される。
そしてこの受波素子6bには検出電流を増幅する増幅回路18が接続してあり、圧電振動体11に生起した検出電流は増幅される。増幅回路18には平滑化回路19が接続され増幅波の検出電流は積分回路で構成された平滑化回路19で平均化され比較回路20に送られる。比較回路20では平滑化回路19からの検出電流と予め設定された基準値とを比較する。この基準値は次のように決定される。
図4に平滑化回路19の出力値(アナログ電圧)を示し、同図(a)は搬送経路に1枚のシートが送られたときの出力値であり、同図(b)は2枚のシートが送られたときの出力値を示している。そこでスタッカ1から繰出されたシートは第1の搬送ローラ4aから第2の搬送ローラ5aに向かい、図中Aはシート先端が第1の搬送ローラ4aから第2の搬送ローラ5aに向う状態の出力値を示し不安定な波形となり、図中Bはシートが第1の搬送ローラ4aから第2の搬送ローラ5a両者に保持された状態の出力値を示し安定した波形となる。また図中Cはシートが第2の搬送ローラ5aに保持されシート後端が第1の搬送ローラ4aから離脱した状態の出力値で不安定な波形となる。
そこで安定した波形の図示Bの領域では出力値はシートが1枚の時と、2枚の時では明らかにレベルが高低に分かれ、超音波がシートを通過する際の減衰量は1枚の時には小さく検出電流は高くなり、またシートが2枚若しくはそれ以上に重なっているときの減衰量は大きく検出電流は低くなる。このシートが前後一対の搬送ローラ4a、5aに支持された状態で前述の平滑化回路から出力された検出電流を1枚のときの検出電流より高く、2枚のときの検出電流より低い値に決定した基準値と比較するようにする。尚、この場合の基準値は使用する用紙の厚さ、紙質などによって異なる為、装置仕様に従って選択した種々の用紙について実験により求める。
比較回路20からの比較データは制御CPU(制御回路)21に転送される。この制御CPU21にはスタッカ1に配置したサイズセンサーS2、S3と前述のシートセンサー7と、図示しないが搬送ガイド3に配置した排紙センサーが接続される。前述のシートセンサー7は第1の搬送ローラ4aと第2の搬送ローラ5aとの間に配置され、シートの先端が到達するタイミングを制御CPU21に伝達する。
一方制御CPU21からは前述の第1、第2の搬送ローラ4a、5aを駆動する駆動モータMのモータ制御回路22にコマンド信号を伝達するように接続されている。このモータ駆動回路22には電源25がパルス発生器23に接続されモータ駆動回路22にパルス電流が供給され、この電源25を受ける駆動モータMはステッピングモータで構成されている。上記パルス発生器23にはカウンター24が接続され駆動モータMに供給するパルス電流を計数し、このカウンター24は制御CPU21に接続されている。
そこで図1の構成の装置について、シートの重送を検出する動作を図5のフローチャートに基づいて説明する。
前記CPU21の制御プログラムは例えば搬送制御部28を次のように構成する。
装置電源14が投入されるとCPU21はエンプティセンサーS1の状態信号からスタッカ1上にシートがあるか否か判断する(F1)。シートが存在するときはモータ制御回路22に起動信号を発し、モータ制御回路22は電源25からパルス発生器23を介してパルス電源を駆動モータMに供給する。駆動モータMの起動(F2)で、これに連結した第1の搬送ローラ4aは図1時計方向に回転し、スタッカ1上のシートを繰り出す。
この第1の搬送ローラ4aがシートを繰出す過程で摩擦パッド4bによってシートは一枚ずつ分離され、搬送ガイド3に進み、シートの先端は重送検知センサー6、次いでシートセンサー7を経て第2の搬送手段5に至る。この時、第2の搬送手段5は停止状態に置かれ、第2の搬送ローラ5a、5bの圧接部にシート先端は突き当たり、ループ状に湾曲する。シート先端がシートセンサー7に到達すると、このシートセンサー7の検知信号を受けて搬送制御部28はタイマーを起動し(F3)、時間T1が経過した後駆動モータMを停止する(F4)。
次にCPU21は画像読取り、印刷などの本体装置から処理開始の信号を給紙指示信号として受取り(F5)、この信号で駆動モータMを再起動する。図示のものは駆動モータMの正転で第1の搬送ローラ4aが、逆転で第2の搬送ローラ5aが相反的(選択的)に回転するように伝動機構がワンウェイクラッチで構成されている。
従って、駆動モータMの再起動で第2の搬送ローラ5aは回転し、第1の搬送ローラ4aは停止した状態で第2の搬送ローラ5aによってシートは搬送ローラ8a側に送り出される(F6)。これと同時にCPU21の搬送制御部28はタイマーT2を起動する(F7)。タイマーT2は、ループ状に湾曲したシートのループが解消されるよう時間T1<T2に設定してある。タイマーT2の所定時間が経過すると、CPU21は重送検出の指示信号を発する(F8)。この信号を受けてCPU21内の検出信号/基準値比較部29は図3(a)の重送比較データを受取り、シートの重なり状態を判別する(F9)。この重送検出(判別)は、比較回路20で受波素子6bからの検出値が予め定められた基準値(図2のLV0)と比較したデータによって検出値が基準値より低いときはシートが2枚以上に重なった重送と判断する。
尚、図示の構成における検出信号/基準値比較部29は受波素子6bの検出値がシートの振動その他の外的条件で変動した場合の誤検出を防止する為、まずシートが第2の搬送手段5によってループ状に湾曲し2枚以上重なったシート間に空気層を形成した後、このループが解消された状態で重送を検出している。またシートが第1の搬送ローラ4aと第2の搬送ローラ5aとの両者にニップされた状態で検出し、更にシートの搬送に伴って所定距離(長さ)検出した平均値で判別するよう配慮されている。
そこで検出信号/基準値比較部29でシートの重送と判別した場合には重送処理(F10)を実行する。この重送処理は装置を停止し、使用者が搬送ガイド3内のシートを取り外して再びスタッカ1上にセットするか、或いは処理プラテン2で処理を施すことなく排紙スタッカ9にシートを搬出し、操作パネル上にその旨(重送であること)を表示する等の処置を実行する。また検出信号/基準値比較部29で正常搬送(重送でない)と判別したときは第2の搬送ローラ5a及び搬送ローラ8aがシートを処理プラテン2に送り所定のシート処理を実行する(F12)。そしてシートの後端が先のシートセンサー7を通過したとき、CPU21はその状態信号を検知して駆動モータMを駆動し(F2)、次のシートを同様に繰出す。
尚、搬送ローラ8aは上記駆動モータMとは別の駆動モータに連結され、シートを所定の速度で処理プラテン2に給送する。処理プラテン2で所定の処理が施されたシートは排紙スタッカ9に順次収容され、この排紙スタッカ9のシート出口端に設けられた排紙センサーでシートの収納が検出され(F13)、スタッカ1にシートが存在するか否かエンプティセンサー1の状態信号でCPU21は一連のジョブが終了したか否か判断(F14)する。エンプティセンサー1が次シートの存在を示すとCPU21は給紙指示信号(F5)を発し、次シートを処理プラテン2に給送する。
以上の動作は一般的なシート給送のステップについて説明したものであるが、処理プラテン2で順次シートの画像を読取るスキャナ装置の場合には前記CPU21内で実行される搬送制御部28は駆動モータMの速度を次のように制御する。
搬送制御部28はスキャナ装置からの信号で第1の搬送手段4、及び搬送ローラ8aの搬送速度をシートの処理条件に合わせて設定する。この搬送速度はスキャナ装置側で画像の読取り条件に応じて決定され、その条件はカラーであるか、モノクロであるか、読取り解像度が高いか低いかによって搬送速度を異ならせる。一般にカラー及び高解像度は高速に、またモノクロ及び低解像度は低速に設定され、その速度も条件に応じて高低種々の速度に設定される。
本発明は以上説明した図1の装置及び図3(a)の回路構成に以下の故障判別手段(回路35)を設けたものである。
前記重送検知手段6は、超音波センサーの送波素子6aと受波素子6bが搬送ガイド3にシートを挟んで対向する位置に配置してあり、この両素子6a、6bの近傍にシートセンサー7が配置してある。
そこで前記制御CPU21には以下の故障判別部35を設ける。まず前記比較回路20で受波素子6bの出力値と予め定めた基準値とを比較した結果データ、図3(b)の比較データ37と、前記送波素子6aへの供給電源を制御する電源ON/OFF制御信号38と、前記シートセンサー7のシート有無の状態信号39と、前記駆動モータMの制御信号40と連結した故障判断部36(演算回路)を設ける。
そしてこの故障判断部36は上記各信号が次の状態のとき故障を判断するように構成する。
(1)シートセンサー7がシート無のとき上記比較データがシート重送状態(前記出力値が基準値より小さい)の場合
(2)上記電源ON/OFF制御信号38がOFF(送波素子が非作動状態)のとき、上記比較データが正常(非重送)(前記出力値が基準値より大きい)状態のとき
上記(1)は重送検知手段6にシートが存在(位置)しないとき受波素子6bで検出した出力値がシートが2枚以上に重なった重送状態であり、送波素子6a側の各構成が異常であるか受波素子6b側の各構成が異常であるか何れかの故障と見做す。
上記(2)は送波素子6aが発信していないにもかかわらず受波素子6b側は基準値より大きい出力値を示し、受波素子6b側の各構成が異常で故障と見做す。
そこで本発明は上記の故障状態を次の構成において自動的に検出するようにする。
まず上述の故障状態はシートセンサー7が重送検知手段6にシートが位置しない状態で判別する。これはシートが存在するとき(前記(2)はシートが存在しても判別可能)はシートの移動速度、バタつきなどの影響を受けるのでこれを防止する為である。
そして上記(1)及び(1)又は(2)の故障判別は装置のイニシャライズ時に実行するか、スタッカ上のシートが重送検知手段位置に到達する手前で実行するかスタッカ上の全てのシートが搬出されたジョブ終了後に実行するかいずれかで行なう。
図6はイニシャライズ時に実行する動作フローを示す。
図6において、装置電源が投入された信号(F20)を受けて前記制御CPU21はシートセンサー7にシートが存在するか否かを検知(F21)する。シートが存在する場合は搬送ガイド3内に紙詰りシートが存在する可能性があり、表示パネルに紙詰まり除去の表示(F22)を行ない、搬送経路を開放するカバーの開閉を検知(F23)する。
シートセンサー7がシート無を検出(F21)した信号で超音波センサーの送波素子6aの電源をON(F24)する。送波素子6aに電源供給した後所定時間(センサーの応答時間例えば10msec)の後、受波素子6bから出力され、増幅、平滑化された出力値と基準値とを比較した重送比較データが非重送(正常)であるか否か判断(F25)する。これは前記制御CPU21の故障判断部36が重送比較データが重送(受波素子の出力値が基準値より小さいとき)であるか非重送(受波素子の出力値が基準値より大きいとき)であるかを判断することによって行なう。
重送比較データが重送のときは故障と見做し、送波素子6aの電源をOFF(F27)し、故障表示(F28)を行なう。次いでオペレータに重送検出機能を使用しないでシート給送処理するか(F29)問合わせ、シートを給送する(F31)場合はスタッカ上へのシートのセットを待つ。一方シート給送処理が選択されない場合には故障表示(F30)を行ない装置を停止する。
一方重送比較データが非重送(正常)のときは送波素子6aへの電源をOFF(F26)する。このときの受波素子6bの出力値に基づく重送比較データが重送であるか非重送であるか(F29)判別する。このデータが重送のときには正常と見做し、故障診断を終了(F32)する。また非重送のときには故障と見做し故障表示(F28)を実行し、前述と同様にF29、F30、F31の各故障時動作を実行する。
次に本発明を画像読取装置に実施した場合について説明する。図7は画像読取装置A及びこれをユニットとして備えた画像形成装置Bの概略構成を示し、図8は画像形成装置Bのシート供給部の詳細を示す。
後述する画像読取装置Aを備えた画像形成装置Bはケーシング100内に印刷ドラム102とこの印刷ドラム102に用紙を供給する給紙カセット101と、上記印刷ドラム102にトナーインクで現像形成する現像器108と、定着器104が内蔵されている。103は印刷ドラム102に潜像を形成するレーザなどの印字ヘッドであり、給紙カセット101からの用紙は搬送ローラ105で印刷ドラム102に送られ印字ヘッド103で形成した画像が転写され定着器104で定着される。そしてこの画像形成された用紙は排紙ローラ107から排紙スタッカ121に収納される。
かかる画像形成装置Bはプリンターとして広く知られ、給紙部と印字部と排紙収納部で構成され各機能部分は上述の構造に限らず種々のもの、例えばインクジェット印刷、シルクスクリーン印刷などが採用可能である。
上記印字ヘッド103には画像データを蓄積するハードディスクなどの記憶装置122と蓄積した画像データを順次印字ヘッドに転送するデータ管理制御回路109が電気的に連結してある。
画像形成装置Bの上方には画像読取装置Aがユニットとして取付けてある。
画像読取装置Aはケーシング110にプラテン112が取付けてあり、このプラテン1112を介して原稿シートを読取る光学機構114と光電変換素子113が配置してある。光電変換素子113としてはCCDなどが広く知られている。
上記プラテン112には図8に示すシート供給装置Cが据付けてある。このシート供給装置Cはプラテン112の上方に給紙スタッカ115と排紙スタッカ116とが上下に並設してあり、給紙スタッカ115からのシートをU字状の搬送経路134で前記プラテン112を経て排紙スタッカ116に案内する。
前記給紙スタッカ115には載置したシートの有無を検出するエンプティセンサー117とサイズセンサー132が配置され、図示133はシートの側縁を規制するサイドガイドである。このサイズセンサー132とサイドガイド133は図9に従って後述する。
上記給紙スタッカ115の上流側には分離ローラ119とこれに圧接した固定ローラ120が配置され、分離ローラ119の回転軸119aに取付けたブラケット119bにキックローラ118が取付けてある。そして回転軸119aを時計方向に回転するとキックローラ118は給紙スタッカ115上に降下し、回転軸119aを反時計方向に回転すると図示の状態に上昇する。その機構は後述する。
分離ローラ119の下流側にはシートの重なり状態を検出する重送検出手段123とシートの先端及び後端を検出するシート端検出手段124が搬送経路134内に配置してある。また搬送経路134にはレジストローラ対125a、125bと給送ローラ127a、127bと搬出ローラ129と排紙ローラ130a、130bが順次この順に設けてあり、給紙スタッカ115からシートを排紙スタッカ116に搬送する。
図示126はシート先端を検出するリードセンサーであり、図示128はプラテン112位置でシートをバックアップするガイドである。また図示131はプラテン112からのシートを経路切欠ゲート131aでレジストローラ125a、125bに再送する循環経路である。
次に前述のサイドガイド133及びサイズセンサー132について図9に従って説明する。給紙スタッカ115にはシートの側縁を規制するサイドガイド133が左右一対(133a、133b)設けられ、このサイドガイドはシートの幅方向に移動自在に取付けられている。左右のガイド133a、133bにはラック135、136が一体に設け、給紙スタッカ115に回転自在に固定したピニオン137に噛合してある。
従って左右のガイド133aと133bとはピニオン137で同一量ずつ反対方向に移動する。上記ラックの一方136にはシートの幅サイズに対応した位置に突起から成る検出片139が設けてあり、スタッカ115底面に取付けた位置センサー138でこの検出片139の位置を検出するようになっている。この位置センサー138はスライダックボリュームで構成され検出片139との係合長さで抵抗値が変化し、その検出出力でサイドガイド133の位置が検知できる。またスタッカ115にはシートの後端を検出するサイズセンサー132が複数配置してある。
そこで位置センサー138でスタッカ115上のシートの幅方向を検出し、同一幅サイズのシートについてはサイズセンサー132で判別することによりスタッカ115上のシートのサイズを検知する。
次に図10a、10bは前記分離ローラ119とレジストローラ125の駆動機構を示し、正逆転可能な給紙駆動モータ140でキックローラ118、分離ローラ119、レジストローラ125を駆動し、搬送駆動モータ141で給送ローラ127、搬出ローラ129、排紙ローラ130を駆動する。給紙駆動モータ140は正転でキックローラ118と分離ローラ119を回転駆動し、逆転でレジストローラ125を回転駆動する。同時にこの給紙駆動モータ140はキックローラ118を昇降制御する。給紙駆動モータ140はベルトB1、B2を介してワンウェイクラッチ142で一方向の回転のみをレジストローラ125に伝達する。同時にこの給紙駆動モータ140はワンウェイクラッチ143で分離ローラ119の回転軸に連結されワンウェイクラッチ142と143とは相対的に駆動伝達するように設定されている。
分離ローラ119の回転軸にはバネクラッチ144を介してブラケット119bが軸承してあり、このブラケット119bに取付けたキックローラ118には伝動ベルトB3で駆動が伝達されている。給紙駆動モータ140を正転すると分離ローラ119、キックローラ118を回転駆動するのと同時にバネクラッチ144はバネが弛んでブラケット119bはフリーとなり図7の上昇した退避位置から下降してキックローラ118がスタッカ上のシートと接する。給紙駆動モータ140を逆転するとレジストローラ125に駆動が伝達されるのと同時にバネクラッチ144は緊縮した状態となりブラケット119bを上昇させ、図8の退避位置に戻す。
搬送部駆動モータ141は図10bに示すように、給送ローラ127、搬出ローラ129、排紙ローラ130にベルトB5、B6、B7を介して連結され、給送ローラ127、搬出ローラ129とはワンウェイクラッチでモータの正逆転で常に一方向に回転し、排紙ローラ130はモータの正逆転でこのローラも正逆転するようになっている。
前記搬送経路134にはシート先端の到達を検出するセンサーが配置してあり、その働きと共に説明する。給紙スタッカ115上にはセットされたシートの規定サイズを検出するサイズセンサー132が複数配置されシートのサイズを検出して後続のシート搬送を制御する。前記給紙スタッカ115の先端部にはスタッカ上のシートの有無を検出するエンプティセンサー117が設けてあり、最終シートの給送を検出して画像読取装置Aなどの処理装置に信号を送る。前記分離ローラ119の下流側には前述の重送検出手段123とシートセンサー124が設けてある。
前記給送ローラ対127の手前にはリードセンサー126が設けてありシートの先端の到達を画像読取装置に伝え画像の読取り、印字などの開始行を割り出す。これと同時にレジストローラ125の給送指示信号から所定時間経過してもシートを検出しないときはジャムとして駆動モータを停止し、同時に警告信号を発する。前記搬出ローラ対129の下流側には排紙センサー145が配置してあり、シートの先端及び後端を検出してジャムを判別する。
次に上述の装置の動作を説明すると、装置電源を投入して給紙スタッカ115上にシートをセット(載置)する。このシートのセットでエンプティセンサー117が紙有状態を検出し、給紙駆動モータ140を起動する。この給紙駆動モータ140の回転でキックローラ118と分離ローラ119がシートを分離して繰出し分離ローラ119とレジストローラ125との間の搬送ガイド128に給送し、シートセンサー124(以下センサー124と称す)がシート先端を検出する。このシート先端の検出信号からタイマーT1を作動して所定時間後にモータ140を停止する。
かかる動作は図11(a)でシート先端をセンサー124が検出しタイマーT1を作動する。次に同(b)の状態にシート先端はレジストローラ125に突き当たってループ状に湾曲し、この状態でタイマーT1の設定時間が終了しモータ140を停止する。
次に画像読取装置Aの制御部から給紙の指示信号が発せられると、給紙駆動モータ140を逆回転方向に再起動させる。同時にこの給紙の指示信号でタイマーT2を作動し、このタイマーT2はレジストループを解消し、シートが分離ローラ119とレジストローラ125との間で直線状に支持され搬送される。この状態を図11(c)に示す。
次いで図11(d)の状態にシート後端が分離ローラ119から離脱するまでの間に重送検出手段123によってシートの重送が検出される。このように送られるシートの後端はセンサー124で検出される。このシート後端の検出と相前後してシートの先端はリードセンサー126で検出され、給送ローラ127でプラテン112に向かって給送される。
リードセンサー126で先端検知されたシートはプラテン112に到達すると光学機構114と光電変換素子113で電気信号として読取り処理が実行される。この読取処理の後シートは、搬出ローラ129、排紙ローラ130で排紙スタッカ116に排出される。このシートの排出は排紙センサー145で検知される。
かかる過程で重送検知手段123は超音波センサーで構成され、分離ローラ119(給紙手段)からレジストローラ125に至る経路に配置され、この超音波センサーの送波素子6aと受波素子6bは図6で説明した故障判別の手順で重送検出が正常に動作するか否かを判別することとなる。
本発明を実施したシート取扱い装置の要部説明図。 超音波センサーから成る重送検知手段の概略構造図。 図1の装置の制御の説明図であり、重送検出の制御回路を示す。 図1の装置の制御の説明図であり、故障検出回路を示す。 図2の超音波センサーの出力信号の波形説明図。同(a)は非重送状態を示す。同(b)は重送状態を示す。 図1の装置における重送検出のフロー。 図1の装置のイニシャライズ時に実行する動作フロー。 本発明を実施した画像読取装置及びこれをユニットとして備えた画像形成装置の全体説明図。 図7の装置における原稿シートの供給部の詳細説明図。 図8の装置の給紙スタッカの構造を示す斜視図。 図9の装置の駆動機構を示す説明図。同(a)は給紙部の駆動を示す。同(b)は搬送部の駆動を示す。 図8の装置におけるシート供給の動作状態説明図。同(a)乃至(e)はシートの搬送状態を示す。
符号の説明
1 スタッカ
2 処理プラテン
3 搬送ガイド
4 第1の搬送手段(分離手段)
5 第2の搬送手段(レジストローラ)
6 重送検知センサー(重送検知手段)
6a 送波素子(発信素子)
6b 受波素子(受信素子)
7 シートセンサー
8a、8b 搬送ローラ
9 排紙スタッカ
10 外筺ケース
11 圧電振動体
12 リード線
13 合成樹脂
14 装置電源
15 発振回路
16 増幅回路
17 D/A変換器
18 増幅回路
19 平滑化回路
20 比較回路
21 制御CPU
22 モータ駆動回路
23 パルス発生器
28 搬送制御部
29 検出信号/基準値比較部
30 シート処理実行制御部
31 カウント値/測定長さ比較部
35 感度調整回路
36 A/D変換器
37 出力値/基準値比較部
38 増幅率設定部
39 出力値判断部
S1 エンプティセンサー
S2、S3 サイズセンサー
A 画像読取装置
B 画像形成装置
C シート供給装置
100 ケーシング
101 給紙カセット
102 印刷ドラム
103 印字ヘッド
104 排紙スタッカ
105 搬送ローラ
107 排紙ローラ
108 記憶装置
109 データ管理制御回路
110 ケーシング
112 プラテン
113 光電変換素子
114 光学機構
115 給紙スタッカ
116 排紙スタッカ
117 エンプティセンサー
118 キックローラ
119 分離ローラ
119a 回転軸
119b ブラケット
120 固定ローラ
123 重送検出手段
124 シート端検出手段
125a レジストローラ対
125b レジストローラ対
126 リードセンサー
127a 給紙ローラ対
127b 給紙ローラ対
129 搬出ローラ対
130 排紙ローラ対
131 循環経路
131a 経路切欠ゲート
132 サイズセンサー
133 サイドガイド(133a、133b)
134 搬送経路
135 ラック
136 ラック
137 ピニオン
138 位置センサー
139 検出片
140 給紙駆動モータ
141 搬送駆動モータ
142 ワンウェイクラッチ
143 ワンウェイクラッチ

Claims (4)

  1. シートを載置するスタッカと、
    前記スタッカ上のシートを一枚ずつ分離して給送する給紙手段と、
    前記給紙手段の下流側に距離を隔てて配置された第1、第2の搬送手段と、
    前記第1、第2の搬送手段の間に配置された超音波発信素子と超音波受信素子とを有する重送検知手段と、
    前記第1、第2の搬送手段の間で前記重送検知手段の下流側に配置されたシートの有無を検出するシート検知手段と、
    前記重送検知手段の異常を判別する異常判別手段と、
    を備え、
    前記重送検知手段には、前記超音波受信素子の出力値と比較してシートの重送か否かを判別する基準値が設けられ、
    前記異常判別手段には、前記超音波受信素子の出力値を前記基準値と比較する比較手段が設けられると共に、
    この比較手段の比較結果が、
    前記シート検知手段がシート無しを検出した状態で、(1)前記超音波発信素子が発信状態で前記超音波受信素子の出力値が前記基準値より小さいとき、又は(2)前記超音波発信素子が非発信状態で前記超音波受信素子の出力値が前記基準値より大きいとき前記重送検出手段を異常判別することを特徴とする給紙装置。
  2. 前記シート搬送経路にはシートを搬送するローラ、ベルト等のシート搬送手段が備えられ、
    該シート搬送手段は前記異常判別手段が重送検出の異常と判別したとき前記重送検知手段の検出結果を無視してシートを搬送する制御手段を備えていることを特徴とする請求項に記載の給紙装置。
  3. スタッカ上に積載されたシートを1枚ずつ給送する過程で重送判別する超音波発信素子と超音波受信素子が異常であるか否かを判別する方法であって、
    前記重送検知手段にシートが位置するか否かを検出するシート検出ステップと、
    前記超音波受信素子の出力値をシートの重送か否かを判別するための基準値と比較して異常判別する異常判別ステップと、
    を有し、
    前記異常判別ステップでは、前記シート検出ステップでシート無しと検出された状態で(1)前記超音波発信素子が発信状態で前記超音波受信素子の出力値が前記基準値より小さいとき、又は(2)前記超音波発信素子が非発信状態で前記超音波受信素子の出力値が前記基準値より大きいとき異常と判別することを特徴とする重送検知異常判別方法
  4. 前記異常判別ステップは、装置に電源が投入された際、若しくはスタッカ上のシートが下流側に給送される前に実行することを特徴とする請求項に記載の重送検知異常判別方法
JP2004170396A 2004-06-08 2004-06-08 給紙装置及び重送検知異常判別方法 Expired - Fee Related JP4451724B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170396A JP4451724B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 給紙装置及び重送検知異常判別方法
US11/127,259 US7331578B2 (en) 2004-06-08 2005-05-12 Sheet feeding device and method for detecting overlapping sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170396A JP4451724B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 給紙装置及び重送検知異常判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350167A JP2005350167A (ja) 2005-12-22
JP4451724B2 true JP4451724B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=35459724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170396A Expired - Fee Related JP4451724B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 給紙装置及び重送検知異常判別方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7331578B2 (ja)
JP (1) JP4451724B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037999A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812114B2 (ja) * 2007-02-23 2011-11-09 オムロン株式会社 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法
TWI329611B (en) * 2007-04-02 2010-09-01 Avision Inc Sheet-conveying apparatus and method for detection of multiple documents thereof
JP2009073603A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Komori Corp シート状物の重複検出装置および重複検出方法
JP2011190006A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
CN102205731B (zh) * 2010-03-29 2013-10-30 株式会社东芝 图像消除装置及图像消除装置的控制方法
US20120061901A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic detecting device and sheet handling apparatus comprising ultrasonic detecting device
JP5669700B2 (ja) * 2011-09-20 2015-02-12 株式会社Pfu 媒体搬送装置及び媒体の搬送方法
US8860989B2 (en) * 2011-12-15 2014-10-14 Kodak Alaris Inc. Scanner with exception preview
JP2013173584A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Brother Industries Ltd シート搬送装置
JP6463920B2 (ja) 2013-08-05 2019-02-06 キヤノン株式会社 超音波発信装置、超音波受信装置、シート判別装置及び画像形成装置
JP6337537B2 (ja) 2014-03-17 2018-06-06 株式会社リコー 用紙搬送装置、画像形成装置及び重送判定方法
JP2016046653A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ブラザー工業株式会社 読取装置およびシート搬送装置
JP6807048B2 (ja) * 2016-09-30 2021-01-06 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2019108193A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP7081143B2 (ja) * 2017-12-27 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 超音波装置、及び超音波測定方法
JP7237553B2 (ja) * 2018-12-07 2023-03-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7409201B2 (ja) * 2020-04-01 2024-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11736640B1 (en) * 2022-08-22 2023-08-22 Kyocera Document Solutions, Inc. Method and apparatus for detecting sheet-fed scanner double-feeds using neural network classifier

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066969A (en) * 1975-09-22 1978-01-03 Eastman Kodak Company Multiple sheet detecting apparatus
JPH0649567A (ja) 1992-08-04 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 高強度TiAl系金属間化合物
JP3393175B2 (ja) * 1997-07-02 2003-04-07 理想科学工業株式会社 印刷機の給紙装置
JP3890766B2 (ja) 1998-09-21 2007-03-07 松下電器産業株式会社 超音波を利用したシート材の重送検知装置
JP2000211769A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Omron Corp 紙葉類検知装置
US6212130B1 (en) * 1999-03-08 2001-04-03 Scan-Optics, Inc. Method and apparatus for plural document detection
JP2003176063A (ja) 2001-06-15 2003-06-24 Omron Corp 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム
US7025348B2 (en) * 2002-11-25 2006-04-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detection of multiple documents in a document scanner using multiple ultrasonic sensors
US7130245B2 (en) * 2003-01-31 2006-10-31 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Ultrasonic double feed detecting device
JP2005162424A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037999A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
US9487370B2 (en) 2013-08-19 2016-11-08 Ricoh Company, Limited Sheet material conveying device, image scanning device, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7331578B2 (en) 2008-02-19
US20050275162A1 (en) 2005-12-15
JP2005350167A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7331578B2 (en) Sheet feeding device and method for detecting overlapping sheets
JP4451723B2 (ja) シート取扱い装置
JP4377666B2 (ja) シート供給装置並びに画像読取装置
US7552924B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus equipped with the same, and method of detecting double feed
US7347419B2 (en) Sheet supplying device, image reading apparatus having the same and method of detecting overlapping sheets
JP2005162424A (ja) シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP4513908B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
CN110642038A (zh) 纸张输送装置
JP4353779B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP4353778B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP2017088270A (ja) シート搬送装置、画像形成装置およびシート後処理装置
US6978997B2 (en) Recovery from double media feed
JP4758501B2 (ja) シート供給装置及び画像読取装置
JP2004315177A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4804287B2 (ja) 重送検知装置
JP2005244425A (ja) 画像読取方法及び装置並びにこれを用いた画像形成装置
JP2014166734A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
US11368591B2 (en) Image forming apparatus
JP6020075B2 (ja) 印刷装置
JP6541613B2 (ja) 画像形成装置及び給送装置
JP2007153486A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2020203747A (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び給紙方法
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置
JP5434124B2 (ja) 用紙搬送装置、用紙搬送方法および画像形成装置
JP2010032571A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees